【韓国】米軍、 F−22・24号機を日本とグアムの前線陣地に配備[05/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1戸締りφ ★
米軍が今月中、最新鋭戦闘機のF−22を、日本とグアムの前線陣地に配備する計画を
推進している。

 外交消息筋は「米軍が今月中に日本沖縄の嘉手納空軍基地に、F−22 12機、グアム
のアンダーセン空軍基地にもF−22 12機を各々配備する計画であり、整備武装要員
約500人も、共に移動する」と明らかにした。

  また「米軍が今年初めF−22 12機を前線陣地に配置し、4月半ばに帰還させてから
1ヶ月も経っていなく、再び2つのF−22大隊を太平洋に配置するのは、最近の東北アジア
情勢と関係がないわけではない」と話した。米軍は1月嘉手納基地に、F−22 12機を、
アンダーセン基地にF−22 14機を配備して、先月すべて帰還させた。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0515&f=politics_0515_002.shtml
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 06:40:49 ID:VU/3kNKe
2
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 06:41:21 ID:JZ8C6e6Q
どこが【韓国】なんだ?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 06:41:45 ID:LQ2aDDWT
あ、スレタイに誤りがww
5g ◆zRMZeyPuLs :2009/05/15(金) 06:42:48 ID:1veyLhMB
>配備して、先月すべて帰還させた。

意味わかんね、観光だった?帰っちゃったの?
6戸締りφ ★:2009/05/15(金) 06:43:20 ID:??? BE:645732083-BRZ(10777)
>>3>>4
元ソースのタイトル通りです。

ソースにある>外交消息筋は
韓国の外交消息筋の発言と思われます。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 06:43:29 ID:wxMJj/UL
また見せびらかしか
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 06:43:59 ID:LQ2aDDWT
>>6

え?「24号機」も元のままっすか!
9代表戸締役@株主 ☆ ◆EP2zNwyYN2 :2009/05/15(金) 06:44:17 ID:KbEU+tpB
>>5
テポドンに発射に伴い配備した物だったのでしょう。
10代表戸締役@株主 ☆ ◆EP2zNwyYN2 :2009/05/15(金) 06:45:40 ID:KbEU+tpB
>>8
はい、ソースのままですが
24機の間違いですね。
11ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2009/05/15(金) 06:47:49 ID:jEg3h7km
>>9
チョパーリに嫉妬な記事やのぅ。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 06:52:07 ID:RbA1tuQP
韓国に配備してもあんまり意味なし?
あっ、あの地域は陸戦場になるから、韓国は捨て(ry
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 06:54:35 ID:kR4NVwHl
ウリたちにもF−22を寄越すニダッっっているファビョンだろ?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 06:55:36 ID:CFqpGgdk
凄い戦闘力だな・・・
15え炉え炉え炉っぴ@ZAT右翼 ◆MlGX2jCvpU :2009/05/15(金) 06:58:28 ID:9Rze3Inm
要するに、ラプたん怖いって韓国がびびってるのをサーチナが報道したってことか。

日本が独自にVF-1なんて作ったら、もっとうるさいんだろうなw
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 07:04:00 ID:kR4NVwHl
マンホールダイブ以上の面白行動を取ってくれると思います
17え炉え炉え炉っぴ@ZAT右翼 ◆MlGX2jCvpU :2009/05/15(金) 07:10:24 ID:9Rze3Inm
ところで、どっちがF-1で、どっちがF-110Bだっけ?
http://bbsp.net/?f=FB7FC285
http://bbsp.net/?f=B41866B8
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 07:25:45 ID:ElfwH21b
>>17
下がF-1じゃないの?
背中から下がる感じの主翼だったと思うけど。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 07:25:52 ID:QNS6f7jv
1機につき約21人必要なのか
すげーな
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 07:25:53 ID:ozglbw5U
>>17
わざとボケてんの?
21伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/05/15(金) 07:27:27 ID:DEA0FFmz
>>8
> >>6
> え?「24号機」も元のままっすか!

マジでそうなってる。
サーチナーの記者は、何をやっているんだか・・・。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 07:28:34 ID:WLwymQV4
前線陣地?なんか、陸軍用語ぽいな・・・
23気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/05/15(金) 07:28:51 ID:lxNxFGNL
>>17
下がF-1
F-4ファントムみたいなインテークが特徴
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 07:29:05 ID:xwSUpgcs
在日朝鮮人がいないからグアムなんだろうねww
25え炉え炉え炉っぴ@ZAT右翼 ◆MlGX2jCvpU :2009/05/15(金) 07:30:48 ID:9Rze3Inm
>>18
なるなる、ありがとうです。

>>20
ごめ、ガチ無知なんだ><
ただ、近所にあるのを撮っただけで…。
26伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/05/15(金) 07:31:56 ID:DEA0FFmz
>>17
F104は美しいな。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 07:33:53 ID:AyxNM2DM
まあ米軍がいるし日本のFXはタイフーンでもいいか
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 07:37:07 ID:ElfwH21b
>>25
近所…。
テラウラヤマシス

TK−Xの量産配備マダー?チンチン
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 07:38:33 ID:Utdfx7mE
てかこれ戦闘機だろ?
北チョンの骨董品にはF15で十分じゃないか
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 07:39:48 ID:Ks1btJyR
>>25
ガチムチの兄貴!
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 07:40:56 ID:ZyrP1DIG
グアムって予備隊だよな?
足の長さや運用からいって完全に対中配置だが、どうなんだろ
32伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/05/15(金) 07:41:19 ID:DEA0FFmz
>>25
上がF104スターファイター 斬新なデザインで最後の有人戦闘機とも言われた。
下がF1支援戦闘機 戦後作られた国産戦闘爆撃機。
http://kapon3.web.infoseek.co.jp/miritary/toys/jasdfcolle.html
http://www.ne.jp/asahi/nob/co/tamaki/topb81b.htm
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 07:41:57 ID:2Et3hCQC
>>29
もしかしたら、空戦の予定としてF−15Kも入ってるんじゃないか?w
それか売込みだろ.
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 07:42:25 ID:Ks1btJyR
>>29
まあ、Mig-15が出て来たらF-15で叩くのがお互いの条件がイーブンになっていーかもしんまい
35気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/05/15(金) 07:42:52 ID:lxNxFGNL
>>28
TK-X(仮称10式)は、来年度から調達かな?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 07:44:55 ID:WcQ3ox+r
ラプターとライトニングUをライセンス生産させろ。
37気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/05/15(金) 07:46:17 ID:lxNxFGNL
>>36
どっちも無理
【政治】 「F22の輸出型は設計したことがない」 〜米国防長官、F22の輸出難しい F35については輸出を推進
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242273794/
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 07:52:01 ID:ElfwH21b
>>35
先立っては九州方面からの配備ですかねぇ。
神町駐屯地には何時になるやら。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 07:54:26 ID:i2rvxdjp
F-35が購入できるようになるまで時間がかなりかかるから
ヤパーリ心神の開発を急いぐべき
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 07:55:01 ID:UtfmbpoG
何が韓国なんだ?
ソースがサーチナだし。
41気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/05/15(金) 07:57:24 ID:lxNxFGNL
>>31
熱帯地域での整備と運用試験でしよ
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 07:57:29 ID:IlzrDCfb
F24SUGEEEEEEEEEE
と思ったら24機が正しいのか
十年は無理だけど、日本もスパイ防止法を整備し大戦からの祈願であるジェット戦闘機を・・・
43気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/05/15(金) 07:58:50 ID:lxNxFGNL
>>33
借金のかたにF-15Kを日本に売却とか(w
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 08:07:46 ID:ElfwH21b
>>42
パイロットスーツは巫女服ですね?わかります。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 08:11:03 ID:W/4d6n8z
ソースのタイトルがおかしいのか。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 08:12:27 ID:vBBXHph6
らぷたんが無理なら黒後家さんでいいや
アメさん、どうせ作らないと決めたんでしょ?
47え炉え炉え炉っぴ@ZAT右翼 ◆MlGX2jCvpU :2009/05/15(金) 08:13:53 ID:9Rze3Inm
>>28
ちなみに、機体の番号でお寿司様に場所特定されました。
なにやら、総隊指令部とか、えろそうなところっぽいです。

>>32
ありがとうございます。
F-104が全体的にシャープで、両翼の先にごっついのがついてる、
F-1は両翼がたれ下がってるのはわかりました。


(でも、なんでF-110とかいう言葉が出たんだろう…?我ながら不思議)
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 08:14:55 ID:t1WNLXc6
あんな劣化F-15Eなんていらねーよwwww
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 08:15:30 ID:W/4d6n8z
>>19
直接その機種を担当する人員だけでですね。
基地を運営する人員はその2〜3倍必要だと思います。
50気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/05/15(金) 08:19:53 ID:lxNxFGNL
>>47
F-110だとアメリカが軍用機の命名規則統一をする前の空軍のファントムUになる。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 08:20:38 ID:CNKpctPP
>>43

いります?キムチイーグル
いや、不憫な子には違いないんですけどね・・・
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 08:22:37 ID:vCgWvNqq
24号機って量産型F-22の3倍の機動力があるってホント?
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 08:26:34 ID:kx71wLzc
いくら不憫だからって、戦闘爆撃機引き取ってどうしようというんだw



T-4の代わりに青衝撃に……
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 08:30:11 ID:sSblqeQ8
量産化できないF22配備する事自体何?w
55気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/05/15(金) 08:30:25 ID:lxNxFGNL
>>51
F-Xの参考に
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 08:33:24 ID:r4wyv60M
>>44
パンツじゃないから恥ずかしくないと…?
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 08:37:45 ID:CNKpctPP
>>55

牙を抜かれたF-15Eをですか?w


あ、潜行能力の検証ですね!わかりますた。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 08:43:24 ID:ao5Y3q7V
鉄人24号
59気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/05/15(金) 08:45:11 ID:lxNxFGNL
>>57
そして三段変形に
60(`ハ´  )<;`∀´ >( ´・ω・):2009/05/15(金) 08:51:21 ID:HmixP7Gi
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 08:51:32 ID:yXJ/A51e
人型兵器への夢は尽きない
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 08:55:56 ID:CNKpctPP
>>59

とりあえず太平洋にでっかい宇宙船落としてもらわなきゃw
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 08:56:14 ID:E5tkI3Kl
>>1
ほんとにF−24があるのかと思ったぞ
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 09:03:19 ID:DEbEXEBI
らぷたん、かわいー
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 09:48:29 ID:c6epPYFK
らぷたん見に行けるだろうか…
嘉手納なら飛んでる所くらいなら見れる?
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 11:39:25 ID:waZyJTkR
三沢基地祭に飛んで来てくれるかな〜?
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 11:40:57 ID:bmrTJTas
>>62
設定的にはすでに落ちて、統合戦争が・・・
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 11:42:02 ID:t1WNLXc6
ケチクセー事言ってないで

さっさと東京都に飛んで来い
いそげ はやくしろ
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 11:49:07 ID:VDSSCi5k
F22ってどんだけスゴイの?
全く知らない僕に分かるよう教えて
70モシッタ ◆oVY6kBql8s :2009/05/15(金) 11:49:31 ID:Ae1TxU2V
>>1
ふざけるな!
韓国にも配備しろ!!
71(`ハ´  )<;`∀´ >( ´・ω・):2009/05/15(金) 11:50:28 ID:HmixP7Gi
このモシッタは本人かや?
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 11:51:01 ID:CNKpctPP
>>70

もうすぐ引越し予定なのに家具買う馬鹿いないだろ?
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 11:51:21 ID:W092Jm12
>>69
プレデターに一般市民が挑む感じだな
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 11:51:25 ID:Lys+f+gQ
>>1
韓国は?
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 11:51:39 ID:FoDN+FEj
>>70
中国の属国に無理でしょ。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 11:51:45 ID:ssL0wdrV
>>70
ラプターのブランドが低下するから…。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 11:52:48 ID:+XRig5lH
いっそバルキリー作るニダ
78モシッタ ◆oVY6kBql8s :2009/05/15(金) 11:53:02 ID:Ae1TxU2V
F22Kが10年後にはある
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 11:53:33 ID:nBrODzEl
>>70

半島緊迫化させたいのかね
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 11:54:15 ID:bmrTJTas
>>78
国がない
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 11:54:18 ID:ssL0wdrV
>>78
十年後には韓国が無いかも。
82(`ハ´  )<;`∀´ >( ´・ω・):2009/05/15(金) 11:54:56 ID:HmixP7Gi
置いておくにょろ。


893 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2009/05/14(木) 14:12:12 ID:sMDkFv8v 
>>877 
(5-(2+3))÷8= 
わかるか? 

