【青森】「ニンニクで街おこし」に学ぶ〜韓国のTV局が田子町を取材[05/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちょーはにはにちゃんwφ ★
韓国のテレビ局の番組プロデューサーが12日、ニンニクによる街おこしに取り組む
田子町を取材し、県も県産品をPRしようと取材に協力した。

訪れているのは、韓国文化放送(MBC)のドキュメンタリー番組プロデューサー、
ジョン・イデさん(32)。韓国では特産品を使った街おこしは珍しいといい、日本での
成功例として田子町を番組で紹介することにした。

県もPRになると協力を申し出て、通訳や案内を務めた。

12日はニンニク畑を見学した後、町内の「ガーリックセンター」を取材。ニンニク料理
を食べる客に感想を聞き、売店にならんだ焼酎やカレーなどのニンニク商品を念入り
に撮影した。取材を終えたジョンさんは、「ニンニクという一つの作物で町全体が盛り
上がっていてすばらしい」と話した。

今回の取材をもとにした番組は今月下旬、韓国で放送される予定。

(写真)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090512-702472-1-L.jpg
▲ニンニクを使った食堂のメニューを熱心に撮影するジョンさん(右)

ソース:読売新聞(地域版)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aomori/news/20090512-OYT8T01375.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 10:17:21 ID:gsfhJeqg


そして起源を主張する。


3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 10:17:49 ID:ikDyaULu
法則発動
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 10:19:19 ID:MeHFUJv0
ニンニク入れますか?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 10:20:15 ID:9PcNRejS
韓国にニンニクを持って帰って量産
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 10:20:18 ID:5ngu9jDU
マシマシ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 10:23:20 ID:V6+9YR//
反日で面白おかしくウリナラが日本を見下す内容になっていることでしょう。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 10:24:09 ID:qwXdslHJ
まあアメリカにもガーリック祭やってるところあるからハズレではない

日本で流行るかは知らんが
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 10:24:55 ID:1+DbnUs7
日韓友好促進ですね
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 10:25:46 ID:mKTkt6T2
ニンニクの起源は韓国
11赤羽駅東口徒歩2分 ◆FHrkL0xbC6 :2009/05/13(水) 10:27:21 ID:YjuJAoxX
>>1

韓国のニンニクの品質が悪いからホワイト六片をパクリに来たのかなw
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 10:28:59 ID:W67MpTlt
そして畑からぱくられ、韓国で栽培され
ブランドの価値が下がった田子町のニンニクは
衰退しましたとさ、めでたしめでたし。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 10:29:34 ID:2zo8hVeY
ホワイト六片の起源は韓国ニダ!
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 10:31:48 ID:TEeRi83r
>ニンニク商品を念入りに撮影した
>ニンニク商品を念入りに撮影した
>ニンニク商品を念入りに撮影した
>ニンニク商品を念入りに撮影した
>ニンニク商品を念入りに撮影した
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 10:32:21 ID:xmeo/e4X
ニンニクは平安時代に朝鮮半島から日本に来た朝鮮忍者が田子町に
持ち込んだのが起源。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 10:32:33 ID:k5dwyPoA
>韓国では特産品を使った街おこしは珍しい



犬肉とキムチがあるだろうが?
全世界に向けて発信しろ!

17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 10:32:45 ID:waClATgd
支那産や朝鮮産のニンニクは毒の塊だからな。
地の毒を吸い取らせて日本人に食わせる。
これが奴らの土壌洗浄。

長生きしたくないやつは安い支那産使ったり
ラーメン屋で好きなだけニンニク食え。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 10:32:52 ID:NUcobY7W
ニンニク、食べてしまったニカ?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 10:33:15 ID:4sSt8AdP
>>11
もうとっくに去年から田子町は韓国の新南海農協と姉妹提携結んでるからパクるも何も日本からニンニクの品種を韓国に無料で渡してるけど
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 10:33:53 ID:WbtCeRVR
<丶`∀´>ロッペンは韓国系ニダ
21赤羽駅東口徒歩2分 ◆FHrkL0xbC6 :2009/05/13(水) 10:33:55 ID:YjuJAoxX
>>14

