【中国】空母建造の是非についてネットで熱論、8割以上が寄付の意思示す 「釣魚島」号や「南沙」号など命名議論も[04/03]
中国の空母建造の是非について網友たちが熱論 8割以上が寄付への支持を示す
---
先日、国務委員兼国防部長の梁光列が日本の防衛大臣と会談した際に
「中国が永遠に空母を持たないことはない」と発言したと伝えられた。
これは、この件について中国の軍サイドが始めて公に発した声明でもある。
この報道を受けて、中国新聞網のフォーラムでは中国の空母保有について議論が展開されている。
フォーラムの「中国が空母を造ることについて、あなたは寄付をするか」という調査では、
1万人近い網友の投票と討論があり、8割を超える網友が寄付の意思を示した。
77.53%の網友は、愛国者として無条件で寄付するし、8.15%は分相応の寄付をすると答えた。
ある網友はメッセージの中で「中国が空母を造るのなら、1ヶ月分の給料を寄付する」と述べ、
別の網友は「俺は1年分を払って、空母建造を支持する」と語っている。
さらに別の網友は、「国はスポーツくじや福利くじに準じて「空母くじ」を発行して空母建造の
資金を集めてはどうか」と建議している。
このほか、「中国の空母はいつ就役するか」という調査では、81.20%が「5年以内」と答え、
11.99%が「6〜10年以内」と回答し、空母保有に10年以上必要と答えたのは6%にも満たなかった。
北京のある網友は「いつか作るのだから遅いより早いほうがいい。小さいより大きいほうがいい。
少ないより多いほうがいい。5年以内に中国の空母艦隊が間違いなくできると信じている」と話す。
多くの網友たちが自発的に中国の空母の名前を考え出した。その中には「釣魚島」号や「南沙」号
といったたぐいの名前が見受けられ、多くの網友たちから支持を得ている。
「これらの敏感な領土を空母の名前にすることで、人民海軍が祖国の海洋領土をしっかりと
維持するという確固たる確信を体現するのだ」という。
また一部の網友からは、毛沢東や周恩来といった開国の元勲の名前も挙がっている。
「これは革命の先駆者たちを記念するもので、海軍の将士たちを鼓舞するものだ」という。
このほかにも「北京」号や「長城」号、「炎黄(*1)」号といった名前が挙がっている。
(04/03 04:27)
★ ソースは、中国新聞網 [中国] とかからはしょり気味に訳。
http://www.chinanews.com.cn/kong/news/2009/04-03/1630701.shtml (中国語・簡体字)
http://www.chinanews.com.cn/kong/news/2009/04-03/1630702.shtml (中国語・簡体字)
★ 訳註。
(*1) 三皇五帝の「炎帝」と「黄帝」のこと。
中華民族の祖先の代名詞で、中国人を「炎黄子孫」と呼ぶことも。
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/04(土) 14:19:46 ID:K53uRh0A
チョソ並みかよwww
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/04(土) 14:19:51 ID:/bpaNMjY
テポドン
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/04(土) 14:20:09 ID:Al+psDb0
空母より補給艦作って美味い中華料理ふるまってほしい。
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/04(土) 14:20:39 ID:05giCX2/
(゚Д゚)ハァ?
