【中国/サッカー】世界で活躍するかつての格下・日本!日中逆転の背景に何が?[03/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1超イケメンマスク( ヽ´`ω´ )φ ★
2009年3月22日、新民晩報は記事「日中サッカーを逆転させたものは何か?」を掲載した。
近視眼的な強化だけの中国と育成年代からの体系だった指導を続けるJリーグとの違いを
伝えている。

20年前ならば中国サッカーにとって日本は歯牙にもかけないような相手だった。そして現在、
毎回のワールドカップで活躍する日本と裏腹に、中国は日本にただただ羨望のまなざしを
向けるだけの存在となってしまった。置き去りにされてしまった中国だが、いったい何がこの
「逆転」を生んだのだろうか?

新民晩報はその答えを「育成システム」に見出している。Jリーグ王者・鹿島アントラーズの
練習場を訪れた中国記者は驚きを隠せなかった。中国の名門クラブ・上海申花の練習場の
ほうが広く立派だが、一番の違いは人の多さ。アントラーズの練習場にはトップチーム以外
に多くの子どもたちが練習している。

アントラーズユースチームの野見山篤総監督によると、ジュニア(小学校高学年)、ジュニア
ユース(中学生年代)、ユース(高校生年代)とピラミッド型の育成組織が作られており、優秀
な選手のみが選抜されてステップアップしていくのだという。中国にも若年層が入学するサッ
カー学校があるが、朝から晩までのサッカー漬け。一方、アントラーズは学業優先で午後6時
からの練習だ。野見山総監督は「勉強できない人間にはいいサッカーはできないでしょう」と話
している。

こうして育てられた日本人選手は、中田英寿から始まり、稲本潤一、中村俊輔など世界のリー
グで活躍している。一方、中国人選手にも英プレミアリーグに渡った選手はいるが、出場機会
を得るのに四苦八苦している状態だ。中国が隣国と戦っていく上で何を武器としていくべきか?
近視眼的な強化を続ける中国サッカーは目覚めなければならないと同紙は呼びかけている。
(翻訳・編集/KT)

http://www.recordchina.co.jp/group/g29756.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 17:43:09 ID:DiBJYCQk
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 17:43:31 ID:k5oDYLG1
カンフーサッカー
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 17:43:36 ID:25HsG/U+
中国って、そんなに強かったっけ?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 17:43:54 ID:/zb3T2Jg
最初から日本がつえーだろ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 17:44:24 ID:M6ysrD0+
逆転なんてありましたっけ?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 17:44:54 ID:zF6ghvQA
リアル少林サッカーの中国には及ばないわw
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 17:44:57 ID:li83M+dT
中国ってプロ化の時期も日本と同じなのに
なんでここまで差がついてしまったんだろうな
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 17:45:13 ID:jEbnnrfv
昔は、中国の方がサッカー強かったのか。知らなかったよ。
まぁ、スポーツは楽しく競い合おう。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 17:45:18 ID:AheMP8eG
で男に目覚めて終了。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 17:46:43 ID:JzAOgFDW
なんかスポーツの爽やかさがないなあ…
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 17:46:53 ID:3WS2z/KF
日本のすごさを認めているところがシナとチョンの違い
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 17:47:14 ID:dE9bUNrt
>5
(カンフー)サッカー世界ランキング

1 中国
2 韓国

ランク外 日本
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 17:47:17 ID:tYgKIJWp
中国が目覚めたら人民暴動で崩壊 ですがな><

一集団独裁国家と多様性と可能性の有る民主主義の土壌では
割れ易い硬質ガラスと柔軟性の有るゴム位の差が有る。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 17:48:10 ID:L4L8KGP4
>>8
1人っ子政策でわがままな世代がサッカー学校入っただけでエリートと勘違い

実際、中国以外の国と当たるとレベルの違いが納得できず結果だけ求めラフプレー連発
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 17:48:10 ID:LONz6pDO
20年前の日本は香港とかにフルボッコだったらしいからな
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 17:48:24 ID:bb77NCxH
中国はプレミアがお手本
日本はヴェルディーがお手本
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 17:48:24 ID:s8NoxtBK
民度の違いだと思うよ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 17:48:30 ID:0VLMVhjg
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 17:48:33 ID:vPKtgOZK
中国人ができるスポーツは5人まで。中国で広く言われてる自虐的な言葉。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 17:48:36 ID:Hnwz82GZ
20年前ってJリーグ開幕直前で、読売クラブなんかが選手のプロ化を進めてたころ。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 17:49:08 ID:XV4K5fMl
今A代表でやれば五部だろ
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 17:49:28 ID:BWs5Ku4J
>>1
てか、オマエラの得意な少林サッカーってサッカーじゃねえじゃん。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 17:49:28 ID:li83M+dT
アジアカップの成績みると確かに70、80年代は中国のほうが成績いいな
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 17:49:52 ID:QpUZj4VN
かつても支那が格下の癖に、アホだろ。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 17:50:21 ID:S2siu2EG
>>20

その心は?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 17:50:28 ID:DGmn5sIs
少林寺サッカ―があるじゃん
28ミスラ ◆JIyT81sYCg :2009/03/23(月) 17:50:36 ID:gASaIosU
相手を潰すのがサッカーかよ?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 17:53:02 ID:4iC/KGL9
サッカーって
生首を蹴るあれのことか???
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 17:53:16 ID:nRuhIeCP
中国にはキャプテン翼の海賊版がなかったから
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 17:53:33 ID:MURkUiDh
まずラフプレーを何とかしてください
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 17:54:10 ID:kEC4wKII
ブラジルは奇跡だな
学校にも行けないアホばっかだけど、あれだけ凄い選手出してきてる
アフリカもそうだな
最近はヨーロッパに若い時期から行って勉強もしてるみたいだけど
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 17:54:16 ID:2TxkZu87
個人主義で団体モノは無理なんだろうな
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 17:54:19 ID:gZkBkGWw
個人競技は強いのにな
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 17:54:33 ID:xpMI67l9
連中はあれでスポーツしてるつもりなんだなw
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 17:54:43 ID:CQiUXWFB
確かに木村、水沼あたりの時代は
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 17:54:52 ID:qoQURiW9
>>20
> 中国人ができるスポーツは5人まで。中国で広く言われてる自虐的な言葉。

バレーとかバスケットとかホッケーとか強いじゃん

38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 17:55:04 ID:b2DBgqci
そんな時代もあったねと
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 17:56:54 ID:Ass6K5dN
>近視眼的な強化を続ける中国サッカーは目覚めなければならないと同紙は呼びかけている。

いやいやまずは「少林サッカー」と「サッカー」は違うと説明するべきだ
プロ選手や中国代表選手まで少林サッカー=サッカーだと間違って認識しているからな

手を使って首を絞めたり相手選手を蹴ったりしてはいけない競技だって理解できるまで
国際試合は避けたほうがいい

さらに中国の品位を落とすことになるからな
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 17:56:54 ID:1oz7da5m
韓国はともかく中国より下だったことはないだろう
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 17:57:29 ID:XV4K5fMl
ブラジルは五輪メダル数少ないよ
日本のように満遍なく各種スポーツに手を出したりしないからな
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 17:58:14 ID:Z1Oft24Y
バカが立てたスレだよ
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 17:59:04 ID:X2nGo2bC
そもそも日本サッカーとやらはそこまで強いのかよ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 17:59:23 ID:fFyFHz7f
本当に近視眼的だなあ

戦前の日本代表はオリンピックで優勝候補のスウェーデンを下したし、
メキシコオリンピックの銅メダルだってあっただろ

天安門事件も知らないような記者に言われたくないね
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 17:59:24 ID:IYij4QSn

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  そんなことよりシナ人はカンフーサッカーでどの国も練習試合すらしてくれない現状をよく知ったほうがいいぞ
      。(_ ゚T゚   
        ゚ ゚̄
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 17:59:29 ID:wISSyR2X
映画では真逆な現象だな…(´・ω・`)
中国は本気だしたら怖いからな
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 17:59:43 ID:DexhT7uw
韓国の記事かと思ったら中国だった。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:01:00 ID:qoQURiW9
ソウルオリンピックの頃は中国に適わなかったじゃん
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:01:06 ID:iRP0PnmL
個人レベルだと強いんだがなぁ。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:01:56 ID:NE5ORhAU
我慢しないで早くシューズに暗器仕込めよ、針とか出るやつw
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:02:57 ID:JoX9My85
>>1
>上海申花の練習場のほうが広く立派だが、

これがもうね…
「見た目」の派手さが大好きな中国人らしいけど
質実剛健って思想無いんだろうな
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:03:07 ID:i23pE456
中国だか韓国って
大会でいい成績を収めた人意外は
そのスポーツで強化選手にはなれないんじゃなかったっけ?

