【鉄道】中国の「CRH2」など、世界の7大高速列車 [04/10]
1 :
はらぺこφ ★:
これは・・・東アジアニュースなのか?
ドドドドドドドドドド ドイツは?
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 16:52:52 ID:vJjE6PgB
何奴は?
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 16:53:06 ID:yk14KOtH
オリジナルの新幹線やTGVよりもパクリものを先に紹介するとはw
(3)韓国の「KTX」
>最高時速は300キロメートルに達するが、
>安全面を考慮して通常は時速300キロメートルに制限されている。
わけがわからん・・・
あいつら営業時速を最高時速でやってんの?
見事なまでの中華序列w
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 16:55:42 ID:Zq646iGU
おーい、人民日報さーん!
上海リニアは?
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 16:56:08 ID:LOvAmWjb
THSRの車両は日本製。
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 16:56:24 ID:T13H9V7T
KTXの前面展望の動画を見たことあるけど微振動がすごかったw
あれはいつか大事故起こすわ
ICEを入れずにカスが二つほど混じってるようだが
KTXのダサさが際だってるw
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 16:57:37 ID:ICHzgODp
日本製だということを認めてるのな
支那人も成長したな
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 16:58:18 ID:lXRSvSl4
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 16:58:31 ID:T13H9V7T
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 16:59:53 ID:TilEOBI1
>>3 ドイツはICE
支那の最初期の高速鉄道はたしかICEベースだったような。
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 17:00:07 ID:C8a/e2Pa
支那畜の朝鮮人化が急速に進んでるねw
>>7 >見事なまでの中華序列w
朝鮮人の脳内では朝鮮は二番目。台湾は明代以前に支那と関わりないが
朝鮮は半万年支那の属国。台湾より下だと朝鮮人がファビョっちゃうよw。
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 17:03:36 ID:Wh9VCdlT
ICEは入らんのんかね?
最高速度が300kmいかないから?
>>1 結局人類は新幹線とTGVしか作れなかったって事?
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 17:04:37 ID:lYtR3WwT
少なくとも基幹技術的には
1,2,4は新幹線、
3,5,6,7はTGV
の二種類だけだろ
ってかICEは何でないんだよ?
>>14 ああ、記事のミスか
まあ、韓国ならありうると思ってしまった俺がいる
>>13 3日ほど前に環球網でこの記事を見たけど、きちんと謳ってあったな。
新幹線のすさまじいところは、あの過密ダイアでカーブの多い日本の路線を平然と運行できるシステムである点
大平原の直線路で、1時間に1〜2本の列車が最高速が出せると言ってみても意味無い
比較にならん 新幹線の圧勝だよ
>>24 3分に1本だからなw
少なくとも過密ダイヤだけは支那朝鮮にはマネして欲しくない。
事故るの確実だし(´・ω・`)
仮性包茎型が多いのにビックリ
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 17:12:40 ID:LOvAmWjb
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 17:14:38 ID:7rWMAJGp
これって順位の高い順じゃないよね?
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 17:16:15 ID:lLWCSJb0
戦闘力
TGX 1000000
ICE 995000
N700 995000
THSR 990000
AVE 900000
EURO 800000
CRH2 300000
KTX 20000
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 17:19:36 ID:7w4z1+Oz
ICEが入ってないのは何らかの意図があるのだろうか?
世界の高速鉄道は結局新幹線とTGVしかないって事ですな。
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 17:23:27 ID:lLWCSJb0
技術もそうだが日本の新幹線のカッコよさも世界一だな
これまでうんこだと思ってたが、こうやって並べてみると他のは似たり寄ったりで
個性がねぇよな。あひる型かわいいです
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 17:24:40 ID:ICHzgODp
>>32 うん
系統としてはその2つだね
あとはその派生品
500系は?
ICEに乗ったことのある人、感想を教えてください。
鉄板童貞で、こわくていけません><
鉄道といえばアメリカだと思ってググってみたらすごい惨状だった((;゚Д゚)ガクガクブルブル
無理に7大にするなw
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 17:54:34 ID:uJQznLx7
高速鉄道の起源は韓国だって誰か言ってるかな
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 17:55:55 ID:jLstCqkQ
台湾の高速鉄道が日本由来であることに全く言及していない点に
対してはもっと突っ込まなきゃ。
42 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/04/12(日) 17:56:58 ID:jWD2wK4H
マジでドイツが無視されてる。
チベット問題で何か気に障るような事件あったっけ。
>41
>新幹線車両の日本国外への輸出は台湾高速鉄道の700T型に次ぐもの。
CRH2の所で言及されてる。
>>38 アメはなぁ…
車会社が鉄道会社を買収して潰しまくったからなぁ
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 18:06:00 ID:B8jy4E+d BE:125107283-2BP(20)
>>37 ケルン-フランクフルトでICE3と、フランクフルト-ハノーバーでICEに
何度か乗ってる。まぁ、ちょっと古めの新幹線を広くした感じ。
普通車にコンセントとかはない。ただ、普通車でもコンパートメント
とかあるのでグループでの出張とかには便利かな。
5分程度の遅れとかはよくあるし、そもそも30分に1本くらいしか
出てないし、新幹線を知ってるとやっぱり別物だなぁ、って気はする。
>>38 新幹線が登場するまでは鉄道なんて時代遅れの代物扱いだったからな。
これからは航空機と車の併用だって考えが当然だった。
合理主義のアメリカは当然、未来の無い鉄道より、航空機や車に投資して、こうなった。
日本は4位なんだなww
>>1 >最高時速は300キロメートルに達するが、安全面を考慮して通常は時速300キロメートルに制限されている。
安全面を考慮して最速で走ってんのか。意味分かんね。
「CRH1」ボンバルディア製のRegina C2008型ベース
「CRH2」川崎重工製のE2系1000番台ベース
「CRH3」シーメンス製のICE3ベース
「CRH5」アルストム製のETR600ベース
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 18:21:51 ID:kKrzEyRW
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 18:28:40 ID:Ovk2SJAU
無くなる前に500系乗ってみたい。
食堂車でカレーを食べるんだ
500系の方が絵になるだろうけどな
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 18:31:33 ID:vlrw5A4A
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 18:32:44 ID:Ge+YXY3Y
(1)(2)(4)は日本製
(3)(5)(6)(7)はフランス製
7大高速列車って言いながら、日本とフランスだけじゃんw
ところで、なんでドイツのICEが入ってないの?
58 :
:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 18:35:47 ID:Lk1tp5lx
>>48 日本は新幹線の後の鉄道としてリニアに期待を寄せたが、
そのリニアが実用化への目途が立つまでちょっとモタついたからな。
所詮、>1の高速鉄道なんかリニアに比べればアナログ的な鉄道だよ。
59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 18:35:51 ID:OAC7Iopj
(3)の電車、ボロいなww
なんか、原チャリより遅いんじゃね?
中国は最高300`だした事が一度でもあると最高速300`
韓国は最高300`でるが安定走行は難しくても最高速300`
日本は最高300`以上余裕だが常時走行可能な最高速300`
欧米は最高300`で何時間か走行可能ならば最高300`
ひとえに最高速300`って言っても色々ある。他の製品もこんな感じ。
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 18:37:27 ID:UPNt5+Sk
KTXより新幹線の方が上という奴がいるけど
270kmどまりの新幹線が300kmのKTXに勝てるわけないじゃん
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 18:37:44 ID:GPsipeit
記事の順番が違うなあ。
支那人らしい汚さだなあ。
ICEが入ってない精薄ランキングに文句を言っても仕方ないかもしれないが
イタリア涙目www
>>46 ありがとうございました。
雰囲気わかります。
65 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 18:40:02 ID:vlrw5A4A
>>61 高速鉄道の本家本元に対して、
たかがフランスのお下がりの分際でなんだって?
>>61 たしかに、山陽高速線の一部だけだからな300キロは詐欺だと思うw
KTXって,映像分析で何キロってばれたんでしだっけw
68 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 18:45:30 ID:4z+aeAfT BE:1266739586-2BP(100)
>>61 KTXの軌道だったら、
日本では150km/h運転が限界だがな...
69 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 18:47:40 ID:/lt9LKEk
KTXは240km/h制限のところがおおい。在来線に乗り入れたりしてるからな。
E2系がベースになっている事や技術供与受けたことをちゃんと言及してるだけ
どこかの国よりましだな
73 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 18:49:22 ID:/lt9LKEk
新幹線とTGVしかないように見えるが、なにが7大なんだ?
3大ですらないじゃねーかw
KTXの技術は日本では「ミニ新幹線」と呼ばれてるな
76 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 18:50:56 ID:UPNt5+Sk
やっぱりN700系は韓国と共同開発しとくべきだった
77 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 18:52:00 ID:/lt9LKEk
>>71 一部?
山陽新幹線の駅間平均速度が世界一なのしらないの?
しかも35年前の設計でw
78 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 18:52:01 ID:vlrw5A4A
>>71 山陽新幹線は72年開業だから40年近いな。
東海道はもう45年になる。
80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 18:52:56 ID:EY5iYgCu
82 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 18:55:11 ID:9qMevo7l
KTXって、日本でいう原付き自転車みたいなモノだよ。
俺も乗ったことあるけど、20km/hに加速するまで30分以上かかって、
最高速も29km/hで一杯一杯って感じだった。
カールルイスならKTXより速く走れるんじゃないかな?
