【中国】「米国は中国を極めて重視、日本は軽視、脇へ追いやられてしまうのではと懸念」−清華大学・劉江永教授[06/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すばる岩φ ★

- 北朝鮮発言の清華大学教授「日本は軽視されている」 -

 清華大学国際関係研究所の劉江永教授は、このほど日本視察から帰国して
「米国は中国を極めて重視しており日本は軽視されている。日本は脇へ追いやられ
てしまうのではないかと懸念している」と語った。6月8日付で南方都市報が伝えた。

 劉氏の発言は中国の外交政策に大きな影響を与えることで知られている。先日の
北朝鮮の核実験直後にはマスコミの取材に応じ「国連安保理で制裁強化が要求され
るだろうが北朝鮮を6カ国協議から遠ざけることになる。北朝鮮のロジックでは国連で
討議が行われれば6カ国協議の否定を意味する」とぶち上げた。

 劉氏は日本、米国、中国の3国関係に触れて「社会制度やイデオロギーといった
事柄による影響はこのところ小さくなっている」と指摘。さらに「日本外交は米国から
の影響を大きく受けてきた。米国はかつて中国に対して冷戦的な政策をとってきたが
状況に変化があらわれた」とした。

 その上で「米国は中国を極めて重視しており日本は軽視されている。日本は脇へ
追いやられてしまうのではないかと懸念している」と主張。そして「日本経済の構造的
変化によって中国は米国に代わり日本にとって最大の輸出先へと躍り出る。中国は
日本経済の回復に主要な原動力となる。だからこそ日本の政財界が日中関係の
発展に関心をもっているのだと思う。利益はまさに一目瞭然だ」と語った。
(編集担当:麻田雄二)

ソース : サーチナ 2009/06/08(月) 12:28
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0608&f=politics_0608_004.shtml
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:29:36 ID:bhsAxE72
米中安全保障条約を結んでください。

在日米軍もオマケで付けちゃうからw
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:29:51 ID:VMDLCf3C
韓国は14才
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:30:15 ID:LUrKcjwF
で?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:30:43 ID:IrAIjYa0
もうすぐ分裂する国に用はないだろwwwww
6祝)・) ◆26BUP7vnX6 :2009/06/08(月) 21:31:07 ID:xzeyF76j
まーた、松下経政塾と対話したか?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:31:09 ID:LUrKcjwF
×日本は脇へ追いやられてしまうのではないかと懸念している
○日本は脇へ追いやられてしまうのではないかと期待している
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:31:29 ID:CoI4u9IO
そうですか、で?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:31:53 ID:QQCZdP44
誰が懸念してるって?
10Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc :2009/06/08(月) 21:32:02 ID:+28Z4ik+ BE:525181537-PLT(20004)
期待してると言えよw
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:32:28 ID:rdDBLFLu
米中が仲良くなれば日本の負担も減るし
まあ良いことだろ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:32:50 ID:PRSCMY1M
軽視されているのは昔からだけどな
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:33:02 ID:rrdpvcE4
日本の忠告聞かないでチャンコロ信用して北に妥協した結果が今の惨状じゃんよw
アメリカは馬鹿だしチャンコロは飼い犬も躾けられない見かけ倒しだってだけのこと。
チャンは口先だけ大国ぶってねーで少しは実を見せてみろや。
北になめられまくって恥かいてるのはてめーだぜ。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:33:33 ID:tqJFZ1Nu
>>1
他の優れた論調に比べると、少しおばかだな。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:34:01 ID:5C5Lvr19
北朝鮮人が言っても説得力がない
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:34:49 ID:AsRcre7f
中国のアメリカ好きは尋常じゃないw
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:35:29 ID:TKvORV5E
好景気がずーっと続くと思ってた時代が日本にもありました・・・・
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:35:33 ID:YmY0Fqq8
>>5
何年前からそれ言ってんだよ糞ウヨ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:35:46 ID:HrydGB1N
別に軽視でいいよ、日本なんかATMくらいにしか思ってないんだろ?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:38:03 ID:z9R8OlGt
世界の嫌われもの日本人。金以外価値のないごみ屑日本人。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:38:13 ID:SFWCF/wt
なんつーか、別に軽視してもいいよって感じの記事ですな
ソースがサーチナだし
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:38:25 ID:AsRcre7f
>>18
それウヨってお前等言うけど、リベラル勢が最初に主張しだしたんだが。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:38:30 ID:+9iP9rvP
清華大学って中国の大学だよ。中国の東大みたいなもん。
24ビーナス:2009/06/08(月) 21:38:53 ID:8jhe2WlQ
アメリカ合衆国に忠誠を誓います。BYマルコ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:40:43 ID:RnpVZWdV
日本が米国にとって脇であろうと何であろうと、知ったこっちゃ無い。日本は日本だろ。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:40:46 ID:9rE/ZXkn
そう、昔から金づるとして重視されていただけで、本質は軽視されていただけ。
米国から離れ、自国で核武装して、米国とも中国とも対等に渡り合えればいい。
経済的にまだ余裕がある今やっておかないと、軍備拡張できない。国民、目を覚ませ。
27Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc :2009/06/08(月) 21:41:42 ID:+28Z4ik+ BE:525181537-PLT(20004)
米国と支那って本質的に似てるしなw
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:42:18 ID:8kYmjrsn
>>23
 北京大=東大、精華大=京大、と勝手に決め打ち。ってか、かつてのニホンの
ポジションになりたいって事なんでしょ。中国は。ニホンはドイツのポジション
になれるかどうかってのが問題だ。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:42:43 ID:vim6fiCH
日米間のどんなやり取りが「軽視」に見えるのか知らないが
シナから見ると、英、仏、独、伊、西などは米から「無視」されている
としか映らないだろうw

日米にとって、シナは今後どういう出方をしてくるかわからない、片時も
目を離せない存在なので、他の国とは全く違った意味で「注視」している
わけだが、それが「重視されている」と映るのだろうw
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:42:44 ID:MB5H3WAZ
日本は小国だからもう内政干渉しないでください
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん::2009/06/08(月) 21:43:54 ID:yKdbZp4k
脇へ追いやってくれた方が軍拡できるぜ
米国債を全て売っぱらっちゃてさ
ドルが大幅に下落して困るのは米国であり中国である。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:44:11 ID:3gD6FGYF
最近、サーチナにしろ、レコチャにしろ、この手の論調多いなあ。

切羽詰ってるのか、本気でホルホルしているのか、よく分からん。

33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:44:20 ID:ICOt3YSw
?大歓迎だよ?
アメ糞が余所見してる隙にこっちはあれこれ準備できるし
ゆくゆくは在日アメ糞軍を蹴り出したい私にはいいチャンスに見えるけど
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:44:23 ID:mDG/B5Ph
日本はもう他国にお金をかけるのは止めよう
日本だけで安定、安全、自給自足、自衛ができる社会になってからでいいよ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:44:33 ID:5C5Lvr19
米国でもっとも重視されてるのはイラクかなw
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:45:08 ID:I3njuHIv
アジアはこれから明らかに中韓を中心とした時代になるわけだから仕方ない。
37Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc :2009/06/08(月) 21:45:57 ID:+28Z4ik+ BE:300103362-PLT(20004)
>>36
そこの朝鮮人。
どちらにしても韓は余分だよね。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:47:03 ID:+mNlMe6P
Leave me alone!
Japan
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:47:36 ID:8kYmjrsn
>>36
 アジア全体に広げれば、中国とインドだろうに。韓国は埋没するんじゃね。
ニホン以上に。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:48:12 ID:0MyBOusb
>>36 そう、朝鮮自治区としてね。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:48:22 ID:6ytwDsEu
別に懸念してもらわなくても構わないがwww
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:48:35 ID:bCf+WTqR
>>36 ぷぷ・・・・チョンです!よろしく朴さんWWWWWWWWW
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:49:37 ID:3BbuHhu1
日本は無駄に経済規模がでかいだけに埋没したときのダメージは韓国よりも大きいよ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:49:45 ID:J44LevTz
シナとアメリカで共倒れして。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:49:46 ID:vdVj1GHE
よしよし、米中で仲良くし合ってもうこっちみんなw
日本はこれからシーレーンからインド・中東と仲良くする。
でもできればアイスランドの南辺りにまるごと移動したい…キチから遠い所に…
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:50:03 ID:ffz5Fedj
べつに
そもそもオバマ民主党が政権をとった時点で中国重視になることはわかってたし
むしろヌルいなと思うがな
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:50:14 ID:4ncmGzuU
どうでもいいわ、アメリカの属国から解放されたい
48:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:50:34 ID:AJx+XR/L
これからは、中国が欧米の餌食になるのか、
49sage:2009/06/08(月) 21:50:42 ID:5L3Ceqjw
中国は魔人ブウの国、はやくはじけてしまえ。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:51:15 ID:I3njuHIv
>>37
私は日本人として韓国の成長ポテンシャルには恐怖さえ覚える。あの個人能力の高さはアジアの枠を超越していると見ます
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:51:27 ID:nTTvtJ71
>米国は中国を極めて重視しており日本は軽視されている。

>中国は米国に代わり日本にとって最大の輸出先へと躍り出る。

米国に相手にされていない日本でも中国はお相手しますよ
ということ?
てかなぜアメリカの外交を中国が代弁してるの?
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:51:46 ID:IJ1cLI0j
妙にベタ誉めしていると思ったらサーチナか。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:52:01 ID:UxUsgFlV
日本は強大国を目指さなくていいんじゃないか?
独り立ちするいい機会だ。
きらりと光る、美しい日本!
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:52:06 ID:8kYmjrsn
>>36

 サムスンはどうするのかね、南朝鮮政府は対中経済対話を行っているのか

  中国、IT商品のソースコード開示義務付けへ 世界が猛反発 (msn産経ニュース)
   http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090425/biz0904250924001-n1.htm
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:53:26 ID:j9jUnamp
>>47
9条改定と敵国条項削除をしないとな。
国連に金払わないとかやんないと永遠無理だ。
老害死んでくれー
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:53:53 ID:LUrKcjwF
世界の中心でアイゴーと叫ぶ除け者>>36
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:54:43 ID:EHv+rZhA
>>50
たしかにある意味では一番怖い。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:54:50 ID://AIdDKK
日米安保の見直しの時期だろ
もし、日中間で戦争が起きたとしても、米国は介入して来ないだろう
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:54:53 ID:y6YlOw2d
この場合は、支那に集ってもらったほうが良いだろw
支那に任せろ、没落したメリケンなんてw
60韓国のほこり ◆aQYX1F1xw2 :2009/06/08(月) 21:55:01 ID:o4VZKhwo
>>1
日本にとって韓国がいかに信頼できる民主主義国かわかる
小さなもめごとはあっても同じ自由と民主の価値観を共有できる唯一の
周辺国。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:55:36 ID:8kYmjrsn
>>47
 アメリカ属国とかって逝っている連中は、まあ、たしかに外交・防衛での
独自の姿勢は打ち出せてないにしても、ここまで経済成長できたのは、ニホン
製品を米国の方々が大量に買っていただいた、おかげさまブラザーズなわけで。
そこいらあたりを冷静に評価してもらいたいものだ。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:55:55 ID:VYhkRzwf
必要以上に他国へ近寄ると食い物にされる
特に中韓には注意が要る
擦り寄ると危険すぐる
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:56:14 ID:y6YlOw2d
>>50
そうだねぇ。
韓国は他人のせいにしながら利権だけ欲しがるはらなぁ。
有る意味一番嫌な連中だなwゴミ鮮人どもは。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:56:22 ID:I3njuHIv
日本は今こそ正統的なアジアの秩序にもどり彼らと共に世界を穫るべきだとおもう
65ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/06/08(月) 21:56:33 ID:lC1ffy33
こいつもまた「アジアの一等国」を見た口か。
日本はそんなものを求めていないつうの。
日本が重視しているのは生き残り。
幕末以来普遍のテーマだ。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:56:40 ID:LUrKcjwF
>>61
それはどの国もいえることだな
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:57:12 ID:XodS64tV
ちょんとちゃんかウザイやつらだ。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:57:13 ID:tmND6/3w
まあ実際日本はもう斜陽だからねぇ。
唯一の取り柄の経済ももう二流で新興国の勢いに
押されっぱなしだしね。
69日本人民解放派 ◆QKtGI6wlFU :2009/06/08(月) 21:57:14 ID:N0qAMVMZ
GDP追い越されたらもう中国にひれ伏すしかなくなるな
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:58:00 ID:a5lKQxap
>>60
そんなことは、全くない!
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:58:00 ID:j9jUnamp
米とも中とも同じような距離感で付き合えばいいんだよ。
一国追従など不利益極まりない。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:58:11 ID:ckc4TWM0
重要度というなら安定した日米関係より不安定な米中関係を
重要視するのは当然だろう。
日本はやはり単独の軍事力を持たないといつ米中から裏切られるか
判らない。信用ならんからな、国益優先の国は。アル意味わかりやすいが。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:58:15 ID:ICOt3YSw
>>53
うむ。
今の生活がそれなりに維持されるなら別に大国でなくなっても構わんよ。
むしろ数歩引いて毛唐連中や土人共の栄枯盛衰を陰から眺めて分析して
おいしいとこだけかっさらっていきたいねぇw
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:58:53 ID:yjT8H5iz
そんなにまったく的外れなことは言ってないってか
ごくフツーの論説じゃないか…?
未来予測についてはアレだが、それも中国の貴族階級と
奴隷階級の差が開いていけば貴族階級相手の貿易は
日本の先端技術産品の取引先として申し分ない。
問題は中国がどれだけもつのかってことで。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:58:59 ID:NWoi5O0v
まあ民主党政権になって反米特亜土下座外交を繰り広げたら日本軽視も馬の糞も無いんだけどね
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 21:59:26 ID:tmND6/3w
>>69
もうすでに平伏しているでしょう。
中国や韓国のほうが世界の桧舞台で存在感がある。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:00:21 ID:BTm24j8L
スパイが次々と日米の大学教授になっていく
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:00:40 ID:EjnhXChd
言いたいヤツには言わせておけ
その内、黙っていてもチャンコロは自滅すっから
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:01:03 ID:WRuCtjvF
>>59
 没落したって逝うのは極論で、勢いは急速に低下しているが「腐っても鯛」
GDPは圧倒的に世界1位を維持しているし、昨年あんだけ散々な状況になっ
ても、米ドルの優位性は未だに保たれている。まあ、20年 - 30年後は分か
らないが。ってか、「旺盛な消費をする国」がなければ、中国・インドなぞ
新興国の経済成長も有り得ないわけだからして。ってか、かつての借金して
大量消費する米国には戻らないだろうから、内需も増やしつつ成長するしか
ないのだろうが。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:01:06 ID:ckc4TWM0
>>76
韓国や中国には桧があるのだね!
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:01:38 ID:ZCi4FRBe
見方としてはアリだと思う。

もっとも、中国相手に会話が成立すると、米国が思い込んでる間
だけだろうけどね…
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:01:43 ID:j9jUnamp
世界の存在感(笑)とかいらないから。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:02:46 ID:kvVfWojx
よかったでちゅねー
おーうれちーでちゅ
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:03:09 ID:+qKetkS5
日本は米国から軽視されてる
だから末席でもいいから中国陣営に加わるべきだ
ってのが中国工作員の論理

でも、実際は日本の帰趨が今後の世界を決める
日本の技術、金があるから米国は一極支配を続けられる
いまの中国は量だけの張子の虎
仮に中国が日本の技術を手に入れたらどうなるか?
米国は強力な敵と向き合わざるを得なくなる
一極支配は終わり、多極化へと向かう
多極化といえば聞こえはいいが、
要するに腕力だけが物を言う蛮性の世界

平和な一極支配か、やったもん勝ちの多極化か
日本の身の振り方で決まる
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:03:36 ID:Zbu5CSVu
>>1
もういいからこっちみんな
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:03:56 ID:eM4JAm14
やった! これでアメリカのATMをやめられる。

とりあえず、ラプターだけ売ってくれたら、用はないな。ダメリカは

87クラムボン挺身隊 ◆xTprvkx9uo :2009/06/08(月) 22:04:04 ID:CdwNvF9f
目がそれている間に好き勝手出来はしないでしょうか?
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:05:37 ID:AsRcre7f
>>64
糞嘗め土人時代に戻る決意をしたのか。
頑張れよチョン
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:06:06 ID:UxUsgFlV
米中の大国同士だぞ、様々な厄介事が出てくるな。
そんなに簡単に奴らの思いどうりになるわけがない。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:06:05 ID:7FfdelMG
アメが日本から手を引こうとしたら世界中が必死で留意に努めるだろうね
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:06:08 ID:cxl+a2BN
>>1
はいはい、よかったねー。

中国は米国債を必死で買い支えて下さい。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:06:27 ID:KNPJifXo
>>69

反日記念館にそのうち悪の日本軍と戦ったアメリカ軍という
新米路線の記述が出てくるだろう
もちろん米中共同経済路線の政治的なものだけ
もうコカコーラ不買愛国運動起こされたくないからなw

