【経済】中国が仕掛ける通貨戦争 「ばらまき外交」だけでは、円は人民元との「新通貨戦争」を乗り切れそうにない[05/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はるさめ前線φ ★
【経済が告げる】編集委員・田村秀男 中国が仕掛ける通貨戦争

 米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長の師、故M・フリードマン教授は、「ある社会を破壊する
最も効果的な方法は貨幣を破壊することだ」という、革命家レーニンの言葉を引用して通貨の戦略的意義を
説いた。世界金融危機の今、この箴言(しんげん)を生かしているのは中国共産党である。

 舞台は台湾。中台間では昨年12月に香港などを迂回(うかい)しない空海の直行便が始まるなど、
大陸から台湾へのヒトとモノの流入が活発化した。カネの受け入れは制限され、人民元での買い物が
できるのは台北のみやげもの店などだけだ。が、カネの流れはいったんせきを切ると一挙に膨らむ。

 4月下旬、中国・南京で開かれた中台交流機関のトップ会談の結果、中国資本による台湾投資など
台湾側は金融面でも門戸開放に同意した。中台の金融機関による人民元と台湾ドルの決済システムが
整備されると、大陸資本が豊富な人民元を台湾の株式や不動産に投入できる。台湾の個人も企業も
人民元資産を選べる。

 人民元の象徴は毛沢東、台湾ドルのそれは国父孫文。それは一昔前の「国共内戦」の物語を思い起こさせる。

 「中華民国」を率いる蒋介石総統は1930年代半ば、軍閥が乱発していた中国の通貨を統一した。
英米の支援を受けた孫文肖像の「法幣」で、蒋介石は戦時体制を整えた。法幣は日本の軍票を駆逐し、
日本軍の物資調達を難しくさせ、抗日戦争に勝利した。日本の敗戦後は一転して法幣と共産党の通貨
「解放区券」との争いになったが、蒋政権は法幣を乱発したために悪性インフレを全土に引き起こした。

 通貨規律を守った共産党は幅広い階層の支持を得て、48年12月に中国の新統一通貨、
人民幣(人民元のお札)を発行し、法幣を圧倒し、翌年には国民党を台湾に追いやった。
通貨戦争の勝者が共産党政権である。

 人民元攻勢は対台湾に限らない。広東省、広西チワン族自治区、雲南省が東南アジア諸国連合(ASEAN)
との貿易の人民元決済の試験を始めた。ロシアとの間で中央銀行によるルーブル・人民元決済業務の拡大で、
韓国との間でも2国間通貨交換で合意している。ことし2月以降、マレーシア、インドネシア、アルゼンチン
などとの間で緊急時に人民元を供給する通貨交換協定を締結した。

 中国は、人民元を周辺に浸透させようと中華帝国伝統の地政学的拡大作戦を展開しているようだ。
東南アジアの場合、華僑・華人系の資本が各国・地域の経済の主役を占めている。
すでに中国の一部となった香港・マカオと同じく華僑・華人とのネットワークも強い台湾を人民元圏として
取り込めば、人民元が事実上のアジアの標準決済通貨になる可能性が高い。

 決済通貨国は自国通貨を発行すればよその国で何でも買える。他国の決済通貨に依存しないと
生きていけない国とは、大違いだ。

 今月3日、インドネシア・バリ島で開かれたASEANと日本、中国、韓国(ASEANプラス3)の財務相会議で、
与謝野馨財務相はアジアの通貨・金融危機に備えて総額約6兆円の円資金供給を表明した。
多国間の通貨交換協定では中国が日本と同額出資を決めたが、日本側はさらに別枠を用意して
気前のよさで中国と張り合ったわけだ。しかし、そんな「ばらまき外交」だけでは、
円は人民元との「新通貨戦争」を乗り切れそうにない。(編集委員)

産経新聞 2009.5.16 03:20
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090516/chn0905160321001-n1.htm

関連スレ
【経済】「もはや米ドルが基軸通貨である必要はない」[05/08]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1241765824/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 07:43:15 ID:nWjx50jd
ちなみに、その香港の香港ドルも米ドルによる裏づけがないと
ただの紙切れですが何か?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 07:47:28 ID:EshXayYu
3
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 07:56:05 ID:5So+fn6e
害務省はチャイナスクールの馬鹿政策の責任どうとるの?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 07:59:20 ID:nWjx50jd
ねえねえ、通貨には、その価値の裏づけとなるものが必要なんだけど、
人民元に何の裏づけがあるの〜?

もしかして、世界一たくさん抱え込んだ米国債のこと〜?w
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 08:01:59 ID:PBspnu4o
通貨ってのは、国家の信用と同じ価値を持ってるって理解すれば、
人民元と円で円が負けるってのがあり得ないとわかるだろう。
円は安定通貨としての価値が高い。
人民元は中国人民奴隷の利用料としての価値しかない。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 08:02:17 ID:6cGhOZfK
>そんな「ばらまき外交」だけでは、円は人民元との「新通貨戦争」を乗り切れそうにない。
乗り切るためには「情報力」と「交渉力」がいるけど、はっきりいって厳しいな。

ただ北京オリンピック後の中国も相当無理のある経済運営をしている。
輸出中心の経済から内需中心の経済にすばやく方向転換したのは称賛に値するが
政府にコネのある特権階級ばかり儲かって、他にはまるで恩恵が降りてこない。
結果、経済格差が一気に広がっている、それも貴族と奴隷ほどの格差だ。
このまま無事に済むわけがないがどうするのかな?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 08:05:35 ID:/dX9ipZs
円は一人勝ちだよな。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 08:13:27 ID:hV+Swt1/
>>1
もし中国が政権交代したら人民元が紙くずになる、という理解もできるね、これは。
貯蓄率40%も紙くずになるかもしれない。
ますます共産党は独裁色を強め、いずれどこかで通貨政策に無理が出るだろう。

歪みの破裂で犠牲になるのは、いつも庶民だ。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 08:15:19 ID:XAuhE2W8
>>8
勝ちすぎて企業と国民が躓いた

これからさらに勝ちが進みそう
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 08:41:22 ID:I9si6Uuy
>>5
軍事力とか13億人の労働力とかかな?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 08:46:07 ID:q27ViUkc
>>11
どっちも無い日本が上位を張り合ってるのなぜなんだろうねぇ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 08:53:17 ID:Yx+K1sde
「円」の信用は「日本国民」の信用なわけで。

で、「元」は? (笑)
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 08:54:43 ID:nWjx50jd
>13
ATMから偽札が出てきても、文句を言わさぬ脅迫力とか?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 09:00:55 ID:rkW9TEcO
方法としては元の価値を上げるよりも円の価値を下げる努力をするんだろ