900 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2009/05/14(木) 14:13:18 ID:MDZxYpXE 
>>895 
日本人テスト(初級編)制限時間3分 

1.「吾輩は○である。×はまだない。」○と×には何が入る? 
2.1升は何リットル? 
3.うさぎの数え方は? 


929 名前:モシッタ ◆oVY6kBql8s [] 投稿日:2009/05/14(木) 14:16:48 ID:79jvyH1o 
>>893 
答えるまでもない問題だな 
>>898 
在日の生活保護とか捏造だらけ 
右翼の捏造は酷いんだよな 
>>900 
○と×にはなんでも入る引っ掛けだよ 
12リットル 
匹 
>>901 
デンプシーロールだろ 

950 名前: ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E [sage] 投稿日: 2009/05/14(木) 14:19:07 ID:J2ZTNX5Q
>>929 
1升は、約1.9Lにゃんだが? 

957 名前:モシッタ ◆oVY6kBql8s [] 投稿日:2009/05/14(木) 14:19:48 ID:79jvyH1o 
また俺を馬鹿にするのか? 
>>950 
そんなの酒飲みしかわからんだろ 
もっと日本人らしいテストで試せよ 

972 名前:モシッタ ◆oVY6kBql8s [] 投稿日:2009/05/14(木) 14:21:23 ID:79jvyH1o 
>>965 
それ芸能人クイズでも名前忘れたがスイーツが失敗してた難問だというのを思い出した 
それは卑怯 
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 11:55:20 ID:t1WNLXc6
スレタイに間違って韓国なんて乗せるからwwww
キムチホイホイになるなここwwwwwwwwww
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 11:59:52 ID:t1WNLXc6
韓国にはそのうち
劣化J-10とかが配備されるよ
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 12:01:12 ID:a+DqMzUL
なぁ、いつから一升が1.9Lになったんだ?
86ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E :2009/05/15(金) 12:03:24 ID:xqctP6FE
>>37
35はたぶんできるとは思うけどにゃー
がんばれば
>>51
F-15K「お姉ちゃんのいる日本に行きたい(くすん)」
>>55
ならないから

87(`ハ´  )<;`∀´ >( ´・ω・):2009/05/15(金) 12:03:39 ID:HmixP7Gi
>>85
ヒント:釣り(笑)
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 12:05:35 ID:gjhFpxXc

朝鮮戦争の時の最終シナリオは、韓国は諦めても仕方なし!
しかし日本は守れだろ。

89ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E :2009/05/15(金) 12:07:07 ID:xqctP6FE
>>87
こたえをいうにゃと
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 12:07:57 ID:bsOkY8t1
スレタイが戸締り氏の煽りにしか見えん
91(`ハ´  )<;`∀´ >( ´・ω・):2009/05/15(金) 12:09:33 ID:HmixP7Gi
>>89
 スンマソン
く(´∀`) もう知れ渡ってるとばかり(笑)
92え炉え炉え炉っぴ@ZAT右翼 ◆MlGX2jCvpU :2009/05/15(金) 12:19:29 ID:9Rze3Inm
少なくとも、退役済の機体も愛されてる。それだけはわかった。


つか、F-1とF-104の違いがわかっただけで、超進歩なウリw
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 12:22:50 ID:CDX4b8No
>>92
それぞれエポックメイキングな機体
F−1:国産初の超音速
F−104:マッハ2級の機体
      当時は「最後の有人戦闘機」とまで言われた
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 12:24:36 ID:5N5906k/
>>51
これを貼れと言われたような気がした。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5697
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 12:25:54 ID:V3Xejr/u
沖縄に配備されたら、厚木のWings開催時に来ないかな〜
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 12:37:28 ID:ZLeuCJTy
>>94
やべぇ、目から汗がとまらねぇ
(つ_T)
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 12:40:44 ID:CgJBZ1xA

いよいよ北朝鮮はコントロールがきかなくなつたか

アメリカは新兵器の実験ができるな。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 12:49:02 ID:nDZyusos
ラプター売ってくれないならYF23で我慢するから

F23J売って
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 12:49:09 ID:nvWHLxdX
ああ日本の次期主力戦闘機か
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 12:49:19 ID:jiJL1k5X
ラプタークル━━━(゚∀゚)━━━!!
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 12:53:42 ID:lxNxFGNL
>>63
欠番のナンバーは、試作機のXシリーズに振られる事もある
X-24
http://ja.wikipedia.org/wiki/X-24_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 12:56:22 ID:2Ql0scdH
北の暴走に乗じた台湾侵攻への牽制だろうけど
朝鮮民族は単独では内紛しかできないので配備だけで終わるんだろうな
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 13:00:10 ID:mMli655Y
何で日本は国産の戦闘機を作らないの?
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 13:02:14 ID:yNFPShN6
>>92
その昔、ロック岩崎って名パイロットがF-104を駆ってF-15をだな・・・・。
有名すぎるから止めとこ。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 13:03:33 ID:6WCJmc3z
戸締まり紙が軍事関係の記事アップするなんてめっずらしいね………

>>95 横田の航空祭に来る予定もあったんだがなぁ…… 一度こっちで見たいね
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 13:07:40 ID:hlBHYuVd
ちなみに F-110ではありませんがF-111と言う可変翼の戦闘攻撃機があり
ます。
退役しちゃってますけどね。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 13:11:26 ID:XW/ztk3U
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 13:19:17 ID:V3Xejr/u
>>105
厚木で「今日は、ステルスが来ます」ってアナウンスがあってwktkして
待っていたら、スピーカーから音だけ出して、「ステルスだから見え
ませんでした」 もうがっかり。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 13:19:35 ID:Xyq0T+Zz
西太平洋の米軍機は在韓米軍は守るが、馬韓国を守るものではない空軍のエアー
カバーからはとっくに半島は外れている
110え炉え炉え炉っぴ@ZAT右翼 ◆MlGX2jCvpU :2009/05/15(金) 13:20:46 ID:9Rze3Inm
>>106
可変翼だと、火器の搭載量の問題がでますしね。
トムキャットも、その辺で退役じゃなかったっけ?
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 13:21:55 ID:yvKA8Phk
可変翼は整備費の関係もある
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 13:26:47 ID:ssL0wdrV
>>111
そもそもの値段が嵩むっつーのもあるしね。
でもまあ111も14も可変翼とゆー浪漫を形にした美しい機体だ。
現実の運用には向かなかったが。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 13:28:46 ID:OSBJI+wh
本当に朝鮮戦争はじまるの?
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 13:29:23 ID:78vtZJfI
>>110

トムさんはその上にコストが…コストがぁ!!!
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 13:30:39 ID:JwcCmq64
>>113
つか
終わってない
>朝鮮戦争
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 13:31:56 ID:hlBHYuVd
>>113
はじまるの? と言うの正しくありません。
再開するの? と言う表現が正しいです。
終戦をした訳では無く休戦してるだけですので>朝鮮戦争

117え炉え炉え炉っぴ@ZAT右翼 ◆MlGX2jCvpU :2009/05/15(金) 13:32:48 ID:9Rze3Inm
>>111
素人でもわかる。
そういわれゃそうだ。
対費用効果を考えると、可変翼なんて損になりそうだw
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 13:35:54 ID:78vtZJfI
>>117

トムさんはね、可変翼どころか、エンジンもお高いんですよ…むっちゃ…
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 13:36:32 ID:aT7qpcmu
兵器なんだから整備に時間が掛かるなら機数を増やせばいい
コスト?戦争なんて総力戦ですよ

AAMですら避ける飛行機が出た今じゃあ
ステルスじゃないってだけで退役候補でしょ

F-14の大きな機体に積んだ沢山の電子機器で
空母とかを守るのには適してたんだけどねえ

保守からいうと全部同じ機体のほうが楽
だからアメリカがいろんな戦闘力が落ちても、わざわざF-35を作ったし。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 13:37:20 ID:hlBHYuVd
そんな整備も維持費も対費用効果も伴わない可変翼機であろうともロマン
を追い求めてもらいたい。
日本が二足歩行ロボットへのロマンを捨てないように米国も実利一択なん
てアメリカンドリームも何も無いじゃないか(´・ω・`)
無駄なことであろうとも常にロマンをもって戦闘機の開発をだな。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 13:38:42 ID:mE5jT/lT
米、北と交渉してんのかなぁ
支那の艦載試作機のデーターとるためとか。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 13:38:52 ID:aT7qpcmu
>>120
そろそろ主翼が4枚の時代だよね!
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 13:41:00 ID:VEg8pME/
>>122
いや、やっぱり尾翼なしのデルタ翼です。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 13:41:11 ID:JpkcBkBw
F22は駄作
補充の出来ない小難しい戦闘機なんか使い物にならない

「良い戦闘機とは小型で、機動力があり、安い戦闘機である」
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 13:45:25 ID:2E9wE9z+
売ってくれないのなら、日本の配備機から2、3機ちょろまかせないものか…
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 13:46:37 ID:Xyq0T+Zz
トムが退役したのはデルタ翼の影響だお、F22の設計にも反映されてる
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 13:48:55 ID:2Et3hCQC
>>125
何百機もあるなら誤魔化せるかも知れんけど12機しかないし...
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 13:49:20 ID:aT7qpcmu
>>124
と、中国はいっておられました

もし1機が50億で作れるF-104という仮定の機体があったとして
パイロットはどうする

無人戦闘機が出来たら小型で安くて機動力があれば最高だね。
まるでガンダムのファンネルみたいに数で勝負できる
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 13:53:15 ID:nDZyusos
日本は一体どうする気なんだろう・・・
もうファントムの寿命が持たないよ
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 13:53:17 ID:01sXED68
前進翼機の実戦配備を待ち望んでいる俺がいる
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 13:56:45 ID:2Et3hCQC
>>130
X29ってのがあったな、あれ結局テストで終わったのかな?
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 13:59:55 ID:t1WNLXc6
>>128
日本は人口が対中で少ないから
数の勝負が出来ない
日本とってパイロットの消耗は危険
だから高性能な生存性の高い機体をと浜田防相が粘ってる
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 14:00:11 ID:gGRumkXH
F15SEってのが出てきたけどどうなのかな。まだ飛んでないし。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 14:05:03 ID:78vtZJfI
>>133

雑誌見る限り、だめっぽいオーラが。
正面限定のステルスとかライノみたいな感じだしなー。
そんでミサイルが計四発とか、
こう帯に短したすきに長しって感じに見える。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 14:05:59 ID:pMEp4/jO
>>127
さすがに何百機あっても、バレるし、『ま、いいか』にもならんだろw
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 14:13:38 ID:yNFPShN6
>>124
今は戦闘機より、レーダーとミサイルの性能が勝敗をきめるんじゃないの。
そこでX-PにAAM-4を20発くらい積んで「空飛ぶ滞空陣地」みたいにすれば
安上がりかと。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 14:14:28 ID:Xyq0T+Zz
>>132
無人機なら関係なくなるわな、今更有人機を開発して何の意味があるんだ
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 14:16:30 ID:4mZ6SWGJ
>>98
Yを取るのにいくらかかるか・・・・・・。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 14:22:53 ID:Xyq0T+Zz
それにしてもネタがないな、戸締りがこんなスレ立ててる様じゃ仕方ない酋長が懐かしい
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 14:25:33 ID:t1WNLXc6
>>137
まだ無人機が迎撃任務でどこまで有効なのか
米軍ですら研究してる段階で
まともに航空機すら作れない日本が無人機を開発するのは話が早すぎる

