【ソマリア沖海賊】中国が護衛海域分担案 ソマリア沖海賊対策「効率高まる」[05/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はるさめ前線φ ★
中国が護衛海域分担案 ソマリア沖海賊対策「効率高まる」

 【北京=佐藤賢】中国政府が東アフリカのソマリア沖の海賊対策を巡り、軍艦を派遣している各国に、
護衛海域を分担して共同対処するよう提案していることが2日、明らかになった。
現在は軍艦が自国にかかわる民間船舶に併走して安全を確保する「護送船団方式」を採用する国が多いが、
国別の海域分担制に変えて効率を高めるのが目的。国際航路の安全確保に向けた国際協調体制を
主導する狙いもある。

 中国が米国などと担当海域を分担すれば、部隊運用で初の共同対処になり、中国と国際社会との
軍事交流は新たな段階に入る。日本政府は中国の意図を分析しながら提案に乗るか慎重に検討している。

日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090503AT2M0200Z02052009.html

関連スレ
【ソマリア】ソマリア沖で韓国軍が海賊追い払う−デンマーク船籍の商船を救助[04/17]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1239980206/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 08:01:56 ID:cmfv2vbQ
この提案には乗らない方がいい。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 08:03:22 ID:vUZYQLnh
中国にしてはまともな事言うな。
名誉が欲しい中国は海賊が頻発する海域選んで、派遣したと言う名誉だけが
欲しい日本は一番安全な所を選んでおしまい。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 08:04:19 ID:U9wyjRFu BE:1052050346-2BP(2120)
>>2
中国の分担海域に入らなければおk
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 08:04:30 ID:Jc9LAbe0
( `ハ´) 「我が太平洋の西側を担当するアル。美国は太平洋の東を担当するよろし」
6エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2009/05/03(日) 08:05:13 ID:O2uooyZ6
護衛海域を分担した場合、それぞれの国の『存在感』と、『それぞれの国による恣意的な警備意識』が問題となり、
特定の国が、海賊に対してある国の船舶だけ恣意的に守らない、ということが可能になる。

結局、『海賊に襲われやすくなる聖域』をつくることになるので反対。
わざわざ、護衛艦を派遣した意味がなくなる。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 08:05:42 ID:zHGa1hPt
一見まともに見えるんだけど
裏にどんな意図が隠されてるのか・・・。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 08:07:06 ID:RYZgKF79
日本が無関係の船を護衛できないことを知っての嫌がらせ
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 08:07:49 ID:P2jHen0x
自分の担当している海域を自国領とみなして「たまたま」そこにあった油田とか埋蔵金とかを
独り占めするための提案だな。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 08:08:04 ID:ZY5Jg8ad
こっそりチャンコロは海賊どもと裏取引して日本などの担当地域に海賊送り込むんだな
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 08:09:11 ID:KEhyTQEP
護衛艦派遣反対してる連中が率先して賛成しそうな悪寒。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 08:09:27 ID:ycTS9x5V

日本担当区域が狙われ、ますやん、日本が乗らないなら給油するアル
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 08:10:53 ID:76DQnYhF
非海賊発生地域に派遣ですね
14気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/05/03(日) 08:11:19 ID:EupTuAzW
絶対裏があるとかんぐってしまう
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 08:12:12 ID:FbDXL7Ll
>>10
つーか、それしか狙いがないよな。