83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 18:55:58 ID:/lt9LKEk
KTXがTGVと違うのはおおまかにデザインくらいだよ
84 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 18:57:22 ID:zWMwAE8T
85 :
83:2009/04/12(日) 18:57:37 ID:/lt9LKEk
あとはパクリ
自国技術なんてデザインくらい
文句あるなら反論してみw
86 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 18:57:51 ID:PiuDRsm1
>>80 むかし動物園で乗った、おサル電車がこんなだったぉ ( ^ω^)
形だけでも、新幹線の気分を味わいたかったんだねww
山陽は確かに超一流の高速鉄道だけどど、肝心の東海は超一流のスピードとは言いがたい。
今後東北が320km/h、360km/h化すればますます鈍足イメージになるだろう
88 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 19:01:08 ID:169nkXpy
>>85 デザインもパクッたニダ <丶`∀´>
自国キチュチュなんて一つもないニダ!!
ウソを書いたお前に、チャ罪とパイチョーを要求チュルニダ!!! ヽ(`Д´)ノ
89 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 19:02:05 ID:FB67djLN
中国って、まともな高速鉄道を作れたっけ?
確かあそこは、試乗した客が備品や金具を盗んで
あっという間にボロボロになってアイヤーしてたと思ったが。
90 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 19:02:16 ID:Ni1ApuV3
>>87 でしょ。作り替えるのもばかばかしいし、リニアでしょwww
92 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 19:02:54 ID:BWYMfNtu
>>24 N700系で初めて新幹線に車体傾斜システムを導入したそうだよ。
これで、東海道に多かったR2500のカーブを、
それまで220km/hで走行してたのを270km/hまで出せるようになり、
東京ー新大阪の所要時間を7分短縮できたってさ。
しかし、どこまでも速さにこだわるね。
東京ー博多間なんか今じゃ5時間切ってるし。
そりゃ20時間以上かかる寝台特急は廃止になるわ。
上野から札幌まで新幹線が開通すれば、北斗星も用済みだろうな。
カシオペアは乗ること自体がステータスだから存続するとは思うが。
93 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 19:03:24 ID:lYtR3WwT
>>85 うかつにデザインということばをつかわない方がいいよ。
日本語にはないが元々デザイン=設計という意味もある。
500系新幹線は内装の意匠にドイツ人デザイナーを起用したんだが、
「ドイツ人がデザインを担当した」って話が回りに回って
「500系は一部ドイツの技術も取り入れて作られた」って誤解が広まったことがあるから。
>>89 色んな所から買って来て、教えられた通りに「生産」する事は一応できてるけどな。
自分で創れてはいない。というかそういう発想すらないような。
96 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 19:09:00 ID:M+QB3Rfr
非公式なら開業時の試験で0系は300km出したって聞いた事ありますが
本当でしょうか?
97 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 19:10:51 ID:zUUMNyL8
上海リニヤはジェットコースターレベル。
98 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 19:12:55 ID:ektGaF94
ドル箱路線の東海道ではあえて速度を抑えて定時運行維持と車両寿命を勘案した方がいい面も外せない。
速度の2乗に正比例を忘れちゃダメ。
99 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 19:14:04 ID:7SLnDe/3
CRusH2
100 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 19:14:05 ID:9ohX7WQS
>>40 起源とは言ってないけど、TGVは独自開発とは口が酸っぱくなるほど(キムチ並みに)言ってるね。
まぁそのうち言うだろうけどw
101 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 19:16:28 ID:FB67djLN
>>95 なるほどねえ。それにふと思ったんだが、こういう高速鉄道で
真に重要なのは「メンテナンス」とか「保守管理」とか、
あるいは「ダイヤの組み方」といったソフトウェアなんでね?
……どーなるのかねぇ(w。
>>100 あの外見で独自開発と言われてもなぁ...
TGVの2Pカラーみたいな車体では説得力皆無。
ID:UPNt5+Skよ!スルーされてるからと言って諦めるな!
ホロン部の根性を見せろ!!
>>96 300qを達成したのは東北新幹線開業直前だったと思いますよ。
CRH2、あの国というだけあって第一印象は最悪だったけど、海外の鉄道では結構気に入ってしまった。
E2系そのものの車両が客車や貨物の間をぬって走っている姿がシュールで萌え。
景気対策でリニアやっちゃえばいいジャナイ
>>80のやつディーゼルと聞いて嘘だろと思ったが
よく見ると架線がねぇぇぇwww
107 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 19:32:53 ID:BGPDQriZ
>>93 (´ ・ω・`) <車体のデザインもドイツのデザイン会社ですよ。但し、それを実際に製作可能なように
現実の図面に落とし込む作業は日本でやっています。それでも車体とホームの隙間が広いと
某東海様からクレーム付いて全長に渡ってフィンの追加。・゚・(ノД`)ヽ
またドイツとの関係で言えばJR東日本もSTAR21でメッサーシュミットの台車をテストしてた
と思いまする。
108 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/04/12(日) 19:39:32 ID:jWD2wK4H
>>107 あ、工場の方ですか。
お久しぶりです。
109 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 19:39:53 ID:Zb7gur5T
このリストの中にKTXが入っているだけで、
全体の格が下がる。
>>87 だから中央リニア計画が進められているわけですが。
そもそも技術云々の話題は、日本とフランスとドイツだけでする話なんだけどな
>37
でかいドイツ人用だけあって広い
スペースにすごい余裕がある
ほとんど揺れない
狭苦しい新幹線より格段に快適
ただ長時間のるならICEの方が絶対に良い
でも時間通り来ないのだ
114 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 19:47:04 ID:BWYMfNtu
昔、フランスのTGVは瞬間的に500km/h以上出したことがあると聞いたけど
これってマジかね。
それで日本では、たとえリニアを開発しても
速度で車輪に負けるようじゃ意味がない、ってことで
予算を削られて予定よりも大幅に立ち遅れたと聞いた。
その代わりに新幹線をどんどんモデルチェンジし、路線も拡張していったと。
115 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 19:49:31 ID:7J+VTT5b
>>56 昭和の時代の0系にあったはず。食べた記憶ある。ビッフェだったかな。。。
116 :
電車屋 ◆NGMZT8PTBI :2009/04/12(日) 19:50:16 ID:BGPDQriZ
>>96 (´ ・ω・`) <コテ外れてた…300km/hは出ないでしょう。台車の台上試験ではやった
みたいですが。んで、小ネタ。東海道新幹線は開業前試験ではATCの設備が
完成しておらず、通票閉塞を行っていたそうです。当時としてもそんな古くさい
ものは新品が無く、名古屋の国鉄倉庫から予備品を掘り出したのだとか。
>>108 <なんちゃら規制の巻き添えくって⊂⌒~⊃。Д。)⊃ましたw
>>114 ドーピングしまくりの無理やり記録なのです。
営業編成では無いので、実質的な意味はほぼ無し。
新幹線・ICE・TGVで三大高速鉄道なら分かるんだが…
>>114 スピードアタック用の特殊編成と使い捨て前提のスペシャル路線。
機関車を繋ぎまくって客車ほぼなし、線路には砂をまきまくり。
一発のタイムアタックで架線は焼き切れ線路は歪み凄まじい事になったらしい。
ほんとにただの記録出す為の走行で、全く持って無意味です。
単に「500km出した事あるぜどーだTGVこそが最速!」と言うだけのもんで。
121 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 19:55:30 ID:AEtBv8eh
>>114 確か特別編成のヤツじゃなかったけ?それ
>>120 まぁ、蒸気機関車の頃からやってますから伝統と言えなくもない。
KTXの訳解らん微振動と剛性感の無さは、湘南モノレールより恐かったなぁ〜
新型のロマンスカーの乗り心地は神 と思ってた けど 新幹線と比べたら 天と地の差だった 俺の中では
KTX<湘南モノレール<<<小田急ロマンスカー<越えられないかべ<新幹線かな。
俺の亀頭の形はCRH2にかなり似てる
125 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 20:02:58 ID:BWYMfNtu
>>120 何だ、そうか。営業運転で500キロ出したらすごい快挙だと思ったけど。
昔、新幹線でも似たような無茶な試験走行やって
0系のひかりで319km/h出してたっけ。その後どうなったか知らないけど。
でも、それがリニアの計画に影を落としたとなると
全く無意味でもなかったんだな。
126 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/04/12(日) 20:05:38 ID:jWD2wK4H
128 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 20:08:52 ID:Tzi2gp3c
ICEが入ってない
話にならん
129 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 20:09:56 ID:6jbQh51A
>>113 ドイツの電車は凄いね、普通の特急でも飛行機のビシネスクラスみたいなゆったり感
つい先日出たファミ通連載のギャグエッセイ漫画「いい電子9」(みずしな孝之)に
上海リニアモーターカーの話がちょっとあった。
「うわーやっぱり早ーい!」
「あっという間にトップスピード!」
「すごい!!300km/hだって!なんだか実感沸かないっていうか不思議とそんなに出てる気がしない!!」
−−− 窓から外を見る −−−
・・・横に併設されている高速道路を走る車が
ほとんど同じ速度に見えるのは
車が速いから?それとも・・・・・・???
無茶苦茶笑ったが、実際どうなんだ??
