【文化】 伝統衣装「漢服」への認識薄い現代中国人、和服と間違え罵倒する人も…中国誌[05/13]
1 :
芝蘭φ ★:
チョゴリと着物を良い所を取ったみたいな感じだな
文化大革命(笑)
竜宮城の女性ってこの漢服みたいなやつだよね
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:02:44 ID:k5dwyPoA
支那人は全裸で桶。
服なんざ蛮族には不要。
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:03:13 ID:5XAg4fKC
そりゃ文化を抹殺しちゃったもんな
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:04:03 ID:XI9uDn54
確かに和服に見えるな
しかし、ひょっとして中国人自身でさえ清代の衣装を中国服だと思い込んでるのか?
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:04:33 ID:lbJ7oUhy
自民族の伝統衣装を知らないなんて…
だんだん半島じみてきたなw
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:04:49 ID:jMPNfUMB
そりゃあ、そうだ
文化大革命で全て破壊したんだから知ってるわけがない
今のシナ人は捏造の歴史や文化しかないんだから
やたら優雅で良いのにねぇ・・・
でも、確かに今の中国人に似合うか?と言われたら微妙かも
本人達にも自覚があるんじゃね?
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:05:12 ID:j/q2pS5C
(# `ハ´) 中国で和服を着るなんて中国人民への挑発行為アル
( `ハ´) いや、あれ漢服アルよ
(# `ハ´) 何言ってるアルか。どうみても和服に似てるアル
( `ハ´) そりゃ和服の起源は中国アルし。
(# `ハ´) ・・・・・・
( `ハ´) なに怒ってるアル??
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:05:15 ID:AvZ+Sag8
関連スレの
>「気にしなくていいよ。あの人たちは頭がおかしいのよ」
この発言は正しかったと中国人自らによって証明された。しかし、モデルさん可愛いな
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:06:20 ID:19xOyUjl
そういやチャイナドレスって歴史あんのか?一目で中国ってわかるが歴史ドラマとかで出てくるのは>1の画像の方だろ。
十二単の原型か。
それにしても、中国の愛国心ってこんなもの、砂上の楼閣だねぇ。
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:07:25 ID:6tIyOGyC
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:07:41 ID:TLLe7ZqR
本当の歴史に気付いちゃうシナ人が出て来ちゃうぞ。
今はネット時代だから気付いちゃった人から情報が拡散しちゃうぞ。
そうなったら文化大革命再びだな。
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:07:50 ID:jMPNfUMB
>>14 当たり前だろw
チャイナドレスは満州族のもので漢民族のものじゃない
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:07:57 ID:JLOtZ5SJ
これが洗脳教育の成果です。
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:08:03 ID:8JrpMxAa
和服だって元々呉の服だったから漢服と似てておかしくないんだが。
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:08:12 ID:CBS9wSJ3
大人しく清朝の衣装で我慢しろよ
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:08:17 ID:VMy3Z8sT
シナには、人民服という伝統衣装があるじゃないか。
23 :
腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk :2009/05/13(水) 23:08:25 ID:5rVebBOD
アミダラ姫は韓国系ニダ、
和服と漢服の起源は韓服ニダ
中国人のくせに、古装片も見てない訳ねーじゃん。
自演じゃねーの?
>>9 いや、かなり違うだろう
朝鮮人は、伝統が無い
中国人は、あるけど知らない。
この差は凄まじいぞw
いいぞ中国その調子だ
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:09:04 ID:lj93XBU9
和服だと罵倒する
まずそんなところから改善しなきゃ
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:09:08 ID:HAKEufoz
シナの大衆は、人民服しか知らないんじゃないの?
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:09:54 ID:isBpo+fx
>>和服と間違え罵倒する人も
さすが反日愚民支那蓄m9(^Д^)プギャー
________
/:\.___∧ ∧__\
|: ̄\(( (*゚ー゚) ( 漢服、呉服、全部中国起源ですニャ。
|: |: ̄ ̄ ̄∪ ∪ ̄ ̄|
|: |: しぃ of Japan ® |
"゙"゙"゙"゙""゙"゙"゙"゙""゙"゙"゙"゙"゙"゙
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:10:14 ID:j/q2pS5C
文化大革命の弊害がこんなところにも
34 :
撲滅!不逞鮮人:2009/05/13(水) 23:10:18 ID:UH67MgJY
漢服なんて初めて見たよ。知らなかった。中国の衣服と言えば、やはり人民服を思い浮かべる。でなければ清のだな。しかし本当に漢民族の伝統衣装なのか?
35 :
ドラゴンランス ◆sWtt3TqIbU :2009/05/13(水) 23:10:42 ID:Ipy3jxBA
国民服でも着とけ
だって、和服は別名 呉(中国の呉の時代)服 というだろ
>>34 マテマテ まじで言ってるのか
七夕様とか、竜宮城とか、昔話に親しんでいれば見たことあるだろw
和服とは似てないじゃんコレ間違えるんじゃ重症だな
韓国さんに負けないくらいの素晴らしい脊髄反射です
しかしそれがあることを知らないってのもすごい話だよなあ
普通だったらどこかしらでそういった情報仕入れそうなものだが
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:11:36 ID:K+7BByNT
確かに最初の写真とか日本の十二単っぽいけど
和服と間違えて罵倒とか中国の伝統荒廃はすさまじいな
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:11:45 ID:hCAQloPA
ぷぎゃーだな。
中国4千年の歴史(笑)
もう違う国だよな、アメリカより歴史が無い
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:12:12 ID:NYqElkcy
とりあえず戦争体験者以外は日本アレルギーを治せ
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:12:15 ID:WIBYLiFE
昔の中国は日本並みに優れてたんでしゅか?
今じゃこんなことにwww
中狂の政治ってバカだwwwwwwwwww
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:12:38 ID:XpIdOQYp
何着ようが構わん
その死に装束を着て死んで行け
文革やったんだから、人民服が伝統衣装と認識してるのは当たり前じゃん。
>>26 いや、あるけど知らないってのはないに等しいぜw
大陸は文化を根こそぎ潰すからね。
だから文化の蓄積は歴史が長いわりにないんだよ。
ヨーロッパでもギリシャの古典文化は絶えてしまい、イスラム経由でヨーロッパに再上陸して復活したりしてるよ。
>>1 4枚めなんか、仙女さまみたいに素敵だわん。
せっかくの膨大かつ多様な伝統文化、少しは活用しないと勿体ないよ。
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:13:03 ID:AhFqomUR
日本人はチャイナドレスにもちゃんと萌えるというのに
あ、あれは中国関係ないのか
そこで朝鮮人なら反射的に「やはり和服の起源は朝鮮服だ!」と口走るんだろうけど、
そこは僅かなりともシナ人が朝鮮人より文化的に強い部分だね。
文化窃盗しないから。
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:13:56 ID:5qCdLV5K
和服も中華様のパクリ
日本はホントにオリジナルの物が無いなww
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:13:58 ID:ItpO8UnI
4番目の写真は巫女って感じだね。
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:14:00 ID:3Clt+JtI
>和服はもともと唐代の衣装が伝わったもの。
人民服はもともと日本の学生服が伝わったもの。豆知識な。
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:14:14 ID:m1eiLP12
今の中国は別に4000年?間ずっと伝統守ってきた国じゃなくて新しい国だからね
>>1 この調子だと、
漢服の起源は韓服ニダ
とか言い出されても、誰もまともに
反論出来ないという最悪の事態も・・・・・
>>51 掘り返せば出てくるんだから、反日してないで
そっちに力入れれば良いのにねぇ;
>>48 知らない時点で伝わって無いから、「伝統」とはいえんもんな。
59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:14:34 ID:WIBYLiFE
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:14:38 ID:kixOBGqw
>>26 中国で売られてる民芸品で
>>1にあるような服着たちっちゃいお人形とかよくあるのにな
せっかく世界に誇れる文化があっても国民がそれに無頓着じゃどうしようもないわ
>>28 チョンとは逆にもっと鷹揚に構えられないもんかねとは思うけどな
ありもしない起源じゃなくて真っ当な起源なんだから
61 :
腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk :2009/05/13(水) 23:14:53 ID:5rVebBOD
和服と間違えるって日本のアニメやマンガの影響か?
>>1みたいな服って、今着ないとしても
子供の絵本のさし絵とかで見たことないんだろうか?
それも「昔の中国の服」とかで見たことあるようなデザインなんだけど・・・・・
63 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:15:22 ID:B91sz/sB
てか、支配民族が色々替わった所だしな。
一体、どれを漢民族の服装と言うのか微妙だし。
昔着てる人が居たからって、日本も例えば十二単を民族衣装だとか「和服」とは余り言わんし。
キモノは、洋装以前までは普通に来てた格好だから、和服だけど。
やっぱ、チャイナ・ドレスとか言われるんだから、満州人(北方異民族)のとか、
いっそ、日本の学生服を基にしたとか言われる例の「人民服」で良いんじゃね?
・・・実際、中共人民の皆様も、それしか知らないようだし。
64 :
腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk :2009/05/13(水) 23:15:41 ID:5rVebBOD
写真見たけど素晴らしいじゃないか
なんで自国の文化を殺しちまうんだよ
もちろん漢服の起源は・・・・・・・
「和服のアレンジだ」って言われても納得できそうな服装だな
>>1はかなり綺麗な衣装
まあ、和服が中国起源なら納得。
だけど必死な国が隣にいるから・・・w
69 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:16:04 ID:kixOBGqw
>>48 栄えある日本文化の源流を粗末にしやがって、て怒りはあるな
シナーは日本相手の外交を知らなすぎ
_______ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/:\.___∧ ∧___\ /
|: ̄\( ∩(*゚ー゚) ( < 文化の伝承が正しく行われていないのは、やっぱり中国共産党の
|: |: ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄| \ 責任が大きいよね。良い物、いぱいあるのにねぇ。
|: |: しぃ of Japan ®:| \______________
"゙"゙"゙"゙""゙"゙"゙"゙""゙"゙"゙"
71 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:16:23 ID:jMPNfUMB
>>51 文化は窃盗してるだろコピーとか
文化の起源を主張しないってだけだ
72 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:16:36 ID:BNWjuYoE
今の中国人にはもったいないなw >漢服
73 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:16:42 ID:CBS9wSJ3
>>43 モンゴルや女真族が支配してたから国としての歴史は浅いよな。
漢民族と言ってるが混血ばかりだろ?
74 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:16:51 ID:lwqCSYYU
飛鳥〜奈良時代の服っぽいな〜
って思ったけど、確かに昔話にもこんな服でてくるねえ。
75 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:17:05 ID:2vcZeC26
堺正章の西遊記でお馴染み
76 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:17:09 ID:FX3ZsjXs
なんだか、怪しいね
>>1 それってほんとに伝わってきたものなのか?
和服を参考に、文書を元にしてでっちあげたのでは?
77 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:17:20 ID:AhFqomUR
漢服の起源は韓服ニダ
>>45 写真のような服の伝統が絶えたのは中共の仕業じゃないぜ。
清の仕業。
文化を潰すのは文革の専売特許じゃなく支那の伝統芸能。
中国人は直接危害を加えるから危険だな。
日本では中国人や在チョンのブログに突撃するやつはまぁいないだろ。
よほどの日本挑発とかしない限りは。
80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:17:35 ID:jNHcLuwR
3枚目の一番左なんて服?
めっちゃキレイだな。
81 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:17:39 ID:Lbyj7wl2
文化を継承しろよ蛮人ども。
82 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:17:44 ID:iYlMFOEJ
人民服万歳!!!!!!!
てか、
>>1の悲惨さに貰い泣きしちゃいそうだよ・・・
84 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:17:55 ID:K+7BByNT
和服を扱う店を呉服屋って言うんだから
別に大元は中国でも構わんが
もっと伝統を大事にしろよ中国
>>73 異民族との人口比率を再考したほうがいいと思うよ
半島化してきたな…
今の中国と漢は関係ないけどね
綺麗だよね。でも考えて見ると、1000年以上前の服なんだよなw
>>73 「漢民族」って言葉も血統だけで決まる範囲じゃないしな
90 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:18:45 ID:kixOBGqw
>>54 そういう行き来に関心もって接するようになれればシナーとは文化面では仲良くできないわけじゃないと思うんだが
なんでああも自国にも他国にも興味ないんだかな…
91 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:18:52 ID:ETnqFA07
ここで韓服の登場ですよ。
漢服の起源は韓服w
92 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:18:58 ID:rQ2yOqFO
昔は中国の服を着て
今は白人の服を着る
日本人にはオリジナリティの欠片もないね
93 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:19:03 ID:8d1e2ZDe
そもそも漢民族がもういないだろ。
必死に漢民族とかアピールしとるがw
>>62 絵本とか読むのかねぇ、中国人
>>63 十二単は貴族の平服だから、厳密には和服とは言えないかもなぁ
和服はやはり庶民の服装だし。たとえば天皇陛下が和服を着ることって殆ど無いでしょ
95 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:19:41 ID:O6N+S1sW
呉服は、蘇州あたりの織女が大阪の池田あたりに
移住したのがはじまりっていうよな。
>>73 漢民族ってのは文化的概念で血統的なもんじゃないしね。
元々あの辺にいた連中のごった煮だし。
98 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:20:28 ID:aEu2pGXR
文革で大虐殺したら、漢服知ってる人間が居なくなったってオチだろ?
どうでもいいが、遺体を引っ張り出して旧日本軍の仕業にする伝統芸能は止めてもらいたい
>>73 もう支那の土地さえ所有してれば中国の歴史もまるっと継承したことに
なってんだろな。中身はスッカスカだろうが言ったモン勝ちみたいだし
100 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:20:39 ID:kNk3N9GI
中国伝統の売春婦の正装ではないだろうか
>>62 絵本というより博物館収蔵クラスの絵画には
古代の衣装絵がたくさんあるんだけど・・・・大半は台湾にw
102 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:21:13 ID:N48PRQZC
>>85 異民族がどんどん漢民族を名乗ってる現在。
北京政府が潰れて支那が分裂したとしたら
みんな勝手な民族名名乗ったりしてな。
104 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:21:25 ID:27V7qTz7
罵倒する前に自国の民族衣装くらい知っとけよ
愛国きどりのバカ支那畜ども
105 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:21:33 ID:q26cGoFt
中国人(漢民族)の本来の民族衣装は漢服だが、
満州族が支配した清朝で満州族の服が強制されたため服装が変わったのを知らない人多いんだな。
>>4 「漢服は竜宮城みたい」
浦島太郎は室町時代に昔話として成立しているが、当時で言う昔は奈良時代あたりが舞台。
奈良時代の宮廷衣装は大陸風だから漢服に似ていて当然。
106 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:22:01 ID:RiNRViLQ
こういういい文化を自ら破壊しちゃったんだよねw
107 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:22:05 ID:FX3ZsjXs
中間色を使ってるのがウソっぽいな。
連中は原色を使うだろう。
>>85 中国人が多産なわけじゃない。中国の歴史は同化の歴史
109 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:22:26 ID:CRrl6lXX
朝鮮のキーセンの服に似ている。
>>52 人類の祖は、流石言う事が一枚上手だねw
で、半島には何がオリジナルなの?
オリジナルは、アフリカにしか無いんだけどね。
111 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:23:07 ID:Sq3kSNfs
共産党に洗脳されたバカ民族w
112 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:23:14 ID:2L9GvBeC
中国は、たかだか数十年の歴史しかなく、歴代の国は民族が違うのに
何故 数千年続いていると 嘘を つくのか ?
113 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:23:32 ID:kixOBGqw
もしかしてグックがよくやる起源主張はシナーに自国文化の貴重さの再確認させるための仕業だったんじゃ…
114 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:23:35 ID:K/QzWlKa
>>91 古代朝鮮が古代中国を治めていました。つまり中国は朝鮮の一部だったのですよ!
韓服が時代が変わり漢服になりました!
まあこんな感じで軽く捏造すんだろうな。
>>92 日本の学制服を人民服とよんだりする中国や、
自分の子供にミッシェルとかクリスティと名付ける韓国人には自尊心が無いよな
紅美鈴「私に似合いますね」
117 :
腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk :2009/05/13(水) 23:25:12 ID:5rVebBOD
>>115 でも、今のエコノミックアニマル(二代目襲名)の中国人には、人民服の方が似合っちゃうのかもな
和服は日常的に着る物だが漢服は日本で言う十二単に近く
一般国民は着ないでしょう。
>>112 >歴代の国は民族が違うのに
「民族」って言葉は血統だけで決まるもんじゃなく、
むしろ文化や伝統で決まる比率が高いわけで、
前の国の文化を継承してる以上、
民族的には継承してると言えなくもない。
121 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:26:47 ID:U1kg599g
>和服はもともと唐代の衣装が伝わったもの。
【呉】服じゃなかったっけ。
秦
漢
魏晋南北朝→北方異民族の大量移入
隋→鮮卑
唐→鮮卑
宋
金→女真
元→モンゴル
明
清→女真
そら伝統の継承なんて無理だわw
>>119 日常に着る漢服って、あの聖徳太子とかが着てる服なんじゃないの?
色彩感覚は朝鮮人よりずっとましだな。
125 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:27:23 ID:kixOBGqw
>>119 和服もごく一部の人のぞいてほぼ催事用だけどな
126 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:27:42 ID:2L9GvBeC
.|ミ|
:: ∧ .|ミ| ∧
:: / ヽ .|ミ| ./ ヽ
./,_ ヽ───/ .ヽ
:: / 支 ヽ ::::::::
/ ヽ ::::
/ :: ``ー 、 ::
:: ,. ‐'"´__________________``'‐.、 ::
::  ̄ ̄ ,,.-,.-'" ... _ '"` ヽ、 :: ̄
:: . / ヾ ( " ,,.// /( ヽ、
:: .i ^\ _ ヽゝ=-'// _,,> ⌒ ヽ
:: . / .\.> ='''"  ̄ ヽ
:: / ┏,ニ ..,ニ,┓ i
:: / ┃i 人_ ノ┃ .l
:: ,' ┃' ,_,,ノエエエェェ了 ┃ / ギギギ…小日本鬼子…
i ┃ じエ='='='" ', ┃ / ::
', ┃ (___,,..----U ┃ / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ ::
/ ヽ::
__
┼ヽ -|r‐、. レ | 丿/│
d⌒) ./| _ノ __ノ 丿 / └
127 :
腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk :2009/05/13(水) 23:27:43 ID:5rVebBOD
ローラは何を着ても可愛いけどな
128 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:28:15 ID:PMcnYdsI
>>76 唐よりは前だが、いっとき中国の衣服を模倣したのは確か
聖徳太子が定めた位階や衣服なんかは隋の模倣
古墳の壁面に描かれてる服装なんかがそれ
古墳時代以前の衣服(埴輪が着ているもの)は名残はあるものの中国風とは違うから、
まぁ原型の一部といっても間違いはないかな
それから「国風文化」と称して魔改造したらなぜか十二単や狩衣なんかに発展したと
女性の衣服はほとんど原型とどめてないけどなwww
129 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:28:34 ID:0AesbYgl
>>1 なんつーか、朝鮮並みのコリエイトだなこりゃwwww
130 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:28:35 ID:pXaO8001
支那人は人民服を着ろ! 乗り物は自転車だけだ!
これに従わないものは、反毛沢東主義の右派として処刑せよ!
立ち上がれ!紅衛兵!
131 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:28:52 ID:ZY+Xkzhb
自国の民族衣装すら忘れる程バカが進行してたか
日本叩きする前に自分の国の事くらい少しは知れよw
132 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:28:55 ID:m1eiLP12
別になんでもいいや
だいたい着てるスーツ、どこの国が起源だかよくわからんし
和服と間違え罵倒・・・
さすが世界最低民度の、チョンどもと最低を争ってる漢族だけはあるなw
粗菓も、自国の文化も知らない大馬鹿どもだw
動きにくい衣装着る機会ないでしょ
やっぱり不要なものをすべてそぎ落とした機能美の極地、人民服サイコー
どこの半島っすか
清朝時代に満州人文化と漢民族の文化が融合してる訳だが
>>1の画像は明以前の衣裳を無理やり復活させただけの物に見える
現代日本人が室町時代の服を着るとの同じ事だ
伝統とは現代まで受け継がれてきたものを指す
過去に途絶えた衣裳を復活させてもコスプレにしかならんな
>>120 この漢服みたいに、前のぶっつぶして塗り替えながら
「これが正統」みたいな顔するから、
本当にちゃんと継承してるのかどうか、よくわからんかったり。
138 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:29:39 ID:8d1e2ZDe
この服は随分脚色してんじゃないの?
どうせシナ人のやることだからなー
「中華民族」という幻想をしたてて
多民族をまとめようとしてるんでな〜
北京の伝統は上海の伝統と違うし。
ここんとこ支那の弱点ね。
140 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:30:07 ID:O6N+S1sW
日本のパラダイムシフトは二条天皇の頃
中国の黄色や赤色の高貴な色でなく、ネズミ色の罪人の色を
高貴なものにした二条天皇に感謝すべきだよな。
141 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:30:14 ID:gc7fe3Cw
だから前から言ってるじゃないか
日本人自体漢民族だって
大陸から渡って先住民と混ざったんだろ
142 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:30:18 ID:qxOTIfC6
143 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:30:54 ID:8vwlg5jT
なんか模様が中国っぽくないね
漢服じゃなくて唐服だろ。
最近そんな言葉を作ったのか?