単に連中の油代の問題なのかもしれんが。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 08:14:37 ID:/Wp5PcPU
中国が分担する海域で、アフリカの沿岸が海賊退治の名目で急襲され、
いつの間にか中国国旗が立つだけだなw
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 08:14:44 ID:uXNJ3OQF
実弾射撃の言い訳ですね、わかります。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 08:15:09 ID:56Pn1L6H
自分が楽出来たら何でも良いんだろ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 08:15:16 ID:J3afQ7rP
支那担当区域では日本船は守られません、見殺しにされます
もしくは護衛料金としてかなりふんだくられます
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 08:17:08 ID:YdQgqr0g
ァャッィ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 08:18:05 ID:38/X3ZwT
なにか企んでるなw
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 08:18:41 ID:5wdcx3gU
そでの下で海賊行為に目をつむられる可能性がある
護衛船団方式のほうがいいよ
護衛する船との信頼関係も大切だし
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 08:26:27 ID:ZLIXh0Bc
ソマリア→ウラン→北朝鮮→発覚しそうな海域は中国担当
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 08:30:28 ID:Q0izNYml
護衛引き継ぎが絶対に上手く行かないからダメ。
あと、護衛海域を設定することで、
そこを自分の領海と勘違いするバカな国も出るからダメ。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 08:30:36 ID:Zqc3Scar
中国の意図はともかくとして
そもそも、武器使用に制限があるとか
軍としてまともに行動できないことが異常
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 08:30:39 ID:LgURMpxk
中国は担当海域で核実験でもするんだろう。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 08:32:42 ID:/Wp5PcPU
中国が海賊退治の名目でソマリアの沿岸を強襲占拠して軍事要塞化
大型ドックから、なぜか潜水艦ドッグまで建造
名目上は「海賊退治のためアル」だが、実質的には中国がスエズ運河を
抑える位の効果があるのかな?

力の論理至上主義の覇権主義国家だから、海賊からの護衛なんて奇麗事を
中国が何時までも続けると思っている方がナンセンスだろJK
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 08:33:07 ID:xL6+EltD
>>1
おそらく、その海域を通過するシナの船舶が、一番多いとかの事情がある
のでは?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 08:36:09 ID:OkAUjU0L
0DAおかわりアル
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 08:37:52 ID:ne2kCuye
>>1
反対。
やつらが世界平和のために行動したためしが無い。
結局私利私欲がやつらの原動力。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 08:38:55 ID:W65j4r4k
どう見ても太平洋分割案の序章ですな
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 08:42:03 ID:mVzpAsC5
とりあえず、韓国軍はどうするか見物である。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 08:44:24 ID:uXNJ3OQF
>>32
( `ハ´) <双脚羊の心配アルか?優しいアル。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 08:44:52 ID:LgURMpxk
韓国は到着前に他国のタンカーに衝突して
タンカーと一緒に沈没。

裁判は韓国で実施。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 08:52:33 ID:d0FF+UOC
通過する船の国籍によって対応がブレます。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 08:55:16 ID:GWWUogq8
これはちょっと無理だな
中国抜きの各国艦隊ならまぁ可能だけど、
中国は自国の敵である国の船なんてあからさまに守らないよ
遅れて到着かあまりに離れたところから見守るとかの嫌がらせ
くらいだろうよするのは
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 09:18:56 ID:h+kB6WoW
結論から言うとチャンコロと手を結ぶとろくな事ない。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 09:21:10 ID:h+kB6WoW
中国が海賊だろ!
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 09:29:50 ID:iUsa4+T3
分担にすると担当海域内で外国商船に被害がでたら義理でも責任が出てくるわな。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 09:31:37 ID:dJNPY4+w
>>22
>そでの下で海賊行為に目をつむられる可能性がある
これはないんじゃいかな。自分の海域以外のところで確実に報復されるでしょ。
自分の海域で海賊行為が頻発したら嘲笑の的。

>>24
>そこを自分の領海と勘違いするバカな国も出るからダメ。
これは同意。

個人的には自分の国だけ、特定の船だけ、という護衛のやり方よりいいと思うんだけど、
これだと護衛艦船足りなくならないか?と思っちゃう。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 09:33:12 ID:uK0JqtLl
支那人が海賊と獲物を山分けか?
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 09:37:25 ID:2Y78PYXF
いよいよ中国軍の植民地政策が始まるんだな。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 09:41:38 ID:zP7tCTZc
何の当てもない海域のパトロールよりも船団護衛の方が効率がいいと思うが
船団の編成と護衛の手配を共同で行えばいいだけじゃん
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 09:42:09 ID:XOtFCNmz
中国がなに仕切ってんの
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 10:03:06 ID:KiCCFSeN
担当海域分担じゃなくて時間帯分担にしたらどうなんだろ?
護衛を受けたい船は何時までに集合、そこから船団方式で通行
要は貨物列車みたいなもんだ