>ニンニク商品を念入りに撮影した
>ニンニク商品を念入りに撮影した
>ニンニク商品を念入りに撮影した
>ニンニク商品を念入りに撮影した
>ニンニク商品を念入りに撮影した


これは「完全」にパクるつもりですねw
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 10:35:31 ID:avGNcM+r
青森産、もうちょい安くしてくれんかのう?
23カモ ◆KAMO.Fm7.U :2009/05/13(水) 10:38:45 ID:8X2YHh81 BE:1864485476-2BP(0)
そして韓国でそのにんにく料理を丸パクリで取り込んで韓国料理を世界五大料理にという運動が起こるんですね。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 10:38:47 ID:ks1JdOyO
イカトックリもパクッて韓国で賞を取ってたな
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 10:39:16 ID:OMQVPotE
ここのにんにく好きだったのに・・・
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 10:39:54 ID:gluwuMvi
イデなららっきょうの取材しろ
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 10:40:50 ID:enKXVGyl
田子終了。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 10:41:58 ID:lLSte82r
ニンニクの入ってない料理はうまくない。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 10:44:32 ID:6ny3rkBt
えーっと
これはやずやの宣伝スレなのかな?>>1
30うるま ◆AQUA..P.kM :2009/05/13(水) 10:45:38 ID:sp1knEo7
田子のニンニクを朝鮮に持ち込んでも
うまく育つのかな?
土壌が品質に作用すると思うんだけど
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 10:46:43 ID:9NVZ0RJV

で、ここからどうやって韓国が謝罪と賠償を要求するの?
教えて韓国マニア
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 10:48:26 ID:Fai5nGYX
どうせ韓国でニンニク使って様々な特産品と行っても、ニンニク自体
キムチにしか使わないだろw

結局今まで通りの、キムチ入り○○料理というのが増えるだけじゃんw
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 10:48:45 ID:0QzIPMpl
いつ頃起源を主張するのかな?
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 10:49:26 ID:I3Bip1VX
パクられるだけなのにな
取材拒否するべき
35うるま ◆AQUA..P.kM :2009/05/13(水) 10:49:44 ID:sp1knEo7
>>31
ウリナラで田子のニンニク料理作っても美味しくないニダ
指導法が悪いニダ
謝罪汁賠償汁
36ピョン( ゚д゚)ヤン ◆.lMFGv5fLY :2009/05/13(水) 10:50:02 ID:fmQzrulS
【韓国】ソウル支局長・黒田勝弘 食の世界化とは? 日本より上か下かという比較は、韓国人にとっては尽きない「元気の素」[05/13]

これの次スレはここでOKスカ?
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 10:50:06 ID:elmOMVUu
どうせ韓国の庶民は韓国産などかわずに
安い中国産を買い続けるだろう
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 10:52:04 ID:57owp2+X
にんにくの起源は韓国ニダってか
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 10:54:29 ID:3hWzyqzE
某ラーメン屋(ニンニクと豆板醤入れ放題)で、休日前で臭いを気にする必要もないので
大量にぶち込んでみたんだよ。そしたら翌日、体がカッカして苦しいわ、体中の毛穴が開いて
汗が噴出すような感覚に半日ほど苦しんだ。オナラも臭いし。
もうしません。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 10:54:42 ID:iYuyHxdi
ニンニク泥棒フラグがたちますた。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 10:55:04 ID:H/o0khV1
ウリのニンニクがチョッパリで大人気ニダ
ウリも(パクってきた苗で)商品化するニダ

という番組になるんだろ
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 10:55:48 ID:TEeRi83r
>>39
っ「杉樽は泳バザールが如し」
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 10:56:26 ID:rqZ695UI
ジョンさんって、鄭さんか何かだろ?
いい加減、日本の報道では昔みたく漢字にしろっての。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 10:57:06 ID:S226+YlZ
韓国って野菜の栽培に向かない土地なんだろうか?
「韓国のトウガラシは辛くない」とかって自慢するけど、それってトウガラシとしては致命的なんじゃ…
45ピョン( ゚д゚)ヤン ◆.lMFGv5fLY :2009/05/13(水) 10:57:14 ID:fmQzrulS
>>39
なんとなく天下一品を想像したんだが。

博多天神のニンニク&辛子高菜も同様の現象が起こる。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 11:04:50 ID:TOxvELTA
>韓国では特産品を使った街おこしは珍しい

日帝が占領期にそういう町おこしのやり方を簒奪したからニダ!!

