【北方領土】「過剰な期待を持たなければ失望することもない」−ロシア高官が日本側にクギ[05/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金曰成φ ★
領土問題で過剰な期待にクギ=プーチン首相訪日でロシア

ロシア首相府のウシャコフ副長官(外交担当)は7日の記者会見で、
11日からのプーチン首相訪日の際、懸案の北方領土問題について
日本側と協議する意向を表明した。ただ、同副長官は「過剰な期待を
持たないことが重要で、そうすれば失望することもない」とも述べ、
進展に期待しすぎないよう日本側にクギを刺した。

インタファクス通信によると、同副長官は、日本側から面積折半による
領土問題解決をめぐる要人発言が伝えられていることに関して、
「ロシアを刺激し、不用意な発言を引き出そうとする目的だ」と指摘した。 

同副長官は、プーチン首相訪日中、原子力協力協定や刑事共助条約など
4つの文書が調印されるとの見通しを示した。

ソース:時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009050701049

関連
【北方領土】プーチン首相5月11日に来日 領土問題で日露首脳会談[04/15]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1239800676/

【北方領土】ロシア、四島支配正当化する本を配布−プーチン首相の訪日控え世論喚起[04/22]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1240515869/

【北方領土】北方領土「3・5島」発言 露有力紙も報道[04/21]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1240271072/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/07(木) 23:59:52 ID:aKud+m/u
その言葉、そっくりそのままお返しします
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:01:49 ID:lVIs+mpd
北方領土←なぜか返還されない
樺太←なぜか返還されない
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:01:50 ID:6/m4NpRQ
やれやれ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:01:53 ID:OHQ5mp/X
一体、何しに来るんだよwwww
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:02:21 ID:MUOXJ5gN
ロシアって敵国認定してもいいんじゃね?
ソ連時代と変わらんよ。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:02:36 ID:VODwtpb+
もうロシアの話にはのるな

いまのままじゃ北方領土なんて絶対に帰って来ない
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:03:37 ID:Bh3Z/Xtw
白人の傲慢さとチョン狡さを持ってるからな
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:04:34 ID:/iCEQU5B
>>5
普通にいつもの如く金の無心だろな
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:05:44 ID:VULWJWdC
>>3
千島も
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:05:45 ID:NjSvq9DA
× 過剰な期待を持たなければ
○ 何も期待を持たなければ
12灰色のタマシイ@宿直 ◆Ash/1gyLhA :2009/05/08(金) 00:06:24 ID:vDHbisSR
露助って奴ぁホントに…何なんだ。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:06:38 ID:WZRmMM+L
ロシア大使館員の書きこみはまだか?
竹島問題につなげられたくないホロン部は、>>7で来たぞ。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:07:11 ID:Qdy00XFz
信用がなきゃ商売は上手くいかないよ。
だからロシアはいつまでたっても貧乏な後進国なんだよ。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:07:59 ID:nNTm5FQK
はい、ばいばい。
資源バブル崩壊、経済危機と共に沈めw
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:08:05 ID:VODwtpb+
>>3
しかし変換は出来てしまう・・・

むなすい
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:09:56 ID:VODwtpb+
>>13
え・・なに?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:10:45 ID:OUONjNsr
露助になんぞ、はなっから期待してねー
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:11:06 ID:9zRauczL
失望前提で協議するのかよw
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:12:15 ID:BCa0Evyy
じゃあ、来るな
ボケロスケ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:13:41 ID:3o59UiIO
叩きのめされるって予感は無いのかねぇ(´-ω-`)
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:14:07 ID:jzOK0Bg6
>>1の発言自体が失望だっつの。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:15:09 ID:dowfYFCh
>>1
ロシアの政策の課題は、経済、国防を含めたあらゆる面での「選択と集中」にあると思う。
サプライズのないプーチン首相の来日は、ロシアにとっても日本にとっても失望に終わるだろう。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:16:08 ID:WZRmMM+L
>>17
あ、ホロン部じゃないの?
だったらスマン。
強硬論ばかり訴えて、北方領土問題を解決させたくない特亜の工作員が、
必ず来るんだよ、北方領土スレは。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:17:05 ID:fQjMveNU
なら日本に来るんじゃねーよ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:17:24 ID:iznnolP5
まあ麻生も保管料を払ったし後二年は大丈夫だなw
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:18:41 ID:dPdIiWza
住民全員のロシア本土への引越しと、
現状回復費用を1割ぐらいは負担してもしかたないか。

過度な期待はしていないが、素直に全部返せ、仲良くやろうや。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:18:49 ID:smTLHbS0
そうだな、お前らがそう言っている間は
日本の技術・資金に期待するな、期待しても良いが失望させてやる
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:18:49 ID:015Z/8Vq
露助は氏ね
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:18:59 ID:seifcVBf
帰れくそロシア 金と技術をたかりにきやがって。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:19:11 ID:KRhtBZEM
やはり軍事力を整える必要があるな
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:20:33 ID:x+zALJQP
もともと期待しとらんわい
白い朝鮮人が!!
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:21:39 ID:E1zWFX0D
過剰な期待ねえ。ならば、そっちも4島を抱え込んだまま干上がったらいいじゃん。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:22:03 ID:lGIByzc7
こいつらはいつも上から目線だな
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:22:21 ID:FElFqE66
首脳会談するたびに、国民の税金をドブに捨てている
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:22:41 ID:iohCuNiX
今後北方四島で急患が出ても日本には期待するな。
北朝鮮に送って看てもらえ、期待しなければ失望しないですむ。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:22:54 ID:IWHOAEns
副長官 < 首相は自分の柔道本の宣伝にくるだけです。サイン会やるから来てね

だったら許すw
38灰色のタマシイ@宿直 ◆Ash/1gyLhA :2009/05/08(金) 00:23:22 ID:1LZ8Yfs+
露助は絶対信用するなと祖父さんが今でも言ってる。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:24:03 ID:TFNJFWPi
ロシアも傲岸、傲慢。

こいつらと平和条約なんか結ぶ価値があるのかな?

大陸には碌な奴等が棲息していないな。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:24:12 ID:xwEPsZni
>>1
>過剰な期待を持たないことが重要で、そうすれば失望することもない

じゃあ会談するのやめればいいのに費用の無駄使いでしょ。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:24:34 ID:VODwtpb+
>>24
ホロン部は話し合いだろ...

ロシアにとって北方領土なんて日本を釣る餌だよ
帰したらおいしい思いなんて出来なくなるよ
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:24:34 ID:EhcmCaj1
チェルノブイリ事故の再来を期待
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:25:17 ID:swCAm0mE
>>1
ぶっちゃけ…あちらさんに期待してた奴なんかいるのか…?
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:25:32 ID:6/m4NpRQ
ロシアの将来的に目指してる国家像がつかめないな。
あれだけ周辺国からノケ者にされて何がしたいんだか。
もう一応、市場経済導入してソ連には戻れないのだよ、ロシア君。

軍事と資源で圧力かけるやり方続けてたら、いつまでたってもダメ国家のままで信頼されませんよ。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:26:39 ID:096egFhc
>「ロシアを刺激し、不用意な発言を引き出そうとする目的だ」と指摘した。

麻生の狙いは、まさにそれだったんだろうな。で、相手も揺さぶりを見抜い
たと。どうせ日本は、四島一括変換が原則だしな。

ただ今回はロシアも、それなりの進展を準備している気がする。
そうでなければ、ここまでお膳立てしてないからな。プーチン自ら
動く以上は、けちなお土産では面子が立たない。相応の歴史の進展
にこそ、寄与したいはずだ。

>>1は情報漏洩の危惧を避けて、要人に煙幕をはらせている可能性がある。
とにかく、相手は情報戦に関わってきた人物だ。
訪日してからでなければ、プーチンの腹の底は庶人には分らん。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:30:27 ID:dYt7EZhY
火事場泥棒にくれてやるのは敵意のみ
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:30:32 ID:5ELKKRvq

殺人国ロシア。返せよ、

不法に抑留されて死んだ日本人の命を。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:31:26 ID:uLXz1yVg
露西亜に取られた土地が戻ってくる訳無いだろwww
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:33:44 ID:J35xkbFx
>>38
支那朝鮮は?
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:34:06 ID:SUs5UAAQ
別に、露助があぼーんしてから北方領土取り返してやる。
その時まて楽しみにしているよ。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:34:49 ID:WZRmMM+L
大言壮語なageてる単発IDの書きこみは、
 ロシア→韓国
 北方領土→竹島
に変換されてほしくない連中だろ。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:35:43 ID:E1zWFX0D
>>45
領土問題というデリケードな分野じゃ、今の段階でそういう具体的な話が
ダダ漏れのようでは、違う意味で危険だわな。
そういう意味では、谷内発言騒動みたいな問題を起こしている日本の方が本来、
マヌケだ、とは言える。谷内発言が何か意図的な目的を含んでいるのではないならな。

まあ、今回は9割がた何も起こらないとは思うがね。
53灰色のタマシイ@宿直 ◆Ash/1gyLhA :2009/05/08(金) 00:36:47 ID:1LZ8Yfs+
>>49
特亜は特に話題にも挙がらなかったりする。
満州でシベリア抑留の時にロシア兵に騙されたらしい。
だから戦後の三国人騒動もシベリアにいて祖父さんは
知らないらしいんだよね。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:38:44 ID:GkH3DdnH
「過剰な期待を持たなければ失望することもない」
俺のポリシーいや、セオリー
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:41:13 ID:BwF8na6j
露助が北方領土を返還するわけないだろ。

