【軍事】中国、パキスタンに「FC-1梟龍」戦闘機42機の輸出契約[03/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1特亜の呼び声φ ★
 中国はパキスタンで自国産第3世代戦闘機‘FC-1シャオロン(梟龍)’42機を合作生産する
ことでパキスタンと契約を締結したと中国共産党機関紙人民日報の姉妹紙環球時報が10日
報道した。

 中国とパキスタンが去る7日、パキスタンの首都イスラマバードで締結したこの契約は10億
ドル規模で、中国の単一兵站品貿易契約では最大で記録された。

 パキスタンは今後シャオロン戦闘機250機をさらに合作生産する計画で、シャオロン戦闘機
がパキスタンの主力機に交替される見込みだ。

 パキスタン空軍は現在アメリカ製F-16機旧型が主力だ。

 パキスタンのある軍事専門家はシャオロンは性能が優秀で価格が低廉で、米国やロシア
製戦闘機より競争力があると話して、今後全世界で1千500機ほどが売れると見込んだ。

 シャオロンが第3世界国家の主力戦闘機として位置付くことができると見せるもので、これ
まで中国の最大輸出戦闘機は殲-7戦闘機で600〜700機が販売された。

 環球時報はこれと関連、中国の武器輸出に批判的だった西側の国々が今回のパキスタン
との戦闘機合作生産契約では何らの問題を見付けることができないと話した。

 シャオロンは機動性が優れて完璧な航空電子システムが装着されて、世界最先端戦闘機
に劣らない優秀な作戦能力を備えているだけでなく、価格が競争機種である米国のF-16や
ロシアのミグ29に比べて低廉で競争力を備えていると評価されている。

 F-16C/Dは機当り4千万〜5千万ドルの値を付けて、ミグ29機が3千万〜4千万ドル線なの
に比べてシャオロンは去る2007年パキスタンに8機が2億ドルに届かなく契約された。

▲聯合ニュース(韓国語)2009/03/10 16:55
"中, 파키스탄에 전투기 42대 수출계약"
"中,パキスタンに戦闘機 42台輸出契約"
http://www.yonhapnews.co.kr/international/2009/03/10/0603000000AKR20090310190900083.HTML

▲関連スレッド
【ロシア航空ショー】 米パイロット、中国戦闘機「梟竜」の機能に驚き [08/28]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1188297160/
【中国/軍事】FC-1『梟龍』戦闘機をパキスタンに引き渡し[03/15]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173960439/
【中国/軍事】戦闘機「梟龍」が輸出発進。価格競争力に優れて…200余国に販売推進[02/08]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1170946533/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/11(水) 11:29:10 ID:36KxySPt
まぁF-16の交替にT-50買う位ならこっちだよね
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/11(水) 11:37:25 ID:HMSNqrtG






チョンメディアソースで糞スレ立てんな、チョン宣伝工作員






 
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/11(水) 11:41:51 ID:BKhfDO28
http://www.heraldbiz.com/SITE/data/img_dir/2007/02/08/200702080100.jpg

なんだこの2世代前ぐらいの飛行機はw
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/11(水) 11:42:00 ID:HJ8rXNNI
韓国頑張れよ。
アメリカもお得意様を喰われて悔しいのう・・・
日本に嫌がらせをしているうちに国力は落ち、中国に馬鹿にされている。
アメリカの前大統領は、世界的な恥をかいちまった。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/11(水) 11:42:14 ID:Ex07tbwD
>>1
F-16の方が性能高いんじゃないの?
実戦での性能も確認されてないような機体を使いたくはないしねぇ・・・
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/11(水) 11:43:05 ID:VYzHJSDp
>>6
国内で実戦経験済みとか・・・
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/11(水) 11:45:03 ID:Mfn/7XBN
アメリカの面子をつぶされたな
9ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2009/03/11(水) 11:45:17 ID:paS0ZpR5
>>4
…フィッシュ・ベット?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/11(水) 11:45:59 ID:vaW59fQk
ふくろうなのかドラゴンなのかはっきりしる!
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/11(水) 11:47:48 ID:Ia86/ILl
>>1
大量に買うのもいいが、中華製戦闘機に西側規格のミサイルを搭載・運用できるの?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/11(水) 11:47:48 ID:b9SPzuFu
インドがんばれ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/11(水) 11:51:49 ID:36KxySPt
>>12
インドはミグ買いまくってるじゃん
14ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/03/11(水) 11:55:59 ID:09vpEJaA
>>11
とりあえず数を揃えたいんだから、関係ないんじゃね?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/11(水) 11:56:42 ID:mL0kzAef
パキみたいな破綻国家には相応しい戦闘機だな
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/11(水) 11:57:07 ID:i4feK5Mh
ロシア涙目、、、、
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/11(水) 11:58:01 ID:TB0ISfZQ
烏龍茶を輸出したのかと思ったorz
18エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2009/03/11(水) 11:58:26 ID:ovJtp2tc
パキスタンって、日本のODAをマネーロンダリングして、こんなもの買ってるのかよ・・・
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/11(水) 12:07:30 ID:s+Kld5iw
元々アメリカが戦闘機売ってくれなかったから、パキスタンと中国が共同開発してた機体なんです。
20田んぼ警備員@携帯 ◆SJfL9fMYrk :2009/03/11(水) 12:11:09 ID:epsDURgT BE:1071837656-2BP(50)
ウーロン?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/11(水) 12:11:34 ID:fqlnjzBY
エンジンはどうしてるんだろ
中国って自国生産できたっけか
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/11(水) 12:14:10 ID:FEw0pMCz
中凶に国際放送止められても
何にも言わない売国犬H系
http://jp.youtube.com/watch?v=nDwFzsY1wP8&feature=channel_page

