【中国】澄んだ川を正体不明の白い泡が覆う、水質汚染は突然に・・・河南省安陽市[04/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いや〜ん!! けつねカフェφ ★
澄んだ川を正体不明の白い泡が覆う!水質汚染は突然に…―河南省安陽市

2009年4月20日、河南省安陽市を流れる[シ亘]河(フアンホー)は、
澄んだ水が流れる美しい川だったが、数日前から突如、
水質汚染が発生しているという。チャイナフォトプレスの報道。

付近住民の徐(シュー)さんによると、数日前から川の水が突如黄色く濁り、
異臭を放っているという。水面は得体のしれない真っ白な泡で覆われており、
異様な光景となっている。

地元河川管理局の李紅兵(リー・ホンビン)局長は、水質汚染の原因について、
上流で現在行っているダムの修繕工事と、最近行われた下水せき止め工事
に不備があったために、工場排水などが流れ込んでいる可能性があるとしている。
(翻訳・編集/愛玉)

ソース:レコードチャイナ 2009-04-23 14:38:33 配信
http://www.recordchina.co.jp/group/g30714.html

http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=3&img=cfp398493936.jpg
http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=3&img=cfp398493934.jpg
http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=3&img=cfp398493932.jpg
http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=3&img=cfp398493421.jpg
http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=3&img=cfp398493420.jpg
http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=3&img=cfp398493419.jpg
http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=3&img=cfp398493414.jpg
http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=3&img=cfp398493412.jpg

関連スレ
【中国】汚水処理済み?数キロにわたり黄河を漂う白い泡・・・甘粛省蘭州[04/16]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1239888091/

【中国】水質汚染、黄河の3分の1が最も深刻な水準[11/24]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1227538166/
【中国】都会のオアシスが一変、汚水まみれに・・・福建省福州[04/08]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1239280219/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/23(木) 23:29:01 ID:7ak7xVq/
手前のおばちゃんは洗濯してるのか?いやまさかな
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/23(木) 23:29:57 ID:DSxMdg9I
> 数日前から川の水が突如黄色く濁り、

最近の中国人は、黄河も知らないのかあーー
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/23(木) 23:30:49 ID:mfCzZe2F
アメリカでは、中国が原子力潜水艦を持ったニュースで大騒ぎというのに
日本では芸能人の話題で大騒ぎ
ほんとに日本人って平和ボケ \(^o^)/
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/23(木) 23:30:57 ID:3TT5iArE
>白い泡が覆う!水質汚染は突然に
中国が赤や緑に変色するのは今から始まったことではない。
中国の河川は七色に変色するのは有名だよ。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/23(木) 23:31:42 ID:V7xLvsps
>>1
なんでその泡で洗濯してんだよw
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/23(木) 23:31:43 ID:h5qMvg3v
>>2
いや・・・洗濯してるよこのおばちゃん・・・
8Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc :2009/04/23(木) 23:32:13 ID:7vCpaUoL BE:900310166-PLT(20004)
支那人ってマジ強いな…。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/23(木) 23:32:33 ID:V7xLvsps
>>2
たぶん、洗濯の余地がなかったんだ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/23(木) 23:32:56 ID:+Wa5PWWs
シナらしくて微笑ましいニュースだな
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/23(木) 23:35:12 ID:DuxOlBrq
>>5
中国のレインボーリバーってあったよね。
赤っぽい川に泡がモコモコ浮いてるやつとか。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/23(木) 23:37:26 ID:QonGmcym
マジで洗濯してるとしたら、白い泡を石鹸の泡とでも思ってるとしか・・・
誰か止めろよ・・
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/23(木) 23:38:20 ID:V7xLvsps
この泡を集めて洗剤として売るやつもでてくるだろうなー
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/23(木) 23:38:37 ID:4XhsEx3r
「ラブ・ストーリーは突然に」・・・・・

もう20年近く前なんだなぁ。
俺の腹も出るわけだ(つд`)
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/23(木) 23:39:01 ID:csuiaERJ
上流で排便、その下流で飲み水くみ上げ。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/23(木) 23:39:20 ID:bY4YpHSo
東京ラブストーリーを連想したのは俺だけなのか?
17カミヤママスオは押し紙のネ申:2009/04/23(木) 23:39:30 ID:TvIdr2nO
ハイハイ、突然突然w
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/23(木) 23:41:41 ID:a99tDjjA
●そんな野菜がコンビニやファミレスなどで活躍しています
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/23(木) 23:41:47 ID:bY4YpHSo
ぐあ、素で題名間違えた… 
>>14よ… お前がナンバー1だ…!
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/23(木) 23:44:44 ID:HIP2Oyoz
>>1

料理に使うといいよ!