ぶっちゃけ、小笠原諸島やら沖縄を返還したアメリカが紳士的すぎただけ。
普通は領土を奪ったら返したりはしない。
しかも日本みたいな弱腰な国に……
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:43:44 ID:E1zWFX0D
>>55
ところがだ。その沖縄返還だって、もし日ソ共同宣言の時に歯舞・色丹返還
+日ソ平和条約締結が実現していたら、沖縄は返ってこなかったかもしれんのだぞ。

この問題、そんなに単純な問題じゃない。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:45:49 ID:2q/lA01i

北方領土はまず核武装の後に軍事的に奪還した方が話が早い。
と、いうよりそれ以外の方法ではまず戻りはしない。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:47:51 ID:veJWvGGU
時間は日本に味方する。
千島樺太を出し惜しみして、中共にシベリアを取られるなよ。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:49:58 ID:8a8Yz7VP
>>56
ところがだ、その事を話すとロシアは困惑する、
アメリカは日本と激しく戦ったが沖縄や硫黄島を返還した、ロシアは一つも返還しない
ロシアはケチだと日本の政治家が発言するとロシアは嫌がる

しかし、これはバンバン発言してよい事だと思うぞ
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:51:29 ID:fTMm6Q5+
第3次世界大戦で、利子もつけて、大幅に領土を貰えばいいよ
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:52:30 ID:WlwY+/4o
全島は無理だが二島だったら返してやってもいいよというメッセージだよ。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:53:31 ID:3o59UiIO
そろそろロシアクズなど潰しても良いんじゃないか?
弱小のゴミ国家なんだし。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:53:50 ID:WZRmMM+L
>>61
国後までは絶対にいるから、それだと話はまとまらない。
根室海峡をロシアに渡せるか。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 00:56:39 ID:PJjw9paN
>>1
じゃあ、何しにくるん?
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 01:05:25 ID:tj4WwT9R
>61
サハリン2の詫びというなら受け取ろう。
当然ほかは何も進展しないよ。

はなからロシアに期待してないから。
日本は要求するもん要求するだけだから。
それを拒否して干からびても日本は知ったこっちゃない。
中国に飲まれろ、DQN同士でつぶし合え。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 01:07:43 ID:goY/xZmE
「過剰な期待を持たなければ失望することもない」

…ロシア政府、国内向けですねw
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 01:08:27 ID:E1zWFX0D
>>59
困惑しているのならば、その原因を知りたいな。

弱みを付かれて困惑しているのか、「なにワケのわからない因縁付けてるんだ?ヤボンスキーは?」
という意味での困惑なのか。一体どっちなんだろうか。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 01:09:54 ID:KAyUpECY
どうせ破棄される条約なんて意味がない
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 01:10:56 ID:bE4eCp78
>>57
日本が核を持てば
ロシアは北方領土を返すだろうって言論をきいたことが
70 [―{}@{}@{}-] <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 01:16:31 ID:4fAE8B47
まあお前らもやっとロシアの信用できなさがわかったか
しかも麻生はさらなる譲歩をしてくるんじゃねえのか
とことん売国奴だな麻生は
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 01:18:54 ID:srSm/oN1
日本の土下座外交はじまり、はじまりー
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 01:19:18 ID:UBpfHsqZ
一体、日本は何時までクソみたいな隣国の屈辱に
耐え続けなければならないのか!

耐え難きを耐え、忍び難きを忍び・・・からもう60年も経ってるんだぜ!!
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 01:20:09 ID:E1zWFX0D
>>69
返すかどうかはともかくとして、初めて「対等の立場」としての交渉はできるだろうね。

それと、”軍事的に奪還”というのはもちろん、理屈上ではオプションとして無いわけじゃないが、
「軍事的奪還に失敗し、国土を焦土にされた上に北海道まで奪われてしまった。」
という可能性だってある。

たとえ憲法を含む国内法を見直し、核を持ち敵地侵攻能力を持った「国防軍」を備えたって、
より状況を悪化させるリスクは常にあるってことだ。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 01:21:35 ID:srSm/oN1
窮状で骨抜きの軍隊しかないからなめられている

四島帰るのはいつなんだ?
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 01:22:27 ID:3WLtRQsx
2島返還とか言い出したら、その場で強く拒否して交渉終了して欲しい。
その場合一切の新規の経済協力はなしで。
また考え直してくるまで帰国して考えてきてもらったらいい。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 01:22:48 ID:4m/of9vJ
ロシア人は世界最凶の蛮族!
満州で日本人居留民を30万人虐殺し、
シベリアで武装解除された日本軍人を10万人虐殺した国だ!


凶悪度;

ロシア>>>北朝鮮>中国>アメリカ>韓国
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 01:23:05 ID:18SjFwvK
北方領土は、歯舞、色丹、国後、択捉の4島だけじゃない。
千島列島も、樺太も、露助が侵略した日本固有の領土だ。
露助は即刻日本に返還して、謝罪と賠償をしろ。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 01:23:17 ID:dowfYFCh
ロシアにとって、サハリン州にとって、北方領土の維持は重荷なのだ。

日本が、ロシアから海産物を買うことを、迂回貿易も含めて一切停止すれば、
北方領土に住むロシア人は、経済的に破綻して大陸に引き上げざるを得ないだろう。

鈴木宗雄議員の真意が何であったにせよ、
日本の税金で、ムネオハウスを作ったり、発電所を整備したりすることは、ロシア人の定住を支援したに過ぎなかった。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 01:23:27 ID:srSm/oN1
といっても
日本一国でいまのロシアの軍事力には
かなわない

民主は売国
いやな場所だね日本は。
中国、朝鮮、ロシア
三悪w
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 01:25:48 ID:E1zWFX0D
>>75
ここまでこっちからモーションをかけても向こうが2島返還しか言ってこないのならば、
それくらいはやってもいいと思う。

だが、相対的に日本有利なこの状況でも領土問題が動かせないとなると、
今後も先行きは明るくないな。
81 [―{}@{}@{}-] <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 01:26:43 ID:4fAE8B47
>>75
>>2島返還とか言い出したら、その場で強く拒否して交渉終了して欲しい。

4島が最低条件だろ
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 01:27:07 ID:UBpfHsqZ
>>73
核保有国同士での対決は今だかつて無いと思うが。
使用すれば、どちらかが勝つというものでは無い様な・・・。
お互い放射線を撒きあって相打ちで死ぬしかない。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 01:31:10 ID:kfwpramM
もうロシアも相手にするな。
北朝鮮らと同じ人間性の程度の国。

84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 01:32:13 ID:E1zWFX0D
>>82
しかし、その理屈だとやはり「核抑止力」ってのは無視できない力ってことになるな。
北朝鮮があくまでも核保有に拘る理由ってのも、そういう意味じゃわからなくもない。

日露、日中間(日米間すらも)の各種の外交交渉を見ているとね。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 01:32:26 ID:HY2a3Xd/
日本人が露助に期待してるとでも思ったのか?
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 01:33:52 ID:XifeQBgD
>>84
そう考えると、せっかくの小浜の核軍縮批准宣言もお題目にしか見えんよなぁ。
ロシアが批准するかよ。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 01:35:17 ID:7LIe04Uh
アメリカみたいな詐欺師には期待し続けてるマヌケだから誰に期待しても不思議は無いのかもな

核武装以外に日本が領土を取り戻す方法は無い。
88 [―{}@{}@{}-] <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 01:35:49 ID:4fAE8B47
もう麻生は終わった
こんな奴は絶対に信用できねえよ
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 01:37:13 ID:XifeQBgD
>>87
核武装しても領土は取り返せないだろ。
持ってなくてもっと取られることがあるにせよ。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 01:38:26 ID:/lwYKGQD
今回、四島の返還が実現しなかった場合、サハリン1、2へ投資している日本企業の
丸紅、伊藤忠、三井物産、三菱商事は引き揚げさせるべきだな。
そもそも、何でこんな事を許可してしまったのか。
91Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc :2009/05/08(金) 01:38:45 ID:yOuNtD2q BE:250086825-PLT(20004)
どうせ帰ってこないしな。
今度ロシアする崩壊のときに奪うしかないな。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 01:39:47 ID:WZRmMM+L
「3島返還+択捉共同統治」くらいが、落としどころだと思うがな。
帰属は日本だが、30年くらいはロシアによる統治を継続。
今までの投資分を返すという名目で、日本はロシアに経済援助。
んで、竹島など日本の他の領土問題について、日本支持の言質を
ロシアから取れれば、現状ではかなりイイほうじゃねーかと考えてるが。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 01:41:00 ID:E1zWFX0D
核武装ってのは、奪還もしくは返還の難易度を下げるための手段の一つに過ぎん。
今の日本のまま核だけ持てたところで、状況がそんなに劇的に改善されるとも思えんな。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 01:42:10 ID:XifeQBgD
>>91
ひとつ建設的な案があるんだ。
麻薬カルテルに出資してあそこを販売・輸送拠点にするのよ。
北海道と北東アジア住民が麻薬漬けになる代償にロシアはあそこを厄介払いとして
事態解決を条件に手放してくれるようになるかもしれない。

悪魔に魂売ったような手だけど。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 01:43:11 ID:9y7FvMcj
原油暴落で金の無いロシア

北方領土、返す振りして金よこせ(字余り
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 01:44:20 ID:w/EySxMG
>>92
>日本支持の言質

島の数よりこっちのほうが現実的かつ必要だと思った
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 01:46:01 ID:Es9alcUs
>>67
敵対国でもない日本からアメリカに度量で負けているとか言われるといい気しないだろ。
メンツを保つためだけに冷戦時代で莫大な借金を作るような奴らだぞ?
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 01:49:16 ID:XTwLAcaA
そのままロシアに通じるんじゃないのwww
日本の技術や金を期待しなければいい
そしてまた革命すればいいさwww
99 [―{}@{}@{}-] <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 01:50:01 ID:4fAE8B47
>>92
3島先行返還なのか
その場合でも平和条約と経済援助は4島返還後だろう
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 01:51:44 ID:FMzGN7ix
>>1
 >インタファクス通信によると、同副長官は、日本側から面積折半による
 >領土問題解決をめぐる要人発言が伝えられていることに関して、

記者会見場で、この質問を「誰が」行ったかが問題なんだよな。
俺個人の考えで言わせて貰うと、時事通信の人間がやったんじゃないかと疑ってる。
101Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc :2009/05/08(金) 01:51:52 ID:yOuNtD2q BE:150052032-PLT(20004)
>>94
俺はヤクチュウにはならねーぞ。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 01:55:58 ID:FdicEEt0
でもなんか今回は
結構大きな動きがありそうな予感もする
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 02:04:19 ID:Es9alcUs
つーか、日本は技術産業が中心で
ロシアは資源産業が中心なんだろ?

