【中国】咳止めシロップと間違え農薬飲まされた子供が中毒死[04/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1月猫φ ★
 中国の広西チワン族自治区玉林市の農家で4月13日、風邪をひいた5歳時に咳止め
シロップを与えようとした母親が誤って農薬を飲ませ、子供が中毒死する事故が起きた。
15日付南国早報が伝えた。

 数日前から咳をしていた子供のため、母親は知人の紹介で薬店に足を運び、咳止め
シロップ100ミリリットルを購入。同時に、農業で使う殺虫剤100ミリリットルも買った。子供が
13日になっても咳をしているので母親が薬を与えたところ、子供は呼吸困難に陥り、倒れた。
両親が確認すると、飲ませたのは農薬であったことから、すぐ近くの診療所に子供を連れて
いった。子供は診療所で緊急手当を受けた後、大きな病院に運ばれたが、その時点で唇が
黒ずみ、脈拍がなかったという。搬送中も胃の洗浄などを行ったものの、中毒症状はひどく、
子供は死亡した。

 診療所の医師によると、農薬と咳止めシロップを間違えて与えるケースは少なくないという。
春を迎え農家が忙しくなることから、シロップと農薬を一緒に置いてしまったことが事故を誘発
した。医師は取扱いに注意を払うよう呼び掛けている。

ソース
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0419&f=national_0419_008.shtml
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 11:22:07 ID:gZxtZ9AL
中国式咳止め
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 11:22:24 ID:74IjUPyb
ん? まちがったかな?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 11:22:41 ID:qHwCgHpo
まー咳も止まっただろうな
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 11:23:07 ID:2A7WVKlB
確かに咳は止まるわなあ。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 11:23:26 ID:8ZwTubI2
中国製の咳止め飲んでも同じ結果になったのかもしれんし,諦めるしかないわな.
ご冥福をお祈りします.
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 11:24:33 ID:Glj7fgkI
間違えるものなのか…?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 11:25:16 ID:4OGskX9V
なんでだろ?
メシがウマい
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 11:26:52 ID:drto8Ozg
中国製の薬物にはラベルを貼ってないんですか? qqqqqqq
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 11:27:18 ID:SkxeEBS9
中国人はよく農薬を飲ませて子供を殺すよ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 11:30:00 ID:rpn2WzZc
咳止めにも発熱にも頭痛にも肩こりにも腰痛にもしゃっくりにもリュウマチにも座骨神経痛にも
なんでも聞く万能薬品。

全て奇麗さっぱり無くなるアルヨ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 11:30:18 ID:CVPk8HCG
咳どころか命をも止めてしまったのですね
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 11:33:30 ID:D5rCLR0j
間違えないで、咳止めを飲ませても、おそらく死んでいた。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 11:33:48 ID:FRFPCBRZ
文盲って怖いな
15mdyaroh ◆L4QfUCYwRE :2009/04/19(日) 11:36:10 ID:mUW2YhrI
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 11:36:29 ID:2dp5GNtA
あるあるw正規の中国製なら咳止めシロップは農薬に使えるのになw
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 11:36:45 ID:O6swybz7
咳き止ったからよかったジャンw
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 11:37:22 ID:YK+MnoMx
希釈せずに飲ませたな
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 11:39:18 ID:Sy4h7YKZ
>誤って----

本当かね?  故意にじゃあないの?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 11:43:08 ID:d+tTJmc8
畑に咳止め撒く奴も少なからずいるってことかねえ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 11:44:07 ID:OLc9JXsS
ラベル貼れよ

だから中国製はダメなんだよ
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 11:49:01 ID:drto8Ozg
風邪で弱っていたところへ殺虫剤。
このコンボに耐えられる人間は居ない
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 11:51:29 ID:cJZuhVF0
>診療所の医師によると、農薬と咳止めシロップを間違えて与えるケースは少なくないという。

「少なくない」てwww さすが中国wwwwwwww
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 11:55:23 ID:ROFXn430
あれじゃねぇの、農村での識字率は低いから「咳止め」「農薬」って書かれていても読めない。
だからラベル張ってても駄目。
分かりやすい「絵」を書いておかないと
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 11:58:38 ID:91mRtD+u
どこをどう間違えたらそうなるんだ?