ネタで言ってるなら、軍事板の住人に言った方が釣れるぞ
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 14:28:37 ID:PlbndLt2
今年の岩国米軍基地のフレンドシップデーに行ったんだけど、
F-22展示してないかなーとちょっと期待した俺がバカだった。

でもF-16の戦闘機動で満足したからいいや。30年前の設計なのに結構動くんだなー。
フルパワーの垂直上昇で薄雲突き破るのが見えたときはちょっと感動したよ。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 14:29:14 ID:aT7qpcmu
>>140
安くて速くて旨いのとかいう奴がいたから
俺が最初に無人機の話を言い出した
心底すまないと思ってる
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 14:32:58 ID:Xyq0T+Zz
>>140
迎撃なんてそれこそ無意味、核武装と無人機による敵基地攻撃しかないだろ
144丸に抱き沢瀉@けいたい ◆FM148XBTS2 :2009/05/15(金) 14:35:09 ID:P4rCtUap
F−24とか何事かと思った
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 14:35:32 ID:t1WNLXc6
>>142
そうか、こちら勘違いでもあるのかwすまない
安くて早くての論理は中国の論理だろな
少なくとも、日本じゃないし、必要もないのは同意だ
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 14:36:31 ID:oWyhAu7S
>>124
F-22の最大のウリはスーパークルーズとステルス
他の機体ではどれだけ頑張っても付与できない性能を持つ次世代機を捕まえて
「駄作」はないだろ流石に…
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 14:36:56 ID:Iy7h1wR3
F2スーパー改がアップを…初めていいのかなぁ…
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 14:39:39 ID:hlBHYuVd
>>136
その思想を体言したF-4初期型(対空ミサイルのみで、固定武装無し)は
散々な結果を出してたんです。
まぁ現代の技術があれば状況は違うかもしれませんが、危険は冒せない
でしょうね。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 14:43:00 ID:bgcrbiHH
>>146
要するに、日本に売らなかったのはごめんなさい、日本にタダで上げます=配備しますってことだろ?
日本への「謝罪と賠償」だな。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 14:43:24 ID:JwcCmq64
>>148
そういった意味では
「時代を先取りしすぎw」ってな話だよな
あの業界では良くあるらしいが。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 14:46:54 ID:Iy7h1wR3
>>149
極東方面の重要性と機密のバランスを考えた結果だろうね
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 14:48:00 ID:EyVxfQAG
>>135
こっそりファントムに張りぼてしたのと交換しておいたらどうだ?
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 14:50:29 ID:bgcrbiHH
>>148
あの頃って、機銃があるかないかよりも、サイドワインダーもスパローも、
発射しても7割が噴進不発、うんともすんともないまま自然落下したし、

よしんば、無事に噴進しても、あさっての方向にって具合だったのが問題だったんだよね。
154丸に抱き沢瀉@けいたい ◆FM148XBTS2 :2009/05/15(金) 14:54:04 ID:P4rCtUap
>>153
敵味方の識別機能が完全じゃないから目視戦闘のみになっていたと思ってたのに

そんな面白…深刻な問題だったとは
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 14:54:57 ID:JwcCmq64
>>154
あれだ・・・・・
マッコイ商会特製の安物(ry
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 14:56:45 ID:hdD3WGYv
朝鮮半島辺りを戦場にする準備はできた
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 14:57:03 ID:Iy7h1wR3
>>155
空母すら調達できるマッコイ爺さんにはありえない話だ
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 14:59:34 ID:2Et3hCQC
>>157
”金さえ出せば”だから、金がなければ安物仕入れてくるでしょw
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 14:59:36 ID:JWcf2tWK
モシきたー
けどいねーwww
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 15:00:04 ID:lJf/SZur
>>157
だって、3ドルのサイドワインダーだぜ。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 15:00:37 ID:FXdJkoVP
>>160
何それ安い・・・
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 15:01:44 ID:JwcCmq64
>>158
3発5ドルとかw

まあ、冗談はともかく
サイドワインダーも初期だと赤外線探知能力はそれなりだったし
スパローもセミアクティブだったから当たるまで
自機を相手に向けなきゃならなかったし
結構大変だったんじゃね?
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 15:02:39 ID:dnqlXEJC
>>26
名前からして、スターファイターだもんなあ。
人類最後の戦闘機ってのがうたい文句だった。
164丸に抱き沢瀉@けいたい ◆FM148XBTS2 :2009/05/15(金) 15:03:15 ID:P4rCtUap
>>161
目標の数百M手前で大爆発します
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 15:04:02 ID:IwJs7+c2
>>149
> 日本にタダで上げます=配備します
有事にさっさと引き揚げてしまう最強装備。何の意味もなし。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 15:06:37 ID:JwcCmq64
>>163
戦闘機の愛称は
会社毎にシリーズがあった。(ある)
ロッキードは「お星様関係」
グラマンは「ぬこ関係」みたいに。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 15:09:58 ID:t1WNLXc6
まぁF-22はアフガンとかイラク向けには配備されてないからなぁ
正直現状ではスパホで事足りるしのぅ
んでその指摘を米議会でもされてるしのぅ
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 15:11:49 ID:FXdJkoVP
>>167
現状ではオーバースペックだからネ・・・
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 15:12:58 ID:bgcrbiHH
>>154
サイドワインダー、スパローを計8発、15分間の空戦で次々と発射したが、
全弾噴進不発、全部自然落下しただけってのも、全然珍しくなかった時代だよ。
手持ちの内、半分噴進したらラッキーな時代。

それくらい、米製弾薬に不良品が多いので、各国はサイドワインダーのライセンス生産に死にものぐるいになった。

それから、海軍のF−8の20mm機関砲4門も、高速戦闘に入ると、全機銃、うんともすんとも言わないなんてザラ。

さらに、ミサイルの噴進不発が普通だったので、急いでF−4につり下げポッドのバルカン砲を付けたが、
この動力がなんと、風車を使った風力だったために旋回しただけで故障頻発なんてことも当たり前だった時代。

当時の米軍機の空戦装備は欠陥のテンコ盛りだったんだよ。
170ビーナス:2009/05/15(金) 15:14:49 ID:uC/cXVIi
さようならフタナリ様、全て読めました、生きていたら総選挙の後で会いましょう
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 15:14:59 ID:JwcCmq64
>>169
最初にM61バルカン砲を装備したのは
F−104だがあまりにも故障が多いので
積むのやめたり発射口塞いだ機体も多かったとか。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 15:15:37 ID:RFxHoKCT
日本の自衛隊、企業ではバックアップ、整備ができない
数十億の機体も故障で海の藻屑にしかならないだろうな・・・
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 15:17:59 ID:t1WNLXc6
いつの時代も試行錯誤さ
最先端の米軍だからこそ、試行錯誤も大量に存在する
むしろ、そういうヘンテコ兵器のおかげで優秀機が生まれるのさ
ここで爽やかな風が吹く

だからあと3段階くらい変形するぞいやしてくれ
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 15:18:02 ID:aT7qpcmu
数十億って取っても安いな
F-2のライセンス料だけでも47億で本体もっとするのに
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 15:19:14 ID:t1WNLXc6
>>170
まずはどこの誤爆か言え
話はそれからだ
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 15:19:53 ID:gjcQce1u
>>163
正しくは、人類最後の「有人」戦闘機。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 15:25:09 ID:cy8TpeDi
>>169
コリア88も真っ青だなww
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 15:25:13 ID:FXdJkoVP
無人戦闘機って言っても電波妨害とかクリアできんのかねぇ
自律飛行にも限界が有るだろうし・・・
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 15:28:12 ID:bgcrbiHH
>>171
それでも、M−61、サイドワインダー両搭載のF−105で、
ミグの撃墜記録は計28機、その内、サイドワインダーによる撃墜は、たったの3機なんだから・・・ww

AIMー9って、どんだけ、役立たずだったかって・・w
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 15:29:46 ID:yNFPShN6
>>178
いっそ、敵機に体当たりする無人戦闘機にすれば簡単な構造になると思うけど。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 15:31:32 ID:JwcCmq64
>>179
Thudは爆撃が主任務だったからね。
爆弾落とした後はそれなりに良かったらしいが・・・・・
逆に中東のレバノン紛争の時には
撃墜のほとんどが短射程ミサイル(全部がSWか不明)になってる。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 15:33:02 ID:WRPUBMZ1
>>172導入できた時は、整備手順とかのマニュアルくれるだろw
何人か技術者派遣とかもするとおもうが。
部品は米から仕入れないといけないとかはありそうだが。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 15:36:21 ID:FXdJkoVP
>>180
それってミサイルじゃん・・・(´・д・`)
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 15:36:21 ID:t1WNLXc6
>>180
それはひょっとして
ミサイルって言わないか?
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 15:36:44 ID:q3SoGs/j
>>169
それじゃ戦争にならんな。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 15:38:44 ID:aT7qpcmu
>>180
東京から発射してソウル上空を飛んでる戦闘機を落とせたら便利だね
レーダーはAWACSの使用で。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 15:41:07 ID:JwcCmq64
>>186
つ「ん、なんだ?空が光ったぞ」
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 15:52:39 ID:sAHh3G/V
>>25
府中のあたりかしら
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 15:54:08 ID:yNFPShN6
>>186
無人戦闘機ってジャミングもそうだけど、遠距離の場合のタイムラグも問題
になってくるよね。 でも、ソウル上空の戦闘機おとしても意味無さそう・・・。

韓国の場合、何処の国を意識したのかわからない長射程の巡航ミサイル配備
してるから怖いね。海面すれすれに飛んでくる巡航ミサイルの迎撃も考えと
かないと。 
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 15:54:18 ID:aT7qpcmu
>>188
きっと埼玉
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 15:57:03 ID:aT7qpcmu
>>189
海だとなんとなくイメージ沸かないからソウルっていう地名を出したけど
それぐらいの距離飛べば、数箇所に配備して日本を守れるかなと。
せめて地名はピョンヤンにしとくべきだった><

192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 16:05:13 ID:09wT4CDV
米軍の奴等め自慢しに来たな
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 16:26:26 ID:Ik/bdIe7
>>192
俺もそう思うw
落ちろ、とは思わん、が、どっかに不時着しちゃえwwんで写真撮らせて。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 16:39:47 ID:hoEk/znf
アメリカは冷戦が終わった今F22は売らない。中国と原則の無い
友好を図る一存だ。所詮アメリカも海洋国、移り気ということ。中
国の方が儲かると思えば共産党が支配していようが関係ない。
国の看板は人権、笑わせるではないか。アメリカ人は、3000年
の歴史と言われれば、それだけで参ってしまう。いわば単純な思考
を持っている相手だ。1000年間寝ていようが関係ない。
実験機心神を早く開発し生産に移行させる事が最良の道。アメリカ
は売らないと念を日本に与えた。今しか自主開発のチャンスは無い。
なCIAょ。
195え炉え炉え炉っぴ@ZAT右翼 ◆MlGX2jCvpU :2009/05/15(金) 16:43:37 ID:9Rze3Inm
>>188
バレテールw
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 17:03:29 ID:LQ2aDDWT
>>195
よし、府中の所轄に公安各位。
幼女誘拐が起こったら犯人はこいつだ!w
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 17:05:39 ID:E2Vfv2PL
>>196
いや、そいつより島村の方が濃厚だ。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 17:08:58 ID:LQ2aDDWT
>>197

