【米朝】米・スタインバーグ国務副長官、対話重視の対北外交を見直す考え[06/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はるさめ前線φ ★
対北朝鮮:米「対話重視見直し」国務副長官が見解

http://mainichi.jp/select/seiji/news/images/20090602k0000m010142000p_size5.jpg
北朝鮮の核問題などの協議を終え、記者の質問に答えるスタインバーグ米国務副長官(中央)と
藪中三十二外務事務次官(左)=東京都千代田区の外務省で2009年6月1日、
梅田麻衣子撮影


 核実験を強行した北朝鮮への対応を巡り、1日行われた日米両政府の次官級協議のために
来日した米国のスタインバーグ国務副長官が、協議後の中曽根弘文外相との会談で
「北朝鮮との対話というカードは持ちながらも、これまでと同じ形では進まない」と述べ、
対話重視の対北外交を見直す考えを示したことが分かった。米側は次官級協議でも、
同様に「今までと同じわけにはいかない」と述べた。オバマ米政権の対話路線が、
核実験や弾道ミサイル発射を防げなかった点を踏まえ、「圧力」を強化する考えを示したとみられる。

 スタインバーグ氏は中曽根外相との会談で「これまでと同じ繰り返しであってはならない」とも強調。
中曽根氏は、米側の対北圧力路線の強化について「私たちも望む方向だ」と歓迎の意向を示した。

 会談に先立つ次官級協議には、藪中三十二(みとじ)外務事務次官やスタインバーグ氏らが出席。
北朝鮮の核問題に関する6カ国協議が有効に機能してこなかったのではないかとの反省を踏まえ、
「新アプローチ」を関係国と協議する方針でも一致した。新アプローチは6カ国協議の議長国である
中国の影響力行使を求める考え方とみられる。北朝鮮の核保有を「絶対容認できない」として
完全な核放棄を求め、国連安全保障理事会での強い制裁決議採択に向けて協力することを
確認した。日本側は「拉致問題も非常に大事だ」と念押しした。【犬飼直幸】

毎日新聞 2009年6月2日 2時30分(最終更新 6月2日 2時30分)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090602k0000m010138000c.html

関連スレ
【米国】キッシンジャー氏「中国よ、北の核問題で無策なら日韓は核武装する」と警告 中国に関与要求[06/01]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1243828163/
【北・核実験】核・ミサイルの計画破棄を要求 日米韓防衛相[05/30]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1243689757/
【国際】「北朝鮮の脅威、黙ってみているようなことはない」…米国防長官が警告、米国として何らかの行動を取る可能性を示唆[5/30]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1243652885/
ほか多数
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 08:21:52 ID:6SqA0zdE
ポッポ涙目w
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 08:22:20 ID:1OnNamrF
友愛が通じない限り仕方ないなw
4オープナ ◆OpoonalMH. :2009/06/02(火) 08:22:34 ID:xcwvTqRi
     ○
     (
    :'´ ̄::`ヽ   
   i:::::/l/リヽハ 
   |:iイ・_,_,・.リ|   御託はいい、さっさと空爆しろ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 08:23:24 ID:11rSq7Jp
無限に金やるか、潰すかの2択なんだよな、北は。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 08:26:41 ID:bohl2W9K
どーでもいいことだけど、外務次官さん、変わった名前だね。
子供の頃のあだ名、オッサンとか言われなかったのかな?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 08:37:43 ID:Veo4XDXb
バーグってつくのはユダヤ人 これ豆知識な
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 08:37:49 ID:0noB1SiT
>>6
>藪中三十二(みとじ)

気になる名前ですね。

昭和23年生まれのようですね。

父親か母親が32歳の時にでも生んだのかな。


北朝鮮とは、対話なんか出来ないでしょうね。
目には目を、かな。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 08:38:01 ID:QJ0waCgW
親父が32歳のときの子供か
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 08:38:40 ID:Dgoj/YJf
>>4
放置が一番
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 08:39:52 ID:hDDBqWh6
テロ支援国家指定解除前の状態に戻ったんだから国連決議前に、
米国は北朝鮮をテロ支援国家に再指定するべきだと思う。
12(`ハ´  )<;`∀´ >( ´・ω・):2009/06/02(火) 08:40:38 ID:EnOF9Pi3
会話できないんだもの、身体に躾けるしかないじゃないか。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 08:41:41 ID:1ljKATga
お手並み拝見!
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 08:44:41 ID:ZSB6TGqn
犬ですら叱ればやって良いことと悪いことを理解するというのに、半島土人と来たら
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 08:57:10 ID:+ySHp5Ne
>>14
犬に足りない分が理解できないから、犬を食って補給しようとしてるとか(謎
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 09:03:01 ID:0ZKdAI52
構わずに圧力だけかける。これが一番だろう。

