【韓国】航空宇宙研究院長「宇宙先進国の3大基盤を固めた」 設計図はA3で21000枚、国産品で作るため何度も修正[06/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1東京ロマンチカφ ★
航空宇宙研究院長「宇宙先進国の3大基盤を固めた」

「宇宙先進国の必須条件は宇宙センターと人工衛星、宇宙発射体(ロケット)が3大要素。
いまや韓国も3つの基盤を固めた」

李柱鎮(イ・ジュジン)韓国航空宇宙研究院長は羅老宇宙センター竣工式を翌日に控えた10日、
このように述べた。

李院長は宇宙センターの建設のため、大田(テジョン)の研究院ではなく、ほとんど全羅南道高興
(チョンラナムド・コフン)の離島、外羅老島(ウェナロド)で勤務する生活になった。

工事が進展せず苦労も多かった。ロケット発射台の竣工を控えて性能試験項目が80件から240件
に増えたことで気が気でなかった。非常に細かい部分まで試験をすることに方針を変えたからだ。

李院長は「完ぺきにするという趣旨ですべてのテストをした。何度も峠を越え、ようやく竣工式を迎える
ことになってうれしい」と語った。

羅老宇宙センター建設チームはロシアから受けた設計図を国産化するのに成功した。設計図は
A3用紙の大きさで何と2万1000枚。国内で調達可能な部品や資材はすべて国産品を使うため、
設計図は何度も修正が繰り返された。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=116506&servcode=300§code=330
http://japanese.joins.com/upload/images/2009/06/20090611094700-1.jpg

関連ニュース
【韓国】羅老宇宙センター、11日ついに竣工式、韓国の科学者の自尊心高まる ロシアでも23ヶ月かかる→17ヶ月で完成[06/09]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1244545136/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 15:52:54 ID:iQ40yOPh
先進国とかそういうのいいから
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 15:52:55 ID:5qR2WX3M
無理
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 15:52:59 ID:H6P697uU
北朝鮮から買った方が早いよ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 15:53:15 ID:gqy+X3f9
どうでもいいけど、店舗の什器を書く俺でも図面は最低でもA2だぞ?
なのにこっちはA3なのか?
6オープナ ◆OpoonalMH. :2009/06/11(木) 15:53:59 ID:GyBlqXp9
>宇宙センター

あの・・・日本の研究棟を間借り出来る見通しがあるだけでしょ?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 15:54:01 ID:qfK2SlkQ
韓日の宇宙技術は米国、ロシアについで3位、
これからも協力して宇宙先進国になるよう努力しよう
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 15:54:16 ID:iQ40yOPh
>>5
普通のコピー機じゃA3が限界ニダ
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 15:54:19 ID:HEd3ntJw
ロシアのロケットは信頼性が高いからなw
先進性は全くないが
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 15:54:43 ID:3OJ1DKGj
日本の打ち上げとか、イライラしながら見てたんだろうな〜
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 15:54:46 ID:mJCkWG9Q
>>5
部品買ってきて組み立てだけなんでそれで事足りるんですよ。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 15:55:01 ID:SjPaQpJr
A4で印刷すれば4万2000枚ニダ。
ウリナラマンセー。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 15:55:34 ID:HEd3ntJw
>>5
A2なんてコピー出来ないだろw

って書こうと思ったらもう書かれてた。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 15:55:48 ID:gqy+X3f9
>>8>>11
まあ韓国だしなww
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 15:56:19 ID:8A2hQM01
> A3用紙の大きさで何と2万1000枚。

A3用紙って小さすぎない?
A3プリンタしかないのかよw
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 15:56:29 ID:F/4gg4Tc
こと宇宙に関して韓国は、日本の半歩先を行ってると思うのは私だけ?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 15:57:18 ID:KsFoezhZ
ロシアから受けた設計図を国産化 → 盗んできたと言え

国内で調達可能な部品や資材はすべて国産品を使う → 日本製と言え
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 15:57:50 ID:BXGEtsHJ
肝心のロケットのペイロードはまだ100kgじゃないか。投入高度は知らんけど。
何を入れて打ち上げるつもりだ?
19ひげやま ◆Neko.7Vnwg :2009/06/11(木) 15:58:00 ID:N/J/QFM/
>>16
うん、君だけ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 15:58:06 ID:v2jZrUDO
>設計図を国産化
ってのは翻訳したって事だろ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 15:58:39 ID:e8SpPMU7
>国内で調達可能な部品や資材はすべて国産品を使うため、設計図は何度も修正が繰り返された。
単にロシア語をハングルに置き換えただけじゃねーのか?
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 15:58:43 ID:HEd3ntJw
>>18
キムチだろ。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 15:58:55 ID:v2jZrUDO
>18
キムチだろ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 15:58:55 ID:XKirSDLu
>ロシアから受けた設計図を国産化するのに成功した
死亡フラグですね、判ります。

>>16
うん、お前だけ。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 15:58:56 ID:YWVQvf+K
>設計図は A3用紙の大きさで何と2万1000枚

いまどき3DのCADぢゃないの???
きみら、何世代前の脳内のままなんだ?
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 15:59:07 ID:hkV4jyjl
プリンターも国産であった為、A3なのか?

27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 15:59:14 ID:Nb12SZhd
>>16
うん、おまえだけ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 15:59:32 ID:3OJ1DKGj
>>18
キムチかな
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 15:59:54 ID:ouGr3gLe
ロケットの設計図がA3ということに衝撃を受けた。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:00:01 ID:ff2uXk9A
「A3サイズとして21000枚」ってことだろ。あいつらなんでもかんでも数値
が高い方が偉い的な発想してるからA1,A2を無意味にA3にしたんだろうな。
なんでA4サイズで語らんかったのかは判らんが。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:00:43 ID:4DIxq/N8
>>16
うんお前だけ。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:00:44 ID:gqy+X3f9
>>30
そして縮小コピーした結果、縮尺があわなくなってる事に気がつかないんですね
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:00:56 ID:HEd3ntJw
>>25
ロシアの設計図だからじゃね?
結講古いぞこのロケットw
34Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2009/06/11(木) 16:01:02 ID:UY8wzH3I BE:545044875-2BP(1234)
大型紙用のプロッタもないのかw
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:01:14 ID:F/4gg4Tc
これは驚いたなw
ここの人達は結構知識無いんだねw
36李 明博:2009/06/11(木) 16:01:22 ID:wmLQlsSV
このロケット発射台の完成は韓国には大きな進歩だと思うが
たぶんこの規模では役にたたないだろう
もっと大規模な物を作ってもいいと思うが
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:01:39 ID:SjPaQpJr
>>16
うん、お前だけ。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:01:43 ID:XKirSDLu
>>33
古くない古くないw
と言うより、まだ一度も打ち上げられてない最新式ですよ。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:01:57 ID:2Ewoq+ES
はいはい、世界第三位。
40オープナ ◆OpoonalMH. :2009/06/11(木) 16:01:57 ID:GyBlqXp9
22 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2009/06/11(木) 15:58:43 ID:HEd3ntJw
>>18
キムチだろ。

23 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2009/06/11(木) 15:58:55 ID:v2jZrUDO
>18
キムチだろ


28 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 15:59:32 ID:3OJ1DKGj
>>18
キムチかな
        / ̄\
       |    .|
        \_/
          |    
      / ̄ ̄ ̄\
     /    :::\::/ヽ   
     |  u <●>:::::●  
    |      (__人__)     
    |          /    
     |三三三三三三|      
     |         :|     
    .|―ー| ̄ ̄|―┐:|
    |   .|__|  | | 
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:02:11 ID:1gxz4g7y
机上の空論w
42ひげやま ◆Neko.7Vnwg :2009/06/11(木) 16:02:20 ID:N/J/QFM/
ID:F/4gg4Tcは放置決定
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:02:22 ID:3OJ1DKGj
>>35
驚かせてゴメンゴメン
44Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2009/06/11(木) 16:02:30 ID:UY8wzH3I BE:218017872-2BP(1234)
>>35
妄想を知識だと思い込んでるところが、キムチの証w
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:02:36 ID:Rej9DVSk
2万1000枚に幾つの致命的間違いがあるのかが、気になる(・∀・0)wktk
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:02:40 ID:VuatGPZF
>>16>>18へのレスが面白すぎる件
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:02:45 ID:H6P697uU
宇宙先進国て言葉が素晴らしいな。
なんだか韓国らしい響きだ
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:02:59 ID:Nb12SZhd
>>42
「うん、おまえだけ。」で埋め尽くすのがいい気がするw
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:03:27 ID:XKirSDLu
ID:F/4gg4Tcは多分、朝鮮半島が中国に再吸収されるって裏情報でも仕入れてるんだよ。
中国ならまだ判らんでもない。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:03:40 ID:2Ewoq+ES
太陽系先進国w
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:03:54 ID:SjPaQpJr
>>35
月面探査衛星「かぐや」に勝てるものだけでいいから、
なにか勝ってるものを提示してくれ。
データと写真付だとありがたい。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:03:56 ID:gfCeXZjS
昨日、日産スタジアムの帰り道におもしろいものみたよw