だから遅咲きの選手とかは陽の目にでないと思うんだけど
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:03:39 ID:zNVrF+EJ
>毎回のワールドカップで活躍する日本

イヤミかよw
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:04:03 ID:XV4K5fMl
中国サッカーはピッチに170cm、160cm台が一人もいないとかいつもそれw

バレーやバスケのように
サッカーはとりあえずでかいの揃えればなんとかなる競技ではないからね
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:04:16 ID:8Cxm+0KX
中国って、まだフィジカルや体格で選手や若年層を選抜してるのか?
他のスポーツではこれで成功してるかもしれないけど、これを続けてるうちは無理だろ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:04:32 ID:CdB9vHiD
20年前から中国は10年後にはアジア最強になるといわれていた
これまめちしきな
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:05:08 ID:JoX9My85
>>52
韓国はベスト4システムって世にも恐ろしいシステムが10年くらいまであったね
高校生の場合、年に四回開催される全国大会でベスト4に入らないと
プロに入れないという信じられないシステム
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:07:14 ID:5O4Q7/ak
中国って昔は強かったの?
いまやってるのはサッカーですらないが。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:07:37 ID:kSUYuUfX
<ヽ`Д´>
四強制度こそ大韓の強さの根源ニダ
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:08:00 ID:WzsnLt8k
人口母体が桁違いだから、中国がホンキで人材発掘・育成をしたら、相当強くなると思うんだけどね。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:09:14 ID:P3I+yWo5
むかしはそこそこ。レイヘイみたいな名前の選手いたな
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:09:16 ID:e1jgCVQZ
>>58
30年前からサッカー見てたけど、中国が強かったときってあったっけ?
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:09:23 ID:XD2mcGrR
>20年前ならば中国サッカーにとって日本は歯牙にもかけないような相手だった

・・・え?
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:09:26 ID:wGbyatqI
昔は中国のほうが強かったのか。
知らんかったな。
まあ日本より強い程度じゃ自慢にもならんけど。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:09:26 ID:4A1ejbk6
あほか、日本には昔から蹴鞠という遊びがあったんだぞ
蹴球民族なめるなよ
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:09:28 ID:b+586XTz
身体がデカいやつが偉い、凄い
こいつはデカイから足が速いから凄い選手になる

そんな選抜方法でやってるんだからそりゃダメにもなる

デカいことや速いことは素晴らしいが
サッカー上手く無ければ何の役にも立たないだろうに
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:10:05 ID:+yva6hdI
中国のサッカー選手は勉強してないのがばれたな
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:10:09 ID:0IqFFKiV
ユースはまあ機能してるけどチームの数が少ないから出身選手ってあまり多くないよ
ここだけに注目するのは間違ってないか?
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:10:27 ID:6YnIpXh5
中国さんって80年代強かったの?
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:10:45 ID:hdchj0wm
シナは露助と同じ、団体競技には向かないそれが結論。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:11:21 ID:zAbTvKv4
中国がガチで選手を育てにきたら、どのスポーツでもかなり強そう
限りなくブラックな手段込みで
72同志☆凛 ◆STaRIn2etA :2009/03/23(月) 18:12:07 ID:v1YSA6Xc BE:2229671669-2BP(33)
>>1
・・・中国サッカー最強時代ですかっ!?

なぜか人海戦術のイメージがありますねっ★
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:13:03 ID:CdB9vHiD
>>71
団体競技では絶対勝てない
中国人をまとめあげるのなんてどんな指導者でもムリ
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:13:45 ID:BtlePRJM
中国のリアル
   。 。
  / / ポーン!サッカー
( Д )   
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:13:45 ID:zlHWMrij
今まで中国にサッカーで負けた記憶が無いんだけど?
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:13:50 ID:aEAe+gvr
>>70
アイスホッケー、東京オリンピックまでのバレーボール
少しは知識を蓄えてから書けよ。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:14:59 ID:e1jgCVQZ
ここまでレス見てきて、中国が強かった時代を誰も知らないんだよね。
そんな時代本当にあったのか?
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:15:01 ID:b+586XTz
>>76
中国人は団体行動は6人までが限界
とか言われてたな
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:15:46 ID:lkDegu70
普通のサッカーは、諦めてカンフーサッカーを始めた方が良いよ
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:16:54 ID:6x1A0EQb
中国が強かったんじゃなくて日本が弱かったんだろ。
フィリピンにも負けるぐらいで格下と呼べる国なんてなかった
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:16:58 ID:QmdYvEyP
20年前に中国が強かったということ自体初耳だが・・。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:17:30 ID:CQiUXWFB
>>70
そうだね。シンクロナイズドスイミングにはむかないね
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:17:34 ID:TQdHaWJ5
まぁ、昔はドーピングがそれ程うるさくなかったしね。
今もそうだろうけど、共産圏の方々は、
親戚全ての生活というか生命かかってたしね。
そりゃ強かったんだろうね。
84気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/03/23(月) 18:17:44 ID:lkDegu70
>>78
と言った感じ?
イタリア人 11人
中国人 6人
朝鮮人 0.5人

日本人は、何人だろ?
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:17:47 ID:1bbyo3f4
>>1
何だソイソースはレコチャイか。中華人民日報東夷倭国版の朝日新聞は報じないな。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:18:31 ID:S2siu2EG
嘘をつくならもう少し遡らせないと、20年位じゃ忘れっぽい日本人だって
さすがに憶えてるぞ。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:18:38 ID:IMokQEoD
>中国にも若年層が入学するサッカー学校があるが、朝から晩までのサッカー漬け

どこのデストピアだよ。極端すぎ。
それでサッカーで成功できなかったらなんの学歴もなくてクズになるんだろ。怖いわ。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:18:38 ID:AWCORw+S
世界で活躍するアジアの誇り韓国最強
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:19:02 ID:GcffLCzX
>>1
やめとけよ。分析してもどうせ中国人は出来ない。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:19:41 ID:b+586XTz
>>84
9人じゃない?

サッカーで日本は退場者出すと意外と強かったりするし
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:20:05 ID:4UBd/bIb
>>79
去年安田が被害にあったね
92気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/03/23(月) 18:21:18 ID:lkDegu70
>>90
個人的には、4人ぐらいと思うが
まあその辺だろ。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:21:33 ID:cbYqKjCA
>>88 韓国

八百長の起源
 暴力サッカー 審判買収サッカー
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:23:22 ID:a+/YhDtT
邪馬台国の話しでもしてるのか?頭いかれてんじゃね?
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:23:23 ID:e1jgCVQZ
>>80
いつ?
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:24:13 ID:UusdvnVN
懐古厨みたいな、過去しか熱くなれない人は
あっという間に未来を見て熱くなる人と差ができるよね
反日辞めない限り追いついけないよ
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:25:20 ID:CdB9vHiD
>>95
横山暗黒時代とかな
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:25:56 ID:pq7cL+Ro
Jリーグなかった頃の日本代表が在日のチームにボロ負けしてるの
テレビで見たことあるよ。
それに比べたら、今の日本代表とは天地の差だな。
まあ、日本代表も西欧や南米のチームに比べたらまだまだだけど。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:25:57 ID:wdGcq0Bh
>>60
人材強奪して使い捨てるのが支那の伝統。
それさえできないって終わってるな
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:27:38 ID:apCF1IXH
210 :名無しさん :04/07/20 17:48 ID:+ONL9YOr
中国の曲波って凄い?

