【中国】「給料のほとんどが偽札」男性が警察へ届け出[05/25]
1 :
いや〜ん!! けつねカフェφ ★:
「給料のほとんどが偽札」男性が警察へ届け出−海南
受け取った半月分の給料750元のうち600元が偽札だったとして工事現場で
働いていた男性が被害届を警察へ提出した。会社側も男性へ給料を渡す
前にしっかり確認したとしており、警察が調べを進めている。
5月25日付で海南経済報が伝えた。
同紙によると、偽札騒動の発端となったのは同省海口市内の工事現場で働いて
いた男性。男性は3月から同現場で作業に当たっており、月給は1500元だった。
しかし男性はこのほど辞表を提出し、5月15日いっぱいで退職することになっていた。
男性は同日にそれまでの半月分の給料を会社側から受け取って同省三亜市内へ
転居したという。
そして同23日午後に食堂で支払いをしようとした時に100元札1枚が
偽造されたものだったと判明。そこで残りを詳しく調べたところさらに偽の
100元札5枚が見つかり、男性は警察へ被害届を提出した。
これに対して会社側の担当者は「5月13日に銀行で約2000元を引き出した際に
よく調べてみた。8日間が経過してから今になって偽札が混じっていたとは
受け入れがたい」と説明している。(編集担当:麻田雄二)
ソース:Yahoo!ニュース 5月25日19時50分配信 サーチナ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090525-00000191-scn-cn
中国では普通のこと
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/25(月) 22:39:05 ID:RMWsF5iL
21世紀は中国の時代
これからはこれが世界基準
これ、どこが共産主義国家なの?
くそわろ
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/25(月) 22:41:46 ID:kfdNDT/S
向こうの奴らって嘘しかつかねえから
まともに事件解決なんてしねえだろうな
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/25(月) 22:42:40 ID:aMiFDSej
>>4 >これ、どこが共産主義国家なの?
往時のソ連ではルーブルでは行列せずには何も買えなかったけど
ドルを持ってたら何でも買えた。
銀行、会社、男性、食堂のみんがが1〜2枚ずつ混ぜていったんだよ
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/25(月) 22:43:21 ID:gnWqmsBn
中国ではピン札よりも使い古しのお札(実際に流通してきたお札)
の方が好まれるんだと。
偽札のリスクを回避できるから
偽札をすると経済にどう影響を及ぼすのか原理を教えてくれ
前に銀行から降ろしたら偽札だったって事もあったよなw
ましてや会社から受け取りだったら、偽札だらけでも仕方ないだろw
まあ中国らしいというかw
ホンモノは誰だ?
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/25(月) 22:46:02 ID:O8eNtbtt
本物の偽札ならまだマシ。
偽物の偽札まで売ってるからな。
>>14 中国造幣局「やべ!そう言えばここ50年、新札を刷ってねえよ!」
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/25(月) 22:48:00 ID:NwP03g6N
カワイソスww
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/25(月) 22:48:19 ID:7uImsj7s
国自体が偽装じゃないか。
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/25(月) 22:48:28 ID:+SuGtCDB
おまえ痴漢だろ<10
>>15 >本物の偽札ならまだマシ。
>偽物の偽札まで売ってるからな。
意味判らん。
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/25(月) 22:50:16 ID:RLT9P3Ey
ワロタw
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/25(月) 22:51:15 ID:Aag1sIK7
さすが中国
終わったな
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/25(月) 22:51:28 ID:pcn3pMuO
中国に行くと、どこの家にも偽札入れのかごが、玄関付近に置いてある。小額紙幣にも偽札があるのがいじらしい。
>>20 偽札を買ったら上下二枚だけ偽札で
間は紙切れとかあるのが中国
>>16 共産党幹部「没有問題、朝鮮で安いコストで刷ってるから。まる儲けアル」
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/25(月) 22:51:51 ID:4eLUIpHP
中国らしい、ほのぼのとした事件ですね。
ここまでは。
このあと、必ず悲惨な続報がくるのが中国です。
何人死ぬかな?
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/25(月) 22:52:05 ID:bQwie5Wd
偽札で思ったんだが。
メーカーに「まるでお金を刷ってるみたいだ」と言わしめた
ポケモンカードの類ってやっぱ偽造されてたりするんかね?
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/25(月) 22:52:07 ID:neQ10gh2
ま、まだ警察が信用されてるってことだから
そこそこの国ではあるんだがねww
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/25(月) 22:52:19 ID:2E+bQcTj
会社で作っていたのも、ニセモノってオチですよねw
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/25(月) 22:53:01 ID:gyLgXysW
しばらく、鎖国してもらえませんか?
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/25(月) 22:53:54 ID:D/u2JNwu
つまり現物支給だろ?w
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/25(月) 22:54:26 ID:9Mf7IjPp
中国もチョンも
永遠に日本に追い付けないわな
どんなに教育しても勉強しても
人間のDNAが大きく違うみたいでつw
全く驚きません
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/25(月) 22:55:09 ID:+aptuhgi
支那のGDPが日本を抜いたって本当ですか?
