【米国】オバマ大統領 「人工衛星ではなく、テポドン2号の発射で明白な安保理決議違反」と明言・・・安保理に提訴し対北制裁へ[04/05]
245 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/05(日) 21:31:48 ID:cg+kjtc1
実際どのくらい飛んだんだ?
>オバマ大統領は3日の記者会見で、「何ら処罰を受けることなく他国の安全を脅かすことはできないと、北朝鮮に
知らしめるためにも、関係諸国と協力して適切な措置をとる」<
雨やん北朝鮮の暴発をしかけて日本の憲法9条の改訂まで
ねらってるんじゃあるまいか?
さー中国どうでるか?
247 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/05(日) 21:36:42 ID:qFV52xsP
人工衛星かミサイルかしらないけど、たかが一発で騒ぎ杉じゃねぇの。
北チョンの国力からすればこれが精一杯だろ。
もうちょっと肝を太く持ったらどうだ?
今の日本人は雷が落ちるから外に出て歩くのが怖いって言ってる婆さんと
同じレベルだね。
248 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/05(日) 22:19:22 ID:agoTjVvg
>>247 落雷は自然現象だろ。
テポドンといっしょにすんな。
>>244 たとえ支配できるとしても、死ぬほどめんどくせーからやだ、
特ア系とは金輪際かかわらないのが吉だ。
>>244 んな面倒くさいことは絶対お断りだ!!
北も嫌いだが中国のがもっと嫌いな俺はさっさとソ連の轍を踏めと思っている
このまんまじゃ遠からず分裂すると信じてる
252 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/06(月) 09:24:41 ID:vmlqDSq0
>>240 親書ガン無視されて顔に泥塗られたんだから、怒るしかない。
どう転んでも宥和政策は破綻するな。
チュン日新聞とチョン日新聞とNHKあたりが
某大学教授をひっぱってきて
魅惑の合言葉「ニポンは孤立するニダ!」とほざいてますw
254 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/06(月) 09:31:47 ID:zJ6yxVkc
アノー、テポドンとブタドンとどこが違うんネ?
>>254 テポ丼にはキムチがつくが、ブタ丼には紅しょうががつくんだよw
>>246 日本に掛けた9条という足枷がアメリカの足枷にもなりつつあるしね。
少なくとも集団的自衛権までは話が行くんじゃないでしょうか。
257 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/06(月) 10:23:45 ID:9cY/3lJz
制裁決議が通らなかったら、アメリカと日本が国連に金出すの止めたらいい
イギリスとフランスもこちら側だから一緒に出すの止めたらいい
中国とロシアの比率を増やさせたらいい
258 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/06(月) 10:38:50 ID:tfxVLqiD
なかなかやるなオバマ。
259 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/06(月) 10:40:59 ID:Fc4Yqy4F
ぐるぐるぐるぐる♪
/:|. /:|
/ .:::| / :::|
| ...:::::| /u ::::|
i ノ (  ̄ ̄⌒゙゙^――/ ::::::::|
/_,, ⌒ u . _ ::::::::::::\
/ \\゙.l | / ::// ̄● ̄ ̄/ ::::::::\
|● ::::::| . | | / :::: / :::::::::://u :::::::\
/i,.\_:::::::| u::::: / :::::::::// :::::::::\ ドッカーン!
/ \( (\|. ::::::. // ̄) ) :::::::::\
/ u ) )_ ^ ^  ̄ ̄ ,,、( ( i し./ :::::::::::::\
/ / /__,,____,/ ̄ \ ))u ノ ( ::::::::::::::::::::\
/ ヽ |.. | /└└└└\../\((\ '~ヽ :::::::::::::::::/
\ ) し ∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll| ) / / :::::::::::::::::/
\⌒ | |.|llllllllllll;/⌒/⌒ 〕 ::u::::::::::::::::/
| | |.|lllllllll; ./ . . | ::::::::::::::::::::/
.| | |.|llllll|′ / . | u .| :::::::::::/
.| | |.|llll| | .∧〔 / u:::::::::::::|
ヽ}.∧lll | ../ / / :::::::::::::::::\
i/| \┌┌┌┌┌ /. / /::: :::::::::::::::::i
( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄| i/::::::::::: u i
ヽー─¬ー〜ー――i | :::::::::::::
263 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/06(月) 12:30:08 ID:2ifP8kf7
毎朝見てますが、何か ?