212 :名無しさん :04/07/20 21:19 ID:F45BkfKh
>>210
フェイエのテスト受けに来て、小野がいるのを知って
「プッ 日本人なんかにサッカーできるのかよw」
とか発言し、本人はテストに落ちるぐらい凄い

213 :名無しさん :04/07/20 21:25 ID:SSB8bs1i
>>212
ワラタ
それは凄い


214 :名無しさん :04/07/20 21:45 ID:5yKV9QX9
>>210
アジア大会に出場するために釜山に来たときに
「日本?あんな小さい体じゃダメだよね。日本人はサッカーに向かないんじゃないかな?ぷっw」
と空港で言っていた数日後に日本に負けるぐらい凄い
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:27:43 ID:+0epmJE0
>毎回のワールドカップで活躍する日本

いや、ようやく予選を通れるようになった程度だよ・・。
まだまだだねぇ。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:29:05 ID:eznfP43+
>>19
あほw・・・いや、やっぱりそうかも。目ん玉つぶされた選手もいるしな
ポコニョーリって金的つぶされたっけな
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:29:40 ID:+x6IC/nr
たぶん、中国が強かったのではなく
石井監督の日本代表(水沼、原の時代だったかな)が、弱かった暗黒時代だっただけ。
プロ化するちょっと前だな。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:29:56 ID:zAbTvKv4
>>84
イタリアがドイツW杯で優勝決めた瞬間に、皆バラバラの
方向に走り出したのをみると、11人まとまるのか怪しいw
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:30:32 ID:C+pOntJ9
レコチャネタは微妙だなーと最近思うようになった
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:31:04 ID:3XD3K5pi
>>1

毎回W杯で活躍する日本って…嫌味かよ

自国開催以外での日本の成績は0勝
韓国の自国開催ベスト4も実力ではないから
結局、北朝鮮のベスト8がアジア最高なんだよな
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:32:05 ID:k5oDYLG1
>104
全くのスレチだけど
ガットゥーゾが監督にノドワ決めるシーン思い出したwww
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:32:06 ID:T/Nwq3YV
>>88
世界で嫌われてるアジアの恥じ韓国短小

赤い悪魔とか(笑)
フランスは韓国とは
練習試合をしない様です
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:32:42 ID:7GPzakYE
ポークビッツの隣にフォークを仕込まないと試合できないんたよあの国
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:32:55 ID:qbQoTPRD
中国のカンフーサッカーは中国人からしたらあたりまえの行為
中国にとってのサッカーは戦争の代理にしか思われていない
だから試合に負けても相手に致命傷をあたえれば国民が満足する
今はまだ中国の共産党と国民の道具になっている
サッカーが追いつくにはあと100年くらいかかりそうだと思う
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:34:54 ID:JpfutFD/
サッカーについて語るなら日本絡めなくても直接ブラジル辺りと比べろ。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:35:37 ID:P3lSomR/

<丶`∀´>よりは少しまともだな

113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:36:02 ID:cyBrxs5Q
朝から晩までサッカー漬けで教え込まれるのが小林サッカーではどうにもならんね
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:36:40 ID:l8M1eF2d
所詮中国人には集団プレーなんて出来る連中じゃあない。
精々が個人プレーのスポーツが関の山。
卓球とかさ。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:38:29 ID:bxtYfI99
しかしアントラーズの下部組織って大した選手輩出してないよな
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:38:49 ID:IYij4QSn

       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  シセ骨折させやがって
      。(_ ゚T゚   
        ゚ ゚̄
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:38:54 ID:l9DK6flH
>>88
2002年以降の代表直接対決・アジアカップの成績
・FIFAランキング・所属クラブチーム同士の勝敗
全て日本の圧勝ですが?何かw
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:39:17 ID:bownbA7s
>中国にも若年層が入学するサッカー学校があるが、朝から晩までのサッカー漬け
韓国も似たような事やってるけど、こんな事やってるとサッカーやる人が少なくなるぞ。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:39:19 ID:dXrCZSzn
カンフーサッカーとかカンフー野球とか新しい競技を独自に発達させればいいじゃん
太極拳サッカーとか中国雑技フットボールとか小林フィギュアスケートとか
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:39:57 ID:ZsoejDJw
支那畜はバカだから無理だよww
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:40:07 ID:hLHO7Ig7
>中国にも若年層が入学するサッカー学校があるが、朝から晩までのサッカー漬け
民度の低い行為を平気でやる理由がやっと分かったよ
しつけをしてもらえずにでかくなっちまったんだから仕方ないよな
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:40:09 ID:fnnfcrkx
>>115
広島やガンバの下部組織見に行けばよかったのにね
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:40:31 ID:7bUq5b4W
なんだ、このスレの反応・・・
ホントに日本が弱かった時代知らないのか?

中国が言ってるのは、20年以上前、1990年以前の話だろ?
間違いないよ、中国よりというか日本そのものは弱かった。

まぁ、中国もワールドカップに出てるわけではないのでアジアカップで比べると、
日本は、90年以前はベスト4にさえ残ったことが無い。
一方中国は同じ頃、2位、3位、4位を一回ずつ。

そして世間一般的に、サッカーというとキャプテン翼というマンガの世界だけ。
「ワールドカップ、なにそれ?え、サッカー??www。そんなのより今日の巨人阪神戦、先発誰よ?」
という時代だったよ。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:41:01 ID:e1jgCVQZ
>>97>>103
そういうときもあったのか。
アジアのサッカーって底辺だから興味なかったんで、よく知らなかった。
五輪で活躍してたりしたときとか、極めて断片的な知識しかない。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:41:20 ID:b+586XTz
>>115
GKのアゴと野沢くらい
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:42:10 ID:O88fJPnN
あの国民性だからこそ日本軍の残虐な蛮行を捏造できたのだ。
日本人は人間の生肉なんて食おうとすら思わんよ、腹こわすだろ
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:42:42 ID:57Kvuv/A
Jリーグ前の日本は酷いモノだっただろう。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:44:54 ID:IYij4QSn

       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  安田に蹴り入れやがって
      。(_ ゚T゚   
        ゚ ゚̄
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:46:36 ID:foJ0233K
>>1
中国人選手にも英プレミアリーグに渡った選手はいるが出場機会を得るのに四苦八苦している状態だ。


いやまあこの部分はねそんなに卑下しなくてもいいと思うんだ。
日本にも地蔵(ry
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:47:03 ID:/cx7GP3D
20年前中国でプロサッカーやってたの
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:47:14 ID:EdlStxBh
レベルの低い中で上だ下だって言ってもみっともないだけだろ。一度はトップに立った、あるいはトップレベルにいる者が言うならわからないでもないが。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:47:17 ID:nUCPiaaT
80年代は東南アジアの国にコロコロ負けてたな
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:49:22 ID:oeqGPnxP
日本はJリーグが出来るまでサッカー激弱国家だった。
タイやフィリピンにすら勝つのが大変なことだった。
アジアサッカー黎明期から激強かったのが韓国。
昔からのサカオタはアジア最弱の名を甘んじて受けていたので
ポット出のネットウヨクと違い、韓国からの罵倒・誹謗中傷に耐性がある。
134電動キムチ ◆QkRJTXcpFI :2009/03/23(月) 18:50:32 ID:uQcGeGbf
フィリピンに勝てる日が来るとは夢にも思わなかったよな
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:50:33 ID:CdB9vHiD
そういやスン・ジハイって今どこにいるの?
ちょっと前までマンCにいたのは知ってるけど
今やあそこは超金満チームだし居場所ないだろ
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:50:35 ID:zAPADjgT
210 :名無しさん :04/07/20 17:48 ID:+ONL9YOr
中国の曲波って凄い?

212 :名無しさん :04/07/20 21:19 ID:F45BkfKh
>>210
フェイエのテスト受けに来て、小野がいるのを知って
「プッ 日本人なんかにサッカーできるのかよw」
とか発言し、本人はテストに落ちるぐらい凄い

213 :名無しさん :04/07/20 21:25 ID:SSB8bs1i
>>212
ワラタ
それは凄い


214 :名無しさん :04/07/20 21:45 ID:5yKV9QX9
>>210
アジア大会に出場するために釜山に来たときに
「日本?あんな小さい体じゃダメだよね。日本人はサッカーに向かないんじゃないかな?ぷっw」
と空港で言っていた数日後に日本に負けるぐらい凄い
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:51:23 ID:SaXELvrM
>>133
タイにもフィリピンにも昔から勝ちまくってるよ
あんましいい加減なこと言わない方がいい
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:51:24 ID:bownbA7s
欧州で活躍する選手も基本的に学校に行って放課後に練習してると思う。
朝から晩までサッカーして上手くなるのかね?
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:52:02 ID:SwaikiyK
たしかに昔は日本よりちょっとだけ強かったけど決して勝てない相手でも無かったよ、中国は。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:52:05 ID:0iuh6YAy
>>123
その代わりに日本のサッカー好きにしてみれば、クラブチーム世界一を決める試合が見られるようになってよかったんじゃね?
サッカー中立国として…
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:52:22 ID:zAPADjgT
    o0o
    8 _8_
   / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /      中   |  どうであれ小日本の緻密な計画は成功したわけです
  |            |  徹底的に中国代表を模倣したことです
  |   =-   -ー  |  私達は自負心を持つ必要があります
  |     l´ `l   |
  |   'ー┼-┼'  |
  |    |  |  |    ( )
  |    ノ   ヽ /    | |
  /\____/   γ し'⌒)
                 ⊂ )