>>136 まぁたしかに。発掘する必要がある時点で(たとえそれがメジャーでも)
伝統服とは言えないのかもな。残そうと思って残すものじゃないだろうね。
どんなに不細工でもチョゴリは着続けたからな。多少改造はしててもw
勿体無い話だが、やはり文化大革命は偉大だったって事か
>>137 >本当にちゃんと継承してるのかどうか、よくわからんかったり。
ソレはあるよな。
民間の文化・伝統に関しては、記録に残りにくいって点もあるし。
147 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:31:52 ID:A+O8cizJ
チベット人がゴを着ていても和服だ、と弾圧するんだろうな。
148 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:31:53 ID:WMX58Zdi
満服 モンゴル服(別名チャイナ服)
漢服 漢民族の服
呉服 和服のもとで古い時代の漢服
朝鮮服 漢服
でいいのか?
149 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:31:54 ID:n/JIM0Ab
和服と漢服の起源は韓服ニダ
<ヽ`∀´>y―┛~~
>>136 室町時代の装束は普通に行司やら能狂言で日常馴れ親しんでるがな。
衣冠束帯なら神主が普通に着とるよ。
151 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:32:44 ID:kixOBGqw
>>136 あるていど以前の時代劇はぜんぶコスプレだっていってるくらいの暴論だぜ
おれぁ勾玉にロマン感じるのをコスプレだって断じられたかねーよ
シナーの文化には素晴らしいもんがいっぱいあったってのの再評価はなんもマズいことじゃないだろ
日本製アニメのほうがちゃんと再現されてたりしてw
153 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:32:52 ID:8vwlg5jT
日本人ですら分かるのに、中国人は時代劇もテレビで見れない貧乏人だけど、右翼でパソコン持ち?
154 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:32:56 ID:o7VnKyqA
漢民族の服はまた違うだろ
155 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:33:10 ID:O6N+S1sW
というかこれは若者のコスプレなんだがw記者が気づかないのがなあ
156 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:33:28 ID:m1eiLP12
>>142 4ヘェ
魏服屋や蜀服屋にはならなかったんだね。呉の人が多く渡ってきたからか?
157 :
腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk :2009/05/13(水) 23:34:04 ID:5rVebBOD
もしかしてアニメやマンガの日本の神様とかの衣装を観てて日本の衣装と思ったのか?
158 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:34:12 ID:gtK/O6Sv
>「和服か!出て行け!」「小日本を打倒せよ!」
知的水準低すぎワロタ
>>148 >呉服 和服のもとで古い時代の漢服
呉と漢では漢のほうが古いんだが。
まあ、漢服なんてあったのかどうか分からんが。
160 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:34:41 ID:8vwlg5jT
日本の袴はいつからあるんだろ
>>14 チャイナドレスは満州族の服の魔改造版。
本来はあの衣装の下にズボン穿くそうだ。
魔改造やらかしたのは、珍しく日本人じゃないらしいw
>>157 うわ、、ありえる・・・
見間違えとか勘違いじゃなくて、知識としてそっちから入っちゃったってパターンか
WIKI「漢服」に出てる写真の中国人たちが楽しそうでよい。
日本人は和服、韓国人は韓服、中国人は漢服を着て生活すれば
今より仲良くなれるんじゃね?
なんとなく。
164 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:35:18 ID:aENBPVC+
文化大革命を非難することは毛沢東を非難する事と同じでそれはできない
そのあたりが中国人の限界ってやつだね
165 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:35:22 ID:2L9GvBeC
ずいぶん脚色してるんだろーね
166 :
腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk :2009/05/13(水) 23:35:43 ID:5rVebBOD
>>161 昔のジャッキーの映画の女の人は、そんな格好だな
>>156 呉から織物や着物の縫製方法が伝わったから
という話らしい。
169 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:36:37 ID:O0MbioFz
>>156 三国志の呉が滅亡したとき、日本に亡命した人がいたらしいが。
170 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:36:39 ID:waClATgd
171 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:36:51 ID:kixOBGqw
>>152 どこの国だろうと文物がちゃんと残るのはいいことだくらいに思おうぜ
どこぞみたいな捏造じゃなく、保存の一環なんだから
>>168 呉服の呉は戦国時代の呉じゃなくて、三国志の呉だよ。
>>62 京劇とかには普通に出てくると思うけどなあ…
もう漢族の伝統なんて残ってないだろ
今の中国は人民服じゃねえの
175 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:37:39 ID:gc7fe3Cw
上海旅行行って気づいたことがある
日本人は中国人
上海の若い人の顔がまったく東京のやつと同じだったw
中国人の伝統衣装というと、外国人は満州族のものを連想する人が多いんじゃなかろうか
>>160 今のような形態になったのは室町後期じゃないかな。
以前は馬に乗るときの服装と思う。
>和服はもともと唐代の衣装が伝わったもの。
これは唐衣の拡大解釈かね。
とりあえず、朝鮮人が気持ち悪い。
ありゃ何なんだ・・・
180 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:38:51 ID:8d1e2ZDe
人民服をもう一度見直したほうが今の中国人の精神レベルにはお似合いなんだがな。
181 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:38:52 ID:PMcnYdsI
182 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:39:01 ID:88VnkVmX
この漢服って日本での飛鳥時代から奈良時代辺りに似てるから、
その辺りを中国人が知っていて、和服だと勘違いするなら分かるが、
現在の中国人が言ってる和服は着物のことのはずだから、
かなり違うんだけどな。
>>94 明治天皇は、普段は和装だったらしいけどね。しかも和服だったという話もあるね。
明治31年に徳川慶喜公を宮中に招いた時、異例だけど和室に和装で謁見されて、
当時皇后だった昭憲皇太后直々にお茶を出させたそうだし。慶喜公も大感激したとか。
(明治聖帝曰く「時代の趨勢とは言え、慶喜には気の毒な事をしたからな」)
しかし、帝国政府が洋装を推進してるのだからと、人前では洋装を心掛けたとか。
昭和天皇は普段から洋装だったらしい。戦前はお若かったので(20歳で摂政、25歳で即位だし)、
年寄りの重臣達は甘く見たのか、「西洋かぶれ」とか言ってたらしいよな。
>>159 その場合の呉・漢は
「呉音」「漢音」の「呉・漢」
と同じじゃね?
呉音…仏典読誦に使われる音、境内(けいだい)(だいり)など。
大体六朝期の音。
漢音…普通の漢字音。唐代の音。
まあ、「呉音」といっても、一概に一時代に入ってきた音とは言えないが。
>>175 確かに都会の連中は、かなり日本人っぽい。
親戚だって言われても納得だ。
じゃぁ、あのエラドモは、どこの誰だって話なんだがw
>>172 違う。
呉服の呉は国名じゃなく、江南地方を意味する地理的名称だよ。
187 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:41:04 ID:m1eiLP12
>>167 >>169 ありがとう。みんなよく知ってるなあ
しかし呉の服が改良されながらでも日本で保存されてて良かったよね。
有袋類っていうか(例えが変でゴメン・・
>>175 いや、上海はもっと南方系の血が入ってると思うが
インドシナ半島あたりと近いな
189 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:41:16 ID:xeHD/NHl
>>160 ズボンを穿いた埴輪があるから多分その辺の時代からある
190 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:41:26 ID:8vwlg5jT
191 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:41:30 ID:r+D1qCfa
人口が多すぎるって言うのもなんだかなぁ・・・
>>125 それでも着る機会は結構多いよね。
ドレスよりは着る機会が多いんじゃね?
193 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:41:56 ID:FX3ZsjXs
色彩がパステル調というか、これ和服に使われている江戸期以降に洗練された日本の伝統色をそのまま使ったんじゃ無いかなあ。
中国の伝統色だと、原色では無いにせよ(原色をやたらと好むのは世界でもさすがに朝鮮人くらいw)もっとどぎつい色合いだから。
それは中国だけじゃなくて、高松塚古墳に残されている壁画では当時の日本人すら極彩色の「漢服」を着ていたことが考古学的な証拠として残されている。
同時代の大陸人が、江戸期以降の日本風の色彩の「漢服」を着ていたとはとても思えん。
裁断は「漢服」風だけど、色彩は明らかに「和服」風なのが、確かに和服に見えるんだろう。
あと気になるのが四枚目。
赤白の巫女服風の「漢服」だけど、白い「漢服」って大陸では喪服じゃないのか?
確かに中国服というとチャイナドレスを思い浮かべる。漢服なんて記憶にない。
漢服を着て出かけると、「和服か!出て行け!」「小日本を打倒せよ!」と言われる。(笑
みじめだねぇ。馬鹿すぎるだろ。もうあきらめたほうがいい。
197 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:42:52 ID:p19bv3Aq
>>1 おー中国の服じゃん。
結構綺麗なんだよな…
しかし、自国の服すら満足に判別できないとか
情けなさ過ぎるだろ中国人…。他国を罵倒する前に自分を磨けよ。
あとさ、唐の服って普通の人は着てなかったんじゃないかな?
>>192 ほんの僅かな時期、マスゴミが成人式に洋装を!とかやった事があったような
振袖に混じった、ドレスの侘しさと言ったらw
>>184 「漢服」って「唐衣」のことか。
そう考えれば、納得いかんコトもないな。
しかし、唐って鮮卑系の征服王朝だったような気がするが
201 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:43:58 ID:VPLizwUN
日本の着物の直線的な美も好きだけど、
漢服の柔らかい美しさもいいなぁ。乙姫様みたい。
大陸の服って色使いも柄も本当に派手で華美だね。
日本の落ち着きのある上品な華やかさと対極でどちらも素晴らしい。
韓国の服はやたらペカペカ光る蛍光色がなくなれば、まぁ綺麗だと思う。
202 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:44:21 ID:xeHD/NHl
>>192 ごく普通の家庭のお嬢さんでも
宮参り、七五三、成人式、謝恩会、結婚式あたりには着るかな
203 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:44:22 ID:PMcnYdsI
>>177 袴は少なくとも平安時代からあるよ
束帯の足絞らないと袴の形状になる
女袴は十二単の下に履く袴が短くなったものだから、ほとんど変わってない
204 :
地獄博士:2009/05/13(水) 23:44:26 ID:vt30pgb9
>>148 チャイナ服は満服より清服と呼んだ方が一般的でしょう。
民度民民度民度♪
民度民民度民度♪
民度民民度度民度民度♪度民度民度民民度♪
>>134 ああ、人民服って日本の学制服を真似た服のことだね
>>136 コリエイトが入ってる感じはあるね
>>188 解る、中国(特に南)は鼻の穴が横に広がってるんだよ
顔は日本人が圧倒的に可愛い子が多いけど姿勢が悪いね
もっとしゃきっとすれば良いのにと思うことがある
-ーー- 、
./三 -ー- \
__/二 /-、 r- Y
{_|三/ ー- -‐ |
==(_ミ{_ 。。 |
| | -=ニ=- !
__∧ ヽ `ー' /_
/:::::::::::\\`ー─ '/7::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::\\ //::::::::::::::i
|:::::::::::|:::::::::::::::\\//:::::::::/:::::|
|:::::::::::|:::::::::::::::::/ i | i:::::::::::|:::::::|
|:::::::::::| ̄ ̄ ̄ r | |/ ̄ ̄ヽ::::l
|:::::::::::|、 @ ノ__l || ◎.ノ::::|
l:::::::::::{>─- ─L!|.` ー┤:::::|
ヾ::::::::`ヽ_______,}:::::::l
./\::::::::::\ i | l! ./:::::::|ヽ
/ \:::::::::::> .| l /:::::::/ \
/ \/ \ / ̄ ̄l \
./ ヽ_!_!_j_} └|_!_!_!j \
|.-──-、
| : : : : : : : : \.。oO(ハルモニ・・・・)
|: : : : : : : : : : : ヽ
|-…-…-ミ: : : : :',
| '⌒' '⌒' i: : : : :}
|(●),(●) |: : : : :)
| ,,ノ(、_, )ヽ、,,|:: : : :;!
| `-=ニ=- ' | : : :ノ
|! `ニニ´ イゞ‐′
| ` ー一'´丿 \
>>200 中原に住み中華文明の恩恵に浴せば何民族であろうとも中国人です。
だからこそ、以前の中国は世界帝国たりえた。
その辺のことを中国人の考古学者や歴史学者すら分かっていないのがなんともね…
>>141 いや、そもそも漢民族なんて存在しないし
212 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:46:07 ID:88VnkVmX
>>194 ああ、そう言えば。
色見本で日本の伝統色と中国の伝統色ではかなり違いがありますからねぇ。
>>198 平安時代の庶民だって十二単は着てなかっただろう。
214 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:46:20 ID:8vwlg5jT
215 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:46:31 ID:kixOBGqw
>>192 まぁ民族衣装だかんなぁ、今の形になったのは近世でも継続も変化もそれぞれ伝統だ
シナーもそういうのやればいいのにな、漢服だって韓服なんぞと違って由緒も正しいし見目も良いんだし
216 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:46:56 ID:fqjBWXhK
>「和服か!出て行け!」「小日本を打倒せよ!」
自国の伝統服も知らないとは、愚民もここに極まれりって感じだな。
まぁ、共産党が支配してから、漢服といったら人民服だろうからなWwww
217 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:47:01 ID:qxOTIfC6
>>1 皆いろいろ論争してはいるが4枚目白色のシンプルな美しさに異論は出ないと思う
219 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:47:18 ID:5XAg4fKC
漢服は韓服(笑)とまぎらわしいのでやめろ
中華人民共和国からとって「人民服」でいいんじゃないか
220 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:47:52 ID:xeHD/NHl
>>194 京劇では
粉紅(ピンク)や湖藍(水色)は下男や婢の服の色
221 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:48:01 ID:FX3ZsjXs
>>214 それ見て、和服か!っていうのは、自然な感覚だと思うよ。
>>218 チョゴリ来てる人間に、町中で言う事はないと思いますよw
223 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:48:37 ID:gc7fe3Cw
>>188 いや〜日本もこの頃南方系の顔多いぜ?
たとえばジャニーズの山下とかディケイドの主人公の奴とか
もろ南方系じゃね?
225 :
腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk :2009/05/13(水) 23:49:31 ID:5rVebBOD
226 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:49:50 ID:8vwlg5jT
>>208 韓国人も鼻の穴横に広がってて大きい人多いよ
227 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:50:05 ID:kixOBGqw
>>194 色見本の考証ってそんな単純にパステルor原色みたいにくくれるもんでもないだろ
あんだけ緻密な民族性のドイツ人ですら60年前の兵器の色見本を満足に再現できないのに
>>205 清服って表現の方が、馴染みがないなぁ…
チャイナドレスは清末に租界とかの花柳界でできたものらしいから
つまり当時の日本人の趣味が入ったものだったり(ry
>>217 上のほうで指摘してる人が居るけど、中国では白は喪服なんだよ。
だから、アレは本当に伝統衣装なのかどうか
230 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:50:27 ID:xeHD/NHl
>>214 多分二陪織物を再現しようとしたけど資金の問題でプリントしたと予想
231 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:50:35 ID:gc7fe3Cw
一番下の服とか神社の服に似てるよな
232 :
地獄博士:2009/05/13(水) 23:50:47 ID:vt30pgb9
>>225 わかりやすいからいい気もするが。美観を損ねるな。
233 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:50:53 ID:O6N+S1sW
去年あたり女性の流行だった漢服って、
満州族の衣装をアレンジした上着の形態だったけどね。
1年で変わるところがすごいよね。
>>163 和服は外出着でも有るが漢服やチマチョゴリは外出着と
言う感じはしないね。
女子を家から外に出さない感じ。
236 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:51:33 ID:8d1e2ZDe
だからコスプレ写真なんだってw
237 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:51:36 ID:oWKlWCzu
柄の無いケバイ原色だけのチョン服と落ち着いた色合いの和服を間違えるなよ。
見てイラッとするのが韓服だよ。
と言うか、日本 中国 韓国とあって
なぜ、韓国だけ乳を出したのかが気になる。
服とかって、普通は高められていくもんだけど、
なぜ、連中は、乳を出してしまったのか。
>>225 この人がチマチョゴ切った!賠償汁!マスゴミ呼ぶ!になるんですね、わかります
>>169 呉服の呉は三国志よりも後だろ?
そもそも三国志って卑弥呼の頃だぞ
241 :
地獄博士:2009/05/13(水) 23:52:19 ID:vt30pgb9
242 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:52:22 ID:H2EPhvIi
和服は、呉服ともいわれるしな。
今の中国人どもは、清朝と共産党の支配長すぎて、本来の文化忘れすぎだろww
243 :
腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk :2009/05/13(水) 23:52:41 ID:5rVebBOD
>>226 ソニンって東南アジアのアイドルと思ってた
244 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:52:47 ID:Hz02seXn
これは正しいの?
漢服とは、何を指すの?ということだけど。
それぞれ違う様式の服に見える。
伝統衣装は礼装用だけじゃなくて日常着もなけりゃ衰退するわ
和服の強みは礼装用の振袖や訪問着のほかに
普段着の小紋や紬が充実していることにあると思う
246 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:53:12 ID:PMcnYdsI
>>213 平安時代の庶民は小袖だね
女性の服、まだ袂も裾も短かった頃
実は現在の和服、特に女性の着物の起源はここ
貴族の下着、庶民の平服って扱いだったけど、あまりの着やすさに
貴族も小袖と袴になり、武家がさらに省略して小袖と打掛になり、
庶民の暮らしがよくなるにつれて袖と裾が伸び、江戸時代になって今の形がほぼ整った
この辺は日本の服飾史としてネットでも結構詳しく探せる
247 :
腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk :2009/05/13(水) 23:53:43 ID:5rVebBOD
>>239 民族学校の制服には防刃繊維のチマチョゴリを作れば良いのにな
248 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:53:45 ID:HqcUjype
これコスプレなのかw
日本人は普通に着物や浴衣着るけど良く考えると中国にはそういう習慣はないかもな
大日本帝国文化の流入やら文革で何も残ってないだろうから
249 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:53:46 ID:j/q2pS5C
250 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:54:31 ID:8vwlg5jT
当時の衣装は残ってないの?
>>245 だな。文化を復活させることは本当に難しい。
実学・流行を追いすぎる日本人も人の振り見て我が振り直せ、
ですな。
252 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:55:05 ID:H2EPhvIi
ちなみに、中国人で、「西遊記」知らないやつもいるらしいぞ。
>>245 最大の強みは浴衣じゃないかと思う。
国内旅行すれば、必ず着るしw
254 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:56:03 ID:gc7fe3Cw
チャイナ服とかアオザイとかって洋服の影響から
もろ現代にできた服って感じ
昔の中国の服は素晴らしいな
中国もこれから昔の服広まればいいのにね
>>253 浴衣はもっと大きいサイズが欲しい。
身長180超えるとサイズがなくて困る
256 :
腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk :2009/05/13(水) 23:56:27 ID:5rVebBOD
中国人も韓国人も民族衣装を和ロリくらい昇華してみろ
>>213 だからさ、唐服とか漢服って十二単のようなもんじゃないの?って言ってるわけよ。
日本の着物は、国民服でしょ?
>>253 それをいったら死に装束が・・・・洋服の幽霊なんて好きくない (・ω・)
259 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:57:01 ID:X0n6/U3e
人民服でも着てろや。
260 :
ななし:2009/05/13(水) 23:57:55 ID:opUS0pZx
遊牧民に民族浄化されすぎてバカに拍車がかかってんだよ
チャンコロはw
261 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:57:59 ID:AYIILzgQ
チマチョゴリ
は乳だしが正式
感服しました。
264 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:58:33 ID:gc7fe3Cw
>>259 人民服は軍服だろw
日本人も戦争中ああいう感じだったぞ。
日本の女は下はもんぺだけど
265 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:59:13 ID:8vwlg5jT
>>230 日本の浴衣を改造しましったって感じに見える
266 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:59:36 ID:PMcnYdsI
>>256 すでに日本人がチャイナロリという境地に踏み込んでいてな
というか日本人が大戦やら無双やら三国志関係ですでに好き勝手してるから介入の余地はあるのかどうかwww
呉って絹織物の事じゃなかったかな?
絹の服=呉服で、素材の事であって服のデザインの事じゃなかったと思うんだが。
268 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/13(水) 23:59:57 ID:VPLizwUN
そういえば、中国って歴史物のドラマや映画みても靴ばっかりだけど、
草履とか足袋とかなかったのかねぇ。
足元見ればすぐに和服か漢服か判るんじゃない?
269 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:00:17 ID:H2EPhvIi
日本古来のオリジナルの衣装は、
麻繊維でできた貫頭衣じゃなかったかな?
三國志の呉が有名すぎるから勘違いしやすいが、
歴史的には江南のあたりを呉というんだよね。
春秋時代の大国呉に由来し、呉滅亡後もそのあたりを指す地名化した。
三國志の呉は江南を基盤にした国だから呉を名乗ったに過ぎず、期間もごく短い。
271 :
腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk :2009/05/14(木) 00:00:38 ID:5rVebBOD
とりみきのマンガで、主人公の女の子が間違って上半身セーラー服、下半身パジャマで登校したら女子に流行るってあったな
>>254 チャイナドレスは女真族のものだ
本来はシナ畜とは何の関係もない
273 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:02:37 ID:rFSvq+d1
何で自国の民族衣装も知らないの?おかしくね?
もしかしてチャイナ服が民族衣装と思ってるの?
漢服プレイしたい
>>268 『三才図会』でも見ればすぐ分かるんだが。
いま手元にないや。
まあ服装史の論文を読めば一発だが。
276 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:02:56 ID:NYlTM9p7
文化大革命で貴重な文化遺産を破壊しまくったアホ民族だからしかたがない
277 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:03:11 ID:7AsKWusG
wikiを見る限り、2番目の画像が漢服に近いと思えるけど。
一番下の画像の服とか外国ぼ文化の服じゃねーの?
