【日中】李長春常務委員、朝日・産経など日本の主要メディアの首脳と面会[4/1]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金曰成φ ★
李長春常務委員、日本の主要メディアの首脳と面会

李長春・中共中央政治局常務委員は30日夜、訪問先の東京で、テレビ朝日、フジテレビ、
日本テレビ、NHK、日本経済新聞社、毎日新聞社、TBS、読売新聞社、中日新聞社、
産経新聞社、共同通信社、テレビ東京、時事通信社、朝日新聞社など日本の主要メディアの
首脳と面会し、両国関係の主流を正しく把握し、戦略的互恵関係の発展を加速させるために
良好な世論環境を醸成することについて、重要な意見を伝えた。新華社が伝えた。

李常務委員は「現代の交通技術は中日間の地理的距離を大幅に短縮したが、両国の
圧倒的多数の民衆は今なお、主にメディアを通じて相手国や両国関係のことを理解している。
両国関係のさらに高いレベルへの発展という重要なチャンスを、さらに幅広い分野における
協力へと変え、戦略的互恵関係の発展を加速させるには、良好な社会世論環境が双方に
とって非常に重要だ。両国のメディアはこの点において逃れられない社会的・道義的責任を
負っている」と述べた。

李常務委員は両国のメディアに対し、次の3点で引き続き努力するよう求めた。

(1)両国人民間の相互理解と信頼を促し、「真実・全面・客観的」の原則と責任を負う姿勢に
  基づき、両国関係や相手国の状況を報道すること。

(2)両国関係の発展の方向と主流を正しく把握し、両国関係の大局に立ち、各分野における
  両国間の互恵協力を積極的に促し、各分野における両国間の協力の強化にプラスとなる
  ニュースを多く報道し、両国の戦略的互恵関係の推進にプラスとなる情報を多く提供する
  こと。

(3)両国メディア間の交流や協力を一層強化し、引き続き「北京-東京フォーラム」をしっかりと
  開催し、「中日メディア対話活動」をしっかりと実施し、率直で誠意ある、踏み込んだ、
  理性的な対話にプラスとなる新たなルート、新たな形式を創出し、両国人民の理解増進の
  ためのプラットフォームの構築に努め、両国の共同発展の実現に貢献すること。

李常務委員は翌31日に、読売新聞社とNHK本社への見学も行い、日本メディアの管理・運営
状況を詳細に把握した。

写真:李常務委員と朝日新聞社の船橋洋一主筆
http://j.peopledaily.com.cn/mediafile/200904/01/F2009040110234301058.jpg

ソース:人民網
http://j.peopledaily.com.cn/94474/6627092.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 12:10:10 ID:O7/tvK49

言論統制の調整ですか?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 12:10:31 ID:mQuq0ZAn
<、「真実・全面・客観的」
はい、ここは笑いどころです
4田んぼ警備員@携帯 ◆SJfL9fMYrk :2009/04/01(水) 12:11:00 ID:JMhwkrPC BE:500190672-2BP(50)
腫瘍メディア
5金曰成 ◆CCCCCCCCAQ :2009/04/01(水) 12:11:09 ID:CwpA7DER
>>2
まさしく。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 12:11:15 ID:DrTTuPO0
日本のマスゴミには外患誘致罪を適用しろよ
どうみても特亜の工作機関じゃねえか
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 12:12:14 ID:L5Tv9GAw
反日に力を注ぐ中国様が
日本は中国の正の面だけ報道しろと命令ですか?
厚顔無恥って言葉は中国にないのか?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 12:13:32 ID:mQuq0ZAn
ジョングオ野郎はバカじゃないから嫌いだ
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 12:15:40 ID:RRFCy925
互恵関係、何回いうつもり?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 12:17:08 ID:9iMvRPVC
言論統制に反発する事がメディアの存在意義。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 12:17:31 ID:ltIs4MY4
test
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 12:17:31 ID:2esL6GBh
産経、オルグされないよう気をつけろよ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 12:20:08 ID:BzxMc8hm
朝日にな・・・・・。なにを考えているのか知らんが、朝日だと評判落とすぜ!

