【日韓】 日本の「マツリ(祭)」の由来は「マッドゥドリ」〜イ・ナムギョの日本語源流散歩22★4[06/03]
>>945 見れましたよ、
初めてきたとき白夜やオーロラを珍しそうに見ている自分を地元の人が珍しそうに見ていました。
地元の人にとっては普通ですからね
947 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/17(金) 04:21:47 ID:ZnIFsh3r
モシモシ〜ことばおじさんですか?
宇宙の起源は韓国ニダ!
生命を創り出したのも韓国ニダ!
今でも韓国が作った宇宙のどこかで、韓国が新しい星を作っているニダ!
>>944 おまえら倭猿が言える台詞か?
どれほどの何一つ罪のないコリアンを苦しめたと思ってんだ?
950 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/17(金) 08:14:34 ID:YhZLr9TQ
>>947 「もしもし」
外来語でも擬音語でもないので平仮名で
951 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/17(金) 08:21:16 ID:BrXeJffi
んで、韓国の有名な伝統的なお祭りってどんなのがあるの?
952 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/17(金) 08:21:58 ID:bM4u+X7N
ニホンの由来はイルボン、とか平気でいう国だからなw。
953 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/17(金) 08:31:07 ID:/n3SNAGv
ある意味本当に羨ましい脳内回路ですね
954 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/17(金) 08:33:31 ID:k+cV4Saf
韓国の好きなこのやり方だと、
万葉集の語源は、Many of Shows で、そもそも短歌はイギリス発祥だとか、
福岡方言の「ばってん(でも、しかし)」や、「くらす(殴る、やっつける)」の語源は、but then や、crashで、
福岡人のルーツはイギリスだとか、
何語にもこじつけれるんだよね。
>>941 >朝貢が少ないなんて
結構、有名な俗説。
真面目にそう信じる人は、
>>1の人と同レベルと考えて差し支えない。
>>955 「鮮」については、論語に「巧言令色鮮矣仁(こうげんれいしょく すくなしじん)」という
有名な言葉がありまして、否定的な意味で使われています。
「朝鮮」という国号は、明の皇帝に選んでもらったとのことですが、明の皇帝や役人
がこの論語の言葉を知らないはずが無いので、否定的な意味合いだと思うのですが、
いかがでしょう?
957 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/17(金) 12:17:08 ID:2Wgv0tyy
>>955 国号がネガティブだからといって、気にすることないよ
スラブとかババリア(バイエルン)もあるし、
コナン・ザ・グレートの原題がコナン・ザ・バーバリアン
意味は、野蛮人コナン、もしくはババリア人コナン(バイエルン州民コナン)
だが、シュワちゃんの出身地はオーストリアなのでババリアよりはちょっと東にずれる
>>956 そういうのを推量俗語の輩という、
>>1の先生さまも基本的にソレ。
論語の鮮矣仁をすくなしじんと訓読して、稀なこと、珍しいというニュアンスが
いつの間にか、物量の多少の意に変化してしまっている。
大体、朝鮮半島に国みたいなモノが出来、支那の王朝に朝貢を始める
以前から朝鮮と言う地名は存在するんだから時系列が逆転しとる。
>>958 できればご説明にソースをご提示頂きたいところですね。
ところで、過去中国は外国地名に侮蔑的な文字を使用した、という意見もありますが、
これについてはいかがお考えですか?「朝鮮」が否定的な意味でないなら、これも同様
に否定されると思われますが?
私的には、論拠があって否定されるならそれはそれでおk、つーか自分の誤りが正され
るのでありがたいです。
>>959 >できればご説明にソースをご提示頂きたいところですね。
ソースは史記・朝鮮列伝。
当初、朝鮮は地名であり国名、部族名では無い事は明白。
別に政治的なモノが絡まないのだから、態々非佳字を宛てて貶める必要もない。
逆に聞きたいのだが、朝(みつぎもの)鮮(すくなし)なんて誰が言い出したんだ?
朝貢と二つ揃って朝廷への貢物と意味は通るが、朝だけで貢の意味ですなんてのは
本当に
>>1のオッサンと同レベルのトンでも解釈だぞ。
>>960 史記に「朝鮮」という地名が記載されていた、というのは了解です。
これに関連して調べると、Wikiによると「鮮」は鮮卑族に由来する、との説もあるようですね。
>別に政治的なモノが絡まないのだから、態々非佳字を宛てて貶める必要もない。
政治的なものが絡まない場合は貶める必要が無い、というのはあなたのご意見ですか?
