【歴史】「古墳時代の天冠の起源は朝鮮半島だった」〜古代の交流を調査 韓国の研究者が松本へ★2[05/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
351ぱぱ ◆EI6OqkA64o
>>262
>滋野、海野、望月、真田って氏族が高句麗系なのかもしらん。
>実際に長野にルーツを持ったこれらの姓を持つ人は、
>5世紀前後の渡来系子孫と予想。

望月や真田の里に喧嘩売ってるのか!?

少なくとも、総本家の文献には、ちょんとの関わりを否定する記載が
山積み。大体、国立博物館による旧佐久市・旧望月・旧御牧ヶ原村での
古墳調査において、刀剣の類、鏡・勾玉などの出土があり、全て国内
文化系のもので渡来系のモノは出土していない。

そのため、重田氏、小山氏、清水氏、佐藤氏などの当地に700年以上
(実際はそれ以上の可能性が高い)住んでる家に伝わる文献や口伝も、
見事にそれを否定してる。

まぁ、上の4氏は信玄に追い立てられ、富里市辺りから逃げた土着郷士
って話もあり、微妙なんだが、出土品は嘘を付かない。

一度、ちゃんと博物館に行って調べてくるといい。