府中も大変だ・・・ ('A`)
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 17:16:57 ID:JWcf2tWK
>>195
府中だけに画像を上げたのは府中意だったな
200え炉え炉え炉っぴ@ZAT右翼 ◆MlGX2jCvpU :2009/05/15(金) 17:17:34 ID:9Rze3Inm
>>196
は?
炉の成分なんか、うちの嫁が補充してくれてるよ。
浮気なんてせん。
http://bbsp.net/?f=6C92E38E
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 17:20:07 ID:LQ2aDDWT
>>200

ナムもシルバー王女ひとすじやのうw
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 17:38:12 ID:2E9wE9z+
「すてるすめいさいちゅう」
と立て札と車輪だけ置いといて何とかちょろまかせないものか…
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 18:54:35 ID:yNFPShN6
F-22、日本に売らなかったら開発費を回収できなかったんじゃなかった?
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 20:08:38 ID:dAX+hd5t
>>104
源田も乗ってたぞ、たしかw
時代を感じるw
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 21:38:45 ID:n8t0KAoZ
>>1
なんだ、また見せびらかしに来たのかよ
206気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/05/15(金) 21:42:56 ID:lxNxFGNL
>>200
人妻なんだが…
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 21:48:50 ID:e6pwMPxn
>>194
もうX-02作っちゃおうぜ日本
可変翼とか変態ギミックとか大好きなわけだしSTG板も大喜びだ
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 21:53:10 ID:NpcNuUYH
>>203
LMは売りたかったんだろうが、米議会がねぇ。

日本はF35まで待っていられないので、タイフーンかF15SEかな?
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 21:53:55 ID:PU99dLET
>>207
そしてモルガン、ファルケン、フェンリア…
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 22:01:12 ID:e6pwMPxn
>>208
タイポンも条件は破格だけど運用的にどうなんかねアレ
つかEUもガッタガタだし思いっきりおんぶしてきそうでおっかねえ

>>209
ぜんぶすっとばしていきなりナイトレーベンとか
たしかあの形状ってまったく根拠ないもんじゃなかったはず(アメかどっかが研究してる)
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 22:02:36 ID:s9mTlKs9
ここから濃厚なエリア88スレ
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 22:11:39 ID:aT7qpcmu
リアルX-02作るには
推力とステルス性が無理

213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 22:17:37 ID:n3S98JzJ
日本はサッサと国産戦闘機を開発すれば良いんだよ。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 22:19:08 ID:ZLeuCJTy
>>210
イーオン・ジェネレーターをどうしよっか?

>>211
いえ、ACスレです
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 22:20:48 ID:e6pwMPxn
>>212
つか内翼に燃料つめないわ桁はいちばん後ろにしか置けないわ
外翼収納しようと内翼前縁開いたとたんにおそらく空中分解するわでどうやっても…
アレが作れたらたぶんVF-1もイケる
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 22:30:23 ID:IaRtSLu7
>>194
独自開発しても、資料は外部に流れそうだな。
まず先に、スパイ処罰法は必要だな。
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 22:33:12 ID:aT7qpcmu
>>215
おおむね同意だけどドックファイト時に高速ってわけでもないから
作戦エリア付近で減速して開けば問題ない

ただしギミック積む分でかなりの爆弾がつめるよねえ
んで爆弾つむためにエンジン出力を上げて
エンジンが重くなるから出力をまた上げて
重たくなるからGに弱くなって

とかなりメリットを殺しまくる機体ができあがり

今の主流はSクルーズ有りで対空対ミサイルを6発ぐらい積める空戦フレームと(F-22)
それだけだとお金が掛かりすぎるからしょうがなくのF-2みたいなの
それを支援しつつ簡易爆撃とか艦船を落とせて艦載機できるやつ(F/A-18)


それをこの度安くて高性能なので下の二種を無理やり統合がF-35
機動性より見つけられた時にもうロックオンしてミサイル撃ってればいいんじゃね?という
近代戦向きな考えだけど
そのうち全員ステルス装備になったらまたドックファイトになる

218ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E :2009/05/15(金) 22:34:18 ID:PY4BoSZg
>>211
コリア「マッコイ。アムラームを売るニダ。3ドルで」
マッコイ「ほれ。」


コリア「よし。これでちょっぱりに痛め見せられるニダ。」
がちゃがちゃ ちゅどーん

マッコイ「よし。コリアにかけていた生命保険が下りたし。ご飯でも食べに行くか。」
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 22:36:32 ID:e6pwMPxn
>>214
日本には戦中からRATOという便利なものが
って離陸だけか…

>>216
もしちゃんと成立したら防諜法とかカコイイ名前になるのかな
スパイ防止法とかなんかかっこわるいよな
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 22:37:11 ID:Ks1btJyR
なんというミノ粉チックな展開。

完全有視界戦闘で近接格闘戦重視か。
そこで旋回砲塔再びとかなれば面白いんだがw

まあ今の速度域じゃ銃身が突き出てるとまずそうなんで、
ガミラス艦の砲塔みたいに平べったいドームに銃口だけ
開いてるタイプでどうだ。後ろからミサイルが来ても
コンピュータ制御で撃っちゃうぜ!
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 22:42:08 ID:aT7qpcmu
>>220
もしF-22以上のステルスと
日本がレーダー誘導無効の電磁膜みたいなのを開発してスパイに盗まれて世界に行き届いたら
WW2みたいに機銃とか高射砲の世界に逆戻り
222気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/05/15(金) 22:47:26 ID:lxNxFGNL
>>221
多分コーラの原材料が分かってもあの味にならないのと一緒で
ソースコードがないと無理だと思う。

あとステルス技術の肝であるレーダー波の乱反射は、ソ連がすでに論文として出ているので
兵器を作る技術者には、知れ渡っている。
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 22:49:09 ID:iWBsb9DH
くっそう ”やーい買えないでやんのー” というみせびらかしかあ。
自力で作ってやるぜ。
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 22:49:32 ID:e6pwMPxn
>>217
あれ04だとスタンドオフディスペンサーとか積めるんだぜ…
ギミック前進翼なくして尾翼だけ折りたたみなら平面形としては悪くないんだよな
色気だそうとしすぎて見た目が妙にうねってるけど

F-35って下二つの要件であるコストがどうもこうもって感じはする
その二つでやったほうが安いじゃんって値段にしないと採算とれるわけもない状態なってるし

>>220
名前はぜひデファイアントUかアセイラントUで
たぶん模型雑誌が喜ぶと思う
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 22:50:10 ID:863PoWxM
くっ、F-24に釣られた!!
226気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/05/15(金) 22:50:23 ID:lxNxFGNL
>>223
で日本がすごいの作ってアメリカが慌てふためくと。
227ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E :2009/05/15(金) 22:50:34 ID:PY4BoSZg
>>223
アメリカ「落ち着け日本落ち着け日本、エンジン譲ってやるから共同開発にしようぜ。」
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 22:51:31 ID:aT7qpcmu
>>222
もうAAM-4がF-22同士で模擬線するとろくに当たらないらしいね
だからアメリカが輸出を渋ってる。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 22:53:54 ID:iWBsb9DH
>>227
ある日突然タービンブレードの供給がストップしそうなもん
もういらねえよおお。

ちょっと非力なエンジンでも、知恵と工夫(努力と根性)でなんとかするのさ。
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 22:54:57 ID:Ks1btJyR
日本が開発中のビーム砲が、戦闘機でドライブできるサイズと電力のモノになれば
面白くなるかもなー、有視界戦闘。

弾着のズレとか無いだろうからすんごい事になりそうだ。てかマジでハリネズミみたいな
大型機が最強!とかいう変な展開になったりして。

んでどっかの間抜けがミラーコーティングみたいので対抗しようとして誘導ミサイルで
普通に撃墜されてみたり。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 22:57:21 ID:lxNxFGNL
>>224
F-35の駄目な点もう一つは、搭載武器の少なさ
232ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E :2009/05/15(金) 22:58:43 ID:PY4BoSZg
>>229
アメリカ「F135をフルラ国させてあげるから。」
233気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/05/15(金) 22:59:31 ID:lxNxFGNL
>>229
この際水素やメタンを燃料にしたジェットエンジンを作るとか
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 22:59:37 ID:t1WNLXc6
F-135だって!!!!???
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 23:00:12 ID:e6pwMPxn
>>230
今のステルス技術ってようはノイズとして除かれちゃうくらいにRCSちっさくして、だから
指向性エネルギー兵器がバンバン撃てる状況になったらノイズの方向をそれで走査してワーイ当たった、
みたくなったりは…しないわな
どうせガンダムのエネルギーCAP方式みたいな感じになるんだろうし
236ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E :2009/05/15(金) 23:01:11 ID:PY4BoSZg
>>234
F-35のエンジンの名称だから
>>233
技元「核推進エンジンでも」
うにゃーマクロスの世界かにゃ?
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 23:01:53 ID:iWBsb9DH
>>232
いらねえよおおお。
こんな事もあろうかと、T-2/F-1 から延々と仕込んでいた、
ロールスロイスと宜しくやるのさ。

今英国の企業なんて、札束でひっぱたけるw
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 23:02:37 ID:aT7qpcmu
>>231
ラプターよりは積めるけど
全部収納してるとA-10とかF/A-18と比べるとショボいね
ステルスなし状態で沢山つめるように羽に増設ハンガーが用意されるみたいだが。

でもAWACSの支援がない空域でステルスなしで攻撃機で攻撃とか
意図しない現代版神風アタックだね
巡洋艦1個と1機で相打ちになればもうけものみたいな。
生きて戻れないよ
239ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2009/05/15(金) 23:02:41 ID:C3A6bQKK
>>236
F-35用のエンジンってそんなに物良かったっけ?

アメリカだからそれなりの性能とはいえ、F-35があんだけ難航してるの見るとねえ。

エンジンだけでも売るなんて事になってもF-35プロジェクトが崩壊しない?
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 23:02:54 ID:e6pwMPxn
>>231
いちおうマルチロールなのに…

>>236
VF-0はフツーのジェットエンジンだよ確かw
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 23:02:55 ID:LQ2aDDWT
>>236

もういっそのこと核パルスエンヂンにしちゃおうぜ! (゚∀゚)
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 23:03:49 ID:EY5f/qrz
大丈夫。
日本にはF4がある!
243ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2009/05/15(金) 23:03:57 ID:C3A6bQKK
>>241
大気圏中で核爆発の連続って洒落にならん。

というか、こんなの地上機用に計画してたアメ公の正気を疑うぜ。
244気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/05/15(金) 23:04:38 ID:lxNxFGNL
>>236
冗談抜きで化石燃料に頼らない技術の模索
つまり防衛における省エネの研究をし始まっていてる

原油価格の上下で訓練時間に影響が出たら空にとってキツイ
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 23:05:54 ID:iWBsb9DH
>>239
いちおう力はでっかい。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 23:06:21 ID:LQ2aDDWT
>>243

それならまあ、男のエンヂン、波動エンヂンしかあるまいて・・・
247ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E :2009/05/15(金) 23:06:53 ID:PY4BoSZg
>>239
推力的には最高にゃー
>>241
ちね。っておもうにゃー
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 23:07:42 ID:aT7qpcmu
F-35が重たいからエンジンはそこそこ良品だよね
というか日本のエンジン技術がショボすぎる
249気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/05/15(金) 23:07:43 ID:lxNxFGNL
>>238
ラプターは、内蔵ウエポンベイにかなりつめる
中距離ミサイルが6発+短距離ミサイルが2発
250ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E :2009/05/15(金) 23:07:49 ID:PY4BoSZg
>>244
核融合炉とテスラドライブでも実用しますかにゃ?
251気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/05/15(金) 23:09:43 ID:lxNxFGNL
>>250
とりあえず
手近なところで環境にやさしい戦車から(w
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 23:11:19 ID:LQ2aDDWT
>>251
むしろ北海道で運用する可能性も減った事だし、
まずは道路や橋梁にやさしい戦車をw
253ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E :2009/05/15(金) 23:12:34 ID:PY4BoSZg
>>251-252
つまり空中戦車を作れと
わかりますにゃー
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 23:12:35 ID:aT7qpcmu
>>249
たしかにF-35の内蔵はショボいな
でもハープーンも積めるようになる予定らしいから
ステルス支援機で海をカバーする用途には使えなくもないかも