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/04(土) 14:21:08 ID:yO4gcZcg BE:789038429-2BP(1144)
よし、日本はひゅうがの改良型を作ろう。
もちろん、表向きはDDHだけど戦闘機積めるように
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/04(土) 14:21:10 ID:XJ1J0E+r
g
維持費のことを何にも考えてないっぽいねぇ
日本の反戦平和運動家の9割はスルーwww
下僕並に堕ちてるぞ、宗主国
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/04(土) 14:22:18 ID:l5YvCZb9
こいつら、空母を何に使うかもわかってないだろ。
ま、中国はあと10年持たないがw
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/04(土) 14:22:31 ID:qqMCV7Pj
結局最後はテーマパークになるというオチ
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/04(土) 14:22:40 ID:EoPouC5k
シナには、困ったもの
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/04(土) 14:22:56 ID:LX8BPpUT
発想がチョンと同レベルw
さすが宗主国様wwwwwwww
激しく器がちっちゃい奴等だなw
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/04(土) 14:23:11 ID:WKki+Qs6
万能空母「泥舟」辺りでよろ
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/04(土) 14:23:50 ID:OtMECj03
寄付の半分以上は幹部の懐へ
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/04(土) 14:26:26 ID:8SJhjHq8
まるで日本の帝国主義時代まんまだな戦争中なのかよ
不況なったら間違いなく無駄金になるな
取り合えずフィリピンヴェトナムにとっては危機感増大だな反中拡大決定だ
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/04(土) 14:26:35 ID:+pBg06uc
やっぱり「長城」ですね。
中国の雄大さが感じられていいと思います
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/04(土) 14:27:30 ID:rm8L+qHX
深海でいいんじゃね?
いずれ深海の魚礁になるだろうし
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/04(土) 14:27:54 ID:BfR5i+rr
平和ボケばかりの日本だけがますます脅威にさらされる
「炎黄」はちょっとかこいいね。炎上したら祭りだが。
「釣魚島」号や「南沙」号といったたぐいの名前が
発想が韓国人と同じだなw
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/04(土) 14:29:16 ID:3fekpS82
船体に広告掲載したら良いんじゃね?
F1とかみたいに。
表面積大きそうだから、いっぱい金集まるお。
俺個人的には、Lenovoとかがメインスポンサーでいい。
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/04(土) 14:29:28 ID:8SJhjHq8
もちろん原子力だよな?
9条信者、出てこい!
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/04(土) 14:32:06 ID:5PPoQG+Q
中国軍のパイロットは、熟練度が低いらしい。
空母艦載機なんか、次々と離発着失敗して
海の藻屑になりそう。
思考回路がチョンと同じかよ
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/04(土) 14:32:51 ID:5PPoQG+Q
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/04(土) 14:33:49 ID:Ldo8ftPI
空母の名前は女名がいい 「楊貴妃」でどうかね
日本も3万t級でいいから作ってほしいね 「卑弥呼」「神功皇后」「静御前」
3艦ないと実際的な運用ができないだろうし
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/04(土) 14:35:02 ID:k0NKOAsn
空母1隻作ったらそれでおしまいってわけじゃないし、そんなものを
作ったらどれだけ維持費がかかるのかわかってないんだろうな。
まあ、作ってみればわかる。
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/04(土) 14:35:14 ID:8SJhjHq8
一隻だけもつのに意味なんかあんの?
属国レベルの発想だな。
やっぱり、定遠や鎮遠だろな、定遠を実寸復元して「ホホホホホ・・・」してる位だし。
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/04(土) 14:36:12 ID:XLmP9KEo
>>26 10機のうち2機成功すれば上々アル
代わりはいくらでもいるアルヨ
維持費やなんやらの後のことを考えずに、核武装だと騒ぐヤツがいる日本と、
あんま変わらねぇな。
中国の場合、軍まで同じ発想なのが困りもんだが。
>>6 巡航ミサイル搭載出来れば攻撃機の搭載は要らないよ。
結局攻撃機でもミサイル発射する訳だし。
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/04(土) 14:38:58 ID:5PPoQG+Q
中国共産党政府は、軍をコントロールできないらしい。
その為に膨大な軍事費も、ワイロで消える割合が高いらしい。
空母建造の為の寄付なんて、ワイロ集めの為のプロパガンダです。
さすが愛国無罪だな
まぁ、アジアでの中国の軍事的優位は
今も変わらないけどな
地球を半周出来るミサイルや、地球を一周できる航続距離の無人偵察機があれば、
空母は要らない。潜水艦があれば充分。
維持費がこれがまたブラックホールなんだが
41 :
:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/04(土) 14:42:10 ID:vHvSQCD7
空母も良いですが、核弾頭搭載した戦略原潜の方が良いのでは?