23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/11(水) 12:18:12 ID:j6HdwjhH
Mig-21コピー改か
またポロポロと墜ちそうな機体をw
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/11(水) 12:33:24 ID:VJy7o57i
中国製エンジンなら怖すぎる
貧乏国専用w
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/11(水) 12:34:15 ID:5Xi4685r
サクサク兵器輸出できると国防費を軽くできてうまやらしい。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/11(水) 12:35:29 ID:YRx0CNco
インドとパキとやってどっちが勝つの?
27ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2009/03/11(水) 12:38:09 ID:paS0ZpR5
>>23
今ウィキ見てきたら

パ「あんたのトコもコレ使えよ。」
中「ウチはコレは使わないアル。」

だって。
マジ墜落多発かも知れんね。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/11(水) 12:39:23 ID:RP8u04YM
エンジンはロシアから100%輸入だってさ。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/11(水) 12:40:34 ID:UmMCq8QU
1年も経てば電子部品がいかれてくるから心配しない
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/11(水) 12:42:07 ID:FLmLBhHZ
色々混ぜ合わせたような機体だな
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/11(水) 12:43:50 ID:WES83chI
この戦闘機は、最新型と言っても、ミグ21か25か、どっちだったか忘れたが
旧東側の第三世代機の改良型だよ
第五世代機もすでに出ている状況で、このような旧世代機を建造する理由はわからないが
ま、第四世代機に近い実力はあるのだろうな
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/11(水) 12:43:53 ID:aFxl8y5v
シャオロンって中日のかわいくない方のマスコットだな。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/11(水) 12:47:09 ID:+Zb3Qaqa
昔のミラージュみたいな外観だな
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/11(水) 12:48:17 ID:UmMCq8QU
>>32
やっぱ、リン・ミンメイだよな?な?
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/11(水) 13:00:03 ID:6FRBtwL7
>>29
チュニータイマー搭載っすか。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/11(水) 14:08:13 ID:gvTToXJ5
きれいな戦闘機ってか
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/11(水) 18:36:46 ID:LBd/JqKh
しかしまぁ、アフリカでは老朽化したMiG-21の後継に中国製新造J-7が人気だし、
こいつも第三国向けに結構売れそうではある。

エンジンの第三国輸出許可に関しては以前色々なニュースが錯綜してたが
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/11(水) 18:54:34 ID:m+NMsV/G
ロシアが艦載機を2機や3機では売りたくないのが納得w
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/11(水) 19:18:06 ID:ajZ3QCBk
中国の兵器ビジネス、主力は新型戦闘機…1500機輸出へ

 【北京=佐伯聡士】中国は、国産の新型軽戦闘機「梟竜(きょうりゅう)」(パキスタン名・JF17)42機を
パキスタンに売却し、同国と共同生産を進める契約に調印した。

 同国軍は、将来的に計250機まで増やす計画で、世界にも1500機が輸出される見通しだ。
地対空ミサイルなどと合わせて、中国のアジア、アフリカ、中東向け兵器ビジネスの主力となりそうだ。

 中国の国際問題専門紙「環球時報」によると、3月7日にイスラマバードで調印された契約額は
10億ドル(1000億円弱)で、中国の兵器輸出では過去最高額。
パキスタンは、中国の銀行からの借款で購入し、分割返済するという。

 梟竜は、1992年から中パの共同開発が始まり、2003年8月に初飛行に成功、
量産態勢の準備が着々と進んでいた。

 中国は1970年代から戦闘機の輸出に乗り出し、これまで、パキスタンやエジプト、バングラデシュ、
ナイジェリア、ナミビアなどアジア、アフリカ、中東諸国を中心に、「殲7」戦闘機を600機以上
輸出してきたとされる。こうした国はいずれも後継機を必要としており、今後、梟竜の主な輸出先となる
可能性が高い。価格は米国のF16戦闘機の3分の1程度という。

