【自動車】チェコ人「現代車を日本車だと錯覚、広告見て気づいた」[06/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1東京ロマンチカφ ★
19日午後、チェコの首都プラハの中央駅。ドイツ・オーストリアと結ぶ交通の心臓部だ。

駅を出ると駅舎の壁に設置された縦横20メートルを超える2つの大型看板が目に引く。一つには
「メード・イン・チェコ」と大きく書かれている。その隣には同じ大きさで現代(ヒョンデ)車チェコ工場で
生産される「i30」広告がある。この広告は現代車チェコ法人の現地採用者のアイデアで制作された
もので、現地消費者に好評だ。

駅で会ったコフリバさん(29)は「現代車は日本メーカーだと思っていたが、広告を見て韓国車だと
知った」とし「技術力の高いチェコ人の手で作られるというので、今後は新車購買候補としてi30を
考えたい」と話した。

現代車がチェコ自動車市場で「メード・イン・チェコ」を前面に出して躍進している。今年1−3月期、
3685台を販売し、前年比で35%伸びた。チェコ自動車市場が今年10%以上減少していることを
考えれば良い実績だ。

チェコ自動車市場は年間14万台程度。昨年、現代車がシェア5%を記録した。今年は「i30」を
主軸に7%以上を目標にしている。チェコは自国ブランドのシュコーダのほか、プジョー・トヨタがまず
現地工場を設立して市場シェアを確保している。

ベ・ジョングク・チェコ法人長(48)は「チェコ市場は自国企業であったシュコーダがまだ半分以上を
シェアを占めるが、‘メード・イン・チェコ・を前面に出して2−3年以内にシェア10%を超えるのが目標」
と述べた。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=114617&servcode=300§code=320
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 15:07:50 ID:8wuCf6X6
二ダ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 15:08:23 ID:IH7Fx+NG
詐欺だな
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 15:08:41 ID:LhV3UCx8
>現代車は日本メーカーだと思っていたが
それは国技の一つです
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 15:08:52 ID:4998I7+w
間違い探しの広告?
6東京炉マン痴漢:2009/06/10(水) 15:09:04 ID:wbweSZf6






チョンメディアソースで糞スレ立てんな、チョン宣伝工作員






7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 15:10:17 ID:KCwFg7xW
未開地に営業に行くときには「アイアムジャパン!」と言って歩いたよ。
今は大企業の大幹部。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 15:10:25 ID:AdC0Co03
買えば分るよ、後部座席にキムチ冷蔵庫が付いてるから
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 15:10:25 ID:52bjtQ+q
古い記事だな
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 15:10:41 ID:uqNT019P
日本企業がチェコに行って根こそぎシェア奪い取ってやればいいのに
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 15:11:01 ID:VVqKmewe
サムスンのように、わざとでしょ ジンロもわざと広告に日本の箸のように色付きの使ってるし
12オープナ ◆OpoonalMH. :2009/06/10(水) 15:11:11 ID:TMYScJwU

なんとなくデジャビュ?
【チェコ】「現代車を日本車だと錯覚、広告見て気づいた」[04/27]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1240803649/
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 15:12:04 ID:+5F713Pf
スパルタ・プラハの本拠地はトヨタ・アレーナ
14銀河一一型 ◆P1Y1.zGnZ6 :2009/06/10(水) 15:12:04 ID:7VQg50ZP
知らずに買うのと知った上で買うのはずいぶん違うだろうな
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 15:12:48 ID:IT31kHE1
ばれたニダ。こんどはもっと上手く広告作るニダ。

ってニュースかと思った。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 15:12:57 ID:cWErWIUY
>プジョー・トヨタがまず現地工場を設立して市場シェアを確保している。

敵はアイゴーなんだな
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 15:13:06 ID:tH6nvEkK
>>12
自分も、すぐそれを思い出した。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 15:13:22 ID:ofolTP5L
CMに富士山が出てくるなんてお約束。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 15:14:02 ID:VI3aHgOk
また目標を述べただけかよ。
20通りすがり:2009/06/10(水) 15:15:36 ID:iRsgaRZW
日本車と間違われたベ・ジョングク・チェコ法人長は
怒らなかったのだろうか?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 15:15:43 ID:9KCdEvm5
日本の劣化版の国ですから
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 15:17:26 ID:tqjVm5ST
>技術力の高いチェコ人の手で作られるというので、今後は新車購買候補としてi30を考えたい
つまり韓国人が作ったのなら買う気しないとw
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 15:18:30 ID:l1CAqoJl
>1
でも、購入を考える理由がチェコ人の手で作られるから、かよw
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 15:20:33 ID:/b68kCGX
いずれ現代もTOYOTAの傘下になってたりして

双竜は、中国メーカーだしね
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 15:20:35 ID:dPxZQ0c2
東京ロマンチカは、>>1 のリンク先のページの上のほうにある日付を、記事の
日付だと思ったんだろ。

実際には、記事の下にある 2009.04.27 ってのが記事の日付だ。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 15:21:09 ID:3Z8+AeKq
チェコって工業力が高くなかったっけ?
韓国よりいいもの作ったりしてな。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 15:26:10 ID:e+jcGUCF
因みに、チェコの自動車メーカー

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%B3%E3%83%80
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 15:26:21 ID:dIROea5z
買う前に気づいてよかったじゃん
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 15:27:19 ID:mYyUP4Z0
日本の寄生虫みたいなことして恥ずかしくないのか朝鮮人は
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 15:28:17 ID:XdLHPMw4
いい加減にしてほしい。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 15:28:24 ID:JKaD2Ze4
日本車の起源は、当然韓国だ!!
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 15:28:59 ID:mYyUP4Z0
>>10
新型プリウスとインサイト持ってけば売れるだろうな
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 15:30:53 ID:i6C1P2KU
<丶`∀´> あいあむザパニーズカー
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 15:31:11 ID:L1UYEjMw
これって、数ヶ月前の記事で

