【中印】インド、中国を「最大の脅威」と警戒、米の対中傾斜も懸念−ロイター[06/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/04(木) 16:51:03 ID:IKath66X
ブッシュ政権時にインドは中国、ロシアとアメリカ、日本とどっち着かずで
甘い汁吸ってただろ。
これで分かっただろ、中国なんて信用に値しないクソ国家なんですよ。
こんな国信じれる国はまともな国じゃないんだよ。
インドは遅くないから日本と組んで中国抑止に動け。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/04(木) 16:52:14 ID:+625TVyo
>>86
すでに日印安保宣言結んで中国に核向けとるがな
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/04(木) 16:58:40 ID:UWe+7UG3
インドって軍人になれるカーストがありそう

それ以外のカーストは軍人になれないとか…
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/04(木) 17:10:06 ID:gtiW0noI
>>87
そして核向けられたとたんそれまでの強行外交から融和外交へとあっという間に方針転換した中国
このごろ一般でも自称親日中国人が増えてきて見てて鳥肌が立つようになってきた
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/04(木) 17:12:25 ID:hOVQZT70
>>88
>インドって軍人になれるカーストがありそう

>それ以外のカーストは軍人になれないとか…

それってクシャトリヤ(王族・武人階級)の事そのものでね?
実際はもっと細分されてるんだろうけど、いわゆる支配者層。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/04(木) 17:16:20 ID:hOVQZT70
>>87
>すでに日印安保宣言結んで中国に核向けとるがな

なるほど、オザワがインドのシン首相との会談ドタキャンしたのはそれが原因だな。
スポンサーの中国から「インド人の面子を潰すアルヨ!」って指示があったに違いない(w。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/04(木) 17:16:35 ID:Qx5W4ZTH
自由と繁栄の弧で良いじゃない
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/04(木) 17:33:00 ID:Rf9CPUUA
これは全面的にインドを応援すべきだね。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/04(木) 18:30:15 ID:p26VsArs
中華の敵はみんな友達!(^^)!
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/04(木) 18:39:03 ID:myRbM1pH
スカタンオージーの件も含め
全面的にインドとカレーを応援するわ
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/04(木) 19:42:22 ID:Rbg/oYjQ
そこで日本が対印傾斜ですよ!
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/04(木) 19:50:54 ID:F4MwNhTa
アメリカは全く頼りにならない同盟国だな。
目先の金でフラフラしすぎだろう。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/04(木) 20:18:31 ID:p97adCWs
アメリカは民主党の時にメチャクチャな政策をやり
共和党がそれを修正する
9.11もクリントン時代に種が蒔かれている
今回もオバマ・クリントンの親中政策で北の核技術がテロ国家に回り
次の時代にアメリカ本土でまたテロがあるかもしれない
今度は核で
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/04(木) 20:27:26 ID:Zpw6PDTT
愛国心を鼓舞し国の強大さ、偉大さを示せ。
汚くて臭く、騒がしい恥知らずと罵られようと、
わが祖国の勢いを止めることはできない。
この機会に国民は一致団結、奮起し国家の威容を示そう。
中国人民は人権のない奴隷であり、蝗の様に多く、
国家のために人間として生きることを止めた人でなしなのだから。
     人類の敵、地球環境の癌!
        /三三三三彡彡==fミミヽ
      {三ミr'"   卍    ミ三》  アメリカも最早、我らの植民地
      l三ミl            ミミリ  オーストラリアにEUにアフリカ
        ',三ソ 彡=、─=_へ jミソ
      r、7={.イ◎`:}¨{'´◎_}¨リ7   日本には今年にも100万人の移民が達成される
      ヽi  l - ̄/l lヽ、二ノ }j   不法滞在は? そんなもん知るか!  
       lj   ̄ /(_,、_,. )ヽ   lノ  お前も中国人にしてやる!  
        ゙i    ■■-'  、 /
        ヽ  { ゙ ̄ー ̄´  ,イ、    
         ヽ ヽ__,. // 入
        _ノi゙、   ̄   / /::::ヽ、
チベット120万人大虐殺、及び現在に至る民族浄化政策の首謀者

