【中朝】中朝国境で精巧な偽1万円札 米ドルとの交換用か [05/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はらぺこφ ★
中国東北部の北朝鮮との国境付近の印刷工場で製造されたとみられる偽「一万円札」が、
中国国内などで流通していることが5日、日米外交筋などの情報で明らかになった。

偽札は主に両替商や商店で米ドルやユーロ紙幣などへの交換用に使用されているという。
専門家は「透かしやホログラムもあり精巧。鑑別機でなければ真贋(しんがん)判断は難し
い」と指摘している。

日米外交筋によると、この偽札は東南アジアから紙幣鑑別機の開発・製造会社「松村テクノ
ロジー」(東京都台東区)に郵送され、鑑定で偽物と判明した。平成16年11月から発行
されている一万円札で、表面に福沢諭吉の肖像、裏面に平等院鳳凰(ほうおう)堂(京都府)
の鳳凰像が描かれた最新の「E号券」と呼ばれるものだ。

偽札は、中朝国境の中国側にあたる丹東や延吉などの組織が作製したものとみられる。製造
工場は複数あり「カラーコピーしたようなレベルでなく、大組織が関与しないとできない精
巧な作り」(同筋)という。

「スーパーノート」など偽造紙幣が多い米国の政府関係者は「偽ドル札が何度も摘発された
ため、偽造対象を日本円に切り替えたのではないか」との見方を示している。

日本銀行は偽造防止のため、一万円札中央の円に福沢諭吉の肖像が出る「透かし」技術や
超細密画線を採用。特殊インクで角度を変えると画像の色や模様が変わる技術も使った。

だが、今回の偽札には「透かし」があり、マイクロ文字や、傾けると左右の余白部に半透明
の模様が浮かび上がるパールインキも模倣した精巧な作りだ。

偽札と判明したのは、表面左下にある銀色の「ホログラム」の微妙な違いによる。本物は
見る角度で「10000」の数字と「桜」「日」の文字が写し出されるが、偽札は「桜」
「日」の形状が少し粗い。また、本物は特殊な光線を当てるとインクが反応する細工がある
が、偽札は反応する色が1色少ないとされる。

日本の銀行が使う紙幣鑑別機でも判別可能とみられるが、政府関係者は「日本で使用する
目的ではなく、他国紙幣への交換用ではないか」とみている。

松村テクノロジーの松村喜秀社長の話 「この偽札は紙質もしっかりしており、普通の人が
見ても判断できない。特に裏面はほぼ完璧(かんぺき)で、現在はこの偽札がもとになり、
さらに精巧な物ができている可能性がある」

■ホログラム レーザー光線で立体画像を記録したフィルムで、見る角度によって色や模様
が変わる印刷技術。高度な技術なため偽造防止効果がある。紙幣では平成16年に発行した
新札(日銀券)から導入。クレジットカードや商品券でも利用されている。


MSN産経ニュース 2009/05/06 01:20
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090506/plc0905060122000-n1.htm