>>126 いつだったか新幹線の通票の話読んだけど、まさにそれ。
132 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 20:17:51 ID:+FxXcvtl
>>120 実用性は無いTGVのスピード記録だが、売り込みには有効
ttp://ysaki777.iza.ne.jp/blog/entry/146740/ フランスは昔から、電車の速度記録を達成するのが大好きです。
日本の新幹線の場合は、通常、営業運転を行う前に、その準備として、予定速
度の1〜2割増しの速度が達成できるのを確認する事で、予定している営業速
度が余裕を持って達成できるのを確かめているという感じです。
(勿論、EAST21、WIN350、300Xと言った、速度試験車が無い訳ではありません。)
あまり、速度記録を塗り替える為のテスト。速度記録の為のテストは、あまり
やりません。
これに対しフランスは、速度記録達成の為の試験走行というのを良くやります。
蒸気機関車時代は、フランスは記録的にはあまり冴えず、イギリス、ドイツの
後塵を拝していたのですが、電車になってからは常に速度記録を取りに来ます。
(略)
今回の場合は、現在建設中のTGV東線の直線コース80kmを使用し、列車は
V150と言う5両編成の特別車両です。この車両は電気機関車を三両の客車
の前後に配置したプッシュプル方式でTGVとしては在来型のものです。TGVでも
速度350kmの営業運転を目指す次世代列車では新幹線と同じ電車方式を取る予
定ですが、速度記録用には、プッシュプル方式の方が路面にかかる重量を増加
でき、また、16両の大編成用の馬力を小編成に全て利用できるのでスピード記
録には有利です。今回はそれに加えて、送電する電力を25,000Vから31,000Vに
する事でモーターの馬力を25,000馬力以上に上げています。車輪の直径も大き
くしている他、線路もカーブでの傾斜を通常よりも大きくしており、また、線路の
摩擦係数を高め車輪の空転を防ぐ対策を取っています。記録ビデオを見ると、
パンタグラフから盛大に火花が出ており、恐らく架線も通常のものより太くし
て、高速走行時の摩擦で架線が断線するのを防いでいる模様です。
何から何まで特別製にする事で記録に挑戦している訳ですが、勿論、記録以外
にTGVの営業効果も狙っています。今回の試験列車には、ブラジル、中国、イ
ンドの代表団の他、高速鉄道を計画中のカリフォルニア州の議員も乗車してい
たようです。
こういったセールスの部分は、フランスが本当に得意とする部分です。
恐らく日本では危険だからと技術サイドが拒否するだろうと思いますが、日本
の新幹線を広く世界に売り込みたいと思うのであれば、速度記録試験のやり方
(建設中の新線を使う事で、特別の速度記録用設定が可能になる)も含め、
是非フランスを見習って欲しいものだと思います。
133 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 20:20:33 ID:7eIF0okq
新幹線は5分おきに走っているけど、
他国も似たようなもん?
134 :
電車屋 ◆NGMZT8PTBI :2009/04/12(日) 20:21:00 ID:BGPDQriZ
>>98 (´ ・ω・`) <東海道も線形の良い京都〜米原間くらいなら最高300km/hでもいいと思いますが、
そうなると実際N700限定列車で運用回すのがめんどくさいですし…
700系までは性能設定が自社区間に最適化してありましたし。。
東海車は中低速向け、西日本車が高速向け…まあ実際走り出してしまえば言うほど
差はないですけど。
>>126 <あー、それそれですw
機械を使ういわゆるタブレット閉塞ではなく、単にこの「タマ」を持っていれば走れる
簡易な方式です。一応、規定に従って隣接区間ではこのタマの穴形状を変えていたとか。
135 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 20:26:44 ID:BWYMfNtu
確かに世界最速はTGVってイメージあるな。
俺はのんびりと列車の旅を楽しみたいんだけど。
南アフリカのザ・ブルートレインや欧州のオリエント急行を凌ぐ
豪華な列車を作って欲しい。
それで博多から札幌まで40時間ぐらいかけて走行とかさ。
あるいは名寄本線を復活して北海道を一周とか。
>>132 新幹線売り込みたきゃ、どこかの駅で一日中新幹線の発着見せるだけでイイw
アレだけの本数を分単位で遅延無く運行できるシステムをね。
137 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/04/12(日) 20:28:52 ID:jWD2wK4H
>>134 >
>>126 > <あー、それそれですw
> 機械を使ういわゆるタブレット閉塞ではなく、単にこの「タマ」を持っていれば走れる
ち、ちょっと待て、
これで受け渡ししくじったらどうするのかと。
列車側から渡す方は構わないが、列車が受け取るには怖いものが・・・・。
>>133 > 新幹線は5分おきに走っているけど、
> 他国も似たようなもん?
あの過密ダイヤは、日本以外無い。
138 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 20:30:49 ID:+FxXcvtl
>>136 でも、ほとんどの国の人間の性格が(日本人と比べて)アバウトすぎるために、
「でも、お金かけてそこまで(゚听)イラネ」って流れにもってかれやすいわけで。
>>136 イギリスの車番組で
石川の羽咋から千葉のとある仏像まで、車と鉄道どちらが早いか?という鉄腕ダッシュのような番組で
新幹線が時刻どおりにきたときのイギリス人の反応が
「クレイジー!」だったのには笑った。
初めて見たときは「クレイジー!」の意味が分からなかったが。
2年ほど前に中国へ輸出した電車のパーツが破損されて
送り返されたんですが現地の人が数kgもあるパーツを横着
して放り投げて渡そうとして壊したそうな…。
>>139 「時刻表どおりに列車が来た」と思ったら
「24時間遅れての到着です」
そんなことを聞いたことがある
143 :
エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2009/04/12(日) 20:48:20 ID:MpVLaIQf
昔、BBCが、『日本の鉄道は本当に時計より正確か?』という都市伝説を調べにきて、
実際に東京駅に入る電車を実測で計った。
(これは事実。電凸したやつから直接聞いた)
その結果、テープはお蔵入りになった。
噂では、何週間か計って本当に遅れが一分未満(±30秒内外)だったんで、
これがイギリスで報道されると、四時間ぐらい遅れることがザラなイギリス鉄道が
槍玉に挙げられるのは確実だから、政治判断が働いたんじゃないか、ってまことしやかにささやかれた。
144 :
電車屋 ◆NGMZT8PTBI :2009/04/12(日) 20:50:13 ID:BGPDQriZ
>>125 (´ ・ω・`) <319km/h出したのは全幹網用に試作された961形ですね。どちらかといえば
東北・上越用の200系の方が血を受け継いでいると思います。
>>129 <しかしながら、ICE-3は国際直通という命題のためにTGVと同じく狭幅車体と
なりました。国内専用ICE車なら実際ゆったりしているんでしょうが…
でも「車内を広く見せる」デザインの妙はヨーロッパの方が上手ですね。
>>145 そのかわり車内販売は充実してる気がする。
おつまみから電池に至るまで売っているとゆー。
おまけに開かない・停車もしないのに
沿線各地の駅弁・土産物が手に入るのだからな。
駅弁と言うジャンルも日本独特じゃね? ホルホルしすぎ?
>>146 まあ、ここまで中食産業やコンビニが発達してしまうと
食堂車は成り立たないから、代替手段として車内販売が
充実するのは必然なんでしょうね。
個人的には、かつて食堂車で味わった感動をもう一度
普通の特急で味わいたいのですが。
>駅弁と言うジャンルも日本独特じゃね? ホルホルしすぎ?
欧州の一部やタイとかには、駅弁があるらしいです。
もっとも種類も数も日本とは比べ物にならないようですが。
後は台湾、ここは日本統治時代の名残で今も駅弁があるそうです。
実際に行った事の有る方、宜しかったらカキコをお願いします。
148 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 21:23:34 ID:veuQktBW
>>146 韓国のムグンファ号なんかだと車内販売で弁当売ってるね。
あの国だから、内容は言うまでもないよね
149 :
142:2009/04/12(日) 21:31:49 ID:Ra2QslVm
150 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 21:35:28 ID:7SLnDe/3
>>147 真中にテーブルのある座席に座って、店を開くぐらいかなぁ。
コーヒーなら車販のおねーちゃんが淹れてくれるし。
本格的にとなるとメイドさんの出張サービスとか
幾ら掛かるやら。
>>150 単語の羅列を流し読みしていてふと「キーセン列車」というものが脳内をよぎった件。
152 :
電車屋 ◆NGMZT8PTBI :2009/04/12(日) 21:40:29 ID:BGPDQriZ
>>137 (´ ・ω・`) <もちろん通過授受なんかしませんw
ちゃんと駅に停車して受け渡し。在来線では優等列車でも30km/h程度に
落として授受しますが、その昔SL時代の関西線の準急・快速列車などでは
60〜70km/hで授受していたそうです。蒸気列車の加減速、スジが立っていて
余裕がなかったこともありますが…ちなみにタマを取り損なったら停車して
取りに行かねばなりませぬ。
で、新幹線小ネタ。試運転中の新幹線が名古屋駅に入線待ちで停車した所、
そこはナゴヤ球場の真横。折しもゲーム中で「新幹線が試合を見に来た」と
大いに盛り上がりテレビ中継も。運転士が駅に到着して助役に「野球見とった
ん?」とからかわれ「あなたは勤務中に野球を見ていたのか」と返したそうな。
>>150 >真中にテーブルのある座席に座って、店を開くぐらいかなぁ。
>コーヒーなら車販のおねーちゃんが淹れてくれるし。
九州新幹線開業前の「つばめ」にあったサハシ787のサービスが、
今度の「さくら」で甦ってくれる事を期待していたのですが、違う会社を
跨ぐとなると難しい様ですね。
>本格的にとなるとメイドさんの出張サービスとか
>幾ら掛かるやら。
小田急ロマンスカーのVSEならシートデリバリーサービスが
現状では一番近いものでしょうか。
うーむ、もはやメイドと聞くと自動的にエロいものとしか認識されないし
さくらも女の名前として認識される様になったようだ、俺の脳は...
そしてロマンスか。ピンク列車...
台湾新幹線開業前に在来線で高雄→台南に乗ったことがあったけど、駅弁が売ってたな、確かに。
金属製のなべのようなものに入っているものも売ってた。
新幹線開業後は行ってないから行ってみたいな。
156 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/04/12(日) 21:55:17 ID:jWD2wK4H
>>146 > 駅弁と言うジャンルも日本独特じゃね? ホルホルしすぎ?