道路際に「名阪近鉄バス」2台停車していて車掌らしき人がカタールの旗振ってるわけよ。
どうやらカタール応援団が関西方面からきているらしい。。。
でもどうみてもカタール人じゃなくて
9割がアジア系の50〜60代の田舎のおっさん&おばちゃん、1割が目つき悪るい若者w
朝鮮人ツアーでしたwww
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:04:06 ID:Lnzyayz3
なんだ発射台までロシアから買ったのか。
んで国産と偽造するのにA3で21000枚の捏造を行ったと。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:04:19 ID:TYvXw1Ws
>>16
キムチだろ

>>18
うんお前だけ
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:04:51 ID:v2jZrUDO
>>54
アンカーが逆だな
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:05:05 ID:8gukOV2T
>>35
人工衛星の国産の数、運用してる数、実際に打ち上げたロケットの数、打ち上げることのできるロケットの技術はロシアのデッドコピー
宇宙センターは就航したばっかり、23か月必要なのを17か月で、手抜きじゃないか?というレベルで、日本の半歩先を行ってるというのが笑いどころよ。
57ひげやま ◆Neko.7Vnwg :2009/06/11(木) 16:05:15 ID:N/J/QFM/
>>48
データも何も示さず壁打ち始めるのが
目に見えてますからね
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:06:00 ID:F/4gg4Tc
宇宙のうの字も知らない君達が、いくら騒いでも無駄ですからwww
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:06:22 ID:HEd3ntJw
>>38
基本設計が古いって事w
60七海:2009/06/11(木) 16:06:24 ID:0DWLBOCB
日本の物を使っていたとしても「100%韓国産」と言う朝鮮人

61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:06:34 ID:6FjcvV5z
>設計図はA3用紙の大きさで何と2万1000枚
A3を21000枚使った一枚絵か。でかいな
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:06:49 ID:H6P697uU
>>53
捏造じゃないよスケッチだよ
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:06:53 ID:8A2hQM01
> 設計図はA3で21000枚、国産品で作るため何度も修正

そりゃ、「Copyright (C) ・・・ 」のところを修正するのに大忙しだろうな。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:07:16 ID:v2jZrUDO
>>58
宇宙は韓国が発祥なんだろ、知っています。
打ち上げが失敗したら日本のせいなんだろ、知っています。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:07:33 ID:yEipMxPd
>国内で調達可能な部品や資材はすべて国産品を使うため
コピー用紙のことですね、分かります。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:07:53 ID:WgwA2K7/
建築設計でもA1だったのに・・・
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:08:03 ID:XKirSDLu
>>56
デッドコピー?違いますって。
ロシア製そのものです。コピーは拒否されました。

>>58
「宇」

>>59
あぁ、確かにエンジンとか歴史のあるシリーズですねw
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:08:32 ID:LtEpJ4uw
>>国内で調達可能な部品や資材はすべて国産品を使うため、
>>設計図は何度も修正が繰り返された。

国内で調達不可能な資材は支那や台湾から取り寄せたんだろ?
設計図の修正って何の意味があるんだ?
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:08:38 ID:XXUB2kVE
建物の図面が2万1000枚って・・・少なすぎないか?

今は、そんな枚数でおkなのか?
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:08:39 ID:hkV4jyjl
A3で原寸を起こしたのかな?
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:08:39 ID:e8KxPA4V
これってどう考えても打ち上げ発射台の設計図面だろ? てかこんなもんを誇ってどうするよw
ロケット本体なら未だ判らんでもないが、発射施設ごときだからなぁw
北朝鮮の方がはるかに進んでいるなw
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:08:45 ID:HEd3ntJw
>>58
一段目はロシアから購入、二段目はラ国、
どこが先進国だ?
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:08:53 ID:H6P697uU
>>63
CCCPのPが問題だよな。KOREAにするには
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:08:58 ID:3OJ1DKGj
>>58
いやスマンスマン
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:09:54 ID:LhzHrcAl
韓国も努力してるって事かぁ。
77オープナ ◆OpoonalMH. :2009/06/11(木) 16:10:47 ID:GyBlqXp9
確か、ロケット花火を使った攻城兵器を根拠に
ロケットの起源を主張していたっけな〜


当然、それ自体は支那が起源だけど
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:11:15 ID:wpNmoDm9
ノムをお星さまにするのかな
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:11:25 ID:8gukOV2T
>>67
1段目を貰ってきてコピーするっていってなかったっけ?w
あれ、拒否されてダメダメになったのね。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:11:30 ID:liNCzPJg
テポドン28号
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:11:43 ID:MbclxBds
>>76
何これ?
人工衛星かその辺だというのがよくわかるけど。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:12:00 ID:ihd2+6R9
バイコヌールで首になった訓練生がそこにあったコピー機でコピーしたから
元の設計図のサイズじゃなくてそのコピー機の用紙サイズなんだろ。
それがA3が最大だったと…
よくもまぁ21000枚もコピーしたもんだ。

それで、のむたんの宇宙葬は何時なんだ?
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:12:02 ID:HEd3ntJw
>>69
H2Aは部品だけでも20万個以上あったと思うが。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:12:12 ID:3OJ1DKGj
>>76
夏休みの工作でこういうの作ったお
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:12:53 ID:8gukOV2T
>>81
確か着陸船のエンジンテスト用の模型だったと思う。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:13:03 ID:H6P697uU
>>82
そんだけ減れば引き算できないロシア人がいてもわかるねぇ。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:13:03 ID:SeWeSXFW
打ち上げ楽しみww
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:13:11 ID:0OmoKu7l
>>5
フリーハンドで書くからA2だとやりにくいニダ
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:13:33 ID:+Clr0gxo
>国内で調達可能な部品や資材はすべて国産品を使うため、
>設計図は何度も修正が繰り返された。

ああ、もう劣化コピーが始まっちゃったな
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:13:55 ID:2n4jKFRE
>>88
すげぇな韓国w
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:14:10 ID:SIOKtsCt
ところで・・今回の2段目はホントにウリナラ製なの? (´A`)
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:14:19 ID:8gukOV2T
>>89
10mm誤差くらいはケンチャナヨ。

ってA3ってやっぱりコピー機が対応してなかったからなのかね。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:14:29 ID:XKirSDLu
>>79
ですね。
元々は買ってきたKSLV-1をコピーしてKSLV-2作るつもりだったみたいですが、
ロシアに技術自体を売ったつもりはないとかなんとかで拒否されましたw
よってKSLV-1以降の計画は頓挫。

実質、ロシアの実験を肩代わりするために金出したようなもんですw
94ひげやま ◆Neko.7Vnwg :2009/06/11(木) 16:14:42 ID:N/J/QFM/
>>91
ロシア製の無品の組み立てのはず
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:14:44 ID:8A2hQM01
>>86
しかし、酔っぱらっていて、気付かない。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:14:51 ID:XXUB2kVE
>>88
つ CAD
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:14:56 ID:qxByCJt7
先進国が国産なのは
その方がよい部品があるからであり
外国製のよい部品があるのに
わざわざ質の劣る国産部品を使ったりはしない
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:15:17 ID:Yj+ztvOr
>何度も修正
突貫作業…
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:15:23 ID:wmLQlsSV
>>83
H2Aって日本のロケットか
まだまだ日本もだめだな
もっと大量に作れるようにならないと
>>81
>>84
韓国製の月着陸船

【韓国】純国内技術で月着陸船が完成、2025年には打ち上げも計画 [11/27]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1227776447/
101丸に抱き沢瀉@携帯 ◆kamonG6GgE :2009/06/11(木) 16:15:35 ID:lyiRGHvr
何かと思いきや発射台造ってホルホルしてんのか
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:15:38 ID:8gukOV2T
>>96
<;`Д´> 「ボタン1発で設計が自動でできるニダ!」
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:16:09 ID:RFpPQ09a
2段目は、ロシアの何て名前のロケットを使用するのかな?
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:16:13 ID:jEzEVDcO
アメのメーカーからライセンス買って国内向けに図面引きなおした事ある
インチからミリに直すのに四苦八苦
100枚程度の図面で一ヶ月は掛かった

ロシアってミリだっけ?
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:16:26 ID:jFFHzD/S
…韓国産製品の利用って、凄く厳しい縛りじゃないか?
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:17:04 ID:XKirSDLu
>>103
2段目は専用品。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:17:09 ID:F/4gg4Tc
日本だって、NASAに比べれば後進国もいいとこだぞwwwww
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:17:28 ID:YWVQvf+K
>>81
いや、タンクと、安定した平面前提の4本足からみて
宇宙空間用ではないと思う。
で、でっかいタンクにはフツーの民製品っぽいから
手に入れやすい冷却窒素かなんか。
バルブっぽいのも5つあるから
超伝導のマイスナー効果を使った、実験用浮遊物体かなんかかな?
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:17:30 ID:5gQgolr5
>>99
日本の宇宙開発予算は
NHKの半分にも満たないんだぜ?