 逆効果 と言う言葉知らんのか?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 12:21:51 ID:uc6GAOTC
朝日と産経、同じ問題で両極端な記事を書きそうだな
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 12:22:58 ID:z8+FJiL5
>>1
要するに中国政府の悪口は書くなと?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 12:23:13 ID:79TiXxaK
> 「真実・全面・客観的」の原則と責任を負う姿勢に
> 基づき、両国関係や相手国の状況を報道すること。

ワロタ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 12:23:36 ID:uQug8oCK
日本経済新聞社 こいつだけは特に許せねえ。

さんざん日本企業の中国進出をあおる記事を書き続け、

日本を疲弊させこのざまだ。



18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 12:26:12 ID:g+V5/Hz4
報道機関の独立性は認めぬ!ってか
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 12:27:04 ID:jkBt1STz
まず、中国が恣意的な反日報道止めないと。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 12:29:38 ID:OCyCJb3s
産経だけは毎月中国大使館に呼ばれなかったんだよな。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 12:30:19 ID:CFP1lyrj
他国のメディアに〜〜〜のこと。とか注文するのはどういう神経をしてるのか?

22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 12:32:32 ID:kebeMwR2
反日教育をやめてから言え。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 12:32:47 ID:79TiXxaK
中国が報道機関にこういう圧力を加えていることをもっと知らしめたほうがいいな。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 12:34:01 ID:Ite5YF7C
この人、今まで、小沢をパシリに使って、マスゴミに圧力かけてたの?
で、小沢がアテにならなくなった、あるいは見捨てたから直接……

>民主党の小沢代表は30日、党本部で中国共産党の李長春・政治局常務委員と会談した。
>民主党は本当に政権交代を実現できるのか」と質問。
>小沢氏が気色ばみ、李氏が「古い友人だから、そういうことも聞いただけだ」と取りなす……

【政治】民主・小沢氏「私の主張はだんだん理解されてきている」→中国共産党幹部……
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238476497/l50
25伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/04/01(水) 12:34:47 ID:e4OP9uSA
>>1
> 良好な世論環境を醸成することについて、重要な意見を伝えた。

何、この上からの目線は。
中国じゃ新聞社やテレビ局は、党の宣伝機関だと位置づけているそうだけど、他国もそうあれといいたいわけだね。


>両国のメディアはこの点において逃れられない社会的・道義的責任を負っている」と述べた。

道義的責任って何さ、謝罪と賠償の推進でもしたいのか?
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 12:36:07 ID:sdB1ZvKE
日本の政治家が同様の事をメディアに対して言うと、顔を真っ赤にして
「言論の自由に介入するな」と怒るんだろうなww
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 12:37:06 ID:mNYAhI9/
>良好な世論環境を醸成

世論操作ですか。全メディアで日本人を洗脳するの?
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 12:37:16 ID:uQug8oCK

中国政府の日本報道機関に対する検閲だろう。

民主主義国家におけるこのような行為は許されない。

これを受け入れている日本のマスゴミは日本破壊工作期間と

言われてもしかたなかろう。事実そうなわけだし。

29闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2009/04/01(水) 12:38:54 ID:FPF0U+A0
>>1
(1)の時点でプロパガンダやれといってるようなもんだ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 12:38:57 ID:uQug8oCK
>>28日本破壊工作期間

訂正 日本破壊工作機関


31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 12:39:09 ID:ibAtVGX/
日本のマスコミは全部中共の機関紙だからな。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 12:45:45 ID:BzWlj5E6
中国のような独裁制国家では国家の意思=独裁者(或いは独裁者集団)にある。
日本は一応民主主義国家だから、国家の意思は国民にある。
中国は「社会の木鐸(朝日新聞より)」たる新聞言論各社をとりこみたいと
考えているだろう。小さな一手ではあるが、中国にとっては負担が少なく
悪くない手だ。

33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 12:47:47 ID:sPPaobYE
>>32
バレなきゃね
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 12:48:22 ID:WzdZhZYk
日本の正しい=事実をありのままに伝える
中国の正しい=事実を共産党の都合の良いように捻じ曲げて伝える
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 12:48:52 ID:MYJxm5Wz
マスゴミと言われる原因だな。中国共産党の手先となるんだ。
日本政府のアラ探し、中国共産党の機関紙になるんだ。
だから馬鹿にされる日本のテレビ局。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 12:52:51 ID:bD6Pnyw2
「中国にとってプラスとなるニュースを多く報道しろ」
と注文を付ける共産主義国家
それを黙って聞き入れる民主主義国家のメディアの首脳