>空対空ミッションではステルス性を維持した状態では、
>胴体のウェポンベイに左右で最大4発のミサイルを、
>空対地ミッションでは同じく内部ベイに2000ポンド
>JDAM2発搭載と中距離空対空ミサイル2発を搭載可能である[2]。

>また、爆弾架の部分に装着するタイプのラックを開発中である[要出典]。
>さらに翼下パイロンが左右3ヵ所ずつあり
>(一番外側は空対空ミサイル専用)各種ミサイル・爆弾が搭載可能[2]。

255Ceterum censeo: Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ :2009/05/15(金) 23:13:37 ID:SvOl5oHR
>>6
B-2と同じように、一機ずつ番号がついているのかと思った。
そこまで希少価値が高いわけでもないんだなw
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 23:13:39 ID:863PoWxM
>>250
テスラドライブとは?
テスラの発明した変圧器?
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 23:13:47 ID:90+KoE6X
>>250
オーラマシンを
258気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/05/15(金) 23:13:57 ID:lxNxFGNL
>>252
装輪と履帯二つの走行方式が選べる戦車とか

そろそろ落ちますノ
259Ceterum censeo: Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ :2009/05/15(金) 23:16:56 ID:SvOl5oHR
>>254
ひゅうが型改にそういうF-35を積んで来たるべき
支那空母の就航に備える、というのが、
海自の描いている密かな戦略かもしれないな。

っていうか、そうあって欲しい。


確かに日本防衛だけなら空母は必要ないが、
アジアで支那空母が好き勝手する事態になれば、
日本にも対抗手段が必要。
横須賀の米空母がそれにいちいち対応してたら、
逆に日本近海ががら空きになる危険もある。

あとは国民感情(っていうか士気)の問題かな。
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 23:18:06 ID:aT7qpcmu
>>258ノシ

それは昔の戦車みたいに腹からの被弾に弱くなってもいいなら簡単かも
めんどくさいけど交換式にして戦車の重量に耐えられるタイヤがあれば
すぐにでも出来そうな技術
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 23:18:31 ID:e6pwMPxn
>>254
問題は、採用を考えるだろう国々の仮想敵がステルス必要なくらいのモンかって話で
それこそF-2とF-18でいいんじゃないのって話になっちゃう気がする
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 23:18:58 ID:LQ2aDDWT
>>259

丸裸のシナ空母など対艦ミサイルか潜水艦で七面鳥撃ちだと思うのであるがw
263Ceterum censeo: Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ :2009/05/15(金) 23:18:59 ID:SvOl5oHR
>>251
電池自動車ならぬ電池戦車とか、アリかもしれない。
264ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2009/05/15(金) 23:19:47 ID:C3A6bQKK
>>242
いいかげん、F-4おじいちゃんはゆっくりさせて上げて。
265ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2009/05/15(金) 23:20:54 ID:C3A6bQKK
>>259
残念ながら、そんな計画は全くないし、将来的にもあり得ない。
海自で戦闘機パイロット養成しろと?
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 23:21:37 ID:e6pwMPxn
>>260
戦車の重量に耐えられるタイヤ=トレーラー
つか戦車の駆動輪って地面に設置してないから、タイヤに変えるなら伝達系から全とっかえになるぜ

>>262
海自の潜水艦めっちゃ優秀だしな
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 23:22:10 ID:fbFXDo/T
アメリカなんか頼りにできない。
核武装心身で特亜全滅。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 23:22:30 ID:s9mTlKs9
>>253
A-10がアップを始めたようです
269ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2009/05/15(金) 23:23:26 ID:C3A6bQKK
>>263
米軍の次期戦車(というか空挺用の装軌装甲車両)は
ディーゼルと電気のハイブリッドだぜ。マジで。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/MCS_(戦車)
270Ceterum censeo: Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ :2009/05/15(金) 23:24:13 ID:SvOl5oHR
>>262
まあ、そうではあるんだけどね。
ただ、実際に戦端を開くことはあるまいと思うんだ。
支那が空母を何に使うかと言えば、脅迫でしょ。

たとえばアジアのF国とかV国とか、もっと言えば
T国のフィリピン海側とかに派遣する。

それだけで脅迫になる。相手の政治に影響を与えることが出来る。
きっと米国が対応するとは思うんだけど、もしかして対応しないとき、
日本が形だけでも空母を持ってて、派遣できたらたらいいだろうと。

何より我々の政治的なオプションが増える。


要は空母は軍事的にというより政治的に重要なんだよ。
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 23:24:49 ID:s9mTlKs9
F-22かタイフーンか、意見が分かれてるので、間を取ってドラケンで
272ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2009/05/15(金) 23:25:22 ID:C3A6bQKK
>>270
その場合、潜水艦をこっそり貼り付けておいて「事故で爆発」させればいい。

何故か機雷が浮いててぶつかったとかでも良いし。
273Ceterum censeo: Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ :2009/05/15(金) 23:25:44 ID:SvOl5oHR
>>269
おおお。そんなのがあるのか。
情報サンクス。

こういうのこそ、日本が真っ先にやらなきゃいけないのに。
トヨタ戦車とか。
274ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E :2009/05/15(金) 23:26:36 ID:PY4BoSZg
>>264
F-2増産でしのいでほしいのだがにゃー
>>271
かえれ
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 23:26:56 ID:s9mTlKs9
中国の天麩羅空母が日本海の荒波に耐えることが果たして出来るかな??
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 23:29:10 ID:s9mTlKs9
F4のおじいさんは爆弾を七トン装備出来るんだぞ!
277Ceterum censeo: Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ :2009/05/15(金) 23:29:20 ID:SvOl5oHR
>>272
そこまで大胆にはなれないなあ。
オプションの一つとして有ってもいいけど、カレーで言えば超激辛でしょ。
そこまでやるんなら素直に支那を滅ぼした方がいいよ(俺はそれを切に望んでるんだが)

ということで、政治的には空母派遣は中辛な選択肢だと思うし、
そういうのもあっていいと思うんだ。
よくアメリカがやるでしょ。別に戦争をするほどじゃないが、
相手の決断を翻させたいときに。
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 23:29:35 ID:e6pwMPxn
>>269
ガソリンとのハイブリッドは戦時中にドイツもやってるな
パヤオが大好きなやつ

>>270
空母いっこあればおれツエーできるわけでもなし、費用は国が傾きかねないくらい莫大
砲艦外交ならぬ空母外交ってパラダイムはもうこの先なくなってくんじゃね
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 23:33:32 ID:ZLeuCJTy
>>256
スパロボオリジナルの浮遊装置
早い話がミノクラ
280Ceterum censeo: Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ :2009/05/15(金) 23:34:10 ID:SvOl5oHR
>>278
支那はそのパラダイムにしがみついているわけだが、
日本が真っ先にパラダイムシフトを起こすというのは
魅力的ではある。

では空母外交の次に来るものとして、何があるだろうな?

ざっと思い浮かぶのは、アーティラリ・シップ外交とかかな。
或いは。。。 うーむ、俄には思いつかん。
281ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2009/05/15(金) 23:36:23 ID:C3A6bQKK
>>273
ストライカーとかと同じ完全海外展開用だから、
専守防衛の日本でやる意味があんまり見あたらない。

チョンでも攻め滅ぼすなら別だけど、個人的に長距離巡航ミサイルでも適当にぶち込む方が好きだし。
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 23:36:47 ID:/wKfkBKd
兵器オタって、何かキモくね?
平和を愛する人間から見ると、精神異常者にしか見えん。
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 23:38:29 ID:zTZJpASE
>>270

それで台風が来て沈没→某国潜水艦の仕業アル→侵攻開始、ですね。
284ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2009/05/15(金) 23:38:31 ID:C3A6bQKK
<282
平和を愛する人はイージス艦からB-52を発進させたり、
SM-3やPAC-3で敵国を攻撃するんでしょ?

キモイ以前にただの馬鹿じゃねえか。<平和を愛する人(笑)
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 23:40:20 ID:s9mTlKs9
>>282
確かに日本の平和主義者たちは平和的だよね

イスラエル空港爆破したり、機動隊に火炎瓶投げつけたり
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 23:41:05 ID:e2qGI1dT
24号機?
287Ceterum censeo: Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ :2009/05/15(金) 23:41:31 ID:SvOl5oHR
>>283
そうか! 敢えてボロい空母を派遣して侵攻の口実を作る手か。
アメリカにもその手は思いつかなかっただろうな。
流石は支那だなw
288ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2009/05/15(金) 23:41:44 ID:C3A6bQKK
>>285
アラビアでテロを起こして一般市民を虐殺したり、
クラスターの不発弾を空港に持ち込んで爆発テロさせたりましますね。
289ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2009/05/15(金) 23:42:54 ID:C3A6bQKK
兵器オタって実は戦争大嫌いなんだよね。

だって、戦争になって兵器が壊されたら嫌だから(笑
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 23:43:57 ID:ZLeuCJTy
>>285
ソマリア派遣に反対しながら、自分がその海域を通る時に
自衛隊に護ってもらったりとかね
291ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2009/05/15(金) 23:45:03 ID:C3A6bQKK
で平和を愛する(嘘)馬鹿でキモイクズのID:/wKfkBKdは
涙目で逃亡した?
292Ceterum censeo: Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ :2009/05/15(金) 23:45:17 ID:SvOl5oHR
>>282
兵器愛好者が平和主義者でないというのは完全に間違っている。
平和を愛する者は平和を維持する手段に敏感なのだ。
我々平和主義者は全力を以て世界平和の敵たるあらゆる好戦国を討ち倒す。

世界平和はすばらしい!



……とでも言って欲しいのかね?
その程度で釣りなどと、くだらん。自分の才能と相談してからやれ。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 23:47:40 ID:s9mTlKs9
>>290
ソマリア海域で、海賊やらなきゃ食っていけないような連中の前で豪華客船でパーティーやっちゃうんだから平和的だよね
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 23:49:00 ID:R0jbQfcT

★北朝鮮は金がないから長期戦は無理
★日本攻めるなら在日資金を利用したテロだな

たとえば広告代理店支配でマスコミを乗っ取って毎日反政府放送を流したり
正義の味方のフリをして日本企業を潰したり
国防企業に工作員を放って戦闘機を破壊したり
工作員を国会に送り込んで戦闘機から爆撃コンピュータ撤去させたり
自衛艦のCICに忍び込んで放火したり
イージス艦に漁船で体当たりしたり、新型機の製造を妨害したり
★日本政府要人にクスリ飲ませて下痢や失態で辞任させたり先祖の家を放火したり
★民主党を応援して選挙権を勝ち取ってチョン議員に投票を”強要”させたり
日教組で嘘歴史教えて朝鮮に土下座修学旅行させたり
米軍基地反対デモを扇動したり
人権を理由に密航者に特権をあたえたり
★日本技術者を恫喝、拉致して兵器や偽札を作らせたりww<new
★ミサイル防衛システムをチョン工作員が混乱させたり <new
★国会議員に核武装を反対させたり<new
★原子力発電所や米軍基地演習場に火をつけたり<new
★憲法9条で平和をネタに国防力を弱体化させたり<new
★拉致被害者救出をあらゆる手段で妨害<new
したら日本も日本人もダメになるだろ?ww あれ?www

共産戦術の基本はデマゴーグとテロリズムであり
総力決戦は苦手

とことん「卑怯な」戦いしかしないww
★つまり日本にはスパイ防止法とJCIAがいるということだなww

★憲法第三章 国民の権利及び義務の方が強いぞw!憲法9条は日本の敵を釣るエサだよww
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 23:51:14 ID:ZLeuCJTy
>>293
せっかくだから、平和主義さえあれば
軍に護ってもらわなくても大丈夫だと
自ら証明すればよかったのにね
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/15(金) 23:53:44 ID:wWTuQBw8
くそー、見せびらかしていやがる。