精巧な偽札もその一つかね?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 09:02:46 ID:kwCLm+OZ
まだ「元」の不安定さとかインチキさでは「円」に対抗出来るレベルじゃ
全然無いだろうに。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 09:03:17 ID:QvcLvvhI
>11

>軍事力
実質は眉唾物だしな〜核以外は
一人っ子政策の小皇帝共の規律問題もあるし。

>13億
人口はそれを維持するための出費もあるわけで。
仕事に餌の確保etc
この春先までで、華南の繊維産業は壊滅して2千万近く無職になってるわけだが
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 09:07:16 ID:Zw+Z9tBG
人民元?燃やして燃料にするのが一番の使い道
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 09:09:37 ID:qQa9Mit9
中国に敗けるとしたら、共産主義に敗けた事になるのだろうか?
それとも、とことん資本主義を追求した、共産国家に敗けたのだろうか?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 09:10:56 ID:drFU+5gw
円での決済は米国が許さないだろうからなあ。
日本政府、日銀、財務省に肝の据わった人物がいるとも思えないし。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 09:11:32 ID:Etb5VSp4
>>4
遺憾にすら思ってないみたい
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 09:11:49 ID:5T4cePuS
経済力だけではダメなんですよ。円がドルやユーロに比して
基軸通貨としての資格がないゆえんは軍事力の脆弱性にある。
自分の力で自国を守れない国の通貨なのだ。
今の中国元などはマイナーで信用もないが、本当に経済力をつけたらわからん。
奴らは核を持っているしな。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 09:13:03 ID:kwCLm+OZ
>>22
>本当に経済力をつけたらわからん。

このハードルが恐ろしく高いんだけどね。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 09:17:16 ID:SvAMlArS
ASEANが人民元ためてシナ崩壊の道連れになると,また日本の出費が増えるなぁ.
そっち助けるので精一杯になるから,シナチョンには日本の援助はなしだな.
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 09:21:06 ID:wsfxloJW
毒入り通貨か
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 09:23:43 ID:YGAtQiFI
北朝鮮を使って円とドルの偽札をばら撒いてるんだろww

在日朝鮮人が拉致した日本技術者な。家族を殺すと脅せば奴隷にするのは
簡単

早く救い出せよな!
27エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2009/05/16(土) 09:27:29 ID:wVl1oQxQ
ASEANへのばらまき外交しても効果がない一例をまとめました。
よろしければご覧ください。
ttp://era-tsushin.at.webry.info/200905/article_5.html
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 09:28:35 ID:dJuLpLCP
>>24
実に情けないことに、シナチョンがキャッシュバックをすれば、日本の媚中派政治屋が
喜んで援助するだろう、売国政治屋を甘く見るな
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 09:30:48 ID:tspTRUwM
日本に欠けているのは軍事力ではない。
日本の敵が即座に姿を消す程の防諜体制が整っていないだけだよ。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 09:34:37 ID:MXFBzWJh
マスコミの日本オワタ論は聞き飽きた
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 09:47:44 ID:XoVx7fq8
しかしいまだ固定レートで中国の一存で上がったり下がったりする元で取引したら、いつかとんでもない自体になりそうだけど……。
気に食わないからって周り巻き添えで跳ね上げるのも可能だし
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 10:29:33 ID:nQMo3g3V
外務省の人間は2世がいっぱいいる。
七光りでやっていけるほど外交は甘くない。
もっと本当の意味で能力(暗記以外の能力等)のある奴を官僚にしないと日本は沈没。
あると思います!
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 10:32:15 ID:fy3P7E+T
中国は、通貨と言うものが全く理解できてないなw
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 11:07:43 ID:oJbYam1k
20年くらい前に円を基軸通貨にしておけばよかったものを
35韓国が今年の10月以降、外貨が必要になると人民元しかないんです。:2009/05/16(土) 11:26:05 ID:5Ms1+l8v
韓国が今年の10月以降、外貨が必要になると人民元しかないんです。

世界経済と日本の行方第4弾チャンネル桜
http://www.youtube.com/watch?v=xIV3jU_9c3I
5:07 / 9:44
韓国は海外の短期債務を50%近く中国系に握られてて
アメリカや、日本のプレゼンスは10%以下に下がっている。
これは明らかに狙われているなと。


「もう中国圏に入っているってことですか?」


入らせようとする動きがある。
もう一つは通貨スワップ、日米中と結んでいますけど
中国だけが期間が3年間、
他は4月末なり、10月末なり今年で切れてしまうんですけど、
今年の10月以降、もし
韓国が外貨が必要になると人民元しかないんです。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 11:42:56 ID:GIqHuxrB
>>5
中国は今、金(きん)をめっちゃくちゃ溜め込んでいるんだよ。
今年は初めて、金保有率で日本を抜いて1000トンの大台に乗せてきた。

つうか中国はどこにそんな金があるんだよな。アメリカ国債も世界一だろ。
中国の考え方に、実力がはっきり広がるまでは、隠した方がいいだなんて事を言ってたけど、
本当にバカな日本人の政治家のせいで通貨戦争も高い確率で日本は負けると思う。
まあ日本のポンド化で中国のユーロ化のようなものになるでしょう。
37きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2009/05/16(土) 11:46:10 ID:mbl7Dchr
>>1
> 米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長の師、故M・フリードマン教授は、「ある社会を破壊する
>最も効果的な方法は貨幣を破壊することだ」という、革命家レーニンの言葉を引用して通貨の戦略的意義を
>説いた。世界金融危機の今、この箴言(しんげん)を生かしているのは中国共産党である。

韓国の通貨破壊の話しかと思った。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 12:00:23 ID:G+3G4//G
旧日本軍の軍票は
兌換性失って無いんだけどね

いい加減、財務省も「失効」ってことにすりゃいいんだが、

おかげで「古銭古札取引」にしちゃあ、どうにもキナクサイ場面の代用通貨として、アジア各地でいまだ山の様な札束が使われたりしてる

現行の通貨だと各国の通貨管理に引っ掛かるが
日本軍票の場合、日本は基より、各国の管理通貨でなく、それでいて銀行に持ち込みゃ、アジアのどの通貨より兌換力がある

表向きは「古銭取引」
という、なんだか恐ろしい亡霊通貨、


最近、中国人が矢鱈買い集めてるんでマレー軍票の「レート」wが上がってたそうだが

どうなるんだろうね



39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 12:07:31 ID:nscBW7T/
経済無能の作文だな。
元が円を凌駕する価値をもったら、輸出でもっている中国産業は崩壊。
元上昇を必死で支那政府が止めているのに。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 12:14:20 ID:rSxf6+di
金は水だからな
高いところから低いところへ流れる
技術も同じだが、金は特に顕著だ
少しだけ入れるってのは難しい
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 12:15:22 ID:Tty+Pt3H
しかし自国民から搾取して他国に巨額援助とかある意味スゲーよな。
それで暴動起こっても戦車で轢き潰すんだろうな。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 12:21:58 ID:7GFm10dl
>>19
共産主義か資本主義かはわからんが
親は子供にいい学校に行かせよう
もっといい生活をおくらせようと
朝から晩まで働き
喜んで踏み台になる
子供は子供で
親に報いようと必死で勉強し
国内で海外で就職しようとする