互いに補えるウィンウィンの関係には成れないのか?
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 02:07:49 ID:E1zWFX0D
>>102
今世紀に入ってから、という条件では一番動きそうな感じはするな。
ただ、これで動かなければ、また今後しばらくは全然動かなくなるだろう。

日露は現在、お互いがお互いを必要としなければならない存在同士じゃないしな。
この辺が、よくもわるくも日米関係や日中関係とは根本的に違うところだ。

必要に迫られて日露が領土問題で妥協する、ってなる可能性は、今はまだまだ低いと思う。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 02:14:14 ID:O4kO2r8B
>>103
資源バブルがはじけたから別の強みが必要になったみたいね。
それ一辺倒だと経済的にもろいってロシアは学習して
すぐ方針を見直して手を打ってきたのが今回の北方領土絡みのことなんでしょう。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 02:14:37 ID:/lwYKGQD
それからもう一つ。休日の高速料金1000円も凍結するべき。無用にガソリンを消費する必要はない。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 02:17:29 ID:ZBUoHyUY
んじゃ、来んなw
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 02:19:09 ID:v78ajZ28
>>1
まぁ、もし俺が外交官だったらこう言うがね。

 「お互いにね」ってな。

ジャパンマネーなんか要らない、と言ってるのと同義なんだから、
日本はその通りにしてやれば良い。何も問題は無い。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 02:20:00 ID:E1zWFX0D
>>105
問題は、ロシアがどの程度までその弱みを痛感しているのか?ってところだよな。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 02:20:19 ID:PUDDliem
野蛮で原始的な田舎モンの露助が!!
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 02:24:01 ID:r/SDvisv
>>92
尖閣じゃあロシアは味方してくれんだろうな
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 02:24:36 ID:3o59UiIO
過剰な期待を持って日本に来るなよ。
露助など、世界の犯罪者だわ。
お前らのような弱小国は、媚びへつらえ。
能無しの露助ども。
113はにゃーん@ようやく正式トリ ◆AMX4LywKD6 :2009/05/08(金) 02:25:58 ID:dLbVjp9Y
>>1
少なくとも、ロシアが平和裏に返還要求に応じるなんて幻想は抱いちゃいないね。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 02:29:54 ID:r2zG3RK/
アル中が首領のときに
武力侵攻しておくべきだった。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 02:30:13 ID:CTes+E24
火事場泥棒し、シベリア抑留で大虐殺したソ連には、日本人の信頼はない。

もし、ロシアが日本の経済協力をえて中国並みに発展したいなら終戦直前に略奪したものを全部変換し、
謝罪と巨額の賠償をするのが常識ある国家として当たり前のことだ。これが日本の民意だ。

このことに気づかない道徳観念が無い国なら国交回復する価値は無い。また領土の野望に負けて裏切るだろう。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 02:33:07 ID:WzEueSLV
機を見て武力で奪い返すのが一番なんだろうな
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 02:37:05 ID:O4kO2r8B
>>109
内外に紛争の火種を抱え経済的にもズダボロで火達磨だから
嫌というほどわかってるでしょう。それに(資源を「有効」に使うことで
外交的にずいぶんなことをやってきたけど
片方では)ソ連時代から培ってきた工業技術を土台に
一流の工業先進国になりたいと願ってきた節があるし
金融立国なんて今さら望んじゃいないでしょう?たぶん。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 02:39:48 ID:F69SmnCZ
この交渉も核のカードが必要だろ。
日本は早く核を装備すべき。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 02:45:37 ID:7LIe04Uh
日本の核武装は状況を劇的に改善するよ。

アメリカは今までのようには日本からカネを巻き上げられなくなり、莫大な借金に押し潰されてたちまち最貧国に転落する。

日本のカネで肥大化していた米海軍は大部分がリストラされ、太平洋の海上覇権を日本に奉還する事を余儀なく強いられる。

日本は今までアメリカに吸い上げられていたカネで太平洋最強の軍事力を容易に確立し、

ロシアに対しては樺太や千島列島にしがみつく為のコストとリスクを激増させしめる。

ユーラシア大陸上に広大な領土と長い国境線を抱えるロシアは陸上兵力をガラ空きにしてまで太平洋艦隊を強化する財力もマンパワーも無いので、

たちまち音を上げて太平洋から手を引く羽目になる。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 02:45:44 ID:WZRmMM+L
>>117
「ソ連時代から培ってきた工業技術」から民生品を作り出すノウハウを、
日本から学ぼうってのか、ロシアは。
北方領土問題の解決ってカードで日本政府を動かし、サハリン2で不興を買った
日本の産業界から技術支援を引き出すつもりなんだろうか。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 02:55:23 ID:CTes+E24
文化交流に限定するなら、北方4島で妥結するのも良いが、経済協力となると過去の清算と謝罪が条件だ。

国家戦略無しに、なし崩しに、ロシアに自動車工場を建てたりするなよ。金亡者のヨタ郎よ。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 02:58:25 ID:O4kO2r8B
>>120
ソ連崩壊後に科学者がずいぶん引き抜きにあってた。
豊かな資源と技術力で工業国を目指そうとおもってたとしても不思議じゃないし
他国の先進的な技術を学んで取り入れることについてはむかしから貪欲なとこがあるしね。
技術支援を要求するというか技は匠から見て盗み取るくらいの気概はもってるんじゃないかな?
それでも世界でトップクラスになるためには50年、100年かかるだろな。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 03:01:33 ID:wgSrhAtB
まず核をもつこったな…
ロスケ屑と話すだけ時間の無駄!
あらゆる面でロスケを追い込んでやれ!!

124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 03:06:17 ID:drUl7MUS
極秘裏に「帝政東ロシア共和国連邦」として
シベリアからカムチャッカ、沿海州にかけて独立をそそのかすことは
できないだろうか

皇帝はもちろん「クリル=サハリン16世(女帝・14才)」で
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 03:16:45 ID:v6uoqZyr

火事場泥棒を信じるな!て事だな。

126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 03:23:07 ID:POdOksmO
悪いが返してもらうまで終わらないぜ。
期待とか関係ねーぜ。泥棒は許さん。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 03:27:50 ID:YGZZJjbk
じゃあ、来るなよ。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 03:53:05 ID:PJjw9paN
ウラァーウラァー外交ですね
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 04:15:11 ID:qnOLrYOc
真面目な話
核持ってないと交渉にならないかもね

一方的に要求突き付けられて終了かな

核武装反対っていう貴方は択捉や樺太の我々の先祖に謝ってくださいね
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 04:17:59 ID:t8gT4ciB
>>124
グルジアみたいにボコボコにされるのがオチ
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 04:26:31 ID:UcX1dXgG
日本側にくぎゅ
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 04:30:21 ID:qnOLrYOc
シベリア抑留について
wikiでもいいから調べておくれ
樺太千島を返還されてもね
ロシアの終戦直前の不可侵条約破っての侵攻もね
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 04:32:43 ID:7LIe04Uh
帝国海軍が太平洋最強の軍備を整えた暁には、いかなる国も太平洋では日本の許しを得ずして好き勝手は出来なくなる。

逆に言えば今は日本のカネの力で太平洋最強の海軍力を誇るアメリカがどうして北方領土を放置しているのかが問題だ。

アメリカはいつでも力ずくで北方領土を占拠して日本に献上できる。

アメリカがそうしないのは、日露が対立し続ける為に必要な火種としてアメリカ自身が北方領土問題の存続を願っているからだ。

つまり、日米安保なんぞの詐欺話に何かを期待するマヌケな日本人の存在こそが北方領土問題の解決を永遠に遠ざけている元凶に他ならない。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 04:41:17 ID:qzGAmnhe
戦争おわってから、取ったとこぐらい返せよ。
謝罪しろとはいわんから。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 04:48:18 ID:7LIe04Uh
サンフランシスコ講話条約によって現在の日本領土は条約加盟国の合意で決定される事になっている。

