【米朝】ボズワース米特別代表「北朝鮮テロ支援国家再指定は効果なし」「北朝鮮があすにでも対話に復帰するなら米国は応じる」[06/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 21:21:09 ID:vpt5Hutv
アメリカは戦争やる金ないでしょ?
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 21:21:41 ID:IeU1HN2C
核武装した北朝鮮の大勝利
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 21:23:35 ID:As+/RoQX
こいつは就任した2月から、必死で平壌行きを工作しまくっている。
つい最近も、わざわざ中国様に行って、平壌行きを土下座して頼んでいた。北に断られたけど。

なぜか平壌に行きたくて仕方ないらしい。たぶんKEDOの事務局長のとき
喜び組の接待でも受けて、それが忘れられないんだな。下半身がうずいているんだろう。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 21:26:13 ID:Px49t0E+
いや、だからさ、
テロ支援国家じゃなくて、
テロ国家だろ?どうみても。
ラングーン事件とか大韓機爆破事件とか明白な前科があるしさ。
そこに「支援」なんて言葉を無理矢理入れるから舐められるんだよ。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 21:28:04 ID:IeU1HN2C
>>53
米国は指定解除した時に"今後"と但し書きを付けている。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 21:29:06 ID:LDyTlXhQ
>>50
まあ武力をチラつかせるにしてもイラクからスムーズに撤退できてかつ
アフガンも現状より改善されないと難しいだろ。
>>51
まあ(悪の枢軸)なんて啖呵切っていた前政権が解除までへたれたからなあ
調子付かせる結果になったのは間違いないだろうな・・・
56(´・ω・`):2009/06/12(金) 21:29:53 ID:+zxbWjpX
ボズワースは日本を含む東アジアの住民の精神的心理的固有の特異性を把握してないなw。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 21:34:19 ID:5Lz/LzeQ
アメリカとしては、極東アジアの安定は喜ばしく無いんだろ。

日本、中国、南北朝鮮はある程度緊張状態にしておいた方が、
商売もやりやすいだろうし。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 21:40:10 ID:LSUKcBwV
>>57
そのわりにはラプタンうらねーよなぁ・・・F−35何ぞ売ろうとしとるし。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 21:43:11 ID:Px49t0E+
>>57
アメリカとしては本土に届くようなミサイルは絶対に作ってほしくないだろ。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 22:39:34 ID:Ng3KKw87
>>1
北朝鮮ばっか敵視するんではなくて、中国を敵視したらどうだ?実質中国の属国がやっていることだぞ?
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 22:51:16 ID:THHn8qR7
>北朝鮮は米国の法令に基づき資産凍結やその他制裁を受けているため、
>テロ支援国家再指定には実質的な効果がない
実際そうだとは思うんだが、でも・・・ホントにそれでいいのか? (´A`)
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/13(土) 00:19:01 ID:lYF84h4y
ボズワースってどんな考えの持ち主?

これ見るだけでは北朝鮮融和派っぽいが
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/13(土) 01:05:08 ID:WjTC6Pgo
>>62
お前www
ボズワースと言ったら、融和派どころの話じゃないぞ。

クリントン政権のとき
「核開発を止めたら、軽水炉の技術くれてやっから。じゃ、あと日本よろしくしてやって」
て、勝手に決めてきたヤツだぞ。

コイツが政権の中枢にいるうちは、オバマ政権は信用できない。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/13(土) 01:06:10 ID:up5M7E2L
効果があるとかないとか、考えてみれば下らないよな。

>「必要な措置」については具体的に言及しなかった

結局今に至るまで、何をすべきか決めてないし、
提案できるものすら持ってないということでしょ。
二者間協議にしても、他人様の頭越しに勝手なこと決めて、
しかもまんまと騙されてくるというザマであったのに、
まだそれに期待しているとはどういうアタマの出来なのだろう。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/13(土) 01:16:11 ID:8r8hzWcg
結局、
黒ノムが(アジア戦略の)方針を決めない・決められないで
暫定的な対応をしてる間に、事態が変わりすぎて慌ててる
・・ってのが真相でそ?
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/13(土) 01:20:28 ID:rw89GDO8
こうやって日本の信頼をアメリカは失っていくのか…
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/13(土) 01:35:27 ID:9mPRCpC5
こいつアホ丸出しだな♪
死ぬ迄対話と援助やってろやこの学習能力ゼロの間抜け野郎が♪
ヒャハハハ
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/13(土) 01:36:35 ID:kcn+gNpS
>>1
又騙される気満々なのか?
ちったー脳みそ使って考えれ・・
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/13(土) 01:42:38 ID:TXfTYiKq
>>45
ボルトンは決して日本の事を思って、日本の為に動いていたのでは無いと思うが
朝鮮人をよく知っていて、扱い方を心得ていたのは確かだと思う。
コイツとヒルはエロ拓と加藤みたいなもんか。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/13(土) 01:51:45 ID:aCgxlZm4
>>1

>テロ支援国家再指定は効果なし

そもそもテロ支援国家指定を取り消して何か効果はあったのか?
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/13(土) 02:08:40 ID:naVIP+Po
国連安全審議会は北朝鮮制裁決議1874を15−0の満場一致で可決。
北朝鮮共産主義体制下の武器輸出と武器輸入禁止処置の制裁強化と拡大
を審議、可決した。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/13(土) 02:27:23 ID:1d9bM+NX
あの大爆笑一座の 喜びアタックに撃沈したエロジジィ。
『いつでもモレのチムポはしゃぶって頂けます! 洗って待っております』