リチャードコシミズとかいう東アジア共同体馬鹿はそれが見抜けないで
日中離反はアメリカの陰謀とかほざいてるだろうけど
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:07:48 ID:X/jmn3Iq
アメリカ追従よか中国や韓国追従してた時代のほうが
日本的には幸せな時代だったよね
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:07:50 ID:WRuCtjvF
>>86
 でも、国と民間のを足した「米国債 & 米政府機関債」の最大の買い手は
ニホンなんだな。国家では中国はダントツのトップだけれど、昨年末以来、
少しづつ、米ドル資金の運用先「米国債 & 米政府機関債」の割合を減らし
つつある。日本も金とか買えばいいのに。商品市場も上昇しているし、
資源株でも良いのに・・・・・・
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:07:58 ID:UX7XFeF8
>>84
問題は日本自身が自分がキーパーソンだと気づいていないこと
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:08:17 ID:tCEmnVhw
アメリカに対抗して軍拡してる限り、そうはならないでしょ
太平洋の覇権もアメリカから一部を奪う気でいるみたいだし
アメリカも支那対策で日本は重要な位置にいるから、切りにくいし
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:10:00 ID:d18t5zly
てか 対ダメリカとの貿易額も全体の15%位になるだろう

98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:10:03 ID:UjZ7P3Ib
脇で結構。ナンバー3ぐらいが最高の立ち位置だろう。戦争なんかは知恵の足らないものにさせといて
せっかくの最高の地政学的な資源があるんだからせいぜいそれを利用してぼろもうけさせていただきましょう。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:10:28 ID:xpsafJnZ
手を組んだらディズニーさんとかWWEさんとかが
中国に訴訟しまくって戦争状態になると思うぞw
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:10:30 ID:wrCiYEEu
日本がキレてロシアあたりと手を組むなんてことになりそうなら
アメ、シナともどもうろたえまくりの癖にw
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:10:58 ID://AIdDKK
米国が自力で復活出来る産業は、武器産業しかもうない
しかし、ブッシュが武器のデモンストレーションの戦争(イラク、アフガン)を失敗させてしまったからな
国際の場で影響力を半減させてしまった
まぁ米国の場合は、中国か日本に国債をしこたま押し売りしなきゃデットエンドだからな
日本は米国債をもう買いたくないからw
中国と仲良くやって安保の必要性を小さくする方向に動いてる
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:11:12 ID:j9jUnamp
>>93
そんな時代あったっけ?
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:11:40 ID:eM4JAm14
>>93
どこのパラレルワールドだよ。
韓国みたいなパクりの劣等コピー国家の分際で笑わすなよ。

日米に寄生している盲腸国家がw
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:11:41 ID:WRuCtjvF

 漏れは個人的には「対米追随」でも「対中追随」でも、どっちでも良いのだが
ビジネスとして「旨み」がないと意味が無い。1960年代後半以降の「対米追随」
ではその「旨み」があったわけだから。「旨み」も何もない「追随」は唯の奴隷って
か馬鹿だな。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:11:47 ID:vdVj1GHE
>>93
飛鳥時代まではな。
ついでに韓国には追従してないと思うけど。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:12:01 ID:jDFJce8x
日本は目立たないところで繁栄するのが一番。
何番目になろうが暮らしが豊かであればいいのよ。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:12:04 ID:yt0o1jZt
>>86
ユーロファイターじゃダメ?
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:12:44 ID:Ozy5IX08
大国同士が仲良くできないのは
歴史を見て明らかなんだが
アメリカはしょっちゅうアホな選択をして
取り返しのつかない過ちを犯すのも
これまた歴史を見て明らかなんだよな・・・
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:12:54 ID:R5tCnPBh
中国とアメリカが接近?

ありえないな。中国はアメリカを倒すことしか考えてない。
もしそうなったとしたら、ロシアと日本が同盟を結ぶ
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:13:18 ID:Zbu5CSVu
>>102
韓国はともかく
中国追随時代はあったんじゃね
飛鳥から奈良時代はそうだったと思う

それ以降?ふはははーw
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:13:35 ID:4PHBuhKA

米国は中国を極めて重視、日本は軽視、
核武装したら北朝鮮でも重視www
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:13:38 ID:AsRcre7f
>>93
韓国がリードしてた時代って、何時だよ?
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:13:49 ID:WRuCtjvF

 やたら「南朝鮮」を噛ませたがっている奴は何なの。 >>1 の記事の大学教授は
中国とニホンと米国の今後についてしか語ってないのに。南朝鮮のかまってちゃん
ウザい。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:14:07 ID:j9jUnamp
>>105
飛鳥時代なら朝鮮半島は日本の属国だよね?
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:14:22 ID:KNPJifXo

中川秀直や竹中と同じようなありきたりな経団連の中国市場論者だな
とうぜんこういう親中論者が日本で派遣付けワープアを作ったんだろ
中国の人件費の安さというのにつられてどんどん中国や海外シフト
とんぜん国内雇用は過疎化する
脇へ追いやられてもいいから日本国内の派遣ワープア問題解決しろ
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:14:52 ID:hVrWGq30

中国共産党や韓国の反日の実態を意図的に隠し続け、気持ち悪い美化報道を繰り返す
反日マスゴミを叩き潰そう

6.25NHK訴訟委任状の手続き方法 チャンネル桜 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=JpaPOPznCyE

【NHKの大罪】6.25NHK集団告訴[桜 H21/6/4]
http://www.youtube.com/watch?v=aJVtl1tDGkE

117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:15:01 ID:M8zT4WZa
ハニトラと献金
之究極の中華殺法也
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:15:03 ID:UKCiRRcA
北チョンのことなら別に日本を重視してくれないで結構
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:15:05 ID:eM4JAm14
>>107
ユーロでも良いかもね。
ダメリカ、日本は必ずF−35買うなんて夢想しているみたいだし。

メインをユーロにして、ひゅうが級にF−35積むかね?
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:15:24 ID:fRdv4WzE
民主党政権になったら益々日米間は疎遠になり、リアルに志那に朝貢が始まる
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:15:55 ID:4PHBuhKA

米国は中国を極めて重視、日本は軽視、韓国は無視
核武装したら北朝鮮でも重視www

122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:17:28 ID:tCEmnVhw
>>112
韓国が出来たのはつい最近だし
それ以前は支那の一部地域でしかないし
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:17:41 ID:eM4JAm14
>>111
別に軽視しても、一向に構わんぜ?
アメリカは建国以来、シナに幻想抱いては失敗しているからな。

また、手痛い失敗するだろ。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:18:12 ID:cxl+a2BN
>>107
ユーロファイターでもういいよな。

2,3日前の産経にも出てたけど、
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090606/amr0906061126005-n1.htm
どんだけぼったくる気やねん。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:18:40 ID:6P82wOle
>>1
日米は切っても切れない関係だが、ちょっと距離は置いてもいいと思う

日本の自主独立のためにもね
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:18:46 ID:iFPtr/DL
ありえ無い事だ
その時は本当に米国との縁を切って日本がもう一度独自の路線を行く事になる
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:18:49 ID:yt0o1jZt
>>119
F=35の支払は米国債にて、なんてのいかがかしらね?時価総額で一括払いできそうよ?
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:19:27 ID:Qf0K01Wp
アメリカ嫌いだから、どうでもいい。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:19:43 ID://AIdDKK
今、世界で必要なのは、新しい経済システムと秩序だ
米国は、これに従って復興するしか道はもうない
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:20:20 ID:aYOWCmqW
いい加減日本のことはほっといてくれよ・・・
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:21:33 ID:X/jmn3Iq
欧米グループで全く通用しなかった日本は
もう一度アジアに帰順してNO.4の位置からやり直すべき
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:21:34 ID:HQt8LrCS
>>1
全く見当違いだな。
んなことを心配してないだろ。
要は防衛の際にアメリカが協力するかどうかだけ心配してる。
そこらがはっきりしないから困ってるだけ。
つまり、アメリカがブレてるから信用できなくなってきてる。
駄目なら日本で独自防衛も考えなきゃいかんからね。

別に日本は脇にいこうが、GDPで抜かれようが全然問題なし。
他の分野で勝つようにするだけだし、独自路線を元々行く国だから。
人の評価は、後からついてくるもんだって、特亜とか、アングロサクソンは
いい加減に気付けよ。

心配してるのが、特亜からの難民と、難癖つけて払わせられる負担金だけだ。
それ以外問題なし。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:21:41 ID:vdVj1GHE
>>114
えーそんな歴史あっても鬱陶しいw
百済が高句麗から助けて欲しいと泣きついてきてたけど、属国ではないんじゃ。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:22:04 ID:UjZ7P3Ib
>129
現実的にどないなシステムと秩序やねん。なんのかんの言っても最大の経済規模とシステムを動かせる力を持ってるのは
アメリカじゃん。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:22:07 ID:tmND6/3w
>>122
韓国がかつて冊封体制にいたのは形式的なもので、今の日本が米国の属国なのと
同じでメリットがあったからに過ぎない。事実上はずっと独立国。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:22:23 ID:CywNA6Tr
アメリカに重視されて喜ぶような卑屈な国であってはならない。
中国よ、日本の自立のために手伝ってくれてありがとう。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:22:30 ID:yt0o1jZt
>>132
だね。よそはよそ。うちはうち。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:22:40 ID:eM4JAm14
>>127
しかし、飛行機が作れないのは痛いよな。日本は

ダメリカがうるさいからなぁ。

やっぱり、ユーロが良いような・・・

オバマもネタに困ったら、日本に金せびったり、日本の輸出品にあり得ない条件や税金つけるだろうしね。
だいたい、F−35は本当に使えるのか?
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:23:37 ID:8MCBKBrN
成上がり者成金同士で仲良くやってくれ、
ワビ・サビの日本は鎖国するからどうでもよい。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:23:42 ID:GQbKBI5W
核武装宣言したら、途端にかけよってくると思うけど
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:24:30 ID:Rk/6iwlE
まぁ単純に中国は人口的にも大きな市場だから
日本より注目するのはある意味自然だろう。
でも、商売相手としてはまだまだリスクが高いのも
事実。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:24:45 ID:HJlGQvCv
>1
オレの周りでは米国の影も日に日に薄くなってるよ
相変わらず影が濃いのは在日米軍だけだw
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:24:56 ID:dyiEyepG
おまえに心配される必要はねえよw
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:25:13 ID:1TDraEAL
最近話題になったGMハマーの売買などで、能天気なシナ人は米国が中国に好意的な印象を持っているようで
このこの様なスレが立つようだが、燃費の悪いハマーなどは婆抜きの婆、ジョーカーなのだ。
そのような糞は中国人にでも売ってしまえという態度の表れである。IBMも同じだよww
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:25:46 ID:uIm5HGwB
重武装・中立に一票!
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:26:03 ID:eM4JAm14
核廃棄物をH−2やイプシロン・ロケットに積んでな。半島に打ち込む!
といい加減に言わないといかんな。

特定アジアはうるさい
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:26:03 ID:wrCiYEEu
核武装とか戦闘機自主開発とか自主防衛の道を
におわすだけでアメの方から近寄ってきそうだがw
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:26:35 ID:yt0o1jZt
>>134
だから儲かるんならお付き合いさせていただきゃいいんでしょ?
まあとりあえず、ユーロファイターでいきましょかね。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:27:27 ID:cxl+a2BN
>>138
安倍政権の時、
次々世代FXを作るって
研究予算を計上しなかったっけ?
あれ?
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:27:38 ID:5G1kWk+W
まぁ>>1の論調は仕方ないだろうな。
実際、米国債を買い込んでるのは中国であり、それを当て込んでるのもまた
米国なんだしな。
重視せざる負えないわな。
日本? 結局 アジアにおける”盟友”には変わりないのも事実だしアジア
における軍事的プレゼンスの中心地なのも日本に変わりないのだし、立ち
位置は是非はともかくいつも通りなんじゃないか?
中国に在中米軍が置かれたなら、そんとき考えようかw
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:27:44 ID:gAr3i/bU
短期的ビジネスチャンスは、やっぱり中国だよなぁ。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:27:47 ID:+Cn3yhkP
>>144
中国と韓国って、国際的には、完全に「ネギ鴨」だからねw

今回の金融危機でも、完全に「ネギ鴨」にされて、やりたい、むしりたい放題やられてるんだからね。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:28:01 ID:Qr28rtu1
>>1
毛の時から。米は核技術を売っている。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:29:46 ID:Q4TlFGRv
めでたく中国の軍事費が第2位になったようでw
アメリカが自分たちの生活を脅かす第1位を甘やかすと思ってるのか?
既にアメリカのコンテンツは中国を敵視し始めてるお^^)
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:29:57 ID:XuWncywZ
>>1
当局から「こう言え」って言われたんだろ、
共産主義国家じゃそうしないと命が危ういからな。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:30:09 ID:+Cn3yhkP
>>125
自主独立って?・・・・w

それを言うなら、総司令官も基地司令官まで全部、アメリカの軍人が兼務してるNATOだろw
「欧州連合軍」の司令官までアメリカ軍人で、欧州各国には一切相談しないで、米大統領が決めてる。

まさに、独立してない「属国」w
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:30:22 ID:8pO2/1x9
投資の回収対象なんだべ 当然だべさ
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:30:42 ID:sn9yvjBz
中共の宣伝工作はもう飽きた
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:32:49 ID:UufpdQ6p
>>135
「守礼門」
ハイ、寝る前に1000回、食前に500回、朝起きたら1万回
この言葉を唱えるんだよ、チンケな小中華君ww
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:37:28 ID:vdVj1GHE
>>150
在中米軍って色々とゾクゾクする響きだw

米がシナと仲良くしたいのを日本が止める義理も権利もなし。
中国の購買層ってどれくらいいて、どれくらい金持ってるかわからんよな。
シナの労働力も値上がりしてるしなー。
今まで安くて助かったけど、徐々に中国離れするのかな、日本は。
次はベトナムとかそのへんメインになるのかな。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:37:33 ID:UjZ7P3Ib
風見鶏外交でいいじゃん。どっちにもつかず、実利のみを追求。
尊敬される国なんてものはイギリスとかフランスとかの斜陽だった旧大国がアメリカが
90年代に力をつけたときにイチャモンをつけるためにつくったレトリックだってば。
そんなもんに振り回されるなんて金と力の無駄だよ。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:39:28 ID://AIdDKK
日本には選択肢が沢山あるからな
世界一の債権国であり
世界一の価値ある通貨を持つ国であり
世界一の歴史ある文明帝国だ
国家として、知恵と経験とスキルを持つ日本なら計画性さえしっかり持てば何でも出来るぞw
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:40:00 ID:uO6kcp1j
日本の政財界関係者は
一種のジャパン・パッシング恐怖症に陥っているからね。
視察の結果、中国人がこういう自己診断に陥るのも
やむを得ない所がある。

164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:40:20 ID:8h4+XRBF
>>1
ああ、まだ「日本は孤立」で煽ってるのか…
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:41:13 ID:zFY+4xNX
良かったね!白人様に重視してもらえてwww
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:41:18 ID:W32dYsGn
経済・軍事・食糧・エネルギー・教育等々、そろそろ日本は自立しようぜ。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:41:23 ID:S+4D3DqB
核を保有しないと政治的に相手にされない
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:41:50 ID:0bsL0xBW
どうしたチャンコロ?
飼い犬に妄想癖をうつされたか?
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:42:01 ID:BTm24j8L
>>163
卑屈な態度でカネだけ配ってる奴が軽視されるのは当然なのにな
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:42:08 ID:gB1LB/8y
( ´・∀・`) へー
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:42:33 ID:NP41pR9M
>だからこそ日本の政財界が日中関係の発展に関心をもっているのだと思う。

「日本の政財界」はそうかもな。
俺は経団連のクソにはうんざりしてるがな。

日本人の間では嫌中が広がっていきそうだがなww
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:43:06 ID:h1Fhk1rI
まあ、中国という巨大市場幻想に浸ってるからねアメは...
どれだけの企業が中国で痛い目にあっていることか

ああ、アメ公としては金蔓の日本を守らなきゃいけないからかw
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:43:24 ID:KmLhjX9Z
俺も軽視される方が良いと思うよ。こんな時、頼られたくもないだろ。
中国は頼られててさぞ嬉しいだろうが、アメリカと英国経済の復活には
どうしても中国でのバブルが必要なんだよ。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:43:28 ID:dDsfrT1g
そりゃ、いつ爆発するか解らん国は重視するだろうな・・・

日本だって、そういう意味じゃ重視してるよ
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:44:15 ID:yt0o1jZt
>>1
へー。そうなんですか。そりゃ知らんかった。
ま、よそはよそ、うちはうち。

できることはできる、できないのはできるようにしてないの!!
ちゃんとやんなさい!!ほら、よそ見しないで!
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:45:31 ID:uO6kcp1j
しかし、近い将来に米中の狭間で日本はどうする?
的な意見が国際関係の書籍で主流ですが、、
中国がそれなりの地域大国に成長するという予測自体、
怪しくなってきた感じもするが。

177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:45:59 ID:CquO5VFw
>>169
取り敢えず、そろそろ
「必要な事?知らね。嫌だからやらない」
と言うニートから日本は脱出しないとねえ・・・
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:47:56 ID:Zbu5CSVu
あの図体のでかさだから、それなりの力は持てるだろうけど
唐の版図を再現するとかは絶対無理だろうねえ
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:48:59 ID:BTm24j8L
>>176
かつてはアメリカをソ連が追い抜いてソ連がナンバーワンになる、とか
韓国は没落して北朝鮮が躍進するとか大真面目に言ってる知識人とか書籍があったな。
中国躍進論もその手の人達の最後の希望として主張してるんだろうな。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:50:09 ID:ucVAciCS
日本・インド・ブラジルで三国同盟したら
結構良いんじゃないかと思ってみたり
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:50:37 ID:1TDraEAL
お前らシナ蓄の上のロシアの存在を忘れていないかい!!