・パチンコ屋の駐車場の車内に子供置き去りのような、過失を装った殺人
・親が、瓶の字が読めなくて取り違える
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 11:59:11 ID:1VLqqbHx
子返し?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 11:59:58 ID:KI8wNvT6
俺アフリカの文盲事情の紹介の話で同じニュース聞かされたわ。
左派がお得意の、途上国の印象を強くさせて支援を引き出すための
お涙頂戴話じゃないの?左巻き新聞記者が喜んで作文したんじゃね?
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 12:00:13 ID:avC3/fD0
日本ならプロ市民が発狂して医者訴えるだろうね。
字が読めないかもしれないから挿絵を描け!!って。
挿絵書いても別のことで言いがかりつけるだろうけど。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 12:00:17 ID:DE0hyROv
馬鹿も治せる薬を使っただけ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 12:02:18 ID:0+5wZ+uq
心臓止めんなよ
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 12:08:23 ID:HUOmOYSy
>>1
あるあるwwwwwwwww
ただし、中国に限る
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 12:13:08 ID:96XnwuLP
中毒式のどあめ
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 12:15:50 ID:x+TWbB+T
不注意なのか、字が読めんせいなのかは判らんが、まだ文明国じゃないなぁ・・・
親にとっては悲しすぎるかもしれんが、案外もう1人作るかって感じかもしれんから
どう反応していいやら困る。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 12:22:18 ID:drto8Ozg
農業で使う農薬を、中国のメーカーが100ミリg単位で売っているとは思えないんだよな。
母親が購入した薬局は、量り売りしていた。しかも似たようなビンへラベルも貼らずに。
それが不幸な事故に繋がった。 非があるとすれば、やはり薬局なんじゃないの?
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 12:23:55 ID:odkjKmf8
実は単なる殺人w
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 12:23:58 ID:xwEo7/za
女児だったんじゃね?
男児をこれから作るんだろ
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 12:25:14 ID:m83WlWHa
中国では日常茶飯事アルよ!
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 12:26:17 ID:lvo1RnWC
苦しかったろうねえ・・・・
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 12:30:31 ID:RZFSUyD4
息を止める薬だったな
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 12:30:34 ID:Q1HjvhlK
咳止めシロップ=おいしい
農薬=おいしくない

気づけ!!
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 12:33:15 ID:0Sfqcz6V
中国製の農薬なのに、偽物じゃなかったのか。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 12:34:25 ID:2dp5GNtA
>>40
日本だと誤飲防止の為に、辛さや苦味の味付けと嘔吐在が入ってる場合が多いと思うけど
シナー製は薬効成分(農薬の)ストレート、ちょっと薬臭いが飲みやすくw仕上がっていても。。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 12:34:41 ID:kPcEysvg
>>1
咳は止ったが、心臓も止ったと言う、中国では些細な出来事ですね
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 12:45:56 ID:nQHINLe5
とにかく咳が止まればいいんだよ!!
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 12:50:49 ID:2dp5GNtA
息止めシロップ。同音異義語が多い半島なら通用しないか?w
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 12:51:05 ID:REleMh8K
カワイソ
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 12:54:50 ID:x+TWbB+T
>>45
普通に
「籍止めシロップ」
とか売ってそうだな。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 13:03:54 ID:CMWEN1kx
日本なら大問題になるが、中国だと記事の扱いも小さそうだね。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 13:05:00 ID:3vpCy5I6
似たようなボトルに入ってるんだな

考えられない
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 13:06:14 ID:rpn2WzZc
>>48
玉子屋の店頭に「即死偽玉子」を見分ける為の鑑定機がおいてある国ですよ。
日々の生活にナチュラルにロシアンルーレットが溶け込んでいます。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 13:09:14 ID:Wq+Cu5kX
シロップで海外で死人が出ていたな。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 13:14:38 ID:etVe5CrJ
中凶に国際放送止められても
何にも言わない売国犬H系
http://jp.youtube.com/watch?v=nDwFzsY1wP8&feature=channel_page

53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 13:15:38 ID:rpn2WzZc
>>51
いや、ちゃんと咳は止まったし。嘘は書いてないアル。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 13:36:39 ID:Zj2rca+b
死体は家族がおいしくいただきました
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 13:46:18 ID:YDLJSMtJ
また無茶苦茶な止め方を…
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 13:48:15 ID:AkH8NW1S
>農薬と咳止めシロップを間違えて与えるケースは少なくないという。
これはフラグだな。

農薬>=餃子
農薬>=咳止めシロップ
農薬(メタミドホス)は安い

ピースは…すべてそろった。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 14:03:06 ID:V5kHMqny
>>1
字が読めないのが決定的だろ……。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 14:04:18 ID:i+LFuqZ9
>>1
つか、ただの言い訳じゃねえの?

間違って農薬飲ませたって言えば大丈夫、
とかなんとか・・・
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 14:12:34 ID:4d5kPg03
農村だと字読めない人も少なくないから
絵を書け。絵を。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 14:24:04 ID:OnCRtsTh
>>59
注意書きすら読めないのに劇物を扱うのが間違い。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 14:26:09 ID:ieIfQ3Tx
中国人が生意気に咳止めシロップなんて使うのかよw
のど飴にしとけ
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 14:39:45 ID:iHrZIddE
>>59
ドクロのマーク→ダシの元?
いただきまーす‥うぐぅっ!?