すごい構図だね
まぁ日本のメディアなら納得
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 12:52:54 ID:DbLcyCsW
昨日のクローズアップ現代の
中国へ投資しろ!乗り遅れるな!
は凄かった。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 12:54:25 ID:k0XvVuEO
朝鮮コリアンの奴隷根性で日本はボロボロだ

自称日本人や帰化人は
粛清される

神の怒りの器を満たす才能だけはある 朝鮮人
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 12:55:57 ID:4faNEBXu
センセー!天安門事件は、「真実・全面・客観的」に含まれますか?
\___ __________
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 13:00:39 ID:66Nq9qWl
マスコミはこの面会の内容こそ、しっかりと国民に伝えるべきじゃないのか?
今はマスコミの信用が地に落ちているのだから、陰でこそこそやるのは許されない。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 13:04:01 ID:K5kC8h2r
三跪九叩頭してきたのか
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 13:05:45 ID:3OsVHMTl
>>1の意訳
「はやく麻生を叩き小沢を擁護して政権交代させなさい」
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 13:07:40 ID:dhJoEYRe
記者会見で日本の新聞社は、漢族は漢族自治区からでるなと主張したのか?。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 13:09:55 ID:OCmZv8gp
日本のマスコミは支那の犬であることが証明されました。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 13:11:05 ID:fERcs2lS
マスゴミは面会内容を公表し中国を批判できなければ終わりだな
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 13:12:00 ID:Ite5YF7C
>>37
あのおばさん、眼が逝っちゃってたね。

昔、秋葉原のオウムの店で働いていた店員とか、
学生時代、試験の時に乱入してきた中核派の連中の眼つきと同じだった。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 13:13:19 ID:OCmZv8gp
>>46
それ系のひとは目つきがアレなんだよな。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 13:14:45 ID:K5kC8h2r
>>34
中国共産党の言うことだけが「真実」、中国共産党の許可したことだけ扱うのが「全面」、
中国共産党の視点が「客観的」アル。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 13:26:47 ID:8RTEmR2B
中共の常識を外国に押し付けるなよ。
マスコミもちゃんと何言われたか開示汁。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 13:26:51 ID:oVgwvF+e
日本の新聞社どこも報じてないだろこれ

51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 13:50:53 ID:omiVtVta
もう何やったって無駄だよ、中国政府
あっちの政治家は、日本人の20〜40歳世代の殆どがマスゴミの異常さに
気付いていないと思っているのかね
マスゴミもマスゴミで、日本人なら聞き流してくれるだろうから、まだまだ
中国様の言うとおりに従って旨い汁を吸おうというスタンスなんだろ
52統治:2009/04/01(水) 13:56:02 ID:ZQg+Zcce

中国が日本を統治するようになったら、
日本のマスコミは、命令される立場になる。
チベット、ウイグル、内モンゴルのように、それこそ、命がやばい。
53朝日新聞と南京事件:2009/04/01(水) 13:56:56 ID:gGORqka7

宣伝によって作られた南京事件

http://www.history.gr.jp/~nanking/propaganda.html
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 14:25:24 ID:b916Y4Z9
どうして共産ファシストをサヨクメディアが擁護するかがわからん
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 14:31:46 ID:viXBepc5
   ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / 中\  <  靖国参拝を止めれば、日中関係は改善するアル
 (  `ハ´)   \
 ( ~__))__~)     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / 中\  <  ダライラマと李登輝の入国を拒否すれば、
 (  `ハ´)   \ 日中関係は改善するアル
 ( ~__))__~)     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / 中\  <  尖閣諸島と沖縄を中国に譲り、沖ノ鳥島を岩だと認めれば、
 (  `ハ´)   \ 日中関係は改善するアル
 ( ~__))__~)     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / 中\  <  中国の言うとおりに歴史教科書を作れば、
 (  `ハ´)   \ 日中関係は改善するアル
 ( ~__))__~)     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / 中\  <  常任理事国入りを諦めれば、日中関係は改善するアル
 (  `ハ´)   \
 ( ~__))__~)     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / 中\  <  ODAを増額すれば、日中関係は改善するアル
 (  `ハ´)   \
 ( ~__))__~)     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / 中\  <  中国のいいなりになれば、日中関係は改善するアル
 (  `ハ´)   \
 ( ~__))__~)     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | | |
 (__)_)
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 14:33:23 ID:dZUl46FO
> 3 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2009/03/31(火) 19:18:10 ID:J+H/OVpj0
> 朝日新聞の用語集

