【中国】来月から、国内で販売される全てのパソコンに有害サイトへの接続が遮断出来る検閲ソフトの搭載を義務化[06/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミ ´`ω´ミ ◆PHANTOM/hs @肉球φ ★

■中国、7月から全パソコンに検閲ソフト義務化

 【北京=尾崎実】中国政府は7月から、中国国内で販売するパソコン全製品について、有害サイトへの
接続が遮断できるソフトを取り付けるよう義務付ける。中国メーカーが開発した「検閲ソフト」が取り付けの
対象となる。10月に建国60周年を控えた中国当局は社会安定に向けて情報統制をさらに強め、反体制的な
ネット上の書き込みなどの摘発を徹底させるとみられる。

 中国工業情報化省は5月19日付で、外資も含めた国内のパソコンメーカーに非公表で方針を通知した。
「無害なネット接続を目的としたパソコンへのろ過ソフト取り付け」と題した通知などによると、各メーカーは、
中国のシステム開発会社2社が「青少年の健康的成長の保護」を目的に開発した検閲ソフトを、製品出荷前に
取り付けるよう義務づけられる。

■ソース(NIKKEI NET) 09:35
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090609AT2M0803708062009.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 10:36:28 ID:YrcNGTFy
なぜか日本設計のメイドインチャイナのパソコンにまでインストールされていた、
という記事が1ヵ月後に。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 10:38:16 ID:8tS0wT5m
どうせ即クラックして終了だろ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 10:39:23 ID:g1y6LiQh
中国の言う有害サイトって
党の都合が悪いサイトの事でしょ?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 10:39:22 ID:cMcpYjgg
有害キーワード 人権、民主化、チベット  
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 10:40:54 ID:GXGPoWn5
国内LAN化だな
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 10:42:12 ID:DH/pycq4
天安門NG

8ビーナス:2009/06/09(火) 10:44:12 ID:L9X1bSAO
東京での住居はどこでもいいですが、wimaxのエリアで、車は防弾仕様で
お願いします。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 10:45:20 ID:L/sr6NOQ
すげーな
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 10:48:56 ID:Cicix5Gy
ウイグルもNG
これUSBかCD起動のクノピで
回避できるんじゃ?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 10:50:50 ID:RJE7f0NG
そのソフトが無いとプロバイダに繋がらないとかなんのかね。
PC-UNIXユーザーとか企業とかどうなんだろ。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 10:52:09 ID:J8AAHh5A
共産党が一番有害w
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 10:53:33 ID:10yGvLFi
なんか、こいつが入ってないとプロバイダに接続拒否されるように、
プロバイダの方にも手を入れるんじゃねぇか?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 11:02:30 ID:4rxfI3Cm
プロバイダなり基幹DNS抑えてキックした方が早いんじゃねーの?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 11:11:14 ID:t0ewLa3i
とりあえずサイトには全て天安門の文字を埋め込んどけば支那人は見れない訳だ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 11:15:34 ID:vEsUSyBH
六四事件
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 11:24:25 ID:sZVZv4I3
有害ってのが・・・。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 11:26:48 ID:ZnLgoFR/
逆に考えるんだ。
このソフトが使用するポートから何か出てるパソコンがあれば、
中国人が使ってると分かるじゃないか。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 11:35:45 ID:gRjPQ3bP
しかしこれは中共もケツに火がついてるんじゃないか
21電動キムチ ◆QkRJTXcpFI :2009/06/09(火) 11:36:37 ID:YSxgRLQY
外国人が支那に持ち込んだノートPCも接続不可ですか?
ただでさえ接続状況が悪いのにどうするんだ?
22タイピング練習中:2009/06/09(火) 11:37:58 ID:kLAcVNli
>>1

民主党が政権取ったら、日本もこんな風になるんだろうな?
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 11:38:41 ID:MH9TrHuB
親日派もこれで終わりアル(`ハ´)
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 11:40:44 ID:gTcQzWP6
>>22