駅弁は世界に誇る食文化
大の日本びいきの版画家ビギーは、来日するたびに各地の和紙の工房を訪ねることを楽しみにしている。
私もスケジュールをやりくりして、一緒に旅行できる機会を懸命に作る。
略
旅のお伴である駅弁も大好きな彼女は子どものようにワクワクして、横川駅の釜飯について語りはじめる。
ロンドンの彼女の家の台所に、釜飯の容器が大切に置かれているのを知っている私には、そんな彼女がほほえましい。
東京駅で駅弁を選ぶ。なんとまあ、いろんな種類があることか!
日本人にはあたりまえなのだろうが、定番の幕の内の他にも、ひとつひとつにアイデアがあり容器に工夫が凝らされていて、
ビギーの感嘆の対象となるのも無理はない。
「たかが弁当、されど弁当」こんなにエネルギーをつかって創造性をふくらませている国民は、たぶん日本人しかないだろう。
汽車の中でそんな話を熱心にした。
でも毎日毎日、日本的工夫の凝らされた駅弁ばかり食べていたら、
ただパンにバターを塗ってハムをはさんだだけのヨーロッパ風サンドイッチが恋しくなるかも。
「日本人はディテールにこだわりすぎる」と批判するヨーロッパ人がいるのも、一方でうなずける。
高崎に着く。ここの駅弁は「だるま弁当」とガイドブックに書いてある。JRの時刻表に駅弁を売る駅の表示があるのも、ああ、駅弁天国日本!
「でもやっぱり横川駅の釜飯がいいわ。だって食べ終わったあとの容器が使えるもの」とビギー。
まわりの面々は「女が考えることは世界中同じ!」と大笑いした。
157 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/04/12(日) 21:59:53 ID:jWD2wK4H
ヨーロッパではサンドイッチのみ
ヨーロッパの国々の駅で売っているお弁当は、ほとんどサンドイッチ。パンの違いがあるくらいで、
その都市の特色が出ているものはない。イタリアのパルマで、ご当地名産パルマハムのサンドイッチを売っていたくらいか。
日本の駅弁風にパックされたものを初めて体験しだのは、ごくごく最近、
イタリアのローマからミラノヘの高速列車の中だった。
日本の新幹線と同じくユニフオーム姿の女性が乗客ひとりひとりに配ってくれた。
中身は何ということないサンドイッチだったが、ヨーロッパでは飛行機の中でしか見かけない日本風お手拭きがついていたので、
何やらおかしくなってしまった。「イタリア鉄道の担当者が日本の駅弁を試しだのかな?」そう考えると楽しくなってくる。
駅弁ではないが、1食ぶんを1パックにまとめたアイデアは一度だけフランスで味わった
ことがある。パリのプラン・パレで行われたアート・ショーの準備中に、主催者からスタッフ一同に配られた夜食だ。
容器は20×30センチ、深さ15センチくらいの趣味のいい籐の手づくりバスケット。
ワクワクして開けると、パテとワインから始まってデザートまでがギッシリ。
あとからコーヒーがポットで配られたのも気がきいていた。「さすがフランス、グルメの国」と思わずため息が出たものだった。
どこかのレストランからのケータリングだろうが洒落ていて、
このバスケットを捨てようとする男性に「日本へのお土産に持って帰りたいから」と頼んだことを思い出す。
初めて体験しか、空腹を満たすためだけでないディナー・ボックスだった。
こうしてみると、やはりヨーロッパでは食にうるさいラテン系と、食より住を重視するゲルマン系の差があって興味深い。
出典 一度も植民地になったことがない日本 デュラン・れい子 講談社新書
158 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 22:01:19 ID:BWYMfNtu
>>143 そりゃ東京駅は通勤の時間帯だと
列車が秒刻みで運行されてるもの。
事故が無い限りはね。
俺は海外に行ったことがないから、
時刻通りに運行されるのが当然と思ってたけど、
海外じゃそうでない方が普通なんだな。知らなかった。
スピードよりもこっちのがよっぽど世界に誇れると思う。
小さい頃、北陸にあるオヤジの実家に大阪から「雷鳥」で行った時、
初めて食堂車を経験した。カレーを食べたんだけど、子供ながらに、
窓の外の流れる風景を見ながらの食事はリッチだなと感じた。
でも今は食堂車って、一部の長距離寝台特急にしかないんだな。
時代の流れとはいえ、寂しい限り。
162 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 22:05:50 ID:wHRiUxiP
>(3)韓国の「KTX」
>最高時速は300キロメートルに達するが、安全面を考慮して通常は
>時速300キロメートルに制限されている
(´・ω・`) ?????
163 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 22:10:08 ID:/lt9LKEk
夕方まで息をまいていた馬鹿鮮人はいなくなったな
新幹線の実力を少しだされると反論できない
お前達も新幹線のことを認めてる証拠w
164 :
電車屋 ◆NGMZT8PTBI :2009/04/12(日) 22:11:15 ID:BGPDQriZ
>>147 (´ ・ω・`) <食堂車はその営業規模の割に地上のバックアップ体制が大がかりになることから
国鉄時代から採算割れでした。勤務体系の不安定さから従業員の確保が難しい
ことも一因でしょう。一方車両関係でも、水を大量に使う食堂車は腐食の王様。
それからスペースや重さを取るタンクの存在。0系ではやむなく隣接車に機器を
置かねばならないほど。整備関係でも在来線食堂車では排水が垂れ流しのため
油分が車体にこびり付いて困るそうです。
>>154 ロマンスカーといえば、小田急。ロマンスシートといえばおけいはん。
ロマンスという歌なら岩崎宏美な漏れは間違いなくオサーンでつな(´・ω・`)ショボーン
165 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/04/12(日) 22:11:43 ID:jWD2wK4H
>>152 >
>>137 > (´ ・ω・`) <もちろん通過授受なんかしませんw
> ちゃんと駅に停車して受け渡し。在来線では優等列車でも30km/h程度に
> 落として授受しますが、その昔SL時代の関西線の準急・快速列車などでは
> 60〜70km/hで授受していたそうです。
昔、特急が鮮やかにタブレットの受け渡しをしていたのを見たことがありまして、
新幹線でそれをやったのかと思いました。
ちょっとあの運転席のレイアウトで、通過しながらの受け渡しは無理が有るでしょうねえ。
166 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 22:14:48 ID:7SLnDe/3
>>165 受け取ったタブレットをセットするまでに次の閉塞区間に突入......
>>160 フゥハハハーハァー ホント 東京の痛勤ラッシュは地獄だぜー。AA略
山手線は東京の人口が減らない限り如何ともし難いと思います。orz
小田急線はこの間のダイヤ改正で、多少はマシになったと思いますが、
単に改正前の遅延状態に合わせただけかもしれません。
>ひ、ひんぬーがない!ない!ない!
他にも有りましったっけ?貼り忘れていたら御免なさいニダ。
>>160 15秒刻みのダイヤグラムなんだから、少しぐらい…
>>162 「通常は200キロ」の間違いだと思う
ソースが…
170 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 22:23:22 ID:Kq6e/a/3
上から中国、属国、アジア、ヨーロッパという並べ順が意味深だな。
172 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 22:28:50 ID:BWYMfNtu
>>156 駅弁も日本独自の文化なのか。
鉄道マニアのブログとかには
必ずといっていいほど当地の駅弁の感想が書かれてるよね。
てか、日本人ほど鉄道が好きな人種も珍しいのかも。
昔の鉄道雑誌で読んだけど、
鉄道が開通した明治5年、新橋駅(品川だったかも)で
笹の葉にくるんだ梅干入りのおにぎりと沢庵を販売したのが
最初の駅弁だとか。当時5銭。
それが今や全国津々浦々に浸透したわけで。
173 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 22:45:33 ID:7eIF0okq
仕事をしてから新幹線を良く使うようになったが
あの分刻みで出発するシステムは驚愕だよな。
最短で3分おき?
なんで衝突が起きないんだろ?
どういう安全システムを構築しているのでしょうか?
174 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/04/12(日) 22:46:59 ID:jWD2wK4H
>>172 「お箸の国」だから成り立つ
ビギーと私たち一行は磯部駅で降りて、磯部温泉の老舗旅館「雀のお宿」に着いた。
昔ながらの磯部せんべいでお茶を飲んでいると、軽井沢から新幹線の安中榛名駅で下りてタクシーできた人たちが到着、
彼女にプレゼントしたのは、なんと駅弁の本。いろいろな駅弁がカラーで載っていて、その多彩さに日本人の私ですら圧倒されてしまう。
地方地方の特色をこんなに出しながら、弁当というタ小さな宇宙〃に詰め込む日本人の知恵。
折りや紙の箱に一食を、それも工夫を凝らしてまとめるという発想は、ヨーロッパにはないものだ。
「まさに箱庭の発想」と全員がうなる。
「えー? これはイカじゃないの?」とビギーが大きな声を出す。
「イカのお腹にごはんを詰めているわけ? すごいアイデアー・ 食べたーい!」
やれやれ、次回の我々は彼女と一緒にイカ飯弁当を訪ねて、北海道の森駅まで行くことになりそうだ!
>>172 今でもあるのかな?