  と 言っているのですね。  分かります。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/13(土) 02:37:55 ID:mePqFFX+
アメリカが無視してほかの4カ国で騒いでたら北朝鮮はブチキレテ戦争が早まるかもしれん
そしてアメリカの出番ですよー
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/13(土) 02:40:26 ID:d5Z5296Z
>テロ支援国家再指定は効果なし

テロ支援国家指定を取り消しの場合 

世界開発銀行などの国際金融機関から金を借りれる
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/13(土) 02:44:47 ID:y7TgMo/e
青山繁晴がボズワースはヒルより北寄りで
オバマの対北政策は話にならないって言ってたな
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/13(土) 03:27:13 ID:ly2anvK2
交渉も糞も、アメリカと北は裏で繋がってるよ。
茶番劇を見せられているだけ。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/13(土) 03:29:43 ID:TrAwIhaC
北朝鮮は、中国がメンツに賭けて上海万博を成功させたがってるのを知ってるから
万博直前まで暴れてそうだけどな。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/13(土) 03:31:48 ID:TrAwIhaC
万博開催中に、第二次朝鮮戦争なんて起きてたら
中国的に、立場無いだろうしw
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/13(土) 03:39:57 ID:Li9/tYfb
もろ手でオバマ応援してた小浜市にでも八つ当たりするかな・・・・
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/13(土) 04:02:31 ID:17CXgwxZ
>>79
危険もデンジャラスだ。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/13(土) 04:12:08 ID:ofSIUgOg
>>1
いやいや、指定しろよカス!

てめぇ北の犬か?視ね!
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/13(土) 04:16:03 ID:vxmNHihg
北朝鮮に何を与えてやっても核兵器開発はやめないよ
今までもなんだかんだ言いがかりをつけて開発を続けてきたんだから

裏で中国が支援してるのかもしれないし、絶対に交渉などしても無駄だ
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/13(土) 04:45:59 ID:x9EV5Zrc
ヒルは喜び組のようなエロ接待で醜態さらして、そこをパシッされて逃げたんだろ
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/13(土) 04:53:04 ID:dTVP0tB7
なんだヒルの再来か
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/13(土) 04:57:15 ID:rw89GDO8

ボズワースはニューヨークに核ミサイルが打ち込まれて初めて、騙されたとほざく類いの最も無能な飴公…
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/13(土) 04:58:03 ID:DIx/D1l4

>ボズワース米特別代表


ってどんな奴?
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/13(土) 05:02:26 ID:DIx/D1l4
>>63
こういう奴か

前駐韓大使をそのまま使うのって最悪だな。
ま、他にあんな半島に好きこのんで行きたがる人もいないんだろうけど。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/13(土) 05:10:31 ID:xelcE7Fx
テロ国家指定:
あらゆる場所での国名表示の前にテロ国家と入れることを義務づける。
スポーツ大会、国連、教科書、メディア・・・

これはきついぞ
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/13(土) 05:12:45 ID:hOY5V5fm
朝鮮がキチガイ国家なのは明治6年から分かりきったこと。
あのとき明治政府がどんだけ交渉しようが、話にならなかったから
「蛮族と交渉は無駄だ、武力で言い聞かせるしかない」と征韓論が出た。

同じことを何またやってんだか。西郷に笑われるぞ。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/13(土) 05:13:14 ID:rnEA4m19
>>2
言い得て妙だなw
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/13(土) 05:43:38 ID:YEPHATqW
騙されてるのは日本人だと気付け
これがアメリカの本心なんだよ
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/13(土) 05:47:37 ID:PcGt+e5R
>>1
さすがにここまでくるとワザとだよな?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/13(土) 07:44:10 ID:z+U08Jlb
ヒルとの違いは上が強硬論に傾いている中でこういうことを言ってるとこだが、
内実はどうなんだろうな?
アメとムチのアメ役なのか、こいつ自身は本気なのか。
ただ米としても北朝鮮の先制攻撃がない限り軍事制圧には踏み切れないだろうし
北が核を持たないでいさえすれば半島の今の状態は関係国には理想的なのも事実。
少なくとも積極的に介入して状況を動かしたい理由はあんまりない。
本音の一側面ではあるんだろうな
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/13(土) 08:04:49 ID:8B9yBfdj
日本の組織とは違うからな。こいつ自身は勝手にやってるよ。
上には適当なことを報告しておけばそれでいいし。

米国と北が裏で云々なんて妄想はどうでもいいけど、ヒルは親北派通して、
こいつは北と直接、間違いなくつながっているはず。

一番まともだったのがボルトンという、駐韓大使じゃなっかた人間だって所を
もう少し注目すべきだな。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/13(土) 12:54:36 ID:YZNMurFE
>北朝鮮は米国の法令に基づき資産凍結や
>その他制裁を受けているため、テロ支援国家
>再指定には実質的な効果がないとの見解を示した

じゃあ「敵性国家」指定なら効果あると思うよ。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/13(土) 23:18:03 ID:zeDV/xIy
で、朝鮮人からいくら貰ってんの?
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/13(土) 23:22:31 ID:/ogBuCYC
なら別枠で「テロ国家指定」を作れば良いよ。
そうすれば、大嫌いなイランとかも入れられるだろう?
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/13(土) 23:33:15 ID:wdhl9QwU
テロ支援国家じゃ無いだろ




テロ国家
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>1
>北朝鮮は米国の法令に基づき資産凍結やその他制裁を受けているため、
>テロ支援国家再指定には実質的な効果がないとの見解を示した。

ほんと、欧米って、中でもアメリカは、いつもいつも外交センスのなさを、いかんなく発揮するな〜w
もう、脱帽ですよw