そろそろ原子力以外で長期間潜行できる主機関は作れないんです
かね。常温核融合はだめですか。
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/04(土) 14:42:23 ID:YCQ8uW84
惜しいかな中国、韓国面に落ちたか。
宇宙戦艦ヤマトと発想が同じじゃないのか?w
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/04(土) 14:45:07 ID:4b/XDWOh
もちろん空母の中の電装品は、ハイアール製でしょ。
解放軍の海軍と空軍はすごい好戦的
明日戦争といわれてもやる気まんまん
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/04(土) 14:45:22 ID:5PPoQG+Q
これからは、無人戦闘機・無人戦車・無人戦闘艦でしょ。
>>41 だから中国は、石炭だってば。
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/04(土) 14:46:47 ID:8SJhjHq8
中越戦争でヴェトナムに大敗したからな
もしかしたら恐ろしく弱いのかもしれん
>>43 韓国のイージス艦もヤマトやホワイトベースと同じです。
中国空母「釣魚号」VS日本空母「尖閣」
日本は今まで通りイージス艦とヘリ空母と潜水艦の拡充でいいよ。
しいて欲しいのはステルス高速艦かな
>>1 名前は「けざわひがし」一択でお願いしますっ★
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/04(土) 14:50:46 ID:5PPoQG+Q
>>45 中国は常に「愛国」を叫んでないと、分裂するんです。
だから好戦的だけど、戦線がいったん崩れると、
総崩れでくもの子ちらすみたいに逃走するでしょう。
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/04(土) 14:54:16 ID:5PPoQG+Q
日本はステルス巡航ミサイル開発して「桜花MARKU」と名付けましょ。
ばかなやつら
中国ではネットも共産党に利用されてるだけだというのに
>>57 巡航だけでなく日本の全てのミサイルをステルス化したい。
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/04(土) 15:02:58 ID:8SJhjHq8
防衛省も心神開発の寄付を募ってみるのはどうだろう?
俺は千円はだすぜ
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/04(土) 15:14:25 ID:gJZnZ5hn
アホが経済力つけちゃうと本当に怖いな
こいつら一度大火傷するべきだよ
63 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/04(土) 15:15:48 ID:lCak5Kr8
チョンとチャンコロは考えること同じだな。
65 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/04(土) 15:29:25 ID:NR8EXzDn
もちろん釣魚島だよね
66 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/04(土) 15:36:30 ID:NnIfOFH0
寄付だけじゃ無理だと思うけどなぁ
67 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/04(土) 15:39:17 ID:njPwYC1x
具体的に運用費って、どのくらいなの?持つだけでは、空母はただの
滑走路尽き艦船に過ぎないのだと思うが。
軍靴の音が聞こえ………あれ。
69 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/04(土) 15:41:34 ID:bn4UwZOJ
,ハ,,,ハ
(,,・ω・) キーコキコ
〜 。(_ ゚T゚
. ゚ ゚̄
,ハ,,,ハ
(,・ω・,) じゃあ日本も寄付で建造しようか
。(_ ゚T゚
゚ ゚̄
70 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/04(土) 15:44:54 ID:3OzFAVpb
そのうち空母沖縄とか空母琉球とかも付けようとするな
>>67 空母は着艦訓練が大変なの。
下手するとかなりの数の艦載機を失う。
72 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/04(土) 16:00:59 ID:sD/kyv5F
寄付で装備って・・・報国号とか愛国号になるのか?
73 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/04(土) 16:03:35 ID:7i2OowK+
>>1 ミサイルの餌食にしてやんよ
さっさと大金かけて作りやがれ!