こうですね、わかります。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 11:05:46 ID:Fai5nGYX
ニンニクにも唐辛子にも罪はないんだよなー・・・
俺両方大好きだし。

でもこれらが朝鮮半島で融合されて料理になると・・・

てかさー、なんで韓国人経営の店で本場韓国料理を食べると
その後、とんでもなく臭くて気持ち悪いゲップが一杯出るの?

ニンニク料理なんて世界に腐るほどあるけど、あのゲップは
韓国料理以外では経験ない・・・何故に?
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 11:09:45 ID:2LIXP+xn
いちごの悪夢再び
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 11:09:53 ID:WbtCeRVR
>>47
焼肉や焼き鳥でニンニク焼いて食べるけど
次の日のトイレはガスマスクが必要だよw
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 11:11:50 ID:lh2l6T2X
にんにくは韓国から日本に伝授されたんだよね。

日本と朝鮮半島の文化交流をテーマにした講演会と音楽会が二日、神戸市中央
区下山手通二の中華会館であった。滋賀県立大名誉教授の鄭(チョン)大(デ
)聲(ソン)・韓国食文化研究所長が食文化の深いつながりについて話し、市
民ら約九十人が聞き入った。

 県朝鮮人国際交流センターの主催。鄭所長は、朝鮮半島がルーツのキムチが
、二十年間で日本での消費量が十倍になり、最も食べられる漬物になったと報
告。「朝鮮半島の食文化が日本に根を下ろした」と指摘した。

 また、古代に酒や【ニンニクが朝鮮半島から伝わった】ことや、豊臣秀吉の朝鮮
半島出兵で日本に連れて来られた技術者が豆腐や陶磁器を伝え、「どんぶり」
は朝鮮語の「タンバル」が変化したなどと紹介。「不幸な歴史もあるが、日本
と朝鮮は生きるために大切な食べ物で交流していた身近な存在。友好を深める
参考にしてほしい」と話した。

51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 11:15:00 ID:SAdVUnfn
>> 50
どっからの引用?
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 11:16:25 ID:w+cYzX6G
ねぶたで懲りろよ、青森県人
53オープナ ◆OpoonalMH. :2009/05/13(水) 11:17:12 ID:SxL3yW++
>>50
隅から隅まで嘘だと
逆に気持ちが良いな
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 11:17:19 ID:zLLxQEtb
にんにくはアルカリ土壌じゃないとダメだし、寒さにもあまり強くないし、
畑を10ヶ月近く占有するから、農家にとってはあまり効率のいい作物じゃない。

去年自宅の庭で栽培してみてそのへんをつくづく感じたよ。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 11:17:21 ID:WbtCeRVR
>>51
ソース 神戸新聞w

56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 11:17:36 ID:3hWzyqzE
>>44
産経黒田氏によると、気候が寒冷で雨も少ないせいか、野菜は
身が締まって味もいいらしい。まあ安全性は別だが。

>>45
横浜の某家系w
しかしデフォで同様の現象って凄いな。

>>50
ニンニクも豆腐も朝鮮関係無し。
韓国人の言うこと真に受けるなんて馬鹿馬鹿しいよ。
話半分に聞き流しておきな。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 11:17:54 ID:0FZy0Hcm
中韓ってニンニク大量消費国なのに、なんであんなに不味いニンニクしか
作れないんだ?青森のニンニクと比較すると雲泥の差だもんな
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 11:19:07 ID:r9fqY/n3
イデが発動
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 11:21:29 ID:P7U8Dzn9
イチゴの苗を盗んだ韓国か