言論の自由についちゃ、自民党のが酷いかもよ。

表現規制なんて言論弾圧を法律もなしで押し通してしまったしな。
どうするんだろ、ゲーム業界。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 11:43:08 ID:9Nbqc4mM
これでもっと殺せるアル(`ハ´)
26タイピング練習中:2009/06/09(火) 11:49:59 ID:kLAcVNli
これって、外国からのアクセスはどうなるんだ?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 11:51:20 ID:pSzC8E7j
この検閲ソフトにウィルス入れられたら終わりだな
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 11:53:46 ID:WE0oj/ll
おまえらのPCのBIOSにも入ってるよ
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 11:54:08 ID:iQGFWirM
>>24
あれは圧力が原因にしろ、自主規制で良いんだよ
法案なんか通されたらそれこそ言論統制に繋がるし、元には戻らない
騒がれてる今は多少過剰でも規制を厳しくして
ほとぼりが醒めてから元に戻せば良い。何度も繰り返されてる事だよ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 13:06:30 ID:xJ5v/50S
中身が検閲ソフトに止まるかは判らんだろ
中共公認バックドアで中身全部監視とかな
企業秘密も盗み放題だよ
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 14:01:39 ID:RJE7f0NG
おまもリンゴさんみたいなやつだなきっと
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 14:35:29 ID:IyXW0xiv
逆にサーバ側からもこのソフトが入っているPCを
接続拒否可能に出来ないかなあ
出来たら中国からのアクセスを拒否できるのに。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 14:44:01 ID:aAXgOMVK
政府の情報統制に利用されると問題があるが、
日本も出会い系だのおかしなサイトに子供が接続しないような
仕組みを作った方がいいんじゃないか。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 14:45:55 ID:eG0ryhvd
逆に考えると中国人が海外のサイト荒らしに来る頻度も落ちるんじゃねーの?
俺は歓迎だな
チャンコロどもの人権(笑)なんざ興味ねーし
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 15:16:48 ID:+1uUDT0K
中国の言う有害サイト=反共産党な書き込み

オマイラが落としてるエロ動画サイトは対象外だから安心だな
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 15:18:26 ID:nX7ZV/IC
>>21
中国なんかに行くのが悪い。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 15:22:17 ID:YeKOV98f
このソフト欲しいな。
何処に情報集めてるか知りたい。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 15:28:03 ID:7cjU/sa0
中国人が来るサイトすべてにNGワード入れてしまえ。天安門だろうな。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 15:34:20 ID:RjcdZ5dL
そういえば、とあるゲームのwikiサイトを作ってやってた時、中国からウィルス入りサイトへのリンクスパムや、既存のリンク書き換えが多くなってきて
困った時に「天安門」とかコメントアウトで書きこんでおいたら、ぱったりリンクスパムと改変がなくなったな。という経験があります。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 17:11:48 ID:6rPwm/Tk
その前に中国共産党にとって有害ってなんなの?
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 17:20:11 ID:HZEk/iAr
沿岸部か国境部に引越して海外の携帯経由で万事接続おKアル?
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 17:20:48 ID:Xq1k7Dcc
これって外資が現地調達するパソコンにも適用される訳だし、現地調達PCで行ったデータ内容を全て
ハッキングできるね。今後実施されるITソースコードの強制開示によって、完成した設計図を只で取れ
るわ、この胡散臭いソフトで、企画段階から全データをハックできるわ、何でもありだわ。

個人のプライバシーから企業・政府系の機密データ迄、中国にあるものは全て中共のもの、かー。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 17:52:17 ID:jKVyhwR2
こんなことしてももう無理だろうな
香港で発売された天安門事件に付いて書かれてる趙紫陽の回顧録の内容を
発売日の次の日には北京の多くの学生たちが知ってたんで驚いたって
どこだかの大学教授が言ってたもんな

国外にいる中国人たちがネットをつかって
一見しただけではわからないように誤魔化して
いろんな情報を送り込んでいるそうだし
もはやネットの規制は抜け穴だらけみたいだね
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 18:14:29 ID:PfS6uC1R
誰か中国人が世界の真実の情報を見れるツール開発してばらまいてやれよ!
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 18:16:16 ID:gcaK5sd5
2ちゃんねるアクセス禁止ソフト欲しいなあ。
爆発的に売れると思うけどなあ。
46きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2009/06/09(火) 18:53:21 ID:+/QFK5Jv
>>45
うちの会社のパソコンは見ようとするだけで警告が出る。
もちろん管理者にも知られてしまう。
そのソフト(元はアメリカ製で日本用にカスタマイズしたみたい)は必ず入れないといけない。
画像でもチェックはいるから、実験器具を買おうとして、カタログを見ていたら、いきなり「あんたアウト」と表示された事もある。