いい調味料でお。


21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/23(木) 23:46:02 ID:xNPgPvJM
澄んでいたのは生物が住めない川だったからとか・・・
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/23(木) 23:47:15 ID:PU6SfsIT
不法在留中国人に、特別在留許可!!!!8000人
ドンドンくるぞ、そして日本はゴミ箱になってしまう。
絶対やつらを入れてはダメだ。 無理だろうな、親中日本人/反日
日本人がいるから。 あと100年後には、日本はチベットの様になって
いるかもしれない。

駅や車内放送になんで英語があるのか、耳障りだ。
そして、駅などにハングル表記もある。 朝鮮人が住みやすくしているんだろう。


23名無し職人:2009/04/23(木) 23:47:25 ID:WMzJv9jL
ナニから伝えればいいのか…(人類の常識的に)
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/23(木) 23:48:07 ID:OMG7mi2K
でかいカニがいるに違いない。
あれだ、カニ光線
25さすらい人 ◆2sjUZhK5lw :2009/04/23(木) 23:49:21 ID:qsP7qjDA
何から伝えれば(汚染物質)いいのか、分からないまま時はながーれて♪

浮かんでは消えていくありふれた言葉(この水危険)だけ♪

君があんまり怒りそうだからただ素直にゴメンといえなくて♪

多分もうすぐ酸性雨もやんでみんな中毒♪
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/23(木) 23:51:02 ID:V7xLvsps
先ず、この川が澄んでいたというソースをだせよ
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/23(木) 23:51:03 ID:eLhW0VMn
澄んだ川?どこが?
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/23(木) 23:52:57 ID:2lV73A+3
中国ほのぼのニューススレはここですか?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/23(木) 23:53:23 ID:CJxSf1b+

シナではよくある事

http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/23(木) 23:56:09 ID:IdleI16d
こまけーことはいいんだよ。

中国人は気にすんな。ww

中国ではよくあることだろ。ww
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/23(木) 23:58:36 ID:7cb6QdFf
すんだかわの バブルこうせん!

こうかは ばつぐんだ!
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/23(木) 23:58:38 ID:YlF2Qd3H
中国のなんら変わらぬ日常ではないか。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/24(金) 00:03:39 ID:7nbV7MYy
原因不明の泡で洗濯・・なんてエコw
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/24(金) 00:06:16 ID:H7wSEV6Z
多摩川でも稀に見かけるから困る。

特に高島屋近辺
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/24(金) 00:16:39 ID:yXf5ubbS
川澄に正体不明の白濁液が
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/24(金) 00:18:20 ID:6NjZrq/N


http://recordchina.jp

レコードチャイナ 中国環境汚染の正体!!!

http://recordchina.jp
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/24(金) 00:19:02 ID://XBHo1r
中国のほのぼの日常スレ
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/24(金) 00:20:55 ID:diUn6sD9
中国に水質のいい川は似合わない
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/24(金) 00:21:09 ID:du5FXRqN BE:155721825-2BP(6116)
          −水質汚染は突然に−
  何から調べればいいのか 分からないまま時は流れて
  浮かんでは 消えてゆく ありふれたあぶくだけ
  河があんまりすてき色でも
  ただすなおに 洗濯すればいい
  多分もうすぐ 色も消えて みんな たそがれ
  この日 この時 この場所で 河に入らなかったら
  僕らは いつまでも 元気な身体のまま
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/24(金) 01:39:28 ID:bDdK2QWC
>>39
ちくしょー
先越されたwww
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/24(金) 01:46:18 ID:8xfEBU4z
解決策は、中国人がいなくなることだろ。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/24(金) 02:10:19 ID:ofdMhzI2
まーお綺麗ですこと
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/24(金) 10:19:51 ID:hz8OE0my
> 澄んだ水が流れる美しい川だった

ダウト!
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/24(金) 17:56:20 ID:du5FXRqN BE:747461186-2BP(6116)
>>43
五千年前はそうだったかもしれないジャマイカ
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/27(月) 11:31:40 ID:JDhHiITY
こういう川の画像を見ると、何故か動物は支那畜しかいない………
支那畜の抵抗力はゴキブリすら凌駕している
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/27(月) 11:33:52 ID:rrMK5/Ml

いつもの中共イルージョンだな。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
昭和40年代の多摩川のようだな