【米中】米国議会下院、チベット・ラサに米国領事館を設置する法案が可決 中国への圧力が目的か[06/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はるさめ前線φ ★
<チベット>中国への圧力が目的か、ラサに領事館設立の法案が可決―米下院委

2009年6月1日、国際在線によると、米国議会下院の外交事務委員会でこのほど、
中国チベット自治区ラサ市に米国領事館を設置する法案、および北京市にある
在中国米国大使館内にチベット担当事務部門を設置する法案が可決されたことがわかった。

米ラジオ局ボイス・オブ・アメリカは、米国議会下院の外交事務委員会で5月20日、
チベット自治区ラサ市に米国領事館を設置する法案、および北京市の在中国米国大使館内に
チベット担当事務部門を設置する法案が可決されたと報道した。大使館内に設置される
チベット担当事務部門は、四川省や雲南省などのチベット族居住地区の政治、経済、社会の
発展に関する情報の収集・発信以外に、チベットの人権問題の状況把握およびラサの
領事館設置のための事前準備などが主要業務になる予定だとしている。

また、別の報道によると、米国政府は総額1700万ドルを拠出して、ボイス・オブ・アメリカと
ラジオ・フリー・アジアによるチベット向けの放送およびチベットへの支援活動を支持していくという。

こうした動きに対し、中国の専門家は「中国政府がラサへの領事館設置に応じる訳が無い」とし、
「米国はチベット問題への関与を強めようとしている」と警戒感を示す。
さらに「米国議員の中には、ダライ・ラマグループへの援助を画策する議員がいる。
米国にとってチベット問題は対中政策の重要なカードの1つ」と指摘している。(翻訳・編集/HA)

レコードチャイナ 2009-06-02 00:22:20 配信
http://www.recordchina.co.jp/group/g31936.html

※依頼ありました(依頼スレ114、>>512

関連スレ
【レコードチャイナ】ダライ・ラマ14世に名誉市民号授与の見通し=華人団体が反発―フランス・パリ市[06/02]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1243921981/
【スペイン】チベット・ウイグルの両自治区党委員会書記等を国際指名手配に−人類に対する犯罪容疑[05/08]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1241883664/
【チベット問題】チベット動乱50年 世界各地で抗議デモ [03/12]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1236840449/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 16:27:10 ID:tlOloD8p
実際は作る気ないでしょ。米国債誰が買い支えるんだ。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 16:28:03 ID:4eZOzafc
いい話だなあ〜
4オープナ ◆OpoonalMH. :2009/06/02(火) 16:29:41 ID:xcwvTqRi
米下院?

慰安婦決議やらブロッコリーやらと同等の、まったく意味の無い集まりだろ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 16:29:50 ID:+3rQxnJ2
5fhルナの落ちる所か
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 16:30:22 ID:xTokKi/P
下院おもしろいなw
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 16:37:51 ID:wd+UA4fN
ウイグルはもう手遅れ?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 16:38:31 ID:J3XPk7ga
>>4

法的拘束力はないけど、親中の多い米民主党が多数派を占めてる下院で
この決議が通ったことは、ある程度意義はある。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 16:39:26 ID:qTYOrSRy
なんだ、下院か…。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 16:41:13 ID:ZI9yz7wJ
米国債を引き受けさせた後で設置するんだよ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 16:42:36 ID:ZI9yz7wJ
米国は下院が外交を担当
日本の参議院とは位置づけが全く違う

12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 16:43:25 ID:sOgQmNod
ふりーちべっと
13ぬるっぱち賢者見習Lv3(偽物):2009/06/02(火) 16:45:11 ID:nF+dc5Ja
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / み  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  み ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  す  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  す |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  み   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  み  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 16:45:22 ID:K4z46UdE
>>1
中国の反応マダー?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 16:48:10 ID:AepL7TCa
ゲイトナーは今北京に国債売りつけに逝ってんだっけか?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 16:48:40 ID:l66oZDUP
チベット超ガンガレ

>>13
VIPでやれwww
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 16:48:58 ID:7ObPq31w
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 16:50:00 ID:LYKxs37B
ブロッコリー下院か。
ま、言わないよりはましか。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 17:07:49 ID:kYeTzu/L
地味にずっと支援募金つづけてるんだ

チベットふんばれ!
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 17:32:23 ID:A/0O2AYR
ナイス嫌がらせ
もっとやれwww
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 17:41:40 ID:19eL2JOW
中国様の許可を得たんですか?!
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 18:04:27 ID:w7tXo1Jp
米下院て知恵遅れがやってんでしょ
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 18:06:20 ID:1+YEmtEa
>>11
むしろ下院が日本の衆議院に対応、上院が参議院に近い位置づけなのでは。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 18:08:56 ID:ceNu0CLB
>>22よりはマシだと思う。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 18:21:28 ID:/zISFreT
中国は、かって欧米の植民地で、日本の支配下にあった。
欧米は、敗戦国の中国を常任理事国にした責任を取れ。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 18:34:11 ID:PbwK2ks/
現状、アメリカにはそんな昔の様な強大な力はないでしょ。GM潰れて、そのうちIBM
も潰れちゃうんだから
27タカさん:2009/06/02(火) 19:20:19 ID:y2D93jFz
少し出も チベット人虐待の妨げに成れば良いけど
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 19:30:40 ID:AkPzg3VL
みずほー  遅れを取ってるぞー
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 19:37:41 ID:N5sccOD+
ラサは危ないぞ!
フィフスルナが落ちて来るぞ!
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 19:38:37 ID:clRnaErT
トム・ラントスが死んでから
下院外交委員会もまともになってきた?
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 19:49:47 ID:Pvha4bDn
圧力?領土と認めたということじゃないの?
日本だって紅野傭兵の売国奴が樺太に領事館作ったしな。
まあ領事館だけならギリギリ認めたというわけではないらしいんだが・・・
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 20:09:42 ID:P3yYFiX6
中国人は世界一の悪だからな
アメリカ人としては自分の正義を堂々と主張できるチャンスだよ
場合によってはロシアと接近できるいい機会でもあるしね
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 20:10:26 ID:L4FAlbS3
ああ、こういう外交力が日本にあれば…
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 20:16:52 ID:gYGH4fdp
>>26
だったら日本が全力でサポートすればいいじゃん。
あ、でもイラク問題がなあ…
今、全力でジェノサイド中だし…。