でも中韓軍の護衛は送り狼になりそうだなw
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 10:17:00 ID:iPbff5wU
      __                            ∧∧
      | |     .,,,,,,,,,,,,       __        / 中 \    先生、席替えしてください……
    _☆☆☆_   ミ,,,,,,,,;;,;;,ミ     │〓.|        ( `八´ )  \____ ________/
     (;´_⊃`)    (`c_,´;)    ━━━━      .__(  ))) )         V
   __ (  ∞ )    (   | )    ミ;´_>`)      ||\ ̄ ̄ ̄\   ∧_,,∧∩ 
  ||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\丿  ,ヘ_、,_ヘ     .||\|| ̄ ̄ ̄||  _(;´∀`)ノ
  ||\\                 ..\ ミ; _⊃)      || ̄ ̄ ̄||  ||\∪ ̄ ̄\
  ||  \\                  ⊆ !〈 ii 〉!)        ∧_,∧.||\|| ̄ ̄ ̄||
  .    \\                  \   /        <ヽ`∀´>   || ̄ ̄ ̄||
 .      \|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||_ノ        __(    ) 
   .      || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          ||\ ̄ ̄ ̄\
            ||                  ||          ||\|| ̄ ̄ ̄||
                                          || ̄ ̄ ̄||
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 10:37:04 ID:yfm7Qbfy
それよりソマリアを各国で分割統治しろい
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 10:47:25 ID:HqcEUQuX
海賊に武器を提供してるヤツラが分割管理って何の冗談だよw
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 10:52:16 ID:X9w+eQf0
>>1非現実的
各国海軍が出してる艦艇がそれぞれ1〜2隻で、
海域分担して上手く行くと思わない。
護衛対象の受け渡しや一つの海域に海賊が集中した場合とか
どうする気なんだ?
50m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/05/03(日) 10:58:45 ID:vcm8WBq4
>>49
一応、全艦船を指揮できる有志国艦隊司令部を創設すれば可能だとは思う。
現実的には指揮権の問題や軍事機密の壁が存在するから、上手く機能させるのは
もの凄く難しいと思うけどね。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 11:20:05 ID:DOSs90Aa
>>1
これ、遠回しなソマリア海賊のバックは私です宣言じゃね?
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 11:22:07 ID:IHqBRQG2
日本が自国の船しか護衛できないのを知ってて言ってるな
日本に対する嫌がらせだ
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 11:25:20 ID:h9xBXja3
旨い両脚羊の産地は中国担当ですね
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 11:45:54 ID:U+ZPgPX1
中国ってたいした数の軍艦派遣してなかったハズだが・・・ どーすんだろ
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 11:46:24 ID:w0D5WNtp
なぜか海賊が中国の担当海域に逃げ込みます・・・・・・
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 11:47:01 ID:puRGwkh9
3隻以上派遣してる国のほうがまれだぞ
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 11:47:27 ID:rDx83I3Z
日本船だけが海賊にやられたなんて事態になるやも?!
何のための自衛隊派遣なのか?
中国海軍が自衛隊の指揮下にはいるのなら自衛隊の命令に中国海軍はしたがわねばならないし
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 11:50:54 ID:RBBYsbw3
集団的自衛権の行使に繋がるとして野党が反対するな。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 12:09:04 ID:X9w+eQf0
>>55
中国担当海域以外では海賊が多発して居るのに、
何故か中国担当海域だけは出没しないとか!
そして何故か海賊の装備が更新されているとw
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 12:09:59 ID:fAnghPEs
>>1
>日本政府は中国の意図を分析しながら提案に乗るか慎重に検討している。

反射的に、誰もがそう勘ぐってしまうよなw
それ程、胡散臭い国。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 12:13:17 ID:zhAhPGqP
マジで考えたら
どちらが効率良いのかなあ・・・・・・・

カバーすべき海域の広さと
護衛部隊の規模によりけりなんだろうけど・・・・・
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 12:19:16 ID:6m8KWGRI
海賊からショバ代を要求するチャイニーズマフィア
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 12:21:26 ID:2lD8ize4
>62
やりかねない・・・
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 12:23:26 ID:NMwIG4Mh
>>62
ついでに麻薬や覚醒剤、偽ブランド品を売りつけることもあるかも・・
65エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2009/05/03(日) 12:23:52 ID:KZmxwmAy
たしかシナーは、海賊脅して自国民を解放させた実績があるぜ。