そんな状況じゃ、大量生産なんて夢のまた夢よ。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:17:47 ID:3OJ1DKGj
>>107
別にNASAと比べる必要無いし
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:17:51 ID:HEd3ntJw
ちなみに「かぐや」が収集したデータはハイビジョン映像を除いても8テラバイト以上。
どうやら韓国の目指す宇宙は我々とは違うらしい。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:18:09 ID:M7m3ZB1t
いまどきデーター量換算を「A3」とかw
ITai大国じゃなかったのかよw
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:18:19 ID:GnZpsaOo
いいよなあ。国産化できないものがたくさんある国は。

日本が国産化できないもの、あえてしないものって、飛行機のジェットエンジンぐらいか。
通常、日本でいう国産化とは、アメリカなりから設計図をもらって
コピー製品を作ることをもって国産化に成功したとはいわないよね。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:18:33 ID:XKirSDLu
>>107
NASAと比べたら南鮮なんか砂粒にも満たないな。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:18:55 ID:dqdfBV37
韓国には宇宙開発をがんばって欲しいな

いずれ全国民を乗せたロケットで宇宙に旅立って欲しいし
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:19:09 ID:wmLQlsSV
>>109
お金がないからできないってのは負け犬の考え方だ
金がなくてもロケットを作る方法を考えればいいだけだ
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:19:10 ID:0e8kAcO9
>>107
じゃあ犬朝鮮は原始時代だな
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:19:28 ID:AtTA5M1o
>>107
何と比較しても韓国がそれ以下の惨めさから逃れることはできないのだ
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:19:29 ID:po159tV7
だいぶ前の報道&関連スレにも書いてるが、
> 研究チームは、ノートとかばんを担いで韓国内外の部品メーカーを回った。
>発射台がすべて組み立てられ、ロシア側が検査項目を99項目から358項目に急きょ増やしたときは、全身から力が抜けたという。

なんかチェック項目を勝手に減らしてね?
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:19:39 ID:LtEpJ4uw
ちなみに韓国製月着陸機は推進剤に、人体に有害なヒドラジンを使わないので、
製造時やテスト時の作業員が、防護服を着る必要が無い利点があり、
旧ソビエトやアメリカの月着陸機より、大幅な低コスト化に成功しているそうです。

現状では打ち上げるロケットの調達が、ままならない状態ですが。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:19:43 ID:8gukOV2T
>>109
しかし、実績が…

最近なんて、はやぶさにかぐやに…
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861992060/
コレ、注文しましたw
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:20:12 ID:AtTA5M1o
>>116
その考え自体は良いと思うが限度があるわな
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:20:17 ID:F/4gg4Tc
>>114
いや、本腰をいれれば直ぐに追い付けるくらいの差しかない
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:20:18 ID:i2fQJ6kH
A3 21,000枚の設計図はどこの設計図って書いてある?
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:20:20 ID:O4V81Osx
まさかNASAと比較されるとはw
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:20:55 ID:HEd3ntJw
>>113
国産のジェットエンジンあるよ。
無いのは戦闘機用の高性能なヤツだけ。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:21:10 ID:RFpPQ09a
>>123
馬鹿だろ?おまえw
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:21:43 ID:jFFHzD/S
>>97
国内の技術・産業育成って意味もあるから、一概にはいえないけどね。
でも、その場合は設計図に合わせて国産品を作る。
設計のほうが合わせるのは摺り合わせ程度じゃないかとw
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:21:44 ID:YVdpA0z7
NwwwwwAwwwwwSwwwwwAwwwww

泣くの早すぎw
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:22:05 ID:tUGAvYdB
羅老宇宙センター建設チームはロシアから受けた設計図を国産化するのに成功した。

写しただけで国産じゃない件についてwww
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:22:43 ID:8gukOV2T
>>131
大丈夫。韓国で組み立てれば国産になる。






ネーヨw
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:22:48 ID:v+KA2LmS
情報量を表す単位で紙の枚数って…
普通なの?
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:22:56 ID:XKirSDLu
>>123
本腰を入れれば朝鮮時間で10年くらいで追いつけそうですね。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:23:39 ID:hM2LUWG8
車、家電製品、ロボット工学等、日本が得意としているものに敵意むき出しで
入ってくる。そしてでかい口をたたく。
その反面、韓国が発展したのは日本の影響が大きい事を国民にひた隠しにしている。
すべてにカチンとくる。祝福してやれない。なぜだろう。


136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:23:49 ID:p6Q8xveU
土建屋に頼んでコンクリートの発射台作らせて
他国のロケット組み立てただけで
こくここまででかい口叩けるよな
恥ずかしく無いのが羨ましいよ


>>123
「宇宙とは太陽系より外側のことを言うんだ」と豪語する連中は手ごわいぜ。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:23:51 ID:GnZpsaOo
>>126
ああ、戦闘機用だったっけ。

これをアメリカから設計図もらって、(作れるところだけ)そのまま作って、国産化に成功したとは、
日本人は記事に書かないだろうな。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:24:05 ID:8A2hQM01
>>131
<丶`∀´> 翻訳するときに、著作権表示も変えたニダ!
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:24:14 ID:F/4gg4Tc
NASAに完敗の日本憐れwww
君達はロケットで打ち上げられた方がいいwwwww
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:24:26 ID:XXUB2kVE
>>104
ロシアはミリだと思うけど・・・
ニダに引きなおしさせると
材質が防水が吸水になる罠www
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:24:28 ID:HEd3ntJw
>性能試験項目が80件から240件に増えたことで気が気でなかった。
打ち上げ花火レベルの試験数しかないw大丈夫か?
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:25:01 ID:LtEpJ4uw
日本も韓国の事を笑えんよ?
月に二足歩行ロボットを送るより先に、
地球軌道に有人衛星船を送る方が先だろうに。
両国とも、地に足がついていない状態で夢ばかり追ってる。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:25:06 ID:SZpsBbcO
>>16
本当にそう思ってるなら根拠をいくつか上げてみてくれない?
何をもってそう思ったのか興味がある。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:25:51 ID:EtxVI22l
>>139
いいから本腰入れて日本追い抜けよ
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:25:55 ID:qX3oZ87N
チョン国産ロケットだって?
北朝鮮からデポドン導入したほうが、簡単確実格安だろうに。
大量購入すると核爆弾をオマケしてくれるらしい。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:26:10 ID:5gQgolr5
>>143
人一人を宇宙に送り込む装備のスペースがあれば
どれだけの実験器具をつめるか考えたことはおありか?
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:26:24 ID:8gukOV2T
>>137
設計図とライセンスによる許可があれば作れるので、特許とか国産技術が確立するまでの問題とか思ったりしてるw
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:26:45 ID:v2jZrUDO
ワクワク
 早く発射して欲しいね
どうなるか見物したいww
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:26:55 ID:mYRYN8Ku
この手の裏話は、実績をあげてこそ説得力が出てくるもんだろ?
何も始まってないうちからこんな話されても鼻白むだけだと思うんだが。
よっぽど朝鮮はサクセスストーリーに飢えてるんだねえ。
大失敗して、この話が単に笑い話のネタを投下しただけに終わらないことを祈るよ。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:26:57 ID:vQysPmcs
>7 何が韓日だ? 韓国が宇宙開発だなんて、笑ってしまう。
152ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :2009/06/11(木) 16:27:10 ID:GZHXculM
>>1
> 羅老宇宙センター建設チームはロシアから受けた設計図を国産化するのに成功した。
                               ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
解りやすく言うと、「設計図をコピーした」(設計図から作る物はシラネ)ニダね。
153栄12型発動機 ◆xesC87.TZ6 :2009/06/11(木) 16:27:31 ID:xN6VJfrq
どうみてもロシアからおの下がりじゃねーかw