ヒュンダイが日本車を押さえてヨーロッパでも受け入れられたニダ
誇らしいニダ

・・・ってやってなかったっけ?
俺の思い違い?
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 15:31:17 ID:JKaD2Ze4
>>31において補足

そもそも自動車の起源は、当然韓国だ!!
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 15:33:03 ID:1n04Cpof
>>24
慎んでお断りします
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 15:34:24 ID:5PNpK7p9
4月27日にスレがたったけどもう堕ちてるっぽいね。
同じソースで。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 15:35:26 ID:ptamMamS
そりゃヒュンダイや寒損は日本製に偽装して売れてるだけだしなwwwwwwwwwwwwwwww
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 15:37:18 ID:pw+///Jb
>>1
それこそが南朝鮮製品が売れる場合の大きな要因。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 15:40:00 ID:JKaD2Ze4
チェコ人「この車、日本車だと思ったから契約したけど
     韓国車ならいらない。契約を破棄したい」
チョン人「日本車の起源は韓国だから、日本車と同じことニダ、大丈夫ニダ」
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 15:41:16 ID:AIHpnhAj
ニューヨ−クタイムズの支援のもと、成りすましを続ける現代自動車
http://www.aubetec.com/rimbaud/blog/2007/09/post-285.html
42 ◆65537KeAAA :2009/06/10(水) 15:46:21 ID:pkroYbS6 BE:208742988-2BP(2829)
そもそも、日本と韓国の違いも良く判ってない人も多のでは?
俺らがノルウェーとフィンランドの区別があんまり付いて無いように
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 15:47:20 ID:GIQQ+PII
>>1
いつの記事だよ、全く同じ記事を前に見たぞ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 15:47:22 ID:uArr3xdo
>現代車を日本車だと錯覚
当たってるじゃん。
現代のエンジンって三菱製じゃん。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 15:48:16 ID:84Mc+oPv
>>42
全然違うだろw
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 15:49:40 ID:7sA3ybJ6
日本と韓国、どっちも同じ様なもんだろ。

日本から見たら、チェコとスロバキア、同じだよ。違いが分からん。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 15:52:52 ID:0F5B7fTE
>>1

>「現代車は日本メーカーだと思っていたが、広告を見て韓国車だと知った」とし「技術力の高いチェコ人の手で作られるというので、今後は新車購買候補としてi30を考えたい」と話した。


つまりこれは、「日本車なら無条件に候補に入れたいが『技術力が高いチェコ人道が携わっているのなら』韓国車でも大丈夫だろう」と解釈できる。
確かに憧れの日本車の場合は価格が割高になるが廉価の韓国車ならと候補になるのだろう。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 15:53:02 ID:lRD7Ckcq
記事の最後

中央日報 Joins.com 
2009.04.27 09:22:18
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 15:53:23 ID:2TvmYRpt
見た目の違いは無いかも知れんが、フランスとアルジェリアぐらいの差はあるだろw
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 15:54:43 ID:O0qVtlU4
【韓国】「市場開拓のため、日本人になりすましカタログだけで奥地へ」・・・呉前三星電子社長の退任挨拶が社内に静かな感動

「‘まずはやって見よう’という熱意と、やせがまんして走り回っていた若い頃を思えば、現在の (三星電子の) グローバルトップという位置はまことに感激的であり
桑田碧海(そうでんへきかい=世の中の移り変わりの激しさ)であるに違いないです。」
最近経営の第一線で退いた呉東振 前三星電子北米総括社長(61・写真)が‘三星と共にあった35年を振り返り’という題目で社内イントラネットにあげた1文が
三星内部で静かな感動を生んでいる。
呉前社長は1973年三星電子に入社し、三星電子の人事チーム長、グループ秘書室監査チーム長、三星電子東南アジア総括副社長などの主要補職を歴任した。
彼は 「(1970年代)韓国という国、三星ブランドと製品力は全て一貫し中・後進国市場中心の開拓が不可避でした」とし「(私は)行く先々で日本人になりすまし
ロクに製品一つない中、カタログのみで奥地まで足しげく通ったんです」と回想した。
2005年1月〜2009年1月に北米総括として三星電子を率いた呉前社長は「最後の任地であるアメリカで、アナログパラダイムとは違う
デジタル時代の勝者を一人占めするというのは、冷厳な現実でありどのように生き残り飛躍することができるかに対し数多くの悩みを抱えてきました。」と言う。
そして探し出した解答は李健煕前三星グループ会長がいつも強調して来た‘人’だと彼は付け加えた。
「人種や色や思考が違っても、市場は現地人が問題も方法も一番よく分かっているのでどのようにして優秀な人材を見出し三星化するのかがカギでした。」
呉前社長は 「今、三星は再び残酷で難しい時期を迎えていますが、こういう‘三星ウェイ(Way)’を皆でどこでも共有することができ、
負担なく根付かせるができれば堅固に発展できると確信しています。」と付け加えた。彼は文の末尾で‘できる’ 精神を強調した。
以下省略
ソース:東亜日報(ハングル記事)
ttp://www.donga.com/fbin/output?n=200903110117&top20=1
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 15:55:26 ID:t4h4Fqno
>>46
中卒か?
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 15:58:45 ID:pDN7SVFw
つーかトヨタもチェコの工場で作ってるだろ?
チェコ人が作ってるよトヨタも。馬鹿馬鹿しい記事だな。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 16:00:19 ID:+xP6yOzG
俺も麻生さんの様にウズベキスタンとカザフスタンの区別が付かん。欧米人のアジアに対する知識なんてそんなもの。そこに目を付けて悪どい商売やるのが韓国人。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 16:00:37 ID:SnDJI0ln
ナウな現代
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 16:01:37 ID:eYuluw2w
中央日報 Joins.com