1917.05.09 ● 0−5  芝浦   極東大会
1921.06.01 ● 0−4  上海   極東大会
1923.05.24 ● 1−5  大阪   極東大会
1925.05.20 ● 0−2  マニラ  極東大会
1927.08.27 ● 1−5  上海   極東大会
1930.05.29 △ 3−3  神宮   極東大会
1934.05.17 ● 3−4  マニラ  極東大会
1939.09.02 ○ 3−0  新京   親善試合
1940.06.09 ○ 6−0  神宮   親善試合
1942.08.08 ○ 6−1  新京   親善試合
1975.06.23 ● 1−2  香港   アジアカップ予選   (長沼健)
1980.06.11 ● 0−1  広東   親善試合       (渡辺正)
1980.12.26 ● 0−1  香港   W杯スペイン大会予選 (川淵三郎)
1981.06.02 △ 0−0  大宮   親善試合      (森孝慈)
1984.09.30 ○ 1−0  大宮   親善試合      (森孝慈)
1987.10.04 ○ 1−0  広州   ソウル五輪予選   (石井義信)
1987.10.26 ● 0−2  国立   ソウル五輪予選   (石井義信)
1988.06.02 ● 0−3  瑞穂   親善試合      (横山謙三)
1989.05.10 △ 2−2  西が丘  親善試合      (横山謙三)
1989.05.13 ○ 2−0  岡山   親善試合      (横山謙三)
1990.07.29 ● 0−1  北京   親善試合      (横山謙三)
1992.08.24 ○ 2−0  北京   ダイナスティカップ (オフト)
1992.11.06 ○ 3−2  広島   アジアカップ    (オフト)
1995.02.21 ○ 2−1  香港   ダイナスティカップ (加茂周)
1996.12.12 ○ 1−0  UAE  アジアカップ    (加茂周)
1998.03.07 ● 0−2  国立   ダイナスティカップ (岡田武史)
2000.04.26 △ 0−0  神戸   キリンビバレッジ2000(トルシエ)
2000.10.26 ○ 3−2  レバノン アジアカップ    (トルシエ)
2003.12.04 ○ 2−0  国立   東アジア選手権   (ジーコ)
2004.08.07 ○ 3−1  北京   アジアカップ     (ジーコ)
2005.08.03 △ 2−2  大田   東アジア選手権   (ジーコ)
2008.02.21 ○ 1−0  重慶   東アジア選手権   (岡田)

        ,, .
  、、、、_r ´  `、
 .  ヽ/ ̄ ̄ヽ、  `、
    |  中   |    '
    │ ヽ r‐ │_  '.
   │ 「ー1│ ヽ  '、
  _,.<ヽ|.__|ノ`‐、
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:52:49 ID:HRQ5qepX
20年前なら情報の伝達手段が支那共傀儡のマスゴミしかなく
カンフーサッカーやりたい放題だったってことか
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:53:02 ID:C3ukWS2N
>>123
ソウルオリンピックの時は韓国が開催国だったので「オリンピックの本線に出る2度とないチャンス」
だったのに中国に負けてオリンピックに行けず、「次の自国開催までオリンピック出場は無理」とか
思ったもんね。個人的には日本が曲がりなりにもサッカーでここまで強く慣れたのは「キャプテン翼」
の功績が大だと思っている。あれがなければ未だにサッカー弱小国だったはず。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:54:22 ID:CfPEhT+M
>>5
>>6

あのな、旧日本リーグの時代には南北朝鮮や中国、中東にほとんど勝ったことなかったんだぞ。
一回、この試合で中国に勝てばWC初出場が決まるという試合に負けたんだけど
翌日の新聞のスポーツ面の片隅に「日本、W杯逃す」という三行の記事が載っただけだった。

今の日本は信じられないくらい強いよ。マスコミの注目度もぜんぜん違う
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:54:37 ID:uXpy5naf
>>133
激強かったのに、悪夢の日韓ワールドカップの時に日本の援助でなんとか開催場所作ったくらい環境悪かったのか……
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:55:15 ID:luetISB7
中華思想って度し難い基地外思想だな。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:55:45 ID:KWaUvZ+G
少林蹴球という中国オリジナルのスポーツを作れば良い。
中国人同士が殴る蹴るの試合するだけなら面白そうだw
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:56:14 ID:+x6IC/nr
ソウルオリンピックの予選で出場を賭けて中国と対戦。
完全アウエーの中国で原の千金ゴールで勝利。
にもかかわらずホームで引っくり返されるって、
そんな最悪の時代もあったんだよ。
149Ceterum censeo: Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ :2009/03/23(月) 18:56:51 ID:UZXL01kA
あのラフプレーは教育をまともにうけていない頭の悪さが原因だったのか。
納得。人は教育を受けて文明人になる。教育を受けなければ野蛮なままだ。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:57:21 ID:H33IQe27
五輪じゃなぜか活躍してるけどね、メキシコ、ベルリン
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:58:29 ID:oEs1n44I
中国人って韓国人より頭悪いだろ
アジアの恥
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:58:55 ID:TwgmUPAQ
13億も居て、11人も選べないのか。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 18:59:37 ID:0iuh6YAy
俺がまだ朝鮮学校の糞チョン共とガチでリアルファイトしてた頃の罵り合いはまず
「てめぇらサッカーしか出来ねぇクセに!」
からだったからな…
そのかわりアイツらの蹴りをマトモに貰うとこれが重くて痛いんだな…
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 19:00:46 ID:2cSGsVfI
今の上海申花は外地人だらけ
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 19:01:12 ID:uXpy5naf
>>151
(#`ハ´)<失礼アル、我はあそこまで馬鹿にはなれないね。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 19:01:12 ID:UEEmMgqb
>>143
逆に、あのマンガのせいで海外のサッカーレベルまで上げちゃった件


中東某国のスーク(市場)にゃ、「微妙な翼君や岬君柄」のペルシャ絨毯が売ってたりするそうで
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 19:02:42 ID:Dt8I7/RU
俺は生粋の日本人だけど、20年前って釜元さんとかの時代?
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 19:03:27 ID:b+586XTz
>>157
釜本がいなくなった後の暗黒時代
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 19:03:48 ID:nWwSglu7
中国は中国だけが出来る競技をやれば良いよ。

一億人サッカーとか地方対抗パン争奪戦とかw
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 19:03:57 ID:CdB9vHiD
>>154
先週のACL鹿島上海戦で、去年の東アジア選手権で鈴木啓太にのど輪かましてた奴が出てて、
この試合に退場になっててワラタw
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 19:04:01 ID:ZSkEvs1e
>>151
一部の優秀な人は米に逝っちゃうからねw
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 19:05:49 ID:zAPADjgT
1 本当と言って、みんなの心の底の中で中国代表の見方に対してどのようですか
実は 支持したいです
作者: ZalOs 2007-12-3 22:48   この発言に返答します

