【中国】 「私はこうして“強制退去”させられた」 チベット周辺取材…野口東秀(産経新聞記者)[03/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1芝蘭φ ★
★私はこうして“強制退去”させられた チベット周辺取材 【北京=野口東秀】

「手錠をかけるぞ!」。チベット動乱50年の取材のために訪れた四川省で記者(野口)は、中国当局から
“強制退去”させられ、重大な取材妨害を受けた。外国人記者に対するこうした対応は、国際社会の常識
にそぐわない。

11日午前11時前、ホテルのビジネスセンターで、出稿した記事のコピーが東京本社からファクスで送ら
れてくるのを待っていた。しかし、従業員は「どこにあるかわからない」と要領を得ない。

「おかしい」。そう思ったときだ。制服と私服の警察官3人が突然、現れた。記者(野口)のパスポートの写し
を手にしている。チェックインした際にホテルがコピーしたものだ。

警察署に同行しなければ手錠をかけるという。

 「容疑は何か」
 「来ればわかる!」
 「日本の新聞記者だ。トイレへ行きたい。我慢できないから部屋に一度、戻らせてくれ。パスポートも部屋だ」
 「とにかく来るんだ!」

薄いセーターを着ているだけなのにオーバーコートーも取りに行かせず、犯罪者扱いだ。

警察署では、携帯電話と小型カメラを取り上げられた。携帯電話の記録をチェックしている。別の警官の
手元には東京本社からホテルにファクスで送られてきた記事のコピーがあった。

何度か携帯電話が鳴った。通話は許されない。「座っていろ」。ただそう言うだけで尋問もしない。
2時間ほどが過ぎた。

ホテルに戻されると、警官はパスポートと記者証を念入りにチェックし、コピーも取った。
ようやく“解放”された。

そもそも事の始まりは、9日深夜のことだ。甘孜(カンゼ)チベット族自治州の康定県から理塘県ヘ向かう
途中の旅館でだった。就寝していたところ、4人の警官がノックもせず部屋のカギを開け踏み込んできたの
だ。「身分証を見せろ」などと矢継ぎ早に質問を浴びせられた。

翌朝早く出発しようとしたところ、警官7人が待ち構えており、約1時間にわたり押し問答となった。「高山病
の危険がある。道が危ない」などと言って、別の場所へ行かせまいとする。チャーターした車にしても「営業
許可がないものだ」として、使わせない。そして、当局の車で康定県まで“送迎”された。

康定県でも記者を待ち構えていたのは4、5人の当局者だった。終始、尾行された。外国人を担当する外事
弁公室の者もおり「成都に戻ってもらいたい」と言う。やはり当局の車に乗せられ、成都まで“強制退去”と
なった。成都の空港では、北京へ向かう便の搭乗ゲートに入るのを見届けるまで、警官がついてきた。



中国外務省の馬朝旭報道官は12日の記者会見で、外国人記者への取材妨害について「開放政策に何の
変化もない。中国は法治国家であり、中央・地方政府とも法にのっとり執務している」と述べた。

http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/090312/chn0903122039002-n1.jpg
▲チベット動乱50年の10日、四川省ガンゼ・チベット族自治州康定県の金剛寺の僧侶。
後方にいる数人は記者を尾行する当局者(撮影・野口東秀)

ソース:産経新聞[2009.3.12 20:37]
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090312/chn0903122039002-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090312/chn0903122039002-n2.htm
2芝蘭φ ★:2009/03/13(金) 00:02:09 ID:???
>>1 関連スレ
【中国】中国当局、産経新聞・時事通信の日本人記者らを連行〜警察襲撃事件のウイグル「戒厳状態」[08/10]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1218382217/
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/13(金) 00:07:22 ID:KQm99dPY
3
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/13(金) 00:10:32 ID:H1Rxu+G9
どこが法治国家だよw笑わせんなww
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/13(金) 00:12:52 ID:BvOGa8Dr
チベットに自由を
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/13(金) 00:16:34 ID:67ujZTcN
Free Tibet!  
チベットの民に尊厳を!  
シナは民族弾圧をやめろ!
シナはチベット侵略をやめろ!  
一刻も早く投獄されているチベット人を解放しろ! 
& 
民族差別主義・侵略主義のプロパガンダ・ゾンビ福澤諭吉退散!
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/13(金) 00:20:51 ID:wc9JG6fd
北京五輪をやることによって中国の開放が進むんです(笑)
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/13(金) 00:20:54 ID:FFJ6s366
それが中国共産党
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/13(金) 00:26:14 ID:VD6wHZX9
朝日にしろ、読売にしろ、現地に足を運ぶことはしないのかな?
毎日に至っては子会社の旅行会社では青蔵鉄道の旅を勧誘して
チベット弾圧に手を貸しているけどさw
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/13(金) 00:32:45 ID:OwmGLcLj
またオリジンかw
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/13(金) 00:37:33 ID:NGiF+mFz
中国と言う国は、共産党の私物。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/13(金) 00:41:03 ID:ucX2kqau
>>9
>毎日に至っては子会社の旅行会社では青蔵鉄道の旅を勧誘して