親は子供を虐待死させ
子供はDQNで遊びほうける日本

こりゃ負けるのも当然だろw
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 12:24:12 ID:kwCLm+OZ
>親は子供にいい学校に行かせよう
>もっといい生活をおくらせようと
>朝から晩まで働き
>喜んで踏み台になる
>子供は子供で
>親に報いようと必死で勉強し
>国内で海外で就職しようとする

これ、中国の事のつもりかな?
こんな中国家庭は存在しても極一部だよ。
一人っ子政策の弊害もあって、モノスゲードン詰まってる。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 12:24:16 ID:rSxf6+di
>中国が日本と同額出資を決めたが

どっちが多くを出すかで揉めたんだったな
中国は外貨準備高を引き合いにだし、日本はGDP
マグロの競りと同じ結果になった。中国業者と日本業者が折半
しかし中国側に仲介した仲買人はイメージが悪くなることを挙げて折半にした。
資金力の問題じゃなかった。そこを配慮しなくてよくなったとき、国威発揚の宣伝にでもなるんだろう。

円の覇権は宮沢構想で、狙ったことがあるが、アジアでの権益拡大を危惧した
アメリカと中国の手によって潰された。アメリカは今は後悔してるだろう。結果的に中国を
後押しすることとなった。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 12:29:49 ID:7GFm10dl
>>43
ジムロジャースは
こういう中国人を見て
中国の発展を確信したそうだがなw
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 12:30:59 ID:rSxf6+di
>>43
どっちの面もある
大学試験は年間1000万人が競合する国だ
ずらっと並んだ机に紙束を積んで勉強する
クーラーも何もない大部屋で
一部といっても日本にとっては強大な数だよ
今は製造だけじゃなく経理からブログ監視まで中国中国とアウトソーシング
デルの顧客対応も日本語がしっかりしてる。あの程度でも大した大学はでてない層だ。
日本人は外面よくするところがあるから外国人にサポートを頼むってのはクレーム面でも
効果ありそうだと思うわw

中国は家でテスト直前になると親が休んでサポートすることもある
韓国と同じだよ。そこで一生が決まるから。
先進国って理系を軽視しちゃうようになる。物質的な豊かさからなのかな。
日本はましなほう。それが好きに生きるっていう子供の願望を第一としておきながら、
無関心を増長させてしまうんだと思うね。大学が多すぎるってこともあるが。

ついでに農村部の連中は通常より高い点数とらないといけないっていう
ハンデを作ることができるのも優秀な人間を引き上げるのに役立ってるんじゃないか。
馬にニンジン。しかし体制側は常に有利。みんなは幸せにはならないが国は強くなる。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 12:34:46 ID:rSxf6+di
中国生産車を米に輸出 GM、コスト削減で
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090514/biz0905140849004-n1.htm

目先の存続のためにこれをやることで、雇用確保が終わり、税収も消える。
日本のトヨタもこれを求めて嫌がらせを受けてる。
嫌がらせができるだけの市場があるってのは何よりも強みだ。

>>42
>国内で海外で就職しようとする

中共の移民政策
外国を乗っ取るための合理的な手段だ
キルギスやイタリアでは追い出す法整備をしてる
日本はやっと外国人登録制度ができて不法滞在を追い出す準備ができたが、
すでに中国は合法的に入国する合法的な侵略で成功しちゃってる。
先は暗い。絶対やってはいけないのは日本人と外国人の待遇を別にすること。
労働者を呼び込むことになる。人が増えれば、政治的な発言力が高まり、雇用面は自然と解消する。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 12:36:36 ID:nscBW7T/
スレチだが理系文系とわけるのは良くないな。
理系は経済学とか文学とか学べ。
文系は数学くらい勉強しろ。
以上。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 12:40:48 ID:rSxf6+di
>>48
CNNで組まれた特集で
単純な区分けとして持ち出されたもんだ

インド9割、中国7割、ブラジル6割だったかな
先進国は20%以下がほとんどだった

こういうところが経済基盤を危うくする
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 12:42:54 ID:kwCLm+OZ
>>46
そうだね。どっちの面もあるよ。
そのどっちの面も存在する内の良い側だけを取り出しても何の意味も無い。
それだけの事。

無論、だからって現在の日本が良いってわけでも慢心していいって
わけでもない。が。
子供を持つ事を断念する家庭すら出てくる中国社会の一部現実や
農村戸籍に対する差別は、不遇をかこつ事になる、それなりの教育を
受けた連中を大量に国内にバラ撒く事を意味していて、それはそれで
中国と言う国家にとって重大な危機になりかねないってのもあるね。
ま、どうやって解決するのか知らないが。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 12:43:53 ID:1u3QdsaO
俺は文系だけど理系の奴らは優遇してやるべきだと思うよ。
日本では物好き以外が理系を選択するメリットがない。


もう国家間の勝負はついてるんだけどな。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 12:45:55 ID:rSxf6+di
20%台以下だった

キヤノンの御手洗が製造業に関して、日本でしか生産しないと発言した後に
執拗なキヤノン叩きが起こった。これは日本では禁句なんだな。
だからその後にわざわざ中国の用地視察を行うアピール活動をした。
時すでに遅しだったが。

今年の初めに民主党のネクスト経産の中川正春が中国と通貨統合すると発してる。
これは小沢の側近のミスター円の構想がそのまま取り入れられてる。
中国が先に居るとは思うがな。単純にEUを想像した場合、地方参政権がバーターになりそうだ。
東アジア共同体構想が併走するからな。ロシアのような形で民主主義アピールを導入すればいいだけの
中国と人数で争うことになる。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 13:07:32 ID:tuaBFrj4
>>51
今時は就職の時、理系は優遇されてるよ。
特に電気系や工学系、情報系な。環境系あたりだとアレだけど。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 13:08:36 ID:ttPzAACa
こうなったら韓国と手を組むしかないだろ
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 13:09:51 ID:sd49LqWQ
ばらまき、って・・・

資金供給ってのはタダであげるって意味なのか?
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 13:09:52 ID:/7Nu42CP
>>38
新円切り替えで紙くずですが。
5円札や10円札の札束がどうかしました?
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 13:11:48 ID:ttPzAACa
>>54
同意 嫌韓とか言っている場合じゃないだろうな

このまま中国に負けるのを阻止するには韓国と手を組めば世界第二位の経済圏が出来るメリットは大きい

58戦艦の装甲板 ◆1b4abZgwIA :2009/05/16(土) 13:13:09 ID:D2w99TED
…………あ?