2 返答:
申し訳ありません
97年後に、私は中国代表の試合を見ませんでした!
作者: 猫の守護神 2007-12-4 10:18   この発言に返答します



| 
|   実は 支持したいです

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∧_∧
           ( `ハ´) ∧_∧   申し訳ありません  
         / \/ )(`ハ´; )   97年後に、私は中国代表の試合を見ませんでした!
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 19:06:21 ID:uXpy5naf
>>156
中東の某国に自衛隊が行った時、キャプテン翼の絵を給水車に貼ったってのはそんだけ流行ってたからなのか……
すげーキャプテン翼。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 19:06:41 ID:vb8XOKNe
確かに、「中国に負けたりしてねHAHAHA」とか言っていたら、本当に負けたこともあったがな。
格下と言ってしまえるほど強くはないだろ。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 19:06:43 ID:rGqHmb16
もともと競技人口は多かったんだから
発展する余地はあったんだろう>日本
中国も数だけは多いんだろうが
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 19:07:48 ID:qbQoTPRD
アントラーズの内田とFC東京の中村は中国人にやられたよね
やはりあの場面は痛々しかったし中国には何らかのペナルティー
とか制裁をFIFAがしないと話にならないよとは思った
アウェイの中国は別の意味で恐い
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 19:08:20 ID:C3ukWS2N
>>156
イラクじゃ日本の自衛隊の給水車に翼君貼り付けていたしね。おかげで襲撃されなかったというw
翼がFCバルセロナに入団した時など作者をVIP席に招待してたとか、「おれをマンガに出せ」といった
現役サッカー選手がいたとか世界のサッカーに及ぼした影響が大きすぎ。文庫版だとロナウジーニョ
がインタビューに出ているしw
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 19:08:33 ID:/L2DDUSj
>>1
かつての格下って20年前はどちらも弱いだろw
その五十歩百歩で上から目線なのが実に中国人らしいw
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 19:10:01 ID:Dt8I7/RU
翼君て、リアルで数えたらとうに40歳はいってるよなw
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 19:10:50 ID:qbQoTPRD
ごめんFC東京の中村は韓国にやられたね・・・
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 19:11:25 ID:zAPADjgT
2007-07-18 22:53:26 新浪のネット友達 IP:220.173.13.*(広西南寧市)
中国男子サッカーチームを解散して、彼らに家に帰って田を耕させるようにしましょう、
いつも外で現世になってはいけません。

   /
   | 中国男子サッカーチームを解散して、彼らに家に帰って田を耕させるようにしましょう
   \___  _______
  | ̄|     |/      ..................:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::................
  |iiiii|    _               ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  |||━━━(ヽ━━━             ........::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ̄     | .|  \ヽ             _________
        | .|   .| |               /\|//////\
        / /中∧| |         ./// .|___|./////:::::\\
       / /,`ハ´)/     ..... /∠∠∠∠∠∠∠∠∠/:::::::::::::::::\\
       |     /   ...:::::::::::::  ̄| ┌┬┐┌┬┐  .|::::::::::::::::::::::::::::| ̄
""''^''~~"~~"|    |""''"'''"~~~""'''''  | ├┼┤├┼┤  .|::::::::||||||||||:::::::|
  ""'''""~~ |    .|  "" '""'    | └┴┘└┴┘  .|::::::::||||||||||:::::::|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii.|    \iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄||  |::::::::||||||||||:::::::|
        | i⌒\ \      !.||_||_||_||_||_||_|__.||||||||||:::::::|
         .| |   > )      .|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ||  ||乃三三-_
        / ノ   | ./
        | /    / ヽ、
       / |    \__つ
       し'
172気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/03/23(月) 19:13:32 ID:lkDegu70
>>169
三浦知良は、現在42才
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 19:14:53 ID:oeqGPnxP
>>153
笑ったw
日本も短期間でようアジアのトップグループ入りしたもんだ。
ダイアモンドサッカー見てた頃が懐かしい。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 19:15:04 ID:SaXELvrM
U-19カタール国際の中国戦で両膝重傷なんていうあり得ない怪我をさせられた選手がいたね
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 19:15:06 ID:+x6IC/nr
オフトの功績は大きよ。
石井、横山の時代を知っているなら。
石井のマンツーマンディフェンスだけの日本代表は愛せなかった。
オフトは当時の日本のレベルにピッタシだったという意味もあるが

オフトの前の指導者と協会(つい最近まで)は、糞だろう。
三菱重工とか古川電工、ヤンマー、東洋工業出身かメキシコの日本代表選手が
天下り先の第三セクターみたい事やってたんだから。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 19:16:09 ID:YZ99GQxc

中国韓国は まずスポーツって言うのが何かを学ばなければならないよ

177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 19:18:18 ID:ehc1htf/
おたくらそもそも集団球技に向いてないわ
個人競技だけやっとれ
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 19:21:31 ID:iFPNfZSY
中国ほめるつもりはないけど、こうやって日本に劣る現状と
日本を分析しようという姿勢は怖いね。

韓国あたりだと本質的なとこを無視して感情的に騒ぐだけだから
ウザイだけだけど。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 19:24:57 ID:IYij4QSn
>>178

       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  安心しろ 日本もまだサッカーの育成システムは未成熟だ
      。(_ ゚T゚   特に13〜18の一番大事な時期の育成システムがね
        ゚ ゚̄
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 19:25:41 ID:FqbCFWOF
韓国… 日中韓三国の中で代表は最も良い成績を残している。しかし、国民の
     サッカーという競技そのものへの関心は日中韓三国の中で最も低い。
     蔚山でのACLでは地元のファンより名古屋サポの数の方が多かった。

日本… 国民の関心は低いが「実質的にアジア唯一のプロリーグ」とも言いうる
     Jリーグのレベルはフィールド内外ともに意外と高い。昨年のCWCでの
     ガンバの攻撃的なスタイルと技術は中国・中東・豪州で好評を博した。

中国… 欧州のようにサッカーに対する国民的関心は高く、Cリーグの選手の
     年俸はJよりも高いといわれているが、ラフプレーが横行している上、
     リーグの運営に暗黒面が多い。なぜか代表は背の高さで選ばれる。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 19:26:12 ID:SQvNi7QV
>>1
ただひた向きに努力して頑張ってるだけ!
それが出来ない、中国と南北朝鮮には理解できない┐( ̄ヘ ̄)┌
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 19:28:31 ID:Jt7gceoW
>>180
韓国に関してはラフプレーについても言及した方がいいのでは?
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 19:29:00 ID:xyWdTPsw
>>143
サッカーは各地にジャンプを読んだ小学生を受け入れる少年団があったのも大きいな
今は更にユースも出来てるし。裾野ほんと大事だわ
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 19:29:44 ID:/xcJsq6N
なんか引っかかる言い方だな〜
185慎 ◆SAX/TAT.Jk :2009/03/23(月) 19:29:51 ID:U3XN7+Ml
ノミ
  【サッカー】日本のクラブの優位がはっきりしたACL だが、1つひとつの試合はしびれるような緊迫感…後藤健生コラム
  http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237474070/

中国サッカーに対しても分析してるお。とりあえずしばらくは我慢じゃないかなぁ、中国は
きれずに頑張れば10年後はもういちどトップグループにこれる。
日本もぼちぼち苦しい時期に入るけど、きれずにがんばらないと。。。
186ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2009/03/23(月) 19:30:28 ID:DqbcJjgk
チョンやチャンコロが威張ってホルホルしてる間に頑張って追い抜いただけ。
187 ◆65537KeAAA :2009/03/23(月) 19:32:14 ID:wV/aIbxq BE:156557568-2BP(2787)
中国だったら、身体能力の高い子供だけ集めて、完全寮生活とかさせて強化できるものな。
レベル上げるのはすぐだよ。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 19:33:35 ID:oeqGPnxP
>>182
中国は悪質ラフプレーといってもいいが、韓国はラフプレーというかなんというか激しい。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 19:34:20 ID:oeqGPnxP
>>187
サッカーは少数精鋭エリート教育じゃ強くならない。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 19:34:22 ID:CdB9vHiD
>>187
そのやり方を20年以上続けてきた
20年以上も10年後は日本よりも強くなるといわれてきた
シナーさん版永遠の10年ですよ
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 19:35:38 ID:FqbCFWOF
>>182
というより、あの成績(2002年W杯)はインチキですねw

>>187
なぜか代表は背の高さで選ばれる ← で、弱いw
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 19:36:01 ID:IBlRlt4x
トンキン新聞なんて尻拭く紙にもならん
これは環境破壊だ!
ここは一つ、トイレットペーパーに印刷してはいかがか?
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 19:36:30 ID:nJWjUAoO
サッカーに関しては、シナは北チョン以下。弱いし悪質なプレーが多いしどうしようもない
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 19:38:11 ID:fnnfcrkx
10年後はわからんぞ
ちょっと前まではイタリアリーグが世界最高峰と言われてたけど
いまじゃプレミアリーグって言われてるわけで
中国は金もあるしね
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 19:42:42 ID:IYij4QSn
>>194

       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  あんなラフプレーばっかの中華リーグにどこの一流選手が喜んで行くかっつーの
      。(_ ゚T゚   
        ゚ ゚̄
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 19:43:24 ID:Nvfcw2Em
>>179
19〜23の選手生活を決定付ける期間で出番や育成できずに大学に丸投げに
なっている現状はどうしましょ?・・・引退後考えりゃ、いいかもしれないけど。

高校生まではサッカー協会付きのアカデミーもってるけど、指導者を育成できる
大学クラスの場所はサッカー協会は持てないのかな。大学、クラブ、協会で連携で
こういう場所を提供できたら面白そうだけれど。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 19:43:34 ID:FqbCFWOF
210 :名無しさん :04/07/20 17:48 ID:+ONL9YOr
中国の曲波って凄い?