日露2国の間で話をつけただけで解決する問題ではないんだよ。

条約加盟国、要は旧連合国が日露の対立を望み続ける限り日露は永遠に対立し続ける。

日本がアメリカ以下の雑魚どもの妨害を蹴散らす強大な軍事力を手に入れるまでの間はな。

136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 04:59:02 ID:PeOqP5xA
別に露助には何の期待もしちゃいないけどな。有史以来露助がゴロツキだということは世界の常識だしな。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 05:00:58 ID:qnOLrYOc
>>135
その話も核弾頭とSLBMがあれば絶対に解決できる
領土というセンシティブな問題に他国が介入できる余地はない
介入を許すのは核と弾道ミサイル巡航ミサイルがないから

とにかく解決をあせらす゛核武装を推進していくだけ
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 05:00:59 ID:8mqW0P8O
>>1

ほんとロシアは無法者だな
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 05:01:43 ID:8mqW0P8O
>>103

基本無理。

ロシアがあの性格で日本と国境を接している限り
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 05:04:04 ID:7LIe04Uh
あらゆる外国は敵なのだという外交の鉄則に日本人が無知なだけだよ。

どんな国でも自国の利益を最優先して条約を破棄するのが普通なのだ。

信頼に値する国を特定しようと探し回る悪癖を日本人が治療しない限り、

日本人は今後とも信頼したあらゆる外国からの裏切りを受け続ける。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 05:09:15 ID:7LIe04Uh
日本が太平洋最強の軍事力を手に入れない限り、

サンフランシスコ講和条約を盾にしてでも反日勢力の首魁であるアメリカは北方領土問題の解決を妨害してくるのがオチだよ。

日露2国間で話をつける為には、日本が太平洋最強の座を取り戻してサンフランシスコ講話条約を過去の遺物に変える以外に無いのだ。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 05:11:12 ID:6alKUuAp
何様だ雑魚ロシア
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 05:17:13 ID:OLv1SxB7
シベリア抑留者への謝罪くらいするんだろうな
シベリア抑留で何が行われたか学校教育で授業しないことを感謝しろ糞露助
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 05:21:42 ID:kqZiwI/B
>>143
あんまり謝罪とか賠償とか言うと、朝鮮人みたいになっちゃうぞ
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 05:50:10 ID:JdhBOYh5
敗戦国は黙ってろ。
負け犬がっ。
身の程を知れカスがっ。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 05:57:35 ID:kqZiwI/B
アメリカがまともなら、ロシアと組むのはありなんだが・・・如何せんオバマがgdgdだからなぁ・・・
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 05:58:22 ID:YGZZJjbk
>>145
三国人乙
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 06:25:32 ID:wgSrhAtB
敗戦国ってどこだ?
ずっと属国だった朝鮮か!?
それとも逃げ回ってばかりの支那?

…それにしても過剰な期待って、ロシアの半分割譲しろとか位しか思いつかんわw

149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 06:27:06 ID:nDeflt4w
過剰な期待ではなく
政権叩きをするためにマスコミが勝手にハードル上げてるだけ
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 06:41:47 ID:X/sRH9Mz
外交技術的には、当然の発言だなー … マイナスを極小にして、プラスは極大を狙う。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 06:50:23 ID:hElF0Hm+
しかしまあ、日本の今の外交官の交渉の下手なこと下手なこと。
ロシアは北方領土を我が国からぶん盗る際に国際法を完全に違反してるよね、
それを軸に何年も掛けて訴えたり、公の場で発言してロシアに恥じ掻かせまくれば
少しは違ってくると思うんだが・・・
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 06:58:28 ID:44IoUHxm
>>151
国土が外交交渉技術の良否なんかで返ってくるわけねーだろw
153 [―{}@{}@{}-] <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 07:02:30 ID:4fAE8B47
麻生と外務省は下手だよ
3.5島とか言い出すからロシアに漬け込まれる隙をつくった
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 07:07:50 ID:mRTHR0RY
ロシアの言う過剰な期待→3.5島返還
結論→0.5島返還

かな。
155 [―{}@{}@{}-] <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 07:14:00 ID:4fAE8B47
能無し谷内と中曽根をクビにしろや
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 07:19:56 ID:kqZiwI/B
そもそも、2島返還でケリを付けようとしてた日本に対し、日露接近をいやがった米国の横やりで
ロシアが絶対飲めない4島返還を要求しなきゃいけなくなったのが始まりじゃなかったっけ?

以降、ソ連〜ロシアに変わっても、日本と「つかず離れず」と言う距離感を保つために
「お互いに」北方領土問題を外交カードに上手いこと利用してただけだろ。

オバマがアメリカを弱体化させてるとはいえ、横田や厚木や沖縄に米軍基地が有る現実を
みんな忘れんなよ〜
157 [―{}@{}@{}-] <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 07:22:57 ID:4fAE8B47
火事場泥棒に主権をやるなんて麻生の売国ぶりにはあきれる
麻生の政治生命は終わりだろ
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 07:25:31 ID:Es9alcUs
なんというか、核核謝罪謝罪って
三国人とシナ人が多いこと多いこと。

スレ潰しもいいところだろ。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 07:26:09 ID:kqZiwI/B
>>158
麻生たたきのネットアサヒもイパーイ湧いてるねw
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 07:31:11 ID:7LIe04Uh
日本には一切逆らえない米軍なんぞを恐れる必要は無い。

日本の経済活動を脅かせばアメリカが再起不能の最貧国に転落するだけだ。

日本は悠々と核武装して自前の軍備を強化すれば千島列島も樺太も拍子抜けするくらい簡単に手に入るよ。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 07:32:24 ID:kqZiwI/B
>>160
夢を見るのは自由だよねぇ・・・
162 [―{}@{}@{}-] <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 07:35:38 ID:4fAE8B47
>>158
お前の方が9条の会の三国人に見えるわ
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 07:36:20 ID:Es9alcUs
>>160
が見えない
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 07:38:07 ID:kqZiwI/B
>>163
NGにいれてんじゃない?
まぁ、核核・アメリカなんて目じゃないぜっつードリーマーだから、そのままで良いんではw
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 07:41:57 ID:7LIe04Uh
もしも反論があるなら理詰めで具体的にな。

アメリカが日本には絶対に逆らえない理由については解説しただろ。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 07:45:09 ID:kqZiwI/B
>>165
おまいさんの考えには時系列が抜けてる。
「今現在」においては、アメリカは最強の軍事力を持ち、自衛隊の数倍の海軍力を持つ。
事実上日本に着上陸・占領出来る戦力も拠点も持っている。
将来的には凋落するかもしれんが、1〜2年でそのパワーバランスは変わらんよ。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 07:46:57 ID:7LIe04Uh
んじゃ、理詰めで物事を考えられないドリーマー君にいつものコピペを見せておこうかね。

外交音痴、経済音痴な日本人には理解できてない者も少なくないが、
今やアメリカは決して日本に逆らえない。

人類史上最大の借金を抱え、今も雪ダルマ式に財政赤字と貿易赤字を増やし続けるアメリカが発行する米ドルは、
樹海逝き目前の多重債務者が手書きした借用書と変わらない紙屑に過ぎない。

実際、米ドル札にはFederal reservation note(連邦準備銀行が発行した借用書)と印刷されている。

世間では貨幣として扱われているが、1929年に始まった世界恐慌で一度破産してしまった為に法律上は既に貨幣ですら無いのだ。

そんな紙屑との交換という取引条件に応じて自分の資産や商品をアメリカ人に手渡すマヌケが後を絶たない理由は唯一つ。

国債という形で借金超大国アメリカに大金を貸し続ける経済大国日本が、アメリカの借用書であるドルの信用に上げ底を入れているのだ。

日本は長年にわたり世界最高の品質と性能を誇る輸出品で莫大な貿易黒字を稼ぎ続け、17年連続で世界最高の債権国でありつづけている。

日本経済に対する経済市場からの圧倒的な信頼が、米国債を介してアメリカ市場の購買力に上げ底を入れているのだ。

故に日本人が保有する米国債を売りに出せばどうなるかは明白だ。

米ドルは唯の紙屑に戻り、
アメリカは人類史上最大の借金に押し潰されて再起不能の最貧国に転落する。

アメリカ市場の巨大な購買力は、もともと日本が人類史上最大の貧乏人アメリカに貸し与えた日本の購買力に他ならないのだ。

日本が米国債を手放した後の世界で中国あたりが日本の肩代わりで米国債を引き受けても米ドルの「貨幣価値」は戻らない。

中国の貿易黒字は毒入りのガラクタ同然の粗悪品をマヌケな消費者に売り付けただけのアブク銭だから、
貨幣価値のような信用の上げ底にはならないのだ。

日本は公式の場で内閣総理大臣が短く簡単な呪文を一言詠唱するだけでいつでもたちまち世界最強の超大国になれる。

「米国債を手放す」と。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 07:47:26 ID:DKMbmi4O
何しにくるんだよw
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 07:48:06 ID:7LIe04Uh
人類史上最大の借金を今でも雪ダルマ式に増やし続けているアメリカは、