60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 11:21:40 ID:SAdVUnfn
>>55
サンクスw
いやぁ、妄想垂れ流しのホロンに皮肉言ってやろうと思ったのにw
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 11:21:51 ID:2z5Mhcki
<丶`Д´>日帝に奪われた韓食文化ニダ!!
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 11:22:08 ID:w+cYzX6G
>>50
>鄭所長は〜(嘘八百中略)〜友好を深める参考にしてほしい」と話した。

そりゃ参考にして警戒されまくるわなw
63カモ ◆KAMO.Fm7.U :2009/05/13(水) 11:23:13 ID:8X2YHh81 BE:1242990274-2BP(0)
>>50
>豊臣秀吉の朝鮮半島出兵で日本に連れて来られた技術者が豆腐や陶磁器を伝え、

なんだ、ここでも超時空太閤ヒデヨシが活躍か。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 11:23:35 ID:eKbuJaU7
青森は韓国にねぶた祭りの起源を盗まれたばかりだろ
韓国に関わるなよ
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 11:24:19 ID:WbtCeRVR
>>60
あれの後につづく文章が

日本のコーラスグループや朝鮮学校卒業生でつくる兵庫朝鮮歌舞団の踊りもあった。

だいたいわかるよねw
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 11:25:44 ID:TEeRi83r
>>65
なにそれこわい
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 11:27:50 ID:OTg9BEt/
盗む気まんまんw
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 11:27:53 ID:zswHpYq3
青森って結構チョンに肩入れしてるよなぁ

典型的な平和ボケのクソ田舎の団塊が中心なんだろうか
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 11:28:54 ID:FEcOhxXT
日本産が臭くて辛いのは風土だから下鮮で育てても無駄
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 11:29:41 ID:kr41DUpT
>>57
作物への愛情
仕事へのこだわり
消費者への思いやり
好きなのを選択して下さい。追加もOK
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 11:29:51 ID:SAdVUnfn
>>65
市(民団)体関係かいね?
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 11:34:54 ID:xogrQU8H
まずパクる
そして起源を主張する

みつを
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 11:39:05 ID:dz23n6xH
懲賎人に強姦が多いのはニンニクの摂取量が多いからとの噂がある
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 11:41:00 ID:3gictu1g
>県もPRになると協力を申し出て、通訳や案内を務めた。

税金を使って、何利敵行為してんだかね、青森県も。
PR、ましてや経済的メリットなんてこれっぽっちも期待できないのに。
学習しないね。

地元民の皆さん、住民監査請求plz。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 11:41:00 ID:wUuN5O9X
まずパクる
そして起源を
主張する

一茶
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 11:41:24 ID:xjcEFP4R
>>1
そして朴って起源主張してライセンス料せしめるんですね、わかります。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 11:42:05 ID:BqnppGI8
【農業】ニンニク生産で韓国と提携・・・青森・田子[03/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1205340884/
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 11:42:36 ID:VNQhPbPH
ニンニクって国産のは如実に高いよな
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 11:42:37 ID:6ggJ8HMk
ニンニクは普通に買ったら1個200円位はするからなかなか手を出せない。
収穫後に農家の人にお願いして欠片や売り物にならないものを頂いてる
小一時間で1年分取れる
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 11:42:57 ID:WbtCeRVR
>>71
朝鮮人国際交流センターではヒットしないみたいだけど
総連がかんでる確立は大でしょ。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 11:44:23 ID:1rkF9TdO
自家栽培してみっかな