212 :名無しさん :04/07/20 21:19 ID:F45BkfKh
>>210
フェイエのテスト受けに来て、小野がいるのを知って
「プッ 日本人なんかにサッカーできるのかよw」
とか発言し、本人はテストに落ちるぐらい凄い

213 :名無しさん :04/07/20 21:25 ID:SSB8bs1i
>>212
ワラタ
それは凄い

214 :名無しさん :04/07/20 21:45 ID:5yKV9QX9
>>210
アジア大会に出場するために釜山に来たときに
「日本?あんな小さい体じゃダメだよね。日本人はサッカーに向かないんじゃないかな?ぷっw」
と空港で言っていた数日後に日本に負けるぐらい凄い
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 19:48:15 ID:ny6N6NQM
>>194
ヨーロッパのある一定の強さを越してる中での優劣とアジアを比べちゃう貴方は凄い!!
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 19:50:09 ID:o7kZZgSU
逆転ってか置いてけぼりって方が正しいだろ
昔は両方大して強くなかったのに片方だけちょっと強くなっちゃったって感じ
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 19:51:55 ID:IYij4QSn
>>196

       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  優れた指導者の育成は今取り組んでいるところだから効果が現れるのは10〜20年後ぐらいかな?
      。(_ ゚T゚   オランダなどサッカー先進国のS級指導者資格を取るコーチも徐々に増やしているところですね
        ゚ ゚̄
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 19:52:14 ID:a5mOdH0V
まずシナ蓄どもは選手、サポーターの民度を上げないとw

今のシナサッカーはまるでローマ帝国の罪人の殺し合い競技の様に
野蛮だろwスポーツ競技なんだからもっとスマートにやらないとなw

チョンもそうだけどシナ蓄も本物の戦争で勝ったこと無い屁タレだから
所詮はスポーツとかの勝敗に余りにもこだわりすぎてウザイヨなw
コンプレックスまみれの負け狗相手ってホント疲れるわw
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 19:54:56 ID:FqbCFWOF
383 名前:...[sage] 投稿日:2009/03/19(木) 01:41:41 ID:OhepGnqI0
1 粗すぎて、技術は少しも言う値打ちがません。
日本人はブラジルを学んで、
棒はオランダを学んで、
私達は誰を学びましたか?


作者:218.81.68.* 2009-3-18 19:35   この発言に返答します

--------------------------------------------------------------------------------

2 返答:粗すぎて、技術は少しも言う値打ちがません。
ブルース・リー


作者:サラ米のこの艦長 2009-3-18 19:37   この発言に返答します

--------------------------------------------------------------------------------
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 19:56:22 ID:cdBJXh0O
日本サッカーの進歩は異常だよ
Jリーグ発足で突然変異的に強くなった印象
それまではハシにもボウにもかからなかったのに
今でも不可解…嬉しいけどね
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 19:57:53 ID:Dt8I7/RU
日本もまだまだだけどなあ
欧米や南米に比べて体力的な面では、どうしようもないのか?
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 20:00:23 ID:IYij4QSn
>>204

       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  体の小さなメッシが活躍できるくらいですから日本人でも大丈夫ですよ
      。(_ ゚T゚   問題は体が小さければそれをどう有利にすればいいか教えるシステムがまだないってコトですね
        ゚ ゚̄
206慎 ◆SAX/TAT.Jk :2009/03/23(月) 20:03:26 ID:U3XN7+Ml
>>204
今週のナンバーやらでも言われてたけど
むしろ最近言われてるのはポジショニングとかのインテリジェンスの部分の欠落
それとメンテリティの部分、そこが弱点だといわれてるよ、

フィジカルは若いころに”適切な形で”鍛えられなければいけないんだけど。。。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 20:04:46 ID:38iOT8Nb
日中チョンの三ヶ国でやったダイナスティーカップは燃えたよな。この辺りから日本勃興した
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 20:08:05 ID:IYij4QSn

       ,ハ,,,ハ   例えばバルセロナではメッシを育てるに当たってなるべく上の年齢 つまり体の大きな人たちの試合に出しました
      (,・ω・,)  理由は小さいメッシがどうすれば大きな人と遣り合えるか体で覚えさせるためです
      。(_ ゚T゚   方や同じ年齢層ばかりとやってる宇佐美は20過ぎるとあまり伸びないかもしれませんね
        ゚ ゚̄
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 20:08:26 ID:RZlScfZ+
キャプテン翼の影響は確かに大きいが、OFFSIDEの功績も認めて欲しい。
作者は最初の頃はあんまりサッカーのルールを分ってなかったと思う。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 20:08:32 ID:6IhTpunf
しかしな〜日中韓でスポーツ選手比較すると
背が最も低く不細工なのが日本人
ホントかっこ悪いよ、芸能人も同じだけどな
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 20:09:25 ID:39EOmppi
>>204
日本人は体力は最高クラスだぞ
ただそれを上手く使えないんだ

どんな状況でも生かせるような技術も欲しいね
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 20:12:28 ID:ZIKeElvN
昔、ガンバにカシュウゼンというディフェンダーが居たな
非常に紳士的な選手だった
ラモスとかの方がよっぽどDQNだった

今の支那チームからは想像できん
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 20:12:49 ID:FjW0eWeQ
とりせずJOMOカップは真似するな。
朝鮮と試合なんて狂気の沙汰だ!
犬飼は何考えてるんだ??
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 20:13:37 ID:67pePAGt
>>212
紳士といえばトリビソンノ
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 20:13:39 ID:uWEknPAt
>>158
正確には釜本いなくなった後もストライカーに頼り続けた時代。

世界はオフサイドトラップ、ゾーンプレスなど戦術サッカーに移行していたのに、
日本だけウイングが上げて、ストライカーが押し込むペレ時代の戦術のままだった。

オフトが来るまで欧州式の集団戦術は無視されてました。
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 20:13:48 ID:1DGOYPwS
単純に考えれば中国の方が人口が多い分、人材が豊富なはずなんだよね
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 20:14:23 ID:Dt8I7/RU
>>209
キックオフは?w
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 20:15:15 ID:RZlScfZ+
釜本って激弱いガンバの監督でいつもキレていたイメージしかない。
あの頃、レッズも激弱かったと思う。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 20:18:10 ID:RZlScfZ+
>>216 支那って団体スポーツだめだよね。バトミントンとか卓球
のペアまで。

>>217 キックオフがサッカー漫画なら、南国アイスポッケー部は
アイスホッケー漫画にくくれるなw
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 20:22:10 ID:kuYdZNOX
しかし釜本って相当すごい選手だったんだろうな。
あの時代の日本チームでメダルまで取れたんだから。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 20:23:22 ID:ZIKeElvN
>>220
当時世界最強リーグのブンデスリーガから引きがあったけど、肝炎患って断念
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 20:23:58 ID:cc/07f16
俺がガキの頃、ハオ・ハイドンっていうFWが超怖かった記憶がある

>>220
奥寺のようにドイツに誘われてるわけだから日本では怪物クラスだったんだろう
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 20:24:01 ID:RZlScfZ+
釜本よりクールな木村の方が好きだな。世代は違うのかもしれんが。
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 20:24:42 ID:EprLMieG
中国って20年前にサッカーってやってたっけ?
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 20:25:18 ID:ZIKeElvN
しかし、支那もサッカーで日本ごときを羨ましがるなよな
もっと上を見ろ
といっても朝鮮じゃないぞ

いやしかし、支那は朝鮮サッカーが向いてるかもしらんな
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 20:27:27 ID:ZIKeElvN
>>224
20年ぐらい前といえば、広島アジアカップで準決勝で対戦したころだなあ
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 20:27:35 ID:qLR6ovU7
すでに中国はスポーツ大国だから
抜かれるのも時間の問題の気がする
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 20:28:08 ID:ZIKeElvN
>>223
木村を干した横山謙三は許さん
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 20:28:19 ID:YeM83XuC
>>210
不細工さでは韓国代表に勝てないだろ。
というか、黄色人種にはサッカーはきついんだと思う。バーレーンて人口70万人しかいないのに日本代表と遜色ない。
230 :2009/03/23(月) 20:30:06 ID:IfkAGYFw
キャプ翼ブーム