他の全世界の軍隊を同時に敵に回しても返り討ちに出来る強大な軍隊を買い揃えている。

全世界の経済力の合計に占めるアメリカ市場の規模は4分の1程度だから、明らかにアメリカ本来の国力の上限を上回る過剰な軍事力だ。

人類史上最大の借金にあえぐアメリカにそこまで強大な軍隊を持たせている力の源泉は、米国債を介して日本から貸し出されたカネに他ならない。

日本は、全世界を返り討ちに出来るほどの財力をアメリカみたいな乞食に施してないで、日本軍の強化に遣えば良いんだよ。

それから、今の米国市場の購買力は日本から貸し出された日本のカネの力なのだから、

米国債を手放しても日本にとっては致命傷になりえない。
対米貿易なんて日本経済の5%そこそこしか占めてないのだ。

強大な軍隊を維持する為にはカネがかかる。

アメリカが異常に強大な軍隊を維持できているのも日本から莫大なカネを借り続ける事で米ドルの為替レートに上げ底をいれているからだ。

一説によると日本が米国債を手放したら米ドルの対日本円レートは100分の1程度に暴落するという。

言い換えれば今のアメリカは日本のカネの力で米ドルの値打ちを100倍ほど水増しして国内市場の購買力を維持している訳だ。

今は世界中から優秀な人材がアメリカを目指して集まっているが、それはアメリカの政府や企業、大学などが日本から横取りしたカネで潤沢な公共投資、研究予算、文教予算、人件費をふんだんにバラ撒いているからだ。

日本はアメリカ市場本来の購買力を100倍に水増ししている日本の国富を日本の自身の軍隊、日本企業への発注、日本の文教予算に振り向ければ宜しい。

そうすれば世界中のノーベル賞学者が研究予算目当てにアメリカを目指す事もなくなり、今度は日本に殺到する。

金ヅルが断ち切られた米軍は人類史上最大の借金を背負う最貧国アメリカの身の丈にふさわしい規模に縮小する事を余儀なく強いられ、

太平洋の海上覇権は本来の持ち主である日本の手に奉還される。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 07:51:52 ID:kqZiwI/B
>>167
馬鹿なのは解った。

経済でしか物事が動いてないとおもってるのか?
世界には日本とアメリカしかいないと思ってるのか?

日本が「米国債を手放す」気配なんぞ見せれば、恥も外聞もなく軍事的圧力を使ってでも止めるよ、奴らは。

そして、日本の力の源泉である経済力を支える「市場」・・・つまり世界各国が外貨準備高その他の形で
米国債を持っている。それが暴落するとどうなるか?わかる?

「米国債を手放すのは、日本自ら市場を崩壊させた上、世界各国を敵に回す」

そういうこと。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 08:01:49 ID:kqZiwI/B
>>169
あぁ・・・全く時系列を考慮してないこの文章ww
コピペ作って満足しちゃったんだw

米国債を暴落させたら、最大の米国債保有国の中国も黙ってないだろうなぁ・・・日本に攻め込む良い口実だね。
中近東も米国債いっぱい持ってるからブチ切れだろうなぁ・・・石油も入ってこないなぁww
鉄鉱石も入らないだろうなぁ・・・資源国や振興諸国も米国債いっぱい持ってるモンなぁwww

その状態で、どうやって軍事力を増強しろと?
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 08:03:03 ID:xXxhFcuG
169の次の屁理屈が楽しみ。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 08:05:57 ID:G/orOBnu
もっと日本が強硬姿勢をとれるようになり、ロシアの石油が枯れて国が傾いた時からが本番だろ
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 08:08:55 ID:Yafhz/Aj
ロシアに期待したことは今までの人生で一度も無いし今後も無いだろう。


それくらいロシアに対しての俺の評価は冷えてる。

シベリア並に冷たいからな。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 08:11:08 ID:3lEMX6/9
>>1
>同副長官は「過剰な期待を
>持たないことが重要で、そうすれば失望することもない」とも述べ、

それ、まんまロシアにかえすわ。
経済苦しくなって日本との提携ですりよってきてることについて。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 08:11:24 ID:PdSr7ar9
火事場泥棒になぜこんな事を言われなきゃならんのだ。
やっぱり十分な軍備しなきゃ舐められるわな。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 08:14:42 ID:4AvFbx9f
>>169
お前、バカだろ?
つーかニュース見てないだろ。
基軸通貨特権でアメリカは2、3ヶ月前にドルを刷ったばかりだぞ。
一時的にドル安にはなったが直ぐに戻ったし。

対抗馬のユーロ君は暴落しましたがね(笑)
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 08:15:36 ID:kqZiwI/B
>>172
つか、ID変えてその辺に居るんジャマイカ?www
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 08:40:49 ID:7LIe04Uh
お前は自分自身がバカである事に気づいてない。

外交や軍事行動の目的も全て例外なく利益追求である事を要する以上、経済上の効果を無視する訳にはいかないのだよ。

日本が保有する米国債を日本の自由意思で処分できないのであれば、
アメリカは国債と称して日本のカネを騙し盗る詐欺行為に手を染めた事を意味する。

日本が購入した米国債の証券はアメリカ政府が保管しているから日本が勝手に処分できないとワメくバカは少なくないが、

もしも日本の内閣総理大臣が公式に米国債を市場に売ると明言したにも関わらずアメリカが妨害した場合には、
アメリカの詐欺行為が市場で表面化する訳だ。

そうなったら最後、米国債を持つ全世界の資本家は日本みたいに貸したカネを踏み倒されたくないから直ちに米国債を売りに出すしかなくなる。

だが、日本みたいに大量の米国債を抱え込んだらどうなるかは目に見えてるから誰一人米国債を買わなくなる。

アメリカが日本の売り注文を邪魔しようがしまいが、米国債と米ドルの大暴落は不可避となる。


つまり日本の内閣総理大臣がアメリカ崩壊の呪文を封じられたりする可能性は無い。

アメリカは、決して日本に逆らえないんだよ。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 08:44:08 ID:44IoUHxm
>>1
ロシアは日本に期待されてるとでも思ってるんかねw
日本人の誰もロシアなんて相手しとらんよw
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 08:48:43 ID:qnOLrYOc
頭可笑しいな
核なしで交渉できるわけない
外務省批判するまえに
非核とかいってる過半数の国民を批判しろ
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 08:51:21 ID:aDeuTmD1
こんなこそ泥露スケにふざけた発言をさせているのは日本の軍事力がお粗末だから。
核保有を含む軍備増強しか露から領土を取戻し安全を確保する道はない。
不可侵条約を破り、停戦後に攻めて、60万を越える捕虜をとったんだよな。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 09:01:09 ID:O6gXwme0
ロシアは北方領土を返したがっている、と言っていた「ぬこ」はどこいった?www
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 09:05:16 ID:7LIe04Uh
多重債務者が苦し紛れで借用書を乱発するのは珍しくもない断末魔の日常風景に過ぎない。

人類史上最大の借金を埋め合わせる担保を持ち合わせていない今のアメリカが刷る米ドルなど乱発された借用書に過ぎないと指摘された時に
「基軸通貨として刷った 」では反論になっとらんよ。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 09:05:28 ID:4AvFbx9f
核前提のシナチョンが来たぞー!
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 09:07:12 ID:4AvFbx9f
>>184
前提と比喩が滅茶苦茶
反論になってないよ
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 09:07:59 ID:7LIe04Uh
核武装は当然の前提だよ。
核武装しない日本を恐れる必要があるのはアメリカだけだからな。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 09:09:51 ID:9QCNmgqG
原潜解体に金出すべきじゃなかったな。露が捨てたら世界中にそれを発信して
なにか被害が出たら賠償請求でもすればよかったな
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 09:09:54 ID:7LIe04Uh
歴然とした前提としてアメリカは人類史上最大の赤字を背負って返済の目処も立たない多重債務者だよ。

お前が知らなかっただけだろ
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 09:10:06 ID:T++Qo0Tz
>>1
なんだ、ロシア崩壊は期待しすぎか。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 09:10:08 ID:kqZiwI/B
>>179
相変わらず時系列を無視視点なぁ・・・既に世界各国は米国債を持ってるんだよ?
経済無視どころか、むしろ経済原則に則ってどうなるかを挙げてみたんだけど?

>アメリカは国債と称して日本のカネを騙し盗る詐欺行為に手を染めた事を意味する。
その通りだよ。そして、それは日本だけじゃなくて世界中に向けてアメリカがやってること。
そんなのみんな知ってるって。それが「基軸通貨」ってマジック(詐欺)なんだよ。
いざとなれば「輪転機フル回転で、ドルを暴落させてでも返してやるさ」っていう。

基軸通貨であるドルが暴落しよう物なら、世界中の貿易の決済が破綻するよね?
そんな混乱した状態で、引き金を引いた日本とまともに取引する国はあるだろうか?
・世界最強の軍事力を持つアメリカ
・核保有国にしてアジアの覇権を目指し軍拡を進めてきた中国
・経済の血液「石油」の殆どを産出する中近東
を敵に回した日本と誰が取引する?いくらお金があっても食料すら売ってくれないだろうね。
日本でも餓死者が出るかな?「MOTTAINAI」精神の見せ所ってか?

もちろん「米国債を手放す」事は可能だよ。上記のことを覚悟さえすればね。
その状態で軍事力増強?海洋覇権?えーと・・・

寺の釣り鐘を溶かして、軍艦を造る?
竹槍?
・・・まんま第2次世界大戦だなwww
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 09:15:21 ID:7LIe04Uh
時系列も何も、借用書を溜め込みたがるギャンブラーの頭数が何の反論になると思ってるんだ?