昔の中国人が着ていたとは思えない。
どういう人がどういう時にどこで着てたというんだろ。
278 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:03:59 ID:xeHD/NHl
>>263 日本の紫は薬草でもある紫根が染料
貝紫は地中海
インドの民族衣装も、元々はこういう感じだったのかねぇ
>>202 和服(浴衣や寝巻き含めて)を一度も着た事の無い日本人は
ほとんどいないと思われるが、漢服を着た事の無い中国人が
大多数だと思う。
要は和服は日本の文化として定着している。
>>1 確かにチャイナドレスよりはこちらのほうが100倍伝統衣装っぽいわ。
つか、中国の人はチャイナドレスに疑問を持たないのだろうかw
282 :
ななし:2009/05/14(木) 00:05:21 ID:Au+A18IN
漢服は七夕の織姫で充分だ
283 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:05:22 ID:Oq4u9EiF
和服と全然違うし見れば分かるじゃないか
唐代の壁画とかその時代を題材にしたマンガとかにでてくる格好じゃん
284 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:05:23 ID:f6OnI1aN
韓服のあの色合いは日本人には好きにはなれないドギツさだよ。
285 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:06:02 ID:U2kM3xQN
自国の民族衣装を日本のと勘違いして罵倒した馬鹿は
死んでいいよ
バーカ
>>279 何でそう思うの?
インドと中国じゃ、気候条件違ってるから、快適な服装は違うはずだけど
287 :
地獄博士:2009/05/14(木) 00:06:26 ID:TNDHT61V
チャイナドレスは身長が無いと似合わん。そこが弱点だな。
>>280 そもそも漢服というカテゴリーが最近作られたものだしな。
着たことある奴なんて1%もいないだろうよ。
と言っても1300万人も残るのかwww
>>264 人民服は、孫文が日本の学制服を気に入って常に着用していたのが最初。
290 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:07:11 ID:LvMcbLVI BE:549250463-2BP(0)
文化大革命でね
そういう事を知ってる人はいなくなったのさ。
291 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:08:09 ID:rY23orwb
>>281 ベトナムの衣装のズボン無くしたエロにしか見えないもんね
292 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:08:24 ID:RMLQNA3j
>>269 というか貫頭衣はあらゆる国の民族衣装の事始ですがなwww
ギリシャの古代衣装だって貫頭衣の亜流だしあれも毛とか麻だよ
そんで日本の麻は今では考えられないくらい柔らかかった
近年の吉野ヶ里遺跡の発掘で、少なくとも卑弥呼の時代にはしっかりした衣服があることがわかってるし
そもそも卑弥呼から魏への貢ぎ物に錦と絹があるから3世紀の時点で埴輪の衣服に近かった可能性が非常に高いな
293 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:09:05 ID:UUhg/ZRH
しかし中国人の自国の歴史観も惨いな・・・・
やっぱ文化大革命の大量虐殺がきいているのかな。
どうみても三国史時代からの伝統的漢服でしょうに。
まさか人民服が伝統服とでも今の中国人は思っているのか?
まじで恐ろしいぐらいの愚民化だな・・・・・
295 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:10:34 ID:3CV96jRN
>>1 この漢服って何時の時代の物なの?
清王朝のじゃ無いよね、清王朝のドラマなら沢山見たけどこんなんじゃ無かったもの
何時の時代なんだろう?
296 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:11:02 ID:RMLQNA3j
支那人の伝統衣装といえば支那農家のおっさんがよくやってる
上着が背広で下穿きがジャージみないな感じのやつ。
ああいう着こなしは支那人しかできないので十分伝統足り得る。
298 :
地獄博士:2009/05/14(木) 00:11:46 ID:TNDHT61V
299 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:11:57 ID:lvSi9GHP
>>292 ギリシャじゃなくて同時代のイタリア半島にあったエトルリアじゃないかな
巻衣とポンチョと二種ある
300 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:11:58 ID:UUhg/ZRH
>>12じゃないけどたぶんマジで
(# `ハ´) 何言ってるアルか。どうみても和服に似てるアル!
巫女巫女ナースとか巫女メイド喫茶とかでお馴染みアル!
とか言って間違えたんだよきっとwww
301 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:12:02 ID:7AsKWusG
俺には、中国人が韓国人化しているように思える。
あの画像の服それぞれについて根拠となるものはあるの?
>>248 日本人も十二単着るとかぐや姫のコスプレになってしまう。
>>286なぜそう思ったのかというと
・大昔のインドは森が沢山あり、湿ってない気候だった
・インドから美術的な影響を受けた国の民族衣装の中に、呉服っぽい形状のものがあるから
・昔は地域によってサりーの着方が違ったと話を読んだことがある
・男性の服のデザインがサリー(女性用の民族衣装)とあまりにも違いすぎる
304 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:13:07 ID:5hIRahbM
まあ、一般の中国人は自分等の文化、歴史をこんなけ破壊されても信じてるんだろうな。
生き地獄だろコレ…留学生も聖火リレーでさんざ暴れて他国に迷惑かけたし肝心な事は何も学んでないのな。
せめて留学したら中国の本当の歴史くらい知れよ…。
いいように中共に利用されちゃってさぁ〜情けないとか恥ずかしいとかの感情は無いのかよ…。
306 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:13:12 ID:rY23orwb
>>284 それ、アジアては日本人だけだと思うよ。モンゴル、中国の小さな民族、台湾の一部の民族、タイの山奥の民族、これらの衣装は原色ばっかだよ
今でこそ日本のメーカーの服をそのまま着たり、欧米ブランド来てるから違いは少ないけど、台湾や中国、韓国と洋服の色の好みなんて全然日本人と違ったよ。
ピンクのパンツに黄色のシャツとか平気だったり
307 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:14:34 ID:lvSi9GHP
>>296 日本でパープル腺があるのは
アクキ貝の近縁種で沖縄の一部で採取できるイボニシ貝だけじゃないかな
308 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:15:45 ID:Q0JcFkWi
色合いが日本人好みではないが、デザインは良いな。
チャイナドレスみたいなエロチシズムはないが。
309 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:16:18 ID:ThlWJ1rD
>>161 銀魂の神楽みたいなやつかな?
つーか、歴史物の映画とかで結構見る気がするけど中国人は映画見ないんかな?
副島種臣だったか誰かが李鴻章に、
先祖の風俗を捨てるとは情けないみたいな事を言われて、
お前らだって清の服着て辮髪じゃねえか。と、言い返した話があるよな。
あと江戸時代に東南アジアに行った侍が、華僑に昔の中国の風習は日本に残っていると言われたそうな。
311 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:16:40 ID:rY23orwb
>>302 でも、日本は天皇家が式典の時着るから継続中
312 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:17:07 ID:SLX2yDjt
>>306 チョン連中は、日本に住んでいながら、赤と黄色で塗りたくった店を出すんだよね。
一体どうしたらああいう色彩感覚になるのか理解できん。
南国のブーゲンビリアとか、極彩色インコとかのいる地域ならわかるんだけど。
313 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:17:15 ID:RMLQNA3j
>>299 ギリシャもです
あれは基本的に一枚の布を脇で折って肩のところを止め、紐で縛るスタイルだから
布の真ん中に穴を開けるのとは微妙にスタイルがちがうけど、考え方的には同じもの
時代が下ってだんだん両脇を縫うスタイルになっていった
314 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:17:47 ID:9dm0QRqX
>>301 おれにはこの板が韓国人化してるように見える
シナーがせっかく自国文化を掘り出そうとしてる場面で継続してねーだろとか文句いってみたり
じゃあおまえ羽織袴で帯刀してるのかと小一時間
>>306 着こなせるやつなら原色は武器だと思うぜ
漢服の起源は韓国
は、まだでてないの?
そう言えば、羽田孜が着てる人民服みたいなの何?
317 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:18:51 ID:3CV96jRN
>>298 へぇ、なら唐の時代のドラマとか映画とかを作って一般化すれば良いのにね。
長安とか国際的だった、シルクロード盛んな時代のドラマとか面白そうなのに。
318 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:19:16 ID:UUhg/ZRH
>>309 まあカンフーものは香港映画ばっかりだからね
ひょっとしたら違うのかも
20年位前にアメリカで日本料理の紹介してたビデオで、白人が侍の格好して
刀で刺身作ってたし。あんなものとは違うかw
>>314 継続して無いから、日本人が丁髷・帯刀するような印象を受けてるわけよ。
321 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:21:02 ID:rY23orwb
日本も昔は原色着てたんだろうな。京都の寺の垂れ幕みたいな赤白黄とか気持ち悪い色合いの感覚は大陸のままで、日本風に進化してないもん
322 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:21:14 ID:UUhg/ZRH
>>316 省エネルック
一時期、無理矢理流行らせようとしたけど無残な結果に終わった
323 :
地獄博士:2009/05/14(木) 00:22:40 ID:TNDHT61V
起源を主張する韓国。起源を忘れる中国。賞味期限を偽装する日本
326 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:23:29 ID:RMLQNA3j
>>307 どの貝なのかは寡聞にして知らないんだけども
吉野ヶ里遺跡だったか、あの近辺で発掘された布が貝紫染色だった
なので、当時日本では貝で紫に染める技術があったとされた
327 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:24:06 ID:lvSi9GHP
>>314 ヒマティオンやキトンはどっちかと言えば巻衣では
イオニア式キトンは明らかに前後の身頃が出来ていますし
台湾の高砂族の方衣は日本のものと同型ですが
328 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:24:14 ID:9dm0QRqX
>>312 チョンのクドい色彩感覚は理解できんけど日本に原色がないって考えてるなら勘違いだぜ
自然にもゴロゴロあるし色味にあれこれ名前ついてる中には今でいう原色にちかいものもある
つか原色とそうでないものなんて軸をどこに置くかで簡単に変わる
>>1 四番目の白い服が好感だ
質素でいながら美麗に着こなす日本ではお目にかかる事出来ない韓服だね
朝鮮では白服以外は禁止だったので反動でその後
色がどぎつくなったのだと思う。
331 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:26:18 ID:rY23orwb
>>313 「ファット・ウエディング」?って映画の主人公がギリシャ人で、その父親は全てのものはギリシャからって説明するんだ。
それで、着物は?ってきいたら確かそれもギリシャの〜とか言ってたわ。コメディ映画なんだけど
332 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:27:10 ID:9dm0QRqX
>>319 断絶してた文化を発掘再現しようとする傾向は歓迎すべきもんだと思うぜ
チョンとちがって端から捏造しようってスタンスじゃないんだから
>>327 ?
333 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:27:22 ID:+7xjZfcq
そういえば俺らが知ってる中国のイメージって
イギリスの植民地だった香港が
作ったものばっかりだよな
334 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:27:25 ID:RMLQNA3j
>>323 唐がダメなら1時代下った宋にすればよくね?
遼や金との争い、フィクションでいいなら水滸伝とかいろいろある
まぁ大唐時代だからネタはほじくればいっぱい出てくると思うけどね
335 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:28:07 ID:3CV96jRN
>>323 中国国内で放送するなら、売れる売れないは、、、
>>326 なるほどそちらの方でしたか
貝紫と茜ですね
どちらもとてつもなく人手と手間が掛かりますからそれなりに裕福で文化的な地域であったと伺えますね
中国人って韓国人以上にバカだな、もう少し民度が高いと思っていたのに
339 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:29:28 ID:7AsKWusG
>>314 いや、あの画像の服が漢服だと言えるまともな根拠があるなら、文句はない。
根拠なく、適当に作ったように思えた点が、「中国人の韓国人化」ということ。
中国人がキチンと自国の文化を研究すること自体はいいことだと思う。
ぶっちゃけチャイナドレスより、この漢服のほうが好きだ。
天女みたいで可愛い。
341 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:29:58 ID:mkp/+eKh
>>5 こいつ歴史の教科書読んだことないだろ。
字が読めないのかな
342 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:30:15 ID:9dm0QRqX
>>333 まぁそういうのも含めて歴史で、結果いいもんが生まれたなら来歴ふくめて素直に賞賛すりゃいいだけ
来歴捏造したり劣化しまくったもんで母屋とろうとしたりしなけりゃ評価損にはならんと思うが
343 :
地獄博士:2009/05/14(木) 00:30:27 ID:TNDHT61V
344 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:30:57 ID:rY23orwb
「漢服」なんだろうけど、伝統服じゃないと思う。シースルーなんか本当に着てたのかな?韓国の時代劇の衣装よりはありえるけどね。
わりと良い衣装じゃないか
こういう文化を継承できないのはもったいない
>>326 吉野ヶ里は、西洋での貝紫染色法を知ってる研究者が
貝塚にアカニシ貝がたくさんあった→アカニシ貝からも染料が取れた!って
「普通に食ってただけだろう」って話はどっかにすっ飛んだ後付け仮説だからなぁ・・・
大体、いわゆるチャイナドレスは租界の花柳界で発展したもんだから
そういう場所で男の目を引くためのデザインであって、やはりどこか品がないんだな。
348 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:32:12 ID:tsGD0mkL
>和服はもともと唐代の衣装が伝わったもの
呉服って言ってるけどw?
> さらに辛い出来事があったのはインターネットでのこと。自身のブログに漢服を来た写真を
> 掲載したところ、「和服か!出て行け!」「小日本を打倒せよ!」などと書き込まれたという。
これはひどいw
韓国面に堕ちてるのかw
350 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:33:15 ID:tsGD0mkL
>>344 和服の染色とかそういうのを三国志なんかのゲームとかの影響でアレンジした感じw?
351 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:34:18 ID:lvSi9GHP
>>344 シースルーなら羅とか紗かな
羅は皇室の冠に使うし紗は今でも夏の着物に使う
絽は日本オリジナル
352 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:34:37 ID:rY23orwb
>>330 王族が使ってた色とかじゃない?一応、独身は赤と黄、ある程度の年行くと青となんとかって決まりみたいなのもあったとか
353 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:35:29 ID:7AsKWusG
354 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:36:44 ID:9dm0QRqX
>>339 文革だのやっちゃってる国なんだから実像把握には紆余曲折はあるとは思うよ
適当やっちゃったらいかんって矜持があるとは思いたいけどな、仮にも日本文化の源流のひとつなんだから
>>353 おお
時代によって違うけどひっくるめて「漢服」扱いなのね
357 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:40:23 ID:lvSi9GHP
>>346 染色済みの繊維片が見つかっていたはず
あとアカニシでは無くてイボニシ
358 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:40:40 ID:21/ZQpQz
漢民族が残っているのか疑問だけどな。
359 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:41:35 ID:q8OiVvdv
でも、自国の昔の服も知らないで和服と間違って罵倒するなんて、
歴史知識の底の浅さを露呈しているね。
それってものすごく恥ずかしい事だって、罵倒した人は気付いているのかな。
定番なら人民服以外ありえんだろ、ジーンズと同じワークパンツだし
でもこの頃見なくなったな
>>246 詳しいな。これだから2chは面白いわ
>>257 亀で申し訳ない、そういう意味なら胴衣
それにしてもドリフの孫悟空と横山の三国志と光栄の水滸伝で育った身として
当の中国人が自国文化を理解しないのは悲しいな。韓国に対する感情とは微妙
に違う、悲しいんだ。
>>360 日本でそのあたりは作務衣やじんべえの出番だろうかw
363 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:45:29 ID:rY23orwb
中国の時代劇映画に漢服着てたのあった気する。そっちの方がいいわ
>>1は、日本の中国時代劇アニメのコスプレみたいで、なんか安っぽいし、安っぽくないのは、
そんな時代にそんな柄のプリントなさそうだし、日本から着物や浴衣の生地買って作りましたって感じがする
>>343 山田風太郎の『妖異金瓶梅』をサスペンス枠で
365 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:50:13 ID:9dm0QRqX
>>362 いやジャージだろ、中学校の名前はいったやつ
すまん、超基本的な事を質問してしまうのだが・・・・。
漢民族の文化と伝統って何?
王朝だとそれぞれの支配民族の文化と伝統だよね。
やっぱ漢とそこから連続性のあるものって定義なのかな?
日本から逆輸入して再構成したものを除いて考えて、
本質的に漢民族の文化と伝統と呼ぶべきものって何になるんだろう?
>>366 まずは「漢民族とは何か」を解決しないとどうしようもないと思われ。
369 :
腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk :2009/05/14(木) 00:54:00 ID:HJSh8Jrt
中国のネチズンが怒るからローラが和服を着て日本のマンガ雑誌に載った事は秘密にしておこう
370 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:55:34 ID:9dm0QRqX
>>366 民族の定義なんてもっと大ざっぱなものでいいんじゃね
チョンみたいに剽窃して起源主張してのややこしいのがいなければもっと大らかでいいはずなんだよ
そんなのは
昔キョンシー映画のテンテン役だった子が、日本での仕事でチャイナドレス着せられるのに凄い抵抗してて、
単に中国娘=チャイナ服のイメージを嫌ってるだけなのかなと思ってたら、
その理由が、日本で用意される衣装は靴までちゃんとしてる事がまず無い、
チャイナドレスは自分達にとって結婚式に着たりする凄く格式の高い正装で、
着る時は全身きちんとした靴や小物やアクセサリーを揃えて着るものだって祖母に教えられた、
日本人だって和服に洋靴はけって言われたら嫌でしょ、って言ってて、妙に納得した。
正直チャイナ服にそこまで考えてなかったよ。民族衣装は奥が深い。
凄いスレチ
>>366 漢字読んで、漢服着て、中華食ってりゃ、漢民族かねぇ。
しかし時代や地方でいろいろ違いそうだな…
373 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:56:28 ID:6t97fWi6
博学の諸兄に質問です
飛鳥美人の衣装の由来って何なの?
渡来系(中国や朝鮮)なの、日本独自のものなの
誰か教えてくだされ
374 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:57:18 ID:3NdThuON
いや伝統を継承することの大切さを考えさせられるな。
ま、その伝統継承が都合悪くて破壊の限りを尽くした後、
日本のせいに摩り替える朝鮮みたいな国もあるし。
でも朝鮮のとは違い美を感じさせるな、漢服は。
375 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 00:58:09 ID:j7WH7UGD
再現するのに和服を参考にしてるのかな?
と思わせるくらい親しみのもてる衣装だね。
376 :
腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk :2009/05/14(木) 00:59:26 ID:HJSh8Jrt
>>375 どっかで間違えてアッミダラ姫になって、「そのメイクは朝鮮だろ」って突っ込まれると
なんとなくソープ竜宮嬢という感じで悪くない。
このデザインの服は桃の花が一番合うよな・・・
それはさておき、文化文化とうるさい特亜はどうしてこう自国の文化について無知なのか・・・
379 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 01:00:23 ID:NPJ4+E4X
>>373 アレンジはされてるかもしれないけど基本的には中華様式だろうね
モデルが美人だなー
381 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 01:01:36 ID:3NdThuON
常々思っていたのだけど、なんであんなに朝鮮とかの服とか
ウリジナルキャラクターとかの色彩感覚って最悪なんだろな。
おれも漢服とかはOKだけど、この差は一体どこからくるのだろう。
可愛いっぽいのに画像が小さいじゃねーか……
383 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 01:04:34 ID:9dm0QRqX
>>381 参照するべき軸足がないから、どこからがケバいのか計れないんだろ
アメ公がフランス人は絶対にやらないようなヘンな色のケーキ作るのといっしょ
384 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 01:04:55 ID:BgRJFKlm
文化大革命の成果だな。
385 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 01:05:00 ID:trbyfyaJ
過去の物はすべて異物であり人民服こそが模範的人民の服装
蛍光色はまだニカ?
こういうのはいいと思う。
こういう服着てりゃ、ちょっとは性格変わるんじゃねえか?
チョン服より、全然いいよ。
388 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 01:06:21 ID:3+URWL+8
文化大革命がなかったら、もうちょっとはマシだったかもしれないけど
389 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 01:06:36 ID:Qrj/vnp9
>>383 色がなかった世界だもんなぁ。
そもそも色遣いについての文化が無いんだろうなぁ。
391 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 01:07:24 ID:epp9QjQv
393 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 01:08:45 ID:b+BlLpVd
中国独自の文化や伝統があって、それを日本がかつて取り入れたのは事実だけど、
中共自身がその文化や伝統を破壊し続けてきたんだからしょうがない。しかも
人肉食とか変なのだけしっかり残ってるし。
394 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 01:08:57 ID:JrWKZA3q
満族の民族衣装のほうが、いまやイメージ強いな。
397 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 01:10:43 ID:3NdThuON
>>389 普通にそれはないと思うな。
上品というか気品があるじゃん、こちらには。
チマチョゴリとか色使いに族の特攻服的な下品さがある。
398 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 01:12:44 ID:9dm0QRqX
>>390 その国なりの色彩文化ってその国で調達できる範囲で洗練されて合わない色味は排除されて馴染んできたもんなのに
間の洗練とかなじむのをすっ飛ばしてるから合う合わないもヘッタクレもない珍奇な配色になるんだと思われ
アメ食みたいにw
400 :
釣られ師 ◆Q3Rf0rNBGY :2009/05/14(木) 01:16:35 ID:yoG20Omo
>>1 たしか黄色は黄帝(天帝)を意味していて皇帝しか着ることを許されなかったはず。
それに柄が入ってるから、現代風漢服と言うべきかな?