54 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2009/05/16(土) 13:08:36 ID:ttPzAACa←
こうなったら韓国と手を組むしかないだろ

57 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2009/05/16(土) 13:11:48 ID:ttPzAACa←
>>54
同意 嫌韓とか言っている場合じゃないだろうな

このまま中国に負けるのを阻止するには韓国と手を組めば世界第二位の経済圏が出来るメリットは大きい
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 13:13:35 ID:4fozmiFG
あのードルも紙切れなんだけど・・・
60戦艦の装甲板 ◆1b4abZgwIA :2009/05/16(土) 13:14:52 ID:D2w99TED
基軸通貨を紙切れとか言うなよw
幾ら価値が下がろうが、国際間取引で使われてるのはまだまだドルだしなw
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 13:25:34 ID:0AP6UqRY
G8で単一通貨導入すれば人民元に対抗できるんじゃね?
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 13:38:05 ID:4fozmiFG
でも金の裏づけないよ。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 13:40:46 ID:o6s05IK+
中国が仕掛ける通貨戦争?
固定相場全否定されて死ぬだけだろw
64伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/05/16(土) 14:06:12 ID:YPnpdcH/
>>34
> 20年くらい前に円を基軸通貨にしておけばよかったものを

アメがAMF潰して、それからアジア通貨危機でアメのヘッジファンドが儲けた。
アメは、アジア通貨を弄んで金儲けしたかったので、円が基軸通貨になることを潰した。

>>33
> 中国は、通貨と言うものが全く理解できてないなw

だからそういう連中が経済を動かし出すとヤバイ。
中国の経済崩壊につきあわされては堪った物ではない。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 14:12:29 ID:GWN1YW+I
EUのようにAUを作ろう!
中国のような大きな国は除外。アメリカがEUに入らないのと同じ。
日本がリーダーシップをとって結成しよう。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 14:17:12 ID:tuaBFrj4
>>65
環太平洋経済同盟とかか。アメリカと中国抜きはでかいな。
韓国は太平洋に面してないし、中国様の領土だから参加しないだろうな
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 14:19:21 ID:khetFTDL
変動通貨制になってないのに
戦争とかアホな事言うなよ
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 14:22:01 ID:htVAgOxz
>>65
インドとならいいかも
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 14:47:04 ID:DsEc6y4x
日本のエリートが官僚。
官僚からすればお前らは代わりになれない無能なくせに
文句だけは言える楽な身分で結構だなぁ。って感じだろ。
税金で食わしてもらっている?馬鹿か?税金を払えるのは誰のおかげだ?
もちろん官僚様はエリートだから恩着せがましくない。
だから、そんなことは言わない。ようするに、何しても愚民なんだよ。
官僚には勝てない。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 14:59:23 ID:484k52Hl
>>65
AUは、アフリカ連合で既にあるんじゃ・・・
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 15:03:01 ID:hddNJmjt
>>65

AU既にアフリカにあるよ。まさに烏合の衆だが。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 16:11:11 ID:+VIEUDbo
しかし、中国ってさ、元高を抑えるために
元を刷って為替介入やってるんだよね?
そんなことやって大丈夫なのかな?
アメリカもドルも刷ってるだけみたいだし。
刷りだした紙切れを同じく刷った紙切れで保障しあうもん?

73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 16:15:04 ID:JMJjhInJ
>>65
?アメリカがEU?

まぁ、日本がそれを構築しようとしたら戦争が起こったわけだがw
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 16:24:41 ID:4CH8XA+G
>>25
ああ、それもすでにあるね。
中国国内で中国元、ドル、日本円の偽札を刷ってるし。
人民元が一番多く刷られてる。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 16:37:09 ID:6yk9ADt9
>>65
半島もいらん!
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 16:39:38 ID:4CH8XA+G
>>34
そんな話もあったね
アジアの主要決済通貨に日本円を使う提案を世銀会議で言って米に却下されたね。
>>36
中国は、バランスが崩れてるからそうなってるんだよ。
貿易黒字でドルを儲けても政府が人民元でドルを買うしか無いから政府にドルが貯まる。
そのドルで買うものが米国債とか金しかないのが現状だろう。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 16:43:01 ID:JqiDb4+N
乗り切れそう、なのか、乗り切れそうにない、のかはっきりしろw
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 16:47:39 ID:4CH8XA+G
>>77
民主が政権取ったら確実に乗り切れない。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 16:48:26 ID:5qvYzP+/
日本人に忠告です。
あと数年で日本はGDPで中国に追い抜かれます。あと数年で中国は世界第2位の経済大国になります。
早くて2010年-遅くて2012年には確実に日本は中国にGDPで追い抜かれる。

少し論理的に話をしましょうか・・・
2005年の中国のGDPは2兆2600億ドルでイッキにイギリス、フランス、イタリアを
追い抜き世界第4位の経済大国になりました。
日本は2005年のGDPは4兆4000億ドルです。2005年の中国のGDPは2005年の日本の約半分です。
中国のGDPが9.5%成長を5〜6年続けると仮定しましょうか?インフレ率は5%と仮定します。
中国のGDP2006年には2兆5800億ドル、2007年には2兆9600億ドル、
2008年には3兆3900億ドルで確実にドイツを追い抜き世界第3位の経済大国になります。
2009年には3兆8800億ドル、2010年には4兆4400億ドルです。
2011年には5兆900億ドルです。2012年には5兆8000億ドルです。
2010年には25%程度の元の切り上げが起きます。そうすればさらにGDPは急増します。

日本が2005年の4兆4000億ドルから成長しなければ2010年には追い抜かれます。
頑張って2%の成長をしてもデフレで名目GDPはあまり増えませんし2012年には確実に追い抜かれます。

実際に1996年には5兆3000億ドルあった日本のGDPも縮小して2005年は4兆4000億ドルです。
1996年1ドル100円から2005年、1ドル115円と円安で、
しかもデフレでGDPも1996年530兆円から2005年の507兆円にGDPが縮小しました。
以上によって日本は数年で中国にGDPで追い抜かれます。
文句ある?
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 16:50:09 ID:+VIEUDbo
アジア通貨を元に統合ってのは現実的かね?
81ネコウヨ侵略派第一書記 ◆P15RLLw8H. :2009/05/16(土) 16:51:43 ID:FU4SefnG BE:903182966-2BP(135)
>>79
ちゅうごくはぶんれつなんかしません