マラドーナブーム

Jリーグ開幕、カズブーム

ドーハの悲劇、W杯が世間で注目

中田旋風

ジョホールバルの歓喜でW杯初出場
その他黄金世代の全盛期到来

その後色々あるけど大体こんな要素が今のサッカー人気の押し上げに
なったんじゃないかな
乱暴な意見だけど
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 20:31:02 ID:F50p7bo0
つか、支那豚ってサッカーのルールさえ理解出来てないじゃん
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 20:31:57 ID:WMjEYKVP
ぎゃくだろ

マラドーナブーム

キャプ翼ブーム


233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 20:33:37 ID:IfkAGYFw
>232
いや、時系列ではそうだろうけど、キャプ翼がなければ
子供達はマラドーナの凄さを知る事も無かったと思うよ
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 20:36:08 ID:IRiE5X1Y
共産党の肝いりで全国から選抜されたサッカーエリートを
ブラジル留学させてたあれ、まだやってんのかな。

まったく効果なかったけどw
まあ中国人だけで固まってブラジルで生活してただけだしな。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 20:36:19 ID:5d4aSlUX
>>208
マジレスすると、だから常にウサミミは2級も飛び級してんだぜ。
今年ガンバトップに上がってるのはそのため。今春で新高二なんだぜあいつ。
ガンバは家長の時にそれを学んだからウサミミの時は地味に改善してる。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 20:38:02 ID:wJZmNIoP
短パンがピチピチの頃の話かなw
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 20:41:10 ID:e9nloo3p
>>234
五輪用に先天的才能を持っていて将来有望な人材を探すために全小学校で検査実施、
該当者を税金で教育・訓練しているのはある。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 20:43:38 ID:EJYXmN7c
>>233
当時のサッカー少年のあいだでは、マラドーナが先だけどな。
マラドーナがユースの大会で日本に来て大活躍したんだよ。
スポンサーがコーラで、セルジオのサッカー教室に参加すると、
マラドーナの下敷きがもらえた。そのあとだなキャプテン翼は。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 20:45:32 ID:5d4aSlUX
中国の場合、サッカーエリートから脱落した時のセーフティネットがないことが、
結果的に仲間を蹴落としたり、ラフプレーありきで試合に結果を求めるようになった原因だと思う。
身体能力だけじゃなくて、語学力や普通の勉学に秀でた才能を集めるべき。
脱落しても別のエリート人生へチャレンジできる道筋を作ってあげるだけで全然変わるんじゃねえかな。
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 20:49:30 ID:Bu0WWWqU
中国に格下といわれるなんて!
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 20:57:51 ID:pn6tDC/6
今から20年位前に日本代表対中国代表を見に行ったけど
3対0で試合内容も完敗だった
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 21:01:30 ID:cdBJXh0O
若い人には考えられないかもしれんけど
FIFAランク120位くらいだったかな?
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 21:01:39 ID:eu60Mje6
北チョンの顔面がブッ潰れたファウル画面なら覚えている
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 21:02:03 ID:mppIspTQ
層の厚さの違いじゃん。
中国に純粋にサッカーが好きで、他の職業の選択もあるけど、あえてサッカー選手になりたいと願う、「スポーツマン」って居るの?
皆、「スターになって金稼ぎたい」それしかないなら、何がどう発展するのよ。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 21:05:29 ID:zTgEcDW4
昔は東南アジアの国にもボコボコにやられてたくらいだからな
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 21:07:56 ID:LjMT5DFl
>>245
>昔は東南アジアの国にもボコボコにやられてたくらいだからな
そんな低レベルの元日本代表が、
Jリーグ発足年には、エラそうに解説していた。w
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 21:08:52 ID:Vqwu9+aC
20年前といえばラモスが帰化した年だな。
木村和司、柱谷、井原、松永とかが代表だったんじゃないの?
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 21:10:03 ID:bhEtMRnx
そんなに悲観する必要はない。
少林サッカーなら今でも世界最狂じゃないかw
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 21:14:56 ID:ui1mistT
旧ソ連や中国のような英才教育も意味があると思うが、
選抜から落ちた人は悲惨な事になってそうだし、
亀田みたいな学も品も無いような奴が日本代表になってもらっちゃ困るからな。
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 21:35:36 ID:ICH8wwXL
アントラーズの育成しか見てないのかよ
クラブユースあがりは消えていくんだけどな
高校サッカー出身の方が生き残る

大体、中国に部活とかあるのかな?
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 21:39:09 ID:MNtyDw62
中国は、まずカンフーとサッカーを分離すべきだと思うんだ (・∀・)
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 22:06:25 ID:sBk/75F4
国内でしか通用しない、内弁慶の馬鹿島ウンコラーズごときを
引き合いに出してる時点で世界で活躍など夢のまた夢w
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 22:12:41 ID:gpXocx/T
中国はいまさらサッカーに力を入れるぐらいなら
バスケにどんどん注力していったほうがいい
バスケの育成はかなり成功しているしマーケットも育ってる
欧州の集金ツアーに納金するだけのサッカーとは違い
バスケは輸出産業に出来るだろう
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 23:19:17 ID:bjS/lbqy
>>253

> 中国はいまさらサッカーに力を入れるぐらいなら
> バスケにどんどん注力していったほうがいい
> バスケの育成はかなり成功しているしマーケットも育ってる
そうなんだ。中国は卓球と女子バレーのみそこそこだと思ってたがバスケは強いんだ。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 23:29:41 ID:tezBBIof
ピラミッド型って普通だろ?
中国は、まず平均を目指せよ
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/23(月) 23:31:21 ID:5d4aSlUX
>>254
確かジェリコの時に日本が一度勝ったことがあるが、マグレじゃないと基本ムリ。
アジアだと 中国>>韓国>>│壁│>>日本。ってくらい差がある。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/24(火) 00:05:35 ID:PCSk1Qv5
>>254

中国男子バスケはアジアの絶対王者。

サッカーは万年アジアのベストエイトレベル。
年代にもよるが、7〜80年代はほぼ日本と互角か、ちょっと中国が上だった。
ざっとみると
82WC予選・・・中国勝利(後藤健生によると、内容はかなり日本がよかったらしい)
86WC予選・・・中国が香港に敗退、次のラウンドで日本が香港に勝ち
88五輪予選・・アウェイで先勝した日本が国立で負けて予選敗退、中国が五輪出場
92五輪予選・・U23代表同士、中国が勝利

中国は次の南アWCも最終予選前に敗退済み。

258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/24(火) 00:11:11 ID:2JcjfAD3
>>256
バスケは体格面の差が大きいな
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/24(火) 00:12:36 ID:Jag6I7eh
大陸が格上wだとは尻ませんですた
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/24(火) 00:34:29 ID:yApoa3sh
今のままじゃ無理だろ
基本、選手はGK以外FWタイプ
MFとDFはFWポジション取れなかったヤツが埋めてるだけ

中盤より後ろの組み立てが、すごく適当
なんとなくコレでいいかな?ぐらい
その代わりFWの単独得点能力は、日本より上だな
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/24(火) 00:37:47 ID:8rjwWhwG
>>257


> 中国男子バスケはアジアの絶対王者。
>まるで、ラグビー日本代表みたいな存在だな。
> サッカーは万年アジアのベストエイトレベル。
まるで、バスケ日本代表みたいな駄目さだな。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/24(火) 00:47:10 ID:BkdI2vHM
>>227
何年前から言ってんだよ
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/24(火) 08:28:49 ID:vEapnyQ8
サッカーに関してはチョンがずっと東アジア最強だったんだがな
北朝鮮がイタリアを破った事あるし
韓国も日本中国相手に無敵だった
だけど、Jリーグができてから日本が最強になった
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/24(火) 08:36:17 ID:10N3fFZ7
>>247
ラモスが、
「日本代表にはサイドチェンジができるプレーヤーがいなくて、全部自分のところにボールを戻してた」
って回想しててわらた。w
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/24(火) 08:37:09 ID:iYf45VAG
卓球も昔は日本のお家芸だったけど気がついたら中国がダントツになってたな
まあ今は日本にも有望な若手がどんどん育っているから楽しみだ
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/24(火) 08:40:25 ID:1vKLqSOn
韓国と同じ馬鹿だから一つの事を詰め込めば良いと思ってんだろ
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/24(火) 11:26:14 ID:r9mibZHH
教育の一環として行われる部活の存在かな?
中国にあるのか知らないけど。
268NOSTRADAMN:2009/03/25(水) 10:02:35 ID:77VpwNhq
中国共産党が潰れれば中国は分裂するだろうが
かなりの混乱時期のあとモンゴロイド全体が
急速に立ち上がり世界は黄色の時代を迎える
だろう。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/25(水) 10:10:25 ID:mEsPn6q0
いや、少林サッカーは凄かったよ。あ、香港だっけ?
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/25(水) 10:25:18 ID:lsY3+riY
>>260
日本のFW一人に言いように点取られてたことあったな。そのFW久保だったけどさ。
ただ、玉田とか田中達也とかにもチンチンにされてるけどな。