それとも、何らかのソースがあるのでしょうか?
>逆に聞きたいのだが、朝(みつぎもの)鮮(すくなし)なんて誰が言い出したんだ?
私は「鮮」については言及していますが、「朝」の件は知りませんよ。ご確認をよろしく。
>>961 >政治的なものが絡まない場合は貶める必要が無い、というのはあなたのご意見ですか?
はい、私の意見です。
>私は「鮮」については言及していますが、「朝」の件は知りませんよ。ご確認をよろしく。
>>956 >明の皇帝や役人がこの論語の言葉を知らないはずが無いので、否定的な意味合い
>だと思うのですが、いかがでしょう?
「鮮」を否定的な意味合いと解釈とする、貴方の「朝」の解釈をお聞かせ願いたい。
>>962 知る限り、また調べてみてもあまり悪い用例も無さそうですね。
私的には、「朝鮮」の場合は「東の方」ではないかと想像しております。
>>963 「鮮矣仁」だから否定的な意味合いになるが、「鮮矣朝」では意味不明となる。
論語の「孝弟而好犯上者鮮矣〜」なら、「孝弟にして上を犯すを好む者は鮮し」で
良い事の意味合いにも使える、この場合の鮮は強調であり否定、肯定の意味
合いは持たない。
>>933の
>朝は成果、貢物、鮮は少ない薄っぺらい熟していないだから既に朝鮮でおk
こういう俗説が
>>1のオッサン並に恥ずかしい事とご理解いただけましたでしょうか?
>>964 > 「孝弟にして上を犯すを好む者は鮮し」で良い事の意味合いにも使える、
この場合も「鮮」は「少ない」という意味で使われていますから、文章全体は良い
傾向を表しても、「鮮」という語自体は必ずしもそうではないと思いますが。
>>965 「鮮」という語自体は必ずしもそうではないと思いますが。
それでは根拠をどうぞ。
>>966 「小さい」「少ない」という意味で使われるならば、謙譲や目下を指す意味になるのでは?
もう少し調べてみたら、「鮮民」という用例もあるそうですね。身寄りも財産もない人、孤独者の
意味だそうで。出展は「詩経」だそうで、時代的にも離れてはいないようですが。
> 「鮮」という語自体は必ずしもそうではないと思いますが。
についてもご説明頂ければありがたいのですが。
969 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/17(金) 18:27:46 ID:ru0L2pPF
有子曰。其爲人也孝弟。而好犯上者鮮矣。
有子(ゆうし)曰(いわ)く、其(そ)の人(ひと)と為(な)りや孝弟(こうてい)にして、上(かみ)を犯(おか)すことを好(この)む者(もの)は鮮(すくな)し。
不好犯上。而好作亂者。未之有也。
上(かみ)を犯(おか)すことを好(この)まずして、乱(らん)を作(な)すことを好(この)む者(もの)は未(いま)だ之(こ)れ有(あ)らざるなり。
君子務本。本立而道生。
君子(くんし)は本(もと)を務(つと)む。本(もと)立(た)ちて道(みち)生(しょう)ず。
孝弟也者。其爲仁之本與。
孝弟(こうてい)なる者(もの)は其(そ)れ仁(じん)の本(もと)為(た)るか。
少なくなし・・・良い意味? 人数の多い少ないだが
970 :
李承晩:2009/07/17(金) 18:47:50 ID:bwP2CgRm
>日本の「マツリ(祭)」の由来は「マッドゥドリ」
違いますwww
>>968 >「小さい」「少ない」という意味で使われるならば、謙譲や目下を指す意味になるのでは?
対象によって変わる、鮮の字だけを見てそれを判断することは出来ない。
>「鮮民」という用例もあるそうですね。身寄りも財産もない人、孤独者の意味だそうで。
>出展は「詩経」だそうで、時代的にも離れてはいないようですが。
その詩経でどういう使われ方をしているか、よく考えてみな。
>>971 「鮮民之生 不如死之久矣」
こんな感じですが、どう考えれば良いと?
>>972 それをどういう意味と考えてるの?
特に「民」の部分。
>>973 いや、こちらがご質問しているのですが?
ご説明を宜しくお願いします。
>>974 >972 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [sage] 投稿日: 2009/07/17(金) 18:54:50 ID:rX9EWmDW
>
>>971 >「鮮民之生 不如死之久矣」
>こんな感じですが、どう考えれば良いと?
君の言う「こんな感じですが」とは、何かと聞いている。
>>975 もう一度言いますが、こちらがご質問しているのですが?