しかし、
>>1の画像は竜宮城の天女みたい。
>>399は失敗です失礼。
>>395 >呉の国から渡来し、日本に機織技術を伝えたとされる、織姫・呉服媛
呉の服を伝えたから呉服媛と呼ばれた、なんてことはないんだろうか。
402 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 01:18:47 ID:Ouz536Si
>>1 中国人って日本人にない可愛さがあるね。
上手く表現できないけど。
>>9 元々、中華と小中華だもんw
違うモノだとでも思ってたの?w
404 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 01:23:08 ID:SoRAVcJX
人種差別でありテロ行為だ
CHINKは世界最悪の人種差別主義国家
405 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 01:23:43 ID:OdLFY2JU
チョゴリもそうだけど、生地に光沢が出すぎでコスプレの安い布みたいなんだよね。
だからちゃっちく見える。
織の過程で艶消ししていくことがないのは、実際に使われていた布がもうないか、
貴族のなかでの服飾史の中で進化の過程が足りないか。
日本や欧州の生地見たらわかる。
406 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 01:24:37 ID:+FGK1rzi
407 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 01:25:24 ID:Ang9TuxL
漢服なかなかいいな
感服した
408 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 01:27:21 ID:cj92756T
409 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 01:28:08 ID:/mGpZjcc
この写真の衣服、どこが伝統の衣服なんだ?
印象で創作したんじゃないのか?
紫の袖はまるまる着物の袖の形じゃん。
チマチョゴリを“コリアンキモノ”とか言ってるからだろうが。
日本に寄生しなきゃ、民族の文化の宣伝すら出来ない迷惑な連中がなに言っているんだ!
>>409 3枚目の袖は漢服ではないようだよね???
仙女とかそんな感じだね
414 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 01:33:17 ID:11XXZapK
日本刀が日本刀であるように、もはやそれはほとんど和服、外国人から見れば和服でしかない。
女眞族のチャイナドレスじゃダメなのか?
415 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 01:34:04 ID:gio0OP2l
>>409 同意
全然チマチョゴリじゃないぞ
ここまでして日本の着物をパクるのか 最低だな
朝鮮人の伝統衣装はチマチョゴリ
乳だしチマチョゴリなんて下品な服もあるのにな
416 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 01:34:40 ID:6O5H2TSc
しかし、つくづく…
どうしてこのレベルに歴史認識のことで責められ続けたのか?
そう思うとなんだか切なくなるな
あ、素で韓服と間違えた。
つーか漢服なんてはじめて聞いた。見た目ほとんど和服じゃないか。特に1枚目。
418 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 01:35:15 ID:XDRZcQr2
中国の歴史は連続してないからw
時代時代で時の権力者が歴史を捏造してぶった切っているからこういう事になる
属国の半島も同じ
>>414 だめなんだろ。要は人口の95%を占める漢民族の民族衣装じゃないから
許せないわけ。
>>7 思い込んでる。毛沢東の文化大革命も影響してる。所謂チャイナ・ドレスは満州族のを
西欧化した物で、本来の漢人から見れば蛮族の服装だよ。文化大革命で指弾食らった
リショウキの女房が愛用してた。
421 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 01:37:42 ID:DSYgAqdq
中華人民共和国の伝統衣装は人民服
422 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 01:41:00 ID:a7JAIP3A
支那の服はチャイナドレスと人民服で自転車、そして間の抜けたBGM。
個人的には、これら以外は支那とは認められないな。
423 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 01:44:15 ID:9dm0QRqX
>>422 西施とか貂蝉とかがチャイナドレスとか人民服ってイメージわかないじゃん
ダテに古い歴史もってないんだからさ
424 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 01:48:02 ID:G2nzK599
日本軍から八木アンテナについて尋問されたイギリス人将校の気分だろうな
425 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 01:48:46 ID:3YbIiOb7
漢民族=烏合の衆であることに誇りを持て!と言われても、なかなか難しいんジャマイカ。
だから和服に見えてしまう
>>423 > 貂蝉
なんて読むの?学研大漢和に載ってない!。
427 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 01:55:16 ID:baqSCbSo
ちょうせん
428 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 01:57:55 ID:PHkcZf6j
昔の中国人てこんな格好してたんならずいぶんイメージが違ってくるな
チャイナドレスの上半分にズボンみたいなイメージしかないからな・・・
>>427 本当だ、チョウセンで調べたら載ってた、ありがトン!。
431 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 02:03:45 ID:3vReKiTh
漢服ねぇ、昔からこんなに色鮮やかだったんかな?
チョゴリなんて歴史ドラマ上で色鮮やかだが、白一色だったし、乳出しもあるし。
和服は基本的に色鮮やかで現在の物と比べても余り変わってない。
昔は質素だったから現在の漢服と和服を勘違いしたのではないかと。
劣等感から罵倒しちゃったんだろうな。
432 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 02:04:31 ID:EHxIDc0h
>>1がどう見てもコスプレにしか思えん。アニメかゲームの衣装じゃないの?
中国内でちゃんと漢服を国民に認識させてないと、漢服の起源は韓服ニダとか言い出す糸目が出てくるぞ
433 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 02:05:18 ID:X5tU2BIh
ぶっちゃけ和服より萌ぇる
434 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 02:06:04 ID:nJ4ppuo/
漢服って毛沢東とか江沢民とかが着ていたあれだろ?
こりゃ韓服とはいわないな
罵倒されて当たり前だ
>和服と間違え罵倒する人も
ヴァカじゃねwww
もし世界に広まったら・・・
韓服だ、韓国が起源だと言われるに違いない
先に登録をすべきだ
438 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/05/14(木) 02:08:36 ID:b530pJqa
>>421 ( ^▽^)<あれは孫文が 日本の学生服かなんかを参考に・・・・・
439 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/05/14(木) 02:09:03 ID:b530pJqa
∧∧
( =゚-゚)<呉服神社
>>432 たぶん色合いが変なんだよ
色の組み合わせをまったく考えていない上に、たぶん素材も
ポリエステルとかを使っているとみた
>>433 ちょっとエロいよね
ちうごくは、歴史的ファッションショーかなんかやった方がいいなじゃないの
位の高い人の服ばっかじゃなくて、庶民の服も。
結構面白いんじゃなかと思うんだけど。
日本はかさねだの文様だの色名だのたくさん残ってるけど
中国には服飾方面でそういうのあるのか知りたい。
あと漢服以前に裾が長くてTPOに合ってない気がするんだけど…
日本だって普段着として着物は着ても十二単は着ないでしょ。儀式除いて
>>436 シナー語には時制は無い、過去も現在もごっちゃ。だからシナー人は時間認識能力が
欠けてるから分らないんだよ。歴史を語るとはおこがましいよ。
/)
///)
/,.=゛''"/ 可愛きゃそれでいいんだよ!!
/ i f ,.r='"-‐'つ____
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゛フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
>>240 支那大陸の揚子江の南の地方を、伝統的に「呉」と言う。
春秋戦国時代からそれは変らない。
>>443 つ「了」
正確に言うと、時制にによる単語の活用が無い。
時制を現す文法は存在する。
支那語は孤立語なんだから当然のことだけれども。
>>446 じゃあ未来形は?膠着語の日本,チョン、モンゴル、トルコ、ハンガリー、フィンは
表現しようと思えば出来るよ。
なんで漢服廃れてしまったんだろう・・・
>>1の写真はいいのに・・・orz
449 :
名無し市民:2009/05/14(木) 02:33:08 ID:fZYJAqF5
はっきりと判別できないけど、生地の裁ち方が和服(呉服)と同じく
成ってるみたいだ つまり半端な生地が残らないし,生地の幅が同じくらいかも
知れない。
上流の着物だな。
とりあえず、どのあたりの時代の服かはっきりさせてほしいわ
清でないのは確実としても、明か元か宋か唐か
まさかいつの時代でも同じデザインだったわけではないだろうし
451 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 02:34:50 ID:oCGTSCGP
ああ、アメリカが映画やpvで日本出す時こんな感じな服着てる
452 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 02:35:32 ID:JOr7b8SZ
色彩感覚だけは朝鮮に伝わってるねw
日本人の早漏の俺でもこれ見たら中国の人だなぁと思うんだけど・・・
文革に天安門ってこわいね 教育の怖さがよく分かる
454 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 02:37:53 ID:tqC/ZPHz
\ U /
\ ____ /
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ / _/\/\/\/|___
\ ノ///::::::⌒(__人__)⌒:::::\ミヽ / \ /
\ / く | |r┬-| |ゝ \ < バーカ! >
/ /⌒ \ `ー'´ / ⌒\ \ / \
(  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/\/ ̄
` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
| |
−−− ‐ ノ |
/ ノ
/ ∠_
−− | f\ ノ  ̄`丶.
| | ヽ___ノー─-- 、_ ) − _
. | | / /
| | ,' /
/ / ノ | ,' \
/ / | / \
/ _ノ / ,ノ 〈 \
( 〈 ヽ.__ \ \
ヽ._> \__)
455 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 02:40:33 ID:cdaj0ICf
漢服
韓服
ハングルで書いちゃえば(ry
456 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 02:40:53 ID:HENLv4r7
>>1 せめて伝統的な色使いにすればいいのに。
安っぽいテカテカのチマチョゴリみたいじゃないか
数百年前に廃れた服飾を蘇らせて何の意味があるか解らない。
形状もさることながら、染色や織りなどの考証が正しいようにも思えないんだけど。
>>410 ベトナムのあたりは古くからの織物産地だと以前にテレビで見たことある。
高級服地を扱っていますよということの洒落た言い方だったのかもね>呉服屋
>>161 魔改造は日本人とか聞いたぞ。
満州族+アオザイ+和服柄
で
459 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 02:44:48 ID:FhzJgFkQ
中国の文化なんて破壊と断絶と焚書坑儒の繰り返しだろ…
文革批判かw
>>458 そもそもアオザイを改造したのがフランス人じゃなかったか
で、チャイナドレス改造もヨーロッパ方面の人だったと聞いたような
462 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 02:47:23 ID:/vtI6qrJ
五彩唐衣
まさかシナ人が鮮人紛いの”伝統の創造”をやらかすとは…
やっぱ文化大革命で文物が残ってないのかな。
464 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 02:47:44 ID:nySx7o4l
465 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 02:48:49 ID:b46Nk2du
和服って言われたら振り袖の方を思い浮かべるな
466 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 02:49:21 ID:rmymJCZJ
順位 そっくり率 そっくり 似てない 名前
1位 95% 2138票 106票 森末慎二 と 諸星裕
2位 93% 1046票 80票 渡辺明 と 魔太郎
3位 92% 358票 32票 サラリーマン山田 と 井上ひさし
4位 91% 557票 56票 デッカチャン と 佐野瑞樹
5位 91% 554票 57票 ヨシフ・スターリン と 岡田眞澄
6位 91% 211票 22票 上條恒彦 と 崔洋一
7位 90% 1349票 142票 宮迫博之 と 遠藤憲一
8位 90% 724票 79票 ガラモン と 浜田雅功
9位 90% 127票 14票 ジャバ・ザ・ハット と 池田大作
10位 90% 494票 55票 おしりかじり虫 と トシ
11位 90% 330票 37票 朝青龍 と 木俣佳丈
12位 89% 888票 115票 不動裕理 と 塚地武雅
13位 88% 875票 119票 久本雅美 と 池田大作 ←【今ここ】
14位 88% 293票 40票 NIGO と 藤原ヒロシ
15位 87% 251票 37票 井上ひさし と 椿鮒子
http://sokkuri.net/list.php?m=rank
468 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 02:59:33 ID:/vtI6qrJ
文化大革命
469 :
漢服復興:2009/05/14(木) 03:00:30 ID:2ReYLtXH
唐宋明各朝服裝都有其獨特之處
回復漢服是代表著中華文化復興的特征之一
也不會和日本和服(吳服)產生矛盾.
如果你希望我們以穿人民服為宗旨
那你可要擔心了.因為這是反日特色之一
謝謝.
也希望以藝術角度來看待復興的漢服
現在では誰も着てないようだから
一般人は法律で制限されてるのかと思ってた
471 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 03:10:37 ID:J9Q36hgx
>>431 唐も宋も当時は世界の中心と言われたほど豊かな地域じゃん。
つーか所謂チャイナドレスが民族服だと思ってるやつが多そう。
満州族支配の清が長すぎたんだろうな。
ちなみに真っ赤な紫禁城とかも満州族カラー。
473 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 03:18:24 ID:qF5lyUFm
京劇の衣装が元ネタか。
支那とはいえ、明代以前の一般人の服飾は
わからないのかなあ。
>>1はレコードチャイナだし本文とは関係ない参考写真なんだろうね。
本物の伝統衣装を見せる機会がないと分からないんじゃないか。
絵巻物みたいなものが中国ならあるだろ?
>>472 >満州族支配の清が長すぎたんだろうな。
そこにつきるだろうなぁ。
あと文革で伝統文化ってやつが壊滅的打撃を受けたのも大きいかも。
いわゆるインテリ層って(見栄的意味から)伝統保護に金を落としてくれる連中だから、
それを一層すると、どーしても地盤が崩れちゃうからねー。
476 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 03:31:08 ID:uLcU+uI/
基本的にチャイの文化って、色彩は怒派手なものを使う文化だから、
ちょっと違和感のある柄もあるな。
個人的には好みだが、和服の柄が入ってないか?
まぁ、諸説あるが、日本の淡い色彩や地味な文化は江戸時代の政策が関与しているという話もある。
(表は質素に裏豪華というのも同じく発生したらしいが)
近現代で、質素な文化が生まれたのか、日本をまねしたのか。まぁ、どうでもいいけど。
>>1 フォト1は優雅だな。丸で十二単をもっと軽い生地で作った様な風情だ。しかしシナー人って
歴史の積み重ねをし無いで、断絶させる事が使命の民族だから、現物も資料も残って無いだろう。
正にマルクス言う「アジア的停滞国家」だ。
478 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 03:35:53 ID:OjMmMkUZ
韓服といえるのは3枚目だけ。
唐代に西域の胡服の文化が入って2枚目のようなのになったらしい。
やっぱり文革で現物はなくなってんのかな。
もったいないね。
480 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 03:37:43 ID:0a2AytT/
台湾に少し残ってないかな?
国民党が脱出した先だろ?
>>476 >個人的には好みだが、和服の柄が入ってないか?
和服の柄も突き詰めていくと支那の様式美というか、
水墨画的なデザインコンセプトに通じるところがあるからねー。
どこかの半島のように、柄物がまったくないほうが逆におかしいともいえるわけで、
>近現代で、質素な文化が生まれたのか、日本をまねしたのか。まぁ、どうでもいいけど。
というのが結論として妥当なところ、激しく同意してみたりw
>>472 でも、清朝がさんざん禁止令出したにもかかわらず、纏足は
絶対やめなかったんだよなぁ。政府も途中であきらめたらしいw
よくわからん民族だ
国営放送である中央電視台の 三國志志演義をちゃんと見てれば判るのににゃぁwww
484 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 03:40:00 ID:OjMmMkUZ
>>482 マンコの締まりが悪くなると言われたら、やめられないおなぁw
>>480 いやいや、国民党の以前は清王朝の時代になるからさすがに無理かと。
むしろ小中華主義だった半島のほうが残った可能性が高いぐらい。
#もっとも連中は保存ということについて(ry
#結論→日本のほうがおそらく一番残ってるw
4番目の写真がいつ頃のか気になるにゃー。
どっかの地方特有の衣装なのか
それとも道教系のエッセンスでも入ってるのか
中国は王朝ごとに民族の出入りが激しいからなー。
487 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 03:41:53 ID:yB293Rmj
>>1 というか、和服を着ている日本人を罵倒することは、ごく自然なことで
批判にあたらないわけた……
なんつーか、絶対中国と友好って無理だよ。
日本は中国が少しでも力を落とすように、あらゆる努力をするべき
なのに、友好の美名の元に逆のことをしている。
愚かだ
>>484 つか、あれって逃げないようにするためなんじゃ?
纏足をやめたら、かわりに
アキレス腱を切るとかしちゃいそうなイメージが。
>>476 中間職を好む民族は文化的に成熟段階に入ってると言われてる。だから、原色好みは
未熟な民族。南北チョン、特に北の喜び組なんてアフリカ土人並だ。
>>54 伝わるっつか孫文が学生服を参考に作ったのか
中国人これ知ってんのかね・・・
>>488 >アキレス腱を切るとかしちゃいそうなイメージが。
やったという本は読んだ覚えがある
>>488 大足の女はええとこに嫁に行けないからと、母親や親族の
女たちが幼女の足にほどこすものだから、「逃げないように」というのには
あたらないと思う
>>484 >マンコの締まりが悪くなると言われたら、やめられないおなぁw
……なるほど。だからうちの嫁は(ry
>>488 >つか、あれって逃げないようにするためなんじゃ?
諸説あるけど、「美女の定義」の部分が大きいんじゃないかって話を聞いた記憶がある。
今のスィーツ(笑)が死ぬほど痩せたがっているのと同じ理屈ね。
いくら「痩せすぎは健康に害」と言われても痩せたがるのと一緒で、
美女の条件ってことで、強制どころか、自発的に行う人も多かったそーな。
>>490 というか日本人も知らないと思うw
まあ、半島人みたいに起源を主張しても意味ないことだし。
だって中国の文化は断絶しまくりで現代につながってない品。
和服と間違えて罵倒するというのは、根本的なところを複数間違ってて治る見込みがありません。
496 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 03:50:06 ID:uLcU+uI/
纏足って、歩く姿がかわいらしいっていわれたんだっけ?
ハイヒールを履きこなして、カッカッと歩く姿も素敵だが、
履きなれないヒールでトテトテと歩く姿も悪くない。そういうこと?・・じゃないか。。。
まぁ、学生服も軍服を参考にして作られたものだし、
その軍服も他の国の軍服を参考にして作られたものだから、
起源は日本じゃないということでおkなんじゃないか?w
>>492 欧州じゃ、足指切ったり、踵削ったりしたそうにゃ
シンデレラのガラスの靴の話でも、その件があり
グリムの初版には、シンデレラの義理の姉が最初にトライしたときには入らなくて、
母親の助言に従い姉たちは足切ってリトライするそうにゃ
写真が桃源郷って感じでいいなぁ。
500 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 03:55:38 ID:y+nOILR7
和服と間違えることより罵倒することの方が問題だけどな
>>498 指や踵切るのと、足の骨べっきべきに折って変形させるのと
どっちが痛いかねえ
502 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 04:01:26 ID:uLcU+uI/
学ランといえば、陸軍系のものはまだたまに見かけるが、海軍系のものはとんと見かけなくなったな。
>>501 難しいところにゃ
でも、纏足の方が感染症などのリスクは低いのではにゃぁか?
それと、纏足で幼女の足を布で縛るのは専門の使用人が居たそうにょ
504 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 04:05:10 ID:OjMmMkUZ
漢服は廃れたのに、纏足は残ったのは、なぜ?
>>472 長すぎたっていうより一番近い歴史なんだよ。
1911年まで清国だっただろ?
>>502 水産高校は海軍系の制服のままじゃないかな
たいがいは公立高校だし
あとは学習院か
>>504 そりゃ漢服とやらの方が、纏足よりはメジャーなんじゃ?
纏足の方が奇異だから、人の覚えはよさそうだがさ。
508 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 04:08:30 ID:ixNyE9ch
サヨクの人たちは
>>1みたいに
日本人が自国の文化を忘れてしまうくらい
日本を変えてしまうのが夢なんだろうな。
>>503 足をやや腐らせて余分な肉を削るとも聞いたが、本当かどうかはワカラン
専門の使用人がいるのはお金持ちの家だけじゃないのかな
女中やっているような子も纏足していたらしいから、そのあたりの
クラスの家では家族がやっているとオモ
>>504 つか、「漢服」という言葉自体をこのスレで初めて見たんだが
ごく最近の造語でしょ、これ
こんな時こそ日本に文献として残っている
「漢服」って名称は嫌だな、中華伝統の服を教えてやれば良い
そして名前もきっと文献に残っているだろう。
○服とか名前が既に日帝残滓すぎるじゃん。
朝鮮はウザいけど、中国の伝統には正直素直に皆納得するだろうさ。
これは普通に文化的貢献・友好になると思うんだけどな
513 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 04:19:13 ID:sGRPXgTV
文革脳ってやつか。
「和服」という言葉も明治時代の造語だしねえ
中韓人はそれを知らないで応用しちゃっているんだろうなぁ
>>514 まあ便宜上でやってんだろうけどね。
まあ中国とか、民族衣装自体が多過ぎるから、
「漢服」とかまとめようが無いと思うんだけどな。
>>509 並の親ができる所業じゃないそうにょ
そして、毎日、布交換して縛り直すそうじゃなそうにゃから、
少し裕福な層は、今でいう出張サービスにゃ
纏足にすると、通常の労働は無理にゃので、余裕のない層には無理な話にょ
今風に言えば、有名お嬢様女子大卒と言うとこかにゃ
>>516 「三寸金蓮」という小説ではばーちゃんがやっていたぞい
518 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 04:27:11 ID:OjMmMkUZ
>>516 そうなの?
以前、NHKのドキュメンタリーで黄土高原のお婆さんが纏足してた(痕跡だけど)を屋ってたのを見たんだが。
古代の支那の文化か。今の蛮族には理解できないだろ
520 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 04:34:48 ID:9vqFuUVW
文化大革命とかw
笑わせるなよシナ人。昔はすごい文化を持った国だったのに…
521 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 04:36:48 ID:duaHDrmK
>自国文化を知らないことに気がついた
文化大革命はジェノサイドだから少し気の毒だね。
華人は本当の歴史も文化も知らない。
日本に生まれてよかった。
奈良時代の再現衣装を丸パクリしてるのかと思ったらそうでもないみたいで
ちょっと安心した。
>>97は若者受けしやすいように柄をつけているのでは?