182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:51:08 ID:BYUUW5/t
>>53
いいですね、日本刀のように。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:51:09 ID:spN17oUM
>米国は中国を極めて重視、日本は軽視

オバマは国内処理で忙しいので、当面はどっちも向いてられないよ。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:52:07 ID:JyGkFpRT
日本はもう女で言えばとっくに盛りを過ぎたバアさんだろうからな。
対して中国とかインドは、今が盛りの女子高生ってところだろうからな。
アメリカじゃなくたって、そりゃあ中インのほうがいいだろ。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:52:10 ID:8MCBKBrN
属国一つまともに扱えない国が覇権国 笑わすな
中国人の民度では統制のと執れた軍隊の運用は無理
大国になるのは100万年早い
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:52:42 ID:yUHnoINZ
願望乙
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:52:59 ID:NKy4VmkL BE:380990742-2BP(0)
かつてのソ連がアメリカと争って解体に追い込まれた時となんか似てる?

ソ連ってアメリカと張り合って軍拡しまくって結局ぼーんってなったじゃん。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:53:05 ID:oPsKhVE9
重要視されるのはこりごりだろ。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:53:33 ID:TVal/KCB
日本も、毎年首相が代わる国ではなかったらな。
選挙していないのに首相が変わるんだよな。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:54:13 ID:BYUUW5/t
>>57
世界トップレベルでしょ!
味方にしたら
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:54:25 ID:uO6kcp1j
>>181

ロシアは当面、国内と西側で手一杯かと。
極東地域では主導権は持たずに
他の勝ち馬に乗る可能性が高い気がします。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:54:59 ID:1TDraEAL
>>180
遠くの親戚より近くの他人
ww2で遠方の日独伊三国同盟が何の役にたったのか??
現実理想としては。ロシアと同盟を組み、ロシアに朝鮮半島と中国中原を攻めさせ更地にさせる。これが一番
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:57:29 ID:ZSMqGtL1
>>179
実際に中国は躍進してるし、日本も今年にはもう抜かれるだろ?
アメリカまで抜けるほど成長するかはわからないけど、
中国という大国の圧力にどう対処するかってとこを、政府には真面目に考えて欲しいわ
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:58:22 ID:uO6kcp1j
>>180
インドも色々と国内外に爆弾抱えているからね…。
日本の周辺国と比較すれば天国に思えるが、
パートナーとしてはどうなんだろう?
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:58:31 ID:oPsKhVE9
>>192
> ロシアと同盟を組み

地球上であいつらと同盟組めた国があるのか?w
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:58:34 ID:Zbu5CSVu
>>184
( ゚д゚)ポカーン
特亜ってただのビッチかよ……w
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 22:59:15 ID:BTm24j8L
>>192
イタリアはともかくドイツが頑張ってたから日本は太平洋での欧州との戦いに勝てたとも言える。
あとロシアと組んでよくなった国はない。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:00:03 ID:BYUUW5/t
>>93
糞尿で直接統治を逃れた国に?追従?
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:00:08 ID:d18t5zly
日本は島国だから  
幕末みたいに 欧米が得意な分断統治がやりにくいだろ

中国がしっかりするとアジアの時代なのにな・・・。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:00:51 ID:IjDdRSca
いいんじゃないかな。
GDPもだらららと順位を下げ
軍事費もだらららとと下げて
気がつけばコンパクトな中位国。
さりげなく生きていければいいよ。
201 :2009/06/08(月) 23:00:54 ID:4rTvjpxC
米国、日本、中国、インド、韓国、、、、
もう国別競争なんでどうでもいいの。 サッカーじゃあるまいし。
重要なのは、グループ(会社)別対抗でしょ。そこから給料や生甲斐をもらう
んだからね。
どなると、日系企業は総じてまだまだ最強ですよ。本社のある日本での
法人税がいくら高くてもね。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:02:09 ID:IjDdRSca
>>195
フランス。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:03:04 ID:jrRpz6Hy
>>1
いいねえ、その流れw
日本は我が道を行く、それだけだ。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:03:17 ID:Ic56dXMM
>>1
アメリカのテレビや新聞見てるとまさにこの通り
早くアメリカから独立しないとな
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:04:39 ID:uO6kcp1j
>>199
中国人の愛国心は別にして
中国政府がアジアの主導権を握り、
他の地域との競合を図る能力も意図も存在しないのでは
とも思わえるのです。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:04:51 ID:66LFt9kF
もうどうでもいいからほっといてほしい
鎖国して細々と生きていきたい
ドンパチは大陸勢が勝手にやってろ
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:05:30 ID:IjDdRSca
>>197
まあね。独逸を中華民国から引き剥がしたのがよかったのかどうか。
あのまま独逸支那連合と戦っていたら。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:05:48 ID:bcQQfbSm
てかさあ、2〜3年前、韓国が毎日同じ内容の記事を出してたよな、
韓国が重視されて日本が軽視されてるって。
まあ、今の衰退したアメリカには重視されないほうが安全ではあるがな。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:06:41 ID:BTm24j8L
日本は世界一の債権国の地位を今後も確保して利息だけで食っていける国になればいいのだ。
そんな日本に必要なのは怖い取立て屋(軍事力)だな。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:08:07 ID:/0HfQ/qf
脇に追いやられた方が嬉しいくせにwwwwwwwwwww
なんで気遣う不利すんの?wwwwwwww
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:08:10 ID:/W79KQpG
アメリカとも中国とも深く関わりたくないってのが
日本人の本音
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:08:27 ID:+Cn3yhkP
>>200
GDPってw
ただ単に円安で順位が下がってるだけだし、その円安はアコギな円キャリで欧米、アジアなんかに貸し出してるから下がるだけw

GDPでトップクラスに上がってるのは、リヒテンシュタインやバージンやアイスランドなどの金融バブルだけだったろうが。
欧州は借金バブルってだけだし、中国??

あの人口で、あのGDPって・・・w
一人当たりみりゃ分かるが、要するに最貧国並みだろw わざとらしい作り話するなよww
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:10:00 ID:+Cn3yhkP
>>209
日本は先進国の中でも唯一と言って良いほど好調なんだがなw

経常黒字、貿易黒字、そのうえ、所得収支まで貿易黒字を上回るほどの黒字状態。
去年の半ばまで、戦後最大、最長の好景気だったんだしw
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:10:30 ID:FTVO4J+T

バカでかい
人口を持つ中国・印度は経済が急成長してる
米国も黙ってないだろうという観測だろうけど
逆に現状のエコで地球を救う立場から考えれば
中国もインドも貧しいままの国でいてもらいたというのが
先進国の究極の本音だよねw
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:11:29 ID:nNB172Z1
日本人の目は-------
韓国人の目は-----
亜米利加人の目は-----------------------------------
中国人の目は-----------------------------------------------

見えてる。
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:11:55 ID:qY1s2jNN
外交下手なオバマにこちとら気に止めてもらわなくて結構
日本は独自に行くだけでやんす
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:12:13 ID:pJHSUhNM
アメリカは中国に国債人質に取られてるからなあ。
中国もアメリカ国債が紙切れになったら困るけど日本と違って外交がうまい
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:12:38 ID:6ytwDsEu
>>209
実は、軍隊は取立ての役目でもあるのだけどねw軍隊がないと
踏み倒されても文句は言えないというw
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:13:51 ID:uO6kcp1j
>>213

むしろ将来的な問題は高齢化と人口の減少でしょうね。
これは日本に限らず、先進国(アメリカ除く)共通の問題。
だからと言って、安易な移民受入を
主張する人達が居るから困るんですが。
220日本人民解放派 ◆QKtGI6wlFU :2009/06/08(月) 23:13:57 ID:N0qAMVMZ
経済しか価値のない国だからこの武器がなくなると簡単に侵略されそうだな
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:14:50 ID:/MSUY5kW
>>220
経済しか、ってそのカードすらない国の人から言われてもw
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:15:23 ID:BYUUW5/t
中国はどう考えても、「覇権主義」「膨張主義」でしょ、国民意識が。
どう考えても、米国・欧州の価値観と合うとは思えないし。
亜細亜でさえ、問題起こしそうだと思うけど。
米中関係には。日本は、少し距離をとったほうが良いでしょ。
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:15:47 ID:IjDdRSca
>>218
そうです。だから軍備も無いのに債権国と言ってもね。
米国債はどんどん金と変えておきましょう。
目立たないように他国から狙われないように。
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:16:14 ID:BTm24j8L
>>220
そう言ってる割には皇室に嫉妬してる国があるけどな
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:16:16 ID:sNg9Qmm5
>>220
韓国の話はスレ違い
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:18:03 ID:uO6kcp1j
>>220

それしかない価値を失ったら、
侵略する意味ないだろうが。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:19:00 ID:Zbu5CSVu
>>220
あれあれ?いいのかな軍拡しちゃってw
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:19:17 ID:3I/Hd6Xv
日本における核武装開発計画を実行しますか?

はい

開発が終了するまでお待ちください。

弾道ミサイルの開発プランが提案されました。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:20:23 ID:5G1kWk+W
>>220
価値が無くなった国を侵略しても意味ねぇだろうが。
お前はホントに頭が悪いな。
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:20:51 ID:MFpAbWxH
中国は分裂するかもしれないし。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:21:28 ID:3I/Hd6Xv
追加予算を投入しないと時間がかかるにゃ。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:22:00 ID:dDsfrT1g
中国なんぞ、近い将来に環境問題爆発で終了だろ

日本以上のウルトラ高齢化社会も待ってるしな
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:23:16 ID:yt0o1jZt
>>211
そんなほんとのこと大きい声で言うたらあかん。
うちのヒラメは長細うて背が青いんや。
世間様では秋刀魚ていうてはるけど。
夕べのおかずやなんていらんこと言いなはんな。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:23:27 ID:+Cn3yhkP
>>217
韓国と中国って、アメリカにとっては単なる「ネギ鴨」だよw
今までもさんざんたかられ、ふんだられまくってるが、「外交力」があるからか?w
全部、泣き寝入りwwww


>中国企業海外投資で相次ぎ巨額損失
2008年10月31日
・中国企業が過去に実施した海外投資に絡んで巨額の損失が表面化する例が相次いでいる。
国際的な金融危機の影響で、外国為替・株式の相場下落に伴う損失計上を迫られているため。
・中国政府は国有企業などの海外進出を奨励する政策を推進してきたが、逆風に見舞われている。
・中信泰富(CITICパシフィック)は先にオーストラリア鉱山への投資に関連した為替先物取引で150億香港ドル(約2000億円)の損失が生じる可能性があると発表。
・平安保険は欧州金融大手のフォルティス株の損失処理で157億元を計上。
・中国投資(CIC)はモルガンスタンレーやブラックストーンへの出資が計60億ドルの含み損を抱える。
・中国政府は貿易黒字を背景に00年ごろから有力国有企業の海外進出を推進。08年上半期の海外直接投資は341億ドルとなり、半年間で昨年一年間の265億ドルを上回った。

>中国政府系ファンド(CIC):61億ドルの巨額損失、モルガンなどへの出資で評価損…リーマンの債権を大量に購入も
[08/10/15]
中国の政府系ファンド「中国投資有限責任公司(CIC)」が、 米国の大手投資会社ブラックストーン・グループとモルガン・スタンレーへの出資で 61億ドル(約6200億円)の評価損を出したことが14日分かった。
金融市場の混乱で、両社の株価が下落したためだ。中国紙・北京晨報が14日報じた。
また、CICの米国子会社が54億ドルを投資した米国のファンドが、破綻(はたん)した リーマン・ブラザーズの債権を大量に購入していたため、巨額の損失が生じているとも 報じている。
CICは、中国政府が外貨準備をより効率的に運用するために昨年9月に設立した。
運用資金は総額2000億ドルとされる。

>【韓国】国民年金がリーマン、AIG、メリルへの投資で4800万ドルの損失[9/16]
(韓国)国民年金がアメリカリーマンブラザーズとAIG、そしてメリルリンチに総額7千220万ドルを投資されていたことが判明した。
国民年金管理公団がハンナラ党のウォン・フィモク議員へ提出した資料によると、
国民年金はリーマンブラザーズに株式で830万ドル、債券1,140万ドルを投資しており15日
→現在の評価額は元金の45.7%に過ぎないことが分かった。
またAIGには株式3,750万ドル、債券に440万ドルが投資されており、
→現在の評価額は元金の16%に過ぎない680万ドルであるとのこと。
ウォン・フィモク議員はアメリカの3金融企業への
→投資損失は66%を越えるとして
国民年金基金運用委員会は急遽会議を召集し基金運用計画に対し全面的な見直しをせばならないと主張している。<

>韓国の政府系ファンド、メリルリンチ投資で損失
2008/02/22
韓国の投資は大丈夫か
韓国の政府系ファンドKICが米メリルリンチの優先株に20億ドル(約2150億円)を投資したのは先月15日。
サブプライム問題の直撃により、メリルリンチの株価は2006年末の約半分にまで下落。KICは1株当たり53.01ドルで投資を行った。
当時韓国政府とKICは「メリルリンチの株価は十分な安値水準にあり、魅力が大きい」と説明していた。
しかし、
→KICが投資を発表した直後の先月17日、メリルリンチが多額の損失を明らかにした<
235日本人民解放派 ◆QKtGI6wlFU :2009/06/08(月) 23:23:52 ID:N0qAMVMZ
>>221
ったく、俺は日本のことしか問題にせんぞ。
ほかの国がどうであろうと、俺にはよくわからん。
ただ、日本人として日本という国はどうしようもなく脆弱で打たれ弱い国かということは理解できる。
よって、経済だけの国ということができるんだ。

経済という武器を持って他国とお付き合い(社交の場を確保)出来ているうちはいいさ。
そのうち少子高齢化が加速して、年寄りばかりの夢もなにもない国になってしまったらどうなるのかと憂いておるのだ。
もういっそのこと自分たちの手で終わらせた方がいいのではないかな。
良いものは良い時に壊しておくべきだ。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:24:59 ID:uO6kcp1j
>>235

壊れるなら自分だけにしろ。
他人を巻き込むな。
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:25:02 ID:wjxhKF1n

はいはい、支那畜は砂漠に埋もれてろよ(笑)

238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:25:30 ID:+Cn3yhkP
>>218
そんなことする国ないしw

返さなきゃ、単純にデフォルト宣言されて、返さないより酷い目に遭うのが分かってるんだからさww
日本はお気楽だよ〜〜。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:25:54 ID:5G1kWk+W
>>235
お前は日本人じゃねぇだろ?
国籍は外国人だろうが。
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:26:55 ID:IjDdRSca
>>235
うんそれでいいよ。じゃあこの話はここまでということで。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:27:23 ID:/MSUY5kW
>>235
その打たれ弱すぎる日本が何年続いてる国だと思ってるんよ?
経済だって、学力だって、世界トップクラス走り続けてるでしょ?