国産機で見返してやろう。
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 00:00:23 ID:b+V25a+u
>>282
平和を愛するとか言ってるくせに、気に入らない相手を口汚く罵り、世に争いの種をばら蒔くお前等は何なんだよ?
気違いか?
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 00:02:34 ID:ntzeMCMo
日本欲しいのか?wwww欲しいのか?wwww
でも売らな〜いwwハイ消えた〜ww日本の国防の根幹消えちゃったぁ〜wwww
悔しいか?ww悔しいのか?www今どんな気持ち?wwwん?wん?wwww
なんだって?wwwあ?wwwwwww


まぁ落ち着いて考えれば、台湾問題を含めた、尖閣での対中国・日米安保の為に来てるんだろうけど。。
最近米中対立のソース増えたからねぇ
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 00:04:17 ID:I85Wnqfz
>>3
朝鮮から撤収って事でしょw
チョンなどどうでも良いから、とっとと撤収だな。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 00:05:23 ID:QUug3rTL
>>280
シナーは現状、空母もないのに米国債でアメをそこそこ恫喝できてる
アメが南洋の国々にやったように振る舞えれば空母なんかよりずっと強力だとは思うし
それやれる自信がないなら、もっと後に来るだろう手段である空母なんて金食い虫を飼っておけるはずもないと思うんだわ
日本はそっち方面でも「攻めさせない」やり方をかなり前からやってるな

>>282
1.兵器の突き詰めた機能美カコイイ
2.政治の一環としてタブー視するほうがおかしい、ちゃんと把握しよう
3.おれツエーおれさま最強
etc

てな感じに軍ヲタにも何種類かいて、おれ含め大抵の軍ヲタは1だから牧歌的なもんなんだぜ
敵だから氏ね!じゃなく仮想敵国が配備してようがSu-27のうなじはエロい
シナーやグックは3の傾向が強いから困るしキモいんだよ
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 00:05:33 ID:ntzeMCMo
考え様によってはこれ
思いやり予算分の仕事を、米軍がしっかりこなしてるって事も言えるのか。
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 00:07:10 ID:620XMoSI
早くチンチン完成しねーかな。
22より完成度上でしたってな事になんねーかな
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 00:12:00 ID:elh0dNBO
>>300
Su27のくだりは全面的に同意する!!
でも、F-2のラインも好きだ!!大好きだ!!
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 00:16:09 ID:QUug3rTL
>>303
F-2って頭がでかくてスズメっぽい愛らしさがあるんだよなー
実際はハネも広いんだけども

Su-27系列は向こうじゃ鶴って呼ばれ方だそうで分かる気もするけど鷺っぽくもあるな
ちょっと鎌首もたげた感じが
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 00:19:02 ID:RdQq87Fj
Su-27系はしっぽが良い。
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 00:22:49 ID:eynV2ZV6
イカ焼きユーロが一言
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 00:43:57 ID:QUug3rTL
日本がスズメでロシアは鶴でEUはスルメかよ…
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 00:51:50 ID:p/6rC6b0
もう日本はストラマ採用するって言ってしまえ


たぶん世界中びっくりする
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 00:54:15 ID:tspTRUwM
サッサと国産戦闘機を開発すれば良いんだよ。

日本人が本腰入れて作る戦闘機が毛唐のガラクタに負ける訳は無いんだからな。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 00:58:37 ID:QUug3rTL
>>309
太平洋戦争序盤の零戦無敵神話も実際にはF4Fとかもあんがい健闘してたらしくて
設計思想のかみ合わせでビックリってとこが多かったらしいけどなー
ただまぁ日本がショボかったらEUがあんな条件で売り込んでくるはずもないんだけど
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 01:01:34 ID:nyOnq9eO
ロシア機のデザインと迷彩は良い
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 01:01:37 ID:4xP7h/MQ
>>310
確かにねえ・・・・
P−40もそうだけど
使いモンにならなけりゃ
その後も作り続けるわけないわな。
(つかどうにもならない奴は淘汰されたし)
たしかワイルドキャットは自動車会社で
作り続けられてたはず。
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 01:04:10 ID:RdQq87Fj
>>310
だけど、零戦の航続距離に関してはチートw
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 01:04:39 ID:h4E/M4Vs
>>310
一対一のドッグファイトなら零戦が野良猫に負ける筈がない

サッチウェーブを使って、五分五分くらい

ちなみにサッチウェーブを採用してから零戦はF4Fに手も足も出なかったとかいう話を良く聞くけどガセね

日米の撃墜数のキルレシオは19:1 とかも完全にガセね
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 01:05:13 ID:ttxs1Tsm
>>310
F4Fに積んであった2段2速加給機は、排気タービン並のオーパーツだからなあ・・
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 01:06:38 ID:QUug3rTL
>>311
文学も美術もなにげに由緒ある国ですから

>>312
カツオブシとかメザシとかビヤ樽とか敵機を散々な呼び方するよな日本も
マスタングってそういうのないなそういえば
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 01:08:23 ID:h4E/M4Vs
>>315
イギリスのソードフィッシュもかなりのオーパーツだよね
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 01:10:06 ID:tspTRUwM
日本の開発能力は低いとアメリカが侮っていたなら、
純国産を目指していた筈のF2がいつの間にかF16モドキにされていたりはしとらんよ。

日本人に欠けているのは、戦闘機の採用に関しては常に人死にが絶えないという実情に対して殆ど無策な外交音痴、諜報音痴ぶりに無自覚な事だけだよ。

戦闘機は職人が精魂込めて作り上げれば済む分野ではない。

日本の戦闘機作りを邪魔する奴は例え合衆国大統領だろうが中国主席だろうが翌朝には寝室で冷たい骸と化す体制作りが先決という訳だ。
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 01:10:44 ID:QUug3rTL
>>313
BoBでドイツに零戦があったなら…ていわれる所以ですわな
欧州機とくらべると確かに正気の沙汰じゃない

>>314
F4Fの健闘もかなり好意的に見て「言われてるほどズタボロじゃなかった」でしかないものな
あくまで敢闘賞というか参加賞というか戦後日米からボロクソに言われすぎというか
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 01:12:08 ID:ttxs1Tsm
>>317
骨董品はオーパーツではないww
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 01:12:53 ID:QUug3rTL
>>315
あれスーチャついてんだっけか

>>317
似た系統的にはシュトルヒのほうが
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 01:13:29 ID:KPPUtqK1
318
まったく同意だな。
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 01:19:01 ID:p/6rC6b0
>>318
合衆国大統領の頭が朝起きたら、ちょんまげになっているのですね?
わかります

OH!ニンジャ!
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 01:19:36 ID:h4E/M4Vs
皇太子の名を冠した対日の切り札であるプリンス・オブ・ウェールズを海戦3日目に沈められるとか
イギリス流の冗談は体張ってるよな
堅物の日本兵とドイツ兵には受けなかったが
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 01:25:07 ID:QUug3rTL
ブリテンってクロムウェルとかやたらめった人名つけるから当人涙目もいいとこだよな
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 01:29:44 ID:ua0f+aQx
AC6の架空機とVF-0フェニックスとコジマ粒子が散布されてると聞いてやってきました!
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 01:42:27 ID:svTRYNje
米国債買え買えって、しきりにアプローチしてくるが、
米債のかわりにラプターなら買ってやるわ。
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 01:42:50 ID:ttxs1Tsm
>>321
YES 零も32から1段2速はついたがなー。
流石のアメちゃんもかなり手こずったが、次のF6F/F4Uの
R-2800エンジンの礎となった。
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 01:49:17 ID:vm3uvTWU
日帝の作った「ゼロ戦」はウリナラが作った「ゼロ鮮」ニダ
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 01:50:44 ID:4xP7h/MQ
>>329
肥えツボに脚突っ込みそうだな・・・・・
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 03:48:02 ID:QUug3rTL
>>328
アメ機のエンジンっつーとパッカードマーリンかライトサイクロンが名前的にカコイイって感じだけど
F6Fとかあのへんもいいかげんエンジンありきな機体ではあったんだよな
同時期の日英独の機体と較べて無粋なこと無粋なこと

>>329
朝鮮人エースってそういえば一人も聞かないな、日本機のせてもらってたはずなのにw
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 05:06:02 ID:TtQNX7dT
>>331
ベトナムで強姦のエースならたくさん…




あ、航空機ぢゃ無いか(´・ω・`)
333気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/05/16(土) 06:13:39 ID:lqzg8cbY
>>324
明治帝は、それを嫌って気象や地名を軍艦の名前にしたのかもな
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 06:43:03 ID:gadRS/Zr
>>331
いや、たしか現在の韓国空軍のTop3に入るパイロットの祖父か曾祖父あたりに、
トリプルエース(18機撃墜)が居たはず。

親日法がらみで記事になっていた。
士官学校出身だった為、差別しながら当時最高峰の学校に入れる日本の制度とは何?
とか、突っ込みが入りまくってた記憶がある。
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 08:44:30 ID:7lwmnf5Q
ヘルキャットって、意外と運動性いいんだよ。
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 10:00:58 ID:hDT+glV+
いつも妄想してる。五式戦みたいに、ムスタングを空冷エンジンにしたら
どうなったんだろうか?・・・と。
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 10:23:56 ID:DWxuLGr/
>>336
アメリカ陸軍機って、大半はアリソンの欠陥エンジンで、最後まで使い物にならなかったからな〜。
とうとう、軍もブチ切れて、イギリスのマーリンエンジンを使って、やっと、P−51も陽の目をみたわけだし。
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 10:38:26 ID:tZfE3u4T
>>336
適当な空冷は全部でっかいから・・・・
オタマジャクシみたいになるんでなかろうか・・・・・・
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 11:37:44 ID:DWxuLGr/
>>338
でも、オタマジャクシのFW109や五式戦は傑作機なんだから、面白いよね。
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 13:43:05 ID:7lwmnf5Q
>>337
P-38もアリソンだけどな〜
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 13:52:54 ID:L7WCMQ+p
>>340
マーリン二基なら更に性能向上したっぽいなw
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 14:03:12 ID:DWxuLGr/
>>341
「双胴の悪魔」(双葉社)を読むと良いよ。
悲惨。アリソンエンジンの発火、爆発、故障多発・・・戦闘よりも事故で死んだパイロットの方が多い。
飛んでる時間よりも、常に整備時間(徹夜整備当たり前)の方が長く、あまりの稼働率の低さに陸軍もギブアップ、
P−47,P−51に次々と交換w
これを直し、あれを直し、こっちもあっちも完全に設計し直し・・で、最もタイプが多くなった機体。
それでも完成しなかった・・・w
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 14:26:10 ID:B33vySPf
今日はやたらと戦闘機が飛んでるな@神奈川
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 14:36:49 ID:5r4bCijW
静浜でもいくんじゃね
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 17:50:15 ID:whb5gIuo
>>284
あいつらはなあw
普段いらないとかいってるのにピースボートで身をもって危険地域における自衛隊の必要性を示すとか
まじぱねえ

346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 18:08:04 ID:L7WCMQ+p
お花畑な人がスイススイスうるさいから
「完全徴兵制」「各家庭に自動小銃と弾倉所持義務」「集会所に機関銃と手榴弾とその他弾薬有り」「最新鋭の戦闘機と要塞多数」
とか言ったら黙り込んだの思い出した。
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 18:16:05 ID:whb5gIuo
>>346
それがスイスの現実だね
永世中立国になるためには自立するだけの軍備がいる

348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 18:20:35 ID:hDT+glV+
>>342
双発機ってプロペラの回転方向で苦労するらしいね。 大昔、新明和の飛行艇が
よく事故をおこしてたみたい。二つのプロペラが同じ方向に回るので着陸時に
トルクで傾くとか。