>国内で調達可能な部品や資材はすべて国産品を使うため
調達できる部品数っていくつくらいだろう?
国産名乗るからにはそれなりの部品数をそろえ・・・・・・・・・無理だろなw
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:27:43 ID:28D6YwDc
>>97
それなんだよね。チョンが滑稽に見えるのは。
まぁウリナラのギジュチュがイチバンニダ!って本気で思ってるかもしれないけど。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:27:54 ID:XKirSDLu
>君達はロケットで打ち上げられた方がいいwwwww
機会があったら是非頼むわ、マジで。
ロケットに乗れる人間なんて世界全体でもごく少数だからな。

更に言えば、乗せられるロケットがHII-Bだったら更に良い。

>>143
日本にとっては、月にロボットを送る方が人間を送るより現実的だと思う。
人命のコストが高すぎる。
2足歩行ロボットである必要は無いと思うけどね。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:28:09 ID:F/4gg4Tc
もっと宇宙を語れるまともな人はおらんのか?
島国で暮してると、心まで小さくなるのう
君達には宇宙の話しはでかすぎるかw
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:28:58 ID:ked3Fs/R
>>148
たしか今研究中だな
まあはじめてなんだから多少の失敗は大目に見てもらわないとな
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:29:11 ID:5gQgolr5
>>156
おk。

ゴダードとフォン・ブラウンとツォルコフスキーと
コロリョフとチャロメイについて語ろうぜ。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:29:23 ID:XKirSDLu
>>148
XF-5-1のXナンバー取れないかなw
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:29:27 ID:4jIrdOjm
>>156
その割には韓国なんてちっぽけなものにこだわってるなお前
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:29:27 ID:BVnqWGU6
>>143
人間をのっけて飛ばすだけってのは
今あんまり意味がないってことになってる。
コストもかかるし。
パフォーマンスとしての意味はあるけどね。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:29:29 ID:2hTA23nO

まーた朝鮮人の戯れ言か…
164ひげやま ◆Neko.7Vnwg :2009/06/11(木) 16:29:46 ID:N/J/QFM/
>>153
>ロシアから受けた設計図を国産化するのに成功した

お下がりとかそう言う問題ではありません
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:30:01 ID:hkV4jyjl
>>156
某国の人々は宇宙レベルのほら話が得意だからね
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:30:25 ID:ked3Fs/R
>>155
帰ってくる必要がないからな
いろいろと楽だ

まあちゃんとデータを送ってこれるようにいろいろと考えなきゃならんけど
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:31:12 ID:p6Q8xveU
>>150
そんなもん後からいくらでも捏造すんだろ。

三年後の歴史の教科書にはアポロ計画の主導権は韓国が握ってた。
フォンブラウンは韓国人って書かれてるよ
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:31:16 ID:SIOKtsCt
ロシア語と朝鮮語の互換率はどれくらいなんだろうか・・・?
補完しきれずケンチャナヨなんて事はないよね ('A`)
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:31:29 ID:F/4gg4Tc
>>157
ガキのおもちゃがどうした??
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:31:35 ID:XKirSDLu
井戸の底から見上げた宇宙と、人工衛星から見る宇宙を比較している馬鹿がいますね。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:31:43 ID:X9taOVe7
てかせめて打ち上げ成功してからにしてよ・・・
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:32:17 ID:u1CFYKrM

<ヽ`∀´>フトフトレロレロ、宇宙文字の起源はウリナラニダ!
>>169
え!
これにすごい技術が
詰め込まれているのが
分からない?
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:32:50 ID:55v08x8y
>>169
貴様には宇宙の話は無理だ・・・。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:34:44 ID:LtEpJ4uw
月への軟着陸は旧ソビエト、アメリカが成功させており、
現状では第3位を狙って、支那、インド、日本、韓国がしのぎを削っている状態です。
私見ですが、支那が一歩リードしている気がします。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:34:51 ID:7jwK+t9p
>>157
これはかの国の、超有名な月着陸船のフライトモデルですよね?判ってます。
打ち上げた途端にぶっ壊れるかもしれませんが。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:35:04 ID:8gukOV2T
178栄12型発動機 ◆xesC87.TZ6 :2009/06/11(木) 16:35:07 ID:xN6VJfrq
>>164
単なる劣化コピーなのかいw
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:35:25 ID:XXUB2kVE
書くの面倒ニダ、ボルトの座金<゚听>イラネニダ
ダブルボルトも面倒ニダ、シングルでイイニダ、その方が安くすむニダ
工期短縮の為にコンクリートの養生も短縮するニダ・・・ホルホルホル

とか、やってるんだろうなw
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:35:29 ID:MhqogWU7
>>16お前とお前の家族を含めた朝鮮人だけ
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:35:52 ID:F/4gg4Tc
結論!君達には宇宙の話しはまだ早い!!
一旦、小さな島国を出て、世界の広さを確認してみようねw
では、さようならw
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:35:53 ID:sr5X+1RN
ロケットなのに図面枚数こんなものなのか?
前にヘリコプターの部品をモデリングしたことあるけど
部品一つなのにA2幅で長さ4メートルぐらいあったぞ。(ロール紙)
いや、もっとあったかもしれない。
各所の断面図が膨大にあって大変だった。
ネタとして天井から吊り下げて写真撮ったなあ。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:35:55 ID:RmKrfZSw
みんな墓場行きだ@オネアミス
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:36:49 ID:XKirSDLu
>>175
支那はがむしゃらにやってますからね…
あそこは侮れない。打ち上げ回数もはんぱないし。

>韓国
ワロアwwww
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:37:04 ID:LtEpJ4uw
というか、設計図が完璧でも、
現場監督も現場作業員も韓国人だぜ?
絶対に設計図通りには作らんよ?
186ひげやま ◆Neko.7Vnwg :2009/06/11(木) 16:37:35 ID:N/J/QFM/
>>178
文字通り、国産化したのは設計図だけって事なんでしょうねw
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:37:49 ID:1W7PfmfA
>>181
なんか宇宙人みたいな言い方だな。WWWW

188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:38:06 ID:YPP/lh0k
>16 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 15:56:29 ID:F/4gg4Tc
>こと宇宙に関して韓国は、日本の半歩先を行ってると思うのは私だけ?

と、韓国が日本に勝ってるとか言ってたくせに

>107 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 16:17:09 ID:F/4gg4Tc
>日本だって、NASAに比べれば後進国もいいとこだぞwwwww

何故か突然NASAと比べだして

>139 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 16:24:14 ID:F/4gg4Tc
>NASAに完敗の日本憐れwww
>君達はロケットで打ち上げられた方がいいwwwww

意味の分からない勝利宣言


なんだこいつ?
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:38:06 ID:ZXOzrMRu
図面は翻訳しただけニダ
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:38:06 ID:Vf9qxaxt
A3で21,000枚って;;

使用する各部品の仕様書の束を弄ったって話しじゃねーの
191擬古武装親衛隊少尉 ◆WSS4/2DkyM :2009/06/11(木) 16:38:05 ID:Wz9d/TGj
>>186
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <意味があるのか?それ
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:38:28 ID:p6Q8xveU
>>178
二号機以降が韓国で生産したパーツを使う。
今回のはパーツもロシア製、組み立て韓国
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:39:04 ID:55v08x8y
つーかA3の枚数で言ってどうすんだ。
A0の図面もA3に分けて出力してんのか?

