【歴史】「魯粛を孫権に推挙した者は誰か、次のうちから選べ」…あなたは解ける?激ムズ「三国志検定」に“赤壁”版が限定登場[4/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、帰ってきたで?φ ★
 映画『レッドクリフ PartII 未来への最終決戦』公開に合わせて、“赤壁の戦い”を中心に出題される「赤壁検定」が限定登場し、今週から
応募受付が始まったとあっては見逃せない人も多いかもしれない。

 例えば、

「赤壁の戦いの舞台となった大河の名前は?」

「曹操に仕え、後に誤解から殺された医師の名は?」

「『10万本の矢』のエピソードは、孔明がある人物から受けた嫌がらせから生まれた逸話とされるが、その人物は?」

 これらの例題は、映画『レッドクリフ』2部作を観ていれば、ピンとくる問題ではないだろうか(※問題は筆者が仮に作成したもの)。

 もともと、「三国志検定」は、『レッドクリフ PartI』公開に合わせて、2008年末に実施された“三国志の世界をより深く楽しく知ろう”という
スタンスの検定試験。第1回は難易度別の1〜3級に 3200人以上の申し込みがあったこのテスト。今回は前作が200万人の観客動員を
既に達成するなど爆発的なヒットを飛ばしているだけに、受検者は確実に増えそう。さらに“赤壁”級という限定バージョンの階級が登場し、
映画を観ただけの「三国志」ビギナーにもますます受け易くなった。

 検定は6月1日(月)申し込み締切、7月12日(日)実施。残り3か月、映画はもちろん、ゲームやマンガ、小説で予習して、気軽にチャレンジ
してみるのも面白いのでは?

※例題の解答はソース元でご確認下さい
ソース(Walker plus) http://news.walkerplus.com/2009/0428/62/

三国志検定
http://www.3594kentei.com/

例題・赤壁
http://www.3594kentei.com/example/sekiheki.html
例題・3級
http://www.3594kentei.com/example/3class.html
例題・2級
http://www.3594kentei.com/example/2class.html
例題・1級
http://www.3594kentei.com/example/1class.html
※例題の解答は各ソース元でご確認下さい(1級を除く)
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/29(水) 01:16:28 ID:qSGMMNJf
史実?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/29(水) 01:17:38 ID:J4DsxypO
三国志演義?
それとも史実?
4諸君、帰ってきたで?φ ★:2009/04/29(水) 01:18:03 ID:???
1級の例題

・諸葛亮と魯肅の戦略について、儒教と「漢」との関係を踏まえて、対比しながら論ぜよ。(思想・哲学)


うーむ。。。1級はマジで難しいし、2級もこれ結構難しいな。三国志の世界は奥が深い。。。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/29(水) 01:19:42 ID:kA5ZMW1n
>>4
「漢」は、国名か、それとも「オトコ」と、どっちで読むんだ?w
それによって回答が違ってくるw
6諸君、帰ってきたで?φ ★:2009/04/29(水) 01:19:50 ID:???
>>2-3
3級とかはたぶん「三国志演義」だけでイケると思うけど、2級以上は史実とか知らないと難しそうな感じ。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/29(水) 01:21:22 ID:sDacyhyU
せっかくだから俺はこの黄色い布を巻くぜ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/29(水) 01:21:47 ID:tPE/3tP8

*************【 急 募!! 】*************

仕事内容 :蜀漢北伐遠征隊 先鋒 (主に敵に突っ込むお仕事、軽作業です)
期   間 :建興五年〜北伐終了まで (建興十二年終了予定)
勤 務 地 :蜀漢北部・漢中 (採用決定後、現地へ直行していただきます)
給   与 :応談 (結果に応じてボーナスあり)
採用条件 :蜀漢国籍を持つ、国内または国外プロ軍隊在籍者
        文句を言う方
        やる気のある方
        遠征軍に魂を注入できる方
        葫芦谷で果敢に勝負できる方
        鎮北将軍の称号を持っている方
        荊州在籍経験者、長沙在籍経験者の方は特に優遇
        ※遠征未経験者大歓迎!期日が迫ってますので大至急ご応募を!
        尚、エースナンバー11番の甲冑をご用意しております。

申込み先 :蜀漢北伐遠征隊総務部(担当:諸葛)
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/29(水) 01:22:01 ID:0cx9AcoH
>>4
ケイ州を返す返さないの話か?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/29(水) 01:24:49 ID:7MBVoDmM
>曹魏が三国の中で最も国力が充実した理由を曹操の諸政策から論ぜよ。

諸外国から武将をパクリまくった 皇帝の後ろ盾を使った
ソウヒはゲームでは悪役だが史実では人気がある
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/29(水) 01:25:09 ID:vTZL4Run
三国志の10万の矢の話は、他の物語のパクリとか聞いたが。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/29(水) 01:25:52 ID:O6myKe1V
>>9
劉備に蜀を取らせて、呉と蜀で魏に当たる
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/29(水) 01:25:54 ID:W86+9Tt7
9割以上嘘だって言われているのに何やってんだか