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/25(月) 22:55:09 ID:k/1vC1ce
支那人はお金持ちだから日本の百貨店にも頻繁に訪れます(偽札しこたま持って)
>>27 <丶`∀´>パワモンカードがどうかしたニカ?
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/25(月) 22:55:40 ID:VzJGheHv
日用品から最新鋭戦闘機までコピー品の国だし
給料がコピーされてても驚かない
きっとこの事件もコピー品
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/25(月) 22:55:53 ID:5T/EEcE5
どうせ買うものも偽物なのだから問題ない
中国ではついに紙幣の発行を国家だけでなく、民間でも行えるようになったのか。
これも、改革開放の成果ですね(棒
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/25(月) 22:57:26 ID:vSaGVa0H
確か前にも、あったなぁー。これが中国?
なんでもコピるwww
41 :
イムジンリバー:2009/05/25(月) 22:57:45 ID:iirr5SFs
>>10 中国人ですね?
どうやら、社会の成り立ちを、一からレクチャーしてあげなくてはならないようです。
偽札、とは、貨幣ではない物体です。
それ自体、価値を持たないということ。
それが社会に溢れると、価値の無いものが社会に溢れるということ。
価値の無いものが社会に溢れると、価値を持つ物の生産が停滞するということ。
価値を持つ物の生産が停滞するということは、社会が価値を創出出来ないということ。
その様な社会の良い事例が中国です。
コピー、すなわち価値を持たないものが溢れている社会が中国。
これが、中国が価値を創造出来ない国である理由です。
そもそも、警察自体が
>>27 金を刷っているようなもんだと言ったのはポケモンカードではなく、コナミの遊戯王カードのこと
私が知ってる限りで一番市場価値が高いのは、マジックザギャザリングのブラックロータス(10万は超える)
だが、市場の流通した枚数が比較的分かってるし、日本国銀行券と違い枚数そのものが少ないから偽造してもすぐ分かると思う
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/25(月) 22:58:17 ID:gnWqmsBn
>>20 偽札だって立派なお札。
要は流通に足る品質であるかどうか。
大昔の日本でも「私鋳銭」なしに経済は成立たなかった。
偽札をほぼ完全に排除できている現代日本の方が特異なんですよ。
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/25(月) 22:58:21 ID:zc7UCoP7
会社も従業員もお札も、どれもこれも信用できない
中国らしい風景だ。
人間までも偽者だと言うではないか。
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/25(月) 22:59:35 ID:IiIbBsRJ
共産主義国家が通貨持ってるってなんなの?
無料の国家大衆食堂で3食ただで食って、無料のただ働きして、
無料の臓器を死刑囚から無料でもらって
無料の密告で無料の処刑台の露と消えるべきじゃないの?
48 :
畜紫哲也:2009/05/25(月) 23:00:43 ID:qeklpC5s
パクリ製品に対する中国の論理と同じく「貧しいからおk」
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/25(月) 23:01:51 ID:tfXanTF5
日本人なら偽札など見たこともないから、北鮮製円紙幣などそのまま通用するんだろうな。
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/25(月) 23:02:26 ID:NVxIw3yD
中国の札は自体信用できない
別の国の通貨にしろ
暴落です
52 :
畜紫哲也:2009/05/25(月) 23:02:54 ID:qeklpC5s
人民が好き勝手に偽札刷りまくって数字上の経済発展率は相当なもの、そんな中国です。
わらてしまいまひた
>>51 <丶`∀´>信用ある国と言えば・・・・・♪
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/25(月) 23:04:06 ID:nNKtpFaz
こんな状態なのに
日本ではユーロのまねをした、
アジア共通貨幣を作ろうとしているアホがいるからねwwwwww
>16
何を言う。
シナの持ってる大量の外貨準備を用意するための人民元はどうやって
調達したと思ってるんだ?・・・とマジレス。
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/25(月) 23:04:59 ID:PDqpgxz6
ああ・・・なんて中国らしいんだろう
59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/25(月) 23:08:10 ID:TzVxxRMM
>>34 支那のGDPのGってGisatsuのGか?