74 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/04(土) 16:08:58 ID:vTWzXIiX
空母を実戦配備できるのはアメリカくらいでしょう
他の国では作っても維持が大変で練習航海さえできないんでは
ウラジオに回航したミンスクみたいに一度も港外にでないまま
スクラップになるのがオチだよ。
>>73 対潜能力の低い中国軍には魚雷攻撃の方が有効かも。
空母は作るよりも維持することの方が大変なんだけどね・・・
まあ、実際に寄付を募ったら、寄付しないと嫌がらせを受ける企業だけに
なるけどね…
>>1 >「これは革命の先駆者たちを記念するもので、海軍の将士たちを鼓舞するものだ」という。
若いのにこういう前世紀的な思考のヤツって、どれくらい居るんだろうかね。
ずる賢い現実的な奴よりも、逆に怖くないんだけど。
80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/04(土) 16:29:26 ID:RgqbXm1V
空母だけ洋上にプカプカ浮かべてたら格好の標的だから空母を守る艦隊が必要だがイージス艦がないと護衛艦の数に頼らないと成らなくて
空母に着艦出来るパイロットの養成と技術の維持にまた時間と金が掛かり
空母に載っける艦載機の数と燃料や武器弾薬を円滑に補充するシステムを構築してそれを維持して
常に一隻は洋上で作戦行動をする為には 最低でも空母三隻必要でその分を揃えていくと…
まぁ日本じゃとても出来ない方法で国防費かき集めて創るかもしれないがそれでは旧ソ連の二の舞だね。
俺は中国の崩壊は人民解放軍の顔色を伺ってる中国共産党政権の国防費負担からくると睨んでるよ。
81 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/04(土) 16:31:29 ID:4AI3mo92
大陸国家が空母建造したら滅びる
海洋国家が大陸目指したら滅びる
中国ってある意味日本より軍事的養育と資料が無い国なのだろう。
国民総生産と技術レベルから考えうる戦力化、というもいのを全く考慮していない。
空母作って破産しろ、馬鹿国家。
>>82 日本は実際に旧海軍が空母運用していてその大変さを分かって
いるけど中国は知らないでしょうね。
84 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/04(土) 16:52:08 ID:lHfCO8mg
まあ無理やね!
85 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/04(土) 16:59:44 ID:jR4NVDJo
やれるにはられるけど実際に空母にのる人は大変そう、アメですら未だに甲板で事故って死ぬ奴が年間数十人もいるのに(・ω・)
ま、あの国のことだからさほど問題はないんだろうけど
86 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/04(土) 17:18:01 ID:Q215zmrY
87 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/04(土) 18:32:41 ID:sD/kyv5F
Km単位の滑走路と違って着艦は200mもないし、ワイヤーの位置は数十mぐらいしかない。
88 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/04(土) 18:36:02 ID:vrpwARtx
寄付でどーにかなるレベルじゃねーだろ
89 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/04(土) 18:40:26 ID:ewdfEPwJ
中国が「空母クジ」なら日本は「核クジ」で100基設置
90 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/04(土) 18:42:38 ID:j9YewB1D
共産主義なのに寄付できる私財がある時点でおかしい
91 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/05(日) 11:08:10 ID:XKkSPvQw
倭猿よ、日本はちっぽけな小国だ
アメリカの奴隷で影響力のない猿がいきがるな
しょせんお前らは財布以外の価値はない
痛い目にあいたくなかったら大人しく謝罪せよ
92 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/05(日) 11:15:20 ID:Sp9C1LMH
なんで日本と中国の記事なのに
>>91みたいな半島人がしゃしゃり出てくるんだろう
93 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/05(日) 11:38:56 ID:YPsXirhq
やっぱダメだこの国、滅んだ方がいいや
引き続き不買で。
94 :
dss:2009/04/05(日) 11:57:24 ID:OkTwRrmV
小日本
95 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/05(日) 12:07:45 ID:BcUa2hSs
名前は黄砂で
96 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/05(日) 12:10:33 ID:C4frACzr
>>91 はいはい、半島魚人はとっとと日本から出て行ってね
ミサイル撃ってきたんだから、資産凍結されて国外退去ね
お前みたいなゴミは処分されないと汚くてたまらんよ
97 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/05(日) 12:44:30 ID:OFo/kqmM
寄付ってwww
特別空母税でも作れば? 消費税タイプで広く浅く取ればいけるでしょ。
共産国家で税金ってあるの?
98 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/05(日) 12:44:50 ID:DnqMqHyK
中国の海将っていうと明の鄭和ぐらいしか思いつかないが、平和裡に国威を発揚した人物はお気に召さないらしいな
日本やイギリス、アメリカみたいに、歴史的な艦名を世襲すれば良いじゃん。
定遠とか鎮遠なんてどうよ?