その他に、使っているソフトも全部知られてしまうソフトも入っている。
違法コピーのソフトを使わないためだって。

>>1
中国から2chが攻撃できなくなる訳ですね。わかります。
管理者はNGワードをどんどん更新しないといけないから、大変ですね。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 20:20:26 ID:ivjJO9lE
>46
会社なら仕方ないな。つこうたでどれだけ被害が出るかわかんないんだし。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 20:46:36 ID:FCFc5OEV
忠狂にとって有害なサイトのことね
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 21:58:02 ID:2TVkUtbO
>>11
BigfootのKillerとかYoggieのGatekeeperみたいなのを積むのが義務化されるんじゃね
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 22:17:39 ID:jHPCoLam
これはGoodニュース
日本も乗り遅れるな
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 00:22:33 ID:Rmub6SlR
日本人に生まれてよかったよ。
麻生の悪口をなんぼ書こうが何の問題にもならないw
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 00:24:45 ID:mFMKkxS/
ひでえな。検閲か。
日本じゃ、60年以上前に憲法で禁止されてるのに。21世紀になっても中国は・・・。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 00:26:37 ID:mFMKkxS/
日本の特許庁も、ページ中に、竹島の歴史と天安門を記載しとくといいんじゃないか。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 02:33:28 ID:AaFq++U5
>>43
PDFになってでまわってるよ。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 04:17:05 ID:yrtIbXui
以前から、大陸から香港へのアクセスができないことがあったが、最近は、トレントのアクセスもできない。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 04:36:41 ID:2WInEhtV
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6490352 ←お前ら多分これで全部わかるよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6490439 赤文字がホモンド
57在LA:2009/06/10(水) 05:19:27 ID:EZSIR5w8
どう甘い夢見させようとしてもこれやるから米国の保守層からリベラルまで
ドン引きしてしまう。やり方が稚拙だな。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 07:22:02 ID:YC6/KcN4
>「無害なネット接続を目的としたパソコンへのろ過ソフト取り付け」
「上に方策あれば、下に対策ありの国」今後が楽しみである。電波は、国境
を超えているから対策は地球規模で実施に到る時代、尚のこと楽しみである。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 07:25:58 ID:thFbmgZT
あいつら余裕で取り外しちまうんじゃね?
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 07:28:58 ID:7D+2DeFS
>>1
シナ人にアクセスさせたくないサイトには、
天安門事件、文化大革命、ウイグル、チベットとか文言を入れておくだけでオケになる?
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 07:31:35 ID:iZ1fyzxR
※ここで言う有害サイトとは、中国政府にとって都合の悪いサイトを指します。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 07:33:25 ID:QQqyGa40
日本の漫画、アニメも有害指定だな。
63鉈deここ ◆ZR.767coco :2009/06/10(水) 07:34:26 ID:xkpjAuHC
>>46
ふえぇ〜・・そうなんだ。凄いね。
会社で、2ちゃんを開けたら警告音が出るんだ^^”あんたOUT”
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 07:42:26 ID:eRfJFhk/
中国でもネットで投資とかやっている奴くらい居るよな…

これ使うの?
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 07:45:51 ID:Yfy1IRJq
中国の業務用PCは逆に有害サイトへのアクセスが許可されそうだ
違法サイト作るのが業務だし
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 08:12:10 ID:XoQAsIZE
中国はこれでなくちゃ。
もっとやれ。ついでに鎖国して文革してくれ。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 08:31:27 ID:R1uXZ9AQ
オリンピックはなんだったんだか...、
そして万博に関しては、中国も別に気にしてない様子だしなぁ。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 08:33:36 ID:P+RTTTNb
公的に認められたスパイウェアなんだろなw
69エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2009/06/10(水) 08:35:34 ID:VPyQnq/x
>>60

以前はソレで全面的にシャットアウトできたんだけど、
中国人が監視したい、ここのようなサイトに「呪文」として貼り付けるヤツがいて、
それで強制的に遮断されていたらしく、
そのあたりのキーワードだけでは遮断しないように、少し運用緩めたらしい。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 08:40:35 ID:jwf+Ktvx
今までは回線を操作してネット上で繋がらなくしていたものが
繋がってもローカルで選別できるようになる感じかな。
ひどいと所有者の情報を中央に勝手に送信するとか?
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 08:46:10 ID:a1GioODI
今度から日本のアニメには「天安門大屍殺」と左上にテロップを流し続けろ。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 08:58:26 ID:Ep8ic/YO
>>71
AVもな。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 09:33:46 ID:5PNpK7p9
中国系企業のパソコン買ったら海外でももれなく憑いて来るんじゃ?
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 10:52:28 ID:AaFq++U5
このソフト、スパイウエアみたいで
インストールしてもログはのこさないし、
アンインストールにも手間がかかるして、ろくでもないソフトの予感。
外国製のセキュリティソフトとバッティングする可能性大。

日本のPCメーカーで中国展開してる企業は、
先月から知ってるはずなんだけど、日本企業に日本のマスコミは取材に行かないの?
なにやってるんだろうね。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 10:58:00 ID:u012xjv5
エロ動画のタイトルに「天安門」って入れればシナはみれない?
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 16:55:31 ID:plLjgqjF
海外ハックできないように、というなら理解できるのだが。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 14:49:50 ID:Ck+XzRJh
来月からだってさ
情報統制だけじゃなくて
バックドア仕込んで外資系企業から情報盗むのもやるだろ

<ネット検閲>フィルタリングソフト、来月1日から搭載を義務化!―中国
http://www.recordchina.co.jp/group/g32282.html

中国当局「監視ではない」、フィルタリングソフトのPC搭載義務化で―中国
http://www.recordchina.co.jp/group/g32302.html
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
XBOX360とPS3はどうすんだ?
とくにPS3は専用ブラウザが付いてるから
普通にネットもできるぞ