【中国】耕地面積の2割が汚染!海外企業は土壌改善産業に注目 [04/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
24( ゚д゚)、ペッ:2009/04/17(金) 17:44:57 ID:8e1INH+J
大国でも小国でもない国……中国……。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/17(金) 17:47:45 ID:NArweLNf
こんなチェルノブイリ級に汚染された土地には中国人しか住めないよ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/17(金) 18:11:25 ID:l51HL2K2
いずれ汚染面積は10割にw
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/17(金) 18:31:35 ID:Ihfrs1lK
まさに腐海
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/17(金) 18:32:14 ID:m9guY458
中国のことだから、栽培不能な状態になったのが2割だろ・・・
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/17(金) 18:34:38 ID:pchVLlSg
そのうち第二次大戦の毒ガス兵器のせいとか言い出すに3000元
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/17(金) 18:35:52 ID:RaQhsa0Z
>>1
三枚目なんか、昭和40年代の特撮の戦闘シーンに出てきそうな石切り場風味ですなw
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/17(金) 18:36:06 ID:7PouiM40
中国の全耕地面積は1億ヘクタールだったのか。すげー
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/17(金) 18:41:52 ID:u+r2TUZa
どうりで中国人のうち1億人が日本に行きたがるわけだ
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/17(金) 19:42:33 ID:g4lVaVlc
そのうちゴジラかラドンが生まれそうだな。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/17(金) 19:44:29 ID:+vP//DQF
1/5の確率で死ぬわけか。
ニューナンブでロシアンルーレットするみたいな話だ。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/17(金) 19:48:35 ID:Sd5+NfE+
>>33
>そのうちゴジラかラドンが生まれそうだな。

まずヘドラだろ、と突っ込んでみるテスト。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/17(金) 19:51:24 ID:8jTolVPQ
土壌改善なんて金も手間もかかる仕事を誰が注目しているんだよw
どうせ支払いも碌にしないくせに
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/17(金) 19:58:47 ID:d2sFrq8z
中凶に国際放送止められても
何にも言わない売国犬H系
http://jp.youtube.com/watch?v=nDwFzsY1wP8&feature=channel_page

38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/17(金) 20:05:00 ID:HttXFzUw
中国の2割か……
朝鮮半島と日本を占領すればプラマイゼロに出来るかな。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/17(金) 20:05:16 ID:1cbtym1c
日本国土面積の半分以上にあたる農地が汚染か。
でも問題ないでしょ。中国だもん。
40反客為主 ◆DcCc6GMlpg :2009/04/17(金) 20:10:16 ID:YVaONN7J
(;`ハ´) 汚染浄化と称して新たな薬剤を撒いて更に惨状にする予感…w
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/17(金) 20:10:16 ID:75gcZMiv
今この瞬間も汚染された土地が広がっている。
しかも中国には4000万人の失業者がいて、一億人突破もありうる。
中国もうだめぽ。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/17(金) 20:17:57 ID:m2WyPpwj
>>中国では全耕地面積の約5分の1に当たる2000万ヘクタール(ha)以上が汚染されており、

さあここで考えなければならないのは、
残りの5分の4の8000万ヘクタールをきちんと調査したのかどうかということです

日本でも土壌調査は莫大な費用がかかるからデベロッパーとかはしたがらないのに、土壌汚染自体に知識のない中国人がわざわざすると思えない、
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/17(金) 20:19:30 ID:75gcZMiv
>>40
アレ?緑色のペンキで塗って、緑化成功アル、
じゃなかったのでしょうか?
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/17(金) 20:24:23 ID:6Lk8B8k2
写真ひどいな
こんなのが耕地面積の2割もあるのか。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/17(金) 20:25:18 ID:kn2yvK8S
>>25
チェルノブイリは大分復活してて、場所によっては森になってるみたいニダよ

中国は……
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/17(金) 20:49:29 ID:yrVDDo85
>>1
土壌改善に関する明確な基準が定められておらず、関係部門が現在、基準作成に取り掛かっている

( `ハ´ ) 普通の色になれば合格アル
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/17(金) 20:51:41 ID:92K0ds4/
中国本当にやばくないかw
企業は早く撤退しろ
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/17(金) 20:59:24 ID:U4+lxc1Q
>>47
実際に撤退セミナーが活況らしい。
49反客為主 ◆DcCc6GMlpg :2009/04/17(金) 21:04:25 ID:YVaONN7J
>>43
(;`ハ´) アレを考えて実行するクオリティが理解出来ませんw
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/17(金) 21:08:06 ID:H/VvmYYI
>>41