66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 12:24:31 ID:NMwIG4Mh
>>65
詳細をkwsk
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 12:24:59 ID:mkk0w3yl
そのうち領海や排他的経済水域を主張しそうだな
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 12:30:21 ID:rPeZGg+2
漏れが海賊なら中国とロシアの縄張りには近寄りたくない。
連中なら人質がいようと平気で撃つだろ
69抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2009/05/03(日) 12:36:25 ID:epUUU8Ep
>>68
中国の管理海域には、率先して近づくね。
何でって?
海賊の武器は何処から流れてきているのでしょう?
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 13:04:08 ID:puRGwkh9
>>69
>海賊の武器は何処から流れてきているのでしょう?

北朝鮮ですな

で?
71抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2009/05/03(日) 13:10:05 ID:epUUU8Ep
>>70
中国からも流れてるよ。
第三世界に対する、小火器の輸出は凄いから。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 13:12:03 ID:qrDTZ1S9
分担海域で、中国の軍艦が海賊行為を行うために
他の国の船を排除する名目を作りたいためだろ!

皆さん、アノ国の本質を理解してないの?
73気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/05/03(日) 13:52:37 ID:EupTuAzW
>>71
小火器類で儲けを出しているからな
軍艦や戦闘機、戦車といった機動兵器よりタチが悪い
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 14:34:09 ID:X9w+eQf0
>>70
AKシリーズ等の銃火器のアフリカでの評価

旧ソビエトロシア製>>中国製>>>決して越えられない壁>>>北朝鮮製

旧ソビエトロシア製はちょっと高いが一番信頼性が高い

中国製は値段は安いが性能信頼性もそれなり

北朝鮮製はゴミ
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 15:25:48 ID:uDdrIne5
アメリカは日本にこういう世界の警察の役割を果たす
大人の国に成長してほしかったんだよね。
そのようになろうとしていれば、日本は常任理事国にも
普通になれてるし核保有も普通に許可されていただろう。

日本はどんなに経済とか技術とか国力が増大していっても
世界全体に関心を向けずに自国さえよければ
他国民はどうなってもいいと考えているようなところが
あったし、その考えだと歴史を反省していないということにもなるし。
そんなことなら、米は日本は相手にせずに中国を成長させて
一緒に国際社会を良くしていこうという風になるわな。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 15:33:23 ID:2lD8ize4
>>75
>>アメリカが中国と一緒に国際社会を良くしていこうという風になるわな。

ナイスジョークwwww!!アメリカが中国を信用するわけないでしょww

77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 15:33:32 ID:9C5cfmRR
その海域を守れなかった責任は?
「あそこの海域は某国に任せたが海賊が能力を凌駕した」
「各国の連携が悪かったので実力を発揮できなかった」
賄賂次第で、幾らでも海賊行為できますよw
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 15:42:25 ID:kpIfot6s
支那の提案は将来の南シナ海・東シナ海の状況を睨んでの、先手というか
待ち駒だな。

日本のシーレーン、南シナ海・東シナ海で支那共産党お墨付きの海賊を活
躍させ、海域分担警備をすることにする。そうなると、支那狂コントロー
ル下で、支那が望む通りの海賊被害を発生させることができる・・・・。

支那はそれを餌に南シナ海・東シナ海を通行する船と国に無理難題を押し
付けてくる、というシナリオですな。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 15:49:42 ID:GpOMpg2P
通行料をとれるねぇ

海賊に対しては、他人の目を気にせず殺せるし
そうすると海賊は他国の警備区域に行くから
中国の評判はますます上がると
通行料がっぽがぽ
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 15:56:45 ID:I9P1EDWh
>>75
アメリカがどれだけレッドチャイナが嫌いか知らないと?
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 16:03:40 ID:rXw55ry9
>>1
在ソマリア中華海賊団も派遣したんだな。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 16:04:34 ID:+8AbgV86
ここは中国海軍の強奪エリアアル
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 16:09:10 ID:J0W+cCFy
海賊を襲う海賊がでるエリアが…
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 16:19:15 ID:ZYogL7r8
民主とかが賛成し出したら、乗らないほうがいい。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/03(日) 16:53:10 ID:h0ZI/oU6
まぁ、合理的に考えれば協力して海域分担するのが一番効率的なんだけどな・・・
中国が提案してくるとなんでこんなにも胡散臭く感じるのか。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/04(月) 02:02:58 ID:60z+Pixx
>国際航路の安全確保に向けた国際協調体制を主導する狙いもある。
>中国が米国などと担当海域を分担すれば、部隊運用で初の共同対処になり