2009.04.27 09:22:18
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 16:03:48 ID:G4W4evLf
日本車と間違えられる程
性能がいいという事かもしれない
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 16:04:43 ID:uYS+ZDoO
メード・イン・チンコ
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 16:09:38 ID:j0DsqzLF
仲の悪さでいうとイングランドとアイルランド
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 16:14:10 ID:afRQMvRM
寿司ガールナンパしたつもりが結婚してみたら韓国人だった
オレの名前はニコラス
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 16:14:57 ID:zEQR7fx9
質はおなじだからあながち間違ってない
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 16:16:43 ID:Kf3yfETu
<丶`∀´>欧州ではウリナラ自動車は『白物家電』って呼ばれてるニダ!
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 16:18:55 ID:aZd5Q3DN
電気自動者の時代になったら、日本ヤバイような気もするな。
品質にたいさなけりゃ、安いのをかうだろうし、サムソンに負けた二の舞するなよ。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 16:19:25 ID:G4W4evLf
>>46
まぁ、正解だな
アメリカ人ですら台湾と韓国、北朝鮮、中国、がゴチャになっている奴も多い

東欧からみたら、東アジアなんて一緒みたいなもんだろ
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 16:20:36 ID:as10j0eA
どこかで見たことのある記事だなと思ったら、これ4/27の記事じゃないか。
なんで今ごろ?
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 16:23:03 ID:bXogso4M
さすがヒュンダイ擬装広告は、一流
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 16:24:23 ID:CpA7/N7D
   ∧_∧
  <丶`∀´>
  (つ=( ´∀`)=
  | | |
  〈_フ__フ

   ∧_∧
  <∩( ´∀`)
  (ノノ   ノノ
  | | |
  〈_フ__フ

   ∧_∧
  <=( ´∀`)<現代車は日本車です
  (つ   つ
  | | |
  〈_フ__フ
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 16:25:32 ID:+938Hmjo
>>1
なぜ今、そんな話を!?
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 16:32:21 ID:Ipk3SLzE
なりすましは特技です
69嫌韓流:2009/06/10(水) 16:34:22 ID:rb6wndCV
結局、何がいい田印や?
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 16:36:32 ID:RGpAzaki
どう考えても広告が逆効果になっている点
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 16:47:30 ID:fHOVt8dN
>>62
日本人の賃金をさげなきゃね。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 16:52:27 ID:gSAsWBl2

日韓併合の真実
http://plaza.rakuten.co.jp/khiroba/diary/200411170000/

・戦後朝鮮人は何をしたのか
http://blog.livedoor.jp/lancer1/archives/14099974.html
三国人の不法行為
http://mirror.jijisama.org/sangokuzin.htm

日韓基本条約(日本国と大韓民国との間の基本関係に関する条約)
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/nikkankihonnjyouyaku.htm

在日特権 税金全額還付してもらうから、在日は無税?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1123763546

天皇皇后両陛下の邪魔をする金大中
http://www.youtube.com/watch?v=sHp94dQqEL0

73平和の木馬 ◆UFd63fmFrw :2009/06/10(水) 16:52:30 ID:JPrQlKvT
まあ、日本人と韓国人の世界が見る目はこんなもんだろうな。
いつまでも日韓でいがみ合ってるのは、日本の損であろう。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 16:54:48 ID:duFIXSB2
壁|    ∧_∧  __
  | ∧ ( ´∀`)  |. ● | まあ、日本人と韓国人の世界が見る目はこんなもんだろうな。
  |∀゚) (    )つ| ̄ ̄ いつまでも日韓でいがみ合ってるのは、日本の損であろう。
  と_ノ │ │ │
  |   (_)_)


  ∧ ∧∧_∧  __
  (   ゚)i!   ´) |. ● |
  /  うi!    )つ| ̄ ̄
〜(  / |○  |
  UU (_(___)


   ∧ ∧∧_∧  '_
((  (   ゚)    > 、
  /   つ、  U ト、 ll|
〜(  / (_ Vこヽ´>
  UU  (○__)ノ


.   ∧ ∧ ∧_∧  /
   (ill゚∀゚)<`Д´# ∩ ―‐
  /   ,う U    "ノ  \
〜(  / 〜|__,!__/|_
  UU   (_こ_(´∀` >
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 16:55:42 ID:ffs+K9wC
そうだね断交だね
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 17:00:42 ID:0F5B7fTE
>>73
そうだと思います。
日本人は争い事は嫌いですからね。
だから日本にこれまでの悪行を謝罪して日本人に仲良くしてもらいなさい。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 17:05:00 ID:jlKvqK9z
>>76
日本人<だが(ry
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 17:14:09 ID:kx3dJk9f
>>46
いや、かつてチェコとスロバキアが一つの国だった時、所ジョージが、
チェコスロバキアをチェコと略すのは、スロバキアの人たちに申し訳ない。
チェロバキアと略すべきだと主張していた。

だから何だという話
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 17:15:51 ID:kx3dJk9f
>>62

品質に大差ができるので、朝鮮車とは比較になりません。
電気自動車でバッテリーが爆発したら死に直結しますから。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 17:18:27 ID:+WBiUFOg
あれ?随分前に見たぞ。この記事
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 17:21:37 ID:+WBiUFOg
これは記者の怠慢だな
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 17:28:41 ID:mm5+8AOU
チェコは欧州の日本人って言われるくらい器用なんだよな
(欧州の日本人って言われるくらい…というのは実は私が言ってるんですがw)
でもほんと器用らしいチェコ人
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 17:36:57 ID:l5ceSrER
1月以上前にココで見たニュースだな
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 17:42:58 ID:HzxnCbh6
<丶`皿´> チッ、気付いてしまったニダか。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 17:45:34 ID:PmmymL12
>>1
この記事、前も見たような。
86ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/06/10(水) 17:47:53 ID:ADk65vMs
富士山、相撲取りをCMに出すからな。
誤解ではなくだまされたんだ
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 17:50:15 ID:DFk1YLGb
この記事は激しくガイシュツ