264 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/06(月) 12:51:48 ID:qQhXlAzr
>>256 憲法9条はアメリカ草案をそのまま翻訳したもので
他国の憲法に介入してはならないという国際法完全違反の代物なんだよねぇ。
草案を押し付けられたのが麻生の祖父の吉田茂、二週間で突貫訳したのが白洲次郎。
左翼の方達はこの事実を知らんからなあ…日本人が作ったと思い混んでる。
もしくは知ってて都合が悪いから無視しているかだわな。
アメリカの言いなりになるなと毎日のように言ってる左翼の方々が
アメリカ製9条を必死に守ろうとするのが、何ともコメディーだよなあ…。
265 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/06(月) 13:10:17 ID:M6SBIlJ0
米大統領、CTBT批准など核廃絶に向けた包括構想を表明
2009年 04月 6日 12:54 JST
[プラハ 5日 ロイター] チェコを訪問中のオバマ米大統領は5日、プラハで演説し、
包括的核実験禁止条約(CTBT)発効や核保有国による軍縮の推進などを柱とする
核廃絶に向けた包括的な構想を明らかにした。
演説でオバマ大統領は「米国は、核兵器なき世界の実現のために、具体的な対策をとり始める」と述べ、
核廃絶にに向け米国が主導力を発揮する決意を表明。「冷戦思考に終止符を打つために、
米国は国家安全保障戦略における核兵器の役割を低減させ、他国にも同調を促す」と述べ、
全ての核保有国に軍縮を呼びかけた。
ただ「こうした兵器が存在する限り、敵に対する安全な抑止力が存在する」と述べ、
核兵器なき世界の実現は、自身の存命中には困難との見通しを示した。
また、1年以内に米国で、核安全保障に関する世界サミットを開催する計画を表明。
核兵器原料の密輸防止や、核兵器がテロリストの手に渡らないようにする方策などを話し合うという。
オバマ大統領の演説の数時間前に、北朝鮮が「人工衛星」を搭載していると主張する
長距離弾道ミサイル「テポドン2号」を発射したことについてオバマ大統領は
「今こそ、強い国際的な対処を打ち出すべきだ。北朝鮮は、脅しとルールに反する兵器により、
安全と尊重は得られないことを認識するべきだ」と述べた。
また、北朝鮮は国連安保理決議に違反する行為を行ったため罰せられなければならない
との考えを示し、同国に対して検証可能な形で核兵器開発プログラムの廃棄を実施するよう促した。
米政府は、北朝鮮が主張する「人工衛星」打ち上げは「失敗した」と分析している。
一方イランに対しては、同国は核兵器および弾道ミサイル開発計画に終止符を打つか、
国際社会で孤立を深めるかの2つの「明確な選択肢」に直面していると述べ、
「イランからの脅威が存在し続ける限り、米国は費用効率が高く実効性のあるミサイル防衛(MD)
システム導入に向け、計画を進める」と述べた。
ただオバマ大統領は「ミサイル防衛は万能薬ではない。特にまだ実効性が証明されていない
ミサイル防衛は万能薬ではない」との認識を示し「米政府は米国の国益と安全を守るための
包括的な政策の一部としてのミサイル防衛システム導入は支持するが、同システムには、
実効性があり費用効果が高いことが実証されなくてはならない」と述べた。
オバマ大統領の演説が行われたフラチャニ広場には約2万人の聴衆が詰め掛けた。
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-37341620090406
266 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/06(月) 13:38:27 ID:ssP5dmI1
==========================================
G20で香港マカオのタックスヘブン入りをせまったのがサルコジ
ゴネかえす中共とのあいだに割ってフランスをなだめたのがオバマ(英FT報道)
そもそも金欠でG20で中共をヨイショしてかねをださせるムードが開幕前から英米諸オールドメディアで
キャンペーンがうたれてた。結果DSR?SDR?の6%ほどを拠出させるのが英米の精一杯だった。
金欠英米には今なにも期待できないよ。日本単独制裁を中心として
フランスなど欧州大陸勢力とくむのがたかだか。それでよい。
常任理事国全部金欠だから。
==========================================
267 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/06(月) 13:49:06 ID:ssP5dmI1
>266
×タックスヘブン入り
○タックスヘブン指定兼ブラックリスト入り
268 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/06(月) 13:57:43 ID:ssP5dmI1
中国どうでるか?みたいな野次馬下馬評しかできない人は今すぐ北京語勉強シナよ。
中国のサイトで"ああすべきこうすべき"という議論がどこのサイトでも会話されてるから。
まあ基本的にロシアと対立しない線でしか中共はうごけないんだけどね。属国だから。
日本語や英語だけの情報にたよって下馬評とばすだけ、神経の無駄遣いだな。まあその程度なんでしょうけど。
ロシア語についても同様。
269 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/06(月) 14:01:23 ID:YCdMMLFo
オバマもはじめてまともなことをやってくれるのかな。
結局これで制裁とか決まったとして、どんな制裁になるんだろう
>>264 さらにアメリカ自身が9条の悪影響(中韓の浸透)を無視できなくなってきているってゆう
それなんてスラップスティックコメディ…?