http://www.garlic-pedia.com/knowledge/saibai.html
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 11:44:34 ID:0FZy0Hcm
肉質がぜんぜん違うし、しっとりしている。
絶対に技術盗まれるな。相手にしなきゃいいのに。
なんで日本人はそこまでお人好しなんだかな。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 11:46:26 ID:3hWzyqzE
>>80
総連は民団と違って法人格を認められてない関係か、
地方支部は○○交流センターとかの名前で偽装してることが多いんだよな。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 11:49:49 ID:WbtCeRVR
>>83
そっちはいくらでも出てくるねぇ
知らないとこでモゾモゾ画策してると思うと、気持ち悪いわ。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 11:49:50 ID:8rHFILqC
先月ブロードキャスターでやってた、韓国の日本の苺のパクリ特集のときの
あの韓国人農家の連中の盗っ人猛々しさには眩暈がしたわい
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 11:52:20 ID:/+GFwKyq
クンニで街おこしかと思た・・・
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 11:52:20 ID:fRqEZaVy
ウリは青森県人ニダが、もう終わりニダ、、、

つーか、始まってすらいないニダ、、、
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 11:55:25 ID:3gictu1g
>>86
な、なんと…。
ニンニクで元気出過ぎたニカ?
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 11:57:11 ID:MydHRlzq
>>21
ベンチマーキングニダ!
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 12:01:53 ID:WAOX4Irg
>>79
一年分て何かに加工するの?
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 12:32:45 ID:9B4XAPAa
青森終了のお知らせ、、、

残念です。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 12:44:17 ID:2z5Mhcki
半年後‥





<*`∀´>失われた韓食文化再現に成功しまスミダ♪
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 12:57:24 ID:iGdnBnS0
中国や朝鮮産のニンニクは袋詰め5個200円。 
日本産は1個200円以上はする。

風味や隠し味程度じゃ食べ比べても判らないから、
安い方を買うわな・・・
94オープナ ◆OpoonalMH. :2009/05/13(水) 12:58:07 ID:SxL3yW++
>>93
ホイル焼きにすると大違いだけどね
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 13:01:53 ID:nco++ZSI
>>1

チョン公産の怪しいニンニクなんぞ買わんぞ!
日本産ブランドに意味がある!
チョンブランド?
挙げれば避けるぜ!
で、日本産装って売るわけね、毎度のことじゃねーかw
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 13:05:46 ID:nco++ZSI
>>93

チャンコロ産、土地が悪い!水が悪い!
肥料農薬づけ、とことん怪しい!
一番怪しく危ないのは中国塵!

中国朝鮮産怖くて食えね―――!
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 13:30:46 ID:w9GApXi/
魚河岸三代目って漫画で、やっと青森でてきたけど、
「ねえ、これは観光資源になるかな!?
ねえ、これはPRしたら客くるかな!?」
って必死さがやけにリアルで笑った。

こういう土地なのよ。
「取材」って言葉だけで、有名になれる!って舞い上がる田舎モンの土地なの。
そういえば、カーリング話題になったけど
チョンタレで映画つくったら、ものの見事に廃れたわね…
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 13:31:47 ID:rVLyuVYH
そういや、ニュー速に「青森のにんにくはぼったくりだ」ってスレが立って、青森県民がボコボコに叩かれてたなw
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 13:33:17 ID:vYZ6d89g
>>97
リストラされた先輩の故郷が青森だったんか。
山梨あたりだろうと思いながら観てた^^
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 13:57:04 ID:CcDHrS0c
青森産ニンニクは大きくて色艶もいいが、たしかに高杉感はあるな。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 13:58:02 ID:KzSZ0bEj
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>   ニンニン
  ヽヽ___ノ    
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 14:05:44 ID:Ncra9M+k
ほんと日本がいないと何も出来ない国だな。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 14:27:06 ID:lwIkGPU5
>>ニンニク生産で韓国と提携・・・青森・田子
田子町は、法則で終了。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 14:27:11 ID:mfFHP55F
韓国で見た、日本を紹介するテレビの番組、偏見がすごいから。
俺たちの常識や感覚では、到底理解できない。