最低だな……あの会社
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/13(金) 00:56:00 ID:Rdd+xdBS
東秀 回鍋肉定食 注文します。

ついでにビールも。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/13(金) 01:43:42 ID:jkD21UoA
最後の一文が最高のギャグだな
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/13(金) 03:22:29 ID:rOi1PKyY
産経が最近ノリノリな件
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/13(金) 03:55:32 ID:ttb4P3wm
福島といい、この野口といい、優秀な記者を派遣してますな。産経。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/13(金) 04:01:09 ID:6gnZY6c1
一方公安とズブズブのみなさまの公共放送はチベット侵略鉄道を嬉々として放映してましたとさ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/13(金) 04:03:41 ID:t/aKB199
>中国は法治国家であり、中央・地方政府とも法にのっとり執務している

ギャグ乙
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/13(金) 04:52:58 ID:KS4uKpZg
>>1
野蛮人の国家に何を期待していたんだ?この記者は?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/13(金) 10:31:42 ID:3DWVPB/c
中凶に国際放送止められても
何にも言わない売国犬H系
http://jp.youtube.com/watch?v=nDwFzsY1wP8&feature=channel_page

21気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/03/13(金) 10:34:34 ID:BoPfY+Q3
これこそ報道人の鏡
22気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/03/13(金) 10:35:35 ID:BoPfY+Q3
>>19
ちゃんと野蛮人ぶりを取材しているじゃない(w
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/13(金) 11:34:00 ID:tDTYBg7b

産経新聞 福島香織記者のブログより

チベット特集:雪の下の炎は消えず@
http://fukushimak.iza.ne.jp/blog/entry/946793/


チベット特集:雪の下の炎は消えずA
http://fukushimak.iza.ne.jp/blog/entry/949753/


いい記事です。こういう事をもっと紹介して欲しいですね。

コメント欄に明らかな工作員が居るのが笑える



24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/14(土) 22:43:54 ID:RftYe+a2
藏独分子在美国大游行 大陆民运团体公开声援
(コ国之声 写真はインドのダラムサラ)
http://www.dw-world.de/dw/article/0,,4090684,00.html
http://www.dw-world.de/image/0,,4086300_4,00.jpg

アメリカで民主化活動の人やチベット人らを中心とした活動があり
一般民衆の参加もあって盛り上がったそうです。
これらの活動について海外にいる中国人らからは
「彼らチベット人にも民族自決の権利がある」など建設的な意見が挙がっている
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/14(土) 23:04:31 ID:/cknf0Sd
結局産経だけか
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/14(土) 23:11:44 ID:RftYe+a2
>>25
産経が他のメディアに比べて公平性があるのは承知だろうが
産経にも毒がまわっている。世界中のメディアもそうだ。

各自がいろんな言語を駆使して
より正確なメディアのより信頼できる情報を見る目を養うのも大切だと思う。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/15(日) 16:54:57 ID:x78d7450
誰も中国が法治国家だとは思ってねぇよ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/15(日) 21:12:01 ID:N4btmtSX
>>1

外国人記者じゃなかったら、きっと殺されていたね。
中国の野蛮さはいつまで経っても変わらないな。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/19(木) 21:47:19 ID:GwVv6pUT

野蛮な支那人!

30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/19(木) 21:48:24 ID:6XEa5WeF
>>29
お前よりマシだって支那人が言ってた
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/19(木) 22:13:30 ID:s7qsfEel
産経ヤバいらしいね。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/19(木) 22:16:54 ID:CGCWJbKe
>>19
この記者知ってる

常に上から目線のいけ好かない野郎だよ
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/22(日) 19:03:24 ID:5DAuvsYW
>>1
非政府系メディアでは中国語でも記事になってたよ
一日本记者在四川藏区采访被强制离境
http://www.renminbao.com/rmb/articles/2009/3/18/50087.html
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/25(水) 21:03:14 ID:sifRVbOr
中国、ユーチューブ接続禁止 チベット騒乱映像が原因か
http://www.asahi.com/international/update/0325/TKY200903250386.html
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/25(水) 21:11:43 ID:rVHJzOFK
どうして産経はフジテレビの女子アナたちに中国人に体を売らせて
取材させないんでしょうかね
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/25(水) 21:15:21 ID:KVk44iRw
読売新聞
 └日本テレビ

朝日新聞
 └テレビ朝日

毎日新聞
 └TBS

フジテレビ
 └産経新聞
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/25(水) 21:18:10 ID:5PhFozr1
中国はほんと酷いわ、何でさっさと民主化しないんだ
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/25(水) 21:27:09 ID:r4hV6V7y
>>37
あの民度のやつらが、あの人口を抱えたまま制度だけ民主化なんかしたら迷惑この上ない。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/25(水) 21:30:13 ID:GwvHsH6c
どこかの国の検察に似てる
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/25(水) 21:33:52 ID:hUtL4hCg
この記者、馬鹿だなー。あの国にそのまま取材に行くなんて。
本当にジャーナリスト?日本にいる気分でニュースがそのまま飛び込んで
来るつもりだったのか?
外国人がいるっていうだけで排斥される地域な上、新聞記者だぜ。
バカすぎる。根回しも無しに取材なんかさせるわけが無いじゃないか。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
ほう