駅弁のラベルコレクター
176 :
電車屋 ◆NGMZT8PTBI :2009/04/12(日) 22:51:10 ID:BGPDQriZ
177 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/04/12(日) 22:51:53 ID:jWD2wK4H
魚介を使った駅弁を北から数えると、北海道のかき、たらばがに、かずのこ、みがき錬、東北はうに、はらこ……と続く。
そして各地のお寿司は、まさに駅弁に打ってつけの保存食なのだろう。
南から行くと鮎寿司、活鯛の押し寿司、かに寿司、えび寿司、小鯛雀寿司、さんま寿司、鱒寿司、柿の葉寿司、鮭寿司と尽きることがない。
そのうえ金沢駅には、料亭がホームまで届けに来る「料亭弁当」まであるとか。なんとお値段はおひとり様2万円!
庶民には手が出ないが、これまたヨーロッパの人には考えられない世界だろう。
なぜ日本にこういう弁当文化が花開いたのか、
各人いろいろ意見を出したが、今回日本に初めて来たエイドリアンがこんなことを言い出した。
「それはね、お箸のせいですよ。僕は日本に来て初めてお箸を使った。サンドイッチはすぐに食べられるけど、
こんなに工夫を凝らして彩りよく並べた弁当は、手で食べたくないです よね。『駅弁』はお箸の国ならではの文化です」
私たち日本人は「なるほど!」と皆そろって手を打ち、
お箸があたりまえになってしまった在日外国人たちも彼の発想を誉めそやしたのだった。
確かにナイフとフォークで食べる洋食に駅弁は向いていない。ということは、お箸あっての駅弁なのかもしれない。
日本ではあたりまえになってしまっていることが、外国人に言われて目からウロコのこともある。
それにしてもヨーロッパの人々の中には、「日本人は働くだけの国民」というイメージを持つ人がいる。
こういう人たちに駅弁のすごさを伝えたい! こんなグルメの国、ヨーロッパにありますか? そんなことを考えはじめた私だった。
Sourceは
>>157と同じ
駅弁とは、海洋堂やタミヤに行く予定だった人が、弁当屋に就職した結果なんだろうな。
178 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/04/12(日) 22:56:46 ID:jWD2wK4H
179 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 22:58:28 ID:Yxcx7rmf
>>158 海外の鉄道会社の名誉の為に言っとくが、極端にズレる事は流石にあまりない。
ただ、通勤ラッシュ事は「10分に一回来ます」とかおおざっぱだったりするけどなw
まあ、田舎のバス程度の遅れを想像して頂ければ
>>164 製造・保守側にはそんな苦労があるのですね。今はスシ24とマシE26だけ
でしょうけど、電車・気動車では更に保守・整備の難易度が上がる訳で、
一乗客としては言われる迄気が付きませんでした。
採算割れなのは判りますが、食堂車はかつての花形だっただけに
殆ど消えてしまったのは残念なんですよね。やがてこれに夜行列車も
続くのかと思うとガックリです。
>>176 北陸・羽越特急は、本州では最後まで食堂車が残った筈です。
確か1985年3月のダイヤ改正直前迄だったかと。
昼行在来特急で本当に最後まで営業していたのは、北海道地区の
気動車特急ですね。1986年11月改正で廃止になったそうですが、
もしキサシ180が改造されて183系気動車に組み込まれていたのなら、
もう少し生き延びたのかもしれません。
181 :
電車屋 ◆NGMZT8PTBI :2009/04/12(日) 23:18:30 ID:BGPDQriZ
>>172 (´ ・ω・`) <駅弁のルーツは色々あるようですが、本格的に普及したのは軍隊が
移動の際に発注した、いわゆる「軍弁」がルーツではないかと言われて
います。
>>173 <基本的にはATCの制御に寄ります。1.5km〜ごとに閉塞区間という、その区間には1列車しか入れ
ませんを設けます。もしその入り口が赤信号だとしてあなたのクルマが時速何キロならその赤信号までに
停まれるかをATCが指示してくれる訳です。当然その速度をオーバーしていると自動的にブレーキが
掛かります。
182 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/04/12(日) 23:27:41 ID:jWD2wK4H
>>179 > まあ、田舎のバス程度の遅れを想像して頂ければ
三〇分ぐらい平気で遅れてきたりするからなあ。
>>179 10年位前にロンドン・リバプールストリート駅からケンブリッジに行ったのだが、
帰りはLondon-Liverpool st.と書いてあった列車に乗ったが、ついたのはキングズクロス駅だったこともあるw
まあ時間とは余り関係ないが。
184 :
ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/04/12(日) 23:38:14 ID:9gLu82rD
>>114 牽引車2両+客車一両という編成で出した数字。
そりゃ牽引車だけ走らせれば速くはなるわな。
実際の運行には使えないけど
185 :
ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/04/12(日) 23:39:20 ID:9gLu82rD
駅弁のルーツは明治時代におにぎり2個とたくわんの弁当を売ったのが始まり。
軍隊は弁当など作らん。
186 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 23:41:34 ID:hlxeqGsy
昔上海南(当時は改築中だったので仮設の梅龍)から杭州まで乗った事があるけど、2階建て客車で2時間近く要したな。
ヨーロッパでもドイツは割りに正確なんだよね。各方面の接続を1時間ごとに
パターンダイヤ化しているから。酷い国になると入線する直前まで列車が
何番線に入るかわからないw
188 :
ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/04/12(日) 23:46:22 ID:9gLu82rD
明治時代の軍隊飯は悲惨そのもので とても弁当などにできるものではない。
切干大根を酢醤油をくぐらせたもの。
おかずはこれだけ。
毎日同じ。
昭和になると
・煮魚
・煮ビフテキ
・ブリのてりやき
・筑前煮(豚肉)
・とんかつ
という具合に肉と魚がおおむね交互に出た
>>185 「軍隊からの要請を受けた民間業者が、弁当を納入した事が
きっかけとなったと言う説もある」と、電車屋 ◆NGMZT8PTBI 氏は
言いたいのではないかと思う。
190 :
173:2009/04/12(日) 23:48:58 ID:7eIF0okq
191 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 23:49:21 ID:a64oXrZs
192 :
ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/04/12(日) 23:55:44 ID:9gLu82rD
宇都宮説は否定されてるのか?
食い物の歩き売りなんて江戸時代からあったから
鉄道開業ー>速攻で弁当販売ではないかな
193 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/12(日) 23:58:02 ID:AEtBv8eh
>>192 横浜じゃないっけ?
おにぎり・たくあん・お茶を
開業まもなく売り出したの。
194 :
ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/04/12(日) 23:58:55 ID:9gLu82rD
なんかwikiには宇都宮って書いてある
おかしいね。
新橋ー横浜で売っててもいいんだけど
195 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/04/12(日) 23:59:09 ID:jWD2wK4H
>>188 > 明治時代の軍隊飯は悲惨そのもので とても弁当などにできるものではない。
まあ、米のアミノ酸が豊富だからビタミン類を除けば結構何とかなる状況だったのさ。
欧州の場合、パンでは蛋白・アミノ酸が足りないから、肉を供給していたけど、結構大変だった。
腐った肉を支給して反乱起きたりしていた。
戦艦ポチョムキンとか典型だわ。
戦国時代の飯は、米と味噌と荷駄を縛る兼味噌汁の具にするズイキだったりする。
196 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/13(月) 00:01:15 ID:lzGefXXC
>>184 あと線路に砂だったかを摩擦力補助の為に撒いてあって
路線も営業用のじゃなくて実験用路線でチャレンジ後はガタガタになっちゃってかなり補修が必要だったとか
>>191 朝の立川駅はすごいでっせ。
それこそ新幹線の朝の東京とか品川みたいな感じで、3分間隔で次々と東京行きが出て行く・・・
しかも途中に通勤特快とか、青梅線からの合流とかもあって、ものすごいテクニカルです。
3番線の電車が発車する前に、4番線に電車が入ってくるとか、とにかく3,4番線のどちらかには常に電車がいる状態。
この動画に関して言えば、2番線入線→1番線発車のパターンはポイント切り替えがいらないからすぐに
1番線の電車が発車できますが、逆のパターンですと、1番線にある場内中継信号があり、これを超えると
編成全体がホーム神田よりのクロスポイントを通過できたことになるので、ポイント切り替え後、
2番選の電車が発車可能になります。(こちらのほうが少し時間がかかる)
クロスポイントも特製で、切り替えの早さがむちゃくちゃ早い高速切り替えタイプ。
これがあるおかげでこの電車捌きができるのです。
198 :
ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/04/13(月) 00:03:59 ID:ip1ZITgH
戦国時代は玄米飯ですがな。
200 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/04/13(月) 00:08:46 ID:rSUt0Bq6
>>198 作家の森が悪い。
兵隊に玄米食わしておけば、アレは起きなかった。
糠漬けでもいい。
海軍の方が、早くから対策が実施できていたな。
201 :
ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/04/13(月) 00:09:47 ID:ip1ZITgH
明治時代は陸軍は白米
海軍は玄米飯
白米原因説を否定して死人をいっぱい出した馬鹿は文系で尊敬されている森鴎外その人
>>196 ですです。
なので、開業前の新線でもっぱら高速トライアルは行われます。(しかも下り坂)
日本で1996年に300Xが443km/hを達成しましたが、(京都−米原間)
翌日は平常に運転しています。(当たり前ですが)
営業線での速度記録はこれが最高です。
203 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/13(月) 00:12:22 ID:Uy0QNdu9
>>198 玄米食ってりゃ脚気になりゃしまへんやね
204 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/13(月) 00:14:39 ID:Uy0QNdu9
ドイツ、イタリア
206 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/04/13(月) 00:24:22 ID:rSUt0Bq6
>>204 ラム酒じゃなくて、ライムの汁の事?