13億の未開拓の市場があり、13億の人畜を他国の資本家に奴隷としてこき使うことを許可した。
資本家は奴隷を使い安価で質の悪い商品を生産し儲けた。と同時に、彼等の下半身を
人獣にして手なずけ、調教して意のままに操る。企業は奴隷をこき使うことで、
その尊い社会的使命を喪失し、人権を抑圧する側に自らの地位を置き、
流失させた雇用と技術によって、日本の更なる格差社会、失業や貧困、人権の棄損を促進させたのだ。
他国の政治家、文化人もそうだ。篭絡して手懐け、駒とした。
中国のための親善大使、宣伝マン達だ。オーストラリア首相は我々のモルモットだ。
日本の首相は安倍だったが、邪魔だったので福田に変えた。麻生の次は小沢にしよう。
日本企業の多くが中国に投資し、工場を作り進出してくれた。日本の経済連も手篭めに・・各個撃破、
一企業だけでは太刀打ちできはしない。何時でも好きなときに、接収できるのだ。
台湾でも、同じように・・・・馬鹿と鋏は使いようと言う。
日本を支配し、台湾を支配するのも我々であり、地球征服し支配するのは大中華帝国なのだ。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/04(木) 20:31:10 ID:zL2l27fT
地政学的にもインドと結ぶのが正しいだろうな
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/04(木) 20:49:03 ID:Ey/q8hpw
いい加減九条とかいいからインドと同盟しようぜ。
防衛も二人でやったほうが早い
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/04(木) 20:52:01 ID:x08u75f0
>>97
麻生も米は頼りにならんと思ったのか印はじめ南アジア系に同盟交渉やってるみたいだな

>>101
それはもう結んでる
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/04(木) 20:52:56 ID:pt7r9dzD
媚中議員は腐るほどうるが親印政治家は極端に少ない愚民国家日本、やがて中国化(特亜)されて自滅する。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/04(木) 21:09:43 ID:p97adCWs
http://www.youtube.com/watch?v=T7qtOWb133Y
インドを見習いこの手を使え
(最後の方にと出てきて途切れてしまう)
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/04(木) 21:18:34 ID:iM9o6jSQ
ダルシムがアップを始めました
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/04(木) 21:23:47 ID:kasRjUu3
インドが核を持ったのも、中国に対抗するためだしね〜
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/04(木) 21:25:50 ID:3YqfcKoz
春麗には勝てない
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/04(木) 21:27:59 ID:mubfkbeK
インドは世界最大の民主国家で、世界の先端ITはインド人が担ってる
インドの基礎と日本の応用が合わされば、恐れるものはない
日本がすべきことは、インドとパキスタンが戦争させなようにしないと


109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/04(木) 21:32:21 ID:IuJT/Xxp
支那も拡大主義で南にインド、東に日韓と何気に囲まれてるからな。ロシアと和解
してなんとかマシになってるが国境線長すぎ。これで海洋戦略で台湾は元より
フィリピン、ベトナムともやり合う気だ。

ミャンマー、パキスタン、スリランカの最貧国を味方にどこまでやれるか見物。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/04(木) 21:36:30 ID:F4MwNhTa
ロシアと中国の間に信頼関係は成立しないだろう。
呉越同舟といったところか。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/04(木) 21:42:20 ID:p97adCWs
>>108
パキスタンと中国を不仲にさせればいいんでね?
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/04(木) 21:52:05 ID:hp9xrXV7
ロシアは中国がアメリカの敵になるなら中国側につくし
中国がアメリカの味方になるなら中国の敵になるだろう
ロシアは中国を警戒してるとはいえそれ以上にアメリカ嫌いだから
そしてパキスタンは常にインドの敵
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/04(木) 22:13:13 ID:L8u7XClr
海外メディアも日本の核武装を要求

http://www.youtube.com/watch?v=0TjgNRfGbAE
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/05(金) 03:54:47 ID:byiOKIjQ
インド人にはなぜ親日家が多いのか?