>>971には
>よく考えてみな。
としか無いので、あなたの解釈を伺っているんですが?
977 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/17(金) 20:42:37 ID:NP3+WGt+
>>960 元々高麗あたりに朝鮮族という漢民族系の部族が住んでいて、漢民族の支配を受けていた
ワイ族(ケリン、シラキと変遷)は明に申し出て、そこから朝鮮の名を拝領した
ワイ族自身は朝鮮の名の由来を知っていない
竹島のときにそういう詳しいコピペを頻繁に見たが
978 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/17(金) 20:43:20 ID:6PgN/uov
こいつキチガイ理論スレはもう不要。
979 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/17(金) 20:51:10 ID:NP3+WGt+
>朝鮮族という漢民族系の部族が住んでいて、漢民族の支配を受けていた
このときに、この「上がりが少ない」部族に、他の漢民族が「朝鮮」と名付けたんだと思う
(世界的に見ても、自分で自らの民族名や国号を創作する事の方が少ない)
まだワイ族(今の朝鮮人)がツングースの森で野蛮人やってた頃の話だから、
ここで必死こいてる朝鮮人には分かるはずもないのだが?
980 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/17(金) 20:53:50 ID:NP3+WGt+
>>978 いんや、こんなオモシロいスレはめったにないw
朝鮮人には、かなり不愉快なようだw
981 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/17(金) 21:00:33 ID:Dobu0syZ
逆に
いかにハングルが日本語をパクって
成立したかってことか
982 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/17(金) 21:07:16 ID:zFqOREPG
この種のスレはあまし読んでると頭が病気になるから
ホドホドにしといたほうがいい
>>946 あ いいなー
日本に居ると あゆ自然現象はめずらしいから 見入りたくなるですよね
いつか みにいきたい・・・
>>981 文字はパスパ文字から作ったんじゃないの?
文法を整理したのは日本人だから、パクったと言うのとは違うと思う。
985 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/18(土) 09:36:46 ID:WiAkAwL4
もともと韓国語って中国語の一方言なんだよな。漢字の読みがそっくりなのが多いし。
なまった古代中国語+近代日本語の文法+モンゴルのパスパ文字=現代韓国語ってのが正解だと思う。
でも古代朝鮮語は古代日本語と繋がりあると思う。半島南半分は倭だったわけだし。
986 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/18(土) 10:11:14 ID:5Q8xb0iv
バケツ、三角関係も同じ読み方だった。バケチュ〜、しゃんかくかんけ〜とか角々な面して言ってたな。
祭り=フェスティバル・カーニバル
の意味しかないと思ってる朝鮮人は、
考えることが浅いな。
単なる発音遊び。
988 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/18(土) 10:21:20 ID:4A0utmAs
>>943 祭りとは、ッチョなウリが語源ニダ…
何時も飢餓寸前の昔の半島には存在しない有り得ない状態を意味するニダ…。
祭りをする民草の余裕も民を肥えさせる米櫃の身も…。
>>985 何をもって中国語とするかが問題になるのはさておき、漢字の読みについては、中国から読みを含めて輸入したので同じなのは当たり前。
李氏朝鮮前は書き言葉はほとんど漢文だったし。
朝鮮語の基本語彙は中国語とは全く一致しない。文法も違うから、中国語の方言説は無理。
古代の半島の言語は謎だが、現在の朝鮮語と近いのは、残っている数詞等から新羅までは遡れる可能性があるらしい。
>>972 ちと乱暴に訳せば「孤独に生きるのは、死ぬよりも辛い」。
民はこの場合は仲間、身寄り、それが鮮ないのだから
鮮民は孤独者、一人ぽっちの意味になる。
結局は「鮮」と、「民」と揃って初めて意味が通るのだから
鮮だけを取り上げてどうこういっても仕方が無いって事じゃね?
小鮮は小魚、割鮮だと調理、やっぱり「朝」の意味が特定
できなきゃ話にならんな。
個人的には史記の「潮汕」→「朝鮮」変化説だと思うが。
チョン→チアン→イアン→インポ
>>990 東國輿地勝覧の朝光鮮麗説は、どれくらい妥当なもんなんですかね?
>>992 流石に東國輿地勝覧の本文を読んだことはないが、朝光鮮麗と
言った中国人って、具体的には誰よと問いたくはなるw
iuouiouiouiouiouiouoiuiouiouiouiouiouiouoiuoi
995 :
マイケル:
ポウッ