> ・「しかし、だからといって」
>  ここから先が本音であるという意味
> ・「議論が尽くされていない」
>  自分たち好みの結論が出ていないという意味
> ・「国民の合意が得られていない」
>  自分たちの意見が採用されていないという意味
> ・「異論が噴出している」
>  自分たちが反対しているという意味
> ・「政府は何もやっていない」
>  自分たち好みの行動を取っていないという意味
> ・「内外に様々な波紋を呼んでいる」
>  自分たちとその仲間が騒いでいるという意味
> ・「心無い中傷」
>  自分たちが反論できない批判という意味
> ・「皆さんにはもっと真剣に考えてほしい」
>  アンケートで自分達に不利な結果が出てしまいましたという意味
> ・「アジア諸国」
>  中国、韓国および北朝鮮の事、それ以外の多くのアジアの国は含まれない
> ・「説明責任を果たしていない」
>  反対する言い訳がすべて論破され、反対理由は「説明責任」のみになってしまったという意味                   
> ・「本当の解決策を求める」
>  何も具体策はないがとにかく政府等のやり方はダメだという意味
> ・「冷静になる、落ち着く」
>  自分たちが今は劣勢なので、今は世論と勝負したくないという意味
> ・「ただ、気になることがある」
>  論理薄弱のため心配事の表現形式で、自社主張の「なんくせに誘導しますよ」という意味
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 17:19:40 ID:NJX8DWPi

相手をよく見よ!李長春その人
http://jp.epochtimes.com/jp/2009/03/html/d99972.html

必読だな。何気ないニュースのようだが、この裏には何かあるかもよ。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 17:22:41 ID:jg9TkqFm
メディアを「逆らうと家族がたいへんなことになるアル」
と脅してコントロール

北朝鮮&在日のやったことww
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 17:25:17 ID:jg9TkqFm
あとメディアを「いうこと聴けば欲しいものをやるアル」とコントロール


北朝鮮&在日のやったことww

教育委員会やマスコミ高官を追うと面白いだろうが
ばれると海の底www

警察や公安は何してるの?www
60(`ハ´  ):2009/04/01(水) 17:27:23 ID:l5gurIR7
支那 朝鮮はアニマル

政府は認識してる?
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 17:29:36 ID:seeJNdNu
12 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/01(水) 17:21:32 ID:TiQOO6V80

摩訶不思議

朝日新聞社がアク禁になってから「皇室侮辱スレ」が全く立たなくなりました!



なぜだ!
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 17:31:58 ID:9XL5+9s0
報道されないだろうから、近所に回覧板で拡散しとくか。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 17:37:29 ID:NAiM2vTc
>>1
日本にとってマイナスばかりだな

>両国間の互恵協力を積極的に促し、各分野における両国間の協力の強化にプラスとなる
  >ニュースを多く報道し、両国の戦略的互恵関係の推進にプラスとなる情報を多く提供する
  >こと。
つまり、偏向報道ですな。

それから、日本は人民ではない。

日 本 国 民 だ !
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 17:50:28 ID:vHR+Qd6r
共産主義チャンコロンの日本メディア・マスコミ支配強化戦略ミエミエですね。
これからテレビが誘導を試みる中国情報:

○世界不況の中唯一中国経済は堅調な成長が見込める。→投資するなら中国よ♪(日本人の金を頂きたいな♪)
○国際経済との接点の多い沿岸部の落ち込みに比べて内陸部はその影響が低い(内陸部開発への外国資本・技術を引き込みたいな♪)

19世紀以来の歴史を知れば知るほど、日本人がシナ大陸への関わりが深くなるほど不幸になるという教訓をわきまえろ。とここは云いたい。
どう恰好付けてみたところで、所詮は後進未開人が未曽有に寄せ集った一地域にすぎないのだから。

65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 18:24:04 ID:vJDE0PxX
( `ハ´)中国のマイナス情報を報道するのは許さないアル

(-@∀@)してません

( `ハ´)ネット工作もしっかりやるアル

(-@∀@)アクセス禁止になりました

(# `ハ´)使えない奴アル
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/01(水) 23:26:52 ID:NyiMuvlX
>戦略的互恵関係の発展を加速させるために
>良好な世論環境を醸成することについて、重要な意見を伝えた。
堂々と工作宣言してますねぇ
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/02(木) 02:23:33 ID:VZcsJmgM
中国・李政治局常務委員が読売新聞を訪問