先日、レストランで相席になった地元のビジネスマンに、
インドではなぜ親日家が多いのか尋ねてみた。彼の答えは、このようなものであった。
「さあ、考えたこともありませんね。ただ、われわれの日本人に対する親愛と友好は、
少なくともチャンドラ・ボースの時代から続いていることだけは確かです」

チャンドラ・ボースとは、コルカタが生んだインド反英独立運動の指導者である。
英国支配からの祖国独立を目指していた彼は、第2次大戦中に「敵の敵」である
ナチス・ドイツと日本に軍事協力を申し出、旧日本軍のインパール作戦にも従軍。
一時は自由インド仮政府の首班に就任するも、真の独立を達成できないまま日本は敗戦を迎え、
自身も終戦直後に台湾で飛行機事故による不慮の死を遂げた。
当地では今もチャンドラ・ボースへの歴史的評価は高く、ここコルカタの国際空港にも彼の名が冠されている。
そしてその遺骨は、故国から遠く離れた東京・杉並の蓮光寺に仮安置されているという。

戦後になっても、日本とインドとの友好関係は途切れることなく続く。
1949年、時のネルー首相は日印両国の友好の象徴として、上野動物園に
インド象のインディラを贈呈。まだ戦争の焼け跡が残る当時の日本の子供たちにとっては、
何よりのプレゼントだったことだろう。一方、60年代半ばからインドで
発生した大飢饉に際しては、日本で「インディラのお返しをしよう」と義援金を募る
活動が展開された。日本とインドの交流史をひも解くと、こうした話がいくらでも出てくる。

スタジアムの電光掲示板は、試合の間ずっと、こんなメッセージが表示されていた。
「LONG LIVE INDO−JAPANESE FRIENDSHIP」

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200409/at00002399.html

115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/05(金) 04:06:15 ID:ffjKdAK2
インド人はまだカーストなんてアホみたいなことやってるからな

宗教が〜(泣)宗教が〜(泣)

あれじゃ進歩できないよ
神(笑)とやらを捨てろ
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/05(金) 04:28:48 ID:hQDM665F
>>115
カーストは名目上は撤廃されてるよ。
でも長期間社会に根付いた習慣ってのは
そう簡単に取り除けるものじゃないし、
完全に無くなったら無くなったで文化退廃や社会の混乱も招くだろうな。
その点では日本も法律の裏づけのない固有文化がたくさんあるから
理解しやすいとは思うが。

そもそもインドの脆さの原因はカースト制度というよりも、
多民族・多言語・多習慣の国民が雑居していて、
教育水準が国民によってまるでバラバラで、
勤労意欲も日本はおろか中国より劣ってる点だろうな。
団結心が薄いから高学歴層はすぐに海外流出するし。。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/05(金) 05:10:15 ID:YCZ6yB65
カーストが10億以上もの民を抑える役割を果たしてるわけで
先進少子国家の考えだけで考えても無理が有るだろう

やはり10億超える人口を押さえるには強大な暴力か宗教のような抑圧装置
が必要なのだろう
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/05(金) 05:29:54 ID:YCZ6yB65
>>108
その通りだな
インドと日本は共に発展できる相互補完関係を作ることが出来る
製造業に強くITに弱い日本と、その間逆のインド
産業構造が似ている中国とでは結局は日本の競争相手を育ててるにすぎない。
最後はゼロサムゲームだ