まで読んだ
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 17:50:23 ID:UnK4dSk0
>>79
仮定の話ね〜。そもそも$換算のGDPもなんだかな〜。
1$=1元にすればすぐにでもアメリカは超えられだろ。
ところで福祉はどうなの?中国に国民健康保険を導入したら
いくらお金がかかるか計算してみたらおもしろいよ。
GDPの優位性なんか吹っ飛ぶからw
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 17:53:56 ID:KmdJbTNh
普通は「ばら撒き」を止めて「集中投資」だろ?
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 17:56:35 ID:ttxs1Tsm
>>1
じゃあ、国防費もうちょっと増やして核兵器も持とうぜ。
日本円万全になるぞ。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 18:03:02 ID:+VIEUDbo
元の切り上げしたら
輸出企業皆壊滅するだろ。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 19:57:51 ID:4CH8XA+G
>>72
中国は、かなり問題があるね。

儲けた金で土地を買おうにも50年間の借地で所有権じゃないし
人民元での中国国内投資先が無くなれば。
その金は海外に向かう、もう既に向かってるかなあ。

その紙切れを欲しがってる人が多いうちは、保証しえる。
ってゆうか紙幣発行権の強みは、アレだからドルの勝ちって事かな。
>>80
今のアジアでは、必要性が無いかも。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 20:02:08 ID:skGEDJuW
>  米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長の師、故M・フリードマン教授は、「ある社会を破壊する
> 最も効果的な方法は貨幣を破壊することだ」という、革命家レーニンの言葉を引用して通貨の戦略的意義を
> 説いた。世界金融危機の今、この箴言(しんげん)を生かしているのは中国共産党である。

ここまで読んだとき、まじめに偽札ばら撒いてるんじゃないかと思った。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 20:04:41 ID:8niQls8g
>>79
最新は2009年だよ。

無知乙
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 20:11:31 ID:HtTdCtbK
>>79
世界にそれを維持するだけの需要が無い
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 20:12:06 ID:I85Wnqfz
ルーブルと人民元w
ゴミの競い合いみたいだなぁw
俺はドルなら良いけど、人民元やルーブルやウォンなど持ちたくないな。
人民元なんて、大金を両替したとたん偽札扱いで取り上げられた上にに タイーホ ってな予感がするぞw
通貨も信用できないけど、それを使ってる民族が全く信用ならん。
チョンチャンや露助など、ただの犯罪民族だろ。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 20:14:57 ID:I85Wnqfz
>>88
こういう馬鹿コピペは、たいがいが能無しチョンなんだよな。
在日のくせに、日本語さえ不自由な阿呆民族だわ。朝鮮語なんてもちろん無理
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 20:15:19 ID:wLh3kTcR
シナーは放っておけば勝手に潰れる…
低能な記事なんぞ載せるな!!
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 20:21:02 ID:HtTdCtbK
金融大恐慌で国内の実体経済を回復させようって国も増える
「世界の工場」は最早邪魔になってきている

フリードマン氏の理論は聞くべき点が数多くあるが、あくまでアメリカを頂点とした「世界経済」の発達に役立つものでしかない

だが、「世界経済の発達」に寄与する事がそれほど魅力的で安全ではない事に世界は気付いてしまった

森がどれほど豊かになろうと、そのために我が身を犠牲にしたい樹は無いからな
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 20:27:14 ID:Os7h7PGy
亡霊に協力するから怖い思いをするんだよ。原点だよ。お墓に行くなよ。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 20:28:39 ID:4CH8XA+G
実際に農産物とかの日本への輸入は、中国から東南アジアや台湾、中東に移行してるから
それが工業製品にも広がるだけ。
http://www.youtube.com/watch?v=pZWOFKfEBXE
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 20:41:55 ID:I85Wnqfz
>>95
そうだね、ヨルダン産のキヌサヤ豌豆なんて、運賃大丈夫なん?ってかんじだね
まぁ、支那産より数百倍安全な気がするけど。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 20:46:44 ID:qDOfYGyl
国債援助金を支那蓄から搾り出すことは善いこと

大国に成ろうとする支那の日本に名目上負けられないことを存分に利用するべき
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 20:59:59 ID:4CH8XA+G
>>96
スーパーにも中東産冷凍農産物が並ぶくらいだしね。
100円ショップも利益より質で日本製に移行してる時代だから。
危険な中国産からより安全な製品を生産する国に移行してる。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 21:01:47 ID:bBqIztaJ
対立国の偽札を大量にバラ撒いて通貨崩壊させるんですね、判ります
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 21:06:45 ID:IdlDhECX
兎に角メイドインチャイナは政治力が弱まるまで駆逐
日本の場合は内需強化
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 01:36:12 ID:TiZQ2cla
>>100
内需強化の果てがガラパゴスだからな。
中国、インド、ロシア、ブラジルはおろか、ヨーロッパ、東ヨーロッパ、アラブでも
日本は韓国に負けているんだよ。

知り合いのインド人が驚いてたけど、日本の経済の大学生は、海外で韓国に負けていることを
知らないし、その対策をまるで勉強していないことに驚いてた。日本の言い分としては、部品を輸出しているから
韓国に儲けさせてもいいんだといういい訳があるんだが、はっきり言って、
欧米ではサムソン、LGは超一流ブランドで、日本はソニー以外は韓国より下という現実をどう見るかという議論が
全然なされてないんだよ。ここが問題だよ。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 01:44:08 ID:qMshYfck
家電シェアだけ見るわけにもいかないからねぇ
粗利よりシェアの争いになったら一歩引いちゃうのもしょうがない
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 01:44:14 ID:b2+wnQ+J
>>1
市場経済っていうのは、そこに書いてあるような単純なものじゃない。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 01:45:40 ID:b2+wnQ+J
中国の経済成長の速度が、今のままでいくって見通しは近い将来、
必ず修正を余儀なくされるだろう。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 01:51:23 ID:hRwcZsqC
外面は確かに元は素晴らしい。
しかし内情は既にズタボロだろう…
紀元前から偽造通貨がまかり通ってたらしい記述も史記には残ってるし…
信用が無い通貨などはただの便所紙に等しい。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 01:57:46 ID:TiZQ2cla
>>102
怖い話なんだが、
韓国メーカーが儲けて、日本の部品メーカーがもっと儲ける構図は、恐ろしいよ。
行く果ては、日本のメーカーは韓国の要望にイエスマンとして従うしかないからね。