記者はRunning Cadenceを女子校のグラウンドで熱唱しつつ10周
88ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/06/10(水) 17:51:18 ID:ADk65vMs
>>82
日本人は器用ではないですよ。
日本人だけ言ってることで、機関銃のできなんか見ればわかるとおり。
自衛隊の国産機関銃はひどい出来で、弾づまり、射撃中に分解などとても自慢できるようなシロモノではないです。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 17:55:58 ID:tyQsfstM
中央日報 Joins.com

2009.04.27 09:22:18

4月って記事古過ぎw

名門シュコダに勝てると思ってるのかね?
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 17:56:21 ID:K41mu1Rg
馬鹿。
64は伝統工芸品のごとく繊細なんだぞ。
愛を持って接しないとすぐ空薬莢が挟まるツンデレ。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 18:01:20 ID:kshJLd7Y
>>88
何で例えがそんなマイナーなんだ……
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 18:02:37 ID:tAIJTG2g
酷い話だ
プライドの無い韓国人の成せる業
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 18:07:21 ID:Q7wIOfcc
衝突安全基準がqあwせdrftgyふじこ
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 18:08:08 ID:9HJ9sPTp
>>16
誰が上手い事を言えとw
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 18:14:11 ID:K16XvjI7
>>88
2行目がイミフ
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 18:17:25 ID:2Dv/1YWK
チェコは金属加工関連の製造精度が高いからなあ。水もいいし。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 18:21:27 ID:SGgljogw
>>88
さぁてここで問題
弾詰まりや自然解体起こす機関銃と自然倒壊するビルどっちが危険でしょうか?
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 18:26:33 ID:1KK4G5Au
>>88
そりゃノウハウの無い住友に作らせる事自体が…。
技術蓄積のある車と無い機関銃を比べるなっつのw
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 18:26:52 ID:G4W4evLf
>>97
どっちも危険だな
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 18:29:12 ID:kshJLd7Y
>>99
巻き込む人数的な話ではないニカ?
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 18:31:34 ID:+KyWaoJu
>>88
野球の硬式ボールひとつとっても雨より品質は良いわけだが。
ようは民間で競えばかなりいいもの出来るのだが、法律の壁と国家安全保証上の問題で誰でも作っていい物ではないので。
在日から北朝鮮に流れる可能性もあるわけで。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 18:33:46 ID:tGx7NTrT
>>チェコ自動車市場は年間14万台程度

プリウスの予約より少ないのな

103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 18:36:00 ID:CGpxTLeK
i5にしとけよ
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 18:37:23 ID:AGpduFrD
「結局チェコ人から見たら純正韓国車は買いたくない。」という事だけはわかりました。
105市民派護憲教師 ◆5IjCYs7.zw :2009/06/10(水) 18:37:49 ID:e9ttae/y
>>88 モノマネが上手いだけでしょう。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 18:46:19 ID:QjDm95Hn
糞ダイホームページによると
「“i30”は「inspiration(閃き)」「intelligence(知性)」「integrity(誠実)」を融合させた新型車。」

wikiによると三菱のi(アイ)の名前の由来は
「『I(myself/日本語の「自分自身」)』、『愛』、および『innovation(革新)』、『imagination(想像)』、『intelligence(知性)』のイニシャルから。」

名前の由来くらい独自色を出せっつうの。30をくっつければいいのかよ。つうか30って何だ?
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 18:49:52 ID:sKiX4qiS
東欧でも「日本」とその他大勢の「朝鮮、シナ」はっきりと区別してるよw
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 18:50:20 ID:rFU2TYSP
日本車にそっくりで安いからって無理して買っても
二度と買わなくなるんじゃね?
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 18:50:26 ID:FXBuQsGM
高級なゲイシャガールかと思ってたら、
ゲスでチープなキーセンだった。

乗ってみて涙目のチェコ人男性(28)
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 18:50:30 ID:s2hQ/4CH
>>105
スパイしまくりでガワだけやっと真似出来たは良いが
テナントが入らないツインビルの片方を作ったのはどこの会社だっけ?
111気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/06/10(水) 18:50:58 ID:bXogso4M
工業国のチェコ復活しろ
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 18:56:38 ID:c1rBeLr3
わざとホンダの看板とか掲げてんじゃないのか?
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 18:58:48 ID:MK5ehulL
orz.ってなったろうな。
今ならチョンコロ車を下取りします日本車購入キャンペーンっての張ろうよ。
きっとまた日本人のお株が上がるよ。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 18:59:09 ID:+2oTU8yx
うちの大学の先生の友人(ケンブリッジ大の教員らしい)が、
「俺もついに憧れの日本車を買ったぜ」
というのでイギリスの国際シンポジウムに出席したときに見せてもらったら、ハンドルのところに、『HYUNDAI』のロゴがばっちり入ってたそうだ。
「馬鹿、これ韓国車だぞ」
って言ったらこの世の終わりみたいな顔してたってさw
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 19:03:01 ID:1nA8NoKc
HONDA
HYUNDAI
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 19:03:15 ID:o7CHNbI+
>>113
自ら不良債権引き取りますってのは、消費者はいいが株価に悪影響出そう
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 19:05:57 ID:FqCj5xi8
>>114
なぜか1行目で吹いたw
全部読んで、GT-Rでカーナビ使おうとしたら「日本語わかんね〜」思い出したw
イギリス人は頭いいのか悪いのか分からんなw
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 19:07:18 ID:oQVDvkHg
無故障機関銃のお国だぞ。つーか日本の工業製品って結構チェコのものを
モデルにしたのが多いよね、銃器類に関わらず。
東欧の人々は日本は別格に凄い国だと認識してるし、チェコなんぞ事実昔から
超一流の工業国なわけだし、韓国云々ではなくチェコ製に誇りを
持っているのでしょう。
119気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/06/10(水) 19:13:13 ID:bXogso4M
>>117
刺青コピペの改変かな?
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 19:14:40 ID:VJ7Ro2CY
俺も38(t)がドイツ戦車だと勘違いしていた
すまん
121気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/06/10(水) 19:17:23 ID:bXogso4M
ドイツに先んじで軍用4輪駆動乗用車を作った国だしな
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 19:19:52 ID:0F5B7fTE
>>114
もしその英国の先生がモンティパイソンだったら、足でおもいっきり踏み付けていたかもしれませんな。
笑えました。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 19:20:06 ID:h37+QhjO
製造ラインで誇らしい対極気のシールを貼り付けろ
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 19:20:17 ID:+2oTU8yx
>>119
いや、コピペ改変じゃなくてマジの話。
他の日本車より安かったからという理由で買ったんだってさw
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 19:21:37 ID:Si+lrBUA
サムスンって外国じゃ韓国企業だってばれないように努力しているらしいね
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 19:23:02 ID:6EsPKfqm