日本のちびっ子FWを馬鹿にして、逆に手玉に取られた上、点とられるのがシナの仕様w
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/25(水) 10:31:25 ID:q9SYGXPF
格闘技を入れて亜流になったからだろ
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/25(水) 11:22:41 ID:2l0HMPEl
先人たちの日本サッカーを強くしたいって情熱があったからにきまってるだろうに
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/25(水) 11:49:15 ID:kr+K/xjX
なにで戦ってたの中国サッカーw

まぁ、韓国がサッカー強化した理由も、日本に勝てる分野だと判断したからだけど
今じゃw
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/25(水) 11:53:47 ID:RwrHdULd
少林サッカーで世界と戦うにはW杯を中国で開催するしかない
前例は韓国がやってるからそれなら戦える
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/25(水) 11:56:07 ID:09U95MRG
>>273
日本に勝てるとかじゃなくて、昔から韓国・北朝鮮はサッカーに力入れてたな。
実際に強いし、サッカーと朝鮮民族は相性が合うのだろう。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/25(水) 12:06:50 ID:+ES/Yf/8
スポーツを遊びとして楽しむ環境整える方が先だろ
高い山は広い裾野があるから高い山でいられるんだ
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/25(水) 12:17:33 ID:yOmjPvQj
中国は何年前位から
選抜された選手を
ブラジル留学をさせてる。

ただフィジカル重視の
中国はブラジルじゃなく
イングランドやドイツの
サッカーが向いてるかも

プレミアにも中国の選手が何人か行ってるし。
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/25(水) 12:17:41 ID:ypWtvXQ3
Jリーグができる前は弱かったけど,格下って程でもないでしょ
せいぜい互角
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/25(水) 12:20:12 ID:9oa4xtwg
中国が日本より格上だった頃のかつての漢民族はとうの昔に淘汰されている。
今の中国人は別物の民族。
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/25(水) 12:23:22 ID:hHMVM1He
ACLの4枠は中国には分不相応だってのは明らか
なんでこんな優遇されているんだ
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/25(水) 12:41:45 ID:KOAojhFo
>>270
ACLで山東魯能がガンバと対戦してる時に
山崎が途中交代で出てきたら中国のアナが「あんな小さい選手は中国にはいない」
みたいなこと言って笑ってたんだけどその山崎にすぐゴールされたりするのが中国w
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/25(水) 12:48:11 ID:09U95MRG
>>280
プロリーグを持ってる国が他に無い為。アジアはサッカー後進国。
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/25(水) 12:49:41 ID:XvBUzToQ
>>278
カンフーサッカーでは遥かに格上
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/25(水) 12:50:36 ID:QHQFJzIc
赤き血のイレブンとキャプテン翼だな
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/25(水) 13:09:54 ID:Sy0sOU0c
>>260
ながいけんのサッカー感みたいだw
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/25(水) 15:08:52 ID:SJUCBo3u
まぁ日本の育成も褒められたもんじゃないけどね
プロクラブの下部組織より部活からのほうが良い選手出てくるし
指導暦まったく無い無能が子供のコーチになるのは何とかしないと
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/25(水) 15:17:35 ID:yMBCrgnK
今頃気づくなんて
つくづくデカいだけの後進国ですね。
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/26(木) 10:19:43 ID:Kk+j/XYt
育成方法や練習方法はコピーできても
マインドや国民性に合わせたメソッドの工夫まではコピーできない。
このことに気づかない限りただデカイだけのDQN国からは抜け出せない。
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/26(木) 12:08:48 ID:HZSZXz2x
キャプテン翼の存在を抜きに今の日本サッカーは語れない。
あの漫画を読んでサッカーを始めた奴が多いこと多いこと。
その世代がどんどん大人になってるんだよ。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/26(木) 12:34:58 ID:kUKq/hb7
鹿島なんか見習ってるからいつまでもヘッポコなんだろう。
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/26(木) 12:38:54 ID:ZokvshS6
まずキャプテン翼からだな。
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/26(木) 14:19:38 ID:QIQXElZ7
確かに昔強かったな中国。さすが共産圏と思ったものだが。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/26(木) 14:31:22 ID:kSiML9kk
単にドーピング検査が導入されたからじゃね?
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/26(木) 14:48:49 ID:iMJximsf
日本も問題だらけだよ
ロートルをどうするかという議題を忘れている。
20代で無職なんて洒落にならん。
活躍したJリーガーは大学にいれて体育教師にでもしてやればいい。
三流大学のエロ教師よりよっぽどいい仕事をするぞ。
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/26(木) 14:58:37 ID:yiSPUxhT
>>257
いまはそうなのか、
俺のイメージではABCでは大体ダブルスコア以上で勝つのが当たり前だったんだがなー。
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/26(木) 14:59:46 ID:ZXrMhYH+
キャプテン翼を子供のころ見た外国サッカー選手も少なくないはず。
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/26(木) 15:01:10 ID:nkOox+q/
>>294
何もサッカー選手だけの問題じゃない。
五輪で金とっても同じようなものだ。
サッカー選手だけ優遇するわけにもいかんさ。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/26(木) 15:09:27 ID:TasMZ0Ht
>>29
生首で遊ぶのは、ボウリング
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/26(木) 15:10:06 ID:5JAtaF0u
なんだかんだ言って記事の質が中国と朝鮮では違うな
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/26(木) 15:11:11 ID:drDNZmpG
いつからサッカーにおいて中国が格上だったのか
CリーグだってJリーグを手本にしているくせに
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/26(木) 15:11:19 ID:B9q5kP51
>>294
そういうもんだw

ボクシングなんかもっと悲惨だがなw
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/26(木) 15:22:54 ID:eKKPOILY
中国がその気になれば規模の差から日本はあっというまに追い付かれるとは思うが…
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/26(木) 15:28:15 ID:B9q5kP51
>>302
うむ、働き蜂の法則というのがあってだなw

ま、いずれにせよシナ人にチームプレイは向いてないと思うよ。
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/26(木) 15:37:32 ID:qseI+TfM
Jリーグが成功したあと、そのサッカー熱の影響を受けて
中国が国をあげて、中学生の集団をブラジルにサッカー留学させて
彼らが戻ってくる10年後には…なんてテレビでやってたけど
いったいあいつらはどうなったのやら
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/26(木) 15:40:13 ID:7+JCi298
>>302
すぐには無理じゃね? 
五輪のメダル狙える競技を育成するようなわけにいかんでしょ。
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/26(木) 15:59:31 ID:Kk+j/XYt
>>304
元エヴァートンの李鉄が一番の出世頭。
それなりにいい選手は生み出してるんだけどね。
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/26(木) 16:06:01 ID:mVIPD7Bc
へー中国が強かった時代もあんだ
国をあげて取り組めば規模的にいって世界レベルまできそうだよな
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/26(木) 16:33:18 ID:blEdBKJG

しかし、人だけは多いから、素直になられると脅威だよ中国は
反日だけやってりゃいいんだよ
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/26(木) 16:34:09 ID:gBpmd+F1
確かに分母が大きいから、いつかは確変レベルの選手出そう

つか、そう考えるとドイツとかスゲーよな
五輪では夏も冬(?)もメダル取り捲りで、テニスやらF1やらでもスゲー選手出すし
サッカーではw杯の決勝トーナメント常連
でも人口的には8000万位でアメの半分以下で分母でかい訳でもなく、
しかもスポーツに関してはフランスやらオランダの様に、移民でドーピング入れてる感じもしない
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
日本はサッカーしてるんだよ
殴る蹴るが当たり前の少林サッカーに勝てないの当たり前だろ