壊血病予防のため、イギリス海軍ではライムの汁を毎日飲ませたとか。
で、イギリス海軍軍人に「ライミー」って渾名が。
207 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/13(月) 00:41:54 ID:AehW4sWC
>>197解説ありがとうございます。私達の生活を支えてくれるプロフェッショナル達に感謝です。
208 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/13(月) 00:48:20 ID:rK3zf6de
>最高時速は300キロメートルに達するが、
>安全面を考慮して通常は時速300キロメートルに制限されている。
う〜ん
209 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/13(月) 00:48:21 ID:obLM8HAu
>>116 もしかして初めて全線通しで試運転を行った際に東京から大阪まで10時間掛かった理由はこれ?
210 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/13(月) 00:49:16 ID:IdoImve3
211 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/13(月) 00:49:25 ID:Qsvtf2ks
新幹線は住宅地を走るからな。あのスピードで。
しかも無数のトンネルを通る。それに日本の地盤はヨーロッパに比べて若いから弱い。
こういった不利な問題を多く抱えつつこの速さで走る新幹線はやっぱすごい。
youtubeでたけしの万物創世記で検索したら新幹線秘話みたいなのあるから皆観るべし
212 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/13(月) 00:49:46 ID:iZelihGv
>>1 所詮、作り話ですから・・・
そんなにムキにならなくてもw
213 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/13(月) 01:06:32 ID:shmHOutp
CRH2の動画見たが低速時の線路の継ぎ目音が耳障り。
リニアは素直に羨ましかった。振動ありすぎだけど。
214 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/13(月) 01:32:14 ID:O+FHDlR1
>>1 なんでドイツが入ってないの?ばかなの?しn(ry
215 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/13(月) 01:39:10 ID:IdoImve3
1.日 本 1964 0系(210→220)電車 東海道新幹線
2.ソ 連 1974 ER200(200) 電機
3.イギリス 1976 IC125(200)ディーゼル
4.フランス 1981 TGV-SE(260→270→300)電機
5.イタリア 1988 ETR450(250)ペンドリーノ。電車(路線は77年)
6.スウェーデン 1990 X2000(210)電機
7.西ドイツ 1991 ICE(280) 電機
8.スペイン 1992 AVE S-100(270) TGV
9. フィンランド 1995 S220(220)ペンドリーノ
10. スイス 1997 ICN(200) ペンドリーノ
11.ベルギー 1997 TGV・ユーロスター乗り入れ
12.中 国 1998 X2000新時速(230)
13.ポルトガル 1999 アルファ・ペンドゥラール 電車 ペンドリーノ
14.アメリカ 1999 アセラ・エクスプレス 電機 TGV
15. ロシア 2000 VSM250(250) 電車
15. スロベニア 2000 ETR310(200) 電車 ペンドリーノ
17.韓 国 2004 KTX(300)電機 TGV
18.台 湾 2007 700T(300) 新幹線
独伊ガン無視なのはなぜ?
鉄道ってレールの継ぎ目があって、そこを高速で鉄の車輪が通り抜ける訳で、よく車輪壊れないもんだなと
感心する。一日に何回もがたんがたんと、打たれるだろうし。どんなに頑丈に作っても、金属疲労?なんてのもあるしさ。
217 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/13(月) 01:58:59 ID:oyncPLBJ
各国の高速鉄道のダイヤを調べてみた。
過密時における一時間当たりの片側本数と最短間隔
あと、1日の往復本数
AVE マドリード - セビージャ 2便/h(30min) 20往復/day
TGV パリ-ブリュッセル 2便/h(30min) 24往復/day
ICE ベルリン-ハンブルク 1便/h(54min) 4往復/day
EUS ロンドン-パリ 2便/h(25min) 15往復/day
CHR 北京-天津南 3便/h(15min) 47往復/day
KTX ソウル - デジュン 4便/h(11min) 60往復/day
TSR 台北 - 台中 6便/h(6min) 80往復/day
JR 東京 - 名古屋 14便/h(3min) 168往復/day
218 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/13(月) 02:13:09 ID:d10iOPA8
ある日、アドミラル・トーゴー(東郷平八郎)がイギリス留学時代を懐かしんで言った。
「ビーフシチューって激ウマだよなwww」 「お前作れ、今直ぐ作れ!」
「レシピ?そんなもん知るかw 牛肉が入っててジャガイモが入ってたよ!www」
「兎に角激ウマだったんだ!今すぐ作れ!!!」
調理人もブチ切れました。ビーフシチューとか見たことも食べた事も無い!
今直ぐって言うならつ作ってやんよ!!! で、西洋料理だというのに、醤油と味醂で肉とジャガイモを調理しましたw
こうして「肉じゃが」は誕生しましたw
100年後、嫁候補に求めたい日本料理の1だそうですwww 歴史って恐いねw
中韓はぱくりだろうww
駅弁の起源は江戸時代まで遡るって説もあるよ。
江戸時代の旅館の中には宿泊客が出立する時にお握りと手作りの漬物を竹の皮に包んだ弁当を出すとこがあって
徒歩での旅の途中で風景を楽しみながら旅館の弁当を食べるってのが列車の時代に入り駅弁に受け継がれたとかね。
221 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/13(月) 05:09:43 ID:wTSPg6x3
KTX乗ると「ただいま時速300Km超えました」
とかアナウンスが入りらしいけど、乗車時間と距離から換算すると
アナウンスされてない時間は時速10km以下(下手したら時速マイナス)の計算にしないと辻褄が合わないらしい
で、安全性は?
223 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/13(月) 07:20:25 ID:IT+SX8H5
新幹線系が3つか。
ちゅごいねぇ。
224 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/13(月) 07:23:51 ID:IT+SX8H5
>>213 同意。上海リニアは思ったより乗り心地が微妙だったな。路線短いし、完全なアトラクションだろあれw
JRがリニア線引いたら、多分地球上で初めての「実用的」リニア線になるんじゃねーか?
ICEは?
226 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/04/13(月) 07:35:25 ID:rIc1eG7v
>>217 > 各国の高速鉄道のダイヤを調べてみた。
> 過密時における一時間当たりの片側本数と最短間隔
> あと、1日の往復本数
> JR 東京 - 名古屋 14便/h(3min) 168往復/day ←過密だろ
> ICE ベルリン-ハンブルク 1便/h(54min) 4往復/day←採算合うのか?
227 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/13(月) 07:41:44 ID:+nO1nr7F
>216
新幹線やら大路線では線路の継ぎ目を溶接して研磨し、一本の長いレールにしてます。それでも継ぎ目はある訳で、そこは線路の端を斜めにカットしたもの同士を張り合わせることで、継ぎ目が進行方向に対して真横ではなく斜めに横切ることで衝撃を和らげてます。
ここで夏冬の温度で伸び縮みする誤差を逃がすようにもなります。また、ポイント(線路の分岐点)では、クロス部全てが可動式になっており、すき間を完全になくすタイプで高速のまま通過出来ます。
車輪も鍛造のはがねを用い、たまに外して旋盤で削り、傷や偏摩耗や真円度をただします。これ、在来線でも同じですが踏切で急停車させて車輪をロックさせたら全車輪研磨になります。弁償金額は1車輪あたり10万円を超えるそうです。ご参考まで。
228 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/13(月) 07:42:21 ID:31RzVtCA
新幹線の安全性は世界一ィィィィィィイィィィィイィィィ!
地震で脱線したのに被害無しってのは凄いよ
230 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/04/13(月) 07:45:27 ID:rIc1eG7v
>>227 > 車輪も鍛造のはがねを用い、たまに外して旋盤で削り、傷や偏摩耗や真円度をただします。
これ、在来線でも同じですが踏切で急停車させて車輪をロックさせたら全車輪研磨になります。
弁償金額は1車輪あたり10万円を超えるそうです。ご参考まで。
弁償金額1両あたり80万円か、数ヶ月分の給与が消えるなあ。
>>3 ウリの てつどう コレイル だけど
みんな いうのさ いらないよ
232 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/13(月) 07:59:39 ID:M0obknTR
中国と韓国の高速鉄道はコピー品 台湾の新幹線は純正の新幹線だが
台湾が列車を開発した訳ではない。
世界の7大高速列車と言うには役者不足だよな。
>>33 技術は同意するが、カッコよさは同意出来ない。
タリスやICEの方がいい。500系は別だが。
234 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/13(月) 09:29:51 ID:31RzVtCA
>>233 500系は一人だけ未来を突き進んでる感じだw
>>216 消耗激しいみたいだよJRが民営化されて前の会社で保線の仕事に参入してた
撤退したみたいだがね。知り合いが山陽新幹線の保線のバイトしてる夜に昼間
は庭師や板前でもちろん専門の業者の雇いでね。
レールや車輪は熱処理が肝要で硬すぎず柔らか過ぎず。均一で高品質の物を大量に
てのは難しいんだと思う昔は山九が設備持ってた。たしか新幹線のレール形状は変わって来てるはずる
236 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/13(月) 09:35:17 ID:31RzVtCA
>>235 >知り合いが山陽新幹線の保線のバイトしてる夜に昼間
>は庭師や板前でもちろん専門の業者の雇いでね。
なんか手広いな。
237 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/13(月) 09:43:15 ID:h64jVkvh
>>230 それプラス遅延損害補償とか人夫代とかが別途申し受けます状態orz
山と線路で死ぬと家潰しますれ。
>>238 携帯なんだろ。
役者と変換して消し忘れでしょ。
240 :
ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/04/13(月) 10:35:27 ID:3ggmiICA
役不足だと御用だよ
役不足 能力があまりに高くて こんなチンケな仕事などやってられない という意味
役が足りないと、一流俳優に通行人の役しかなかったりする。この状態を指して役不足という
>>240 誤用の方が通じるんだからしょうがない
勘違いされたくなかったら力不足を使えばいい
500系を300km/h運転させてるのなんかまさに役不足だなw
244 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/13(月) 14:18:07 ID:DLZZYjo0
先日のTGVの最高速アタックは
客車にもモーターが入っていたよね。
AGVのテストベンチもかねていたような・・・
旧満鉄線とかは高速列車つくってないのかね?