北斗の拳みたく一億人分の人形の緑地を想像してしまった…
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/17(金) 21:13:26 ID:fYiOWSBM
で、中国は土壌汚染は改善しちゃうの?
土地広いんだから放置しちゃいなよ、腐海じゃない中国なんて中国じゃないよ
52抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2009/04/17(金) 21:14:39 ID:sLxSv8f/
>>49
確かに緑色の有害でない植物栄養剤やら、害虫駆除剤やらあるので
なんぼなんでもと思ってるんだが、あれ本当にペンキだったのぉ?
ペンキなんてぬったら、その土地にその後緑生えないぞ?
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/17(金) 21:15:17 ID:sk7hiQKl
あなたたちだって井戸の水を飲むでしょ?
その水を、誰が綺麗にしていると思ってるの?
54エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2009/04/17(金) 21:16:45 ID:9pscw70p
耕地面積の2割が汚染ってウソだろ。

八割だろーが。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/17(金) 21:18:01 ID:sk7hiQKl
先進国の人間が頑張って改善してもまた汚すだけだろ
どう考えても
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/17(金) 21:18:11 ID:U62klDeX
根本的問題は中国人の存在そのものであり
それを駆除しないかぎり解決は無理
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/17(金) 21:18:56 ID:75gcZMiv
>>52
緑になればどうでもいいアル。
後は小日本が何とかするアル。
とか考えていると思います。日本でも無理でしょう。
58反客為主 ◆DcCc6GMlpg :2009/04/17(金) 21:20:11 ID:YVaONN7J
>>52
ホントにペンキかと自分が聞きたい位ですw
アホだらけで大陸は腐海になると、本気で思う今日この頃です><
59抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2009/04/17(金) 21:23:48 ID:sLxSv8f/
>>57
んな、超音波土壌改良機持ってるわけじゃないしぃ。

>>58
いや、もう無理。
100年単位(少なくても半世紀単位)が必要な状況になってます。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/17(金) 21:24:20 ID:fYiOWSBM
ナウシカ『本当に汚れてるのは中国人なんです』
61エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2009/04/17(金) 21:32:19 ID:9pscw70p
>>59
渡良瀬川方式だと、80年で一定水準まで戻るよ。
62抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2009/04/17(金) 21:33:48 ID:sLxSv8f/
>>61
あれは、周辺の土地、水が綺麗だから出来た業。
周辺の土地も水も汚染されていると、無謀の一言。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/17(金) 21:43:35 ID:LyJw2q9e
>>62

ついでに付け加えると日本の降水量、水の循環スピードが速いのも一因
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/17(金) 21:47:29 ID:fxzch6VR
真面目に何十年も環境回復に取り掛かる等という、気の長い計画なんてシナ人には無理だよ。
目先に利益をちらつかせたら、すぐそっちに転んでしまうんだから。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/17(金) 21:53:05 ID:mRNcfO8o
レコードチャイナの立ち位置がわからない。政府の機関なのか、反政府機関なのか。
だれか解説を!
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/17(金) 21:56:20 ID:fYiOWSBM
実際さ、この環境でも増殖し続けてるんだよな中国人って
この先中国人自体劣悪環境で人口減少とかしないのかな?
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/17(金) 22:03:32 ID:UIltvYaS
今すぐその土地に食虫植物を植えるんだ!

そうすれば立派な食人植物にレベルアップw
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/17(金) 22:06:09 ID:OBQSYkNJ
>中国企業との提携によって技術や人材の育成なども含めた土壌改善市場の確立に寄与すると見られている。

丸パクリしたら即座に国外企業を締め出すんですね、わかります。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/17(金) 22:07:51 ID:8K+J8d/e
汚れてるのは土なんです!水も空気もだけど
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/17(金) 22:10:53 ID:MLI0QDJX
転地返しが出来ない土壌ってのも、もう終わりだな。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/17(金) 23:34:01 ID:fYiOWSBM
俺が初めてシムシティで作った町がリアルに再現されている・・・
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/17(金) 23:41:01 ID:mDk7Kb72
自分はここで様子を見たいかな

>>436 露助捕虜乙

本家でもリアルネタあるが、リアル話すると、どのキャラも満遍なく黒くなるからなーw

にーには汚染すらビジネスのチャンスにしている模様。まさに毒婦
【中国】耕地面積の2割が汚染!海外企業は土壌改善産業に注目 [04/17]
ttp://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1239953729/
73( ゚д゚)、ペッ
>>67

「トリフィドの日」も近いのか