来日中の中国共産党の李長春・政治局常務委員が31日、東京・千代田区の
読売新聞東京本社を訪れ、渡辺恒雄グループ本社会長・主筆と会見した。

李氏は「中日両国は、今回の世界金融危機を乗り越えるためにも、経済・貿易関係を
推進していかなければならない」と述べた。渡辺会長は「日本も米国も今後の
中国との友好関係、戦略的互恵関係なくしては成り立たない。米中関係の発展も
日本にとって良いことだ」と話し、国際情勢などについて意見を交わした。
終了後、李氏は本社編集局を見学した。

李氏は党内序列5位で、思想・宣伝部門を担当する有力者。3月29日に来日し、
4月4日までの予定で京都や神戸なども訪れる。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090401-OYT1T00105.htm
(2009年4月1日00時59分 読売新聞)
68御家人 ◆k/IqiRD5ls :2009/04/02(木) 12:06:47 ID:90yAfDvA
お久しぶりです。m(__)m
今回の件につき、もしよろしければ以下の駄文をご参照下さい。

●李長春に説教されながら、その靴を念入りに舐めていた面々。
http://blog.goo.ne.jp/gokenin168/e/29fc83f0c8b5e2a864b8ff6f595636eb

●続・李長春のゲンメイに平伏する「下請け」各社。
http://blog.goo.ne.jp/gokenin168/e/ebd3adb6469a89bf79a7b82a5d48ce8c

思うに、今回の事態は対日メディア統制を露骨に明らかしたという点において、
李長春発言は中共政権の対日工作における重大な転換点という可能性があります。
「日本の大手マスコミ掌握は完了した」という勝利宣言かも知れないからです。

空母保有にせよ、基軸通貨問題にせよ、超大国志向にせよ、
中国が明確に意思表示を行うようになりました。数年前では考えられなかったことです。
その野心を隠さなくなったというのは、夜郎自大の観も多少あるにせよ、
中国が相応の自信というか、「目処がたった」「明言する状況になった」という認識によるものでしょう。

同じことが李長春発言にもいえるかも知れないのです。
まずは中国賛美の強化と中国に都合の悪いニュースをできるだけ排除(在日中国人の犯罪報道とかチベット問題への言及回避とか)。
尖閣問題をマスコミが極力スルーするようになる可能性もあるかも知れません。

かような状況に立ち至った以上、これからはこういう場所での情報発信や、
ネットに縁遠い周囲の人たちへの何気ない働きかけが必要になります。
とりあえず、「マスコミの言うことはまず疑ってかかれ」という認識を浸透させることが肝要かと。
何だか一昔前の中国人にとっての常識を日本人の間で広めていくようもので情けないのですが、
もはや状況はそれをせざるを得ないところまで来てしまった、ということです。orz

ド長文、失礼しました。
69エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2009/04/02(木) 12:11:53 ID:SbF4hIB7
>>68
いただきました。保存しました。

ご返杯。
むしろ私のほうがメガ長文なので、データ配信で。

http://iroiro.zapto.org/cmn/jb/data2/jb4257.zip
70闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2009/04/02(木) 13:59:44 ID:Zbt+yDLU
>>68
あ、御家人さんだお久しぶり。

勝利宣言として堂々と宣伝工作しろというのならばもう終わってますね色々と。

>テレビ朝日、フジテレビ、日本テレビ、NHK、日本経済新聞社、毎日新聞社、TBS、読売新聞社、
>中日新聞社、産経新聞社、共同通信社、テレビ東京、時事通信社、朝日新聞社

情報以外の記者の意見は全て読み流せと子供に教えにゃならない時代か…
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/02(木) 14:10:45 ID:n6GYK95b
共産党の広報とずぶずぶじゃ新華社となんら変らんね、あほらしい
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/02(木) 23:30:48 ID:5lQHF55O
ニュー速+のほうは工作員増えてきてるし、こっちにも来るかな。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 06:04:43 ID:cBgNyIlq
工作員は「李」と「藩」でした
http://hissi.org/read.php/newsplus/20090403/WTNtMWVtS04w.html
74御家人 ◆k/IqiRD5ls :2009/04/03(金) 23:46:12 ID:kY2B2hDO
>>69
ありがとうございます。
私も頂きました。……ってテラ長文じゃないですかw


>>70
お久しぶりです。m(__)m
今回の事態は非常に深刻だというのが私の認識です。
「バカか?」「本気で言ってるの?」「さすが中国クオリティ」などと言っている向きは、
中国共産党というものへの理解が不足しているのではないかと。