(;><)ノ チェコの自動車はシュコダ!
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 19:25:08 ID:nwmUJ2ub
韓国メーカーをライバル視してますと言わんばかりのキャンペーンは日本車の品格を下げるだけだよ。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 19:27:01 ID:HS3UnpOi
>>125

外国では比較広告が多いらしいが、日本企業が「○○は韓国企業です」といえば
いいんじゃね?
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 19:34:32 ID:c5+W0tkW
>>98
62式の失敗から学んで、今のミニミ軽機関銃のライセンス製品は好評なようだよ
物事はなんでも失敗から覚えるものだからね
パクリしか出来ない朝鮮人にノウハウを習得するなんて理解できないんだろうな

太平洋戦争の頃の日立製の重機関銃とかはよく出来ていたらしいんだけどね
技術継承が途絶えるというのは恐ろしいことだ。大和の主砲の砲身の作り方も今では不明になっちゃってるし・・・
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 19:35:58 ID:54INRgry
>>88
62式のことかな?
まあ、海外市場に販売できない時点で、欠点を改良するのが難しくなるからなあ。

日本の長所としては、大量生産における品質維持、ってのが大きいと思われ。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 19:38:39 ID:MK5ehulL
ならばチョンコロ車でも下取りおKキャンペーン実施中!金利・手数料じぇんぶ持ちます但しリサイクル料は別途お預かりします〜で如何?
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 19:45:21 ID:BCNy8qcj
ザパニース広告マジウザイ。
寄生虫朝鮮人。

所詮朝鮮人の誇りなんて、嘘に塗り固められた埃。
掃っても反日強姦放火捏造謝罪賠償火病、粘着切りがない。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 20:20:54 ID:zjTRqeRH
>>61
洗濯機に自動車機能を搭載したんですね、わかります
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 20:23:04 ID:Ltp0TWZ9
シュコダは一生買わん事にする。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 21:09:54 ID:/KGf66gv
どこへ行っても、成りすまし
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 21:32:37 ID:sD9H7bx6
チェコで作ったヒュンダイ車と中国で作ったトヨタ車。どっちが品質イイ?
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 22:07:41 ID:DKZX/1pq
>>136
トヨタ QC管理が違う
部品メーカーもチョンダイと一緒にコリアからチェコに進出してるしな
世界中でコリア品質の車を製造してるってこと
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 00:29:56 ID:rGZvivsI
 >>118
 銃器、特に初期の機関銃に関しては
 チェコスロバキア(当時)の性能がピカイチだったからね。
 ヨーロッパもアメリカも殆どがコピーした。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 00:34:52 ID:dov/RfPK
しかしエンジンは日本製なんだからヒュンダイ車も悪くはあるまい。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 02:46:00 ID:y++z+op+
コフリバさんをコリアさんと錯覚
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 03:33:43 ID:ygw9QE8/
バルバロッサ作戦発動時のドイツ陸軍の主力戦車はU号とシュコダの38t(38式)F型戦車で
ようやく37mm46.5口径から50mm42口径単身砲に換装したV号G型は38t戦車を補完するかたちで配備され
重戦車扱いだったが装甲厚が50mmなのでボルト止めで増加装甲を施した、75m24口径単身砲装備であるW号E型は
各戦車大隊の1個重戦車中隊に10両程度だった

しかも、各師団の対戦車砲は37mm砲しかない状況で1941年を戦い
76mm砲装備のT-34/76や重戦車であるKV-T、152mm砲装備のKV-Uと激突するハメになる
確実にこれらのソ連新型戦車を仕留めるには高射砲である88mm砲を水平発射するか、至近距離から105mm留弾砲を撃つしかなく
V号B型突撃砲とW号戦車の75mm24口径から発射される成形さく薬弾がドイツ戦車の唯一の希望だった

因みに、あのミハエル・ビットマンは、当時V号B型突撃砲の戦車長でデビューし
ビットマンの撃破数を凌ぐタンクキラーになるオットー・カリウスも
38式F型戦車の操縦士としてデビューした
カリウスは戦後に薬剤師資格を取り、その名もズバリ『タイガー薬局店』を開いた
また、カリウスは戦後のインタビューに於いて
『V号戦車の(当時は38式戦車とV号戦車を総称してV号戦車と呼んでいた)
戦車砲はよく低伸する非常に命中精度の高いものだったから
不満はなかった(当時、シュコダ社の37mm47.8口径対戦車砲は高性能な対戦車砲として有名だった)
問題だったのは変速機が冬になると冬眠してしまう事と
(当時としては革命的な現在の大型車と同様の圧縮空気による変速機を採用していた)
被弾すると車内で跳ね回るボルト止めの装甲板だった。』と答えている
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 03:52:30 ID:dqihaKFk
>>46
チェコスロバキアじゃないの?
一発で変換したぞATOK
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 04:14:57 ID:uPaWaAhP
チェコの工業製品と言えば
Cz75とスコーピオンしか思い浮かばない

どっちも銃としては高評価らしいが
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 04:16:06 ID:dqihaKFk
>>143
大戦末期に戦闘機(試作)も作ってるお
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 04:31:13 ID:ShkFVu9T
チェスカー・ズブロヨフカ…………
泣けてくるな
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 04:56:27 ID:bByZarDN
>>142
麻生が間違えた時知ったんだが、チェコとスロバキアって分離してたんだねぇ。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 05:19:43 ID:e7H3IGbv
>>1
ニンジャや富士山を出して意図的に日本のものと錯覚させようとしてる

ヤツらもいるしねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 06:33:09 ID:tZ8UMTD2
あーあ。
故障・交通事故多発で法則発動しそう…。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 06:42:31 ID:GnZpsaOo
東欧と南アメリカで、日本の自動車メーカーと大使館は、
メイドインジャパンを大きくアピールすべき。

暗に、現代やサムスン、LGなどの韓国企業は、日本企業ではありませんと、
なりすましを排除すべきだよ。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 06:49:50 ID:ztlNrFPV
韓国記者のインタビューかな?
そりゃ言うだろうな。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 06:50:22 ID:/9OIj+x+
>>46
スロバキアがチェコに対して、
「無理やり併合させられた、謝罪と賠償しろ」
などと何十年もゆすりたかりをしないことは、よく知ってる。

だから日本から見たら、チェコとスロバキアは日本と韓国とは全然違う、
ということはよく解っている。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 07:05:45 ID:GnZpsaOo
>>125
製品展示会で、韓国の旗があると、サムスンの社員がすぐに片付けて隠すらしいな。
サムスンは韓国とは関係ありませんとw
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 07:23:47 ID:FqPZbRVc
>>152

それは何故?
154気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/06/11(木) 07:42:54 ID:sPlpEZQa
>>139
あの国は、丸い物を作るのが苦手らしい
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 07:50:10 ID:UqL4myw/
チェコといえばシュヴァンクマイエル
これだけはガチ
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 08:07:34 ID:9DwRQQ3I
前に読んだことあるぞ・・・
157伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/06/11(木) 08:13:58 ID:R0OwKOMs
>>153
折角日本車だと錯覚させようとしているのに韓国車だとばれたら売れなくなるでしょ。
こういう評価だよ
http://www.youtube.com/watch?v=W-tjhPqgw8c&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Mt8zQznvcvM

対する日本車
http://www.youtube.com/watch?v=aaeKrqJJqm0
http://www.youtube.com/watch?v=Lrk6vsb77xk
放火しても突き落としても死なない、オイルの代わりに食用油を入れても走る化け物

でも、世界にはこういう車もあるんだからそれなりさ、こいつには乗りたくない。
http://www.youtube.com/watch?v=D827IxEJVS4
http://www.youtube.com/watch?v=DZWy_fASSiQ&feature=related
各国比較
http://www.youtube.com/watch?v=Dimg2n2Azwg
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 08:32:28 ID:Pki/97ke
>>155
シュウ゛ァンクマイエルのアニメや映画とかみてると、なんか東欧って病んでるんじゃないかと思うw
こんなの有り難がるのは渋谷アートシアター系かぶれの勘違いスイーツくらいだろ。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 08:38:17 ID:3d8HzyUo
38(t)戦車を作った国なのに粗悪な類似品に騙されちゃダメだよ。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 08:40:11 ID:E7zpULMd
チェコはオーストリアの影響が強い工業国でそれなりに裕福でオーストリア風の町並が美しい
スロバキアはハンガリーの影響が強い農業国で貧乏だけどチェコにたかるのを良しとせず豊かな自然を売り物に観光頑張る国
同じ民族で元々分断国家

よし、覚えた
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 09:29:15 ID:8nLtTh9X
>>160
チェコはスラブ系でもチェコ語を母語とするチェック人が90%以上の国。
スロバキアはスロバキア語を母語とするスロバキア人が85%以上の国。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 09:38:17 ID:FqPZbRVc
>>157

なるほど
それにしても英国らしい番組だね。
ヒュンダイもBBCにこれだけかまってもらえたのなら本望ですね。
163ポル・ポト:2009/06/11(木) 09:41:32 ID:aytWUuEC
10002.10 ↑ +10.61 +0.11% (09:34) 
日本株10000円越えでございます
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 10:08:00 ID:RyWVVm/k
この記事前にもあったよな?
焼き直し記事とか手抜きなのかホルホル記事のネタ切れなのかどっちだ?
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 10:13:03 ID:mzXUG/ju
鮮人は息をするように嘘をつくw
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 10:28:57 ID:UIKapXti
チェコ……ビールや絵本が有名で、プラハはおとぎの国のような街……だっけ
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 12:28:32 ID:j3vqFXUs BE:667587029-2BP(0)
一時期輸入ビールばっか飲んでたけと、
なるほど日本のビールはチェコ風なのだなと思った。
意外にアメリカのビールがバラエティにとんでるなーと思った。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 13:55:18 ID:FqPZbRVc
>>167

ビールは北欧が発祥で世界中で愛されているし、自動車はアメリカが発祥らしいが欧州でも研究されていたがアメリカの実用化が少し早かっただけだが、これも世界中で愛されている。
また、それらの共通点がそれぞれの国の特色を活かして生産されている事だろう。
見て楽しい、味わって楽しい、ビールと自動車だ。
しかし、楽しいからと言って、良い子の皆さんは飲酒運転などしてはいけませんよ。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 14:14:35 ID:vOVOpgFF
>>166
つ「フランツ・ボナパルタ」
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 14:16:17 ID:vOVOpgFF
>>157
中国車ので、「安心しる!荷物は安全だ!」にワロタw
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 14:40:06 ID:VU9+fUBC
>>157
>折角日本車だと錯覚させようとしているのに韓国車だとばれたら売れなくなるでしょ。 
>こういう評価だよ 
>http://www.youtube.com/watch?v=W-tjhPqgw8c&feature=related 
>http://www.youtube.com/watch?v=Mt8zQznvcvM

 その動画、いくら何でも古すぎ。
 6〜7年前の初期のenjoykoreaの掲示板で見た記憶がある。 
 そんな古い動画でホルホルしているのも、正直どうかと思うぞ?