194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:39:11 ID:po159tV7
>>141
その数でも前出の報道からすると最終チェックで118項目少ないのよ・・・。
この記者が間違ってるのか、ぽろっとチェック無視の本音を言っちゃったのか、どっちだろうw
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:39:42 ID:8gukOV2T
>>191
国産の設計図−>国産の設計図で作られたものは韓国製−>国産ロケットが出来たニダ!
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:39:54 ID:ked3Fs/R
ロシア起こらないのかなあ?
つーかエンジンの設計図も込み
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:40:49 ID:Xe2WS87l
もう半万年後進国やってろw
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:40:50 ID:0CJYO4aS
>>16
うん、お前だけ。
199ひげやま ◆Neko.7Vnwg :2009/06/11(木) 16:41:47 ID:N/J/QFM/
>>191
パクったと堂々と宣言してるような物ですからねw

同じ物を自国内で作れば国産化終了と思ってるとかかな?
200ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/06/11(木) 16:42:30 ID:8tPq4SOr
バーカ
いまどき紙で設計してんのかw
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:42:47 ID:p6Q8xveU
>>196
技術移転するのが前提で契約結んでるから。

NASAとJAXAには断られたけどね
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:43:48 ID:u1CFYKrM
>>167

黄・ブラウン博士ですね。わかります。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:44:12 ID:po159tV7
>>201
朝鮮人は技術移転前提で契約結んでても、ロシアには否定されてなかったっけ?
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:44:39 ID:LtEpJ4uw
>>201
ロシアも、ロケットは売るけど、ロケット技術は売らないって話だよ。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:45:14 ID:ked3Fs/R
>>204
え?じゃあこれはなんの設計図なの?
ガワか?
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:45:45 ID:po159tV7
>>205
発射場の建屋のはず
207ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/06/11(木) 16:46:01 ID:8tPq4SOr
>>13
A0でもできますよ
ゼロックスのコピーセンターってのがあって、トラックくらいの大きさの巨大なコピー機が置いてあります。
ビルの壁に張り付けるような広告も拡大カラーコピーもできまする。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:46:07 ID:8gukOV2T
>>202
月で建設されるフォン・ブラウン市は韓国領土ニダ!
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:46:55 ID:Xe2WS87l
ロケット開発と恋愛は経験が重要
失敗したときに問題点が見えない
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:47:05 ID:YPP/lh0k
>>205
設計図じゃなくて周りのデザイン案じゃないかと予想してみるw
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:47:26 ID:CyplwVjS
これから、宇宙センターとやらを作るのですね。
予算が持つのかしら・・・・。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:47:29 ID:LtEpJ4uw
>>205
ロケット打ち上げ設備の設計図でしょ?
1段目ロケットはロシアで製造して韓国に搬入、事前テスト用のハリボテも使い終わったらロシアに持って帰るそうだ。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:47:42 ID:ked3Fs/R
>>206
あーよく読んでなかった
これロケットの設計図じゃねえのかよ

あ?国産部品ってなんだ・・・?
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:48:04 ID:p6Q8xveU
>>203
>>201

え?そうなの?
俺が勘違いしてんだな
215ひげやま ◆Neko.7Vnwg :2009/06/11(木) 16:48:28 ID:N/J/QFM/
>>213
建材ですかね
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:48:59 ID:ked3Fs/R
>>215
給水スポンジですか・・・
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:49:17 ID:iK/P7RnR
たったそれだけ…?
nasaの地上研究所に送るうちでつくってる端くれの機材でも通し番号で5000枚くらいはあるんだが
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:49:47 ID:S4RPW/bB
つーか部品にあわせて設計変えるって普通なのか?
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:50:02 ID:IBWBg907
ロシア>アメリカ>>>中国>>>>日本>>>>>>>>>>>韓国

っていう現実
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:50:21 ID:ozJMIp71
ロケットのほとんどロシア製で韓国は部分的なライセンス生産だったよね?
超重量物が乗るから頑強に作らなきゃいけない発射台を突貫工事で作ったんだよね?
衛星はあれだろ南も北も変わらない程度なんだろ?

よかった半島人じゃなくて
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:51:18 ID:po159tV7
>>216
発射するロケットに余計な負担をかけない様にってのと、
発射時の衝撃にも耐えられる様にってので、
建材とは言ってもかなり高度なものばかりになりそうではあるんだけどねw
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:51:23 ID:55v08x8y
>>218
ほぼ無い、と言い切れる。
部品があわせるもんだし、部品によってベース設計変更してたらいつまでたっても完成しないわ。
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:52:14 ID:LtEpJ4uw
>>219
その順位には同意。
だが、ESAやインドやカナダも入れてくれ。
224ひげやま ◆Neko.7Vnwg :2009/06/11(木) 16:53:47 ID:N/J/QFM/
>>222
ボトムアップで開発してそうな気がする
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:54:55 ID:GRBGV+w2
韓国産で置き換えて使える部品て何だろうね?

発射台の梯子、手摺位か?
ロケット本体ではペイント?でも下手なの使うと燃えるか。
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:55:33 ID:p6Q8xveU
>>225
漬物石
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:56:06 ID:1W7PfmfA
A3用紙の大きさで何と2万1000枚。
枚数で笑われたから重さにするニダ。 

設計図の紙 約168キロニダ。

紙の重さ結構あるね。WWWW

228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:56:47 ID:8gukOV2T
>>226
ウリは、発射台や壁に張る広告のシールとかだと思う。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:57:23 ID:55v08x8y
>>224
だが待って欲しい。
相手は公差0.01を0.2に仕上げる国だ。

ボトムアップ設計だとゆがんでて自壊するのではないか。
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:57:26 ID:juczkYUm
>ロシアから受けた設計図を国産化するのに成功した

韓国ではコピーすることを「国産化」というんだな
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:57:38 ID:po159tV7
>>228
ロシア側のロゴの上から貼るんですねw
232ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :2009/06/11(木) 16:58:21 ID:GZHXculM
ウリナラが誇る「純国産」発射台は、一回の打ち上げで使い物にならなくなる、
に500ウォン!
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:58:54 ID:LBRKW8ww
こっち飛んでこねーだろーなw
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 16:59:31 ID:p6Q8xveU
>>232
組み立て棟から発射台への移動中にロケット自体が倒れる方に250ウォン
235ひげやま ◆Neko.7Vnwg :2009/06/11(木) 16:59:56 ID:N/J/QFM/
>>229
合わなかったところはグラインダーで削るなりサンダーで切るなりして
無理矢理辻褄合わせするとか
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 17:00:07 ID:SlmQpunK
>>1
ふーん、まだ一回も自分で使っていないロケットで、ノウハウも何もないのに、
図面に手を入れちゃうんだ。

さすが、韓国人は勇気すごい。挑戦人というのは伊達じゃないな。
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 17:00:35 ID:po159tV7
>>229
少なくともこないだの火曜日までの報道ではチェックは358項目になってるのに、
竣工式目前になった今日の報道では240項目に減ってる不思議・・・。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 17:02:14 ID:XKirSDLu
>>232
どうせい一回しか打ち上げる機会無いだろうから問題ないw
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 17:02:32 ID:p6Q8xveU
>>237
チェック項目リストが
複数版出回ってるんだろ

0版でチェックしてるやつも居れば3版でチェックしてる奴もいるみたいな。
ドキュメントの版管理なんて絶対まともに出来ないのが連中の特性
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 17:03:10 ID:LtEpJ4uw
>>238
ん?万が一失敗した場合には最大3回の予定があるんじゃなかったか?
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 17:03:19 ID:SlmQpunK
>>155
気持ちはよく判るが、H-IIbは打ち上げ加速度大きすぎて、体がもたないぞ。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 17:04:19 ID:469Ns17F
信頼性の無い物撃つなよ迷惑だオブジェにしておけ
どう見ても弾頭ミサイルじゃん
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 17:05:39 ID:HRefDf8T
きちんとした技術を身につけなきゃ意味がない事で
形だけパクって嘘で誤魔化しても意味ないのにw
そんなにパクリでロケット上げた中国が羨ましいのか
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 17:05:39 ID:n7yelyoI
紙に書いた設計図??
真空管でも使っているのかな。

それと、パーツだけでも1万点どころではないはず。
たった21000枚とは、どういう設計なんだろう?

245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 17:05:58 ID:O4V81Osx
きっとロシア語をハングルに変換しただけだろ
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 17:06:25 ID:hibMnNNl
【ニヤニヤ中】
    ニヤニヤ
        ∧,,∧  ∧,,∧ ニヤニヤ
     ∧ ( ・∀・) (・∀・ ) ∧∧     大してデカくもないロケットの
ニヤニヤ (  ・∀) U) ( つと ノ(∀・ )        発射台こしらえて早くも
    | U (  ・∀) (∀・ ) と ノニヤニヤ      宇宙先進国気取りwwww
      u-u (l    ) (   ノu-u
   ニヤニヤ   `u-u'. `u-u'
                 ニヤニヤ
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 17:07:25 ID:LtEpJ4uw
>>241
M-Vならいざ知らず、H-IIBなら問題無いでしょう。
もっとも、新開発のロケットで、いきなり有人とは正気の沙汰では無いけど。
支那ですら、旧型の長征2Fをわざわざ使ってる位だからな。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 17:09:26 ID:FXFQeiMY
ロシアから受けた設計図を国産化するのに成功した。

なんで最初から自分たちで設計しないの?

