【鳩山代表】靖国を参拝することはない。歴史上、韓国人に与えた被害が多い。拉致問題解決後に北朝鮮との国交正常化も[06/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アイモφ ★
鳩山代表「首相になっても靖国参拝しない」

日本の政界に激変の波が押し寄せている。1955年から政権をほぼ独占してきた自民党の
人気が急落し、第一野党の民主党が急浮上しているからだ。

首相を選出する衆議院の任期が3カ月後に迫り、遅くとも8月前に総選挙が実施される。
民主党が勝てば日本の政治権力は交代する。

執権を狙う民主党の動きも速まっている。民主党を率いる鳩山由紀夫氏(62)に会い、
執権戦略と民主党の外交方針、過去の歴史認識などについて尋ねた。

インタビューは代表就任前、鳩山代表の執務室で1時間ほど行われた。5日の韓国訪問を控え、
書面インタビューが追加された。

−−最近の世論調査で鳩山代表が自民党総裁の麻生太郎首相を抜き、次期首相に最もふさわしい
政治家に選ばれた。民主党の政権交代の可能性はあるか。

「自民党は長いあいだ政権を握って腐敗した。政策は官僚に任せ、自分たちの間で権力闘争、
地位争い、金の分配に熱中した。民主党は官僚が動かす国を国民主役の体制に変える。
執権能力が完璧というのはありえないが、マニフェスト(政策公約)を通して万全の準備を
してきた」

−−代表就任後、韓国を最初の訪問地で選択した。執権後の日本のアジア政策と日本の役割は。

「外交安保の根幹が変わることはない。日米同盟が重要だが、アジアの一員として担う役割を
よりいっそうに忠実にする。東アジア・アジア太平洋の共同体構想を目指しながら交流を拡大し、
通商・環境・エネルギー問題で協力関係を強化する」

−−韓国とはどんなパートナーシップを結んでいく考えか。

「経済分野では自由貿易協定(FTA)が大きなシナジー効果を生むだろう。ところが
お互い比較優位があるため、日本は農業を心配し、韓国は日本の部品・素材・製造業の力を
心配している。しかしFTAはすぐに始めなければならない。弱い部分はしばらく一定の
壁を設定したまま出発させようということだ。そうしてこそ進展する」

(中央日報 Joins.com 2009.06.05 08:10:50)

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=116244&servcode=A00§code=A10
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=116245&servcode=A00%C2%A7code=A10

>>2以降に続く