119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/05(金) 05:56:31 ID:16mbhWmc
7分でたどる中華人民共和国の歴史と日本の対中ODA
http://www.youtube.com/watch?v=MRK5_MyyRUc&feature=channel
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/06(土) 00:12:30 ID:sllmxd5/
よく分からんが、インドはトイレをもっと清潔にしたら
いいんでないの。
汚物山積みのトイレに淘汰されて足が遠のく日本人とかいるみたいだし。
自分がトイレ事情でお国柄を測るクセがあるから気になるのかもだけど。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/06(土) 12:05:28 ID:VdQQveSV
インドと仲良くしましょ
アメ公は信用ならんし
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/06(土) 12:15:12 ID:8oqdPhUL
アメリカそのものが傾斜してるね
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/06(土) 12:19:00 ID:XANwITDD
アメリカはいつの間にか国債を中国に一番多く握られてるからなぁ
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/06(土) 12:22:45 ID:niufSpcK
>>1
考えてることは東亜板と同じだな


てゆうか日本の論壇・マスゴミがイカレてるだけで>>1が常識的反応なんだろうな。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/06(土) 12:25:15 ID:niufSpcK
>>120
トイレで中国は大きなこと言えまいが
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/06(土) 18:56:38 ID:Qc1WLTug
インド人とユダヤ人は世界一
優秀だ。
世界一は韓国人じゃないような
気がする。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/06(土) 19:00:38 ID:LbiGaeIM
>>65
日英両君連合とかな。
ちょっとアリかも。
>>72
あの当時(4年くらい前?)で平均年収800万円。日本語を話せる貿易会社の社長さんだかが
自治会と話つけて、同胞インド人との折衝してるって話だったような…
うろ覚えなので間違ってたら申し訳ない
>>111
それももう日本は手を打っていますよ。パキスタン国内安定のためにドルを融資して
経済危機から救い、インドとの対立も日本の仲立ちで一安心できる状態に。そして西部の
イスラム過激派対策に集中できるようにしています。中国が日本の友好国に人口侵略や
親中政権を樹立しようとしていることへの意趣返しの意味もありますしね

あと、上の方で日本は軍事的に役に立たないと書いてありましたが、中国海軍に対する
牽制&防壁としてはインドにとって十二分に役に立ちますよ。その見返りとして核の傘を
借りているわけですしね
130イムジンリバー:2009/06/06(土) 19:22:42 ID:LoheQboY


オバマ政権によるリベラル政治化が進めば進むほど、保守派や共和党の反発は
より強くなると思います。


F22は、早速、生産継続の議論が出ていますし、その鍵が日本への売却であるという線で話が進んでいますね。

浜田防衛省が、訪米中に「もし、売ってくれるなら、一機300億円で200機買ってやろう。」などという
(アメリカにとっては)おいしい話をしたのかもしれません。

131イムジンリバー:2009/06/06(土) 19:31:11 ID:LoheQboY


>>130 ロッキードマーティン社にとっては、日本が最後の希望の星、でしょう。
日本の大量買取がなければ、F22は永久に消えてしまいます。
計画の1/4以下しか調達出来なかったため、下手をすれば、GMの二の舞かも知れません
F35の配備や輸出の話は今後の予定で、絵に描いた餅に過ぎません。


それに比べれば、日本のF22調達は、アメリカの許可さえ出れば、来年度からもスタートする話です。
本来なら、もう始まっていなければならない時期なのですから。

132india:2009/06/06(土) 19:36:13 ID:5O23OGll
こんなインドのページをご紹介します。
日本から見るインド

http://ch.v8-net.com/
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/06(土) 23:39:37 ID:2x+xJ4Al
>>20
ロシアさんに盾と矛を注文してみよう
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 21:30:03 ID:Ck+XzRJh
中国で「嫌印」感情が沸騰―インド首相発言などで 2009/06/11(木) 16:20:39 [サーチナ]
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0611&f=politics_0611_005.shtml
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
やっぱりいずれは三次世界対戦始まるかな。日本は前回ナチスと組んでババ引いたけど。