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/25(月) 23:08:30 ID:AqUStqzZ
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/25(月) 23:08:42 ID:c7MUs+T9
山塞文化です。
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/25(月) 23:09:55 ID:Rb3KNszs
通貨の価値固定なんだから怖い物無しですね
中国人は中国人を信じない、
中国人は中国人と仲が悪い。
◎ 会社の担当者がやった
○ 男性が自作偽札を使いバレたから苦し紛れのなすりつけ
△ 銀行員がやった
穴 実は上の全部が同時にやった
65 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/25(月) 23:13:04 ID:3BDjGyEY
これが、中国基軸のアジア共通通貨ですね
66 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/25(月) 23:13:05 ID:hFr08lBh
偽物が大量に流出しすると、逆に数少ない本物の方が偽物ぽくなる。
67 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/25(月) 23:16:06 ID:NVxIw3yD
大量の偽札は大暴落を引き起こす
中国はどうかわからないけど
68 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/25(月) 23:17:32 ID:1+6gr1kg BE:1249791168-2BP(1028)
いいなぁ
中央銀行の代わりに札を刷ってくれるとは・・・
日本でも 刷って欲しい・・・
このように、パソコン、プリンタ、スキャナを持った個人だけが紙幣発行できるようになると、
ますます貧富の差が広がりますね。
>>69 中国は超人的な技術力を持った人が結構いるから(ソースは世界まる見えテレビ特捜部等)
手描きで寸分の狂いもない紙幣を作る人はいるんじゃないかな
71 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/25(月) 23:19:46 ID:rI+XQL6B
毒入りギョーザの天洋食品がまだ倒産していない国、それが中国。
工場は未だ稼動停止中です。
>>67 そういえば、死ね死ね団が偽札を大量に作って日本経済を混乱させようとしたと、
何かで読んだ事があります。テレビの話しですがね。
訴えられたのが中国の会社だし
訴えてるのも中国人だしねぇ
受け取ったその場で精査しなかったのが悪い
74 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/25(月) 23:22:27 ID:1+6gr1kg BE:1093567267-2BP(1028)
中国にはまだ銀行振り込みはないのか?
>>70 ナショナルジオグラフィックの番組で、中国の偽札職人をやっていましたけれど、
ドル紙幣をスクリーンに拡大投影したものを見ながら、線の一本一本まで再現していました。
そうやって作った原版から一枚一枚手で刷っていました。
犯罪者には違いありませんが、悪の職人でしたね。
>>35 昔、中国聯銀と三井住友が提携した、というニュースの時に真っ先に思いついたんですよね。^^;
聯銀カードで人民元から日本円が引き出せるようになったので。
77 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/25(月) 23:25:43 ID:bNQDIvFu
さすが中国さんッ!
マジぱねぇッす!
全部偽札じゃなかったのが奇跡とか?
79 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/25(月) 23:35:36 ID:tFPHVtg0
なんとなく笑ってしまう、中国らしい事件だ
80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/25(月) 23:40:11 ID:n42mCcGY
中国(笑)
81 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/25(月) 23:41:03 ID:ADGmuNLu
中国の場合ATMから偽札が出てくることもあるらしいからな
82 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/25(月) 23:41:52 ID:Cjsd/zzL
母親が上海リニアの乗車券を購入した時のお釣りが偽札だったよ。
店だけでなく公的な機関で偽札が横行しているのが中国。
83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/25(月) 23:48:41 ID:dehTMWYI
中国で偽者でないものはないのか?
84 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/25(月) 23:50:25 ID:oldJuogz
>55
何処のアフォですか?
前も似たようなニュースがあったな。
86 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/26(火) 00:01:13 ID:Ol0k0eD+
中国でしばらく暮らしたがみんな札を透かしたり触りまくったりするのは当たり前の光景でしたよ!
87 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/26(火) 00:04:26 ID:Z4JqtwHG
薮の中
つか日本だったら警察が本物と交換してくれるんだよね
捜査のための証拠物件として
88 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/26(火) 00:05:47 ID:bGoyEmlf
>>16 何言ってやがる。
中国の輪転機はフル回転だよ。
元を下げたいからね
>>87 >つか日本だったら警察が本物と交換してくれるんだよね
>捜査のための証拠物件として
中国でやったら警察の予算が無くなっちゃう。
>>90 >渡されるのも偽札だから無問題
そう言えば警察みずからが偽札を作ってた国があったよな。
92 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/26(火) 00:23:35 ID:CQj+KXaN
リアルばば抜き大会
本物だの偽物だのめんどくさいから、もう額面も関係無しにして
重さで価値を判断しようぜ。
94 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/26(火) 01:54:50 ID:8xYvSMiD
最近疑問に思うんだけど、シナとか北朝鮮ってなんで貨幣経済が成り立ってるの?
偽札が当たり前のように流通してて、自国内にいくら偽者が流通してるか実態がわからない状態でよくまわせてるなって思う。
金の価値がよく安定して維持してられるなって思う。なんでジンバブエみたいにならないんだろう。
95 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/26(火) 01:55:22 ID:yEw4lryC
偽札が簡単に作れる国 = あほ
96 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/26(火) 02:08:04 ID:TiMhgOUP
偽札買いに行ったら偽偽札をつかまされた事件まであるくらいだから
なにがおきても驚かない
97 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/26(火) 02:13:46 ID:AyXyhPgQ
中国の金に価値がないんだろ
外国の金があるからなんとかなっているが、それがなくなったら困るだろうね
8日間で全額預金したり使ったりする筈ないだろ?
ましてや転居してるのだから。
99 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/26(火) 02:26:04 ID:UKyXbHwO
人口だけでなく通貨の供給量も中国内での総量は把握不能ってことだね。
100 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/26(火) 02:27:05 ID:zg41383P
こういう国では、そのうちクレジットカードが流行する。