なんだ、設計できないのか。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 17:10:06 ID:Lnzyayz3
少し昔の自動車1台の設計図が3万枚と言われていたっけなあ。
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 17:10:12 ID:pwy3bcLB
>>1
まーた、バカな国のバカな民族が、バカなこと言ってんのかw
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 17:10:27 ID:n7yelyoI
やっとかつてのラムダの時代の日本を上回ってきたのかな?
しかし、国産化率はラムダが上だと思う。

しかし韓国の理念で行けば、ラ国のF-15は「自国開発の純国産品」なんだろうな。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 17:12:08 ID:p5JA9wxf
>>239
たぶんそれですね。有名なデスマーチのコピペで、複数版の仕様書が流れて、
現場が分断崩壊して行くやつ、ああいうことが起きる。

ロシアの技師達が詰める、発射時の待避壕、それだけ、何とかまともに検査し
て貰いたいです。
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 17:12:47 ID:hPfkAutB
冗談抜きで日本に落とすなよ

出てくるニュースを見るたびに滅茶苦茶不安になるんだが
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 17:13:42 ID:O7sucHW9
日本はアシモをロケットで飛ばせばいいよ。
人乗せるのは米ロ中がやってるから。

宇宙探査用人型ロボットw
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 17:13:47 ID:f50SSx6i
コピーしただけ。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 17:15:22 ID:caYeT3h6
あー、どんどん追い抜いちゃってくださいねー(棒

つべこべ言わずに、事実で勝負できんのか、朝鮮族は。

北鮮も南鮮もとことん卑しい民族だわ。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 17:16:24 ID:CCCf6o2u
ちゃんと正確に組み立てられるのかな?

途中で投げ出さないか心配だ。
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 17:17:03 ID:iYLOhMF2
ごめん、「ロシアから受けた設計図を国産化」の意味がマジで分からないんだけど・・・
国産の紙のインクを使ったってこと?
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 17:18:04 ID:oIl6vPFu
>>258
ケチョンナヨ設計図にしたんだろw
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 17:18:37 ID:HRefDf8T
>>254
既に月面探査計画が持ち上がり
宇宙関連予算の大幅増額が検討されている
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 17:18:56 ID:hkV4jyjl
「遺憾の意」ロケットに一瞬見えた
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 17:19:27 ID:v2jZrUDO
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 17:19:49 ID:vI6Oetc0
まぁ20900枚はロシアの奴をコピーしただけなんだろうな。ロシアが縮小コピーして
渡したのに気づかずA3で書くもんだと思って、韓国がA3で製図したってところだろう。
普通はA3なんて使うのは小っちゃい治具を作る時だけどな。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 17:19:50 ID:VzmrIoni
>>18
キムチだろ
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 17:25:48 ID:yoENz9Un
>>25
2DのCAD使っててごめんねごめんねー
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 17:26:37 ID:dpUA0w+z
頼むから種子島から発射してくれ〜。これじゃ北チョンとかわらん。

ロケットは国産で誇らしいニダ!!でいいから、発射台まで国産でなくていいだろ。
日本を飛び越えるのがものすごく不安だ。

頼むから種子島から発射してくれ


267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 17:27:08 ID:O7sucHW9
>>258
コッチとあわせて読むと、
国産部品を使用→ロシアの指示の元、設計図を変更→国産化したニダ
ってことらしいな。

【韓国】羅老宇宙センター、11日ついに竣工式、韓国の科学者の自尊心高まる ロシアでも23ヶ月かかる→17ヶ月で完成[06/09]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1244545136/
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 17:28:20 ID:2eGylX6L
うわー
日本に何か落ちてきそう。

非常識な位置から飛ばすなよなぁ。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 17:28:34 ID:O7sucHW9
>>260
米ロがやってる事のあとを追っても、新技術につながらんからの。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 17:28:57 ID:QyTQCG4w
>>258
韓国で作製可能な部品を使えるように設計を見直したってことらしい
つまり、部品が劣化しても大丈夫なように設計を見直した(主にロシア人が)
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 17:32:24 ID:aipVl2ny
>>266
今回は南に向けて打ち上げるけどね。
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 17:32:56 ID:dr6iZj+F
ロケット打ち上げの動画セル、21000枚な〜り
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 17:33:58 ID:H0rzil0M
2つのスレの話総合すると…

ロシア製の設計図が来る

国産品で国産と言いたい

国産品を使う

規格が違うので設計図とズレる

設計図を書き換える

当然チェック項目が増える

突然増えたと文句言う




23ヶ月かかるところを17ヶ月で完成

国産ニダ、自尊心高まる、誇らしい

【韓国】航空宇宙研究院長「宇宙先進国の3大基盤を固めた」 設計図はA3で21000枚、国産品で作るため何度も修正[06/11]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1244703084/
【韓国】羅老宇宙センター、11日ついに竣工式、韓国の科学者の自尊心高まる ロシアでも23ヶ月かかる→17ヶ月で完成[06/09]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1244545136/
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 17:34:15 ID:BeQ5D3+G
>>268

本体が落ちてきたら「宣戦布告なき戦争」だわな。
国内在日処分には格好の理由だがw
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 17:34:48 ID:HDWjdWwv
衷心から申し上げるが、
自爆装置は高性能なものをつけといたほうがいいよ。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 17:35:12 ID:p6Q8xveU
> 23ヶ月かかるところを17ヶ月で完成

これは「発射台」の話じゃないか?
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 17:35:39 ID:7iGUCud7
7月のロケット打ち上げで、6月になってロシアから打ち上げ機器が届い
たとか怖すぎるぞ。
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 17:36:57 ID:NftPcUvA
手抜き工事という。
さてどんな「盆回し」が見られることやら。
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 17:38:30 ID:BYqgKGZ2
A3とか・・・

無いわー
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 17:42:37 ID:H6P697uU
>>278
発射台ごと発射ってのはどうだろう
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 17:42:38 ID:yoENz9Un
>>279
まあ普通にA3換算で、て事だと思うよ。
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 17:43:42 ID:SlmQpunK
>>281
A-1判とかA-2判とか、お茶目をやるのがIT韓国。w
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 17:45:32 ID:SlmQpunK
>>270
なんか、ロシアにぼられているのを、鼻高々で自慢している
可哀想な子状態に思えてきた。

...たぶん間違ってない。
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 17:53:50 ID:y+eunAab
>>266
種子島はH2シリーズに特化してるから不可能。
新しい射場を作るのと同じくらい労力が掛かる。
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 17:56:32 ID:Fl5wIhku
韓国がしているのは2段目と、やけにでかいフェアリングの製造だけで、
一段目は完全にロシア製でしたっけ?
それとも一段目にも手を加えているの?
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 17:58:59 ID:cVrsjkWb
東京ドームで言ってくれんと分からん
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 18:00:51 ID:bMpxL4PR

設計図面と言えば、A2またはA1が普通じゃないのか?
そのサイズのコピー代は、値段が張るが・・・・
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 18:01:44 ID:LtEpJ4uw
>>286
霞ヶ関ビルの方がいいな。
289野人 ◆YAJINtOXWw :2009/06/11(木) 18:02:05 ID:MGGP+O0O
ん?
A1じゃないのか?
青写真は基本A1でしょ。
最低でもA2は欲しいところだ。


エプソンのプリンタでもA1ぐらいは印刷できるのに。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 18:02:20 ID:yoENz9Un
>>286
12個分ぐらい
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 18:06:39 ID:Sy4C/WIA
>>289
自分で書く場合はそうだろうけど、他所からコピーしてくるから結果全部A3に落ちるわけで
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 18:06:56 ID:QyTQCG4w
>>289
韓国(ロシア?)で使ったCADソフトがA3までしか対応してないんじゃない?
もしくはプロッタがA3までとか
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 18:08:31 ID:yoENz9Un
>>292
A3までのCADなんか聞いた事ないぞーw
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 18:10:05 ID:jEzEVDcO
http://blogs.yahoo.co.jp/poppin_96/45173075.html