米ドル建て資産が紙くず化する蓋然性の高さは疑問の余地が無い事にかわりないね
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 09:16:49 ID:kqZiwI/B
>>192
米国債が屑になって困るのはアメリカだけじゃないってこと。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 09:19:59 ID:kqZiwI/B
>>192
ついでに、米国債が屑になった「後」に、どうやって日本が軍事増強するのか教えてくれwww
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 09:22:20 ID:f+hhhFZX
日本はロシアともっと仲良くするべきだよ。
ロシアの最高指導者がプーチンであるうちに。
このあとに、どんな反日指導者が現れるかわかったもんじゃない。
領土問題は友好条約、平和条約の障害にはならんよ。
だって、韓国との間にだって、国交あるじゃん。
せめて、韓国と日本の関係と同じくらい日本ろロシアの関係も親しくなるべき。
マスコミは日本の隣国は韓国だと嘘を書くけど、
地図上、日本にもっとも近い隣国はロシアだよ。
韓国と日本をトンネルで結ぶととてつもない技術が必要になるけど、
日本とロシアを結ぶルートなら、青函トンネルよりも楽にできると言われてる。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 09:32:23 ID:bAo2wejJ
ロシアに関しては全く期待を持っていない。同じ人である認識すら持っていない。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 09:33:57 ID:TW2UT6Ht
ぬすっともうもうしい
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 09:38:41 ID:dgo+nm8D
これはどう解釈すべきか
日露政府間で落としどころが決まりつつあるので
外野を刺激したくない、という意味なら多少期待はできる
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 09:42:26 ID:kqZiwI/B
>>198
なら良いけどどうなんだろうねぇ。落としどころってどのへんだろ?
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 09:44:36 ID:44IoUHxm
>>195
もう連休は終わったよw
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 09:58:21 ID:qvCnKQOO
これだけは言える
北方領土4島だけ返って来ても自民党や内閣の支持率アップどころか呆れ返ってダウンするぞ
202(`ハ´  )<;`∀´ >( ´・ω・):2009/05/08(金) 09:59:46 ID:uNVLAOdd
>>1
『じゃあロシアも日本に過剰な期待を持たないで下さい』でOK(笑)
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 10:03:55 ID:7LIe04Uh
考え無しに多重債務者が乱発した借用書を抱え込んで書き込まれた額面だけでホクホクしていたマヌケどもが窮地に追い込まれた末に淘汰されるのが経済市場の原理なんだよ。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 10:05:29 ID:XCyHkrCo
>>203
で?その市場原理の結果、輸出入が途絶えるであろう日本でどうやって軍拡するの?
おしえて♪
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 10:06:43 ID:3OPrkzzV
>>196
それは言い過ぎだ。
せめて隣のヒトモドキよりは人間に近いと信じようじゃないか
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 10:07:14 ID:7LIe04Uh
人類史上最大の借金を今でも雪ダルマ式に増やし続けているアメリカは、

他の全世界の軍隊を同時に敵に回しても返り討ちに出来る強大な軍隊を買い揃えている。

全世界の経済力の合計に占めるアメリカ市場の規模は4分の1程度だから、明らかにアメリカ本来の国力の上限を上回る過剰な軍事力だ。

人類史上最大の借金にあえぐアメリカにそこまで強大な軍隊を持たせている力の源泉は、米国債を介して日本から貸し出されたカネに他ならない。

日本は、全世界を返り討ちに出来るほどの財力をアメリカみたいな乞食に施してないで、日本軍の強化に遣えば良いんだよ。

それから、今の米国市場の購買力は日本から貸し出された日本のカネの力なのだから、

米国債を手放しても日本にとっては致命傷になりえない。
対米貿易なんて日本経済の5%そこそこしか占めてないのだ。

強大な軍隊を維持する為にはカネがかかる。

アメリカが異常に強大な軍隊を維持できているのも日本から莫大なカネを借り続ける事で米ドルの為替レートに上げ底をいれているからだ。

一説によると日本が米国債を手放したら米ドルの対日本円レートは100分の1程度に暴落するという。

言い換えれば今のアメリカは日本のカネの力で米ドルの値打ちを100倍ほど水増しして国内市場の購買力を維持している訳だ。

今は世界中から優秀な人材がアメリカを目指して集まっているが、それはアメリカの政府や企業、大学などが日本から横取りしたカネで潤沢な公共投資、研究予算、文教予算、人件費をふんだんにバラ撒いているからだ。

日本はアメリカ市場本来の購買力を100倍に水増ししている日本の国富を日本の自身の軍隊、日本企業への発注、日本の文教予算に振り向ければ宜しい。

そうすれば世界中のノーベル賞学者が研究予算目当てにアメリカを目指す事もなくなり、今度は日本に殺到する。

金ヅルが断ち切られた米軍は人類史上最大の借金を背負う最貧国アメリカの身の丈にふさわしい規模に縮小する事を余儀なく強いられ、

太平洋の海上覇権は本来の持ち主である日本の手に奉還される。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 10:07:48 ID:XCyHkrCo
>>206
このコピペ飽きた
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 10:09:06 ID:7LIe04Uh
反論できないのを自覚したなら黙ってろ
209(`ハ´  )<;`∀´ >( ´・ω・):2009/05/08(金) 10:09:24 ID:uNVLAOdd
>>205
ロシアの場合、国は信用できないが個人レベルでは信用できる方が多い。
朝鮮国家の場合、国も信用できないが、個人レベルでは更に信用できない。

この差は何なんだろう……
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 10:09:38 ID:XCyHkrCo
>>208
だから、国際が屑になった後の軍拡の方法は?
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 10:20:04 ID:XCyHkrCo
日本が米国債売る
  ↓
米国債屑になる
  ↓
世界でdでもないほどのお金が消失
  ↓
基軸通貨の暴落で世界の貿易大混乱
  ↓
アメリカ激怒(もちろん軍事力はまだ健在)
中国激怒(もちろん核も持ってる)
中近東激怒(もう日本に油売らない)
その他の国も結構な数が追従(日本に資源も食べ物も売らない)
  ↓
日本、金があっても輸出入途絶。油も資源も食べ物もない
  ↓
さぁ!軍拡だ!太平洋の海上覇権だ!




これ、おかしいだろ。腹筋がねじ切れそうだwwww
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 10:22:43 ID:Rn9oJ5Bn
マジでロシアが返してくれるなんて誰も思ってないよね
ロシア人は馬鹿なの?
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 10:23:44 ID:l2Fu4rU6
ええ?返す気はないから武力で取り返しに来なさいってロシアは戦後ずっと言ってるじゃん
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 10:24:08 ID:3mlLMiSo
>>1
露助に期待する馬鹿は世界中探してもいないだろw

自分たちがやって来たことを振り返ってみろよ。

まともに条約を守ったことがあるか?
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 10:25:22 ID:gAiSHPjo
プーたん…(`ω´#)
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 10:31:38 ID:7LIe04Uh
日本はアメリカ市場本来の購買力を100倍に水増ししている日本の国富を日本の自身の軍隊、日本企業への発注、日本の文教予算に振り向ければ宜しい。

そうすれば世界中のノーベル賞学者が研究予算目当てにアメリカを目指す事もなくなり、今度は日本に殺到する。

217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 10:32:14 ID:ZtGb1hAp
マスゴミのバカの一つ覚え「クギ」。
白雉記者が良く使う。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 10:34:45 ID:JdhBOYh5
>>1
すげー皮肉たっぷりw
ダメだと断言したも同じw
カッコいい。
いいぞロシア。
言ったれ言ったれ。もっと言ったれ。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 10:35:37 ID:XCyHkrCo
>>216
ノーベル賞に固執するのって、韓国の人に多いよねw
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 10:39:36 ID:Sa3Sqg42
日本の軍事力が問題じゃなくて

独立国家として世界のリーダたる資質を発揮できる国家
てな格がいるのだよ

まずは世論の形成するのが急務
とりあえず周囲の人間を再洗脳からはじめよう

221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 10:39:51 ID:3mlLMiSo
>>219
ニダー研究者が殺到するのは嫌だ!
もう現状ですらうんざりしているのに!
何で日本の税金で、朝鮮や支那の研究者を育てなきゃいけないんだ?
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 10:43:10 ID:Sa3Sqg42
世論形成さえできたら後は核持とうが軍事大国になるのも簡単
後は協力な味方をどれだけ作るかだろうね

インド中東南米あたり押さえておけば、中米露に対等に交渉できる国になるだろうけど

近道はクーデターか、、、、、
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 10:45:32 ID:XCyHkrCo
>>221
その対価に与えられるのは、支那ですっかり洗脳されて工作員になって戻ってくる
エセ知識人だもんなぁ・・・やりきれんわ
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 10:54:13 ID:fUIovD5t
官房長官あたりに合わせれば。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 11:15:24 ID:XCvvW1PO
事米主義者のワキガが臭過ぎるスレだな
>>183
はい。呼びましたか?
露西亜がこの記事でもわかるように、外交カードとして切っている以上、交渉自体はするつもりがあると
何度も言っておりますが…
もしも、交渉する意志もないなら、領土問題など存在しないニダと事あるごとに騒ぎ出すでしょ?