STOPの文字→食べ過ぎ注意?
いただきまーす‥うぐぅっ!?

韓国人の顔→キムチ味?
いただきまーす‥うぐぅっ!?

椅子のイラスト→食べ物でないのは理解できる
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 14:57:33 ID:wCD/bdjl

中国らしくて良いねえ
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 14:57:58 ID:d99ABYZK
字が読めない(教育が行き届いていない)がゆえの悲劇ってところだろうね…
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 15:09:02 ID:89kW6Plr
大らかというか、何というか…。
まぁ、咳は止まったから目的は達してるよね。
親を信じて息まで止まった子供が不憫だが…。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 15:11:00 ID:iEj0MNIL
>>1
こういう点に関しては、中国は
世界の脅威どころか三等国、最貧国に過ぎない。
こんなのを先進国扱いするなどとは
別の意味で世界の脅威だ。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 15:16:02 ID:YXMn44j5
そんなに甘い香りの農薬なのか
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 15:48:50 ID:PORT0/kS
息止めシロップ
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 15:51:52 ID:B4MIzTfX
( `ハ´)<咳を止めるという目的は達したアル
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 15:53:02 ID:zMcBpQyk
農薬使う量を減らしてくれればいいが・・・。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 16:09:30 ID:OvlZ+/zf
においが全然違うのでは?
向こうのシロップってどんなんだ…。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 16:12:27 ID:MEYQEJ7F
まあ池沼じゃ殺したくもなるわな
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 16:20:24 ID:2XzIeZVa
日本だと大事件になるな
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 16:54:51 ID:D4MsNkZf
少なくない?
なんでだ…
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 17:00:03 ID:z1nShBSm
さらに、死亡した子をドナーとして売った
という所まで書けば完璧。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 17:01:08 ID:QYSnDBDg
口減らしだろ
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 17:01:16 ID:KerGSD87
咳止めシロップを飲んで死んだのを農薬に情報操作したんだろww
南米で1万人の子供を殺した中国の咳止めシロップ事件は有名
自国内でも流通してんだww
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 17:01:29 ID:X7wSm+Rb
中国が日本の水源を狙ってるぞ。
中国は日本の不景気な酒造を買収してる。
日本の水源を手に入れるために、森林買収も狙ってる。
酒を作るわけではなく、日本の水源を狙ってる。
中国は砂漠化のピッチを上げており、日本の水源を狙ってる。
日本政府は警戒を要するぞ!!
放置すれば、日本人が水を飲めなくなるぞ。農業もできなくなるぞ!
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 17:02:51 ID:KerGSD87
というか意図的なテロじゃないか?w
金儲けて外人や少数民族が死ぬのは中国にとって+ww
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 17:49:12 ID:zetLi3Ae
診療所に行ける余裕があったからこそ記事になってるが
ふつうの農家だったら薬局でおしまいだろ。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 18:16:46 ID:A1ADkSNM
>>80
中国、特に農村部なんてまともは保険制度は整備されてないので、
おそらく診療所からかなりの請求が来るかと。
その部分は記事にならないんだろうなぁ…。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 18:35:34 ID:oWwfkuQU
親はきちんとシロップ飲ませたけど子供が死んだので農薬と間違えたのだと勘違いしているだけだろ
東亜板の住人でもない限りシロップ飲んだ位で死ぬとは思わないだろうシナ
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 18:40:04 ID:t3jqK3/H
まあ一応咳は止まったんだし、看板に偽り無しだな
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/19(日) 19:26:20 ID:bwGt3X9e
2007/5/31

中国政府「責任はパナマ側にある」−せき止めシロップ問題

中国政府は31日、中米パナマで中国製原料を使ったせき止めシロップを服用した市民が
多数死亡した問題について、有毒物質をスペインに輸出した北京の貿易会社がパナマで
薬品として使用されたことを知らなかったとの調査結果を発表、中国側の関与を否定した。

記者会見した国家品質監督検験検疫総局の魏伝忠副局長は「パナマの会社が(物質の)
使用範囲を変えた」と述べ、責任はパナマ側にあるとの見解を示した。

一方、同総局はパナマでせき止めシロップと同じ有毒物質が含まれた中国製練り歯磨きが
発見された問題に関しては「毒性の低い物質だ」との分析結果を発表。
大量に摂取しなければ問題はないと明らかにした。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007053100750
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
まぁ一応咳は止まったな
二度と咳する事は無いだろうけど