172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 14:40:52 ID:n+KG9nEC
           , -―-、、
          /:::::::::::::∧_∧
          l:::::::::::::<丶`∀´> クク、騙される方が悪いニダ
          ヽ、:::::::::フづとノ'
             〜(_⌒ヽ
                 )ノ `J
1737月の都議選で創価学会・公明の議席0へ:2009/06/11(木) 15:04:18 ID:pG7Uj5JQ










民主党が党内多数派の説得により在日参政権を切りました。あとは創価学会・公明党だけ


定住外国人・地方参政権付与、民主がマニフェスト記載見送りへ
MSN産経ニュース - ‎2009年5月31日‎
民主党の鳩山由紀夫代表は31日、これまで政権公約(マニフェスト)に明記していた在日外国人への地方参政権付与について「個人的には前向きに考えるべきだと思うが、党内で結論が出ている状況ではない」と述べ、
  党内の異論を踏まえマニフェスト記載を見送る考えを示した ...

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090531/stt0905311938005-n1.htm





174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 01:26:08 ID:Vv4Utv+Z
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 06:44:17 ID:6Z8NvPSO
日本車を韓国車だと錯覚はしないのか。
176ハッピーアンドブルー:2009/06/12(金) 06:52:33 ID:B1SDFgCX
どんなに優秀なチェコ人が作っても韓国人が設計してるからムリ
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 06:56:24 ID:PJ4LCgR6
>>143
がんショップの店員も品質に?って事かな?
Cz75はGUN誌によると「箱に10個程入っている奴の、トリガーのフィーリングが全部違う」と
書いてあった気がしたw(チェコスロバキアで製造して無いのかも知れないけど)
固定スライドの玩具のガスガンwでは、握りやすく悪くなかったね。。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 10:55:08 ID:H49j7oDE
【韓国】「市場開拓のため、日本人になりすましカタログだけで奥地へ」・・・呉前三星電子社長の退任挨拶が社内に静かな感動

「‘まずはやって見よう’という熱意と、やせがまんして走り回っていた若い頃を思えば、現在の (三星電子の) グローバルトップという位置はまことに感激的であり
桑田碧海(そうでんへきかい=世の中の移り変わりの激しさ)であるに違いないです。」
最近経営の第一線で退いた呉東振 前三星電子北米総括社長(61・写真)が‘三星と共にあった35年を振り返り’という題目で社内イントラネットにあげた1文が
三星内部で静かな感動を生んでいる。
呉前社長は1973年三星電子に入社し、三星電子の人事チーム長、グループ秘書室監査チーム長、三星電子東南アジア総括副社長などの主要補職を歴任した。
彼は 「(1970年代)韓国という国、三星ブランドと製品力は全て一貫し中・後進国市場中心の開拓が不可避でした」とし「(私は)行く先々で日本人になりすまし
ロクに製品一つない中、カタログのみで奥地まで足しげく通ったんです」と回想した。
2005年1月〜2009年1月に北米総括として三星電子を率いた呉前社長は「最後の任地であるアメリカで、アナログパラダイムとは違う
デジタル時代の勝者を一人占めするというのは、冷厳な現実でありどのように生き残り飛躍することができるかに対し数多くの悩みを抱えてきました。」と言う。
そして探し出した解答は李健煕前三星グループ会長がいつも強調して来た‘人’だと彼は付け加えた。
「人種や色や思考が違っても、市場は現地人が問題も方法も一番よく分かっているのでどのようにして優秀な人材を見出し三星化するのかがカギでした。」
呉前社長は 「今、三星は再び残酷で難しい時期を迎えていますが、こういう‘三星ウェイ(Way)’を皆でどこでも共有することができ、
負担なく根付かせるができれば堅固に発展できると確信しています。」と付け加えた。彼は文の末尾で‘できる’ 精神を強調した。
以下省略
ソース:東亜日報(ハングル記事)
ttp://www.donga.com/fbin/output?n=200903110117&top20=1
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 12:03:38 ID:leLe0wZX
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 12:10:26 ID:upUeqNJo
これって、韓国人にとっては、屈辱なんじゃw
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 12:19:50 ID:sFseg8SW
麻生太郎が少し前に行ってたねチェコ
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 14:10:25 ID:jkHGvY02
>>174 こんなのあるんかW
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 14:28:53 ID:zTtFndPT
>>177
Cz75は、初期の削り出しでバレル作ってた頃の、シリアルナンバーが若いヤツほど神
これは旧共産圏の武器に大体法則として当てはまる
製造初期は慎重にマニュアル通りに作業するけど慣れちまうと・・・後はわかるな?
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 15:43:48 ID:LLOfpxrb
チョンコロことわざに「金はどんだけ汚く儲けても綺麗に使えば良い」というマネーロンダリングをもいとわない教えがある。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 15:45:21 ID:DYsdGo/K
>>174
<丶`∀´>←に似てる。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 15:56:34 ID:6k5abBqn
>>176
チェコ人に不具合を見つけてもらって、直してもらえば売り物になる。って魂胆なんだろ。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 15:57:39 ID:6k5abBqn
>>176
チェコ人に不具合を見つけてもらって、直してもらえば売り物になる。って魂胆なんだろ。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 15:59:00 ID:OlzNvbkn
ま チェコにはスコダがあるから
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/13(土) 10:08:39 ID:AAZTSlXK
最後まで韓国ってことは伏せるんだな、こいつらのどこに誇りがあるのか、器の小さいゴミ民族だな
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/13(土) 10:11:01 ID:Naq1QtqC
チョコっと間違えちゃった(テヘ


いやマジレスすると、風の息遣いを感じていれば日本製でない事に気付いたはずだ
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/13(土) 10:19:31 ID:Ocwrzy0s
ドイツ語では
チェチョ・スロバカーイ
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/13(土) 10:29:52 ID:IFUw0H4e
>>189