あそここそ元祖高速路線のはずなんだけど。
リニアは常伝導は大江戸線ぐらいしか乗ったことないけど、増えてほしいね。
あの乗り心地は魅力がある。
全線高架or地下のつくばEXPでなんで採用されんかったのかしら。
リニアのシステム上、リニア自体に吸着力があるから高速に強いのに。
>>245 あまり高速じゃないけど、あじあ号かな。
でも、当時の欧米と比べると遅い・・・。
247 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/13(月) 14:39:46 ID:IdoImve3
>>244 機関車+2階建て客車(階下は機器室に)+機関車だからなw
248 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/13(月) 14:49:52 ID:bpjEUFmf
やっぱ新幹線のデザインがシンプルで一番カッコイイ
流線美がたまらんね
>>246 共産政府になってもあじあ號は使われてたのか。しらんかった。
情報d楠。
鉄路式の跨線型モノレールに常伝導リニアをつかうのが一番高速化できるのかしら。
エヴァの世界みたいにモノレールばかりの新時代はくるのかしら。
250 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/13(月) 14:58:20 ID:RBUViIJi
実験的な最高速度も、カタログ上の最高速も意味ないよ。
入り組んだ都心部、騒音に神経質な住宅街などを通り、
3分間隔で発車できる技術こそ新幹線の真骨頂!
251 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/13(月) 14:59:40 ID:h64jVkvh
モノレールは建設費が安いしね。
252 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/13(月) 16:02:35 ID:IdoImve3
>(1)中国の「CRH2」
ここは、350km/h運行させて川崎からクレームついたCRH2ではなく、
350km/hで運行しているCRH3を出すのが妥当な気がする。
日本の鉄道技術は信用できない!
たかだか120km/hで走っただけで、
カーブ曲がりきれないで107人の命を奪ったのがいい例。
高見運転手のご冥福をお祈りします
255 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/13(月) 16:08:07 ID:IdoImve3
256 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/13(月) 16:46:51 ID:h64jVkvh
緻密で手厚い整備のもとで運行される日本の新幹線ですら、高速で走る車体はわずか10数年で寿命となります。
同じ整備レベルで在来線なら裕に30年前後の車体寿命があるのに、200km/h以上での走行がいかに苛酷かということですね。
さて、あの工作・整備レベルで300km/hだ500km/hだののたまわっていますが、まずどう考えても無謀です。走行中突然バラバラに分解するとか起こり得ます。
258 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/13(月) 16:57:28 ID:31RzVtCA
>>247 >2階建て客車(階下は機器室に)
それじゃ単なるハイデッカーw(二階だけバスもどき)
259 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/13(月) 16:57:37 ID:3CpKr/Nj
260 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/13(月) 16:58:29 ID:1MJVeOPq
>>258 257にシャレてるつもりなのかそうでないのかわからん。
262 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/13(月) 17:24:33 ID:NbGXnTWM
>>1 武骨なのも悪くはないが、やはり新幹線の艶めかしさは異常。
(*´Д`)ハァハァ
263 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/13(月) 17:36:47 ID:9PsS/hKv
254…半島に帰れ
日本人ならそう思わないぞ
(笑)
中国の鉄道はもっと中華を前面に押し出してあのラーメン丼の模様とかを入れるべき。
265 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/13(月) 17:39:57 ID:yfcNoJPa
中国でCRH2に乗ったが、
運賃が安いから、日本の普通列車より安い運賃で
新幹線グリーン車に乗れた。
だから、日中の新幹線同士を比較するのはアンフェアで
CRH2一等席、ムーンライトながら、ツアーバスを比較し
CRH2一等席最高と評価すべき。
266 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/13(月) 17:47:47 ID:h64jVkvh
一理ありますねえ。
268 :
肉食うさぎ:2009/04/13(月) 17:58:11 ID:6VwCFDUR
269 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/13(月) 18:08:11 ID:yfcNoJPa
>267
交通機関の比較をするなら
運賃が同レベルのもの同士とすべきという趣旨
270 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/13(月) 18:20:10 ID:IdoImve3
>>269 各国物価水準と交通政策が違うのに何言ってんの?
271 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/13(月) 19:39:45 ID:h64jVkvh
>269
それは無理な切り口。
>>265 E2系と373系と観光バスの比較ってことか?
CRH2って部品取られて、ボロボロなんじゃないのw
273 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/13(月) 21:18:21 ID:2WBWI1v2
これは剥きたくなるな。
じゃさっそくと。
274 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/13(月) 21:26:15 ID:ySlM2JKD
>>274 でも、ま、時間短縮のメリットをどう勘定するか?に帰結すると思う。
中国に「時は金なり」ということわざはなさそうだから、単なる
「中国の所得水準でいうところの豪華列車」位の意味しかないんじゃない?>中国の高速鉄道
276 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/13(月) 22:31:31 ID:IdoImve3
あの国でその高速鉄道に乗るようなセレブが率先して部品泥棒てのはOINCだな。
韓国と支那は買っただけだろw阿呆
278 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/13(月) 22:41:29 ID:HxenRVcK
朝鮮高速(自称)鉄道って、高速鉄道なのか?w
279 :
265:2009/04/14(火) 00:11:04 ID:tF0oBOIH
>270
中国の物価水準、交通政策は
中共政府の政策によるものであり、
費用対効果が高い交通機関になってることは
評価すべきと思う。
>272
>276
備品が盗まれるのは二等車。
一等は乗務員だらけで、
貧民だけでなくガラの悪いDQNが入り込む余地も無い。
(社内販売の売り子と車掌を兼ねた女性が一両に2〜3人。
全国の国鉄から選ばれた一流の人材で、接客態度は良い。)
万一、マナーの悪い成金が何か取ったとしても
すぐさま二等車の二等人民から備品を取り上げて補充すると思われるので
一等車の利用者にとって支障は無い。
何よりも、ものすごく治安が良いのが、一番良い点。
ムーンライトながらと同程度の料金なのに、
比べ物にならないくらい良い環境。
さすがは、胡錦濤国家主席殿のスローガンにちなんだ「CRH和諧号」。
和諧とは真逆の圧政でチベットを制圧しつつ「和諧社会」を唱える
政治体制を象徴するかのように
「臭いものにはフタをした」CRH和諧号のすばらしさ(w
専制国家での貴族気分を満喫できるので、ぜひおすすめする。
280 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/14(火) 00:33:16 ID:dd9I0PwB
281 :
265:2009/04/14(火) 00:47:29 ID:tF0oBOIH
>280
動画を見たが、映ってたのはほとんど二等車。
一等車も二等車も特快(特急)の軟座と同レベルの見栄え。
一等車のシーンは、回転座席をナナメにしてた所だけ。
一等車であれば、あれが映った直後に、近くにいる車掌が指摘して
元に戻したと思う。
>政府の交通政策って旧正月に駅前で凍死者出すこと?
それは普通列車に乗る農民工。
CRHの客はFirst Class Loungeに通され、
(農民工がこないので、スリに遭う心配が無く安心)
農民工には狭い待合室、全員入りきらないので
屋外に放置という、
従ってCRHの客は絶対安全という理想の共産主義国家(w
当事者の中国(と中国台北)の次に挙げられて誇らしい
日本より順位が上だ
283 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/14(火) 06:37:25 ID:5SFdzzjq
大事故が起こらなければ良いんですがね。
>>173 CTCだじょ。
昭和39年からあるじょ。
最近はダイヤ乱れの復旧もコンピューター支援じょ。
ユーロスターのかっこよさが際立ってる件
>>191 昔、計算したことがある。
常磐線。15輌編成。1車輌あたり300人は詰め込める。
つまり1編成で4,500人。
ラッシュ時は3分ごとに来る。つまり 20編成/時間
ラッシュがおおよそ2時間続くとすると 40編成/2時間
つまり 4,500 x 40 = 180,000人
こういう路線が山のようにある。
>>193 江戸時代にも弁当の文化はあったのかなぁ。
昼飯はおにぎり、ってごく普通に思えるが......頼めば宿屋が準備してくれたんじゃないのかなぁ。
あんまり昔になると1日2食だけど。
288 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/14(火) 07:01:34 ID:23fDKqeV
>>230 まぁ、悪質な場合を除いて実際の請求はしないらしいんだけれども。
車が立ち往生したときに踏み切りの停止ボタンを押してくれた奴は
むしろ誉められるべきであって。
山の場合、
県警や自衛隊は請求されないけれども
地元の山岳会や自治会に協力してもらった場合は
請求されるらしい。
290 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/14(火) 07:07:58 ID:23fDKqeV
291 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/14(火) 07:13:03 ID:5SFdzzjq
>290
仕切りは赤い幾何学格子模様、天井には竜の絵、桟には赤いぼんぼり、シートは手まりとおぼっちゃま刺繍。
292 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/14(火) 07:28:55 ID:mQwJvs3D
>>291 ある意味本当にやってほしいな
ついでに新幹線の車内のライトカバーも行灯型にしてくれ
293 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/14(火) 07:31:58 ID:5JvXVuhz
どういう経緯で日本が4番目になったのか、いろいろ考えてしまう。
294 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/14(火) 07:38:55 ID:mQwJvs3D
順番なんてプロパガンダが入ればいくらでも変えられるから考えるまでも無いでしょ
それより何故イタリヤやドイツが入ってないのかを考えなければ
296 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/14(火) 07:58:07 ID:mQwJvs3D
>>295 それでも1ヶ月も戻らない運用は無いけどね
298 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/14(火) 09:21:05 ID:EEXd4Ipj
>>80 これもやっぱり起源主張されてんの?wwww
299 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/14(火) 10:58:58 ID:rjWfMBK9
>>292 白木の枠に格子編みの杉皮天井、桜の細い丸太のニス仕上げ手摺、あ、防火規準に合わないか「(´Д`)、
このスレを読むと鉄ちゃんの並々ならぬ愛情が感じられるな。
さすが冬でも半ズボンなだけの事はある。
301 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/14(火) 11:39:35 ID:DNKc8WyU
302 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/14(火) 11:40:36 ID:ORvw18t4
>>301 あれはビュッフェというものではないかと。
303 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/14(火) 11:45:05 ID:GucbIITZ
なんで国土の大半が陸地なロシアに光速鉄道がないのか
304 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/14(火) 11:50:50 ID:rjWfMBK9
ヒント:冬
>>303 ロシアほどの広さなら、飛行機のほうが圧倒的に安いし早いのでは?