日本が外交上手だったらそれこそ恐ろしいわ。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:28:05 ID:GXvr8kib
>>1
そうか、よかったな。
かといって中国、朝鮮とは必要以上に関わりたくないから技術提携とか期待すんな
243ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E :2009/06/08(月) 23:28:15 ID:z4tKaMyR
>>217
いにゃー
ぶっちゃけて中国が国債を売り飛ばしたら中国が自爆するだけと思うにゃー
日本が全部買い取るだろうしにゃー
日銀が円を刷ればドルを買うぐらいできるし。日銀に米国債を買わせてセルフ日銀砲を打てるし。

多分中国が自爆するだけで終わると思うにゃー
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:28:18 ID:1Ia9onxg
媚中政治家(議員)の数が半数にも及ぶ日本政界、当然だろ。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:28:30 ID:0cXkb+4y
今更ジタバタしたってしょうがねえ
米国から自立するチャンスだと思えば良い
どうあがいてもG2体制強化して世界を支配する気なんだろ、米は?
敗戦直後の米国の方針に戻っただけ
シナが赤化する前の連合国の方針に戻っただけ
日本人は腹くくるべし
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:28:34 ID:56rrC2tf
>>1
外国人はそんなこと心配しなくていいんだよ
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:29:12 ID:/VM16PUi
>>235
朝鮮人には関係無い事
248地獄博士:2009/06/08(月) 23:30:26 ID:PimEGCXL
GMは電気自動車に乗せる電池を中国のメーカーと共同開発するそうだが・・・

なんかもう・・・
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:31:17 ID:L1amcEQw
まあ、悪いことばかりじゃない。
今のハイブリッド共産主義の中国なら、逆に怖くないし。
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:31:31 ID:EVu2v1Bk
それでもいいんじゃね。独立守られればいいんだよ。
とはいえ、牽制ぐらいするし無防備なんてありえん。
戦争は嫌がる癖に、何かというと国際社会の発言力だの影響力だのが落ちたと
ケチを付ける連中は一体どうしたいんだろう。
しょぼい軍隊で発言力ある国なんて世界のどこかにあるのか?
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:32:19 ID:5G1kWk+W
>>248
あれ? 韓国のLG製の電池を用いて共同開発とかって話無かった?
ご破算したのかな。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:32:43 ID:uO6kcp1j
>>248

ハマーも中国企業でしたね。
開発能力も無い相手に売り払って、
何か意図があるのか、単なる投げ売りなのか…。
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:32:54 ID:IjDdRSca
>>245
あの時此れからはコンパクトに生きようと決めたはずだったんだけどね。
いつの間にか図に乗ってしまった。
コンパクトな軍事も持てたし、
このあたりで目立たない国に戻ろう。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:33:15 ID:guP+w1iK
>>235
壊れちゃうから逃げたら?
255胡麻だれ ◆Rgnrm8lAuQ :2009/06/08(月) 23:33:19 ID:WaYPS8YE
>>243
マスコミが政府を叩く姿が見えます( ´・ω・)
さしずめ借金だらけ無駄遣いだらけの日本、と云ったところですかね
万が一にでもドル体制が崩れた時の事は
一切語られ無さそうですが
256地獄博士:2009/06/08(月) 23:35:44 ID:PimEGCXL
>>252
誰も買わないんだもの・・・・・
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:35:53 ID:6ytwDsEu
>>255
無駄遣い云々を言うのなら、在日の生活保護とか留学生30万人計画だの
馬鹿げた金の使い方を追求すればいいのに。
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:36:07 ID:/pjOVnJD
アメリカが日本置いて中国とひっついたら即行でロシアがこっち来るだろ…
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:39:37 ID:01TbRXQi
>>257
男女平等参画関連10兆円もねー。
260胡麻だれ ◆Rgnrm8lAuQ :2009/06/08(月) 23:39:50 ID:WaYPS8YE
>>257
その辺はスポンサーのご意向なので( ´・ω・)
ある意味凄く分かりやすいですが
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:40:33 ID:01TbRXQi
>>260
NHKもそのスタンスってのがスポンサーがどうのと言う話から外れるんだよなー。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:40:37 ID:9QkqX7+6
シナ人なら六韜読めやw
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:44:40 ID:Z/oKzP6m
ふーん
インドが伸びてるし、オセロみたいだなぁ
まぁ、どうでもいいよ
平和だろうと戦争だろうと生きようと死のうと
米中が安泰なんて幻想もないし
中国人の敵は中国人
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:45:27 ID:iRwmvr2/
水を売ってやるよw
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:49:02 ID:3qXGSAU9
オーストラリアTVの中国特集で言ってたよ。

「歴史的にアメリカの中国好きはいつものパターン
 好きにすればいい。
 ついでに必ず中国が裏切って終了ってのもいつものパターン。」
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:49:42 ID:IjDdRSca
真水を狙われて侵略される可能性はあるね。
その場合はやはり絶滅戦争になるんだろうね。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:50:08 ID:99I+wfhx
アメリカにガッツリと食われてくださいw
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:51:55 ID:nWy49dUk
まぁいい加減日本もキレてもいい頃ではある。
アメリカと「調整」ばかりしていないで、絶対ダメだアメリカがやらんなら日本は先走ってでもやると
ガツンと言わないと駄目な時期もある。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:53:15 ID:EVu2v1Bk
>>268
ガツンという前に改憲だろう。
言うことがでかいのもいいが、とりあえず何をガツンなんだよw
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:53:48 ID:Z/oKzP6m
>>266
結局、持続出来ずに一世紀で日本って水瓶も潰しそう
中国主導の未来の先にあるのは全人類絶滅だけだろ
森が水を作るとか理解できないからね
朝鮮人もだけど
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:55:16 ID:4PHBuhKA

>>265
アメが多額の軍事費援助をし命がけで日本軍と闘って、勝ったら共産主義国になって追い出され長い冷戦w

とどめに中共は日本に勝ったのは人民解放軍の手柄だと子供達にも洗脳教育してるからなwww

そこにはアメリカのアの字も出て来やしない.。アメはせいぜい鼻血も出ないほど中国に搾り取られたら良いwww

272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:55:44 ID:TTgQ31Qu
今のうちに国債売ってしまおうぜwww
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:55:49 ID:WqVZPRcQ
>>1
中国人やチョンって何かあるたびに日本、日本…ってよく口にするねw
何意識してんだ?

> 日本経済の構造的変化によって中国は米国に代わり日本にとって最大の輸出先へと躍り出る

こんな事言ってるようじゃあと5年はダメなままだなw
外国にいいように利用されて捨てられるのが関の山だよ
迂回貿易用地の国が何言ってんだ? って感じ
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:57:15 ID:yO54Bnn7
>>1

少し同意したくなる
ロジカルな発言で反日色を感じられず
中共としては、珍しくリアルな現状分析ともとれる

日本社会も国際的な環境変化に対しては敏感になってもらいたいものだ

以上
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:57:54 ID:6ytwDsEu
>>270
確実にいえることは、中国が存在していたら今世紀半ばには、
地球そのものがぶっ壊れているということだ。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 23:59:07 ID:IjDdRSca
>>270
氷河期再来らしいからアフリカや南米辺りの人類は生き残るんじゃないかな。
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 00:00:43 ID:Kk1ZhxjU
>>274
アホだねw
前の戦争はいわば中国という色目を使う小悪魔女を巡る日米という馬鹿男の争いだったんだよ。

もう沢山だ。性悪女の中国とは最低限のビジネスの付き合いだけで結構w

278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 00:01:40 ID:Dfm/1sIk
いやむしろ無視してほしい
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 00:02:03 ID:dY0fuc/X
>>274
なんで?
反日デモ親日デモどっちでもよろしいで。
中国て最近よう儲けてはるねんてね?ほな、もう、ODAはよろしな。
耳揃えてはよ返したって?

うちのサンマにせめて茗荷くらいつけたいねん。
280胡麻だれ ◆Rgnrm8lAuQ :2009/06/09(火) 00:02:17 ID:Cx/iizEy
>>275
中国絡みの
環境汚染や疫病のニュースは背筋が寒くなります(;´・ω・)
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 00:02:34 ID:6R2nX78g
経済力の低下、中国の台頭。
それらを考えれば日本の扱いが変化するのは当然だろ。

とはいえ、中国が根本的にアメリカと相容れない国である以上、アメリカの極東における同盟国という日本の重要性は消えないけどな。
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 00:02:52 ID:3M+adPhn
米中接近には必ず民主化圧力が伴うようになる。中共も暢気なこと言ってるな。
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 00:03:07 ID:yB6KGkQt
>>274
でたw
言葉に酔っているだけの出来る奴気取りのザコwwwwwwwwwwwwwww
284日帝滅亡まで10年 ◆XJS0/KoReA :2009/06/09(火) 00:04:43 ID:qDN21Ggd
ほれ見たことか(´・ω・`)

米帝なんか日本をサイフとしか見てないよ

はやく韓国に乗り換えるんだ

日米安保破棄、韓日同盟締結!

これ最強
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 00:04:49 ID:IDCVG7xv
>>252
中国でも、既に非難囂々だよ。
韓国の双竜はじめ、海外投資、特に自動車関連は失敗だらけw
そこにまたまた、騙されたやつが現れwww


>ハマー、道程は険しいとの見方も
北京(ウォール・ストリート・ジャーナル)無名の中国企業が米ゼネラル・モーターズの大型スポーツタイプ多目的車(SUV)ブランド「ハマー」を
買収するという展開は、大半の業界関係者にとっては面白いほど予想外だった。

中国政府関係者らは頭を抱えているにちがいない。
同政府は確かに自国企業の海外進出を促進しているが、その一方で常識的な行動も期待している。

中国の王岐山副首相は最近、海外での事業経験に乏しく、
現地の労働関連法はおろか言葉さえも理解しない経営陣が率いる自国企業による海外企業買収を強く非難していた。

だが、ここで舞台に登場した四川騰中重工機械は、
主要海外市場がベトナム、パキスタン、バングラデシュであり、経営陣はほとんど英語を話さない。

四川省成都に本社を置く民間重機メーカーである同社は、経営難にあえぐ米国の象徴的ブランドの建て直しにあえて乗り出した。
中国企業による究極の高燃費車メーカーへの買収提案は、
環境への配慮を進める同国のイメージの普及を目指す中国政府の取り組みにぴったり沿っているとは言い難い。
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 00:05:38 ID:5uLDNzyf
>>274
一瞬そう思っちゃうかもしれないが、それが罠なんだよ。

いつも連中が言うのが、日米同盟を破棄して米国を追い出して、台湾から手を引け。
(アメリカには、台湾関係法があって、そして日本には日米同盟において、周辺事態法がある、その法によって台湾の独立を維持してる状態)
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 00:06:56 ID:Kk1ZhxjU
>>284
う〜ん、確かに日本は軽視されてるかも知らん。

その点、韓国は無視されてるからな。ス、スゴイwww
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 00:07:45 ID:pXAvdu2t
>>262
江沢民あたりから中国の指導者は中国の古典をロクに読まなくなったって聞いたことあるな。
だから日本だけじゃなくて自国の歴史に対しても真摯な態度がなくなって傲慢になったと。
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 00:08:25 ID:kJEMgyZZ
>>284
好きにすればいいと思うよ。
米軍いなくなったら北朝鮮来るぞ。
日本は憲法の縛りで援軍出せないけど
それでも同盟するの?
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 00:11:34 ID:62UNOPD2
>>1
> 「米国は中国を極めて重視、日本は軽視、脇へ追いやられてしまうのではと懸念」

何が問題なのか理解できない、、、


ただ、日本は単独で拉致問題くらいは軍事的に解決できるようになる必要は感じている、、、
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 00:12:13 ID:yB6KGkQt
>>286
何処をどう見ると一瞬でもそう思えるんだ?
罠? もしこの中国人が、英語と中国語と日本語を読む事が出来て
この程度ならただの馬鹿だよ。

もともと2010年以降は労働力が不足するから日本はこれまでのような
二桁成長は望めなくなる。今までのような安定経済は望めない。
中国を活用するために日本は中国に近づいている。
この馬鹿はそれを知らずに誤解している。注目するに値しない奴だ。
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 00:12:58 ID:uGeuszhD
もう印度台湾日本でいいよ
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 00:14:04 ID:5uLDNzyf
>>291
何も解って無い奴からすれば、そう思うってしまうってことだ。
居るだろ、日経新聞読んでるだけで日中関係を推進するべきだと思ってる人とか。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 00:16:50 ID:mGzpCGKr
愛国心を鼓舞し国の強大さ、偉大さを示せ。
汚くて臭く、騒がしい恥知らずと罵られようと、
わが祖国の勢いを止めることはできない。
この機会に国民は一致団結、奮起し国家の威容を示そう。
中国人民は人権のない奴隷であり、蝗の様に多く、
国家のために人間として生きることを止めた人でなしなのだから。
     人類の敵、地球環境の癌!
        /三三三三彡彡==fミミヽ
      {三ミr'"   卍    ミ三》  アメリカも最早、我らの植民地
      l三ミl            ミミリ  オーストラリアにEUにアフリカ
        ',三ソ 彡=、─=_へ jミソ
      r、7={.イ◎`:}¨{'´◎_}¨リ7   日本には今年にも100万人の移民が達成される
      ヽi  l - ̄/l lヽ、二ノ }j   不法滞在は? そんなもん知るか!  
       lj   ̄ /(_,、_,. )ヽ   lノ    
        ゙i    ■■-'  、 /
        ヽ  { ゙ ̄ー ̄´  ,イ、    
         ヽ ヽ__,. // 入
        _ノi゙、   ̄   / /::::ヽ、
チベット120万人大虐殺、及び現在に至る民族浄化政策の首謀者

13億の未開拓の市場があり、13億の人畜を他国の資本家に奴隷としてこき使うことを許可した。
資本家は奴隷を使い安価で質の悪い商品を生産し儲けた。と同時に、彼等の下半身を
人獣にして手なずけ、調教して意のままに操る。企業は奴隷をこき使うことで、
その尊い社会的使命を喪失し、人権を抑圧する側に自らの地位を置き、
流失させた雇用と技術によって、日本の更なる格差社会、失業や貧困、人権の棄損を促進させたのだ。
他国の政治家、文化人もそうだ。篭絡して手懐け、駒とした。
中国のための親善大使、宣伝マン達だ。オーストラリア首相は我々のモルモットだ。
日本の首相は安倍だったが、邪魔だったので福田に変えた。麻生の次は鳩にしよう。
日本企業の多くが中国に投資し、工場を作り進出してくれた。日本の経済連も手篭めに・・各個撃破、
一企業だけでは太刀打ちできはしない。何時でも好きなときに、接収できるのだ。
台湾でも、同じように・・・・馬鹿と鋏は使いようと言う。
日本を支配し、台湾を支配するのも我々であり、地球征服し支配するのは大中華帝国なのだ。

295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 00:18:00 ID:IDCVG7xv
>>291
>もともと2010年以降は労働力が不足するから日本はこれまでのような
>二桁成長は望めなくなる。今までのような安定経済は望めない。

どんな妄想なんだよw
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 00:18:33 ID:DpqE2xVu
>290
要するに、中国が一番注目されて無いと嫌アル!だと思うんだがねw
まあそれじゃあんまりだから、単なる自己顕示欲。

実際、この時期中国もそうだが、この不況を乗り切るには
基本的に目を付けられない方が良いと思うんだが。少なくとも
韓国みたいに海外から投資しまくってもらわないと生き残れない国でもない限りは。

それとも、出る杭は打たれることも覚悟の上で、
中国の強勢振りをアピールして、国内への投資を呼び込みたいとか。
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 00:18:39 ID:ELAbMnWy
米国は倒れるよ。それの道連れで中国も倒れる。
しかし、日本は倒れそうで倒れない。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 00:19:57 ID:h78xp9G+
>>295
成長を続けられるってのも妄想だろ
日本を客観的に見られないの?
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 00:22:03 ID:4Ao5iNk2
米国が中国に接近しすぎると、印国が警戒しちゃうんだよね?
単純に、日米中だけの話じゃないと思うんだ
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 00:23:08 ID:kJEMgyZZ
>>298
二桁成長ってもう遥か昔に終わってますけど。
マイナスにならないように必死ですけど
もうマイナスでいいんですよ。
引く時は引きましょう。
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 00:23:38 ID:HzUDYiLG
>>291
二桁成長って、先進国であるのか?
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 00:24:02 ID:5uLDNzyf
二桁成長なんてとっくに終わってるしな。
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 00:25:22 ID:jnq/LUnT
これまで2桁成長してたら世界の覇者になってるかもなw
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 00:28:20 ID:APihSreV
重視はするけど混じれんだろ、100年後には覇権を賭けて争ってるだろし。
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 00:30:50 ID:6tRvDcJk
>>284
何で韓国に逝くんか分からんわw
日本の海軍力はワザと落としているから2〜3倍増強して常識的な水準にすればいいだけ
貿易で海運に頼る以上、それ以上の補強をしても戦力の無駄がないわ。
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 00:31:31 ID:KDugAyId
いいんじゃない
日本の立ち位置はまったりで