<丶`∀´>図面通り作ったニダ
295野人 ◆YAJINtOXWw :2009/06/11(木) 18:10:06 ID:MGGP+O0O
>>291
入手経路がいえない方法でコピー?
航空宇宙研究院ってなんの研究してんだろ?
苦労する事って無さそうだな。
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 18:10:15 ID:QyTQCG4w
>>292
試用版とかw
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 18:10:29 ID:rA92uIwn
北朝鮮の方が明らかに進んでる。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 18:11:20 ID:QyTQCG4w
あ >>296>>293へのレスです
299野人 ◆YAJINtOXWw :2009/06/11(木) 18:14:41 ID:MGGP+O0O
>>294
それ、韓国関係あるの?
キッチンくりぬいてるヤツなんだけど、鉄筋が見えない。ヤバイ。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 18:15:40 ID:yoENz9Un
301野人 ◆YAJINtOXWw :2009/06/11(木) 18:15:42 ID:MGGP+O0O
>>296
タダのCADでもそれは無いw
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 18:16:55 ID:xf2pX9zj
>>16
念のために
お前だけ
303野人 ◆YAJINtOXWw :2009/06/11(木) 18:17:10 ID:MGGP+O0O
>>300
JWCAD?オートキャド?
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 18:19:48 ID:yoENz9Un
>>303
安藤る
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 18:21:26 ID:QyTQCG4w
>>300,301
みんなしてウリの予想を否定して!かんしゃく起こる!
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 18:22:53 ID:6yzUDX12
半島なら本当にロケット設計にJW使ってそうだな。
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 18:24:41 ID:7sTvbVVX
まぁ、その国で製造すれば「国産」ではあるが。
この安っぽい軍国的な自慢がどうにもねぇw
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 18:27:42 ID:yoENz9Un
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 18:34:26 ID:MxCBAgab
キムチ宇宙食持ち込むなよ!
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 18:34:47 ID:qyYWYcrb
「A3用紙…」ってのは東京ドーム何杯分って表現だとおも。おまえらしっかりしろよ。
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 18:34:57 ID:gaRaQJMJ
肝心の部分はよく分からないのでデジ藻とか薄藻とかギリ藻で誤魔化してたら笑う。
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 18:35:30 ID:8yThtnrv
戦闘機やらロケットやらの実物大設計書なら、普通はA0プリントだろ。
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 18:37:52 ID:QyTQCG4w
>>308
凝ったことすんなw
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 18:38:56 ID:yoENz9Un
>>313
jwは使い方がよくわからんのだ、不恰好な位置に書いてスマンw
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 18:41:20 ID:QyTQCG4w
>>314
CAD使いお疲れ、目を大事にな

てか、そもそも3DCADってプロットアウトするもんなのか?
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 18:44:15 ID:yoENz9Un
>>315
d 使ったこと無いけど、主目的はモニター上で観るのと、加工にデータ回す為ぽいね。
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 18:51:16 ID:QyTQCG4w
>>316
工作機械も今はCADデータを直接、受け取れるみたいだし加工用にプロットするのかなー
もしかして、マネージャーに説明するための資料作りがメインだったりして
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 18:53:51 ID:yoENz9Un
>>317
そのうち使い手が現れるだろうから待ってみよう
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 18:55:55 ID:QyTQCG4w
>>318
そだね
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 19:03:52 ID:KBcZl2Hv
>>5
プロッターなんて大層な物は用意できないニダ
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 19:04:37 ID:y+eunAab
3Dは干渉しないか調べたり、
強度解析とかに使ったりしますよ。
普通の三面図だしたりも勿論出来ます。

と学校で触ったときに習いました。
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 19:07:02 ID:LhflC5O/
「なんとA4で42000枚!」
とかいえばもっとハッタリきくのにな
好きでしょ、そういう小細工?
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 19:21:25 ID:yoENz9Un
>>321
ああ、そんな感じみたい
結局、最初は三面図を書いてから3Dに変換処理するのかな?
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 20:01:16 ID:s/P5h2oK
>>317
CADデータ→PCで編集(三次元で専用ソフト)→工作機械に出力

図面は製品と一緒に流しますね、二次元だけど
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 20:21:13 ID:H0rzil0M
>>322
A3のうち1/4くらいしか使ってないページがごまんとありそうだけどねw
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 20:24:07 ID:3LFOfcVP
A3換算で21000枚か・・・・。修正含めた延べなのか、FIXが21000枚なのか、書いてないね。
ところでコレにBOMは含んでいるのかな。
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 20:26:46 ID:3LFOfcVP
>>322
この手の図面ってたいていA3換算で規模を測るんだ。
さすがにA6換算とか豆本換算はしない(w
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 20:42:26 ID:JFIyJuBw
愚民文字で二万枚とか想像すると頭痛い

「「きょうどをげんしゅ」の項目があるニダ」 < `∀´> <`∀´ > 「郷土を原酒???」
「独島は!」 <`∀´>m9<`∀´> 「ウリナラ領土ニダ!」
「と、NYタイムズに広告出すニダ」 <*`∀´> <`∀´*> 「この項目も余裕でクリアニダね」
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 20:43:33 ID:pLChDuta
あれ?前に製作費二千円くらいの面白衛星の写真なかった?wあれのっけてほしいが
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 20:48:20 ID:+njNuOtE
じゃあもうステーションキボウも借りずに国産できますね
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 20:48:44 ID:eO5BUd1b
図面の枚数よりも、ちゃんと中身を理解してるのかが大事なんだろが。
マレーシアの競技場の屋根も、大方どこぞの図面をコピーして格安で請け負ったんだろ。
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 20:50:39 ID:xPN9IEVC
ペーパークラフトじゃねーんだからさ。
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 21:07:21 ID:RQo4Ev8v
まず、表紙で100枚、目次で1000枚、
海外企業の特許使用に関するコピーライト表記に10000枚
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 21:22:47 ID:pe/HFyt+
>羅老宇宙センター建設チームはロシアから受けた設計図を国産化するのに成功した。
>設計図はA3用紙の大きさで何と2万1000枚。

コピー機にセットするのさぞ疲れたろうね
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 21:27:40 ID:oRLkwir1
ADFも知らない引きこもりか
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 21:35:36 ID:RxD+ASv8
>>1
宇宙開発に必要なのは…
「カネ」「国家意志(戦略)」「有能な人材」かな
民主主義国家ならむろん国民の理解と支持も必要
それらが揃えばハードウェアや施設は後からついてくる
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 21:38:18 ID:1Rszs0qP
>>335
2万枚まとめてセットできるADFってあったっけ?
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 21:50:10 ID:xzyQPEeI
>>1
ロシアの許可は得たんですか?得てないでしょ? by おから
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 22:10:58 ID:olCAv4bz

だが、いまだに何も成し遂げてはいない。

これは、どの部分がニュースなんだよ。
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 22:19:55 ID:dBs/kAox
>>1
>ロシアから受けた設計図

これって、以前、男性の韓国人宇宙飛行士候補が勝手に資料持ち出ししたから、
急遽女性宇宙飛行士に変更になった、ってやつに関係あるのかな。
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 22:21:15 ID:+8e2u1pO
>>317
現状では3DCADで設計しても、業者が公差を見れないから
2D図面に落として寸法を引っ張る必要がある。

しかしロケットってそんなに図面必要なのか?
2万枚って何をそんなに描いたんだろう・・・
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 22:21:46 ID:p5JA9wxf
私だって、個人的にHPのデザインジェット、モノクロだけどA0打てるのを持ってるのに、
なんで国家プロジェクトでA3?

まあ、さすがに幅が広いので、仕事先のカラー打てるやつの横に、置かせて貰ってる。
何に使うかっていうと、私はプリント基板の検図用なんだけど、皆が勝手に幅広のロー
ル紙をかけたり、インクを勝手に買って交換したりしてくれるので、文句は言わない。
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 22:23:06 ID:PgbWKRax
>>341

実物大w
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 22:23:30 ID:NkeuWqob
昨日の記事ではロシアが勝手にチェック項目増やしたって文句言ってただろ。
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 22:29:17 ID:+8e2u1pO
>>342
200mm角程度ならA3で確認しちゃうけど
もっとでかい基板なんですかね〜?
ちょっとプロジェクトX的な雰囲気・・・

>>343
1/1ってwwwそのサイズだとあんまり意味無い図面だな〜w
でも韓国なら体育館に敷き詰めてそうだから侮れない。
(小学生の頃、型紙にして飛行機模型作ったなぁ)
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 22:35:11 ID:tXblBHHc
日本よりも先に10年にデジタル放送を導入宣言するもデジタルテレビが普及せず延期wwww
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT13000014022007
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 22:47:23 ID:wZfxMsbh
>国内で調達可能な部品や資材はすべて国産品を使うため、
>設計図は何度も修正が繰り返された。

勝手に形状変えて大丈夫なの
348342:2009/06/11(木) 22:51:41 ID:p5JA9wxf
>>345
いやいや、普段は、倉庫にまだ大量にある、132桁のインパクトプリンタ用の
ファンフォールド紙をかけて、道楽の基板設計に使ってます。ミシン目さえ気
にしなければ、使い放題。
A3プリンタを買おうと思ったら、中古が激安で出てたので、衝動買いしますた。
349ゆきかぜ:2009/06/11(木) 22:55:03 ID:PHgM77P/
>>347
別に箱物の建物だけならいいんじゃないか
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 22:55:06 ID:jn5YDwj8
ロケット;ろしあ、打ち上げセンター;ろしあ、衛星;欧州
で、どこが国産だって?
無理矢理国産使ってこれから相次ぐ大事故確定だなおい
351穢麻呂 ◆v22nzdoeQU :2009/06/11(木) 22:55:50 ID:G6sAQZ/x
>>1
関係無いけど、かぐやがつい先日月面に落ちて糸冬了したんだよね・・


まぁ、日本のこれまでの技術力が
東亜でも更に知られる結果となった訳だけど(例の嫦娥の件で)
それにしても実に惜しいと思うのは漏れだけか・・
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 22:56:46 ID:aRXWzgbu
>>1
>A3用紙の大きさで何と2万1000枚

A3図面って、大体ちょっとした部品で使うサイズだけど
それがどうかしたのか?