インタビューを断る勇気が必要。

残念だが、彼らは正常ではない。もう少し、やわらかく言い換えると
残念だが、彼らは正常に日本を報道する気なんて、これっぽっちもない。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 14:27:33 ID:58ZFwOty
>>97
土地が田舎だからってだけでは、今じゃそう悪いイメージでも無い。
そういう意味ではインターネットの力はすごい、と個人的に思うが。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 14:33:02 ID:s6KsHzpP
国産ニンニク1個280円ぐらいする、明らかに高過ぎ
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 14:35:48 ID:58ZFwOty
つうか国産の「ニンニクの芽」が欲しい。

おからイオンには中国産しか置いてねえ。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 14:41:12 ID:ewfX/mtv
最近は、香川産のニンニクも頑張ってるよ。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 14:41:50 ID:w5q40Dn1
未だに韓国賛美の青森だからね。

豚ウィルスが韓国で出た時に関係無く韓国旅行しに行くし、韓国人と結婚する女ばかりだし、終わってるんだよ。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 14:42:50 ID:KzSZ0bEj
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>
  ヽヽ___ノ  くんニくんニくんニと連呼すると謎でござる            
                                            の巻
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 14:52:15 ID:elmOMVUu
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 14:53:32 ID:yR4OB5VU
青森県民の俺がマジレスしよう。
ズバリ!青森の年寄り連中は根が親切すぎる情報弱者ばっかりだ!
日が昇りきらない薄暗い早朝から、夕暮れまでず〜〜〜と畑仕事で、帰ってきたらメシ風呂寝る!
世間の情報はテレビのニュースか地元の新聞のみで、インターネットはまずしない!
もちろん街に行けば映画やカラオケの娯楽もするけど、最悪な事にそれを逆に狙ってワザとパチンコ屋が畑から見える近場に建ててある。
だから街まで行くのが車前提の免許なし年寄りは、朝から晩までパチンコに入り浸り!
はっきり言ってマジめにチョンヤクザの食い物!
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 14:56:32 ID:SGwtN2vQ
情報弱者に限って頑固者で
他人の意見を聞かないジジババが多いしな
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 14:59:17 ID:xlAc21pa

田子さようなら…

115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 15:03:23 ID:W0EBzeCh
>>104
>残念だが、彼らは正常に日本を報道する気なんて、これっぽっちもない。

さらに残念な事に、日本のマスゴミも正常に日本を報道する気なんて、これっぽっちもない。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 15:04:37 ID:C22T1+OQ
また青森からパクるのか?
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 15:08:43 ID:yR4OB5VU
>>112続き
でも、そんな一生懸命に農作物を作ってくれてるじいちゃんばあちゃん達が騙されてるかと思うと本当に涙が出てくる´;ω;`

ぶっちゃけ俺も小さい頃、そんなじいさんばあさんから戦争の話しをよく聞かされて育ってきた
(俺のばあさんも竹槍訓練やらされたり、じいちゃんがシベリアで捕虜にされて、戦死した戦友たちの遺言を遺族に伝えたいと立派に生きて帰ってきてくれた事もよく話してくれた。)

お前らにして見ればパチンコに貢ぐ有害な年寄りどもかもしれないが、
俺にとっては民主やマスゴミに騙されてる1番身な被害者だよ
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 15:13:48 ID:aCQCkn2j
青森にニンニクを伝えたのは韓国人だったけ?

ま、いずれそう主張するヒトモドキが湧いてくるwww
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 15:26:03 ID:rVLyuVYH
青森は日本一情弱の多い僻地
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 15:29:38 ID:pcO9wwtz
>県もPRになると協力を申し出て、通訳や案内を務めた。