海外ではシャープよりサムソンのブランドイメージは格上だからね。これを日本の学生は知らない。
日本の家電が韓国に勝っているのはカメラとゲームだけ。ただし、デジカメもサムソンが物凄い勢いで
日本のシェアーを奪いとっている。とにかく日本は海外で韓国にシェアーを奪われている、
つまり日本が韓国にぼろ負けしている事をなぜか日本は重要視しないんだよな。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 02:03:54 ID:Su5H9VXy
>>101
一見、理屈が通ってさうに見えて、
現実と乖離してる主張は、
多分、主張が間違へてるんだと思ふ。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 02:03:55 ID:92JfbAjJ
>106
金満中国人観光客がヨドバシあたりで目の色変えてシャープやソニー買いまくってる場面に良く出くわすが、なんでサムソン買わないん?
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 02:05:17 ID:9E19A3HN
自民元は高くないと困るだろ
じゃなきゃ10億のブラックホールになる
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 02:08:04 ID:hsGBqrO2
円は基軸通貨じゃねぇところがよいところ
下手に他国に流通すると偽造が大変なことになるからなー
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 02:13:53 ID:qMshYfck
>>106
これ以上はスレチになるから控えるけど、新しい技術をお手軽な価格で提供してるって評価がサムスンの強み。
部品業界は強く出られる側だからそういう怖さはないな。
日本の対策は環境省エネネタだね。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 02:14:35 ID:X8H7mvn1
>>106
家電は宣伝用として見るにはいいけどね。
儲からないからなるべく人件費を低く抑えて
その代わり高級素材を使うとか
スペックを落として途上国に売るとかしかないからな。

まぁ、国内のメーカー製品はほとんど中国製品になっているから知らんがな。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 02:15:04 ID:TiZQ2cla
>>108
そりゃあ日本に興味があって日本に来れば、日本製は買うさ。
だけど、それ以上に本国中国は、韓国の戦略で、かなり韓国製品は人気がある。
それにプラス、韓国俳優も人気があって、CMに韓国俳優が出ればそこそこイメージはあがる。
しかし、日本人の芸能人は中国であまり人気が無く、歴史問題も含めてCMにでることもほとんど無い。

そこを何とかしてほしいね。もう一度言うけど、日本製好きの中国人より、韓国製好きの中国人の方が
はるかに多いし、将来はハイアールを選ぶ中国人が増えることは間違いない。
そこで日本はどうするかが問題。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 02:18:05 ID:qMshYfck
>>113
君、中国のこと何も知らないんだな。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 02:21:14 ID:HTmhIn5I
>>106
さっきから、サムソンのブランドイメージが、
日本メーカーより上って言いまくってるが、
それは嘘。米在住だが、アッパーミドル以上は、
完全に日本ブランド信仰者。
高いから、渋々、サムソン買ってる低所得者。
エルメスほしいが、コピーで我慢してる感じ。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 02:24:19 ID:YWm7RCHt
>将来はハイアールを選ぶ中国人が増えることは間違いない。
そこで韓国はどうするかが問題
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 02:25:05 ID:HTmhIn5I
>>113
悪いが、事実ではない発言が多い。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 02:27:13 ID:qMshYfck
>>115
高級ブランドイメージのことじゃなくて買いやすさのことだと思う
これから中国が狙ってくる市場だね。

その前に分裂するかもだが
119ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/17(日) 02:28:46 ID:Ty0kGWQW
くだらん小説記事だな
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 02:29:49 ID:WgkHcOb5
>>101>>106
面白いけど。

日本の製造業は、将来的に進む円高のために人件費などで採算が取れなくなるから
ソニーとかも生産+輸出から金融に移行しようとしてる。
90年代くらいに下請け会社を手放したからパナソニックが
ソニーの元下請け会社の部品で世界最小ナントカを連発できたわけだし。

まあ、この金融危機で韓国でも重要部品(主に自動車系)の自国生産をやろうと模索してるのは評価できる。

>>113
韓国メーカーの戦略は、生産が販売を決めるってものだろう。
つまり生産したものは、赤字だろうが全部売ってシェアを取るって戦略だから
日本のメーカーは先端部品で世界シェアを取るか
ブランド力と品質で高価格商品を売るのが一番良いんだよ。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 02:30:49 ID:TiZQ2cla
>>115
日本人はみんなそう言うんだよ、アッパーミドルは日本製を買うんだって。
でもね、大多数の中間購買層はサムソンを買っちゃうんだよ。しかもサムソンは
ソニーにパネルを提供している。携帯電話で日本製使っている人いる?
冷蔵庫、洗濯機、掃除機はほとんどLGでしょ?

俺はヨーロッパの各地で暮らした事があるが、サムソン、LGは日本よりはるかに人気あったよ。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 02:31:25 ID:60yDbuV4
韓国製好きの韓国人・朝鮮人がいたらサムスン買ってあげなよw
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 02:33:35 ID:60yDbuV4
>>121
日本のイメージかぶせて販売ですか?
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 02:34:21 ID:BuRq4Jqm
>>1
中国が仕掛ける通貨戦争には、負けてもいいと思うが「ばらまき外交」は止めてくれ。
中、韓、朝、露、比には支援は止めてくれ。こいつら感謝も礼儀もわからない馬鹿だから。
日本は、公平でなくても良いから親日国を大事にしよう。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 02:39:47 ID:HTmhIn5I
>>121
ブランドイメージが格上って言うのが間違い。
君の言う中間層は、低所得者だよ。
友人達も含め、日本製はほしいが、
予算で仕方なく諦めてる連中がほとんど。
金持ち連中は、日本製品信仰者ばかり。
ヨーロッパは、仏在住4年だけだが、
同じ状態だった。サムスンを日本製と、
びっくりするような連中が多かったがね。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 02:41:00 ID:YWm7RCHt
>俺はヨーロッパの各地で暮らした事があるが
一気に胡散臭くなった
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 02:43:53 ID:HTmhIn5I
>>121
そもそも、携帯話を出すのはナンセンス。
勿論、何故かは、わかるよな?
液晶パネルの件は、記事読んで言ってんだろが、
それもナンセンス。何故かは、わかるよな?
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 02:45:34 ID:HTmhIn5I
>>126
さっきから、既にそうだよ。
全て、ネット記事の抜粋が多い。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 02:50:31 ID:TiZQ2cla
>>126
ごめん、言い過ぎた。
チェコ、オーストリア、ドイツ、ハンガリー 、プラス、オーストラリア、です。

でもね各国のチラシでは韓国勢は一押しに分類されているんだよ。
で、電気屋へ行くと日本製のしょぼさが目立つ。なんか日本で売っている家電と海外で売っている
家電がぜんぜん違うんだよ。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 02:52:27 ID:C/Rqn0Xd
>>121
シマムラはヴィトンよりはるかに日本で人気があるよ!

と同じ。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 02:56:08 ID:LnPgd19p
どうも産経もいまひとつ信頼できんな?