まあ、世の中最初から妥協することを前提に領土交渉を行うなんて報道するのは変態新聞
くらいのもので、この時期だからこそ双方から強硬な主張が出てくるのは当然のことですよ

ロシア人が歴史的に見て信用できないのは同意ですが、現時点で日本の安全保障上の脅威は
間違いなく中国なのですから、中国を内陸に封じ込めるためにも、落ち着いて交渉したほうが良いでしょう
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 12:06:55 ID:4AvFbx9f
>>226
より驚異的な中国とは核が無くても交渉しているのに
ロシアとは核無しでは交渉するなと書き込んでる人達は何でしょうかねぇ…
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 12:10:20 ID:IOrZtC8t
おい強盗にこんなこと言わせといていいのか?
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 12:11:58 ID:4AvFbx9f
>>228
強盗って竹島を不法占拠している棒子のことだよね?(笑)
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 12:14:04 ID:7LIe04Uh
核武装の機会を虎視眈々と狙っているイスラム産油諸国がアメリカの最貧国化に怒り狂って日本に経済制裁を発動するという妄想の根拠が意味不明だな。

イランが既に日本円決済で原油取引を申し入れて来て実行している事や、
日本への原油輸出第5位のオマーンの王室には日本人が嫁いでいる事、

イラクなどのアラブ諸国ではどうして日本軍はイラクの米軍を退治しないのかという国民感情が大勢を占める現実を鑑みれば絶対に有り得ない寝言に過ぎない。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 12:16:31 ID:E1zWFX0D
>>227
もともとは冷戦下の産物である、ロシアとの絶交宣言でもある4島返還論。
その刷り込みはそれだけ深く、強く国民に浸透しているってことだろうね。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 12:21:09 ID:R8FWX3bH
>>1
日本が核武装しても失望すんなよ?(哂
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 12:42:44 ID:WukKrY30
なら日本政府主導の経済協力は無い。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 12:47:30 ID:m8F7cnHV
「こちらのセリフだ」
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 13:32:08 ID:cauW2vDv
ポーツマス条約と日ソ基本条約が正当な条約なので、
日本はロシアに対して南樺太・千島返還を求められるんだと!

しかも北樺太の石油利権まで求めることが出来るんだと!
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 13:41:18 ID:E1zWFX0D
>>235
では戦後60年間、なぜこの論法を日本は使わなかった、あるいは使えなかったのかな?
あと、北樺太の石油利権に関しては、すでに昭和19年にソ連に返還済みだが。
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 13:45:43 ID:C3yurS7L
婆ちゃんがロシアとは関わるなって言ってた。こいつらはマジでヤバいと…
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 13:48:24 ID:NHa92ied
当たり前だろ?
ロシアが素直に北方領土を返還してくれるわけがない。
ロシアに何の利益もないじゃんか。

そんなことを真面目に期待するような奴がいるのか?
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 13:52:33 ID:MsL6dLlL
あーあ太平洋辺りに日本列島引越してぇ〜。
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 14:00:39 ID:MtmYb8MN
>>239
暑いよ…
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 14:33:04 ID:wwcA8YWE
千嶋樺太は日本が放棄したとしてもソ連ロシヤが領有する権利を何処の国も容認してはいない。
日露間の千嶋樺太交換条約を無視して千嶋はおろか北方四島まで占領する権利はロシヤにはないのだぞ。
北方四島はもとよりキスカ島までは日本の領有とする条約でなくてはロシヤの信用はありえない。
条約を破って領土を拡大するロシヤの信用は何処からも出てこない。
>>227
核武装と艦隊の拡張については中国の軍拡への牽制や、中共が恐れている軍拡競争化の示唆として
かなり有益な手段なのですがね…

この間の日中首脳会談でも日本のマスコミは玉串で大騒ぎしたのに、中国側はスルーしたように、中国のような
露骨な敵視政策を取る国でも経済支援や技術支援。それに日本の軍拡への懸念から、まずは日本に落ち着けと
言い出すような状況です

露西亜としても減らしたくて仕方がない太平洋艦隊増強してまで日本と本気でやり合おうなどと
考えてはいないでしょうしね。特に最近の日本外交の論調で、米国の核の傘を強調し、本来、安保に消極的な
米民主党政権にことあるごとに安保条約の確約を求めようとするのは、今まで余りなかった流れですね

単純に今すぐ核武装という方は、もう少し世の中の流れを見るべきだと思います。21世紀の日本は環境技術と平和
(もちろん9条教ではない)を売りつけるという面白い外交ができそうなんですけどね…
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 18:46:57 ID:rWJZrgMN
>>238
ん? 利益はたくさんあるよ。ロシアが中国を意識してるなら尚更。
それに気づきながらも返還後の各種悪影響を考慮して意固地になってるのが今のロシアでしょ。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 18:52:59 ID:XCyHkrCo
>>242
日本の環境技術を売りつけるってのは分かるんですが、平和を売りつけるってのは
どういうことでしょか?
「言う事言わないと(核とか軍拡とかを国内で)話し合うぞ!」
てやつですか?

核はまぁともかく、軍拡なら北チョソあたりを口実に・・・でも国内(お花畑サヨク)世論を
そっちに誘導するのは、今のところ上手くいってないような・・・
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 21:03:35 ID:E1zWFX0D
>>242
あの玉串騒動ほど、靖国問題の本質と国内マスゴミのダメ加減を改めて感じた件は久しぶりだ。

靖国問題は国際問題ではなく国内問題であり、それも単なる揚げ足取りのネタでしかない。
この期に及んで、あんな報道しかできないマスゴミは、例の3.5島報道の経緯も踏まえ、
ほんと、マジで潰れてリストラさせたいくらいだ。

あと、確かに現段階では、中共の対日姿勢は微妙に変わってきている気はする。
>>244
インフラ整備など、途上国の市場価値を高めるための投資を行い、途上国の生活レベルを向上させて
細かい内戦や紛争を終わらせることですね
モンゴル帝国の繁栄を支えたのはシルクロードの交易商人であり、オスマントルコの最盛期は地中海の
制海権を握っていた時代だという歴史からもわかるとおり、これからは途上国の和平や復興を積極的に支援して
欧米以外の安定市場を確保しなければなりません
そのために、平和を売るという表現にしたのですが、わかりにくかったのでしたら申しわけありません


>>245
結局、江沢民の上海閥と胡錦涛の北京閥の対立が激化してますからね。空母を上海で建造したり
尖閣へ突入しようとした反日団体を拘束したり、日本に対する態度が両派で極端に違います
まあ、どちらの派閥にせよ不法移民を日本他、海外にに送り込む気は満々なので早いとこ内戦始めて
人口15分の1くらいに減って欲しいものですけどね。>>244さんへのレスとは矛盾しますが、人間として
最低限のモラルも持たない特定アジア人だけは心底滅んで欲しいと思います
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 22:11:00 ID:XCyHkrCo
>>246
そっちでしたか。了解です。麻生氏の外相時代の中東政策にもかかる所がありそうで、一本筋は通ってますね。
特にロシアなんかは中央アジアあたりを何とかして欲しくて仕方ないでしょう。どこぞのムーにあったような「今後のイラク」とかも。
そういったことも含めての皇帝来日なんでしょうが。

しかし、腹黒紳士を始め「旧宗主国」側の動きが気になりますね。いくら落ち目とは言え、最近の欧米の報道を見るに付け
「隙あらば極東の猿なんぞ引きずり下ろしてやる」って気満々ですし。

黒ノムタンがどっちに付くんでしょう・・・黒ノムタンだからなぁ・・・

支那の動きも気になりますね。上海と北京の動きは北チョソにも直結しますし、半島の根本で早く何か起きないかなぁ〜と、
期待してる人は多そうですね。あの辺で何か起こって一番得するのはプータンと日本のような希ガスるんですが、どうなんでしょw
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 22:12:09 ID:aL4KJ5Lj
うるせえ盗人
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 22:16:09 ID:r/GG1OvW
最近特アの影に隠れて目立たなかったが、ロシアも特アと変わらんな
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 22:18:44 ID:MlXapX8H
ロシア連邦が崩壊するまで待て。
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 22:21:57 ID:3WLtRQsx
「仮想の状況をある程度話し合う用意はあるが、島々を渡す用意はない」だって・・・。

→こちらも経済援助をする容易は出来ていない。仮想の経済援助の話をする用意はある。
そちらの島々の返還の用意ができたらまた来日してください。そしたらこちらも経済援助用意します。
ぐらい言い切って欲しい。
今回は話をするのは自由だか、4島(最低3.5島)返還が確定しない限り1円も出してはだめ。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 22:29:13 ID:BdJdEk5R
期待の使い方間違ってるよ
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 22:36:29 ID:Bt1Dnh/z
ロシアなんか全く信用できないな
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 22:44:27 ID:gy4vtdOq
この改行厨はドルのもつ通商路保証能力と軍事力の関係をまるで理解していない
バカだな。この知能の低さは朝鮮人に違いない。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 22:50:10 ID:qfVDIWWK
誰もロスケなんぞに期待などしてねぇよ!!勘違いするなよ、この北極グマめ!! 経済がデフォルトしても助けねぇからな、覚悟しろよ!!
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 22:54:39 ID:QGoMJ4lx
国と国とのやり合いは奇麗事だけじゃ解決できん

だが日本の場合、ダーティな手段を使おうとすると「アラ、これはいけませんね、政権交代性健康体」と騒がれる
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 23:46:51 ID:E1zWFX0D
N+にあった類似スレの、このカキコがある意味、
このロシア高官に対する回答としては一番笑えるかもしれん。



359 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2009/05/08(金) 14:39:01 ID:rHIPBbhP0
「過剰な期待を持たないことが重要で、そうすれば失望することもない」