つうか実際のチャンコロ見てる人間から言わせてもらえば三国志に出てくる人間性は全くの出鱈目だってことに気づくわw
14諸君、帰ってきたで?φ ★:2009/04/29(水) 01:26:21 ID:???
>>9
いや、たぶんもっと大きな戦略的な話じゃないかなと思う。
だって、「儒教と漢の関係」って言ったら、どうしても魏が絡むもの。

諸葛亮の方は何となく説明できそうだけど、魯肅の戦略ってのが俺にはわからん、、、
周瑜は「天下二分の計」をもっていたのは知ってるんだけどさ。。。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/29(水) 01:27:25 ID:8RfXWNDL
>>12
それじゃ儒教の関係ってのが抜けてなくね?
16諸君、帰ってきたで?φ ★:2009/04/29(水) 01:29:39 ID:???
>>10
いや、たぶんそれよりもっと本質的な原因は、ジュンイクの助言を受け、「屯田制」をいち早く取り入れたことだと思う。
(要するに、流民となっていた農民たちを定着化させた)

青州兵の登用も大きいのかも。あれも元はと言えば農民だからな。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/29(水) 01:32:47 ID:7MBVoDmM
関羽なんて前科もちだし傲慢で差別主義者だし
本名は 「ジョウセイ」か「ショウセイ」かそんな名前だったような

・・・忘れた
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/29(水) 01:33:12 ID:o0tRg6Tl
>>13
今のチャイニーズとは人種・民族が違うらしい。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/29(水) 01:34:12 ID:DLUfVooW
>>14
魯粛側から言えば、漢帝を苦しめないがしろにしているのは曹操である、故に儒教的観念において主敵とすべきは曹操であり、曹操と敵対している劉備は味方と考えるべきである・・・という感じかなあ。
一方、周兪にとっては荊州を巡る競争相手として劉備は終始敵であった、と。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/29(水) 01:34:50 ID:O6myKe1V
>>15
劉備が蜀を取る事、魏を討つ事
どちらも儒教に当てはまる
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/29(水) 01:35:32 ID:QthMKVAG
>>18
残念。今のチャイニーズの正統祖先だよ。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/29(水) 01:36:43 ID:7MBVoDmM
史実では董卓って悪くなかった

というオチがありそうだな
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/29(水) 01:37:56 ID:JIk11hqe
>>21
五胡十六国期以前と以後じゃ民族的になあ
金・清の満州族とかもこの時期じゃ無関係だし
チベット系は当時のが多かったかも?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/29(水) 01:38:51 ID:0cx9AcoH
>>16
チングンだかが進言した八品官制とかもそうじゃね?

>>14
ロシュクってどういう戦略構想だったのかおれもわからん。
二人の戦略を「対比」しろってことだからなぁ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/29(水) 01:40:24 ID:o0tRg6Tl
>>21
そういや両方漢民族か。
共産主義の有無でこうも違うものか。。。
26諸君、帰ってきたで?φ ★:2009/04/29(水) 01:42:44 ID:???
>>19
ただ、それだと諸葛亮の「天下三分の計」とあんま相違ないっしょ。

問題は、諸葛亮との対比だからな。。。どこが違うのかが俺には正直よーわからんのですよ。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/29(水) 01:43:55 ID:7MBVoDmM
辛亥革命が中国大陸の暗黒の始まり
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/29(水) 01:44:30 ID:YA8rn69J
>>14
魯肅も、諸葛亮とは別に天下三分の計を唱えている。
両者の策で異なるのは、魯肅の方は「孫権がもう一方の皇帝を名乗る」
とハッキリ言ってること。
ここらへんに儒教がからみそうなんだが……
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/29(水) 01:44:44 ID:Z0nEBItV
>>22
もともと親分肌の人間だったが、何分地方出身の為
官僚は田舎者と侮って命令聞かんから専制暴君になったという説を聞いたことが
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/29(水) 01:45:51 ID:0cx9AcoH
>>19
儒教的観念はむしろ「不戦」だと思うんだが。
孔子も諸侯に博愛と不戦を説いてたわけだし。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/29(水) 01:46:14 ID:sQ4pmtXA
ノ::::゙、 ヽヽヽヽ ゙、
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
  i!f !:::::      ゙、i
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V
  ̄ハ:::::\ "''il|バ''
ショカツリョウ
諸葛亮 曰く、

他にすることはないのですか?
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/29(水) 01:48:08 ID:7MBVoDmM
だが宦官の黄皓は蜀を破滅に導いたとして処刑された

 ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.  そんな風に思っていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
33諸君、帰ってきたで?φ ★:2009/04/29(水) 01:48:10 ID:???
なんか調べてみると、こんなのが出てきた

魯 粛 の 覇 業 論
http://f27.aaa.livedoor.jp/~sonpoko/rosyuku5.html


なるほど、周瑜の天下二分策の大本は魯粛なのか。。。それなら説明できそうな気がしないでもない。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/29(水) 01:48:25 ID:JIk11hqe
>>30
博愛や不戦は儒教的ではないよ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/29(水) 01:48:32 ID:LnY7Nfjo
横山三国志と肥三国志で2級までならできた
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/29(水) 01:49:55 ID:O6myKe1V
映画は演義ベースだから、販促で始まった検定も演義で良いのかな
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/29(水) 01:50:33 ID:7MBVoDmM
レッドクリフってシュウユが蜀いくというわけわからん内容じゃなかったっけ
38諸君、帰ってきたで?φ ★:2009/04/29(水) 01:52:19 ID:???
>>28
なるほど、なるほど

諸葛亮の方は、「劉備は漢王室の傍系として、(魏に滅ぼされた)漢を引き継いで蜀漢の皇帝になる」のに対し、
魯粛の主人・孫権はまるっきり漢王室と関係ないものな。その辺に儒教が絡んでくるんかな。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/29(水) 01:55:07 ID:0cx9AcoH
>>34
ごめん間違えた、博愛と不戦は墨子か・・・
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/29(水) 01:55:37 ID:JIk11hqe
>>38
漢王室ってより儒教絡まないと
無理して天下統一する必要もないんだよね
「中原と楚は別」って言い切っちゃってもいいわけで
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/29(水) 01:56:14 ID:hfSpKfZB
魯粛は漢帝なんて眼中に入れてないと思う。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/29(水) 02:13:30 ID:L4moz4FW
漢字検定止めて、これを次回からやればいいよ。
中共は当然抜きでいいから。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/29(水) 02:56:31 ID:T6ODjJ5/
2級でギブw
三国志辞典とか丸暗記が必要だなこりゃ
趣味でいけるのは3級まで
44菊花・古剣&酒:2009/04/29(水) 05:16:10 ID:zCmTatbg
>>8
俺の身長が185以上にあればその募集に応じたいですけど・・・


45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/29(水) 06:00:17 ID:O2SmEEas
五丈原以降が好きなんですけど変ですか?

46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/29(水) 06:07:07 ID:bxKvmNl9
俺も3級しかわからんな。
まあ三国志ならマニアも多いだろうから2級より上も解ける奴は
結構いるんだろうが。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/29(水) 06:07:17 ID:3vcYvcXH

この手の検定は寧ろ問題作成者の知識・情報の信憑性の方が気になる…

48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/29(水) 06:07:48 ID:fKT+qvWh
兀突骨が一発変換で出てきたんですが、どうしたらいいですか?
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/29(水) 07:03:10 ID:he/Ti2E1
劉禅は間違いなく名君
姜維の頭の悪い北伐のせいでどんどん国力を疲弊させてたから
自分のエゴよりも民のことを思って降伏した
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/29(水) 09:46:36 ID:P9+e4Ryl
出典を演義にするか、正史にするかで解答かわるだろ?
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/29(水) 11:55:55 ID:4mhSXGoG
>>23
中国、あるいはイランとかのような、絶えず民族の変動が続いてきた大陸国家では、
そもそも民族とは、血筋ではなく、意識による共同体と位置づけられる

それに漢民族そのものが、漢朝による統一の下で、
複数の民族が合体して生まれたものだから、最初から人種血筋的に正統な漢民族というものは存在していない

鮮卑系の隋唐が、異民族王朝という扱いを受けないのは、
北朝時代に漢族との同化が進んでいたため、
たとえ鮮卑の血統だろうと、民族意識が漢民族と一体化していれば、
それで問題ない、という大陸的な考え方があるから
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/29(水) 13:08:47 ID:OF7iQP0K
>>24
九品中正法は、曹操ではなく曹丕の時代になってから施行されたから、
曹操時代という設問の答えにはならないな。
屯田兵制度が正解の可能性大じゃね?
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/29(水) 13:14:48 ID:yPpdsERp
>>25
文革で気の利いた人間を処刑したので、今の基地外シナ人のプロトタイプ
が残った。拝金主義に相まって、さらに劣化中。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/29(水) 13:46:17 ID:G7DG+mqE
>>40
無理に統一しなければ、中国も少しはマシだったかもね。
なんて、ああまでして統一したがるんだろう。あんなに広いのに。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/29(水) 13:57:44 ID:6qaCyxPv
>>1
>魯肅

まずこれが読めないorz
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/29(水) 20:42:57 ID:ER0ZjCp/