100 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/05(日) 12:59:34 ID:dPj5VSLY
やはり、アルかニダの思考は同じなんだなw
101 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/05(日) 13:02:07 ID:a0VX7kfR
中国が空母持つと自らの艦載機が空母を沈めると思いますよ。
102 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/05(日) 13:03:17 ID:gCNmn9EP
空母って、1年間の維持費って、一体いくらになるんだ…。
まさか、海エネルギー利権で賄う気か。
103 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/05(日) 13:05:46 ID:gCNmn9EP
飛行機じゃなくて、攻撃型ヘリコプターをたくさん搭載する
空母のほうが、やりやすそう。
104 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/04/05(日) 13:16:59 ID:HJG2wB0o
>>80 >俺は中国の崩壊は人民解放軍の顔色を伺ってる中国共産党政権の国防費負担からくると睨んでるよ。
既に兵隊の給与上げて大卒並になっているそうだな。
国家予算赤字でも軍事費は増加中。
105 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/05(日) 13:23:36 ID:lJym6KEs
名前は【東郷平八郎】でよろ
106 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/05(日) 13:29:34 ID:DxTVN2XJ
空母は作ってからもすごく金がかかる。
乗組員5000人ぐらいは普通。
金食い虫
日本は英国から、VTOL式の空母を買おうぜ!
日本は空母より巡航ミサイル装備する方が先でしょう。
防衛の為にも絶対必要。
それにつけても
ミサイル潜水艦の欲しさよ。
110 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/05(日) 13:35:09 ID:uND9Nz98
空母は航空機と人員を一杯積んでいる格好の標的。制海、制空
システムなしに存在価値はないのに、シナ人は空母を持てば強国に
なった気でいるだけだから、おめでたい。
シナの空母保有は軍部の利権拡大が本質だろう。
ちょっと待てその書き込みは朝日かも。
112 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/05(日) 13:37:29 ID:4d5eSnKu
実際に寄付を募ったら、ほとんど集まらなかったりする。
113 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/05(日) 13:41:07 ID:uND9Nz98
>>110 単純な話、米軍が世界に空母を展開できるのは、それらの空母が
敵に攻撃を受ける危険性をほぼゼロにできるという前提がある
ため。
そもそも尖閣強奪の軍事作戦のために空母が必要と考える発想も
間違っていると思うのだが、仮に、その目的で東シナ海に出だと
しても、米軍はもちろん、日本の空と海からの攻撃も防げない
だろう。数兆円があっさり撃沈されるだけ。
横に「報国-001」とか書くのかな?
115 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/05(日) 13:41:40 ID:Q4D2hPb1
nani
116 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/05(日) 13:44:07 ID:M1+Ymv++
>91
朝鮮人て床までもばかだお。南北朝鮮の情報システムはnhkだったてことが判明。
「まるで朝鮮人みたいだな」
これで黙るだろw
118 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/05(日) 13:46:01 ID:qs++qEJL
>>1 中国海軍が空母を建造する為のODAを幾らにすべきか、朝日ドメインの皆さん!ご意見をどぞ
119 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/05(日) 13:47:31 ID:est1e6zv
120 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/05(日) 17:07:50 ID:0uBCNgwW
>>104 中国軍の給料は月給2500元だと聞いた。3万円ぐらいかな。
アメリカ軍の給料が月給10万円(1000ドル)らしいから、かなりの額だね。
121 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/05(日) 18:17:22 ID:gCNmn9EP