↑がメインで>>8が指摘してるのも中国の思惑にはたぶんに入ってると思う
日本が動けないのを国際社会に強調させて”アジアは日本ではなく中国だ”ってところを見せたいんだろ
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/04(月) 02:08:18 ID:lSwKUcHY
・・・・・・日本が動けない?
日本は9条スレスレで海賊に襲われそうな船達を普通に助けて回ってますけど?無料で。
つか海賊共は灰色の船(自衛隊の駆逐艦)がチラリと見えただけで逃げ出すそうな
88タカさん:2009/05/04(月) 07:37:04 ID:xuCSoRgz
>>83
その海賊に武器を売る エリア でも在るなwwww。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/04(月) 07:59:19 ID:NT1IRlgQ
>>88
マッコリ爺さんの出番だ!
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/04(月) 08:28:10 ID:mZhW9xSE
日本船舶の危機じゃん!
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/04(月) 08:31:04 ID:Z0JiL1v4
海上での給油ができる国が限られているからなあ。
そういうのはどうするの?と突っ込んでみたい。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/04(月) 08:34:28 ID:OlRR9DfF
海賊が襲う海域を決めることになるだけで、意味ないんじゃね?
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/04(月) 08:36:40 ID:vVRMw6Y7
>87
有料のとこあるんですかっ?
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/04(月) 08:37:24 ID:giDSx191
つまり「他国海軍に見られない海域」が欲しいんですね。
現状では中華海軍は他国海軍に見られないようにビクビクしながら海賊に武器弾薬を売り付けたり、ショバ代とったりして自ら海賊したりしてるんですね。
地区分担にすれば安心、そのうち担当海域を「この海域は大中華の領海アル」とか言い出すんですね。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/04(月) 08:41:23 ID:UZ8GfxRl
勝手に仕切るな馬鹿
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/04(月) 08:46:53 ID:fNF1lk64
各国が自国の都合で艦艇派遣してるのに、海域分担とかまるで慈善事業かボランティア並みの発想だな…
どうしてもやりたきゃ国連軍でも編成しろ!
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/04(月) 08:57:38 ID:4fkhLKIV
船団組んで航行すると、船酔いするんだろ。
98エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2009/05/04(月) 08:58:01 ID:kP6x0cTK
>>65

悪い。その記事保存してない。 さすがだな、とおもっただけだから。
たしか乗っ取られたのは漁船。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/04(月) 09:25:17 ID:4SVJ8LCU
理想
日本担当地域は海賊にとって安全地域
           ↓
中国「日本は国際的役割を果たせないクソ国家アル」
           ↓
日本「国際的役割を果たすことが世界の一員である日本の責任だ」
           ↓
世論「緊急に現在の制限の緩和と、憲法を含む法整備を」
           ↓
日本「ウマー」

現実

日本担当地域は海賊にとって安全地域
           ↓
中国「日本は国際的役割を果たせないクソ国家アル」
           ↓
マスゴミ・プロ市民「だから派遣するなと(ry」
           ↓
情弱世論「自衛隊派遣反たーい!」
           ↓
日本、自衛隊撤退、国際的恥さらしに
('A`)
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/04(月) 10:55:41 ID:9DcRAtxs
海賊vs山賊
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/10(日) 11:49:19 ID:Y3DTgUaa
>>91
でも大体はRASじゃなく寄港して補給してるみたいだよ
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/10(日) 11:53:18 ID:1QKBSsS8
笑った
まさに小沢論になっていくな
国連分担を決定したら民主党は9条と国連主義どちらをとるんだ?
9条教の社会党連中も国連主義は当然賛成してるんだが
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
沿岸5km位の所に厚さ1km程の帯状の海域を設定して
そこを中国が分担して、全船舶チェックなら賛成
そこを抜けてきたら、もちろん中国の責任ね