どこかの雑誌のタレコミインタビューで、電話の向こうで同僚を亡くした隊員が
泣きながら話してたそうな。 飛行気乗りは自分の愛機はけっして貶さないらしいのに。
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 19:15:57 ID:ntzeMCMo
あーいるいるwwww
スイス人が未だに、巨大な空中ブランコに乗って、
羊をはべらせて、ワインとチーズをむさぼり、車椅子の少女が立った!!!
っと戦争とは無縁の平和な永世中立国とか思ってる奴w

スイスの考えは、簡単に言えば、全方位方宣戦布告による永世中立なのにな・・
どんな国も進入してきたら容赦しない、全員皆殺し、老若男女国民全員兵隊!!、
外国人の入国も基本認めない!、必ず厳しい審査を受けろ!!
但し金融だけは優遇してやる!金融立国だ!
立てよ国民!!!やられたら200倍にして返せ!!ジークスイス!!ってのがスイスなんだがな
※ただし隣の小国・リヒテンシュタインとは仲がよい

永世中立にも、必ず担保になる軍事が必要だわなぁ
日本は真似する必要もないし、マネしたらそれはそれで弊害が出るわなw
準鎖国みたいな事だし、少なくとも経済大国ではいられなくなるだろうな
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 19:23:04 ID:whb5gIuo
>>349
別に準鎖国ではないけど狭い日本でやると
中学卒業とともに兵器修練学校に2年強制的に入ったり
家を建てる時に地下室必須になってそこには武器庫も規定されたりとか
ものものしい国になるね

真の平和の意味を考えるにはいいかもしれないが、
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 19:48:58 ID:DWxuLGr/
>>348
米軍機のエンジントラブルなんて、そんなもんじゃないからな〜w
B−29のライトサイクロンなんて稼働率30%、発火続出で、
搭乗員は日本軍機より自機のエンジンが発火して事故死って方が怖かったくらいだからw
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 20:17:22 ID:EhOZWv7l
>>350
ビルにミサイル内蔵したり道路から人型兵器が飛び出したり日本中の電力あつめて陽電子砲撃ったり
都庁がSDF-1って型式番号だったりするような国になってほしいな

>>351
よっつ付いてるから大丈夫だよHAHAHA〜
353よっとキムチ ◆LAnKyqLNxE :2009/05/16(土) 20:24:03 ID:lm+5+PwR
>>352
山の一部が稼動して、ミサイルを撃つのですね、よくわかりますw
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 20:31:47 ID:DWxuLGr/
>>352
いや、4発あっても、B−29と同じで、戦後も墜ちまくったからなw 
ダイジョーブじゃなかったんだぞ。

>コンステレーションは墜落事故を1945年〜1946年に架けて連続して発生したため,
1946年7月から8月の6週間に渡って飛行を停止して原因を追求した.
結局ライトR-3350サイクロン・エンジン(B−29と同じエンジンでターボタイプ)の発火や過熱が事故原因とされた.
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 20:38:50 ID:EhOZWv7l
>>353
日本人のああいうギミック秘密基地好きってどっから来たんだろな

…アメか

>>354
二発死んでもなんとか飛べたみたいだけど三つ死んだらダメだわなぁ
つか、記録みてると独軍の30mmゴンゴンくらっても生還した機体とかいるのな
二式複戦の37mmは当たればさすがに即死だったらしいが
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 20:39:22 ID:u5eFzNdu
>>104
>>・・・F-104を駆って

偶然ですか?
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 20:42:54 ID:ttxs1Tsm
>>346
ついでに、スイスが女性に参政権認めたの、1971年だしなあw
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 20:44:30 ID:ttxs1Tsm
>>355
>>…アメか

変態の国エゲレスからに決まっとるだろう。
サンダーバード夢忘るるなかれ。
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 20:47:25 ID:KXb8sE3l
>>358
時代はリフティングボディーだぜ。
強引に空を飛んでやるべ!
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 21:05:18 ID:EhOZWv7l
>>358
サンダーバードってイギリスなの?ああいうバカなのはアメだとばっか思ってたw
って007もいいかげんバカ丸出しだもんな
361え炉え炉え炉っぴ@ZAT右翼 ◆MlGX2jCvpU :2009/05/16(土) 21:34:24 ID:QWDygDu0
>>201
別に、一筋じゃないけど。
でも、せっかくだからはっておく。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm693682
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 21:53:34 ID:O7RMaG2s
戦闘機スレと軍艦スレは良く伸びる。俺も読むのが好きだあ
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 22:53:00 ID:FgVDQEFw
>>1
輸出型がないなら、本国仕様をそのまま売りやがれ
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 23:11:35 ID:fihRkk0Q
>>363
あんたらに最新鋭のオモチャ与えると摩訶不思議な機能と奇想天外な利用法を思いつくのでダメ!
俺的アメの拒否理由
365ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E :2009/05/16(土) 23:23:16 ID:iAe1us0i
>>364
F136の使用権だけでいいにゃー
日本で勝手に作るからにゃー
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 23:26:35 ID:3edpHjEx
もうラプター導入は諦めて、ラプターすら探知するレーダー作って輸出しようぜ
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 23:34:14 ID:EhOZWv7l
>>366
探知は今もできるけど取りのぞくべきノイズとの判別が難しいとか
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/16(土) 23:52:12 ID:0TxPtVSY
そろそろ、時空振動弾を・・・。ゲフンゲフン
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 00:07:10 ID:vE4n/B0b
>>365
好き勝手に弄ったらミサイル満載で垂直離陸やってしまうかもしれないw
それもまさかの低燃費!
やっちまったらアメのメンツ丸つぶれになるから空気読んで出来ない事にしちゃいそうwwww

変態技術大国の国ならやってくれそう・・・
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 00:20:19 ID:djQITfm4
豪州やイスラエルはどんどん米国から離れて中国に接近
米国ロシアが警戒しても、
中国にはイスラエルとウクライナがどんどん技術供与してしまう

つまり日本も技術買え→いやいやもう現物自体買っちまおうぜ↓

てゆーことで アメリカさんF-22売って下さい
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 01:10:24 ID:mT4/bVbs
>>365
F-135とどう違うの?
372ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E :2009/05/17(日) 01:17:40 ID:apc8/lpf
>>371
イギリスが関わって炎上中で困っているエンジンにゃー
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 01:30:59 ID:4Hq0a+36
そこまで日本の技術がすごかったらうれしいが、実際はなあ…

どこかの朝鮮人みたいにホルホルなりすぎないように
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 02:04:23 ID:wysIzD4j
F22は米国債のかたに接収ってこと?
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 02:11:32 ID:djQITfm4

F-2飛行隊、発進!

⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
http://blog-imgs-27-origin.fc2.com/a/n/c/anchor16/anc89_viploader1018023.jpg
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 02:20:10 ID:vE4n/B0b
萌えたw
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 06:39:04 ID:VRDJqDhl
F−22・24号機って何やねん?
グアムと日本に同時存在できるような、何ぞヤバ気なテクノロジー?
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 06:53:26 ID:mnjBjxCw
戦闘機でそ
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 07:20:42 ID:Em0kBhA2
エラ通信氏からの受け売りだけど、F22は現代の複合レーダーなる
技術でステルスでもなんでもなくなり、ゆえにあんなバカ高い機体
いらねって流れで製造ストップになったのが真相だとか。

可視領域でドッグファイトすれば、最新鋭も中古機種も操縦士の技量
しだいで差はすくなく、演習では練習機ふぜいでも撃墜されたりして
いるのだとか。
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 07:22:57 ID:9G/uzqjT
日本も、なかなかじゃないか。

http://006.shanbara.jp/military/data/670c85a1.jpg
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 07:34:30 ID:61w6lnEw
>>379

ラプタンよりロックを量産せよとな?
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 07:40:30 ID:PCikTgQ/
>>379

さすがウリナラ企業の現代ニダ
ほこらしくて。
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 07:56:35 ID:6trDnnIQ
>>379
>可視領域でドッグファイトすれば、最新鋭も中古機種も操縦士の技量
>しだいで差はすくなく、演習では練習機ふぜいでも撃墜されたりして
>いるのだとか。

一時期、アメリカでも「これからはミサイルの時代じゃ!」とかいって
防空そのものがとんでもないことになった時代もあったが
また愚行を繰り返しそうになったのかな?w
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 08:13:02 ID:WT/VGY73
ラプターに関するアメリカ側の迷走ぶりを観察してると、技術漏洩を警戒しているという口実よりはコストパフォーマンスの悪さを隠蔽したいという動機で説明する方がしっくりするな。
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 08:38:07 ID:4Hq0a+36
一方日本はミノフスキー粒子の開発を進めているのであった
386気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/05/17(日) 08:39:33 ID:NtENEG0T
>>360
珍兵器を作って敵味方共に困らせるジョン・ブルですよ?
387Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2009/05/17(日) 08:42:28 ID:VmfGjIHn BE:840926669-2BP(1155)
>>386
タイフーンも問題ありありなのか、ドイツ空軍での稼働率が50%あるかないかって話ですね。
自国の小銃でもマトモなの使ってたことがあったのかと……。
388気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/05/17(日) 08:54:43 ID:NtENEG0T
>>387
タイフーンは、飛んでいるだけマシ
同じく共同開発機でイギリスが関っているF-35は、飛ぶかどうかも怪しい。
389Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2009/05/17(日) 08:56:14 ID:VmfGjIHn BE:622908858-2BP(1155)
>>388
一応は飛んだけど、フェリー状態でも超音速ぎりぎりだそうですね。
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 08:58:23 ID:XMKl7/VB
魔改造ステルス21世紀零式心神の量産と
完成したばかりのRX78を…
おや、朝からお客さんのようだ
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 08:59:43 ID:A1y/ZofI
>>388
揚力発生の翼と単発でタイフーン並みの出力があるエンジンが付いてるから
飛ぶだけは飛ぶよ。
性能はしらん

392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 09:20:05 ID:WT/VGY73
風洞実験では露見しなかったような共振でも発生してるのかもね
393気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/05/17(日) 09:37:49 ID:NtENEG0T
今思いついた戦争に勝つためにする五箇条
一 イギリス製の武器を使わない事
一 日本人の将官がいない事
一 イタリア人の将校がいない事
一 アメリカ、中国のレーションを採用しない事
一 朝鮮と関らない事(←特に大事)
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 09:39:34 ID:cfJvOI75
>>383
ドックファイトはもうやらないから意味無いよw
判りますかw
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 09:41:29 ID:PSNg9UlV
>>391
極端な話、ベニヤ板でも迎え角によっては揚力生むしな
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 09:42:17 ID:FU2uiuhH
日本には車輪しか見えない戦闘機があるから問題ない
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 09:49:17 ID:AIHQG922
>>394
やらないの?エリア88の実写化キボン。実戦映像ならなおよし。
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 09:49:37 ID:ByEVyyhw
>>381
それガンダム系列の漫画であったな。アムロの操縦データをGMに搭載。大量投入して
アクシズを壊滅寸前まで追い込んだ。 シァアとハマーンに撃退されたけど。
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 10:01:34 ID:kw4v3oI+
一方、日本はニュートロンジャマーを開発中で・・・
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 10:03:45 ID:au2xtO2n
>>1
いや、格安でくれよ
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 10:06:42 ID:A1y/ZofI
>>397
ステルスが進めばまたドックファイトやりだすよ。
しかも相手の機との距離が1km以内じゃないとパッシブレーダーで当たらないとか
そういう無様な空中戦になる予感
そのうちレーダー誘導すら出来なくなってレールガンやら粒子砲やら使いだす
でも100年後ぐらいじゃない?w
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 10:14:55 ID:vndS4mN/
パッシブって受けるほうなんだよね。
ステルス機と潜水艦は基本的にピン打ったりしないでしょ。
私はここよー!来てーとは言わない。
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 10:15:04 ID:WT/VGY73
日露戦争は日本の将官以外ではあり得ない勝ち方だったけどな。
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 10:27:54 ID:PSNg9UlV
確かに一部将官はそりゃもうひどいもんだったけど日本の将官にもかなり優秀とされてる人はいっぱいいるんだよな
例によって日本国内ではあまり知らされてないけど
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 10:31:37 ID:A1y/ZofI
>>402
アクティブ側だな正直すまんかった。
昔のミサイルみたいにロックオンしながら着弾待たないと当たらないとか
と脳内変換してもらうとありがたい