たまにおこぼれもらう程度で
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 00:31:49 ID:ELAbMnWy
支那は大きくなっても、所詮百金の工場でしかないわな。
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 00:31:51 ID:UlMcOSjE
あばばばばばwwwww
ウヨ死亡ウヨ志望
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 00:32:17 ID:TGE1qzSW
もう中国成長幻想は無理
日本以上におわっとるやん
核汚染された砂漠ばかりって地獄じゃねぇか
中身は中国が嫌いな中国人ばかりだし
必死っぷりしか伝わってこない
大国としての余裕を微塵も感じない
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 00:33:38 ID:34teBtT8
内需を拡大して核武装してちゃんと一人立ちしようぜ。アメリカはもう斜陽なんだから。
共産党独裁の中国なんて軍事的にも経済的にもパートナーになりえないから。
311日本人民解放派 ◆QKtGI6wlFU :2009/06/09(火) 00:35:31 ID:SZqkP0YN
日本はいつも中国を意識してきた。
大戦が終結し、運よく経済大国に上り詰めた日本は、一時中国の存在を忘れ去ることが出来た。
しかし、時代は変わった。中国も経済大国として台頭し、日本のアジアでの地位は揺るぎ始めた。
日本人はビクついている。もし中国に経済で追い抜かれたら、私たちの信ずるものは何一つなくなると。
そうもそうだ。日本の文化というものは中国のお下がりだという人もいる。
日本は建国したその時から中国の影に隠れた存在として生きていくことを運命づけられてきたのだ。
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 00:36:59 ID:Gx/9PsDf
>>1
ほぅ
ならば是非、ラプターを売って貰わなければなww
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 00:38:00 ID:HzUDYiLG
>>311
あーら不思議
「日本」→「朝鮮」にするとしっくりする。
314胡麻だれ ◆Rgnrm8lAuQ :2009/06/09(火) 00:38:17 ID:Cx/iizEy
>>309
汚染はシャレになりませんし
政治はと言うと一枚岩ではない、と言うレベルじゃ無いですしね( ´・ω・)
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 00:40:11 ID:ELAbMnWy
ダメリカとユダヤは支那に幻想持ちすぎ。
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 00:41:35 ID:ZlxcSL2k
上海に米軍を駐留させればいいじゃん
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 00:43:21 ID:YHJFZEIv
米中関係は互いに最重要な相互依存関係だ。
アメリカは中国と関係悪化したらドルは暴落、国債は売られ長期金利高騰で不景気どころじゃない没落をする。
中国もアメリカを支えることで国内産業をまわしている。
日本としては中国が買い支えているうちにアメリカ国債やドル資産を処分できるし
アメリカが中国には対立できない弱味につけこみ武力強化できる。
日本の武力強化を潰して来たのはアメリカだ。
戦闘機の独自開発すらアメリカの妨害で日本はできないでいた。
しかし「中国が北朝鮮を抑制しないんだから日本は武装強化する」
となれば
アメリカは中国にはものがいえないし日本の軍事面での独立を渋々認めるだろう。
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 00:45:19 ID:6tRvDcJk
>>311
コレだけはハッキリ言える事は
中凶は自分達の体制が長く続かない事にビクついているし
日本は中凶が崩壊した後に分裂して核保有国が2〜4ヶ国できるのを恐れていること。
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 00:46:20 ID:GLfQGDUt
日本はじり貧なのはわかる。中国はむしろ10世紀以前の世界一の国の
時代に戻ろうとしている。ただ、その巨大性故に全体規模は大きくても
個人平均のレベルでは、日本が達成したレベルには、けっして及ばない。
国力と庶民のもつ価値観の違いを考えていくのが重要だと思う。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 00:48:13 ID:pDBkRwMU
アメリカのおかげで世界第二位の経済大国にしてもらって
アメリカに振られて没落してゆくジャポン
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 00:48:28 ID:TGE1qzSW
大丈夫だ
北京の住人がシャワーとウォシュレットで中国全土を水不足で潰してくれる
中国人の敵は中国人
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 00:52:23 ID:6tRvDcJk
>>320
レーガン時に既にアメリカは没落していましたとさ。
無理やり第二次世界大戦や冷戦の遺産で飯を食ってきたのがアメリカ。
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 00:53:42 ID:bsbY6da7
>>320
中国も米国の消費で此処まで来れたんだよ。
まぁ世界中の国々全て、なんらかで米国の消費を糧にしてきたけどね。
そして米国の消費によって成長した中国にとって米国の転倒は国家存亡に
係わるぐらいまでの”位置”にまで来てしまった。
なんだな中国も米国の飼い犬とも飼い主とも言えない関係になってきたなw
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 00:55:02 ID:zAv+YPqu
韓国とは絶対同盟結ばないなぁ 今までデメリットばかりで
メリットなかったし ってか妄想国家とは付き合いたくない。

アメリカ、中国とも距離を置いて中立でいいよ。
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 00:55:49 ID:DXy8suKl
日本はそろそろ世界の競争から外れていいんじゃないかな?
小さな島国らしく日本人だけでのんびりしたい

大陸にいいように振り回されるのはもう嫌だ
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 00:57:15 ID:/SWZrOlJ
アメリカと中国に絡むと面倒だよ
ここぞとばかりに端っこで細々と軍拡すべきだな
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 00:58:41 ID:bsbY6da7
>>325
取り合えず、日本は”小さな島国”では無いけどね。

328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:00:14 ID:59quUkEe
別に日本はアメリカのぽちでもないし、一方的依存でもないしアメリカ
が日本に依存している部分もあるし、まあそんなとこを総合的にみても
アメリカの顔色をうかがう時代ではない。

ロシアをうまく利用してアメリカ、シナとの手綱を引いたり押したり
する戦術もある。アメリカなんて沈み行く国。

中国はやがて分裂、暴動が起きる国。関わらなくていいなら関わりたく
ない国だ。
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:01:13 ID:TGE1qzSW
とりあえず中国は砂漠の緑化と水不足を解消しないと
まるで将来があるように見えない
農業国でも工業国でも何でもいいけど
意外に人間足りないってのもわかったし
ミステリーだった部分が詐欺的に外資引き寄せて回ってたのが
ここ数十年で化けの皮全部剥がれてしまったわけだし
一番共産主義、社会主義に遠いしな
社会保障や最低限の配給もないワケだから
中産層が無くて不安定な少数の金持ちと大多数の貧乏人じゃあ国力とは言わんよ
そういう国家が永続不可能なのは歴史が証明してるし
軍備増強とかそれしか道がない苦しい選択だろ
完全に国家モデル見失ってるよ
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:02:17 ID:Xeg0P5mv
別にいいや。
中国は基地外でアメリカは馬鹿だし。
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:03:12 ID:IDCVG7xv
>>325
日本は先進国の中でも唯一と言って良いほど好調なんだがなw

経常黒字、貿易黒字、そのうえ、所得収支まで貿易黒字を上回るほどの黒字状態。
去年の半ばまで、戦後最大、最長の好景気だったんだしw

しかも海外資産、個人資産は増える一方で、断然断トツの世界一で、その国だけが没落します?
もう、アホらしいを通り越してるわなw
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:04:29 ID:9dtczlDn
国内サヨクと主張が同じなんだよなw
中国人て
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:04:47 ID:bIwMAPtd
てかアメリカの関心を買うために中国と競い合う必要なんてあるのか?
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:05:36 ID:6tRvDcJk
>>325
なら軍事力を高めるのが一番手っ取り早いね
海軍力を常識的な水準まで高めて他国の干渉を許さなければいいだけ。

実際、日本が海軍に傾斜しても全然無駄が無いと思うよ。
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:07:17 ID:84p4VqzJ
日本は最初から自覚してるもん。何をいまさら、って感じだよ。
米中で直にやりあってくれたまえ。
いかに日本が付き合いやすい国か、骨身にしみてわかるだろ。
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:08:05 ID:TGE1qzSW
>>334
日本を空母にして太平洋側に遠く移動する、でいいじゃんw
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:10:15 ID:4FRcXkcR
日本人は本当に気が短い民族だからな、建物は壊すし利益第一主義だし、
真の豊かさとは自分達の文化の中で時間に追われずのんびり暮らせる事ではなかろうか?
その基準は国民にあるが、ブータンと日本どちらの国民の心が豊かかと言われても私は判断しかねる。
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:10:46 ID:MmuakRR4
去年のチベット問題は何だったの?

グルジアといい・・。
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:12:08 ID:ELAbMnWy
>>337
ブータン人なら日本の方がいいと言うだろ。
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:12:40 ID:kJEMgyZZ
>>334
陸軍を持って本土決戦などしたくないしね。
島嶼防衛用に海兵が必要ですね。
海軍主力に空軍と海兵があれば良い。
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:13:27 ID:4FRcXkcR
>>339
オマエはブータンの事を少しは調べてみたらどうなんだ?
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:14:51 ID:TGE1qzSW
>>337
二面性の国民だと思うが
短気と気長
革新と伝統
気候も寒暖
自虐的に日本を嫌いになる理由は俺にはない
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:15:11 ID:fCSv6nFZ
( `ハ´)<中国は日本経済の回復に主要な原動力となるアル!

ねーよwこっちみんなサーチナw
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:15:58 ID:ELAbMnWy
>>341
馬鹿面して顔テカテカとかやだわ。
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:17:24 ID:kJEMgyZZ
建物をわざと壊してまた同じ物をつくる。
こうして建築技術を伝えて行くのも日本文化。
気が短いのか長いのか。物事は一面だけ見てもダメなんだなあ。
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:17:59 ID:bsbY6da7
>>337
短気だと言うのは、何処を根拠に?
数百年らいの建造物が現存するのに建物は壊すとは?
利益第一主義とは日本人に限った事ではあるまい?
人間とは基本的に利己的な生き物だぞ?
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:18:19 ID:yhVG2yay
重視じゃなく、警戒しているのを・・・なんか勘違いしているよ
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:20:30 ID:oWfTxChB
>>341
外国人なら、どこの国籍か明らかにしたらどうだ?
礼儀知らずなのか?
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:21:52 ID:ELAbMnWy
>>337
日本には法隆寺というものがあってだな。
支那にも朝鮮にもない古い建築物だよ。
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:23:15 ID:W0p67pHL
>>279
サンマに茗荷か
うまそうだな……
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:24:29 ID:W0p67pHL
>>341
んじゃブータンに移住しろよ在日朝鮮人w
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:25:59 ID:tJ0MGZ9g
ブータンはGDP低いけれど、それは
GDPに表れないところで豊かな生活をしてるから。
家は代々受け継ぐから、とか。

ブータンの人は2時間も満員電車にお金を払って乗ることもない


なんか昔読んだことがある。
でも、これって論点ごそっと動かしてるよね。
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:26:11 ID:FVxetrMF
ふ〜ん、日本を軽視って見られてるって事だよね、
中国は韓国など見てもくれてないって事じゃないの〜
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:26:35 ID:oRtN+PcD
>>351
唐辛子しか食べるものがないからちょうどいいかもしれんね。
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:27:01 ID:4FRcXkcR
>>345
日本以外の先進国の街並み見てみなよ、
電柱がスパゲティの様に垂れ下がり、
全国どこ行っても同じ繁華街に同じ雑居ビル、
無計画な街の拡張都内ではゲロの様な高速道路が張り巡らされ、日本橋の真上を高速が走ると言う美的感覚の欠片もない日本、
まあそーゆー環境の中で生まれ育ったら解らないだろうね 自分達の感覚が。
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:27:54 ID:ELAbMnWy
ブータン人を素朴な野蛮人と固定観念で見るのは失礼。
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:28:30 ID:W0p67pHL
>>355
そうだね、さっさと出て行ったほうがよくないか?
在日朝鮮人さん
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:28:53 ID:BUGCJouW
中国人の日本コンプレックスって
凄いよね┐(´ー`)┌
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:29:48 ID:ELAbMnWy
>>355
雑居ビルや汚い繁華街の楽しさもわからない田舎モノwww
整理された街並みなら新宿とか幕張とか、みなとみらい行けばあるだろ。
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:31:01 ID:ELAbMnWy
>>355
ブータン人を偏見の目で見ているだろ。
あそこは確か英語教育に熱心だと聞いた。
そしたら偏差値社会っぽくなるだろうが。
日本と同じだ。
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:33:12 ID:IDCVG7xv
>>346
世界最古の「国」で、世界最古なら建造物はじめ、世界でも最多クラスで多くて、
雅楽みたいに中国では中世前に滅んだものがフルセットで生き残ってるような国が短気って?・・・w
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:33:23 ID:kJEMgyZZ
美意識ってのは人それぞれだからね。
ただ美意識だけで都市は成り立たないけど。
都市生活が嫌なら田舎行くといいよ。
そういう多様性は失いたく無いね。
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:34:27 ID:tJ0MGZ9g
>>355
電柱がパスタみたいに垂れ下がったら怖くない?

電線みたいに、ってこと?
ちなみに普通に電線ってかなりの力架けてますけど。。。
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:35:40 ID:IDCVG7xv
>>352
今時、そんなの居ないからw
都心ですら、2000万円台で余裕でマンション買えるしw
どこに住んでるんだ?

大体、ブータンって、平均寿命が異様に短いし、幼児死亡率も高くて、世界でも稀な悲惨さなのに、
羨ましいって??
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:36:15 ID:ELAbMnWy
>>363
本当に酷いのは韓国なんだけどね。
高層ビルのすぐ裏が新宿ゴールデン街なんて普通。

日本の景観は、公共事業で電柱地中化工事されるから良くなると思うよ。
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:36:52 ID:6tRvDcJk
>>355
電線ね。街は埋葬でいいと思うけど田舎町は電信柱でいいだろ。
発電量に余裕があって資源の使い放題なら埋葬にしてもいいけど。
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:37:05 ID:IDCVG7xv
>>355
東大阪じゃあるまいし、皇居周りなんて、
明治時代から最も美しいビジネス街って、どんだけ世界の建築家に褒められてきたことかw
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:38:21 ID:C3KEw/6s
>>355
どうやったら"電柱がスパゲッティのように垂れ下が"れるのか、教えて欲しいw
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:38:31 ID:IDCVG7xv
>>366
フランスですら、電線埋設なんて都市部でも日本より埋設率少ないし、地方なんて計画すらないよ。
ドイツは電線埋設は金がかかりすぎるからとやめて、元に戻しつつあるしw
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:39:08 ID:kJEMgyZZ
>>365
うちの街もだいぶ小綺麗になってきたんだけど、
ある地域だけが電線パスタ状態なんだよね。
なんでかな〜
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:39:27 ID:tJ0MGZ9g
>>366
架線ではる方が簡単だもんw

びかちゅー、とか懐かしいw
372Ceterum censeo: Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ :2009/06/09(火) 01:40:08 ID:sZBqF0Vh
>>18
黙れファシスト。
私はリベラルなので独裁国家の存続を望みません。
チベットと東トルキスタンに自由と民主主義を!
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:40:29 ID:pDBkRwMU
日本の街は確かに汚い
ゲロだ。特に東京
家と家の間が本当に5センチしかない
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:41:10 ID:v44gqRab
ああ、地下配ね
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:41:51 ID:tJ0MGZ9g
>>370
それは違法に飛ばしてるからですw

国道、県道を横断させてたら、かなりの確率で違法w
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:42:23 ID:62UNOPD2
地震が多い国だから復旧が簡単な電柱&スパゲッティでOK
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:42:24 ID:kJEMgyZZ
>>373
京都の町家は隣とくっついてるけど
あれはあれで整っていて好きな景観だなあ。
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:42:36 ID:4FRcXkcR
>>363
東京は別名スパゲティとも呼ばれてるんだよ
オマエラは江戸時代の街並みと今の街並み見比べて何も感じないの?
イタリアやフランスは全く変わらない、それが文化だし考え方、哲学だからね。
欧米人が東京タワーの展望台で、実は悲しい顔をしてる人の方が多いんだよ、我々の罪だとか、きっと知らないんだろそーゆーのとか。
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:42:40 ID:ELAbMnWy
>>373
それでサブプライムローンで、
ラティーノやニガーや下級白豚にも豪邸を、なのですね?
よくわかります。
380敬韓流 ◆XZTg6JqfTw :2009/06/09(火) 01:44:15 ID:nVaWr6AF
みろ!
在日韓国人を蔑ろにするからこのざまだ
はやく選挙権よこせ
ますます孤立するぞ島国日本
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:44:29 ID:ELAbMnWy
>>378
東京タワーのあんな上から街並みとかないわ。
どこの都市行ってもビルしか見えんし。
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:45:11 ID:6JwZoEwG
>>1
欧米人は、中国に今でも眠れる獅子を観ている観がある。日本人は中国が声のでかい豚にすぎないことが分かってるけどね。

中国>>>日本で対応したら、そのうち後悔するよ、間違いなくw
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:46:11 ID:tJ0MGZ9g
>>378
欧州がそんな殊勝だと本気で思ってるの?
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:46:44 ID:HzUDYiLG
>>378
どんだけ東京タワー上ってるの?
すごいね!!
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:47:02 ID:kJEMgyZZ
江戸時代の町並み見たければ日光江戸村行くといいよ。
鹿肉が美味いぞ。
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:48:17 ID:ELAbMnWy
東京に住んでるけど、東京タワー行ったことないわ。
都庁はあるけど、外人タン喜んで写真撮っているわw
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:49:06 ID:WjlD9fYr
一応、ロビー活動のつもりなんだろな。
某国からお花畑病が移ったらしいwww
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:49:42 ID:oRtN+PcD
>>378
白丁や田夫野人には高圧鉄塔や電信柱が醸し出す美を
感じ取ることは死んでもできまいな。
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:49:51 ID:ELAbMnWy
>>382
いついかなる時も、おいしい思いを日本がしてきた。
支那が日本のGDPを抜こうとしている今でさえだ。
支那は所詮百金工場。
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:50:42 ID:IDCVG7xv
>>383
大体、イタリアって、ドイツやフランス、イギリスで見下されてるから、
欧州で、例え話にスパゲッティなんて絶対に使わないしなw

話しがウソ臭すぎなんだよw
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:51:18 ID:W0p67pHL
>>364
今そんなに安いんだ……
バブルを知ってる世代には想像できんかった
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:51:30 ID:kJEMgyZZ
>>388
宮澤賢治の作品にもあったね、電柱の話が。
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:53:09 ID:RXcR6sy5
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:53:41 ID:vr+sS8lR
G2
拷問2

世界の癌
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:54:03 ID:tJ0MGZ9g
>>391
都心にも色々あるでしょ。

都は平壌とかソウルとか。
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:55:00 ID:vr+sS8lR
日本の存在が大きすぎて叩かれたから中国を成長させて陰に隠れたのだ

日本の戦略はうまくいっている
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:57:01 ID:tJ0MGZ9g
>>390
日本に当てはめるなら、
近畿代表を兵庫県が名乗るようなもんですかね。。。
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:57:06 ID:ELAbMnWy
アメリカに重視されたって金をむしりとらえるだけだから意味ないけどな。
支那はダメリカから金をすごい勢いでむしりとられているけどな。
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:58:04 ID:vr+sS8lR
失われた10年とか言って日本を馬鹿にしてるけど
日本がGM殺したし
日本の超低金利・円キャリーでバブルを発せさせ金融も殺したし