まあ明らかに安物浴衣の絵柄だが。
523 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 04:40:47 ID:NBW36nj1
染色や柄をを今の技術でやっちゃうと和服みたいになっちまうの当たり前w
実際ゲームの三国志とかなら出てきそうだが。
524 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 04:41:25 ID:rSrwplVj
確かに最後の写真はもろにコスプレって感じがするな…
それにしても支那畜の民度の低さは朝鮮人並み。
せいぜい人民服が民俗衣装としてお似合いなレベルだw
525 :
7月の東京都議選で創価学会の隠れ蓑・公明党議席を0にする会:2009/05/14(木) 04:43:12 ID:YQKXfB4R
この手の話になると文革と共産党のせいにする奴らが多くてうんざりするよw
文革や共産党なんて支那の歴史の日常茶飯事なんだよ。
支那の歴史には沢山の共産党があり文革がある。
結果、歴史が長いわりに文化の蓄積が少ない。
リセットボタンを押しまくる当然の結果だ。
528 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 04:45:36 ID:NBW36nj1
まぁ、とっくの昔に滅んだ文化でしょ。
日本で貫頭衣を今更民族衣装だ、伝統だって言って、現代の技術持ち込んで色だの
柄だの付けたって別物だわ。
529 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 04:46:22 ID:9vqFuUVW
中国にセーブ機能付いてたら良かったのにな。「天の声」とかさ。たまにセーブ消えるけどな。
>>526 >文革や共産党なんて支那の歴史の日常茶飯事なんだよ。w
それを言っちゃーおしまいよw
まあ、オレ個人としては、現代に直接的に関与している要素として、
中共と文革を第一にもってこないほうがどうかと思っている口だったりするが。
531 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 04:47:43 ID:NBW36nj1
532 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 04:48:00 ID:xigP1HmM
袴みて「チョゴリきめえ」って言ってた馬鹿がいたなそういや
533 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 04:48:24 ID:tsGD0mkL
>>531 シルクロード絡みすらセーブできるバックアップメモリー「正倉院」ですね、わかりますw
漢服って、綺麗じゃん。
それに、和服より、動きやすそう。
勿体ないことをしたもんだ。
>>526 本当に其の通りだよ、だからマルクスに2000年来同じ事の繰返し「アジア的停滞国家」って
罵倒されんだよ。火薬や羅針盤発明しても、其れで終りで肥料工業も電磁気学の基盤も
作れず終わって単なるエピソードにしてしまった国民だ。
537 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 04:51:54 ID:9vqFuUVW
>>531 ちょっといじったら読み込めなくなったんだよ。で、無敵とか全員ステータス最大とか作っちゃったんだ。
和服だって呉服というくらいだから中国伝来だというのに、
なんという体たらく。
中国人でも時代劇ちょっと見てりゃわかるだろってレベル。
539 :
_:2009/05/14(木) 04:53:25 ID:S0tEA2dA
540 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 04:57:28 ID:NBW36nj1
>>535 なんか日本人からすると
・生地薄そう
・着こなしがだらしなさそう
って感じるんだがw
正倉院は室町時代あたりにはホームレスが棲んでいて毎晩焚き火してたらしいなw
日本のホームレスだから秩序があったんだろうなあw
弁髪だって満州の髪型。
543 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 05:01:35 ID:tsGD0mkL
>>540 折り目とか薄いのかな?
ただ座ってるにしても、なんか「なにその邪魔な布」って感じが。
544 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 05:06:23 ID:V+gNVMTS
漢服って画像で見るとなんか軽そう(ふわふわしてそう)で御伽噺に出てきそうな
服なんだよなあ
日本の和服を優雅と言うなら漢服は幻想的というか
いわゆる「オリエンタル」な雰囲気をかもしだしてて良いよね
なんか画像見て織姫と彦星の話思い出した
あの話って唐あたりに出来た話なのかな
にしても普通にきれいだな
チャイナドレスなんかよりいい感じだ
546 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 05:07:21 ID:8G8q7pG2
糞青wwwwwwwwwwwwwwww
548 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 05:16:30 ID:VbOzLDcC
中国には日本の大河ドラマみたいなのないのか?
あれもたいがいなんちゃって時代劇だとは思うけど
549 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 05:17:25 ID:oeF+HJWw
漢服が消えたのは文化大革命のせいじゃないよ
清はそれを着せなかったからだろ
お前らちゃんと勉強しろよ
>547
つまり、横山光輝のまんがを読めば良いという訳ですか。
意外とふたばの住民の方が漢服を見慣れていそうだ。
551 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 05:27:32 ID:YQDaA7Zz
アニメの影響を受けた現代的衣装に見える。
昔もカラフルなん?
>>551 カラフルだよ。
日本も昔からカラフル。
日本と支那じゃ色づかいは違うがどちらもいい感じにカラフル。
日本は室町くらいからカラフルを抜け出して今の和服のような細やかなデザインと染めになって行った。
554 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 05:35:42 ID:ivoqGa42
結構素敵だけど、そんなに知られていないということは手作りなのかな?
柄や生地が安っぽいのが惜しいな。
日本の着物だと仕立て上がり1万円くらいの着物の安っぽさを感じる。
555 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 05:35:45 ID:OjMmMkUZ
556 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 05:37:49 ID:0gXDG1p0
政権が変わるたびに、都合のいい文化に刷新してきたんだから当然だろ。
5000年って言っても、非線形な部分が多すぎ。
>>1 >中国人が漢服だと気づくことはほとんどありません
これはどうにかしろよww
しかし裾がこんなに長いタイプの漢服もあるんだな。
そういえば、日本神話の挿絵に描かれている昔の日本人は、ズボンみたいの履いているな。
ズボン→袴という流れなのか?
しかし、1枚目はセッティング、ポーズ取りからしてだいぶ平安調がリバースしてないか・・・・。
560 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 05:43:57 ID:OjMmMkUZ
>>549 いあいあ、清朝の頃も完全に漢文化が消えてたわけじゃないんよ。
むしろ清服を身につけるのは「特別な権利」だったから、
優遇されない連中は華服をそのまま着ていたって感じ。
つまりまぁ、貧乏人の象徴というかw
そういう服だったから、中共も最初は華服をそんなに蔑視していなかったわけだけど、
文革の頃になると人民服のほうが貧乏人の服装になってしまったから、
いろいろと逆転現象が起きた……みたいな感じ。
無論、それでも伝統服として一部では残り続けているから絶滅したわけじゃない。
なにしろ広いし、人が多いからね。大陸はw
>>550 否定できないところが日本の底力なのか!?w
そういえば学生時代、横山先生のマンガで三国志を初めて通読したという
中国人留学生がいたな……(遠い目
>>551 昔は電気が無かったんで、いわゆる夜会を催すような特権階級の服は、
「暗くても栄えるように原色を使う」
ということが、そんなに珍しいこっちゃなかたそーな。
近代欧州のドレスが派手派手しいのも、そのあたりに関係しているそーだし。
>>560 靴とアクセサリー次第で十分いける。
色使いもいじってみたい。
>>547 そうだよね、
>>1は、すこし今のコスプレの影響を受けているようだ。
画像の男性の方は、むかし唐代の服を調べた時に、漢の張飛風な男性に着せた
服の絵を発見したが、それに良く似ている。
画像とは違い、うちかけで良いのかな?袖広でガウン風に着せていた。
良く見る李白、杜甫などの支那の詩人の絵等もそれに近い。
支那では伝統服ではなく、歴史的服になっているのだろう。
>>559 地べたに直接座っているから違和感あるんだよなぁ
やたらひらひらしているから上流階級の服装なんだろうが、
そのあたりの人がそういう座り方しているのって見たことない
普通は椅子に座ると思うんだ。たとえ屋外でも
>>555 天狗じゃ!天狗の仕業じゃ!(AAry
>>560 考えてみるとそういうの、椅子に座ることが前提の服装なんだよなー。
むしろデザイン的には現代的と言えるかもしれん。
俺は丸首長袖系とジーパンで充分だけどな!w
566 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 05:53:05 ID:OjMmMkUZ
>>558 昔話のズボン→股引じゃないか?
>>562 着こなし次第では男女関係なさげでいいよね〜。
部屋着にして良し、夏場のちょっとしたお出かけに良し、
浴衣みたいにアレンジして着ればいいのに、もったいない。
>>560 これいいな。色もデザインもきれいだわ。
中華街の料理店でも、こんなの着てもらいたいわ。
569 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 05:58:23 ID:1AXaXzPg
モデルの子かわいいじゃないか
中国の後宮ってこれ以上のレベルの子が数万人もいたんだっけ?
まぁ今の共産党幹部も娼婦はいくらでもいるだろうがw
うらやまけしからんなー
>>563 >支那では伝統服ではなく、歴史的服になっているのだろう。
禿道。少なくとも「普通に身につけて町を歩く」ことが>1な状況なんだもんねぇ。
まあ、そうは言っても、個人的には「日本の和服が特殊すぎる」ということも
わすれちゃいけないと思うところがあったり。
だってさ。和服ぐらいだよ?
宗教的背景が無いくせに、世界中、どのセレモニーに身につけていっても、
ドレスコードで引っかからないような民族衣装ってw
572 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 06:04:10 ID:OjMmMkUZ
>>564 もともとは、椅子を使う文化じゃなかったろう。
漢代ぐらいまでは床に座ってたと思う。
書き込みが二重人格になっとるorz orz
>>563すみません。
>>558 弥生時代は日本は庶民とか貫頭衣とかを着てたんだけどなぁ。
貴族とかの服装もかなり個性的だったのに、大陸文化が入ってきたら全て廃れてしまった・・・・・
昔から日本は舶来物に弱いお国柄w
>>572 今調べてみたら、宋代あたりから椅子になったと記述しているところを
見つけた
んじゃ、それより前の服装だから地べたに座っているつーことかねえ
そのあたりの検証をきっちりやっているのなら
576 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 06:13:08 ID:OjMmMkUZ
>>571 国内じゃ微妙にドレスコードがあるのになぁw
>>574 それは年取ったご婦人が文化を継承してくれてるよ。夏場にw
577 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 06:27:51 ID:uLcU+uI/
>>575 一応、漢文化といえるものって南宋の頃に成熟した部分が大きいからねぇ。
#日本文化の多くが江戸時代に成熟したのと同じ意味合いで
つーか、南宋そのものが支那文化の最高峰だった頃のように思えるのは俺だけ?w
>>576 >国内じゃ微妙にドレスコードがあるのになぁw
ですよねー! えぇ、声を大にして、そう言いたい!w
まあ、欧米については、
先人がそれだけ「KIMONO」の価値を高めてくれたからこそって感じなのかも。
#考えてみるとパリコレとかで普通に着物ネタとかやりまくってるもんねーw
579 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 06:37:52 ID:UF7KJP0s
中共には、人民服が一番よく似合う … 江青。
581 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 07:11:17 ID:xADdzk5q
今の都合よくデザインされたものを見せられて
コレが韓服ですと言われてもな。
昔の朝鮮の絵に同じものが描かれていたら信用してやる。
>>1は現代的すぎる。
ただのコスプレみたいなもんだろ。
外国では日本の民族衣装として「Kimono」で通るからね。
漢服はチャイナキモノと言うのだろうか?
チマチョゴリはコリアキモノ。
あら素敵じゃない
586 :
幻獣中年:2009/05/14(木) 08:36:39 ID:i4e3jQ5r
単発ですいません。
日出国
日没国
日無国
和服
漢服
韓服
>>1 モデルが良いのか、漢服が良いのか、かなり良いな。今は殆ど無くなってるが。(´〜`;)
レスを全く見ずに一言
さすがは支那
そんなんだと文化侵略だって朝鮮を批判できないお
自国の文化を自分から忘れ去るどころか、他国の文化と勘違いして批判してる人たちが
どうして自国の文化を誇れようか
588 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 08:51:56 ID:SiIThgRl
他国(特に日本)を罵る前に、自国の文化をしっかり啓蒙して学んで下さい。お願い致します。
日本や韓国の文化は中国から多大な影響を受けてるのは間違いないのは認めるけど、本家本元がこの有り様じゃ、起源を捏造したりする輩が出ても何ら不思議じゃない
まぁ、チャイはまずは自国文化を知るところから。
何が自国文化というところも含めて。
チョンよろしく、日帝に持ち去られたニダ!とはいわんだろ。チャイなら。
>>1 これで思うことは中国はやっぱり前時代の文化風習をその時の都合に
よってねじ曲げてしまう傾向が強いようだ。
漢民族と女真族なんかは別モノだろうに。
中国人としての伝統ある服といえば
やはり人民服だし、認識が薄くても仕方ないはず。
592 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 08:58:29 ID:ZrdRAR3R
かぐや姫の絵本に出てくる月からの使者、
連中の来ているのは漢服だな。
結構中国からの影響があったといわれているし、
絵本の画家もそれを意識して描いたのかもしれない。
593 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 09:05:29 ID:bIiKcrOS
中国2千数百年の歴史で漢民族が大陸を支配したのは数百年しかないし、
ほぼ異民族による被征服の歴史で漢服とかいっても、はっきりこれという物は出てこんだろ。
唐時代の服もってきても、唐があんた異民族ですがな。
まぁ中原に帝国起こせば漢民族だw!とかいうシナー得意の暴論吐かなきゃアイデンティティ保てんのは
朝鮮と通じるものがあるな。
だからシナーはチンギスハーンも中国人とかいうアホ理論を大真面目に語ってしまう。
594 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 09:07:16 ID:+bcK5S+R
チャイナドレス(満服)きぼん
595 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 09:08:46 ID:1PboWWes
チョゴリじゃん
596 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 09:09:13 ID:Qrj/vnp9
個人的には一般和装より、沖縄民族衣装の琉球衣装や
束帯や十二単の流れを汲むかつての宮廷衣装(現在は神主の装束)に興味があるな。
同じ「着物」ながら別系統のためデザインが全然違っていて面白い。
597 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 09:11:51 ID:HHZo6GMi
こんな厚着なのにエロスを感じる
598 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 09:13:53 ID:tWwp8eLq
和服が死ぬほど憎いのに中国のコスプレでは巫女やら幕末獅子が大人気アル
599 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 09:18:14 ID:3TtDPMEd
文化大革命(笑)
中国の物語の挿絵なんかで見るような服だけど、中国人が知らないって・・・
きれいな服だよね、チョゴリみたいな毒々しい色じゃないし。
3枚目の写真の一番左のが好きだ。
601 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 09:22:37 ID:fuRoWr56
全然和服に見えないんだが
こんなもん着た奴日本で見たことねえよw
602 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 09:26:00 ID:HBNr1w7q
画像見て思ったがやっぱり腐っても中国文化だな
源流というかオリジナルのよさがある
まあ散々捨ててきちゃったものだけどw
604 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 09:28:48 ID:4jfwmVZK
中国の伝統的な服は人民服だろ
日本のは「呉服」だからな。
大きい目で見れば中国の服だな。
606 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 09:30:18 ID:rZnH4TUC
着物とアオザイ以外は興味がわかない
>>1 やっと中国は、19世紀末の、ナショナリズムの時代に到達したんだなぁ…
周回遅れもここまでいくと厄介w
608 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 09:31:39 ID:X6zd27RP
中国人って、ほんと歴史文化を知らないんだな。
609 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 09:32:04 ID:GJXpvEX0
>>和服と間違え罵倒する人も
何故和服で罵倒するんでしょうか?中国人の言う事はわからないな。
小日本というけど中国が日本に勝っているのは領土の大きさだけって
のを強調している感じが笑える。
610 :
ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/14(木) 09:32:32 ID:+Bg1QlMR
やっぱり間違えていたか
>>601 和服に似てるから間違えたんじゃなくて、アジアンテイストの民族服っぽいのに
自分の所のだって判らないから韓国か日本?って考えたんじゃね?
>>608 つか、日本が中国(他国)の歴史に詳しすぎるのが異常なんだよ。
まさにストーカーレベルw
613 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 09:34:52 ID:FU2s/HE3
いや単純にさ、日本で言うとこの呉服店とか無いの?
デパート行ったらあるじゃん。
自国の民族衣装も見る機会ないのかね
二枚目の写真の服がまさに子供のころ絵本でよんだ中国の物語に出てくる女性の服だ
でもコスプレばかりだね
復古しても使わないと認識されずまた廃れるな
この時代のドラマを作るとかなんかの式典で着るとかしか思い浮かばんけど
日本みたいに伝統文化を継承する皇室があればいいんだけどね
615 :
ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/14(木) 09:36:37 ID:+Bg1QlMR
漢服 hanhu と発音するらしい
>>613 国民服以外着ちゃ駄目って時代にたぶん伝統服の技術とかは廃れたんだろうね。
617 :
ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/14(木) 09:37:58 ID:+Bg1QlMR
襟と前に幅広の折り返しがあるのが和服との大きな違い
618 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 09:40:06 ID:xfnO0uO9
文化大革命で歴史を潰したからな。文化なんて残ってないだろ。今の
中国には。
清の時代
弁髪とか満州族の服強制されて
違反者は死罪だったんだろ?
無理ないよw
まあ、スレチだが、以前『竹の子族』というのが、涌いた事がある。
『スケバンスタイル』というものも流行ったことがある。
遠い過去の記憶だがの・・・興味があったら、ググってみよww
チャイナドレス姿のおなごは、お色気担当と認識してた、もれww
色々な服をとっかえひっかえ、楽しめるオナゴもええけど、
そんな彼女たちにも、1人では着る事が出来ない服がある・・・
花嫁衣裳とかウエディイングドレスとかいうやつだな、おまえら気張れよw
>>620 3月に着せた(和装は撮影のみ)
……もうお腹いっぱいです…
俺らが見ると和服には全然みえないんだけれどな
>>621 遅れ馳せながら、「おめでとうございます。これからもお幸せにお過ごされるよう、お祈り申し上げます。」
残念ながら、男は主役にはなれんからな、お疲れさんw
624 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 10:26:18 ID:q8OiVvdv
ところで、あの袖のズルズルは何か作業する時はどうしているんだろ。
日本で言うタスキにあたる物はあるのかな?
和服に左前右前って言い方があるんだけど、朝鮮人に着させると殆ど逆に着るんだよな。
だから、海外のザパニーズレストラン行くと非常に違和感がある。
逆に日本風にアレンジしすぎな気がするけど、似てる雰囲気があるのはこの辺りだな。
626 :
ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/14(木) 10:45:09 ID:+Bg1QlMR
どうせ「小日本死ね」っていいながらケロロ軍曹とか見てるんだから、あまり気にしなくていいかと
627 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 10:56:52 ID:GxILJz45
628 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 10:59:32 ID:GxILJz45
629 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 11:00:19 ID:8G8q7pG2
頭がいい者順に並べて先頭から殺していったんだから、無理もないな。
選りすぐりのバカしか残ってないぞ。
漢服なら椅子に座れよ。
まあ伝統衣装つったってこうゆうの着てたのは一部の王侯貴族だけだから
庶民が知らないのも無理は無い。
634 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 11:06:44 ID:GxILJz45
>>634 ラビット・シンドロームですね。わかります。
636 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 11:16:44 ID:Fh7nGPqr
このニュース和服の起源は韓国って言ってるよな?
637 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 11:24:05 ID:PYoSKpNz
やはり人民服の出番か
つまり中国はもう存在しないわけだな。
>>637 人民服を着こなせる人物が金正日だけなので、中国での出番は無いと思われ。
640 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 12:04:46 ID:KR4+K3Q7
日本初の漢服喫茶を誰か立ち上げろ。
>>609 >小日本というけど中国が日本に勝っているのは領土の大きさだけって
大国じゃなくて“中”国だから、貶めるには小が要るんだよ
642 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 13:11:52 ID:i4qV5hci
小日本って聞くと、侮辱されてるというより可愛がられてるように感じてしまう
子猫ちゃん、みたいな。
シナーが撫で撫でしてくれてるAAが脳内に出現する
ぶっちゃけ、小日本っていわれても、日本小さいし、別にすごくもないし
だから何?
と、思ってしまうのですが・・・。
これがコリアンだったら必死こいて反論するんだろうな
645 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 13:46:35 ID:/F1K3PV3
まあ日本って領土面積はフランス並で世界的には割と広い部類なんだよなあ…
島国だから小さく感じるが。
646 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 13:48:38 ID:vdkH+3Pa
647 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 13:49:34 ID:bIiKcrOS
さっきから貧国留学生あたりが書き込んでるのか?
低脳な書き込みが続いてるが。
>>389 チマチョゴリはモンゴルに占領されてるときに伝わったモンゴル服だよ
650 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 13:54:19 ID:NuBqN8H7
またそういう嘘を言うw
チマチョゴリのどこが蒙古服なんだよ
651 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 13:56:07 ID:DpKyW9LB
大陸南部の事を超時代的に呉と呼んでいるのだ
652 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 14:01:00 ID:IgJrViD6
反日すらまともに実行できないチャンコロw
安っぽい愛国心だのぅwwww
横山光輝の三国志で孔明が着てるやつじゃん
654 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 14:05:23 ID:DpKyW9LB
ただ中国の場合は、元や清が正史になってるから、葛藤がある筈なんだな
漢民族は弾圧されていたから
元や清を自分達の民族扱いしないと卑屈になってしまうんだろ
別にそれほど和服に似てないだろw
奈良時代あたりなら分かるが
海外で朝鮮人が経営する日本料理店では
>>1みたいな原色系の服装した店員が多いからね。
その影響だろうな...