353342:2009/06/11(木) 23:00:19 ID:p5JA9wxf
>>347
部品変更→図面変更 なんだから、十分に検討したら、図面は何度も変更
する必要がない、というか、そんな場当たり的な部品変更と設計変更は、やっ
ちゃいけないと思う。(電気屋の感覚だけど)
つじつま合わせによる図面の変更繰り返しなんて、そりゃロシア人達が、チェック
リストの項目増やすのは、当たり前だわな。
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 23:02:35 ID:VvWZMtvL
分かります。韓国って国産プロッターもA0用紙も無いんでしょ。
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 23:03:16 ID:aRXWzgbu
>>354
シナ産でもA0あるのに・・・
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 23:10:09 ID:1DlLjbdn
>>1
>ロケット発射台の竣工を控えて性能試験項目が80件から240件
>に増えた

0が2〜3個少ないと思う
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 23:14:16 ID:J3lE8X8s
A3かよww小学校のクラス工作じゃあるまいし小規模すぐる
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 23:14:51 ID:uRPLzeO7
個人的には 打ち上げセンターの配管間違って酸化剤と燃料が混ざっちゃう予感
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 23:19:51 ID:hyHxihOk
>>358
マジでありえそうだw
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 23:20:49 ID:nDv8Q68V
防水が吸水になる国に普通の図面は似合わない.詳細省いたA3版くらいがちょうどいい.
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 23:25:03 ID:YFW/pQoI
製紙業まで憂き目に会っているようだな、下朝鮮は。
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 23:25:38 ID:S4RPW/bB
直前に台風が来て発射台が倒れるに1ヲン
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 23:34:10 ID:Sg/Lvp5D
CADを使えば、A3の紙一枚に2万枚分のデータを凝縮する事も可能だし、
無駄に部品図を書けば、2万枚ぐらいアッというまだろう。
いったい、枚数になんの価値があるのかと・・・ 縮尺の使い方とか、
わかりやすい三面図とか、枚数を適切に使いこなしているのかなぁ。
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 23:34:31 ID:k5V2Oh9B
何度もケンチャナヨ修正。


w
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 23:36:46 ID:fh6nXElC
キチガイのくせに世界○位とか世界○大ばっかだな、南朝鮮人って。
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 23:39:08 ID:7FNOqZVo
〜大国〜先進国〜宗主国
韓国が憧れている言葉
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 23:39:46 ID:9LLfNetF
ロシアのロケットのオマージュニカ?
368jii:2009/06/11(木) 23:40:38 ID:6g1YfIsL
ソユーズ級ロケットエンジン,100% 国内技術で開発

http://imnews.imbc.com/replay/nwdesk/article/2363884_2687.html
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 23:41:25 ID:1f1ZXtkL
お台場のガンダムのほうが精密じゃないのかww
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 23:44:22 ID:IeidPeK9
A3・・・・A0とかA1じゃなくて?
A3って個人住宅の設計図じゃないんだからさ。
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 23:47:00 ID:0T7Gs8NT
打ち上げが楽しみだ。
あのロケットが本物かどうかって事も気がかりではあるが、
失敗した時に何て言うか....


372up:2009/06/11(木) 23:47:53 ID:6g1YfIsL
ソユーズ級ロケットエンジン,100% 国内技術で開発
◀ANC▶

人工衛星を宇宙軌道に乗せることができるロケットエンジンが 100% 国内技術で開発されて宇宙独立国家に一歩近寄りました.
ロシア有人宇宙船ソユーズに劣らないロケット技術です.

MBC ニュースギムスングファンです.

http://imnews.imbc.com/replay/nwdesk/article/2363884_2687.html

373up:2009/06/11(木) 23:54:06 ID:6g1YfIsL
ソユーズ級ロケットエンジン,100% 国内技術で開発

◀ANC▶

人工衛星を宇宙軌道に乗せることができるロケットエンジンが 100% 国内技術で開発されて宇宙独立国家に一歩近寄りました.
ロシア有人宇宙船ソユーズに劣らないロケット技術です.

ギムスングファン記者が報道します.

http://imnews.imbc.com/replay/nwdesk/article/2363884_2687.html
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 00:01:50 ID:H1sur4HL
汚い花火が打ち上がることを楽しみにしています
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 00:09:16 ID:Rsv6VYWw
>>370
枚数多いほうがかっこいいと思ってるんだろ
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 00:22:29 ID:BghUx/oB
>国内で調達可能な部品や資材はすべて国産品を使うため、設計図は何度も修正が繰り返された。

あれ、ロシアからのギジュチュ導入はスルーっすか?
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 01:10:19 ID:Vv4Utv+Z
どうやったらあんな国に愛国心が持てるのか不思議
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 01:22:41 ID:6DXC6wEc
コピーしただけで宇宙大国になった夢かw
参考書を買っただけで勉強した気分になって落第する奴と同じだな。
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 01:23:19 ID:BghUx/oB
>>377
ベイズファンなら・・・・ベイズファンならわかってくれる・・・・・
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 01:24:22 ID:x+g7meah
>>358
打ち上げセンターが打ち上がってしまうわけですね
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 01:30:02 ID:1d9m6bfg
世界大戦中のドイツの飛行機設計やってる部署の図面用紙凄く大きかった。
さすがドイツと思いました。
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 01:47:50 ID:56hv/i1V
打ち上げ失敗→日本の陰謀
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 01:53:27 ID:L+xXnZA+
>>382
打ち上げ失敗→日本の陰謀→謝罪と賠償を要求するニダ!
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 01:56:29 ID:VXmSPG3n
何度もコピーしたんですねw
余計に劣化するだろw馬鹿チョンどもw
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 02:02:58 ID:VXmSPG3n
設計図と言えばw
韓国人は設計図なんて読めないのに、なんで描こうとするのだろうかね?
まぁコピーしてるだけだろうけど、施工の方が全くボケだからなぁw

ドバイタワーだって、このくらいいい加減だぞw韓国人ってば

http://blogs.yahoo.co.jp/poppin_96/45173075.html
386神酒 酔っ払い ◆wV5KH3jcVE :2009/06/12(金) 02:11:06 ID:dbckx2U0
>>384
輪転機で必死になって焼いたから、数年後には見えなくなったニダw
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 05:37:57 ID:hcZ0Ymoe
A3で施設図面ってどうなの?
一つの部品を1枚に納めないで数枚に渡って作図してたんなら、
実際の「(韓国)国産化部品」って千個以下になりそうなんだが・・

ロシアの発射台が平地での建設を前提に設計されていて、
韓国の土地(山頂)へのローカライズ変更として、バルブや
配管、配置図を安易に変更したら、ローカライズのチェック項目が
数倍に増えるのは当然の事なのに、なんで技術者から不満が出てくるんだろう?
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 06:29:28 ID:8g/37Kko
日本に落とすなよ
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 09:08:27 ID:9i6cRPHh
普通は、設計図に合わせて、物を作るのだが・・・
韓国じゃ、物に合わせて、設計図を引き直すのか、そりゃ大変だわw

作業員「失敗したニダー。間違えて作ったニダー。」
上司 「ケンナッチャヨ。設計図直せば、設計図通りニダー。」
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 14:29:52 ID:oyXg2n4W
もっと大きな壁があるだろ。
打ち上げが成功するかどうかっていう。
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 14:39:04 ID:BJhYNh30
>>390
打ち上げ施設への輸送が成功するか否か、を忘れていますわよ?
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 16:48:05 ID:THHn8qR7
てか・・・一段目は(ウリナラに)来てるの?
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 18:44:23 ID:zQhCAsA+
さすがに、もう届いているんじゃね?
でも、技術漏洩を恐れるロシア人技師にがっちりガードされていて、
韓国人技師は指1本触れられない状態だと思われ。
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
普通は1/1で図面書かないから・・・・・。
いや・・・・でも・・・・・韓国だし、やらかしてるのか?

張りぼてにするのにA3用紙21000枚だったら笑う。