そして日本はIMFに10兆円出資で取り立屋に変身

日本は死んだふりしてるだけだよ
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:59:38 ID:vr+sS8lR
アメリカの国務省の高官が日本はレーダーから消えたって言ったらしいが
ステルスでレーダーに映らなくなっただけ
ちゃんと存在しているし
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 01:59:58 ID:QQ4V766F
>>1
去年も一昨年も聞いたような
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 02:01:11 ID:ELAbMnWy
ダメリカは日本にまるまる騙されたんだよ。
ユダヤも日本にまるまる騙された。
それを、これから奴らが気づいて地団駄踏むよ。
日本は神国なんだよ。
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 02:02:05 ID:vr+sS8lR
80年代に日本は目立ちすぎて叩かれた
この20年は日本を過小評価させて日本たたきをかわすのが日本の戦略
それはうまくいった
この間も日本の資産は増えてるし日本は世界一の債権国=パックスジャポニカということもできる
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 02:03:04 ID:4FRcXkcR
俺が在日だと思って叩かれんのは構わないが
真剣に東京の街並みは誇らしく綺麗なんだ、とか思ってるとしたら終わってるよ、
そんな感性だから実際先進国とは思えない程街中が薄汚い、最近緑化とか言ってるが中国の方がよっぽど綺麗だよw
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 02:03:49 ID:M9FM0EIr
>>1
さっきのBSニュースで、梁国防相は「中国は北朝鮮への影響力はない」ってはっきり言っちゃっているし・・・
「ご都合主義」で自分勝手なこと、胡散クサいこと、その場しのぎだけだよ・・・
アジア各国も、中国自身も「大国の威信」がないことは、皆が承知しているね。

406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 02:03:51 ID:IDCVG7xv
>>399
目の前で、欧米、ロシア、特亜は崩壊中w

欧州(ドイツすら)も中国、韓国も、そしてアメリカも、対日貿易赤字は膨大。
さらに拡大中で、日本はひたすら、一人勝ち状態。

ますます一人勝ち拡大中ww
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 02:04:01 ID:l3/d2/Ci
>>1
>「日本経済の構造的変化によって中国は米国に代わり日本にとって最大の輸出先へと躍り出る。
>中国は日本経済の回復に主要な原動力となる。
>だからこそ日本の政財界が日中関係の発展に関心をもっているのだと思う。
>利益はまさに一目瞭然だ」


いいから内需拡大しとけ
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 02:04:19 ID:ELAbMnWy
>>404
どこと比べて?実際、どこか行ったことあるの?
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 02:04:21 ID:WAUvkIUN
>>321
移民拒否される方が実は一番辛かったりしてなw
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 02:05:30 ID:HzUDYiLG
>>404
禿山が多くなって、山に緑のペンキ塗っちゃう国がですか?
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 02:05:50 ID:ELAbMnWy
中国は今ためこんでいるドルがなくなったら滅びるだけだよ。
中国には技術も文化もないよ。
激安労働をひたすらして、日本とダメリカの靴をなめて
ドルを貯め込んだだけだよ。
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 02:05:50 ID:iivrvY+L
>>403
君は長生きできるタイプだが夜更かしはいかんねw
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 02:06:26 ID:RXcR6sy5
北米海外生活板から

43 :名無しさん:2009/04/17(金) 00:50:14 ID:jnZvBwQS
数年に一回くらいの頻度で、アメリカから日本に短期間里帰りすることがあるけど、
すぐにアメリカに戻りたくなるし、戻るとホッとする。

日本の嫌なとこ

・朝の電車が込みすぎ。まさに殺人的で非人間的。
・テレビの内容が、どんどん劣化してる。バカバカしくて、見ていられない。
・日本のサラリーマンの顔に生気がない。見ていて、こっちまで気持ちが落ち込む。
・町並みが狭くて、ごみごみして、貧乏臭い。
・心理的にも物理的にも、人間同士の距離が近すぎて、ストレスがたまる。
・歯が汚くて、息が臭い人が多すぎる。
・歩道が狭い。または、歩道が無い。だから、危険。
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 02:07:55 ID:kJEMgyZZ
そろそろ我国は農産物輸出国に本格的になる時だけどね。
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 02:09:22 ID:GjYqGb7q
じゃあ日本はロシアと手を組むよ
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 02:10:35 ID:ELAbMnWy
>>413
誰がダメリカから帰ってきてくださいって言ったのか?
外篭りニートじゃないのか?
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 02:10:52 ID:iivrvY+L
>>415
手を組んでシベリア抑留か?
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 02:11:53 ID:CDQUc9Bn
くっせー土人より電線のほうがマシ
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 02:12:45 ID:BUGCJouW
中国人とアメリカ人て
性質が似てるし
いんじゃね?
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 02:12:51 ID:vr+sS8lR
中国は成長し「貧乏で素朴な農民」から「成金趣味の嫌な奴ら」として世界に認知された
これによって歴史カードで中国に対する同情も消えてしまった
中国は対日関係最大の武器であった歴史カードも喪失したのだ
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 02:13:21 ID:KtgZgJIm
アメリカ重視してる中国もバカだねぇ。
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 02:13:35 ID:kJEMgyZZ
>>415
別に組む必要無いけど。
北方領土から出て行ったら講和してもいいけど。
一応露西亜とは戦争終結してないので却下。
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 02:13:38 ID:HzUDYiLG
いや、日本はシナに脅威を抱いている国家と手を組み協力すべきでしょう
モンゴル・ベトナム・インド(+台湾)あたりで。
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 02:13:48 ID:Ukh3IAn7
たよりにしてきたアメリカから軽視されるなんて
日本はどうなるんだ?
こんな事ならもっと中国の言うことを聞いておけばよかったよな
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 02:14:29 ID:vr+sS8lR
豪州資源を中共から守れ=オーストラリア富豪、ラッド政権に直言広告
ttp://jp.epochtimes.com/jp/2009/06/html/d40735.html
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 02:14:41 ID:W0p67pHL
>>404
じゃあ日本から出てって中国に住めばいいじゃん
頭悪いんだな、お前w
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 02:16:58 ID:ELAbMnWy
>>424
はいはい。バランサー、バランサー。
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 02:18:48 ID:kJEMgyZZ
>>423
アジアの事は支那に任せちゃえばいいんだよ。
日本は太平洋島嶼国家として海で生きよう。
インドネシアくらいは仲良くしといてもいいけど。
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 02:20:31 ID:GjYqGb7q
中国の多くの農奴が米国のような自由な国を見せつけられたらどうなるんだろうな
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 02:21:16 ID:pXAvdu2t
>>428
日本は侵略されないという前提なんですか?
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 02:21:50 ID:vr+sS8lR
冷めたピザとかDiss Japanとか言って日本を馬鹿にしてる足元で
GM、クライスラー殺されたアメリカ
m9(^Д^)プギャ---ッ
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 02:22:57 ID:l3/d2/Ci
>>425
ふーん、頑張ってるんだなオーストコリアも
ついでに映画「オーストラリア」についても日本に謝罪してくれよな
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 02:23:01 ID:kJEMgyZZ
>>429
楽しみだね。皆アメリカへ移住し出して
豪州のように乗っ取られるんじゃないの。
支那系の大統領なんて面白いじゃないか。
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 02:24:30 ID:GjYqGb7q
中国人民がこの世界経済の負担をしてくれるということだろ
暴動でも起きなければいいよな
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 02:26:07 ID:kJEMgyZZ
>>430
だから海空軍の充実が必要なのね。
アメリカに頼らなくてもよい程度の
防衛力を持つべきです。
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 02:30:53 ID:l3/d2/Ci
もうね
攻撃されたら不通に相手国を攻撃してぶっ潰せるくらいの普通の国になろうよ
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 02:32:05 ID:vr+sS8lR
G2つっても北朝鮮のようなゴミ国家の核問題も解決できない無能ぶり
言葉だけで中身は何もない
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 02:32:19 ID:HzUDYiLG
>>436
シナを相手にそれができたら、それはそれで普通でないですけど。
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 02:36:25 ID:kJEMgyZZ
>>438
だね。相手に出血を強いる程度でいいのよ。
其れが専守防衛ですから。
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 02:37:53 ID:GroR+MP6
吉田茂の日本のグランドデザインは
経済大国になってから軍備を整える
計画じゃなかったかな!?
孫がここから先は引継いで仕上げに
入るよ。
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 02:40:03 ID:4939LJkO
でも、本格的な日本外しが始まったら商売もやりにくくなるぞ?
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 02:40:07 ID:HzUDYiLG
>>439
ただ、私としては、価値を同じくする友好国にを助けることはできるようになってほしいですが。
(反日国は友好国ではありませんが)
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 02:47:08 ID:kJEMgyZZ
>>442
大陸は支那にくれてやる覚悟は必要でしょうな。
まあ、インド、露西亜とやり合わせておけばいいじゃないですか。
彼等を海に出さないことです。
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 02:49:27 ID:vr+sS8lR
中国の資産の大半は米ドルの外貨準備によるもの
米ドルの減価、消滅によって泡と消える運命
m9(^Д^)プギャ---ッ
それまで「21世紀の超大国ですよ」っておだてておくのが戦略
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 02:53:32 ID:kJEMgyZZ
>>444
其の間に我国は米債を減らして金の保有高を伸ばしておきましょう。
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 02:59:17 ID:hCLYP+tG
ええかげんジャイアンのお供はくたびれた。
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 03:01:16 ID:yRGoq6z9
- 北朝鮮発言の清華大学教授「日本は軽視されている」 -

 清華大学国際関係研究所の劉江永教授は、このほど日本視察から帰国して
「米国は中国を極めて重視しており日本は軽視されている。日本は脇へ追いやられ
てしまうのではないかと懸念している」と語った。6月8日付で南方都市報が伝えた。

だから、たらたらやらずに、北に対してキッチリ押し込めよw
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 03:01:49 ID:vr+sS8lR
日本が軽視されてるんじゃなくて
日本人が世界に関心を向けなくなったのだ
日本にいれば町並みは汚いかもしれないが
世界一安全でうまい食いものや娯楽であふれている
アメリカがやったことといえばつまらないイラク、アフガン戦争
日本人の興味が向くわけがない
日本人の中でアメリカの存在が著しく小さくなったのだ
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 03:05:56 ID:GroR+MP6
アメリカにグローバルスタンダードとやらを押しつけられた
結果がサブプライム問題とか・・・・
戦前の日本が一番良いことが判っただけ。

そりゃ、GHQやら年次改革要望は元々日本弱体化計画な
のだから、戦前の日本になることこそ、強い国家の建設と
なる。

日本人は欧州もアメリカもモデルとはしない。戦前の日本
に戻るだけ。
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 03:06:01 ID:vr+sS8lR
中国から楽しそうな大衆文化が一つも発信されないのが
中国経済の繁栄がまやかしだという根拠の一つ
日本の高度成長期には楽しい大衆文化であふれていた
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 03:12:28 ID:pXAvdu2t
>>450
香港映画もイギリスから中国に返還されてから急激につまらなくなったな。
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 03:13:30 ID:kJEMgyZZ
>>448
晩唐時代に似てきたんですな。
白村江敗戦から遣唐使の派遣で
唐帝国の覇権体制に組み込まれたが
唐の衰退とともに唐への関心が薄れて行く。
遣唐使廃止後間もなくして大帝国だった唐は滅びました。
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 03:16:41 ID:GroR+MP6
>>451
モンティーパイソンみたいな発想は中華では無理だろう。
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 03:21:58 ID:9fi+Zpmt
>>451
今の中国人にエンターテイメントは無理って事だろw
共産党政権じゃ永久にダメw
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 03:28:14 ID:Qg31Op3s
これ書いたの年寄りだね
日本が貿易立国の前提で書いてある
輸出依存度(輸出:GDP比率);
  韓国  46%
  中国  42%
  日本  15%
  米国  10%
すでに日本は貿易立国ではなくなってる
従って>>1の論旨はあまり意味が無い
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 04:23:55 ID:WrXNaVeR
>>1
おやまあ、これが中国トップクラスの大学の教授ですかw
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 04:38:11 ID:qluEkHyO
>>1
こうやって煽って日本とアメリカを引き離して日本との経済技術提携を推し進めたい訳だな
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 04:46:57 ID:5JCtErE7
日本の場合、単純な輸出依存度だけでは計れないのは、今回の不況でもわかるはず
輸出企業の国内投資は内需扱いだし、それらの社員の住宅購入など消費も内需
輸出企業の下請け企業群も内需なんだから、統計に現れない部分でも
内需は外需と深く関わっている

459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 04:52:25 ID:QxT3DiKl
>>1
てか、中国が構造的に買い増ししまくらなくちゃいけない
米国債の心配でもしたほうがいいよw
460鉈deここ ◆ZR.767coco :2009/06/09(火) 04:53:34 ID:cwH0pgrX
>>1
だから何?としか言えない。
アメリカが中国を重視するのは当たり前。
なぜなら、民度の低い国がアメリカに迫る
軍事大国になろうとしているからね。
良い意味での重視と勘違いしてるのが笑える。
461在LA:2009/06/09(火) 05:01:50 ID:u6KvucAJ
>>1
>社会制度やイデオロギーといった事柄による影響はこのところ小さくなっている

誰に訊くかだ。w 金儲けの機会とイデオロギー対立の問題はこれからも残る。
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 05:09:43 ID:5W/8RI5/
こんなおそまつな人間が教授が務まる中国に安心しました。
どうぞ何の自由もない犯罪国シナを礼賛していなさい。
日本は中国を大っ嫌いなんです。
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 05:19:59 ID:SEYhH6tN
中国の学者がバカだということがよっくわかったw
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 05:31:45 ID:6IOrbH0A
アメリカと中国が仲良くすることは日本の安全を保障することにもつながるから
別にどうも思ってはいないぜ

アメリカの輸出先が中国とか笑わせるとだけは一言。
沿岸部の1億人が日本製品やらアメリカ製品やらブランド物を買い漁るだけで
内陸部はテレビ1個すら購入できないだろう。

465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 05:43:03 ID:sRgWTltN
>>5
どうだろうね。
独裁国家は崩壊するときは一気にぶっ壊れるが、なかなかシブトイ。
いつかは分裂するかも知らんが、半世紀や1世紀や2世紀は持つかも知れん。
ヘタしたらその間に支那の言う「諸旧領」の奪還戦争をやらかして領土拡張もやるかも知らん。
日本としちゃ希望的観測を控え、支那の軍事的脅威を過大評価気味に喧伝してでも軍拡に勤しむべきじゃないかね?
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 06:18:22 ID:Q+o2+bXR
雨に軽視されてるの支那に寄り添えの、勝手に寝言ほざくアル。

日本は雨にも支那にも無視さたいアルよろし。
あァ〜、あの平和で牧歌的だった江戸時代に返りたい・・・・・。
それだけだ、支那コロども勘違いするイクないアル。
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 06:47:37 ID:a9j4PY21
要はチャンコロとタッグ組んで日本虐めするって話ねw
世界の警察(笑)も大人気ない国なもんだ
どっちも気に入らなければ排除したり滅ぼしたりする帝国主義だからな

ウマが合うんだろうな
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 06:52:46 ID:4bA6X3qq
しばらく考えた結果、
「(日本は)懸念している」
であってこの教授が懸念していると言う意味ではない事に気付いた
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 06:53:04 ID:2jB8jqpw
今の米国は東条英機の言った通りになっとるな。
470韓川県民 ◆Ez8/dpFDmM :2009/06/09(火) 06:54:41 ID:yZWHi6Kp
下り坂コロコロの日本とアジアの覇者・中国では勝負にならないからな。。。orz
アメ公のケツメドの穴を舐めるのを止め、中国・韓国と手を組むべきだな。
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 06:56:11 ID:Z4yraGix
>>469
何て言ってたの?
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 06:56:54 ID:r777Vb7p
>>470
足引っ張られるだけ。
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 06:58:53 ID:a9j4PY21
>>470
特定アジアとダメリカで勝手に遣り合ってくれよ
気質も似てるしいいんじゃね?

ただし日本に直接迷惑をかけなければの話な
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 07:00:29 ID:jo+ECYf7
これ解らんのだよな、米中が接近したからなんだと言うのか?
そりゃ米国が日本を中国に売り、中国が攻めてきても日米安保は発動しないとか、
台湾を中共とし、中国が台湾に対し何しても文句は言わない.ってなら問題だが、
貿易上の問題なら、米中が接近しても、米国が市場開拓するってだけじゃないのか?
それなら日本はそれに便乗すればいいだけだと思うのだが...輸入制限されたら困るが.
475韓川県民 ◆Ez8/dpFDmM :2009/06/09(火) 07:00:57 ID:yZWHi6Kp
>>472
アメ公の忠犬を演じてても未来はない。
近い将来確実に民主党政権が誕生するから、それを機に日本は新たな道を選択すべき。
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 07:03:09 ID:Z4yraGix
>>470
お断りします。
無理に関わりあいたくない。
物が欲しいなら売ってやればいいだけ。
これを機会に中韓に米国債を押し付けることを望む。
すでにやってるだろうけど。
477鉈deここ ◆ZR.767coco :2009/06/09(火) 07:03:41 ID:cwH0pgrX
>>475
選択は、中韓との外交断絶。
478韓川県民 ◆Ez8/dpFDmM :2009/06/09(火) 07:07:52 ID:yZWHi6Kp
>>477
そんな選択肢は存在しない。
日本は中国を盟主とし、韓国と肩を並べたアジア連合の一員になるべきだ。
それが本来あるべき日本の姿。
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 07:09:39 ID:Kv00OHO3
こういう報道も平和ボケ日本人にはいいかも。
平和ボケ「アメリカが守ってくれるから、いいじゃんwネットの特亜なんから関係ねえよ」
危機感持てよ。
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 07:10:03 ID:5ceql0IH
いいねぇ、中共潰れそうで。
シナ・チョン包囲網ができそうじゃん。
日本は枠の外って事でおk。
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 07:10:03 ID:DpqE2xVu
>478
残念ながら日本は野蛮な中華思想とは全く関係ないから。
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 07:10:14 ID:Dlm6ZtmV
>>475
用意するものは
食料自給率アップと、エネルギー、自衛力増強(最難関)、売国議員一掃した新党
そのあとは特亜との断絶ですね、わかります
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 07:12:23 ID:SVXA/jPk
アメが中国に半島売ったんじゃね?