やっぱロシアか?
でもロシアもアメリカに煽られたグルジアが…
ってか連合国どこもひでえ…。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 20:20:28 ID:58NlyNvX
中国共産党 大虐殺の歴史 そして日本侵略へ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7135711
http://www.youtube.com/watch?v=gLmYqvaqVm4

中国共産党による大虐殺の犠牲者の数は、「共産主義黒書」(ステファヌ・クルトワ)などの
推計に依れば6,500万人にも上るとされている。歴史上有名な大躍進や文化大革命、
天安門事件だけでなく、チベット、東トルキスタン(ウイグル)、モンゴルにおいて現在、残虐
な粛清と弾圧、歴史・伝統・文化の破壊、民族浄化・絶滅、漢民族への同化政策が行われ
ている。この恐るべき実態は日本にとって対岸の火事では済まず、やがては日本に襲いか
かる脅威である。更に、大中華圏の拡大、世界覇権の掌握は、全人類が危機に瀕すること
にも繋がる。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 20:28:32 ID:aJMPLhaX
>>4>>8
決議じゃないよ。
法案って書いてあるじゃん。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 20:32:17 ID:EyJawrYi
>>2
インドだろJK
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 20:40:58 ID:PxlcLj2e
>>11
外交や軍事防衛なんかは上院じゃないっけ。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 20:44:35 ID:PxlcLj2e
あれ、そういやアメリカの下院選って今年か?
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 20:47:09 ID:/vvUj/Nw
>>1
これを拒否すると、弾圧の事実を認めることになるぞ?w 中国
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 20:54:52 ID:8X3/guvm
オバマが署名拒否するだろ
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 21:38:05 ID:lr7Wonlj
ん?特に問題ないんじゃないの?
潔白ならなw
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 21:42:42 ID:sTBk68/b
中国が許可する訳ないじゃん(笑) ポーズだろ、
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 22:33:54 ID:ArpcYioe
アメリカ政府が中国相手にそんなことできるわけないだろ。
米中関係が悪化すればドルは紙屑、国債暴落
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/03(水) 00:54:06 ID:Xw7nUDio
んじゃ、日本はウイグルに置きますか。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/03(水) 00:55:58 ID:7PLUrIFv
>>11
逆だろ
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/03(水) 00:57:47 ID:fW39ZfcK
いい案だね
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/03(水) 01:02:22 ID:mldLJ3iE
世界全ての国は東京に大使館を置いて倭国を監視すべきだ
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/03(水) 01:07:46 ID:7U9S6TSs
>>48
もうすでにあります><
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/03(水) 01:14:06 ID:vVMtbXPr
>>49
おかげで北チョンがミサイル撃った日にゃどう転んでも死亡フラグw
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/03(水) 01:21:15 ID:4UmfV+j4
日本にある民主党にもちょうど良い圧力になりそうだなw
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/03(水) 02:46:24 ID:GPpfu7Ng
チベット問題を突かれると中国は弱いから
日本もチベット・カード使えばいいのに
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 02:02:56 ID:680vZ8i6
日本はチベットカードの使い方を知らない。


54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 02:07:01 ID:p9PO1mpI
これはいいニュースですね
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 02:21:21 ID:+aLUxTU0
国債握られてるのに、やっぱこの辺は大したもんだな。
日本の国会にはどう考えてもその度胸はなさそうw

56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 02:41:55 ID:z0mtJDAw
でもあれだろ下院だろ?
慰安婦だのブロッコリーだのね
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 02:54:04 ID:XiADJxow
下院のおもしろ法案だろ、これ
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 02:57:18 ID:JGdepY0c
アメリカが動いたって事は、中国のハッタリを見抜いたのと、あらゆるカードの対抗、根回しが終わった事を意味する。

そう考えるのが自然
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 03:15:01 ID:nBK6nKA7
いつもの下院の実現不可能法案なんだろうが、
チャンコロに対しては、圧力にはなるかもな。
しかし、チャンコロも黙ってないだろうが。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/08(月) 04:58:49 ID:StPxG82m
下院じゃなぁ。
実際に外交面で動ける上院での可決がなされれば、かなり中国への”信号”
となりえるんだろうが。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 21:50:23 ID:Zj2hxsAd
実現するまで忘れずに見ているよ。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 21:58:10 ID:ztlNrFPV
ああ、下院議長か?の訪中はこの交渉だったのか。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
中国的には、これでチベットは中国の領土として認められた、ってな風には考えるのかな?