306 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/14(火) 11:52:12 ID:ORvw18t4
308 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/14(火) 12:00:29 ID:uS/cNob9
>>303 うんこが光速で落下するだけで地球がヤバいのに、
光速鉄道なんて宇宙がヤバいだろ
309 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/14(火) 12:06:35 ID:/e7ZdMCY
>>300 残念ながら彼はだいぶ前に「長ズボン氏」にクラスチェンジしたらしいぞ
310 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/14(火) 12:08:53 ID:o1Xi6c3s
KTXは、(゚听)イラネだろw
新幹線のネコミミ画像下さいm(._.)m
312 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/14(火) 16:43:11 ID:mQwJvs3D
>>299 何も本物の素材に拘る必要はあるまい
要はそれっぽくすればいいのさ
313 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/14(火) 17:09:09 ID:rjWfMBK9
なるほど(・∀・)'
315 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/14(火) 18:25:41 ID:rjWfMBK9
0系は日本製でしょうが。何言ってんの?
316 :
53:2009/04/14(火) 19:24:11 ID:7NMkrdvy
317 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/14(火) 19:37:53 ID:FtW9iYfA
>>84 リニア加速しすぎwww
レーシングカー並ではないかw
319 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/14(火) 21:59:11 ID:w7HfcR9w
北京と天津の移動でCRH2とCRH3に乗ったけど、両方とも330km/h以上だったよ。
外観やインテリアなんかはICEベースのCRH3の方がよかったです。
中国に必要なのは高速じゃなくて大型列車
321 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/14(火) 23:08:25 ID:mQwJvs3D
そんなの日本より昔から既にあるでしょうに
>>299>>312 九州新幹線の800系が、現状では一番近い車両かね?
モノクラス・食堂車無しの欠点はあるが、あの内装は特急の名に相応しい。
323 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/14(火) 23:13:39 ID:htr8WSO5
>>1 紹介の仕方が
中国>台湾>韓国>日本
これが、中国の本質。
324 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/15(水) 02:54:31 ID:hTmyOeQY
結局日本製とフランス製しかねえじゃねえかwてかドイツスルーw
325 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/15(水) 07:32:42 ID:a9umhnid
326 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/15(水) 07:45:22 ID:hA5B3BGV
1〜3はシャレで入れてあるんだろ?
327 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/15(水) 07:56:24 ID:Tf+08YXK
自国>自称自国>属国>小生意気な小日本
この順番は理解できなくもないw
>スペイン>英>糞フランス
がドイツイタリアスウェーデン抜きでこれはないわ
328 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/15(水) 08:04:23 ID:M0pkdEmP
ドイツはエシェデ事故のペナルティで謹慎中アル。
329 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/15(水) 08:33:51 ID:Wzlm0zNn
イタリアは?
330 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/15(水) 08:51:19 ID:/mgcuQMG
331 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/15(水) 10:40:05 ID:QwBhN5i1
>>37 良いところ:木目とガラスの車内デザイン、室内にスーツケース置ける場所あり、一部車両にコンセントあり
食堂車か軽食とれる車両がある(そのかわり車内販売はほとんどない)
悪いところ:しょっちゅう遅れる、車内の換気良くない、リクライニングほとんどしない、本数少ない
ヨーロッパの鉄道全般なんだが、ホームが列車の床より一段低いんでスーツケースとか持ってると乗るのが一苦労('A`)
中国って飛行機移動がメインじゃまいか
流行るのか?
田舎限定なのかな?
333 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/15(水) 11:05:29 ID:P+Km7v0b
中国の辺境やら僻地ではまだ戸籍にも載らない文盲がいるって言うじゃない。
一人っ子政策でかえって二人目を隠し子にしてみたり、国として基本的なことが絶望的に足りてない。
高速鉄道よりもまず道路交通網を整備する方が先だろう。
334 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/15(水) 11:17:21 ID:X35BFbQs
>>333 大都市のインフラもまだまだだし電力網も×
例えば上海なんかだと電力や上下水道なんか
祖界時代のを使ってるから
支配国毎に規格がバラバラなんて事も在るとかw
335 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/15(水) 12:09:31 ID:P+Km7v0b
なるほどですね。
あっちの板では中国新幹線駅が非常に綺麗なのは、新駅そのものが都心とのアクセスが悪いからっていう絶妙な分析がついちゃってます。
つ、どこをとっても(´Д`)な国ですね。
336 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/16(木) 00:12:05 ID:O7R9b51t
338 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/16(木) 00:30:34 ID:cjHeiPg5
339 :
電車屋 ◆NGMZT8PTBI :2009/04/16(木) 01:37:51 ID:T4GGvKHW
>>216 (´ ・ω・`) <車軸折損等、台車のトラブルは重大な事故に繋がりますので、新幹線では初期の段階から
専門の検査部門を設けて対応しています。車輪も一軸ごとデータ管理がなされていますので
もしトラブルが起こったら、その履歴を照会すれば原因究明が早いですね。
ちなみに鉄道車輪、日本では住友金属さんがトップ、いや世界でもでしょうね。
新幹線の車輪から蒸気機関車のタイヤ焼き嵌めまで行えるメーカーさんです。
>>336 >大阪市交通局30000系
うーむ、やっぱり戸袋外板が波打って見えますなあ…開口部は歪みやすい上に
内側にいっぱい部品付けて溶接しますからねえ。
340 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/16(木) 07:09:04 ID:eY+ce2ff
つ350km/h。注意1秒ケガ一生。車は急に止まれない……
341 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/16(木) 07:14:07 ID:Qdq6Wh6l
>1
そう思ってるのは中国だけって記事だな
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
南鮮TGVもシナ高速鉄道も、すぐ空を飛ぶとおまいらは言ってたが、
意外にしぶといな
343 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/16(木) 08:46:49 ID:Hgd45HAk
去年の11月に釜山で少しだけ飛んだ事があったじゃないか
本当にちょっとだけね
あれぐらいじゃ満足はしない
345 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/17(金) 14:39:56 ID:b3Hs+tAY
アメリカが高速鉄道推進だとよ。
経済対策だから自前が基本だが・・・
韓国やシナからまた押し売りが来るのかな?
346 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/18(土) 15:21:44 ID:jpWzm7ox
>>18 中国における序列では朝鮮は琉球以下だろw
347 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/18(土) 17:09:37 ID:bYkA6/Ic
分解マダァ?
348 :
電車屋 ◆NGMZT8PTBI :2009/04/19(日) 02:10:35 ID:pIMtCjWf
>>302 (´ ・ω・`) <かつて食堂車は優等列車の華であり、無い列車はBクラス特急視されたりした
ものでした。東海道新幹線も当然供食設備が考えられましたが開通当時はその
営業時間が限られることから軽食を提供するビッフェという形を取りました。
その後の山陽新幹線博多延長で走行時間が長くなることから「ひかり」編成に
本格的な食堂車を組み込みました。今はもう100系の食堂車も無くなり新幹線の
形式で食堂車やビッフェを表す十代の番号が「3」や「6」のクルマはなく…
ヨーロッパのはなんで全部同じデザインなんだい?
>>348 「阿房列車」を読んで食堂車にあこがれたもんだが…
最近ないんだよな
>>350 つ北斗星のスシ24
かつてのサシ481だから旧国鉄からの生残りです。
新幹線が新函館に伸びると同時に、北斗星は廃止になるだろうから
今の内に乗っておいた方が良いと思う。
ちなみに食材の補給とかが上野でしか行えない関係で、札幌発だとメニューが
売切ていたりする事があるので、上野発に乗った方が良いそうです。
352 :
電車屋 ◆NGMZT8PTBI :
>>350 (´ ・ω・`) <短編成化が進んだ現在では食堂車という代物は足手まといにしかなりませんからねえ。
車両編成上でも動力性能を低下させる原因でもあり、電源・保守等の面でもイラナイ子扱いです…
もっとも地上でこれだけ食料が調達できる環境ではお客さんに不便は掛けないでしょうが。
>>351 トワイライトEXP.のスシ24もですね。大昔は食材が切れたら途中通過駅で監視の助役に
向かって材料の補給を要請した紙を投げ主要駅で調達したものでした。
所で隠微な話ですが、スシ24の便所はどうなっているんでしょうか。サシ時代に従業員用
として車端部に設置されていたのですが、汚物処理装置の設置時には対象から外されて
しまいました。閉鎖扱いが妥当でしょうが、一刻を争う生理現象に対応出来ないなんて…