「南北朝鮮はご自由にw」

ああ、それから変なネットキムチがおるなw

484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 07:13:15 ID:r777Vb7p
>>478
東アジア共同体wwwwwww
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 07:13:24 ID:Va21UYIT
馬鹿だな。日米関係は成熟しており、特別に問題がないだけで軽視しているのではないのに。
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 07:18:41 ID:fDmG45O5
>>474
中国は、輸入制限なんてできないよ。
日本の対中輸出の殆どは資本材だから、それを止めたら中国の輸出はおろか、
国内経済さえ回らなくなる。
嫌がらせぐらいはするだろうけどね。

>>1の発言は、日本の関心が向くように煽ってるだけだ。
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 07:22:13 ID:2jB8jqpw
>>471
解りやすく言うと
『中国を野放しにしていると、後で痛い目を見るぞ。』
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 07:22:18 ID:a9j4PY21
>>486
チャンコロは実質、日本に飯を食わして貰ってるしね
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 07:23:34 ID:2Ts/8Mqe
たしかに日本は米国から軽視されている。
考えてみれば当たり前だ。
何から何まで米国の命令通りに動いただけの小泉が、国内で大人気となる国、
総理大臣が二代続けて職務を投げ出した国、
軽視というか、まあ軽蔑されないわけがなかろう。
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 07:24:31 ID:Kv00OHO3
日本は舐められてるんだよ。
アメリカ中国「どうせ日本は核なんか議論にもならんのだろ、放っておけw」
核所有の議論ぐらい、もっと持ち出すべき。
あんな糞貧乏国家の北チョンでさえ核持ったら、国連常任理事国が右往左往で未だに決断できないのがいい証拠。
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 07:31:16 ID:kJEMgyZZ
韓国はどうでもいい周辺国。
アジアの平和と安定の話には関係ない。
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 07:35:02 ID:4rZer6n6
世界を相手にアジア全土を守るために戦った国によくいえるな
今中国があるのは日本のおかげなんだよ
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 07:38:27 ID:6IOrbH0A
>>492
日本のおかげで共産党が国家転覆できたしな。
現中国の政権は感謝してもしきれないだろう。

でも台湾のほうが栄えてるから、中国全体としては損失なような。

アメリカと中国が仲良くしてくれたら、
日本としても国防が楽になる。
韓国なんてガン無視して北が布告したら中国が手を貸さない約束さえもらっておけば
韓国が北を楽勝でヌ殺してくれるわけだ。

また火事場泥棒をされないように監視してるだけでいいとか
日本の極楽モードはじまったな。

494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 07:39:33 ID:TrXdrd5H
>>487
興味があるので
それのソースの場所を教えなさい
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 07:40:06 ID:F4Ql8lLW
アメリカは中国を軽視はしないだろうが、北朝鮮を押さえることができず、経済的なうまみがなくなった中国に、これまでみたいな甘い顔はしないだろ。
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 07:50:56 ID:YMmw8eQM
>>490
その舐めてる日本が無ければチャンコロなんて極貧国家だっだろw

改革解放や経済発展は日本のお陰だしな
金出してやって工場造ってやってさ
今でも日本は御得意様なのにな

そんな恩人にも仇で返すチャンコロは流石だねぇw
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 07:54:46 ID:6IOrbH0A
世界の軍事バランス(テストには出ません)


        
          東ヨーロッパ←相互監視→西ヨーロッパ
           |                |
          COCOS           NATO
           |                |
インド-pakfa開発-ロシア ←相互監視→  アメリカ
   ↑          |               ||
   敵対 |               ||
      ↓ |               ||
北朝鮮ー中国ーー商売相手(上海同盟)     ||
↑     ↓                       ||
交戦中  ↓                      ||  
↓     ↓                      ||
韓国 ← 監視→日本ーーーー同盟ーーーーー |
  |    ↓                       | 
  |  ベトナム                     |
  |                            |
  |−−−−−−−同盟−−−−−−ーーーー
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 07:56:11 ID:YMmw8eQM
>>489
それはダメリカの戦後工作だろ
戦争に負けた日本を牙を抜いて逆らえなくし、手なずけるようにしたわけだし
特に憲法なんてその一例だしな
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 08:14:43 ID:5ceql0IH
中国の外貨準備金ほしいっス。アメさん極めて重視してくれ。
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 08:19:38 ID:PIke78TJ
中国は人件費があがったりして転換期だから
今、親しくするとたかられるぞ
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 08:25:31 ID:K0V8W6hU
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 08:36:19 ID:1ercEtgg
良くわからんが…
軽視の方がよくねーかな
その分自由に動けんじゃね?
取り敢えず、米中韓以外の国ともっと仲良くなりたいなー
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 08:40:47 ID:lSIz59O3
もともとそんなに重視されてません^^
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 08:41:56 ID:UCkAN1aQ
アメリカは中国を子ども扱いしてたのが徐々に大人になってきて
反抗するようになってきたなってとこだろうな。
アメリカが太平洋戦争で得た日本をそうそう手放すわけないだろう。
日本があれば、太平洋は維持できる。
アメリカの中国脅威論はこれからだな。
中国は反対に未だ発展途上国アピールして、相手を警戒させないように行動する。
さて、そこで中国とアメリカの力関係はどうなってくるか。
中国の対米債権は、いづれアメリカ経済崩壊の引き金になるかもしれないよな。
中国はそれまでに必死に技術を吸収して、巨大で独立的な経済規模を確保したい。
そのときが、中国が覇権を巡ってアメリカと勝負するときだな。
そのとき日本はどうなるか。。。
何であれ、中国の勢いは当分は止まらんな。
505在LA:2009/06/09(火) 09:16:04 ID:u6KvucAJ
>>504
>中国の対米債権は、いづれアメリカ経済崩壊の引き金になるかもしれないよな。

この部分は余り効果は無さそうだぞ。米財務省の公式データを見ると確かに中国と香港を
足せば日本より大きいが数字見る限り日本が与える影響も同等に大きい。以前此方で有名な
ボブブリンカーも(中国が米国債券を市場に投げれば)影響はあるだろうが結局安値買いの投機に
飲まれて損するだろうと話していたよ。データは以下に
http://www.treas.gov/tic/mfh.txt
http://www.bobbrinker.com/index.asp (ボブ ブリンカー)
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 09:18:22 ID:9QYOQ/wu
>>2
その発想は無かった。
大賛成!!

米軍イラネ
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 09:19:09 ID:LVQw7GVE
日本がアメリカに逆らうのはあり得ない
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 09:45:00 ID:NdyVxPdq
>>1
やばいな・・・
今の内に日本は尖閣諸島と沖縄を中国に返還して、中国のご機嫌を取るべきだろ。
アメリカが日本を侵略するはずもないし、中国についていけば、日本の平和と安定は維持できそうだし。
卑屈になる必要はないが、中国人には頭を垂れるのが処世術だ。
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 09:47:06 ID:bfws5AKj
>>508

お前の家だけ返還してろよ
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 09:50:48 ID:sRgWTltN
>>508
おまいは愛国心が不足しているアル!
奄美は琉球の属領だったから奄美も当然我のものアルヨ!
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 09:50:49 ID:7v8cxjGP

だから、日本はアメリカと同盟国など縮小し、中国を重視すべきだと
中国共産党の野蛮人は言いたいのだろうな。
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 09:52:26 ID:7ARXoJi4
支那を米が買いかぶりすぎ。支那はやはり張り子の虎だった。
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 09:54:21 ID:dY0fuc/X
>>508
あんた、ここでそんなんいうてんと沖縄県知事立候補しといで。
止めへんで。

金も票もださんけどな。
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 09:56:12 ID:l3/d2/Ci
>>512
支那はいつまでたっても眠れる豚
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 09:57:15 ID:UWNym0Rn
もしかして中国って、アメリカのいいように吸い取られているだけじゃないのか?
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 09:57:24 ID:pF0wwIVz
それで日本は最近、ロシアと仲良くなろうとしてるのかw
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 10:02:23 ID:IDCVG7xv
>>496
中国と韓国って、日本のヒモつき借款(韓国は利子付きで全額返済、中国も全額返済中)で魔改造されて、
もう、永遠に日本にだけ尽くす(毎年毎年、巨額の対日貿易赤字垂れ流し)だけの奴隷みたいな国だぞwww

どっからどうみても、日本が食い物にしてるってだけだよw
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 11:55:12 ID:P0kukZjL
孤立した力のない日本には三つの選択肢しか生き残る道はない。

1、アメリカの属州になる。
2、中国の属省になる。
3、韓国に吸収合併される形での大韓日本国の成立。

俺は三番目が一番平等に近い形だし、日本の独自性を保てる最上の選択肢だと思うのだが・・・
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 12:07:47 ID:GroR+MP6
>>518
釣針が大きいな
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 12:10:39 ID:6IOrbH0A
>>519
絶対にない選択肢があるな。
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 12:14:36 ID:YMmw8eQM
>>511
20〜30年前は日本とアメリカのお恵みを受けてた冴えない人民服の貧乏国家だったのにねぇ

急に偉くなったもんだな
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 12:20:13 ID:GroR+MP6
基本的に資本主義は成上がり成金だから
おくゆかしい日本人には合わない。
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 12:21:41 ID:0nRlDnVQ
日本は完全に落ちぶれたな
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 12:22:15 ID:8tVbIx2U
>>518
針が大きすぎて、食いつく気にもなれん('A`)
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 12:22:27 ID:NkA4APDj
日韓が東京やソウルへの通常弾頭ミサイル攻撃や砲撃を容認してまで、
アメリカに北爆の依頼を出来ないのがそもそもの原因だろう。

1994年のクリントン時ですらそれの直前までいったのに、
断ったのは日韓。


米中密約で日本裏切られたとか言ってる奴居るが、自業自得だぜ?
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 12:25:59 ID:1ercEtgg
>>518
もう一つ選択肢あるよー

落ちぶれるの覚悟でどこにもつかない

そしてこれが一番良い
自分自身で落ちぶれるのなら納得もするしね
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 12:26:26 ID:ivBEuD3Q
>>518
アメリカの属州→アメリカの主権が脅かされるとして拒否される。
支那の属省→
  政治体制はどうなるんだ?共産主義を強制されるくらいなら
  支那の方を解体しにいくぞ。
韓国?→ 分断国家に取り込まれるってなんですか?
     馬鹿ですか?
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 12:28:53 ID:IDCVG7xv
>>518
それを言うなら、総司令官も基地司令官まで全部、アメリカの軍人が兼務してるNATOだろw
「欧州連合軍」の司令官までアメリカ軍人で、欧州各国には一切相談しないで、米大統領が決めてる。

まさに、独立してない「属国」w

日本は自衛隊への指揮権は吉田茂が拒否、さらに、日本への陸軍の駐在も拒否(あるのは、形だけの朝鮮担当の司令部機能だけ)
したので、欧州、韓国のような大規模陸軍駐在、「属領」「属国」スタイルにならなかった。

欧州側はオバマが欧州人司令官にするのではと期待、懇願してたが、アッサリと無視wwww
欧州も文句も言わず、自動的に承認w
さすが、属国欧州w


>オバマ大統領、NATO司令官交代
2009年05月13日
オバマ米国大統領はは12日、NATO・欧州連合軍最高司令部のクラドック最高司令官(米陸軍大将)の退任に伴う交代人事を発令した。
米南方軍のスタブリデス司令官(海軍大将)を後任とする人事案を承認した。
7月に交代する予定。
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 12:35:11 ID:D2gG6Xx3
へー、欧州って軍事力でアメリカに頭押えられていたんだ
ダセぇ
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 12:36:55 ID:GroR+MP6
>>528
逆説的に言うと、いくらアメリカが貧乏になっても、
米軍をEUは支えるのだな。
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 12:41:29 ID:D2gG6Xx3
>528
しかし、どこかで軽蔑してるかつ恐れているであろう
敗戦国日本に対してアメリカがよく許したな。
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 12:48:00 ID:GroR+MP6
>>531
吉田茂は、如何にアメリカの軍事力の寅の皮を使って
軍備より経済を優先させるか考えて読切っていたのだ
ろう。
軍備には金がかかるから経済優先にして、金ができて
から軍備を整えると考えていた。
そして、孫が引継いだ。

麻生も一般人には見えない未来を見ているのだ。
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 12:50:52 ID:dPss0z4q
>>531
日本首都近辺の米軍基地に、やろうと思えばすぐさま首都制圧できるだけの
武力を置いているので。

核攻撃に対してのトリップワイヤとか言い訳してるけどな。
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 12:54:38 ID:IDCVG7xv
>>531
吉田茂と白洲次郎が、天皇陛下にも上奏したからね。

対共産勢力防御のために、日本が当面弱い、かつ金食い虫の海軍と空軍は利用して日本に置かせるが、

主権国であることを明示するために、
アメリカ側が九州と北海道に駐在させるよう強硬に主張している陸軍だけは駐在させない、
それに伴い、日本の中での日本への指揮権も拒否、と。

この二人の頑張りと、白洲の発案で、無理矢理の状態で警察予備隊を作って、「急造陸軍」を準備したから。

この二人がいなかったら、日本も当然、欧州側、NATO型、韓国型になってたはず。
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 12:59:24 ID:6IOrbH0A
>>534
信頼には責任で返さないといけないわけだけどな。
世界の警察を自負するアメリカにマークされるなんて恐ろしい。
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 13:01:19 ID:GroR+MP6
そういえば、下朝鮮は戦時統帥権をアメリカが持ってるんだね。
アメリカが引上げたら統帥権は戻るが、しょぼい軍隊で((;゚Д゚)ガクガクブルブル
だろ。
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 13:02:39 ID:XVCgHQbG
結構ですよ。日本は核を配備、空母を配備して中国の脅威には独自の
軍備で対抗しますから。
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 13:04:11 ID:IDCVG7xv
>>533
東京近郊なんて、
非戦闘員だけで、これだけしかいないのに、どうやって、東京を制圧するんだよ??w

撤退が進んでるから、去年末で、座間陸軍なんて400人切ってたしw

>在日米陸軍
1,790人(2004年9月末)

在日米陸軍司令部:キャンプ座間(神奈川県座間市・相模原市)
内、キャンプ座間(兵員約590人、軍属約560人 2006年9月現在)

トリイステーション(沖縄県)、Fort Buckner基地
物資の調達、管理などの補給関係者と無線傍受などに当たる情報関係者。
2007年12月、米陸軍第一軍団前方司令部が新設された。在日米陸軍司令官は同部隊の司令官および第一軍団副司令官を兼任している。

在日米海軍
4,802人(2004年9月末)
在日米海軍司令部:横須賀海軍施設(神奈川県横須賀市)
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 13:09:25 ID:mmmmiFc9
>>538
制圧・占領にどれだけの人員が必要か考える脳みそは無いと思われw
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 13:33:55 ID:WAUvkIUN
まあ外国人からみて一見判りやすいのは日本人より中国人のほうだろうね。 それは認めるよ
言いたいことをいい、身振り手振りで話して、英語も上手い。
自分たちの長所ばかりを伝えようとする。 反省するよりは相手を責めよういじめよう

アジアの中で、一番アメリカ人と似てんじゃね〜か?w
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 13:34:32 ID:YMmw8eQM
>>533
もし日本で反米左派政権が出来たら一瞬で首都がアメリカ軍に制圧されるのか

ああ恐ろしや
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 13:41:32 ID:IDCVG7xv
>>541
アメリカの属領=欧州や韓国と違って、日本には自前の牙があるから、大丈夫だよw
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 13:45:37 ID:WAUvkIUN
欧米や外国の町並みに憧れるのはいいけどさ、
あれはあいつらに似合っててサマになってるからいいんだよね。
あんな町並みに日本人が住んでも心からは落ち着けないでしょう たぶんw
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 13:47:24 ID:NHWcRbYY
確かに中国を重視しているね
課題が一杯だもんなw
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 13:52:08 ID:IDCVG7xv
>>543
少なくとも、パリ、ロンドン、ベルリン、ローマ、マドリッド、リスボンあたりなら、歩いてる限り、
東京の方がずっと綺麗で安全。町並みも遙かに落ち着いてる。
特に、それらと大体同じような大きさの有楽町、丸の内、赤坂、皇居界隈一帯を歩いてる限り、
ヨーロッパの建築家なんかも認める通り、東京の方がずっと綺麗。
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 13:57:28 ID:pDBkRwMU
街並みが汚い日本は、中華人民共和国と太平洋分割統治を模索する米国に三行半を突きつけられる
日本重要性は相対的に低下し没落する
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 14:07:06 ID:xhPP5rFY
>>539
IDすごいねwww