657 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 14:26:10 ID:G+mjfWGj
658 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 14:26:29 ID:bbaOE7a3
せっかく中共様が服装はもちろん漢族源流たる漢字まで捨て去ってくれたんだから、ありがたく受け入れろよ。
復元した文化遺産がただのオブジェ同様の価値しかないのと同様、いまから偽漢服を着てもただのコスプレだよ。
時代が時代なら反革命で殺されてるんだぞ。自分たちには矛盾した共産思想しか残されてないことに気づけよ。
どうしてもいやなら、台湾や香港人の養子にでもなれば?
>>650 はあ?知らないことがあるなら、ほんの少しでも調べてから書き込んだら?
661 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 14:37:31 ID:7Y1utjr0
量産型武侠映画ではこんなん着てなかったか?
記憶力に問題あるな
663 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 14:52:11 ID:SfVMyo8n
平安時代の服と言われても違和感ないな
664 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 15:08:53 ID:yoOkMUKy
オリジナル漢民族は絶滅
665 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 15:17:26 ID:rY23orwb
>>661 「女帝」なんか日本の足袋履いてるの出てくるよ。なんか自分の国の資料の見付からない部分は、
中国文化→日本って頭あるから所々パクってるんだよね。少し韓国っぽくなってきてる
>さらに辛い出来事があったのはインターネットでのこと。自身のブログに漢服を来た写真を
>掲載したところ、「和服か!出て行け!」「小日本を打倒せよ!」などと書き込まれたという。
排外主義はもう当たり前すぎて論議にもならないんだな。
>>657 なんか違うよな。違和感ある。
自分は和服の影響を感じたけど、どうなんだろ?
ところで「漢服」なんて呼び方、初耳なんだけど、前から支那では
漢時代の服をそう呼んでたんだろうか?
>>661 そこに出てるのほとんど満州族(清朝期)の衣装じゃね。
あと現代風にアレンジされてるし。
伝統衣装って言えないと思う。
清時代も伝統というなら可だが。
669 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 15:41:50 ID:2H3v3KTG
>>1 2番目と4番目のは中国っぽいと思うけど、1と3はちょっと日本っぽい感じがする
中国の衣装であんなデザインの見たことないなあ…本当にあんなのあったの?
670 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 15:48:15 ID:Dn4GS3zM
>自身のブログに漢服を来た写真を 掲載したところ、
>「和服か!出て行け!」「小日本を打倒せよ!」などと書き込まれたという。
馬鹿が馬鹿を罵倒・・・
ざまあwww
画像A以外全部和服のパクリ
しかもAもオール化繊で
伝統衣装としては全滅
粋者や着道楽のいない国は
もっとがんがれ
>>660 実在の人物のイラスト?
上から順番に誰か教えてください
二番目チャン・ツィイーっぽい
何でも中国を起源にしたがる中国人の悪い面がでてるな。
現中国領土と言っても、その大半は昔はただ影響力があったというだけで
中国人じゃなかったろうにな。
674 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 15:56:09 ID:KKI7LPYU
軽く自爆だな。
自分のしっぽを捕まえようとする猫のようだ
675 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 15:59:47 ID:NWnNNJ3f
韓国のチマチョゴリとかいうテロテロで安っぽい服を見るとラブホで売ってるショボいナース服の生地を思い出す
酒に女ときたら、お次はタバコか?w
酒は痛かった;
677 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 16:13:14 ID:Xgtzzwow
人民服でいいのでは?
共産主義なんだし、華美なものはだめでしょjk
678 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 16:15:16 ID:r/fKU61p
うちの地域に羽衣伝説っていうのがあって
その参考資料の挿絵にそっくりな服装だわ
中共の今後の対日文化政策の迷走を予感させるおもしろニュースだなw
>>1 愚民を量産した支那政府に文句言えばいいのに
681 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 16:30:47 ID:7Y1utjr0
>>668 いや、清時代なら立派な伝統衣装だろ
でも、どーも今の中国人は満州族支配の清朝が気に入らないらしいなw
682 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 16:39:46 ID:PuNppndq
ある意味、現代の中国人より現代の日本人の方が
文化的にも人種的にも古代中国人の末裔と言えたりしてw
日本のは呉服なんだっけ?
確かに違うデザインだけど中々良いんじゃないかな?チョゴリよりか断然こっちんがいい。
>>672 実際に現代の誰かをモデルに
描かれたものかは知らないけど、
歴史上の中国古代四大美女
西施
貂嬋
王照君
楊玉環(後の楊貴妃)
をイラスト化したもの
685 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 16:54:47 ID:Qrj/vnp9
>>681 中国人に聞いたことあるが、結婚式でも中国服(清朝の服装)はまず着ない。
韓国人や日本人が民族衣装を着るのに。
なお中国人でも朝鮮族の人は結婚式は韓国とおなしせくチマチョゴリとのこと。
YAP+遺伝子だっけ?チベット、ブータン辺りと日本に存在してて
中国には無いってのは、やっぱり異民族に征服されて、
古代中国人は民族浄化されたのかな。
まぁ文化を掘り起こすのは素晴らしい事だし、是非研究頑張ってほしい。
ただ、他国の文化と優劣つけるのは見下される行為だからやめてね。
687 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 16:58:01 ID:aBEj69MT
>>1 一般人がわからなくても、そんなに問題でもないと思うけどな。
日本だって、小袖だ打掛だって言っても、まず知らんよ。
691 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 17:34:47 ID:G+mjfWGj
>1
雅というよりは華やかというところか。
嫌いではないが脱がしにくそうだな。
693 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 18:01:54 ID:bg9sOLRd
和服に呉服という別名があることは教養人しか知らない。人口比数%。
和服店とよぶことはまれで呉服店とよびならわすことは、日本語を専攻した人くらいしか知らない。人口比1%ほどか。
俺の分析によると、たぶん奴等は和漢の違いがわかんない
695 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 18:09:29 ID:f/6LTH8u
697 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 18:22:00 ID:5iH9YnFD
698 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 18:24:27 ID:bg9sOLRd
699 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 18:28:47 ID:f/6LTH8u
>>1 何となく仙女のイメージだな。
どう見ても中国やん。
>>1を見て思ったことは
中国の学校教育って本当に機能してるの?w
支那の漢代の服と和服では、形は同系でも織りと絹や繊維が違うんだろうなぁ。
>>689 小袖はまだしも、打掛は結婚式で花嫁さん着てるじゃん。
>>698 高等教育受けてかつ日本語専攻ってのは相当少ないだろ…
呉服は元々「呉織」から作った服のこと
たまに難読漢字で出題されるよね、「呉織」
707 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 19:41:10 ID:G+mjfWGj
「日本書紀」には、5世紀、応神天皇41年に、中国の呉から、
兄媛(えひめ)、弟媛(おとひめ)、呉織(くれはとり)、穴織(あやはとり)の
四人の織工が渡来、機織や裁縫の技術を伝えたと記録されている。
呉織(くれはとり)
呉服はきもののことではなく、反物のこと、つまり織物。
呉服屋は、きものの反物を売るお店。
708 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 19:57:35 ID:rY23orwb
昨日、BSでやってた韓国時代劇ドラマ『必殺!最強チル』(第3話)見てビックリしたw
日本のドラマ『必殺仕事人』をベンチマークしましたって内容と、夜回りに提灯?灯籠?持って日本の拍子木もどき持ってカンカンならしながら、
「火の用心♪」と言いながら夜回り。勝手に自分達の文化にしないで下さいw
白い服は誰も着てなくて、色付きの韓服を着て、家々も立派。
709 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 20:00:00 ID:0a2AytT/
>>708 韓国人が「火の用心」とは、ドンだけブラックジョークなんだよw
イギリスも裸足で逃げ出すぞw
710 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 20:00:05 ID:/fdFLkAB
韓服、漢服
711 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 20:27:49 ID:NuBqN8H7
>>686 確かブータンの服は和服に檄似なんだよな
納豆やお汁粉も食うらしいし中国より似てる
>>1 確か1枚目の扇子って日本発祥で宋の時代に中国に伝わったんだけどなw
714 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 20:34:29 ID:2H3v3KTG
>>713 へーそうなんだ
1枚目が扇子以外も日本っぽく見えるのは座ってるせいか?
立つとどういう風になってるのか気になるな
>>696 ええのぅええのぅww
中共文化はこの頃が最高じゃの
まあ中国共産党の民族衣装は人民服だからな
昔の中国とは違うだろ
717 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 20:41:59 ID:le6pY8wA
着物をチョゴリと一緒にすんなつうの
>>648 それはないな。
チョマゴリの一番の特徴の一つは日本人には生理的に受けつけない場合がある事。
朝鮮の文化と伝統全般に言える事なんだが、
日本人と朝鮮人は隣の地域で交易や交流を通じて同じような環境に居ながら、
千年以上別の選択を積重ねて来たんだよね。
その結果、日本人が嫌いで排除してきたものをあえて選択し肥大化させたり、淘汰せず内包したりしている。
だから日本人が好む朝鮮趣味は素朴だったり、朝鮮人が価値を認めずぞんざいに扱ってたものへの評価が高い。
魂の底から生理的に嫌悪感を感じるんだよ。
アルバートヒューボでそれを心の底から実感した。
-ーー- 、
./三 -ー- \
__/二 /-、 r- Y
{_|三/ ー- -‐ |
==(_ミ{_ 。。 |
| | -=ニ=- !
__∧ ヽ `ー' /_
/:::::::::::\\`ー─ '/7::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::\\ //::::::::::::::i
|:::::::::::|:::::::::::::::\\//:::::::::/:::::|
|:::::::::::|:::::::::::::::::/ i | i:::::::::::|:::::::|
|:::::::::::| ̄ ̄ ̄ r | |/ ̄ ̄ヽ::::l
|:::::::::::|、 @ ノ__l || ◎.ノ::::|
l:::::::::::{>─- ─L!|.` ー┤:::::|
ヾ::::::::`ヽ_______,}:::::::l
./\::::::::::\ i | l! ./:::::::|ヽ
/ \:::::::::::> .| l /:::::::/ \
/ \/ \ / ̄ ̄l \
./ ヽ_!_!_j_} └|_!_!_!j
720 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 21:21:15 ID:2H3v3KTG
チマチョゴリってなんか生理的に受け付けない
着物を見慣れてる日本人からすると違和感がある作りだと思う
なんかバランスが変、色もドキツイピンクだったりするし
721 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 21:26:36 ID:f5koa6ps
>>686 神話の時代は、皇帝ってか偉いヒトで「帝舜」(名詞+修飾)
周の時代以降は「高宗」「武帝」(修飾+名詞)
言語と民族は密接な繋がりがあるから、多分この辺りで
民族の転換が起こってる。アルタイ語族って北方系だったかな?
今でも南の広東語は、前者の文法が残ってるらしいね
722 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 21:33:31 ID:JxH46TyV
「彩雲国物語」を中国ですぐにでも放映したらいいのに。
彼らの伝統衣装に沿ってるアニメ。
ウ!! 何で日本人が中国人の伝統衣装を中国人に教えなければいけないんだ!!
723 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 21:33:44 ID:RbyApSFW
>>703 >支那の漢代の服と和服では、形は同系でも織りと絹や繊維が違うんだろうなぁ。
同じ。
ソースは日本書紀。
724 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 21:34:52 ID:OZmu4Q7G
>>720 元はものすごくダサくショボくした和服っぽい前合わせの何か、って感じだったのが
豪華さでも出したかったのか、やたら膨らましたらマタニティードレスになっちゃったという
725 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 21:35:26 ID:vdkH+3Pa
>>711 韓国べったりのサイトですら書いてあるんだけどね。
何とか影響を過小評価しようと必死だけどw
韓服(朝鮮服)の歴史
原型は朝鮮民族の祖先の一つと推定される北方アジアの騎馬民族が着ていた、胡服の流れを汲んでいると言われ、
それに中国の影響が加わって成立した衣服である。
モンゴル帝国の支配下に入ると上流階級はモンゴルの文化を受けいれ、韓服もその影響を受けた。
パジやチョゴリの丈がかわったり小物が移入されるなど、その影響は無視できない。ちなみにモンゴルの服も北方騎馬民族の胡服の流れを汲んでいる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
韓国じゃ、モンゴル時代のチマチョゴリを捨てて、「韓服」に戻す運動をしてるんだよ。
そもそも君の上げた写真はなんだ?(苦笑)
そんなもんと比較しようとしてるのか?頭大丈夫?
726 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 22:04:47 ID:BJ4pfz7i
>>549 清服を着てたのは城下の人間だけで、城外の民は相変わらず鼓腹撃壌の世界で好きにやってたらしい。
729 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 22:18:50 ID:VYgvcBWD
>>726 だが自国の文化さえ忘却の彼方に追いやった文化大革命の効果がよくわかるな。
韓国国定教科書の記述
高麗後期に元との交流が活発になるにつれて,蒙古のいろいろな風俗が高麗で流行し,これを蒙古風とよんだ.
蒙古の風俗は,主に王室や貴族・役人など上流階層を中心にして流行した.その一部は民間にまで及んでわが国の風俗に影響を与えた.
弁髪と胡服は当時の王室と役人の間で流行した代表的な蒙古風俗である.
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
女性のチョクトゥリ,新婦の顔にさすヨンジ,男女の腰ひもにつるす粧刀(チャンド) などの蒙古の風俗は,一般の民間に広く伝わり今日まで残っている.
このほか,韓国語の中にチャンサチ(商売人)などのようなアチやチがつく言葉とか,王のお膳を意味するスラ(水刺)という言葉なども蒙古語の影響を受けている.
-----------------------------------------------------------------------------
高麗王朝初期、モンゴルに併合されるまでは新羅風の衣裳。
733 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 22:28:09 ID:6Seegh4u
中国朝鮮の着物って安っぽい
ナイロン?コスプレの衣装みたい
734 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/14(木) 22:37:20 ID:t+RVeAXq
写真の服って漢服?色合いも素材も現代的でえらい安っぽいんだけど。
てゆうかなんで桜?なんで正座?
中国人自身が、光栄あたりのゲームのイラストを
本当の漢服だと勘違いしてるんじゃねーか?
>>552 シナ服が元々原色系ってのは確かだけど、昔のは天然染料だったから
色合いは今のとは違った筈。
そういえば昔、ふしぎ遊戯ってアニメにこんな衣装が出てきたなあ
ウィーン・フィルのニューイヤーのとき
洋装以外の服って和服しか見かけないよね…
ヨーロッパのそういうところのドレスコードも唯一パスできる民族衣装。すごす。
というかターバンとかはいいのかなぁ、どうなんだろうw
1番目と3番目のは日本っぽいって言われてもしゃーないと思う。
中国にあんな服あったっけ?
>>738 晴着に限れば、正絹に金糸銀糸ちりばめてあるわけで衣装本体がめちゃくちゃ豪華だからね>着物と帯
民族衣装だから駄目ってことになれば単なる人種差別になるわけだし。
民族衣装が駄目なのが人種差別なら、欧州のオーケストラのコンサートや、パーティやは人種差別の権化じゃないのかw
…少なくとも乳だしチョゴリは全力でお断りされるだろう。
大前提として日本の晴着の豪華さを書いたよ。
豪華さで日本の着物に匹敵できる民族衣装ってインドのサリーの豪華なやつくらいしか思いつかないなぁ。
743 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 01:54:18 ID:TGdlN9VM
写真は綺麗だが、いまの中国人が着たらコスプレにしか見えない
日本の着物にしても今日日狩衣とか直垂なんか着て街中を歩いたらなんか変だし
中国人は自分の国の伝統衣装を知らないのか?
もったいない・・・
唐代の美人図絵なんて素晴らしいのに。
それでいて愛国心なんて言うんだろ?
なんか根本的におかしくないか・・・
745 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 02:42:38 ID:BpwKLds9
>>147 チベットの服はモンゴル服に似ているのではないか?
ゴはブータンだろ。
747 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 03:22:04 ID:3lx1c+nf
>>744 最近は人民服も廃れたしな
つか文革からきのこった奴は人民服しか知らんだろう
748 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 03:24:56 ID:Iv8MRfMQ
モデルのこが可愛い件
>>747 人民服なんてあんなもん文化的な衣装でもなんでもないんじゃね?
>>749 今の価値観で考えて、かっこ悪いからなかった事にしようぜって消してきたから文化がない訳で
ああいうダサい服でも白い服しか着れなかったとしても
そうしていた歴史を認めるって事が文化の始まりなんじゃないかなあ
751 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 03:30:50 ID:bCnDH09l
>>749 人民服は中国の正装です。
江沢民が言ってました。
自分の国の伝統衣装も知らない「伝統」って何なんだ?何ひとつ受け継がれてなかったら、
「伝統」でも「歴史」でもなんでもない。いかに「中国4千年の歴史」ってのが嘘かって話だな。
日本は天皇陛下が古代の服を着て行事するし、中世以降なら、庶民が初詣、成人式、
七五三、結婚式、卒業式、いろんな公式行事で着る。これこそが「伝統」。
そういや、アメリカでさえ、裁判のときに中世のカツラかぶるな。
アメリカの方がよっぽど「伝統」がある。
753 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 03:41:37 ID:NXoO2UZG
文化伝統を否定するのが共産主義だしなんとも言えないね。
中国全土の民族が民族衣装を着てたらどこの国か分からなくなるよ。
754 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 03:51:54 ID:3lx1c+nf
男も女も人民服着てチャリンコ漕いでいる頃の中国の方が面白かったのに
755 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 04:01:48 ID:m5hZQYAF
>>755 でも神社の神主さんの服装あんな感じだし
神社系のお祭りの踊り子さんが着ている時もあるし
皇室でしっかり受け継いでいるからちゃんと伝統になっているよ
>>754 同感
あれはあれで一種の文化だと思うんだ
プロパガンダ絵画とか革命劇とか
北朝鮮にもあるが、中国はそこに民族融和とか入ってくるんでまた
ひとあじ違うんだよねえ
>>756 特殊な職業の人はまた別の話だろw
>>754 経済成長し始めてから鬱陶しい国になったよな、貧しかった頃の中国の方が人間は良かった
正直毛沢東にはあと半世紀は生きて欲しかったぜw
>>720 日本の着物には伝統色(藍、紅などの自然の色))が有るが韓国着には元々色が
なかった。
だから人工色(化学色)になる。
760 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 08:03:07 ID:aHu0omgK
中国も朝鮮も日本とは別の歴史だから、比較にはならないでしょうね。
日本は権威者が変わらずにきていて、権力者が変わっているだけ。
だから日本は日本、権力者が変わっても文化は引き継がれ、
自然に時の流れに合わせて生活習慣などが変わってきた。
資料も残そうと努力し続けてきた国が日本。
中国、朝韓は大陸、半島の歴史であって、一つの国の歴史じゃないから。
歴史年表が変わるごとに、国そのものが変わっているわけ。
漢服といっても漢の時代の服装。
その当時の支配民族の衣装、文化だから。
支配民族以外の人達にとっては、伝統衣装でもなんでもないからね。
漢服は中国人の文化ではなく、中国大陸の1民族の衣装文化だね。
761 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 08:06:00 ID:NNLWcFFm
バロス
762 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 08:42:00 ID:WmkZ/sWD
でも、これじゃ国際的な社交場にはでられないな>>の1
日本の場合、香淳皇后が道を開いたから、
留め袖を来て海外要人と会談出来る。
763 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 08:47:58 ID:b4xAeu+/
呉で抽出したら案の定、誤解してる人がゴロゴロ
訂正してる人もいるけど誤解者が登場するたびに突っ込むの手間だから
一度ちゃんとしたテンプレ作って保存しといたほうが良いかもな
なんで和服だと罵倒されんだよw
70年前は日本人の加害が多かったかもしれんけど、
今じゃ圧倒的に中国人が加害者だろ。しかも平時に。
765 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 10:09:45 ID:4J3sbtN5
振袖や羽織袴は江戸時代の武士の装束が由来だけど、
同じ和装でありながら流れが異なる
束帯や十二単をはじめとする公家装束(今は主に皇室や神社で使用)って好きだな。
766 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 10:39:04 ID:6k+i6wpk
>>759 そういえば、以前見た薯童謡(ソドンヨ)で百済の技術士が
藍染め開発したってやってたな。
>>1は漫画やアニメや映画の影響受けたコスプレなんだろう
当時の資料を元に本格的に再現したほうがいいよ
768 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 10:41:34 ID:B163BZoZ
まっ400年異民族に支配されりゃな
って言うか北京語自体、満州族の偽中国語だし
769 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 10:42:10 ID:LVpf/cyT
>>766 そもそも韓国に藍が生えてなかったりw
(北限とかなかったっけ?)