>>55
ろしゅく
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/29(水) 21:42:38 ID:D5hIet/L
答えは醤油
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/29(水) 22:10:25 ID:48YXiZwQ
>>4
罰と賞を徹底する、法治精神は孔明の治国思想において重要な地位を占める。
孔明の法治思想はそれまでの中国の歴史上に存在しなかったものである。
彼の法治思想は秦、申、韓の思想および西漢、隋、唐など歴代に渡り重視された
(後に世界一大法系統の中華法系統と呼ばれる)「儒教」の下に掲げる"コ立刑補"の思想とは
異なり、儒家が礼を中心とする階級のある道徳ではなく、社会の過渡期に相応しい
富国強民、社会全体の発展価値を高める原則は"昭平明之治"による法治と考えた。

百度で検索したのを訳してみた。
孔明と魯肅の儒教を巡っての違いはこの辺だと思われる。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/30(木) 00:20:25 ID:oAD8+09i
四大小説の中で三国志って日本ではダントツ人気だけど
中国では水滸伝の次点なんだよな。
西遊記と紅楼夢は女も読むし、売り上げだと最下位か?
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/30(木) 00:22:14 ID:A1U+4lTl
>>59
当然、水滸伝はヒーローが何の罪もない子供の頭かち割ったり、人間を笑いながら
喰い殺したりするオリジナル版だよね?
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/30(木) 01:21:41 ID:xrrisLwQ
>>61
当然、食肉解体業者に対する差別でいっぱいのオリジナル版でしょう
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/30(木) 01:22:54 ID:xrrisLwQ
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/30(木) 01:29:01 ID:6a+/NgOp
>>58

韓非子なんかはどう?
始皇帝が、かなり不完全ながら一応法治国家を築いたと思うけど
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/30(木) 01:33:22 ID:6a+/NgOp
あ、ごめん、書き方悪いな、これ。
そのサイトには韓非も始皇帝も触れられていない?
って意味です。
58さんへの非難ではありません。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/30(木) 01:39:11 ID:/7ycR+Li
( `ハ´) 赤壁の戦いの舞台となった大河の名前は?
<ヽ`∀´> 漢江ニダ

(#`ハ´) 三国志の三つの国名を答えよ
<ヽ`∀´> 高句麗・百済・新羅に決まってるニダ
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/30(木) 06:07:20 ID:NRTBNpLY
乗り遅れたか、と思ったけど意外とスレが進んでいないのは幸い。
ホウトウ、張松、張紘、法正万歳。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/30(木) 07:58:29 ID:FVdVvKpY
すみません。Sweet三国志(片山まさゆき著)しか読んでないのでわかりません。
ちなみに魯粛は魚でした。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/30(木) 08:41:33 ID:mHv4U5h1
ドラゴンシスター
恋姫
ランペイジ

女体化万歳
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/30(木) 09:45:48 ID:rnRnUsJL
3級までは余裕だったけど2級からは演義以外にも物語だの色んな原書知ってないと無理だなこりゃ
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/30(木) 11:11:06 ID:gTwk8pJO
>「西遊記との比較で」

一級の問題作ったのは中野先生に違いない
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/30(木) 11:17:24 ID:gMqe+Nn0
赤壁じたい、史実ではなく、パクリだという話もある
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/30(木) 11:18:39 ID:tRbSsKqH
ハロワって、もう、誰か言った?ねえねえ?
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/30(木) 11:31:29 ID:wpjhe6ye
蜀の地に入る時って、あそこってほぼ未開だったわけじゃん。
何年も帰ってこれないってことだったでしょう?
一般の兵の家族はどうしたんだろう?置いてきちゃったのかな?
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/30(木) 15:42:16 ID:CivCtDit
>>73
ビルマの方にモウカク捕まえに行った時についての質問?
巴蜀なら未開じゃなかったぞ。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/05(火) 17:32:48 ID:RNnkvAeC
海のシルクロードと言われた南海貿易とか
潤ってたんじゃないの?
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/06(水) 00:23:54 ID:iNMfZZGn
>>51 中国は、インド
イランとかの中近東、陸続きだもんね。楊貴妃は
イラン系だったとも言われてるしね。中近東を通じてヨーロッパの血も入ってるだろうし、シルクロード
辺りの中国人は、ほんと
ミックスだと思う。血は
混じるほうが美人だから、あの辺りは超絶美女が多いはず。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/06(水) 00:37:02 ID:iPXkKmyU
(#`ハ´)<某河畔でおこなわれた三国時代最大の戦いは?
<ヽ`∀´>< 白江の戦いに決まってるニダ
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/06(水) 00:48:58 ID:vFKDi5ig
>>74
 恐らく劉邦の時代…あそこは広い意味で漢中だ…で流罪同然
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>73
 あんた流民上がりの雑軍のなかに嫁や妹やら放り込みたい?。
 器量や容姿御免で忽ちサバトやん