なるほど、確かに空母攻略をするなら、
空から一気に仕掛けて沈めればいいわけだ。
123 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/06(月) 01:21:28 ID:fRppy37C
寄付でなんとかなるような額じゃないよ。空母は。
国民生活犠牲にして、子供の教育費を我慢するくらいの覚悟が
いるんじゃないかね。
に、しても軍人が増長してるように感じられるなぁ。危ない国だ。
124 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/06(月) 01:44:02 ID:kbbGrvv6
やっぱり劣等中華親子。
朝鮮人とそっくりww
日本に一番ダメージ与えられるのは三国志関係である。
126 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/10(金) 18:07:30 ID:qSdE6231
空母に「毛沢東」か「東方紅」と付ければ、中国人を5〜6000万人くらい道連れにして沈んでくれるだろ
「釣魚島」号って、違法操業している漁船みたいだなw
>>60 防衛省とかJAXAに期待してもダメだ。
やつらは、企業に丸投げしているから、技術なんて大して持っていない。
企業のほうは企業のほうで、防衛省とかJAXAの仕事なんて、
大した金にはならないから、研究開発なんてやりたがらない。
自衛隊などを民営化して、民間企業にも防衛に進出させるべきだ。
129 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/10(金) 19:07:25 ID:4d1YL43+
やっぱり空母は揺れないようにいくつも作ってつないでおくべきだよね。
日本は、小型無人機(将来的にはASと核ミサイルも)を搭載した『強襲揚陸潜水空母』で。
131 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/10(金) 19:25:45 ID:wIB0OwsR
>>102 日本の場合だと、
一個空母機動艦隊の年間運用費用は修理、メンテ費用を除いて一兆五千億円と試算されてました。
132 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/10(金) 19:27:22 ID:DyNaa5Vu
>>1 そらまあそうだろ寄付。
オレも日本のやつしたい。
戦闘機開発 空母 原潜と3口
133 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/10(金) 19:37:19 ID:zLvVKdFK
「先行者」
は既出ですか?
【ぱぱ ◆EI6OqkA64o】 外務省の詐術を必死に隠蔽するコテハン 【外務省の犬】
「合意付託の提案」→失敗→「提訴」というのがICJが規定しているスタンダードな訴訟プロセスである。
現在、竹島紛争について外務省が行っているのは「付託の提案」であり、「提訴」は行っていない。
外務省は解説サイトで「韓国の同意がないと裁判の開始ができないため・・・」と解説しているが、
「提訴」と「裁判の開始」を曖昧にし、「提訴」に関する条項を紹介しないことで国民を欺いている。
「ぱぱ ◆EI6OqkA64o」は「外務省の知り合い」を根拠に
「付託の提案をすることは国際司法では提訴と同義である」
(これは常識的にありえないし、訴訟手続上不可能)、
「今の状態で韓国をICJに提訴しているのと同じである」と主張し、
日本がICJの手続に従い韓国を提訴することを必死に避けようとする。
いったい誰の利益のために彼はこのようなデタラメを言うのだろうか。
裁判記録にあるというのなら、即急に根拠を示すべきである。
☆ ☆ ☆
【日韓】 現存する最古の高麗大蔵経版本はどうして日本にあるのか?[04/05]
276 名前:ぱぱ ◆EI6OqkA64o [sage] 投稿日:2009/04/05(日) 11:42:37 ID:yx6HTciq
>>267 1954年に外務省は、韓国政府に国際司法裁判所に付託提案をしています。
国際常識として、国際司法制度として、これは”提訴”と”同義”である
とのこと(を外務省の知り合いから、メッセンジャーにていただきました。
○本さん、サンキュウー!!!w)です。
つまり、毎年、日本は提訴しているんですよ。
285 名前:ぱぱ ◆EI6OqkA64o [sage] 投稿日:2009/04/05(日) 11:46:56 ID:yx6HTciq
>>280 国際法律論及び、国際司法制度において、その当事国が、”明確に”
国際司法裁判所への”付託提案”をしている場合、その度に”提訴”
が行われたものとみなすのですが。
349 名前:ぱぱ ◆EI6OqkA64o [sage] 投稿日:2009/04/05(日) 12:12:41 ID:yx6HTciq
ちなみに、”付託提案=提訴とみなす”は、欧州での件(ボスニア?)でも
きちんと裁判記録に残ってるそーです。w
ICJの公開ドキュメント漁れば、あるのかもーw
>>136 無人機って書いてあるからどっちかというと2番艦の方だな。