大体、韓国にまともな文献なんかないから、どうせそれもでっち上げだな。
770 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 10:44:13 ID:TuWyAfz2
これを和服とかどれだけ無知なんだよw
771 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 11:22:25 ID:IaWCb0p4
ただ正確に言えば漢服でもない。
だから一般人にわからんでつっ込まれても仕方ない。
772 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 11:25:21 ID:v2vdgjbG
>>757 狩衣とか直垂は江戸時代でも儀式的な公式行事でしか着てないんじゃないかな
庶民が着る様な服ではなかっただろうし(あんなの着ていたら生活しにくい)
平安時代がら続く狩衣でも、近所の神社行けば見られたりするのは凄いと思うけどね
中国は4人組を嫌って革命劇推奨しなくなっていたような気がした
ほんの30年程度前の人民服ですら捨ててしまったんじゃ、文化の継続は難しいんじゃないかな
773 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 11:38:45 ID:FXKI6kM/
桃源郷や竜宮城の中の人のイメージだな
>>769 藍は一応取れるよ。
韓国南部では茶葉の栽培が可能な位だからね。。
李朝の頃は藍染めは王の平服なんかに用いられたらしい。。
でも栽培してたとしても、李朝では原則商業目的での作物の栽培を奨励せずむしろ嫌っていたから、
そんな物栽培する位なら腹が膨れる物を作れって事で庶民は普段は白衣しか着れなかったけどね。
タイムリーに葵祭やっているけどこういう伝統行事が廃れなかったら
伝統衣装も受け継がれるんだね
>>758 >正直毛沢東にはあと半世紀は生きて欲しかったぜw
毛沢東主義者ポルポトの師匠なんだから、七、八割はいけたはず。
そうしてれば現在の環境問題も大分緩和されただろう。
777 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 12:01:04 ID:pd5uhpju
写真見たけど綺麗だなあ。
もったいない。
もっとこういう伝統を受け継いでいけば良いのに。
ミス・チャイナが着るとか。
こういったものは歴史ドラマを使って教育させるんだよ
(韓国のようにニセ歴史をすり込ませることも多いが)
中国ってこいうドラマつくらなかったのか
吉川や司馬や横光や石ノ森等がちょっといなかっただけだよ……
780 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 12:42:34 ID:cwW838ey
>>738 確かドレスコードとしての第一礼装で唯一認められてる民族衣装が和服なんだっけ
781 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 12:43:38 ID:Kafry7oT
姦服って白装束のチマチョゴリだろw
782 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 12:44:38 ID:FXKI6kM/
女真の衣装を漢民族の中国人の物と錯覚する馬鹿とかいそうだな
>>780 そうなんだ
確かに振袖とかだとちょっと良いもの買おうと思ったら着物と帯で軽く百万超えるからな・・・
いや、民族衣装はわりとドレスコード的に通用するでしょ。
チョン服はどうだか知らんが。
>>1の衣装きて格の高いパーティーとかいけないでしょ
中国の伝統衣装でそういった場で着られるのってどの衣装になるの
毛沢東が愛用して広めた「人民服」じゃないかなw
>>784 ノムタンの嫁がチョゴリ着て公式行事出ていたような…
ああいうお国柄だから勝手に着てきたのかもしれないし、どこまで通じるのかわからないけど
>>785 数年前までは確実に人民服と手帳だったんだが今は違うかも
>>778 調べてみた。
「紅楼夢」という古典をドラマ化したものとかは
よく出来ているそうだ。
789 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 13:12:14 ID:y6f4ZOoA
こういう服って京劇で使ってないか?
>>344 後漢の高官の奥方の墓からその頃には絹のシースルーの上着があったことが証明されてる
反対側が見えるほど薄い絹織物の現物が出土してる。
>>359 日本人だって和服のもとが中国から来たって知らない人が居るからな
ドコにだって馬鹿はいるよ。
792 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 13:36:59 ID:aHu0omgK
>>785 中国の国家主席が各国のどんな格式が高い席でも平服だし、
婦人もほぼそんな感じだし、
世界基準、ルール、マナーなんかに合わせるつもりはないんだから。
外に対しては、なんでもいいんじゃない?
共産主義は強いねw
793 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 13:37:48 ID:3s3WP+kD
日本以外のアジアの男性の民族衣装ってカラフルで女性が着そうな色も着てるけど(日本も平安時代の貴族中心の時はそうだったんだろうけど)、
日本の男性の袴や着物って江戸時代には既に藍染、黒、灰色って変わってなくて、今の男性のスーツの色と変わらないセンスしてるよね。
建築物も城や屋敷なんか壁が白で屋根が藍色?なのも中国文化(朝鮮含む)から脱してるって感じでいいね
各国の建物やイメージから個人的に感じる色の組み合わせ
日本:藍と白
朝鮮:赤と緑
中国:金と赤
タイ:金と黄か白
インド:金と白か黄
794 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 13:40:01 ID:3s3WP+kD
>>359 はじめ同じ事思ったけど、写真見たら和服と見間違うのあるよ。柄や色合いが和風だもん。
795 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 13:51:21 ID:iKRy2hS0
>>1 >
http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=3&img=cfp398077786.jpg これ、和服のパクリ。
生地に文様があるのは、日本固有の伝統→国風文化の平安時代から流行。
シナ人そのものが多民族のオジヤ状態で、共有している文化遺産が少なく、
和服の起源となった呉はもちろん、漢の習慣や風俗を、ほとんど伝承していない。
逆に、日本の方に、「古代のシナ」が残っていたりする。
たとえば、靴を脱いで家へ上がり、じかに床へ座るとか。
同じく、隋や唐からの習慣・風俗も伝承されていない。
文物、資料、史料、芸能など、「古代のシナ」は日本に多く残っているので、
シナから学者が学びに来ている、というのは羞恥の事実。
もちろん、「なんでも日本に教えてやった史観」の朝鮮半島には、ほとんど文化が
残っていない。
>>793 一回、民族資料館の類に行ってみな。
戦国武将の陣羽織とか金、銀、朱といった有様で豪華絢爛だから。
かぶき者の衣装なんかもすさまじいセンスだ。
江戸以降に色合いが落ち着くのは、
江戸幕府が華美な装飾をいさめる法度を何度も出したからだよ。
797 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 14:03:53 ID:4J3sbtN5
これって唐時代の漢服の資料を見て和服の生地で仕立てたような感じがする。
チャイナドレスをはじめ中国服の生地で仕立ててたらかなり異様になってそう。
798 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 14:34:41 ID:uvdI67Tc
現代に伝わっていないのに伝統もクソもあるかよw
799 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 14:44:55 ID:LUVunUFP
これは医学的に証明された事実です
HTLVウイルスという白血病を起こすウイルスがあります
このウイルスは中国人や朝鮮人にほとんど見られず、逆に日本人には比較的多数見られます
しかも東アジアでは何故かほとんど日本人とその血統の人間しかこのウイルスを保有していません
黒人とインディアンとインディオそしてユダヤ人を中心とする中東の民族が保有するウイルスです
アフリカのようなアラブとの混血が多い地域はともかく、出アフリカ第二世代の民族にこのウイルスが多く見られます
>>780 それって、認められていると言うよりも、着てこいという圧力に近いものなんじゃないか?
まぁ、和服女性が白人の間で大人気なのは良い事なんだが。
>>1 ポリエステルで作ってる時点で伝統的も糞もねぇよ
>>800 まぁ、着てくと喜んではくれるっぽいねw
漢服っていうから違和感あるんだな。
唐服って訳せばいいのに。
中国の一般人は知らなくても仕方ないよ、上級官僚とかが着る服だったんだろうし
805 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 15:10:51 ID:zqkXAHN1
>>1 レッドクリフでみんなこんな服着てたな
しかし、生地ペラいのう
そもそも論なのだが・・・
あのだだっ広い国で(多種多様な気候の国で)、基本デザインの統一は苦しいものがないか?
>>806 国が変わるとその都度デザイン強制してなかったっけ?
しかし統一デザインといえばやはり人民服しかないな
和服と間違われるくらい似せて漢服を作る中国人も悪い。
間違われるくらい、日本人と中国人が似た民族衣装を着て
見間違いが起きた時代なんかない。
809 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 15:34:01 ID:aHu0omgK
>>796 でもおされさんはおされしたいし、お金持ちはいいもの着たいし、
で、羽裏に凝ったり、八掛けに凝ったり・・・
見えないところでおされを楽しんだり、贅沢したりと・・・
江戸時代は「伊達自慢」の話しが沢山残っていますねw
貂嬋貂嬋ハワイ
ハワイハワイ軍艦
811 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 15:43:28 ID:o+LvZWL8
打倒せよばっかりですね
漢服の起源は韓服。漢方の起源は韓方(韓医学)
韓信は韓の字があるから朝鮮人。
エンコリで昔青い人が言ってたな…
813 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 15:44:25 ID:4J3sbtN5
>>793 「侘び」の普及もあるだろうね。陶器を比べると、明らかに日本だけが異質なんだよな。
>>814 まぁ、色の文化は日本国内でも大阪みたいな地域もあるし。
これ間違いっつーか、人民服でさえ忘れられてるようでは
・首から足まで布が繋がっていて胸の前で左右合わせて着る衣服
(”キモノ”的なもの)
全部和服(日本にしか無い/無かった)だと思ってるんじゃなかろうか……
>>815 江戸時代までの大坂文化は、明治でほとんど滅んでるよ。
北浜に証券取引所を造って立ち直ったかわりに、全国の山師や中国・朝鮮人が集まったから、あんな街になった。
818 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 15:58:21 ID:26CpcCPx
>>815 例えば何?具体的な例をあげてみろよキチガイ
819 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 15:59:21 ID:aHu0omgK
(【今日のブログ】五輪制服に「漢服」は適さない! 2007/04/13(金) 21 ...)
(記事のリンクが切れているのでソースは↑の言葉で検索してね。)
>この種のすでに人々の日常から消失した衣装をオリンピックの代表団の制服にするのはいかがなものだろうか。
なんていう意見もあったね。
820 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 16:00:51 ID:3s3WP+kD
>>796 そうかも知れないけど、暖簾や着物、法被と藍色ばかり、日本は藍色の国って外人が言ったぐらい藍色の割合多いじゃない
江戸時代の浮世絵に描かれてる人々の着物も藍色ばかり。歌舞伎役者はもちろん違ったけどね
821 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 16:02:14 ID:26CpcCPx
>>817 あんな町って何
東京だって空襲でやけて滅んだじゃないか
勝手な御託並べてイメージ操作するなカス
822 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 16:04:50 ID:QgL+ESMJ
元・清のような征服王朝や
当時の中国の本流より強大だった北方国家と
中華思想をうまく統合できなかったせいだなw
(ま、もとから無理があるんだが)
人民服でいいじゃんw
823 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 16:05:07 ID:3s3WP+kD
>>814 伊万里焼みたいなのは西洋人から見ても評価高いけど、茶道の歪んだ土の塊みたいな茶碗は日本人以外からの評価なんて聞いた事ないね
自分もユニークで味があるのは分かるけど、美しいとかイイものとは別な感じがして良さがわからない
藍は防虫効果があるから野良着や普段着に多いだけじゃね?
お出かけ用や若い娘用の着物はそれなりに綺麗な色使っている気がする
まああんまりドギツイ原色は好きじゃないのは民族性なんだろうけど
満州人の衣装が中国のイメージだからな
もしくは人民服w
>>821 何で東京が出て来るんだ?
それに文化ってのは、人が受け継ぐものだろう。明治になって諸藩が大阪に米を貯蔵しなくなった事で大阪が衰退し、大坂文化の担い手の札差が滅んだんだが。
歴史教育、変なところに力入れ過ぎているからこういう風になるんだよね。
>>826 お前もあれだろ?日本じゃないとかそういう事ぬかすんだろ?
もういい加減にしろよ、どれだけチョンシナが嫌いな日本人が居ると思ってんだよ
数なら東京が一番なのに何故敢えて大阪なんだよ
>>817 >>821 いあ、過去の分かじゃなくて現状ね。町というか、そこに行き交う人の今のファッションを
パッと見で言っただけだから。深く考えないでくれ。
それに、あくまでも個人的な感想だ。
言葉足らずで申し訳ない。
ついでに言ってしまうと、日本各地いろいろ行っているわけではないのだが
個人的な感想として書くと、
東京(主に都内東部) モノトーン
名古屋 縦ロール
大阪 原色
ってイメージが・・
830 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 16:12:25 ID:3s3WP+kD
エンコリの韓国人が言ってたけど、日本の着物だって派手な色だと言ってた。確かに成人式の集団で映ってる写真の女性達は派手かもね
日本の結婚式や葬式に白無垢の着物や黒の袴って西洋の影響で伝統が変わっちゃったと思うけどいつからなんだろうね
831 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 16:14:13 ID:CzOjjf+g
外人にしてみればチャイナドレスが漢服なんだろ?
>>828 日本じゃないとは言わないが、雑多な印象を受ける街だな。
俺は京都だから東京は知らない。
後、「あんな街」って別に馬鹿にしたつもりはなかったんだ。気に障ったのなら謝るよ。
833 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 16:16:28 ID:hoEk/znf
中国共産党はあらゆる文化を潰し捲くったんだ。
>>830 振袖は晴れ着であり若さの象徴なんだよ。
派手なのが当然
着物の色彩と柄、形にはきちんと意味がある
835 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 16:20:49 ID:b+V25a+u
自国の文化や歴史さえ知らないのに愛国無罪とか言っちゃうんだから笑う。
日本人はそうならないようにしなきゃな。
>>832 いいよ2chでいちいち癇癪起こす俺が馬鹿だった
俺も京都だけど縁は大阪とよくあるからいつまでもマスメディアで躍らされる人を
どうにかしたかった。つか正直京都市内も汚いからどうにかしたいよ
庶民使いの布地が藍色ばかりというのは思い込み。
日本の布地はかなり色彩豊かだよ。
伝統柄とかって現代ではちょっとためらうぐらいかなり大胆な縞柄とか格子柄とかだよ。
>>830 成人式の振袖は晴れ着だから煌びやかなのは当たり前だろう
仕事をする人は実用的な着物を着るから普段は質素に見えるだけだと思う
839 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 16:25:33 ID:kEIQJoIL
日本の反物で漢服作っても意味ねえじゃん
和服特有の紋様柄染めも中国発祥にするつもりなのか?
>>830 葬式て黒って言うのは源氏物語の宇治の辺りで
父親の喪に服している姿がうんたらって話があるから昔からじゃね?
民度が低すぎる
結局、罵倒する対象を探しているだけの鬱屈浪人
842 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 16:34:27 ID:Soau+GbV
もともと柄がない朝鮮服に和服の模様と生地パクッてるんだから
和服と間違われて当然。
843 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 16:34:56 ID:UnbIN/QK
チャイナドレスもだめなんだろ?
最近は着てる人が少々いるらしいが
844 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 16:36:05 ID:dER3sDAZ
一度でも社会主義になると取り返しの付かない事になる
日本だって戦争に負けて社会主義勢力が増して
日本の文化伝統を無き物にしようとしたな
845 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 16:37:30 ID:1ILh/JBw
この手の輩が無教養な馬鹿だという証左だな
846 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 16:38:39 ID:bHp3PxRF
中国の民族衣装は、人民服じゃんw
そして中国は、漢民族以外の少数民族に対する超差別国家w
847 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 16:38:58 ID:zGLVN8z8
>>795 レッドクリフ見て日本風味を感じたのはそういう事か
忘れ去られた部分を日本文化の中から持ってきて補ってる
848 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 16:39:44 ID:/nQzHJMW
日本人も着物を捨てただろ?
正統を今に残しているのは韓服だけ
849 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 16:41:06 ID:cwW838ey
>>790 だいたい同時期の日本にも絹のシースルー上着があったらすぃ
吉野ヶ里遺跡でこないだ復元見てきた
魏志の倭人条には「服は縫わない」って書いてあったけど
肩口を縫って袖を付けてる布が発見されたとか
復元がプリーツスカートみたいで萌えたwww
なんか日本の漫画の時代チャンポンの中国服みて作っているような…
漫画だと密度出すためにトーン貼ってあるし
851 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 16:41:29 ID:UnbIN/QK
852 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 16:41:41 ID:yjNej91J
漢服カフェ開店マダー?
853 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 16:44:10 ID:Rz6FrZ1g
和服の色彩感覚は韓国から伝わったもの
>>848 最近チョゴリ着てんの見た事ないけど
あと男の変な帽子の奴なんかもっと見た事ない
日本は相撲取りは公式は着物じゃないといけないし
落語家はちゃんと落語やっている人はほとんど着物
正月には晴れ着着て、夏祭りには浴衣着る、冬はドテラ
856 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 16:54:55 ID:dEWrEdgO
漢民族の文化なんてあんの?全部中共がぶっ壊したんじゃないの?
857 :
カモ ◆KAMO.Fm7.U :2009/05/15(金) 16:59:04 ID:cUoVcKuo BE:1065420364-2BP(0)
>>853 色彩感覚?
チョゴリって真っ白じゃん。
858 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 17:04:09 ID:96uqAF7/
こりゃ伝統的に着る習慣がないと、抵抗あるだろうな
コスプレ感覚だろ
859 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 17:04:26 ID:eDTHL/KO
>伝統衣装「漢服」への認識薄い現代中国人
文化大革命で伝統を破壊した大衆が構成している国であるから当然でしょう。
860 :
カモ ◆KAMO.Fm7.U :2009/05/15(金) 17:06:47 ID:cUoVcKuo BE:177570522-2BP(0)
>>857 しまった、汚れで白くは無いな。
訂正訂正。
861 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 17:07:30 ID:aHu0omgK
>>848 和服は高価だから一式揃えたらほんとに一財産。
扱いも保存も大変手間が掛かる。
着付けも大変w
クリーニングも特別扱いだし・・・なかなか大変なのよ。
それでも七五三、成人式、結婚式、お葬式、着る人も多いよ。
夏のゆかたは割と安価で買えるから最近けっこう着てますね。
>日本人も着物を捨てただろ?
これからも着物を捨てる事は無いと思いますよ。
なぜって、それは「あこがれ」だから。
外国人じゃなく、日本人そのものがあこがれる程のものだから。
>>848 俺の普段着は作務衣だけど?
浴衣や仁平、ドテラとかはそれなりに着られてるじゃないか。
863 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 17:12:58 ID:IqiZfHdv
日本は職業的な人間しか和服を着ないよな
Tシャツにジーンズなんてある意味、奴隷服の気がする。
864 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 17:14:13 ID:W7vOZ4As
日本は中国の優れたものはちゃんと継承してるのが良く分かる。
865 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 17:16:28 ID:Tx/WzAUF
和服か!出て行け!だって、和服でいいよもう。
この民度の低いシナーにはもったいないぐらい綺麗な衣装
シナーの伝統衣装は人民服でいいよもう。
>>862 寝間着の甚平出すの思い出した。ありがとうw
867 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 17:17:52 ID:GTdQhWW7
写真の子かわいいな
韓国だとこうはいかない
一般の和服は高価で手入れが大変、着付けも覚えなきゃいけないと、敷居は高いけれども
花火大会により手軽な浴衣を着てくる若い女性がすごく増えたことでもわかるとおり
和服に対する日本人の思い入れはそう簡単になくなるものじゃないよ。
文革で伝統文化を破壊し尽くした中国人や、色付きの民族衣装という伝統を持たない朝鮮人には
理解できないかもしれないけれどな。
869 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 17:19:50 ID:cqS3JpCi
作っている店のセンスもあるんだろうけど、
パチモン臭いな。
一度継承が途絶えると再現も難しそうだし。
870 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 17:23:55 ID:aHu0omgK
>>863 和服は日常着るものじゃないからね。
それは殆どの国がそうだろ?日本は…じゃないだろ。
>Tシャツにジーンズなんてある意味、奴隷服の気がする。
変わった考え方をするんだね。
普通にカジュアルウエアでしょう?
好き好きなんだから、嫌いなら着なきゃいいんだし。
871 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 17:24:24 ID:uvdI67Tc
再現させるような服すらない韓国ってお気の毒w
>>848 韓服なんて伝統も無いし、そもそも誰も着ていない。
伝統衣裳という事なら日本の着物はかなり普通に着られているものだよ。
>>853 朝鮮は顔料が無かったから貴族以外は白だよ。
874 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 17:26:02 ID:IqiZfHdv
フォーマルの着物はそれなりに高いけど
カジュアルだとスーツぐらいの値段だぞ
おまえらも和服着ろ。
モテるぞ。マジで。
俺は和服では未だ負け無しだ(^皿^)
和服に限るがw
875 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 17:26:11 ID:H0VpcZVQ
和服を気楽に着たい。けど、着てたらきっと好奇の目で見られるよね。
もはや和服は当り前ではなくなってしまった。もっと普及するべきだと思う。
>>875 京都だからかも知れないが、出歩くと普通に見かけるけどな、特に女性は。
878 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 17:34:10 ID:cwW838ey
>>875 日常的に和服着てる人結構いるよ
普段着用の着物なら普通に洗えるのが10000くらいであるし
女の人用ならもっと安いのもあったはず
さすがにオフィスには向かないけどw日常着なら問題ないとオモ
最近は夏の普段着はだいたい甚平だなー
879 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 17:34:27 ID:aHu0omgK
>>875 正月なら平気じゃない?
まあ最近は少なくはなったけど、
初詣なんかの男の着物姿はいいんじゃないか。
日本は感情別にして良ければ貪欲に吸収するのに比べて
中朝は感情が優先されるからいくら成金になろうが怖くねぇ
881 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 17:42:12 ID:0e6VCPBj
文革ってすさまじいな
自民族の民族衣装すら忘れさせる程凄かったのか
882 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 17:47:18 ID:oPQKPLkh
>>875 私普通に着ているよ。
地方だからそれほど気にならないかなー。
夏には浴衣で近所まで出かけたりします。
弟は甚平を部屋着に着ているよ。
作務衣なんかもお勧め。
885 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 18:06:32 ID:H0VpcZVQ
恐縮です。意外とみんな着てるのかな?