ま、アメリカの先見性のなさは
サブプライム地獄に陥ったの見てると確定的に明らかだけど…w
>>268 俺のことなら心配すんな
ただ2ちゃんで遊んでいるだけだからw
北は核を放棄する気はないんだから体制崩壊をめざすしかない。
さて、北朝鮮が発射を米中露にだけ事前に知らせており
孤立しているのは北朝鮮ではなく日本が世界で孤立しているという現実が明確になったわけだが
275 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/06(月) 15:14:58 ID:ssP5dmI1
274みてるとチョン・シネさんをおもいだした。
276 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/06(月) 17:55:57 ID:LL39Cfbw
>>274 朝鮮人工作員と朝日新聞工作員は出て行け
カス
277 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/06(月) 19:44:08 ID:M6SBIlJ0
対北朝鮮「安保理一致し迅速にメッセージを」6日の首相
2009年4月6日18時49分
【北朝鮮ミサイル】
――日本は北朝鮮の今回の行為が安保理決議に反しているという立場をとって、
安保理で新たな決議案の採択を求めていますけれども、一方で、中国やロシアは、
これに慎重な姿勢をとっています。両国への働きかけを含め、日本はどのような
対応をするべきだとお考えでしょうか。
「少なくとも、安保理において、一致して迅速にメッセージを送る、そうしないと、
北朝鮮に誤ったメッセージが伝わるということになるのを避ける、優先順位としては、それが一番です。
したがって、アメリカ、イギリス、フランス、P5(常任理事国)のうちの三つは、賛成をしてる状況に、
いま、ありますので、この状況に関して、我々としては引き続き、中ロに対しても、働きかけをしていく。
それが基本です」
――今日、国内では、与党が明日、追加の経済制裁案をまとめる見通しになっていますが、
日本独自の制裁については、総理はどのようにお考えでしょうか。
「安保理の答えの内容次第で、色々考えていかなければならぬ余地があると思います。
基本的には、4月の13日に期限が来る、これまでの制裁については、これまでの半年延長ではなくて、
1年延長という方向で進めたいと考えていますけれども、その他の点につきましては、以後、
安保理の答えを見ながら、色々、案が出てくるようですから、それを見て、検討させて頂きたいと思います」
――今回北朝鮮が発射したものは、前回よりも長距離に飛んでいますけれども、
弾道ミサイルの開発としてみれば、北朝鮮の技術が進歩しているとお考えでしょうか。
「聞く相手を間違っています。技術屋さんに聞いた方がいいです。
そういったことは、安易に答えるべきもんじゃありません」
http://www.asahi.com/politics/update/0406/TKY200904060231.html
278 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/06(月) 19:49:15 ID:Rnksu8Cg
>>268 >中国どうでるか?みたいな野次馬下馬評しかできない人は今すぐ北京語勉強シナよ。
一般論として中国語の勉強は否定しないけどね。
しかし、人民日報にも英語版があるということをお忘れなく。ましてやこの問題は
中国が国際的な舞台で何を言うかな訳だから、英語ソースの意味は大きいよ。
もちろん「国内内向き」に議論を知り炊きゃ中国語だわな。しかし、今回はそう言うケースでもない。
英語ソースに注目。ロシアとロシア語についても以下同文。
一つの言語を習得するのには最低1年から数年はかるから、何かことがあるごとに
中国語やロシア語のようなローカル言語を一から勉強というのは非現実的。
279 :
三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2009/04/06(月) 19:51:12 ID:zQJTGaHg
前回通しそこねた七条くるかな?