だからいつまで経っても日本を追い越す事が出来ないんだよね。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/13(土) 11:22:05 ID:RoTcX7rp
韓国企業は日本企業に成りすまして商売している。
どこかの国のサムスンのCMは富士山が使われていた。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/13(土) 11:28:36 ID:qVFmga2B
これで韓国にブランドが育たないとか嘆くのがおかしいんだよ
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/13(土) 11:35:09 ID:a++Ypr67
富士山の肖像権で訴えれないの?
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/13(土) 11:36:20 ID:7p27dWwB
百万単位の買い物で朝鮮製品買う気持ち分からんわ。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/13(土) 11:36:58 ID:7VI1alCA
富士山や力士を使って宣伝してたみたいね
なんで日本政府は訴えないのか
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/13(土) 11:43:45 ID:6TgxRLRe
チェコって<丶`∀´>こんな奴らより工業レベル上だろう?
38(t)とかCz75とかエデュアルドとか神製品が多い印象
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/13(土) 11:48:30 ID:a++Ypr67
音楽にも造詣が深い国だしね。
♪アーリラン‥か♪チュバキしゃく〜‥しか知らんなチョンコロソングは。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/13(土) 11:54:03 ID:IFUw0H4e
他の板では在日が過剰反応してるのに、ここは平和なもんですね。
韓国人から反論ないのかな?
201Ceterum censeo: Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ :2009/06/13(土) 13:37:34 ID:XLNczbfe
>>46
チェコとスロバキアは日本から見ても全然違うだろうが……。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/14(日) 13:38:08 ID:g6KNzZ3Q
>>157
食用油についてはよっぽどブン回さない限りは大抵のクルマはサラダ油で走るそうだよ
ただ、ものすごい勢いで酸化するから後々のこと考えるとエンジンにはよくないってだけ
そこいくと鉱物油とか化学合成油は酸化がゆっくり
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/14(日) 13:56:24 ID:wycvulBU
いいか、みんな
       ( ゚д゚)
      (| y |)

チェコで『ホンダ』が信頼されるには『友愛』が足りない
HONDA  ( ゚д゚)  YUI
    \/| y |\/

『友愛』を得たホンダは・・・・
     ( TдT) HYUNDAI
     (\/\/
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/14(日) 14:08:27 ID:Dha+DXmg
現代車を日本車だと錯覚、広告見て気づいたので、買うのはやめた。

買うなら日本製がいい。ということでしょ。
205七海:2009/06/14(日) 14:13:38 ID:wLJazNiV
成りすましだな・・・・

韓国企業は日本に謝罪と賠償をしろ
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/14(日) 14:16:06 ID:kBKQYLHA
作ってるのは現地でも仕様がチョンってのは怖すぎだろ
まー本人が納得してるなら何も言わんが・・・
207sage:2009/06/14(日) 14:22:46 ID:7y/iSJG7
東京には空がないという・・・
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/14(日) 14:25:17 ID:8tE3lCQG
メイドインジャパンのヒュンダイ車よりメイドイン支那のトヨタ車のほうがマシだろJK
209伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/06/14(日) 14:39:39 ID:O6BCurGO
>>171
>  その動画、いくら何でも古すぎ。
>  6〜7年前の初期のenjoykoreaの掲示板で見た記憶がある。
>  そんな古い動画でホルホルしているのも、正直どうかと思うぞ?

字幕有りの判りやすいものが、なかなか新しいのが無くてねえ。
ただ、ストばかりしている怠惰な韓国人に向上が期待できるとは思えない。

>>193>>195
富士山によく似た別な山なんだそうな。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/14(日) 16:53:18 ID:FgTmXb4e
>>208
オイル上がりが報告されてますな>中華トヨタ猿人

>>209
>怠惰な韓国人に向上が期待できるとは思えない
やね
数年前に日本車全車に搭載された機構を、香具師らは現行の旗艦高級車“だけ”に搭載してホルホルしてる品

>富士山によく似た別な山
なら、何処の山だ?架空の山なら何故富士山に似せる必要が有ったんだ?と問い詰めたいですな
別に自国の山でも構わんだろうし、性能をアピールするならアルプス等の山岳地帯で合成せずにロケすればいいだろうに…
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 20:00:28 ID:nlqxlqmA
この世界的経済不安定の中で今だに日本に対抗意識燃やして海外投資続ける馬鹿な犬民族(笑)
韓国経済崩壊秒読みか?
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 20:04:30 ID:4aQaPkK6
韓国車が前を走ってると、車間距離をいつも以上にあけてしまう
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 20:06:17 ID:60bE0L0D
チェコ人が現代の設計に口を出せる環境なのか?
設計自体に問題があったら誰が組み立てようと危険性に変わりはないぞ。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 20:08:00 ID:yZv/H+VV
いえ、右左折します。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 20:08:10 ID:YMLYKBmt
まあ確かに旧帝国領内だけどな
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 20:08:16 ID:60bE0L0D
>>193
チリのオソルノ山らしいよ。
姑息な事に変わりはないけどね。
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 20:09:05 ID:LK2inINi
>>210
逆に日本だとフラッグシップモデルにアジアンカーでも付いてる装備がオミットされてたり、
とかの時代はもう来ないのかねぇ
最近の日本車はスパルタンさが足りない!
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 20:16:54 ID:D86HEJAG
>>207
それは智恵子w
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 21:00:31 ID:yZv/H+VV
ウンコ食いながら作ってんだから。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 21:13:29 ID:QK4xgj0V
>>212
つーか、日本で韓国車が走ってるのを見たことないんですけど?
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 21:17:26 ID:3ldkYB6z
>>220
俺は見たことあるけどな。
フェラーリ見る確率より格段に低いが。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 21:24:41 ID:ewhjq3DQ
車検通るのかな?
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 21:27:20 ID:LK2inINi
>>221
F-50が走ってるのは二回みたことあるけど韓国車は一回しかないな
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 21:29:16 ID:W9u832sB
>>220
おいらの地元の韓国料理店前に毎日二台停まってるんだぜ!
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>220
ハマー3兄弟、GT-RやIS Fよりレアw@愛知県