ついでに、拉致問題が順調に見えなくなってきてるので、忘れさせないことが重要
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 09:20:57 ID:R4DnU0DQ
核廃棄が可能か、まず国連決議で拉致解決を試金石にすべき。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 09:22:08 ID:Z8zXctcs
将軍様ってしゃべれるの?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 09:28:24 ID:WJJiQ0kL
経済制裁と放置プレイがベスト。
1年程で向こうから「そろそろ6カ国協議やろうよ。」って言ってくる。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 10:20:13 ID:XXwE8RK6
信託統治領や自治州も一カ国と数えていいんだっけ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 12:14:40 ID:v6vx6gA4
ポク ポンポンがペコリンコ!て言っても無視。
ドカンドカンって隣でやってても、物がすぐ底をつくから無視。
世界中に散らばっているチョンコ大使館と労働者を閉め出す事。外貨稼ぎはさせない様に。
日本人の、パチンコ脳を治す対策を講汁事。手だては、まだまだ沢山あるんだな〜。

日本は、世界から熱望されてしかたない核装備を、粛々と始めるるんだ。
そして、周辺国との決戦を覚悟しなさい。粛々と真っ当な国に戻るんだ。

まあ、核が無いのを分かっていても『あるある』と言って侵略したイラクと
核があって、手を出せない北朝鮮とを比べると『北朝鮮の勝ち〜』となっているのが現状だが。

いつまでも、『守ってやってんだろ。このジャップが!』って言われて
正常位・ ・ ・ ・ いや星条器をしゃぶってんのも飽きただろ!
22(`ハ´  )<;`∀´ >( ´・ω・):2009/06/02(火) 12:38:30 ID:EnOF9Pi3
こういうスレには、ホロンが来ないね。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 12:40:26 ID:S10dmolw
つうか板全体で減ってる気がする
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 12:43:33 ID:8VcTrjYC
元来力で押さえ込むのが得意な国と、ガツンとかまされないと何も分からない国とで
「対話」なんか言ってた時点で滑稽なわけで。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 13:54:37 ID:/k788exE
延びないな。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 13:55:32 ID:gXC6N8ui
もうチェンバレンで結論出てるのにな。
チャーチルも経験ではなく歴史から学べって言ってるだろ。
27(`ハ´  )<;`∀´ >( ´・ω・):2009/06/02(火) 13:56:21 ID:EnOF9Pi3
召喚呪文
       ☆ 
     __, ,__.\ パイナップルたべに上野する!(呪文) 
    ヽ|・∀・|/\ 
    |__| 
     | | 

          / \        
   ____/___\____ 
   \高         \ 宏:;/ 
     \/          \/ 
     /\         /\ 
   / 木  \_____/ 明 ;;\ 
     ̄ ̄ ̄ ̄\ .韓 . / ̄ ̄ ̄ ̄ 
              \,,/ 
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 16:13:05 ID:rE+dnFdt
ヒル涙目
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 16:13:46 ID:zbf0Kpyl
「だから、遅すぎると言ったんだ!!」
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 16:19:27 ID:XR/e8gX8
>>23
規制が長いんです
31七海:2009/06/02(火) 16:30:36 ID:zaYROPNR
朝鮮人には鞭だけが必要

飴をやるとつけ上がる
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 16:33:06 ID:bS/C5ZUb

対話(笑)とやらが事態を悪化させますた…

33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 16:40:43 ID:2DF88yF8
>>8
32番目に生まれた子供なのかもしれない・・・ ガクブル
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 16:51:10 ID:3ZUmvuv0
アメさんもようやく本気になってキタかな?
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 16:54:03 ID:APITIn7p
おせーーーーーーーーーーーーーーーーーーよ
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 20:26:51 ID:58NlyNvX
北朝鮮の核とキューバ危機 中国とロシアの欺瞞
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7210077
http://www.youtube.com/watch?v=6_8FtX8en4c

現在の北朝鮮とイランの核問題は、1962年のキューバ危機と類似性が高いと考えられる。
そして、東西冷戦が終わったと言われながら、実は地政学的なランドパワーとシーパワーの
対立構造は何も変わっておらず、その構造からリムランドである北朝鮮、イランから日本や
欧州への脅威が発生していると見る事が出来るのではないか。或いはこれを新冷戦と呼ぶ
事もできようが、根源的には地政学に基づいているように思える。ワルシャワ条約機構は上
海協力機構に名を変えたが、NATO(北大西洋条約機構)と対峙する軍事同盟へ発展する
日はそう遠くないのではないだろうか。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/03(水) 19:27:43 ID:hegUFYuc
>>7
断定はよくないぞ、リンドバーグとか違うじゃん。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
クリントンなんて信用してはいけない。裏切るぞ。