280 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/06(月) 19:51:23 ID:Cyzpbg+Q
おまいら、黒ノムに何を期待してるんだ?あの強硬ブッシュでもあの有り様だぜwww 必ずヘタレる断言してやるwww
281 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/06(月) 19:54:06 ID:Rnksu8Cg
>>264 >二週間で突貫訳したのが白洲次郎。
英語版の日本国憲法(笑い)の翻訳に使った英和辞典の名前まで
わかってますからね。「井上の英和」。
もしこの時点を使っなくて、別の辞典を使っていたら「訳語」もずいぶん変わっていたでしょうね。
まあ、「井上の英和」自体はオックスフォードの辞典(COD)を参考にしたいい辞典だったそうですが。
282 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/06(月) 19:55:25 ID:Rnksu8Cg
>>280 というか絵に描いたような日本向けのリップサービスでしょ。
283 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/06(月) 20:14:39 ID:MgurN3Qp
284 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/06(月) 20:27:43 ID:ppidQyEt
>>274 それのどこが孤立?
バカだね在日だか朝日だかしらねえが
285 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/06(月) 21:00:00 ID:5y0zaUfB
.∧_∧
∩#`Д´>'')
>>283 世界初のステルス衛星ニダ!
ヽ ノ
(,,つ .ノ
.し'
+
286 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/06(月) 21:01:27 ID:eWr2DyJd
海中軌道とは新しい概念
287 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/06(月) 21:20:40 ID:eXllY+cG
どうせアメ公なんて口だけだろ
日本がもっとキレてみせなきゃ、状況は変わらないよ
>>280 >黒ノム
=黒い奴
さすがキムチ工作員
ひど過ぎ
チョソ語で罵倒とは
289 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/06(月) 21:28:07 ID:ZwlwyDIy
>>283 おかしいぞ。北朝鮮は、宇宙からの革命家を聞いていたはずだ。
米露が揃って、否定してるってことは、またチョンが嘘をついたか。
むしろ、アレはロケットやミサイルと呼べるレベルのものじゃない、とオバマに言わせて
北朝鮮プギャーの方が楽しかったのに・・・
>>289 ×革命家
○革命歌
多分、人工衛星でもなかったんだろうな。
>北朝鮮に対しては、さらなる挑発行為を行わないよう強く求めた。
挑発行動だと分かってるんなら、実行しないまでも、まず具体的な制裁等を挙げないと
こんなこと言ってるから、瀬戸際外交を許してるんじゃね?
293 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/07(火) 09:44:19 ID:dQRZVosq
【風を読む】論説副委員長・高畑昭男 オバマも怒った北のKY
2009.4.7 08:26
「北朝鮮がまたルールを破った!」「ルール破りに罰を与えなければいけない」−
沈着・冷静が売り物のオバマ米大統領だが、この時ばかりは怒気を含んでいた。
チェコのプラハで5日行われた野外演説のことだ。アジアが北朝鮮のミサイル発射で騒然とする間に、
オバマ氏は欧州で本格的な外交デビューを続けていた。
ロンドン金融サミットを機に中露、インド、英などと次々に首脳会談をこなし、仏独では米仏首脳会談、
北大西洋条約機構(NATO)首脳会議、市民対話集会にも臨んだ。
地元メディアの評価もよく、春風のような「オバマ旋風」の効果に本人も意気揚々だっただろう。
オバマ氏はプラハ演説で包括的核軍縮戦略を世界にアピールし、外交デビューの「ハイライト」を飾る
狙いだったと伝えられる。
ところが北朝鮮がミサイル発射を1日延期したために、何とオバマ氏が最も意気込んでいた行事と
ミサイル発射が同じ日にぶつかってしまったのである。時差の関係で「ミサイル発射速報」が
米情報当局からオバマ氏一行に伝えられたのはこの日の未明だったらしい。
オバマ氏が「オレの演説にドロを塗るつもりか」と怒ったかどうかはわからない。
だが、米露が新たな核軍縮合意の年内妥結をめざし、来年春に核拡散防止条約(NPT)再検討会議がある。
国際世論の風が核軍縮・不拡散に向かって緩やかに流れ始めたのは確かだろう。
そうした世界の風向きに真っ向から逆らうように、北朝鮮はミサイル発射を強行した。
この国が国際社会の空気を読めない(KY)のはいつものことなのかもしれない。
とはいえ、貧困や飢餓にあえぐ国民はいつまで待たされるのだろうか。
オバマ氏の「ルール破りへの罰」を速やかに講じる必要がある。
産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/090407/kor0904070827003-n1.htm