同じ品種の安い韓国産ニンニクが入ってくるところまで想像しろよ
韓国人にPRして何の得があるんだよボケ
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 15:30:49 ID:BTPM+8Sb
又パクルのか。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 16:26:40 ID:x6mdZ+OM
ああ、パクるだろうねぇ
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 17:29:19 ID:u393370D
>>119
日本語が不自由そうだな。
あまり無理すんなよ。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 17:31:31 ID:9vocUxD6
<*`∀´>b <大蒜の起源はウリナラ
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 17:33:10 ID:ub7+g2aA
ところでラーメン二郎のニンニクはどこ産なんだろうか?
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 17:35:33 ID:PMcnYdsI
青森産のニンニク食ったら、もう中国産を買う気失せたなー
香りも味も全くちがうんだよな
皮剥いてスライスしたじてんですっげーいい香りがする
食ったら味も中国産とは比べものにならないくらい濃厚
やっぱり国産だなー
青森がんばれ
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 17:57:16 ID:Z3ltPsJk
両親が旅行行って来たんだけど、にんにく羊羹?を
お土産で買って来たんだけど
物凄く不味かったです・・・
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 18:32:12 ID:gUg1Vc10
青森も韓国面に落ちたか!福岡同様往生してくれ
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 18:34:46 ID:8rHFILqC
>>68>>109
しかし、最近になって
今まで韓国マンセーだった県知事が台湾旅行のPRにシフトしたので
僅かながら望みはある…んじゃないかなぁ?
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 18:44:19 ID:QCY09H7f
リンゴとねぶたで懲りてないのか?
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 19:05:54 ID:INKdtXkK
アニータにカモにされ、これまた朝鮮人にカモにされる。
何なら六ヶ所村に溜まっている高放射性廃棄物でも朝鮮人にくれてやるか?
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 19:43:19 ID:SDbLDMUl
ちょっと調べたけど韓国の唐辛子って日本の品種と違うみたいだな
おれは鷹の爪辺りと思っていたのに。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 20:35:26 ID:ObT13Q9c
>>1
田子のにんにくは臭い少ないから
チョンには物足りないよw
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 20:43:35 ID:kixOBGqw
>>119
すっぴん美人の特産地でもあるけどな
東北の上のほう三県と沖縄はちょっと日本人離れしてる

>>126
ローストしてもぜんぜん香り違うよな
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 20:48:39 ID:/tG3zGLJ
>>15
そういうデタラメなことばかり言ってるからチョンは嫌われる。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 20:54:31 ID:3bThymGj
スーパーだとほぼ青森産が席巻してて、1房、200円前後あたりから200円台後半
傍らには3〜4房で100円の中国産・・・

他にもう少し頑張れる国内生産地はありませんか?すぐにでも青森産から乗り換えたい('A`)
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 20:56:18 ID:SXFIdhIg
いちご苗と違って、にんにくはスーパーに売ってるヤツから増やせるからなぁ。
パクれるならもうパクってる気がする。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 20:57:49 ID:QbasC1Wk
支那ニンニクは毒の塊だよ。
いやマジで
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 21:04:11 ID:SXFIdhIg
>>136
【健康】ニンニクに風邪やインフルエンザなどの感染症を予防、肥満にも効果…金沢大研究
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242086684/
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 21:04:42 ID:kixOBGqw
>>137
育種も大事だけど日本ならではの労働集約的管理してこそ(逆に日本はそれしか道がない)だから
買ってきてホイ、とはいかないのが生き物相手の常
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/13(水) 23:43:12 ID:eP2sLldu
>>136
うちは消費量少ないから、中国産買うと最後の玉はカビちゃうんだよな…
親戚から貰ったニンニクはカビないけど芽が出る…
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/14(木) 00:25:21 ID:aiiGLXzq
葉にんにくとして育てて食べるのがマイブーム
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/14(木) 01:21:18 ID:xcECAyg7
>>136
吉野ガーリックでも食ってろ
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/14(木) 01:39:04 ID:9dm0QRqX
>>141
ニンニクがカビるって初めて聞いたな
シナー産の買ったことないからか
145カモ ◆KAMO.Fm7.U :2009/05/14(木) 01:46:06 ID:bdusJ2yt BE:399533033-2BP(0)
>>131
壁|q ゚д゚ )
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/14(木) 02:40:31 ID:jfGT2Nbq
かわいそうに
法則発動するなこりゃ
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/14(木) 06:05:00 ID:jDVs3Tjc
にんにくとりんごぐらいしか名物ないのにな。青森(笑)
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>19
こういうことって何で起きるの? 主導している個人に賄賂が渡っているのかな?