>>876 いいな、さすが京都だ。将来京都に住みたいよ。
私もお稽古あるから毎週着物きてるよ〜
結婚式や、ちょっとしたパーティーとかも着物きてく。
887 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 18:14:13 ID:4J3sbtN5
俺は正月に和服でなくて琉球衣装を着たな。
俺もたまに和服着るな。冠婚葬祭専用だが。
韓国の掲示板を見てると、日本人が日常的に着物着てるので驚いてるよ。
まあ、その大半が祭りの浴衣なんだけど、日本って夏と秋はどこかしらで祭りやってるしなw
あと、留学生も同じ事を言ってる奴多い。
パーティをやると日本の奴らは着物を着てくるけど、ウリナラの人は誰も着てないとか。
日本人はみんな派手な着物を持ってるので、それが日本の宣伝になってるから、
ウリナラも韓服を着るようにしなければならないとかwww
だけど、そもそも韓国って庶民文化が未発達だったから庶民が着るような派手な服はないし、
宮廷衣裳は装飾過多で、逆に外を歩けるようなシロモノじゃないんだよね。
>>881 ほんの2〜30年前の人民服すら残っていないのを見る限り
多分新しい支配者(現在は資本主義)に合わせて全部忘れるのが国民性なんじゃないか?
民族衣装って言ったら、今日は葵祭りだったな。
知り合いのオッサンがいつもド派手な着物着てるんだけど、
町で喧嘩の仲裁に入ったら双方にビビられてたw
まあ、顔も態度もアレな人だけど。
>>891 そうか、そういえば葵祭りか・・・
今年の斎王代は誰がしたの?
>>889 日本は儀式的な本来の衣装(神主さんの衣装や十二単)と
ちょっとお出かけする小粋な衣装(訪問着、礼服)と
日常生活用(野良着、もんぺ、作務衣、綿入れ)分かれているからじゃね?
残りにくい儀式用は皇室や宗教関係が使うし
ちょっといい着物は旅館や習い事、お出かけ用に使う
日常に使っていたのは誰にも見られないプライベート使用w
>>889 確かに韓国のはハレの日用のばかりで普段着の見たことないわ
日常着は全くないのかね
中国のも貴族が着るようなのばっかりだね
>>893 裏千家か表千家のお嬢さんじゃなかったっけ
>>872 一応冠婚用の韓服は宮廷衣装を模倣した物。李朝でも庶民が村ごとに衣装を所持してて結婚式にはそれを着てた。韓服は起源はモンゴル、唐服だろうけど婚礼衣装は現代シナのチーパオ、チャイナドレスよりは風格有るよ。
>>897 あれで町はあるけないでしょw
日本だって婚礼衣裳で町を歩けないようなもんw
900 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 18:58:22 ID:4J3sbtN5
>>900 その格好じゃ町は歩けないし、パーティにも出られないw
都市文化が無かったのが大きいな。
着物に限らず日本の凄いところは、太古の文化を受け継ぎつつ先進国化しちゃったことだよな
903 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 19:23:35 ID:Fq/BGkmp
>>1 モデル可愛いな…じゃなくて
1番目と3番目は微妙に和服の影響受けてるような気がする
韓国のチマチョゴリとかは最近になって作り上げた感がするんだよね。
あんなのでも伝統衣装と言えるのだろうか?
ってか日本とか中国みたいに、当時の人が着てる写真とか残ってないの?
>>900 男の方は中国の役人服とモンゴル馬賊の靴のチャンポンじゃね?
女の方も袖は重ね着風だけどパッチワークだしあんまり豪奢には見えない
やっぱ中国と日本のチャンポンにしか見えない
906 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 19:47:24 ID:wDl1/A/C
>>905 ウエディングドレスや白無垢と比べてどう?
あ、でもここって韓服スレじゃないからまあどうでもいいか。
うん、朝鮮の服なんてどうでもいい
>>906 これ着るなら白無垢、お色直しで十二単、披露宴でドレスの方選ぶと思う
神前でお式も増えているしな
十二単って重ねの趣味も教養の一部だったし
こういう原色3連は受けないんじゃないか?ガンダムじゃあるまいし
909 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 19:56:55 ID:e6pwMPxn
>>894 作務衣は夏とかだと着て歩いてる人それなりに見かけるぜー
野良着とかがあんま見かけなくなったのは機能面でもっと優れたもんが現れたからだろな
作業着や楽ちん着はまず機能ありきだからそこが劣れば残らない
>>902 ガラパゴス化の功罪つか、
他民族との付き合い方をよく知らんまま先進国化しちゃったのがアイタタタなとこもあるけどな
910 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 20:00:41 ID:wDl1/A/C
>>908 ちょいとお色直しで普通十二単なんて着ないよ。
ていうかあれ借りるのも着付けるのも大変でしょう。
白無垢着たらお色直しは色内掛けでしょうに。
ウエディングドレスならカラードレス。
ドレスと内掛け両方来たいなら白無垢か色内掛け、もしくはウエディングドレス。
因みに韓国でも披露宴はドレス。
この大礼服は新郎の親族に挨拶する時の儀式に着る。
>>909 > 他民族との付き合い方をよく知らんまま先進国化しちゃったのがアイタタタなとこもあるけどな
知る羽目になってたら、先進国にはなれなかったと思うの。
>>911 知ったから遣唐使廃止したんじゃなかったっけ?
もういいやみたいな感じで
913 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 20:05:17 ID:e6pwMPxn
先進国になれなかったかどうかは分からんけど、文化はだいぶ今と違うもんにはなったろうな
日本文化って基本、分かるやつだけ分かればおkなとこあるけど他民族相手じゃそうもいかんし
>>913 『あえて言おう、ヒッキーヲタであると!!』
・・・日本人って、それで良いんだけどね。
ヒッキーオタでありつつもなおかつ職人さんだからなぁ
917 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 20:12:50 ID:o98ZYGeY
>>910 離婚した芸能人が十二単きてなかったけ?
賃料安くすればある程度借りる人はいると思うけど
なんかこの服刺繍は中国土産みたいだし
色は原色バリバリでテカテカしているしあんまり日本人の感性には合わないと思う
918 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 20:13:50 ID:/54hBv8h
そもそも隋唐の王朝は鮮卑族で漢民族ではないし。
>>1 >唐、宋、明と一緒くたに扱うのもおかしい。
>>917 圧倒的に内掛けが多くない?
それに内掛けと十二単って着る時の髪型がちがうでしょ。
白無垢のお色直しに着たら二回着付けと髪型直さなきゃだよ。
十二単着たら白無垢は着れないでしょう。
920 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 20:22:18 ID:Fq/BGkmp
921 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 20:23:48 ID:e6pwMPxn
922 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 20:25:49 ID:AW4OqnZy
ワロス
>>920 パジはそういうの有ったかも。
柄付いてないし。
924 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 20:29:40 ID:fg9TZo+7
> ある漢服愛好者は「和服はもともと唐代の衣装が伝わったもの。
これは間違い。
縄文時代から土偶に着物のような衣装がある。
遮光器土偶も日本の着物みたいなのを着ている。
和服の構造からして、和服を発明したのは
温暖で湿気のある地帯の人達だ。
日本では中国、四国、九州、沖縄か
海外では台湾、フィリピン、ベトナムあたりまでだと思う。
>>920 刺繍は宮廷衣装だけだから×だな。
色は、上級キーセンの服は色付きだったみたいだけどこういう色があったかどうか。
でも、一応形はこれでいいよ。
今のチョゴリより着丈が短くコルンが短めなんだね。
>>917 本格的な十二単だと、重くて歩くのも大変なんだけどな。
・・・とは言え、十二枚まで増えるのは、真冬だけだけどな。
927 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 20:33:28 ID:LUVunUFP
日本の着物は貫頭衣の頃から身二幅という伝統を継承している
928 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 20:35:44 ID:wDl1/A/C
>>921 デザインチョゴリ見てモビルアーマーを連想するとはWww
なーんだ、ガンオタの自演スレかWwwww
漢とか唐自体が異民族の文化を吸収していた訳だからね。
今で言えばアメリカ的な部分が多い。
>>916の画像。女性のエラに目が行ったのは俺だけ?
化粧のせいもあるんだろうけれど。
>>919 良く知らないけど日本髪はヅラ多いんじゃないのかな?
>>926 多少敷居が低くなって着てくれる人が増えては欲しいけどね
やっぱ綺麗だし
>>904 上から二番目は使えそうだな。
でもあれだよな。元々民族衣装としては白なんだよな。日帝残滓なんじゃね?
日帝時代に色つき・柄つきのチョゴリを着ようって運動があって、日帝の文化抹殺の証拠発見!って騒いでたなw
エンコリで60年代の農村の市場風景を見たけど、みんな白いチョゴリ姿だったなあ。
ある意味感動した。あの時代までは、伝統が残ってたんだな。
934 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 20:45:18 ID:wDl1/A/C
>>931 付け毛は付けるけど普通ちゃんと結うぞ。
ヅラだとやっぱり格好悪いから。
時代劇とか舞台衣装の場合はヅラを使用する事も有るようだが。
もう着物の話辞めろよ。
さっきから自演してるガンオタなんざどうせ着もせず分かりもしないんだろ。
935 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 20:46:00 ID:aHu0omgK
>>906 ウエディングドレスや白無垢は結婚式のためのもので、
それぞれのいわれも、しきたりも、決まり事もある。
そもそも
>>900の衣装は結婚式のための衣装じゃないんじゃない?
女性の方は良く見えないからわからないけど、男性の方は違うよね。
936 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 20:46:13 ID:e6pwMPxn
937 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 20:46:20 ID:LUVunUFP
>>932 今は素材や色もテカテカピカピカじゃなくて和服みたいな色や素材のものが増えてる
とNHKで在日の女の子が言ってた
938 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 20:46:40 ID:M9RNTBPE
>>92 日本人の服を見て、白人は自分らの服とは思わないな。
工業化が生んだ着易い機能的な構造の安価な服であって、無国籍だ。
第一、白人も民族衣装を普段から着てないし、彼ら自身そのことを残念に思っている。
工業化が進んだ国はどこでもこういう服になって行くんだよ。
939 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 20:47:05 ID:5Ra2B78R
シナ人も朝鮮人のようにこっちが本家の起源なんだという屁理屈を使いだしたな。
940 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 20:47:10 ID:shwIjVLr
自分とこの民族衣装がチャイナドレスだって本気で信じている中国人もいるしな。
結局、宮廷衣装だから庶民に広まらないんだよね。
日本の着物は武家文化+町人文化の合わせ技だから現代に広く受け入れられる要素がある。
もし着物文化が平安時代で止まってたら、着物は廃れてただろうね。
>>1 やはりチョン服と比べ物にならんな
優雅さが有るわ
943 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 20:50:05 ID:wDl1/A/C
>>935 んなこと言うなら十二単や紋付袴は結婚式専用なのか?
もう辞めろ。
着物なんてどうせ自分じゃ着ないし分からないんだろう?
944 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 20:50:39 ID:LUVunUFP
>>936 扇面古写経にはシースルーの単衣に袴だけのおっぱい丸見えの女性が涼む絵もある
勿論自室で人がいない時な
945 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 20:53:59 ID:wDl1/A/C
>>944 言っとくが薄絹なんてデリケートでとても実用には耐えんぞ。
今のチャイナ服の生地だって化繊が入ってるし、こういう透け透けの古代服もどきも
ポリエステル使用してるから。
946 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 20:54:00 ID:aHu0omgK
>>943 >んなこと言うなら十二単や紋付袴は結婚式専用なのか?
紋付袴は男の正装。
十二単は現在は皇族でも結婚式が主だよ。
948 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 20:54:47 ID:IzCVudWU
>「和服か!出て行け!」「小日本を打倒せよ!」
これがすべてを物語ってる
シナ人=キチガイ
949 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 20:56:18 ID:wDl1/A/C
>>946 大礼服は昔は宮中衣装。今は婚礼用。
十二単とどこに違いが?
昔は庶民の婚礼衣装だったんだしね。
>>936 十二単は京都の暑さ対策だって言ってた先生がいるな。
夏は薄着。冬に沢山着込むんだって。
951 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 20:57:42 ID:e6pwMPxn
>>944 パリコレとかを百年先取ってるな…
>>945 シナーじゃ太古の貴人の墳墓から出土したのがあるらしいよ>スケスケ
なんだかんだいって大昔のシナーはすげえかった
着物の凄いとこは、楽天とかのネットショップで100以上の店から選べることだとおもうw
伝統衣装が一般に定着して産業として成り立ち、日常的に着られていることの証拠だよね。
>>950 そして夜は布団代わり。
まあ、韓服も着物も実はこのスレとは関係ないが。
シースルーはいつ頃の衣装なの
古代中国の衣装といったらやっぱりシースルーを思い浮かべる
>>952 着物産業は空洞化産業の典型なんだけどな。
生産はシナやタイなどの東南アジアに依存してる。
でもそのお陰で価格も抑えられそこそこ成り立ってる。
地場産業として名古屋、京都、金沢なんかに細々と続いてるけどね。
まあ、和服を語りたいなら趣味板にでも行けや。
956 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 21:12:11 ID:e6pwMPxn
>>950 コタツ着て歩いてるようなもんだもんな…
>>955 どうしても和服や某乳出し服の話題に行きがちなのは
やっぱ漢服ってのの実体が日本人にもあんま分からんからなんだろな
シナーってつくづくもったいない国だ
>>954 絹で作ればシースルーになるのでわ?
で沢山着込むと
958 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 21:13:34 ID:Vv+qwHbx
「赤壁」とか「Lovers」とか中華の歴史映画とかの民族衣装は
本当に華やかな衣装が多かったな。
でも無地で縁に華やかな刺繍があるってイメージがあるからか、
>>1の3枚目とかは日本の着物の柄じゃないか?って思ってしまう。
>>956 だろうね。
文革で資料や現存してた衣装も無くなったろうし。
>>1の写真が何となく和服を思わせるのは分かる気もする。
着物は今やシナで作ってるのも多いからね。
技術とデザインは日本からだけど。
961 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 21:16:33 ID:o3Rb/dZd
だって漢人っていないし
>>959 白衣禁礼は別に日帝だけじゃなく葬式の色だからって高麗時代にも出た事が有るんだけどな。
スレ的にまあその話はこれ位で。
963 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 21:19:32 ID:e6pwMPxn
>>959 じゃあ誇りある白衣に戻れって話だよな、なんだよあの連邦カラーは
>>960 衣服って単に形だけじゃないもんな
縫製だ染色だいろいろ失われちゃった部分も多くて再現不可能なとこを日本の技術で補完したら
やっぱどうしたって日本風味は漂ってきちゃう
965 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 21:23:36 ID:T53FQhnE
<丶`∀´> 馬鹿丸出しニダ
966 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 21:27:45 ID:QQ+78D+G
文化大革命が致命的だったね。
当時はスーツさえ「ブルジョアジーの制服」と排斥されていたんだから...
967 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 21:28:43 ID:uVPw7vxg
しかし日本の漫画家って、どこから資料を引っ張り出してくるんだ?
968 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 21:30:06 ID:wDl1/A/C
969 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 21:33:43 ID:e6pwMPxn
>>966 あれさえなけりゃもう少し素で尊敬できる国だったんじゃないかとは思うわな
シナー人も自国のホントの歴史知ったら発狂するんじゃないだろうか
>>968 スマソ
970 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 21:41:13 ID:9QROEstM
>>1 和服とは違った趣でこれも良いなあ。モデルさんも心なしか綺麗に見える。
しかし、中国の発展と焚書の繰り返しってなんであんなに続いたんだ?
民族系のいざこざとは違うよな
971 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 21:42:29 ID:yjNej91J
漢服カフェ開店マダーーーー?
972 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 21:45:26 ID:e6pwMPxn
>>971 漢服だと実体がわからなすぎて日本ですらカテゴリとして成立してすらいないし
いわゆるチャイナ服だと浸透しすぎててニッチ的なうまみがないわな
士郎政宗とか、竜宮城にいそうなヒラヒラの中国服よく描いてた気がするが他は見ないもんな
973 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 21:49:20 ID:9QROEstM
そっか・・・、中国は漢服を日本着物オリジナルと・・・。なんというスケールよ。
975 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 21:52:34 ID:e6pwMPxn
>>973 ファン層がかぶってないような…
あっちの層って末弥純とかのほうが有り難がりそうじゃね
鳥山もよく竜宮城的な中国服描いてたねっつか鳥山って中華様式大好きだもんな
976 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 21:59:20 ID:Vv+qwHbx
少女漫画では古代中華モノは昔から結構人気
ウーロンの服装が中国の代表でしょ。
みーんな着てたんだし。
>>958 >「Lovers」衣装
つ「ワダエミ」
たぶん今の漢人であーいうの作れる人いなかったんじゃん?
979 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 22:15:48 ID:e6pwMPxn
>>976 やっぱ興味がいくのは古代ばっかなのか…
>>977 半島の一般人は長らくプーアルみたいな服装が標準だったんだろな
>>979 少女漫画で近現代の中国をテーマにした作品は難しいっしょ
上海の租界を舞台にしたものぐらいしか知らんわ
981 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 22:24:28 ID:e6pwMPxn
>>980 >上海の租界
すげーいい作品が生まれそうなドラマチックさもあるし華やかだし、なんであんま使われないんかね
ああいうセレブなの大好きそうな漫画家いっぱいいるだろうに、さかもと未明とかw
ていうか近現代のマンガ自体が少ないもんな
>>981 最近は歴史物自体が敬遠されがちみたいでなぁ
(なんちゃって中華とかなんちゃって平安なんかは別)
原因は、漫画家及び編集者に知識がないのと、読者のほうも
ちょっと難しくなると「わけわかんなーい」と切って捨てるような
タイプが増えたのと両方だと思う
983 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 22:33:59 ID:3s3WP+kD
>>944 シースルーなんてトルコの影響も受けてそうだね
チャイナドレスが中国人の服では無いんだろ!
>>982 読者ニーズの変化も有るけど、近現代の大陸歴史物なんてあんまり書きたくないのも分かる気が。
その時代の中国って列強に侵食された哀れで無力で時代遅れで善良な国、ってイメージが有るからね。
けどコミケなんかじゃ結構甘粕とか石原莞爾なんかが登場する同人も見かけたぞ。
986 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 22:41:36 ID:e6pwMPxn
>>982 かわぐちかいじみたいのがヘンに政治の季節をやりたがる(上に薄い)せいでますます読者離れorz
オメーはフネが沈むシーンだけ描いてればいいんだよ!的な
なんちゃってでもいいから、絵が売りになるような漫画家に絢爛な上海租界描かせればいいのになぁ
考証がどうだろうとチャイナドレスてんこ盛りでw
>>982 そおかな?
ヒストリエやセンゴクや仁なんか結構数出てるような・・
>>986 そろそろ船が沈むかと思ったら骨折するしなw
上海租界を舞台にするとどうしても日本軍が絡んできて
ちょっといいほうに描けばどこぞから文句が出てきたりするんで
マンドクサーというのもあると思う
989 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 22:55:39 ID:e6pwMPxn
>>987 ヒストリエは歴史スパンを黒い葡萄原人まで遡らないと近現代にならんと思うぜ
幕末モノはいっぱいあるし
明治維新〜現代までのがさっぱり少ない
>>988 ワスプ撃沈あたりがクライマックスだったな
まだ草加じゃないほうの主人公がバカやりまくる前だし
マンドクサーなんだろうけどもったいないやなぁ、上海租界ってもうものすごい煌びやかさドラマチックさだろうに
990 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 23:01:44 ID:Mdv6MlSL
ノーベル賞授賞式に日本人受賞者夫人が
和服を着てた。それが全世界に放映され、目立ってた。
中国は、相当悔しかったらしい。
和服は、一流の公式行事やパーティーで通用する唯一の民族衣装です。
991 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 23:02:54 ID:aHu0omgK
>>989 その手の制約がなかったら舞台はばっちりなんだけどねえ
サスーンハウスで毎夜奏でられるジャズ、阿片窟に代表される
退廃の香り。そのころ日本で流行った「チャイナ・タンゴ」や
「何日君再来」「蘇州夜曲」などの名曲の数々などなど
>>990 シナ服は知らんが、インド女性なんかは外国暮らししてても日常サリー着てる人が多いから
(仕事してる時はそれ相応の格好だろうけど)
着物が唯一かどうかは分からんな。
ベトナムのアオザイも忘れちゃいけんよ。
>>990 唯一ではないんじゃないかな
サウジアラビアの王族はいつでもどこでもトーブ姿のような記憶があるんだが
間違ってたらすまん
997 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 23:13:25 ID:e6pwMPxn
>>992 「リヴィエラを撃て」みたいな日米英中いりみだれたスパイ戦も演出できるだろうになぁ
豪華絢爛で服飾的にも当時の最先端が一堂してて政治的に裏があって戦火の香りも…
ってだけのマスをこなせる漫画家がさすがになかなかいないんだろな
>>996 とりあえず、起源を主張しまくるのをやめれば少しはその主張に
説得力がつくんじゃないかねえw
999 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 23:14:27 ID:aHu0omgK
1000 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/05/15(金) 23:14:45 ID:e6pwMPxn
1000?
1001 :
1001:
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
(_) 日 (_)| 米 | | 台 (_)
| | .| | | ∧_∧ | |
| | ,,,,,,,,,,,,| | ∧_∧ (`ハ´ ) <周りを見るヨロシ・・・
| |ミ,,,,,,,,,,;;ミ < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001 >(´<_` )∪ ヽ| / )
(_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /
★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
2chブラウザ総合サイト
http://www.monazilla.org/東アジアnews+@2ちゃんねる
http://gimpo.2ch.net/news4plus/