>>404
今の日本人だからおかしいっていえるけど、当時の日本の兵学の最先端の人たちだもんね
ちゃんと今の防衛省が軍事シュミレーターを作っているかが気になる

406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 10:51:51 ID:uqXpBINI
>>389
それってA型じゃなかったっけ?
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 10:53:01 ID:A1y/ZofI
>>406
F-35Aですね
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 11:03:29 ID:+J1NximA
B型は......
オスプレイに120mm砲と20mmバルカンつけて
海兵隊に渡したほうがもういい気が.....
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 11:15:15 ID:FpmNEjZP
オーストコリア
metal storm weapons system
ttp://www.youtube.com/watch?v=iX6YvWxtrxw
410気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/05/17(日) 11:35:30 ID:NtENEG0T
>>408
重装甲じゃないとA-10の後釜は、無理
ただでさえF-35は、重いのに。

F-16C 8.6トン
A-10 10トン
ハリアー II 6.7トン
F/A-18E 14トン
F-2 9.5トン
F-35A: 1.2トン
F-35B: 1.3トン
F-35C: 1.3トン
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 11:35:38 ID:ub2gO9Xm
>>409
大量の弾薬を腹に抱える事になりそうですね。
誘爆とかを考えるとまだまだ大変そうだ。

あと、このシステム、真下に向けると弾薬が全部落っこちちゃいそうw
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 11:42:40 ID:FpmNEjZP
CIWSに有効かなと。
れっきとしたオーストラリアの上場企業です。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%A0
公式Web
http://www.metalstorm.com/
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 12:02:07 ID:2zFUxB8+
日本はウルトラホークを採用しよう
で、山をくり貫いて発進できる基地もつくろう
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 13:00:12 ID:TWz5dyOe
>>393
日本人の将官は・・・・どうでしょうね?
牟田口のような愚将がいた反面、宮崎繁三郎中将のような、名将がいましたし、
しかし、宮崎中将がもっと高い地位についていれば敵はガクブルものでしたでしょうね。
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 14:03:40 ID:E1RO1Lql
>>393
世界最強の軍隊
アメリカ人将校
ドイツ人参謀
日本人歩兵

世界最弱の軍隊
中国人将校
日本人参謀
イタリア人歩兵

こういった冗談が実際に存在するらしい・・・
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 14:05:15 ID:WT/VGY73
日本は下士官で、歩兵はロシアが最強らしいよ
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 14:05:31 ID:hBjCF7nv
>>415
世界最弱の軍隊は
上から下まで
朝鮮人だろ・・・・・

足引っ張りまくるから。
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 14:14:02 ID:8006+vpZ
>>413 あれは実際に飛べると、デザイナーが言われたらしいw
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 14:26:29 ID:HPArH518
>>417
前の朝鮮戦争の時は上下朝鮮共にトップが、
同盟国首脳の前で駄々こねて火病ったらしいねw

面白いのはその時のそれぞれの対応で、
アメリカは呆れて無視して
さすが中国は頭来てぶん殴ったとかw首脳様を
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 14:51:12 ID:PgpexoDo
>>419
中国まで逃げようとしていた金日成(しかし、まだ、米軍は平壌から200キロくらい離れてたのにw)を
中国の司令官・澎徳懐がビンタで2〜3発ひっぱいたんだよな。

現場にいた金日成の副官がソ連に亡命して証言、その後、中国側の文書でも書かれたw
米軍が近いというだけで、何もかも投げ出して、ノンストップで逃げた。逃げる途中で酒びたりで、
酒臭いことにも気付いた澎徳懐が、思わず、ビンタ・・・・そして、

「もう、お前は何もしなくて良い、これは今から我々の戦争だ、命令するから、命令書を書くだけで良い」

韓国の李承晩も、遠くで砲声が聞こえただけで、何もかも放り出して、副官がとめても妻がとめても、
無言でひたすら逃げて、何度も行方不明になってる・・・w
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 14:58:40 ID:PgpexoDo
>>415
しかし、アメリカ陸軍でも、ソ連軍でも、日本軍は常にドイツ軍より評価が上なんだよな。
特にアメリカ陸軍史では、沖縄戦とニューギニア戦線の評価はほぼトップ。
特に、日本軍の「釣り野伏せ」的な戦い方、対戦車戦闘はドイツ軍なんて比較ならないと絶賛してるぞ。
ソ連軍もノモンハン、終戦直後の関東軍の戦い方はベタ褒め。
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 15:14:29 ID:8006+vpZ
>>420 秀吉の頃から何も進歩していないなw
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 15:18:16 ID:2zFUxB8+
>>418
うむ、で発進にはワンダバをBGMとしてかけてあげれば
パイロットもスタッフも士気があがりまくりんぐ
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 15:21:10 ID:WT/VGY73
過去の失敗を伝える記録が気に入らない時には恣意的に書き換える事ばかり考えて、

将来同じ失敗を繰り返さない為に自分たちの欠点を反省したり改善したりはしてないからな。

歴史を嘘で塗り固めた韓国人は永久に歴史から学習できない。
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 15:23:52 ID:H1H+XZdZ
無人機を作る

エスコンオンラインに特別ステージ&機体を設置

頃合いをみて接続

いつのまにか実戦
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 15:36:19 ID:bKpVA2pw
>>420

戦前でも朝鮮の学生は徴兵されそうになると姿をくらまし、
台湾の学生は素直に応じたという。
相手が大人しいとつけ込んで、強いと逃げるのが朝鮮人気質だろう。
敗戦後に半島から日本へ帰る日本女性を執拗に追いかけ強姦してるな。
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 15:37:28 ID:PgpexoDo
>>422
北朝鮮軍って、侵攻時、突進する一線師団の7割近くが、朝鮮族出身の解放軍兵士で構成されてたから、
澎徳懐(元々、朝鮮人嫌悪・不信が強く、朝鮮戦争への介入にも反対していた)は、
「こんな卑怯で無能な男のために、兵士は犬死に状態になったのか」
(金日成がソウルで3日間も部隊をとめてしまい、米軍に反撃チャンスを与えたことが致命的だったと澎徳懐は考えていた)
と、その日の晩に部下(毛沢東の長男)に涙まじりで悔しがったそうだ。
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 15:42:57 ID:wEBbrrWN
>>425
そうなると日本人部隊が最強になるオカン
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 15:44:25 ID:WT/VGY73
韓国人は命の危険を伴わないゲーム上では割に強い。
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 15:58:56 ID:sfF/n8oA
>>426
朝鮮人も支那人も引き上げの時親切だったってのが引揚者の手記では多いよ。
中にはクズがいるのは日本を含めどの国でも変わらん。
431気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/05/17(日) 16:04:20 ID:NtENEG0T
>>420
駄目だKorea
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 16:07:24 ID:8006+vpZ
>>427 秀吉の時は、日本があっさり半島に上陸した時点で朝鮮王朝は逃亡の準備。
民衆は日本を解放軍と見なし、王朝の略奪に走ったw
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 16:14:54 ID:udtRyYQn
>>432
さらに奴隷階級の連中が人別長(戸籍)を全て焼き払った、でしたっけ?
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 16:46:26 ID:KhAcRZBr
>>428
機銃縛りプレイだぜ!!でひどいことになる予感
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 17:10:08 ID:wEBbrrWN
>>434
ロック大量発生か・・・・まあでもなんだ無誘導爆弾で爆撃機落としたりはするよね
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 17:19:05 ID:PSNg9UlV
>>425
着陸できなくて全滅する悪寒
437金澤佳雅:2009/05/17(日) 17:21:31 ID:Gtnx1M74
おかげさまで へそオナニーガ得意になりました
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 17:28:22 ID:P7BktF+j
>>430
>朝鮮人も支那人も引き上げの時親切だったってのが引揚者の手記では多いよ。

妄想も大概にしろw
すくなくとも野蛮度ではお前らのほうが上だw
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 18:09:56 ID:HLr2dytR
>>430
まあ統治は成功しているし、終戦の混乱があって現場の緩みはあっただろうが
米軍に渡すまで継続して統治という点でも、全般には親切とは行かないまでも
小さな嫌がらせ程度で、大きな混乱は無かっただろう。
>.>438
在日が引き上げていく時には嫌がらせではなく、熱烈な親切で送りだそうな。
普通の外国人なら別だが、
スレタイの「24号機」のような勘違いを彼らはしている。
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 18:21:19 ID:PgpexoDo
>>439
舞鶴、福岡など、朝鮮からの引き揚げ者の方が強姦被害の堕胎件数は圧倒的だったし。

>私は満州引き揚げ者の孫ですが、朝鮮半島での引き揚げ者に対する朝鮮人の非道を語り継ごうと考えています。
女性に対する拉致・強姦、強盗・殺人その他ありとあらゆる非道を受けて日本人は満州から引き上げてきました。
ロシア人からの被害をマスコミでは目にしますが、朝鮮人もかなり行っています。
祖父母はロシアに対しては何も言いませんが、朝鮮人だけは許す事が出来ないと言っています。
http://blog.nikkansports.com/general/yoshida/2006/06/post_72.html

>『ある戦後史の序章』 (「石田一郎の手記」西日本図書館コンサルタント協会 所収)
 「満州や北朝鮮からの初期の脱出者は悲惨で、今も念頭を去らないいくつかのエピソードがある。
北朝鮮で農業を営んでいた老夫婦は、年頃の娘二人を連れ、辛苦のすえやっと38度線近くの鉄原にたどりつ いた。
 そこで見たものは、日本人の娘達がつぎつぎにまずソ連兵に犯され、ついで朝鮮人の保安隊に引き渡されてさらに散々に辱められたうえ、
虐殺されている光景であった。折角ここまで連れてはきたが、最愛の二人の娘達もまもなく同じ運命をたどるであろうことを不悩に思い、
近くの林の中の松の木に経って自決させ、これはその遺髪ですといって私に見せてくれた」
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 18:27:07 ID:V9keQGts
>>434
オワタ式or気功式ですな
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 23:03:38 ID:QVUEjYj5
>>1
実は、実機納入までは秘密で空自に試乗(訓練)させてる?
ちぅごくが煩いから・・・
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 23:17:40 ID:qEV+ms18
>>430
朝鮮半島から引き上げた女性達が、すぐに中絶手術を受けた理由は?ww
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 23:29:04 ID:8RzlWNMr
>>430
朝鮮からの引き揚げ者用に、堕胎施設が作られたのをどう説明するんだよ。クズチョンども
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 23:46:28 ID:WT/VGY73
満州や支那では身近な支那人などが危ない所を助けてくれたなんてエピソードに事欠かないが、朝鮮人はむしろ日頃仲良くしていた連中が真っ先に牙を向いて残虐非道の限りを尽くしたというからな。
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/17(日) 23:56:01 ID:HPArH518
何故朝鮮半島には残留孤児が居ないのか?
この事実だけで解るようなもんだよ。
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/18(月) 09:23:55 ID:/AMVaoH7
>>446
ほんとにとんでもない民族だよな。

北朝鮮域なんて、満州からの引き揚げ者が大量に通過、
一家丸ごと野垂れ死にする人が後を絶たなかったところなんだが、
まったく、朝鮮半島だけは残留孤児が発生してないんだからさ・・・・・

中国には、それなりに感慨があるが、朝鮮人だけは絶対に許せないよな。
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
なぜかは知らんけど、ベトナムは大量に韓国系残留孤児がいる。