宅配DVDのことですね。
わかります。
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/08(金) 23:49:57 ID:GFUQWHJ4
理にならない事は絶対にやらないロシアがやたらと擦り寄ってきているのはなんだろうな。
日本の技術が欲しいらしいけど、それだけじゃないだろ。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/09(土) 00:00:11 ID:eyd5jXHf
>>249
中国やロシアに関しては一般的な大国のエゴで他国と別段変わらんよ
英米仏は口が達者で自国のエゴを国際基準に摩り替えるのが得意なだけ
朝鮮はかなり特殊な国だけど。優秀な外交官より犯罪心理学者が必要な国
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/09(土) 00:02:54 ID:aoLWplyz
日本の周り本当に基地外ばかりだな
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/09(土) 00:14:54 ID:sGuNyhOJ
>>258
背後を固めて、ヨーロッパ戦略に専念したいんじゃないの?
日露の懸案である北方領土問題を解決すれば、中国への牽制にもなるし。
共産主義の崩壊で東欧から手を引かざるをえなかったんだから、
資本主義が行き詰ってる今こそ、東欧再進出の機会だとか思ってそうだ。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/09(土) 00:57:14 ID:r8sClyfL
>>258
中国と東シナ海でゴタゴタしだしたからつけ入る隙があると
思ってんだろw小泉を強烈に脅してんだが日本側にその意識がないか?w
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/09(土) 00:59:06 ID:NzAk3j0C
四島還したらシベリアに新幹線敷いてやるぞ。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/09(土) 01:00:39 ID:s7jcrOrB
えー!プーチン眼光で国会議事堂爆破とかないのかよ!
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/09(土) 08:22:41 ID:Clhbi8UG
昨日の日本最強論のバカに聞きたいのだが、日本が米国債を売ろうとしても、
売り先、つまり買い手がいないんじゃないか? 安値で叩き売りしたらこっちが損だし、
まして全額引き受ける国もない。日本の資産ががた減りするだけだ。
ちゅうか、そのあと米国債の代わりに経常黒字分を何で保有するの? ユーロ債か?
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/09(土) 08:23:51 ID:qoZRVODU
早く返せよ千島列島と南サハリン!!
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/09(土) 09:03:13 ID:SqV+97zF
>>265
「米国債をバナナの叩き売りみたいに売りに出せば、世界中が驚くぜい!」
って言いたかっただけの煽り相手に、そんなことを聞いてもムダでは?

まあ、確かに世界が驚くってのは間違ってないかもしれん。違う意味で。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/09(土) 09:17:01 ID:AlgVApMN
真珠湾攻撃と思われるでしょう、日本オワタですよ。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/09(土) 09:29:29 ID:mn/FiWZJ
>>265
「世界経済破壊スイッチ」を持ってるってだけで、恐ろしい国だと思うが。
核に次ぐ抑止力。シナは核と大量の米国債の両方持ってるが、米国債は
いつまでその量を維持し続けられるか疑問。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/09(土) 09:51:08 ID:3Q2YRxkH
【北方領土】「法と正義に基づく正当な4島返還を求めなければ失望することもないし解決もゼロだろうが援助だけはごっそり寄越せ!!」−ロシア高官が日本側にクギ[05/07]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1241708361/
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/09(土) 11:17:31 ID:BnFKqijk
>>1
ああ、でもその問題が解決しない限りロシアとの友好条約もねーな。(げらげーら)
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/10(日) 16:40:04 ID:j27u6A+M
結局、進展なしだなw
273コリアーノ(アジアのイタリア人):2009/05/10(日) 17:10:49 ID:9eBh5aym
北方領土はロシア領!!!!!!!!!!!



(1)日本はすでにサンフランシスコ講和条約によって
千島列島に対する権利・権原・請求権を放棄しています。
確かに当時のソ連はこの条約に参加はしていません。
ただ、主要国を含めた数十カ国と結んでおり、
事実上世界的に有効であるということが考えられます。
(2)すでに占領後50年以上経過しており
日本は請求権がないことからすでに取得時効が成立して
いるという解釈です。
北方領土に対して領有権主張をしているのは日本とロシア
のみです。
その中で日本はサンフランシスコ講和条約によって
請求権を放棄しているために抗議する国家は事実上ない
ためにロシアに領有権を取得したということがいえます。
(3)日本の「国後、択捉は千島列島ではない」という主張は
両国の国境が画定された
江戸時代に結ばれた日露修好条約の条文によって
退けられると考えられます。
日露修好条約の正文(フランス語だったはずです)には
「ウルップ以北の千島列島はロシアに、もう一方の千島列島を日本とする」という一文があります。
日本の訳では「「ヱトロプ」全島は日本に属し「ウルップ」全島夫より北の方「クリル」諸島は魯西亜に属す」とありますがこれは明らかに誤訳です。
これでは北の方をクリルと呼ぶという誤解を生むことに
なります。
つまり、この当時から千島列島は国後、択捉は
含まれるという認識があったことになります。

歯舞、色丹に関しては日ソ共同宣言に基づいて
返還されることは確定しているために
争点にはなりえないでしょう。
以上の3点より日本の主張というのは覆されるのでは
ないかと思われます。
日本としては政治的決着以外に国後、択捉を
(日本として)返還を要求することはできないと
思います。
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/10(日) 17:13:06 ID:8qSQEf0o
何の為にプーチン来るのかね。
そんなに歓待しなくていいよ。
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/10(日) 17:26:24 ID:z+415FjZ
プーチンは羽田の待合室でカップめん一食を食べさせたらそのままロシア白熊連邦へお引取り願え
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/10(日) 17:31:24 ID:tSkr7tF7
相手からみたらたいしたメリット無いだろ
日本に金で島返したら膨大な国土統治出来ない、
それに衰退を印象させるし、一度手にした土地を簡単に手離すハズがない。
ドイツだってかなり国土失ったし敗戦国としていっそ諦めるべき。
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/10(日) 18:05:40 ID:mxG+MusN
今回はシベリアの高速鉄道がらみの話がメインじゃないかと...
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/10(日) 18:12:04 ID:CuoJr/Ls
過剰に援助の期待すんなよと。
失望するだけだかんな。
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/10(日) 18:12:41 ID:Sq06icTy
>>1
むしろプーチンの方が何か期待してるんじゃないかとw
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/10(日) 18:13:23 ID:w+m802SI
何ぬかしてやがる、火事場泥棒が。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/10(日) 18:22:24 ID:MsT7W4Jm
チカラで取りかえすほうが男らしいと思う。
弱いモノが「返せよー」とか言い続けるのが一番格好悪いと思うんだが、
どうだろう?
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/10(日) 18:23:54 ID:CuoJr/Ls
>>281
力は武力だけをいうものではないな。
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/10(日) 18:24:51 ID:z4G/IU2+
経済崩壊で、4島を買い取って欲しいんだろうな。乞食の露助どもは
犯罪民族なんだから、お前らは北チョンと同じ扱いだ、ゴミクズ露助ども。
284清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2009/05/10(日) 18:25:12 ID:hszDHXiY BE:2572258289-2BP(234)
んじゃサハリン開発でも期待するんじゃねぇぞ、アル中
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/10(日) 18:27:47 ID:mN66IO90
盗んだもの返してもらうのが過剰な期待かい

ずいぶんとエラそうな泥棒だなw
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/10(日) 18:28:15 ID:NnRHQ6Tu
何様だよクソロシア
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/10(日) 18:32:48 ID:5yJYR3N8
日本国民でロシアに期待しているヤツなんているか?
「裏切り」の語源はロシアの都市
「ウラギリア」からきたものだろ?
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/10(日) 18:38:15 ID:cqRYuHPZ
ロシアとの領土問題がなんで東アジアニュースなんだよ。スレたてるとこ間違ってんじゃねーのか?

ここは「ネトウヨキチガイコテハンと群れ名無しどもが、薄汚い愛国話題を語る場所」じゃねーんだぞ

勘違い糞野郎どもはさっさと出て行け
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/10(日) 18:44:20 ID:5yJYR3N8
オマエ>>288が新スレたてればいいんじゃね?
チンコも勃てられなきゃ、スレもたてられないのか?w
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/10(日) 18:46:42 ID:P21b2DxC
プーチンが政治の舞台から消えないと日本は永遠に足元を見られたまま。

北方領土をエサに何十兆円をロシアに投資したと思ってるんだ…
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/10(日) 18:47:52 ID:CuoJr/Ls
>>288
日本海を挟んで隣国だが。
おまいは一回地図をみろ。
恥ずかしいやっちゃな。
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/10(日) 18:49:46 ID:P21b2DxC
>288
ロシアって日本本土から唯一肉眼で目視できる外国なんだけどな。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/10(日) 18:51:08 ID:7BXrIaQU
>>290
北方領土をエサに何十兆円をロシアに投資したと思ってるんだ…

これから何百年も何千年もこうやってロシアに金をせびられ続けるのか…
日本ツライな
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/10(日) 18:51:24 ID:w+m802SI
>>288
ロシアネタなら東亜板でもええじゃろ。欧州やイスラムでやれと?
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/10(日) 18:55:49 ID:7BXrIaQU
>>288

ロシアでもウラル山地を境に西側をヨーロッパ、東側はアジアって認識だったとおもうよ
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/10(日) 19:17:51 ID:L3TDkb7k
買ったって何にもならんだろう
国土になるわけじゃあるまいに
297名無し:2009/05/11(月) 15:46:05 ID:OMLm+GDH
ドロボー返せ、・・・
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/12(火) 00:52:38 ID:igbOuRQ8
>>297
ドロボウっていうなら竹島だけどな・・
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/14(木) 09:07:37 ID:CxcSEj6K
●在日特権の廃止
●北方領土の返還(占守島までの全島)
●樺太の返還
無駄な景気対策や税率アップの前に
最低限、この3項目は実施すべきである
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>299
どうやってその課題を解決するんだ?
バカが。