花見酒経済とかさんざん言われたのに、
円と元を並べるか?
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 02:58:34 ID:C/Rqn0Xd
でも円はだめっしょ。日本人なら実感してるよ。
政府がアホで1000兆円の借金を国内銀行・郵貯にばら撒いてるし。
あと10年ももたん。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 03:00:28 ID:MoHkK+JE
お前ら中国は民度が低いからとか、独裁だからどうせ崩壊するとか、
何の根拠があってかやたら下に見てるが、甘く見すぎだよ。
モラルがある優良企業より収益率の高いブラックに金が集まるように
経済はできてるんだ。人間の欲そのまんまんだからな。
独裁だろうがクソだろうが勢いあって儲かりそうな国に金は流れていく。
無駄な虚勢張ってないで日本の下降をどれだけ食い止められるか
真剣に考えないと本当に手遅れになるよ。
日本人は真面目だからとかいう理由で投資してくれる国なんてないんだし。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 03:04:08 ID:LnPgd19p
あのな、品質とか長期的なものと
たかが政府がやるような短期的なものを
混同して何を言っているんだ?
そういうヤツが何を作っているのかとも
言いたいが、言わぬが花よな。

そら、ダメな分野はそうかもね。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 03:06:10 ID:WgkHcOb5
>>131
どこの新聞記者も、危機感を煽る記事か批判記事を書くのが商売だから。
知的レベルは、高くは無いよ。

でもアフリカとかで中国のODAでダムや橋を中国企業が人も出して作って
中国の金で作ったダムや橋だってプレートを貼って地元民から感謝されてるから
あなどれない事はあなどれないよ。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 03:06:24 ID:+ECpZ+P7
>>133
その一時は金を集めまくったブラックがことごとく潰れてるから、

            やっぱダメだ

と、言ってるだけなんだがな
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 03:16:04 ID:HTmhIn5I
日本は金のばらまき方が下手って有名。
効果的じゃない。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 03:17:02 ID:YWm7RCHt
東欧かよ
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 03:17:16 ID:nIkVOY5A
人民元の切り上げしたらどうなるか・・・
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 03:19:52 ID:X8H7mvn1
日本は各分野でもブランド維持や向上のために
オーダーメイド方式とかマザー工場になっていくんじゃないの。
家電の安売り戦争になったらいろんなやり方が有るし。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 03:24:00 ID:IgLgFPgi
>>131
政治・経済・社会は各紙やりたい放題だからなあ。
軍事とかは案外と左のほうがまともだったりするときが
あるから困る。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 03:24:29 ID:ZnIJtp+d
>>23

ていうか既に中国のGDPは世界(ry
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 03:33:22 ID:LutNwLlF
日本は核もってないから円は信用できないって
聞いたことあるんだけど
ここの人がいってたんだっけ?
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 03:35:18 ID:7tqJuu7R
>>142
日清戦争時に清は日本の何倍の国力を持っていましたか。
毛沢東が核にあれだけ拘ったのはそういうとこにあるんじゃね?
そりゃ、5〜6倍差をひっくり返すされたら恐怖感が残るのは
当然だと思う。その後の日露もそうだけど数字を見る限り
日本はキチガイだわ。

アメリカのGDP換算は日本の12倍、鉄鋼生産量とかも10倍以上
石油なんて100倍、石炭とか食料とか総合したら何倍なのか分からない次元に
平気でいってた当時でも超大国と戦いながら、他の国とも戦ってようやく沈黙。
どう考えてもおかしいわ。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 03:36:31 ID:cLTVuSQA
この文章を読むと、
人民元がアジアの標準決済通貨になるのを恐れているようだが、
なぜ、恐れる必要があるのだろう?
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 03:36:50 ID:X8H7mvn1
>>124
マジそう思うわ
感謝も無い奴らにはあくまでもクールにビジネスとしてやる。
中国の砂漠化がどうたらで日本のODAで水の浄化システムや技術供与とかアホかと。

あちらさんが困っていたら自然と話しが出てくるし
それまで技術を盗まれないようにしておくのが常なのに・・・。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 03:47:31 ID:cLTVuSQA
円が人民元と通貨戦争をするという意味が分からない。

たとえば、現在、アメリカのドルは基軸通貨であり標準決済通貨だが、
これまで、円はアメリカドルと通貨戦争をしたことがあるのだろうか?
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 03:49:50 ID:Lp8BFSSY
>>129
主張するなら根拠を上げろよw
2chで言うソース。
具体的に言えば言うほど、妄言は信憑性がありそうな発言になる。
キミの発言には具体性があっても、根拠がない。
ま、寝ちまったと思うけどw
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 03:59:50 ID:YWm7RCHt
さて何ヶ国語必要でしょう?
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 04:35:51 ID:4nrw5P5Q
>>121

国家としてのブランド力が違う
つまり信用の差,韓国は所詮2流以下国
日本製より安いから売れるだけ。これ常識
日本製が同じ価格だったら間違いなく日本製を買う!
あと日本ブランドと間違ってかったりなw
台湾人は必死になって日本ブランド探して買っていくぞ
勿論君は韓国産買ってるんだろうね〜
安くていい品だから〜wwwww


151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 04:41:05 ID:836taNO+
ドルと円で通貨統合すればいいんじゃない?
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 04:57:13 ID:VFaZcWaF
台湾ドルは消滅するね
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 04:57:32 ID:wNf6sv84
>>151
それ、世界が反対しないか?
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 04:59:40 ID:Lp8BFSSY
根拠もソースもなし!

あるのは妄言と感想のみ!
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 05:01:55 ID:eMvzkbF1
【中国困惑】 オージー外相、うっかり対中国ウラン輸出秘密合意文書を公開してしまう。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242471927/

中国との機密合意資料を誤って国会に提出=輸出ウランの核兵器転用禁止―豪州

 2009年5月14日、オーストラリアのスミス外相は誤って、機密扱いの外交資料を連邦議会に提出してしまった。
そこには対中ウラン輸出に関する豪・中間の秘密合意などが盛り込まれていた。15日、環球時報が伝えた。

 問題の資料によると、今年1月、オーストラリアの官僚は中国と対中ウラン輸出について協議したという。
オーストラリア側の条件は「輸出したウランを核兵器に使用しないこと」。
同資料は機密扱いとされ、両国の合意がなければ公開できないことになっていた。

 オーストラリアでは野党を中心に、合意があったとしても
中国の核兵器強化のリスクは避けられないとの不安が広がっている。(翻訳・編集/KT)

http://www.recordchina.co.jp/group/g31427.html
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 05:13:51 ID:dW7kCULR
人民元なんていやじゃぼけ
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 05:24:12 ID:Pbqfs74N
>>151
何で日本が米国の負債を負わなきゃならんのだ?
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 05:25:30 ID:AHREJAxI
>抗日戦争に勝利した

オイオイ、中国に負けたわけじゃねーよ。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 05:40:15 ID:A1y/ZofI
中国は逃げ切り勝利だから一応勝利なんじゃないかな
日中友好条約を見れば、文書の内容から勝ちでも負けでもない事がわかるが。

しかもあれ抗日運動でもなんでもなく、南京が落ちて無政府状態になった時に
新しく共産党が村に布教して立て直して作ったって毛沢東もいってるよ

日本が中国政府を台湾においやって実質滅亡させたようなものだから
日本が勝ちという理論も分かるけど、終戦協定を結ぶまでが戦争だっていう観点だけからみれば
中国は負けてない
そして平和条約の内容から見れば勝ち負けじゃなくて引き分け
という見方も出来る