次世代に恨まれないような日本を残すためには、この一件、断じて看過してはならないと思います。


>>71
外国メディアなのに国営の新華社通信と何ら変わらないという点において、
日本のマスコミは新華社以上に病んでいる、というべきでしょう。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/05(日) 23:58:56 ID:7haoEs0k
このスレは気味悪いぐらいに伸びないな
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/06(月) 00:02:14 ID:bg2fnnRE
朝日の工作員が工作しなんでしょw
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/06(月) 00:04:12 ID:Uk3o1Ifv
ここまで堂々と工作機関会議されてるってwwwwwww
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/06(月) 01:59:26 ID:0SOhV60M
日本にきたついでに宝塚見たらしい。
劇場に盾もった機動隊とかボディガードきてヅカヲタが!?ってなってた
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/06(月) 18:43:18 ID:Rnksu8Cg
>>68
そこ読みましたけど、コメント欄に日本のマスコミ首脳を弁護する書き込みがあって
血圧が上がりましたよ。

内容は、私なりにまとめると

「現地の記者の取材活動が、中国に人質に取られているので日本の
マスコミ首脳の腑抜けた態度は仕方が無い」(要旨1)

「日本のマスコミ首脳も中国要人の恫喝を真に受けていない”かも知れない”ので
さほど問題ではない」(要旨2 強調部は引用者)

「またこうい形で中国要人から日本のマスコミ首脳に呼び出しがかかったことは
目くじらを立てて報道するまでもない」(要旨3)


文体や雰囲気は、伝統的な中国や韓国などの特定アジアへの”日本は大人の対応しよう”って
奴です。

8079続き:2009/04/06(月) 18:55:17 ID:Rnksu8Cg
で、そのコメント氏に一つ一つ反論してゆきます。

1.「現地の記者の取材活動が、中国に人質に取られているので日本の
マスコミ首脳の腑抜けた態度は仕方が無い」(要旨1)

これについていえば、”批判的な報道をする記者の取材活動に対して妨害を
する”ろいう姿勢が中国政府に見れれば、妥協とか摩擦回避ではなく、「自
由な取材活動を妨害するな」という世界を巻き込んだキャンペーンで対抗す
るのが言論人としての筋であす。決してマスコミの首脳が当該政府の要人に
ゴマをするというような寝技で摩擦を回避するべきではありません。


2.「日本のマスコミ首脳も中国要人の恫喝を真に受けていない”かも知れない”ので
さほど問題ではない」(要旨2 強調部は引用者)
この部分は実はコメント氏の憶測であり”かもしれれない”といって話でまったく無意味です。
しかし、仮にコメント氏の言うことが事実としてもこれは大きな問題です。
どこの政府であれ政府が言論の自由の保証された国の言論機関に政府当局者の立場で圧力を
かけることは許されない訳です。

その時点でマスコミ首脳は次のように指摘しべきでした。
「私たちは、事実を報道する。、もし中国政府が日中関係にプラスになる行動をすればありのままに
報道するが、マイナスになる行動をした場合も公平に報道する。日中関係の良好な未来は中国政府と
日本政府の行動にかかっており、報道機関はあくまでも事実を公正に報道するのみです。中国で報道機関
は政府の目的に奉仕するプロパガンダ機関ですが、日本ではそうではありません」と。

8179続き:2009/04/06(月) 19:05:01 ID:Rnksu8Cg
3.「またこうい形で中国要人から日本のマスコミ首脳に呼び出しがかかったことは
目くじらを立てて報道するまでもない」(要旨3)

ちょっと前にこういう事件がありました。
http://www.jimin.jp/jimin/info/jyouhou/004.html#hanron

このときには朝日新聞は「言論の弾圧」というスタンスで、様々なフィクションを
織り込んで日本政府の「圧力」と「呼びつけ」について騒ぎまくりました。
この朝日新聞ほど「言論に対する圧力」に敏感な新聞社が、今回の中国のプロパガンダ
担当の事実上の最高責任者の”現地での取材活動を人質に取った”圧力(コメント氏の発言の要旨)を
看過すろのは到底納得ができません。


私は御家人氏とは違い中国の一党独裁にも反対ではないし、彼らが国内で何をやろうが
しったことではありませんが、日本国内にまで手を突っ込んでくるのは我慢がならないです。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
中華思想丸出し。
気持ち悪い国だ。