ドナルド教の人ですか?w
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 14:10:34 ID:8lRHes+J
>>373
比較対象はどこだ?w
欧州とか言うんじゃなかろうな?w
欧州じゃ、両隣りとくっついてるattached houseやら、
隣家と共有壁(party wall)で片っぽくっついてるsemi-detached houseやら
フツーにあるぞw
無知な支鮮人が住んだことも、行ったこともない国のことを引き合いに出すと恥かくだけだぞw
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 14:12:15 ID:6IOrbH0A
>>538
意図的に横田基地を入れてないのはなんで?
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 14:12:29 ID:5Ngzpf1y
>>545
でもさ、ゴミが落ちてようと運子が落ちてようとやっぱヨーロッパの街は素敵だ
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 14:15:24 ID:pDBkRwMU
日本の街並みがゲロなのは誰でも知っている
正確に言えばアジアは全部ゲロ
きったない朝鮮玉入れのネオン
芝のない歩道
街中にある横断幕や看板
無秩序な街並み
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 14:18:23 ID:GroR+MP6
>>546
重要視してもらわなくてもかまわないけど、
これで世界のATMから脱却できて誠に
喜ばしい限りです。
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 14:26:30 ID:tKNdAsBg
そりゃ重視されるだろ。アメリカの仮想敵国リスト上位国なんだから
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 14:27:39 ID:IDCVG7xv
>>551
東京歩いたことがないってことだけは分かるわなw

あと、ロンドン、パリ、ローマ、ベルリンみたいな貧民窟崩れ、ごみごみした街が美しいなんて、
ヨーロッパの連中もびっくり仰天だなww
ま、ソウルよりはいいけどw
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 14:28:39 ID:NkA4APDj
>>549
海兵隊や第七艦隊も入れてないしなぁ。

どこぞの工作員か、それとも単に無知か。
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 14:33:50 ID:UaqFPa8X
仕方ないよ中国はこれから莫大な市場になるんだし日本もおいて逝かれないようにしないと
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 14:34:43 ID:f0RNCzs5
何か、日本人なのに、日本が国際的に重要視されなくなったり無視されたりするのが嬉しくてたまらないってヒトいるよね。
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 14:48:47 ID:/8UZjGXC
人類の歴史を見渡しても、日本ほど脆弱な大国・先進国なんて存在しなかった。その反面、凶悪で野蛮な気質を有する日本。
ここは強い精神性と平和的な気性を持った韓国人に統率してもらった方が日本の将来のためにもなる。
よって私は、大韓日本民主共和国の成立を歓迎します。
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 14:50:39 ID:GroR+MP6
>>558
あほか
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 14:57:34 ID:r+DfiiAw
なにも無理をする事はない。
身の丈に合った、キラリと光る日本になればいい。

世界から重要視される国になったら、なにかと大変だぞ。
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 14:57:46 ID:UtFYQ7R2
お互いに自己中だからウマは合うと思うヨ。あれだけドルを溜め込みお得意さんだし北の扱いもしっかり常任理自国らしくしてもらわにゃ。
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 15:10:33 ID:OPRFNyWB
やぁ〜い! 世界のいじめられっ子「日本」

世界の悪ガキ「北朝鮮」に何をやられても、ちょっと嫌な顔をして「やめろよぉ〜」
って言うのが精一杯!  
金は持っているが意気地なし。  世界の番長「アメリカ」に「まもってやっからよ」
の一言で金をせびられ続け、 体はデカイが頭が幼稚で、まだまだガキだと思っていた
「中国」に体力的にはすっかり追い抜かれ、そして、今やまともな話相手にも
されていない「日本」    あ〜ぁ、可哀想!!
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 15:13:45 ID:GroR+MP6
>>562
そんなに、総聯・民団・パチンコ壊して欲しいのか?
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 15:14:26 ID:ScOnzN9S
いいよ
米中で勝手にやってろ
こっち見るな
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 15:15:13 ID:aLbLN/5a
>>1
別にかまわないと思う。
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 15:17:23 ID:4rxfI3Cm
ああまたこれでアカピあたりが、これをネタにソースロンダリングで
追米指向の麻生は云々・・・とやり始めるんですね
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 15:32:20 ID:o2aQlvV0
>>542
>アメリカの属領=欧州や韓国と違って、日本には自前の牙があるから、大丈夫だよw

具体的に何がある?
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 15:41:20 ID:7ARXoJi4
自分で立とうと言う意見が皆無なのは驚いた。
今の自衛隊はアホばかりだから障害物にもならない。
大人しいだけの日本人で良いのか?
稼いだ金はみな姦支那にとられるぞ、良いのか?
男がヘタレだから女は結婚しないんだよ。
どうぞ政治屋の詐欺に引っかかって暮らしてください。
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 15:41:31 ID:IDCVG7xv

あ〜あ、アメリカの奴隷国は欧州と韓国ってバレバレにバレて、

最後は、とうとう、願望と妄想だけかよwwww
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 15:44:57 ID:ScOnzN9S
俺も話しかけねえからお前も話しかけるなよ
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 16:56:24 ID:03J2me/T
で、>>1の結論はなんだ
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 16:57:41 ID:l3/d2/Ci
>>571
「日本はもっと中国のものを買うべきアルよ」
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 16:58:15 ID:rtowy1nS
いいよ、日本の心配してくれなくても >>1
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 16:58:41 ID:M9FM0EIr
中国の梁国防相すら「中国は北朝鮮への影響力はない」ってはっきり言っちゃっているし・・・
大国ぶっても、しょせん「ご都合主義」の大国主義で、その場しのぎなだけさ。
自分勝手なその場しのぎ・・・ そんな国に「大国の威信」がないことは、皆が承知している

575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 17:45:32 ID:UCkAN1aQ
>>505
まぁあんまり自国の国債評価を落とすようなことは言わないよ。
アメリカは、財政上は破綻してるってよく言われてるし、
これはもう中曽根内閣時代からそうなんだよな。
アメリカは冷戦下、日本や西欧と1つの経済圏として反映してきたのが
今は欧州は独立志向、中国は覇権国家志向と
米中心の経済ブロックをできれば壊したいと思う勢力は少なからずいるからねぇ。
アメリカと日本が貿易上で最大の取引相手なら、アメリカは日本に国債購入を強制できたろうけど、
これからは相手が中国だから。
中国は対米債権を盾に、大いに駆け引きを展開するだろうな。
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 17:54:16 ID:gcaK5sd5
中国の成長も2020年ごろに止まるんだけど。
GDPは日本の1.5倍程度がせい一杯だよん。
あの人口で1.5倍じゃつらい。
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 18:01:01 ID:BNzVAh06
アメ、シナの破綻国家同士仲良く地獄に逝って下さいw
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 18:10:02 ID:r+DfiiAw

 中国は民主主義国家に成らざるを得ないな。
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 18:11:36 ID:l3/d2/Ci
>>578
なれません
国が分裂しない限り無理
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 18:14:25 ID:suImwiHD
地方軍が力持ってるからなー
戦国時代になったらどこが勝つだろう
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 18:28:46 ID:0rBDTSom
>>578
なったら脅威だが…まぁ無理だねw
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 18:35:15 ID:IDCVG7xv
>>575
アメリカが笑いながら、クリントンもガイトナーも「もっと買いなさいよ、ほら、もっともっと、もっと〜〜w」って中国をもてあそんでるよ。

そりゃ、そうだよな。
中国は飼わざるを得ない。
狂ったように買う他ない。

買わないと元が上がり、すると、自動的に中国経済が破綻するんだから。
しかも、中国は欧州と米国くらいしか貿易黒字がなくて、ドルを買わないと、まさに、即地獄行きw

元が上がったら即死、ウォンが上がったら即死の中国、韓国が米国債を必死で買うに決まってる。
それから、EUも黒字は対米貿易くらいのもんだから、なんだかんだ米国債を買うほかないし。

米国債買うのやめた途端に、中国経済崩壊、韓国経済崩壊、EU経済崩壊なんだが??

自殺するわけないしw
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 18:35:56 ID:vPknl67k
サーチナで失笑した後、>>7で吹いたw
584:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 18:39:25 ID:UW8FTmGn
アメリカに軽視された方が核を保有しやすくなるというメリットはあるな。
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 18:44:52 ID:UCkAN1aQ
>>582
だから、>>504で書いたじゃん。
今度はその状況を変えようと思うでしょ?
そしたら、先進国の技術を吸収して、内需を拡大して、
貿易相手を徐々に増やして資源先を確保して、力をつけようと思うでしょ?
それが中国の進みたい道だろうし、またそれができるかもしれないし。
多極化の時代なんだよ、この10年とかそういう話じゃないよ。
アメリカが20世紀後半から超大国になったみたいに
国際情勢が変化し、多極化が進んだら、中国中心の巨大経済圏ができるかもしれないよ。
日本はそういう意味じゃ、将来中国に必要とされてるかもしれないけどさ。
まぁまだ自国の生産力を高めてる段階だろうけど。
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 18:48:44 ID:xhPP5rFY
だからシナは必死に日本の技術やらをスパイしている。
もちろんアメリカの技術も。
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 18:49:35 ID:6FxE5q1V
日本重視した事なんてあったかな?
別にアメリカと中国が手を組むなら日本は核武装すればいいだけの話だしな。
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 18:57:55 ID:WAUvkIUN
>>562
世界に日本と北朝鮮しかなければ、とっくに北チョン焦土にして皆殺しにしてるよw
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 19:15:28 ID:qfHDSzKp
誰?
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/09(火) 22:12:28 ID:IDCVG7xv
>>585
なるほど、すると、日本も巨大経済圏の超大国になるわけだな。
なるほどなるほど
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 03:34:28 ID:05kQbCzi
冷戦時代の超大国米国vsソ連みたいな、
政治イデオロギーの対立が終焉した今日、21世紀の大国がリーダーシップとべき課題は、
人権問題だったり地球環境だったり核廃絶だったりする。

しかし、今の中国には理念もないし理想もないと思う。そもそも、そういう意味の超大国ではないんだな。

中国に有るのは、党幹部の巨大利権だったり、不正蓄財・拝金主義・・・

592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 10:47:33 ID:MZQGl56H
中を重視するのは米にとって明らかに『敵』だからだろw
593sage:2009/06/10(水) 11:50:46 ID:HfycZTbr
今のアメリカ政府の態度は、日中戦争時のそれと酷似している

日本も核ミサイルを 5,000 発くらい準備して、国防は自力でいこうぜ
アメリカの国債を3%売れば費用は全てまかなえるしな
594& ◆0I0hpe5j.U :2009/06/10(水) 12:17:34 ID:WCDIBPR6
鬼畜中米才是王道啊,桀桀桀。
大中華社會主義帝國萬歲
大東亞社會主義河蟹圈最高
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 18:38:36 ID:YkV3NJv1
かりに日本と中国が戦争になると
戦艦対戦艦の戦いは日本の勝利。
戦闘機と戦闘機の戦いは日本が勝利。
戦車と戦車の戦いは日本勝利するだろう。
ミサイルの打ち合いになると中国が強い。
総合力では中国だな。
このようにならないような政治が大切だ。
軍備を増大している中国は非難されるべきだ。
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 22:18:09 ID:Cr8B3O+x
いいんじゃね
日本一億五千万人死んで中国人も沿海部の人間が死滅する
中国に残るのは亡者のような貧乏人
勿論、朝鮮人なんか痕跡もないだろうし
やりたきゃ、やれ
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 03:53:39 ID:ps6sKVpt
>>1
あんたも、ワシントンへ行って上院外交委員会で証言しろww

日米同盟強化で対中関与=北核問題も協調最優先−次期国務次官補
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2009061100048
【ワシントン10日時事】
>オバマ米政権の東アジア・太平洋担当国務次官補に指名された
>カート・キャンベル元国防副次官補は
>10日、上院外交委員会の公聴会で証言した。同氏は急速に台頭する中国との関係強化に関し、
>「中国と関与する上で最善の方法は、日本とのパートナーシップを最大限に強化することだ」と述べ、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

>日米同盟を機軸に対中関係拡大を模索していく方針を示した。


598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 06:26:05 ID:IogXL67K
キッシンジャーは日中と米国との関係を三角関係と評価していたという。
つまり、独仏と英国の関係に捉えていたんだな。
まぁこれは冷戦時代には適切とはいえないと思うけど、それは反日感情の影響が多分にあるだろうと思う。
でもこれからの時代は、アメリカが政治的に中国より日本を重視するのが基調となるだろう。
この具体的な戦略は日本を中国にぶつけるということ。
日本と中国との対立は、アメリカにとっては望むべき状態なはず。

冷戦下での日本の戦略的意義としての対ソ不沈空母は、
米中の覇権争いの中で、本格的な三角関係に進む方向に変化をしていくだろう。
では、だから反米に傾くべきかといえばそれは愚行だ。
中国はむしろ反米を駆り立て、日本の内部に有力な親中派をつくり、日本の持つ技術力を吸収し、
起こりうる対日戦を有利に進めるための、工作を行うだけだろう。
つまり、中国は米国が日本を中国にぶつけようとする意図を理解し、
その事態に備え、日本の国力・戦力を削ぐような方策をとろうとするだけだ。
対米協調を基本としながら、戦略的に対中関係を構築することが
日本のこれからの対中関係の目標になる。
それは中曽根さんがいい手本になってる。
単なる媚中では上記の通り、日本の技術や国防情報を盗まれ、ただ戦争を有利に進めたい、
その一点で中国は対日政策をとることになる。
それでは日本の将来は危うい。
日本が自国の安定発展を将来も維持するには、
対中関係が軍事的緊張を持つことになっても、対日戦が中国の相対的な対米国力を減少浪費させることになる、
こういう認識を持たせ、またそのためにも軍事力、経済力を日本は保持する必要がある。
それが日本のとるべき戦略だろうと個人的に思うな。
戦争をするための軍事力ではなく、それを抑止する軍事力。
それが日本の軍備増強の戦略的目的となるべきだろう。
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 06:40:12 ID:3L4ncV9l
日本は山岡四郎ポジションでいい。
いつもヒラでぐーたら、しかしやるときゃやる。
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 06:44:48 ID:YDdgiyaw
>>5
すでに金持ちと貧乏人に内部分裂しているが
人民軍があるので国家分裂とかはありえない
各人民軍ごとの派閥があり
牽制しあっているのでクーデターもない
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 06:30:20 ID:gaYJge5r
>>597
米国の方が、同盟国として日本とのパートナーシップを最大限に強化したくても、
実は日本の方から、「脇へ一歩退きたい」という日本国民のホンネがあるのよ。
リスクや責任は負いたくない願望。
安倍さんが変えようとしたんだけど、
結局ダメになった。

602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 07:58:08 ID:9+O5Jc3a
核武装した上で「1歩退く」ならいいけどな。
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 17:51:16 ID:YMNiDaiO
日本の地理じゃ核武装はあんまり効果的には運用できんのよね
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 18:13:38 ID:1VfPkaQo
元々日本人は大国とかってしゃしゃり出るのは好きじゃないんだからさ。
マスコミが異様に危機感を煽って日本人をナーバスにさせたいだけなんだよ。
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 18:16:02 ID:OtecL71r
もう既にそうなってるだろ
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 18:24:50 ID:Ap7zccBZ
>>586
アメリカは
共同開発の名のもとに
防衛技術もグリーン環境技術も収奪してく体制になってる
スパイ防止体勢整えた上で
米にも中にも安易に技術は渡さないとなったら
日本の発言権は飛躍的に高まるんだけどね
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 18:34:53 ID:rYQKY99J
>>601それは違うだろ
日本なりのやり方でやらしてくれって言ってるだけ
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 18:41:47 ID:e1SkpNqk
市場の原理っていうのは、中国と米国だけで動くような、そんな軽いもんじゃないよ。
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 18:42:59 ID:e1SkpNqk
日本はなるべく、中国の工場は撤収させてインドとか東南アジア諸国に
分散したほうがいいね。
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 19:06:33 ID:yh/QGvKr
>>609
いやもうやってるから
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/14(日) 14:47:36 ID:RPk6FXb9
日本は先の戦争で存在感示した時点で勝ちだと思う
全竦みで結局、問題ねぇよ
そのバランス壊してやりたきゃ、やれよって感じ
トリガー引いたヤツから死ぬから
我慢比べには日本はめっぽう強い
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/14(日) 23:48:05 ID:KyfyFV4q
>>611
ぽっぽが政権取る気満々なのでとても恐いです。
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
いいんじゃない、民主は超嫌いだけど
政権維持しようと意外につまらんだろうと独裁政治目指して日本壊そうと
どっちにしても変わる
ぽっぽの言う通り、日本は日本人だけのものではないということを無視して
自分たちの意見を押し通してどういうことになるか是非見たい
平和なら少なくとも日本人が政党で選ばなくなるだろうし
独裁政治でも4年でやってくれるならそれも歓迎
日本人が本当の意味で普通の国になるきっかけになる
日本が変わるにはそれぐらいのことが必要だよ
多少、流血した方がいい