160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 05:41:42 ID:A1y/ZofI
歴史上、朝鮮民族と組んで勝てた戦争が一度でもあったか?
そこが重要な問題だ。

161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 05:47:11 ID:PlZFdh05
開拓民が収穫間近に盗賊に襲われたらやる気失う。
努力の成果は金銭だね。
成田闘争で農民から簡単に土地を奪ったら、他に与える影響大だ。
土地資産への信任が失われる。
政府紙幣やれば貨幣への信任が失われる。

中国政府って個人のやる気をそぐことばかりしてるね。
中国政府って企業のやる気をそぐことばかりしてるね。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 05:59:35 ID:A1y/ZofI
>>161
外環すら建設できない日本の現状だけを見ると
インフラ整備が終わるまで共産党で良い気がするんだけど
いつのまにか、私服を肥やした出したよね

163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 06:20:29 ID:C8TI6j4O
まずは偽札横行をどうにかしてからだなー…
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 15:35:25 ID:WgkHcOb5
>>163
まず無理でしょ
地方政府高官や中共幹部、役人も絶対に関与してるだろうし。
中央が地方をコントロールできないのが中国だし。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 16:26:18 ID:Cg/y/hT8
>>152
台湾ドルと人民元が統合するってことかな
出来るかどうかはともかく、将来的に共産党は狙ってるだろうね
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 16:30:24 ID:6iKSYCZ9
冷静に考えて、元などという紙くずを使う奴がいるのか?w
167伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/05/17(日) 17:10:52 ID:Z69F+EvX
>>166
東南アジアとか使いたくなくても商売相手が中国だったり、
経営者が中国人だったらそういう羽目に陥る奴もいるのさ。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 18:04:41 ID:KtAwDmkV
共産主義ってのは本当に社会の癌細胞だね  レーニン>
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 18:28:43 ID:8P+p1F4w
>>1
ん?そんなに単純な話かな?
石油を米ドルで決済している以上アジア標準通貨なんて意味ねーよ。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 21:22:42 ID:WgkHcOb5
>>169
意味はあるよ。

でも円を貯め込んで持ってるアジア人は多いけど人民元にそんな信用力があるかな?
(東南アジアで、ん千万円を現金で箪笥預金してる人とかいる、金より円でって感じ)
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 21:54:04 ID:zmq8zrvb
>>169
中東原油国はイラクの二の舞は御免。
湾岸協力会議では通貨統合を合意、共通通貨導入を目指してる。
イランはついには原油ドル決済を停止。
原油と言えばドル建ての時代は、イラク戦争に失敗し終わりつつあるでしょ。

アジア通貨は円が国際通貨で安定している内は、日本にとっては不要だと思う。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 21:58:00 ID:5ejiyvYN
日本の核武装後だろうね。アジア通貨。
あとアジアの治安維持のための空母機動艦隊(かそれにかわるような緊急展開ハードウェア)が必要。

そうじゃなきゃ発言力が弱すぎる。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 22:05:11 ID:UBQ0c9pA
そういやお前ら北京五輪終わったら中国ぽしゃるとか言ってたけど
全然そんなことになってないね。
この板はどうしようもない低能ぞろいって事か。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 22:18:52 ID:EtURCp4c
>>1
この記者分かってないな。
日本円がハードカレンシーで、人民元はソフトカレンシー。
とりあえずは人民元がハードカレンシー通貨にならないと日本円に戦うこともできない。
事実、中国の富豪は人民元よりもドル持ってるし。日本円も多く持ってる。

人民元はせめてニュージーランドドルぐらいまで普及しないと日本円との通貨戦争なんて無理無理。
世界の流通量3位(12%)の通貨の威力は伊達じゃない。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/18(月) 09:32:47 ID:w5IwSOk2
173
お前には中国が大丈夫なように見えるのか?
眼科行って来い。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/18(月) 15:57:30 ID:CBUA/rih
これからは中国の時代だが
問題は少数民族独立運動を中国政府が
認めるかだ。認めないと中国経済は失速する。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/18(月) 15:59:22 ID:xw7Vb8jU
黙ってみていたまえ、奴らもいずれ相場から手を引かざる得なくなる。

by ケネディのオヤジ
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/18(月) 16:40:53 ID:Tnhr/3So
中国の時代が来る来る詐欺には100年以上の伝統があるという
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/18(月) 16:49:12 ID:v73wLo1m
経済が上手く回っているときはいいが、現在みたいに逆回転し始めると
チャンコロが為替介入のために輪転機廻した事がモロに吹き出すぞw
それに現在のチャンコロの大盤振る舞いは、その輪転機を廻して得た外貨準備を
取り崩しているのと同じ。
つまり内部留保をガンガン取り崩している。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/18(月) 17:56:26 ID:EYmJwJdu
いざとなったら北の属国がドル札「のようなもの」を献上してくれるさ
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/18(月) 20:06:53 ID:/A9uhq0S
はははw
円の強さを知らないみたいだなw
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/18(月) 23:01:11 ID:gP2eCw0+
何だこの低レベル記事・・・ がっかりさせるなよ、産経
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/19(火) 00:02:48 ID:SR/wWz9C
中国は間違えなく失速する
失速だけならいいが、今の体制を保つのも無理になるかもな…それだけの事を中国政府はしてきた
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/20(水) 02:15:58 ID:2WnwhVeh
>>183
しかも、中国に残された選択肢は少ない。
戦争起こすか、民主化するか、変動相場制(変動制限撤廃)にするか。
いずれにしても短期的には世界にも中国にも痛手だが、これのどれかやらないと現在の権力を維持できないだろうよ。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 00:10:44 ID:sUb8qDad
>184
どうして?
チベット族みたいなのが騒ぎを起こしても
戦車で簡単にふみつぶせるんじゃね?
フランス革命の時代と違って、
暴徒が幾百万いようが戦車と機関銃で簡単に始末できる。

いまの中国って日本の中国人街よりも治安いいと思うよ。
中共がちゃんと弾圧してるから、日本や欧米の企業が
安心して奴隷労働者を酷使できる環境が整ってる。

中共が暴徒を鎮圧しても、
「奴隷がかわいそおだから撤退するお」なんて企業無いだろ。
そういうメンタリティがあったら、ハナから中国行ってないって。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 00:28:44 ID:wLVgXrMz
>>174
つうか、そもそも資本移動の自由化さえされてない通貨がハードカレンシー化することに無理があるわな。
「俺たちの通貨を使え!ただし俺の国に持ち込むの禁止」
じゃあな。いくら中国経済が強くなろうがそんな通貨が国際決済で使われるわけないだろ。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
暴徒鎮圧どころか
善良な日本企業すら弾圧してるからな