 同紙は、パキスタンの軍事分析筋の予測として、将来的に輸出される1500機のうち、
北朝鮮がパキスタンに次いで多い200機を購入すると伝えている。
パキスタンでは、梟竜の量産に着手するほか、来年には中国から空中警戒管制機も購入する計画という。
(2009年3月11日18時44分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090311-OYT1T00842.htm
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/11(水) 19:20:08 ID:mm+J3k6p
世界対中国ついに火蓋が開くんだな。
41気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/03/11(水) 19:28:09 ID:zCP87nWq
>>37
Mig21やF-5の代替としてグリペンも人気が有るそうだ
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/11(水) 19:30:06 ID:dMqH85lm
>>6
安い、それにつきるんじゃないか?
43気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/03/11(水) 19:30:55 ID:zCP87nWq
>>31
Mig25は、無いよ
あれは、双発の直線番長だから。
44:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/11(水) 19:32:15 ID:8c1MRtyG
安物は所詮安物、結局は高くつく。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/11(水) 20:11:04 ID:XMNiBsfS
そーいや、昔Su-27をラ産しようとしたけど、エンジンが上手くできなくて(稼働率五割以下だっけ?)
結局は露助から全輸入してたけど、作れるようになったのかなぁ。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/12(木) 14:21:33 ID:5A35XPbR
戦闘機の生産台数ってよくわかんないけどこれってものすごい数じゃね?
自国向けにもそんだけの規模でできるようにするってことだろ
空も人海戦術で行く気か中国w
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/12(木) 14:27:14 ID:/MVp2nOT
>北朝鮮がパキスタンに次いで多い200機を購入する

これどうなのよ
今まで第二次大戦中の機体を使ってた国が、劣化性能とはいってもいきなり
200機も導入されたら日本も困るんじゃないの?
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/12(木) 14:30:22 ID:FE5U+zKw
>>1
一機2億5千万円?

90式戦車より安い!
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/12(木) 14:32:46 ID:vB1xG1At
北が維持管理できると思うか?
ただでさえ金のかかる品物で整備が難しいのに
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/12(木) 14:32:52 ID:S+mkmu42
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/12(木) 14:33:50 ID:S+mkmu42
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/12(木) 14:34:16 ID:4HTHWaD5
>>47
まあ日本も半世紀前の設計の旧型を使わないとやりくりできないからね


航続距離の問題を解決されちゃったら制空権確保はもうできないだろうね
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/12(木) 14:37:35 ID:S+mkmu42
1500機輸出へ !
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/12(木) 14:52:10 ID:DnpIHX3v
飛ぶ度に部品を数十個落としていそう。
射出座席も正常に作動しなさそう。
機関砲暴発しそう。
パイロットは電磁波モロに浴びそう。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/12(木) 15:00:49 ID:RGBhkLzg
インド怒れよ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/12(木) 15:08:40 ID:v28kdRcp
うーむ・・・J−7の改良型なんだね。
使えるのかしら?
数を揃えるのには良いのかもしれないけど・・・
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/12(木) 15:11:41 ID:v28kdRcp
>>47
もとから北鮮の主力機がこれの元になったMIG−21だから、北鮮としては
ちょうど良い新型機なんでしょう。
安いし。

ただ、この機体の実力はわからないし、仮に200機導入しても、きちんと訓練して
戦力化するには時間がかかるでしょう。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/12(木) 19:07:43 ID:WjWfdEFf
>>45
始めからSu-27のエンジンのライセンス許可は降りてなかったはず。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/12(木) 22:20:36 ID:wBjlP07S
FC-1シャオロン(梟龍)のエンジンはミグ29と同じでSu-27とは違うよ

Su-27の中国コピーももライセンスではなく無許可コピーだったようだww
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/12(木) 22:22:40 ID:wBjlP07S
■FC-1戦闘機(殲撃9/JF-17/スーパー7)超省略まとめ
■性能緒元
重量 7,000kg 全長 14.00m 全幅 9.00m 全高 5.10m
エンジン RD-93 8,300kg 1基 最大速度 M1.8 戦闘行動半径 1,200km 上昇限度 16,500m 武装 23mm連装機関砲×1
対空ミサイル  爆弾等3.8トン 乗員 1名

■開発履歴
1980年老朽化したJ-7戦闘機を”同機をベース”に近代化する計画を立てる。J-7のカストマーであるパキスタン空軍の要望も
Mig21近代化改修プランを持つイスラエルも関与か?(捕獲機の運用と近代化改修キット販売)
1987年3社からエンジン選定。機体の開発は中国第132航空廠、設計はグラマン社の協力で第611設計局(現在の成都飛機設計研究所)

機体規模も性能もF-5の最終版で試作で終わったF-20に良く似ている
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/12(木) 22:23:35 ID:wBjlP07S
パキスタンはライセンス生産をあきらめたのかな?
62ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E :2009/03/12(木) 22:25:05 ID:ROQizKED
>>1
無理にゃー
サイドワンダーあたりならかのうかもにゃー
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/12(木) 22:26:08 ID:AQ75Vr7O
椅子さえ爆発させる国なのに戦闘機なんて大丈夫なの?
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/12(木) 22:28:55 ID:wBjlP07S
大丈夫なわけないだろww
輸入したSu-27も運用ミスでどんどんぶっ壊れたw
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/12(木) 22:31:45 ID:wBjlP07S
アメリカの次世代移行計画が2035年ごろ終了するから
15年ぐらい型落ちでがんばるしかないね

事実上中国パキスタンの主力機で、30年遅れた設計と評価
45年遅れていたから良くがんばったのでは?www
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/12(木) 22:57:29 ID:MC9Jb5cw
『的』を買ってどーすんの >パキ
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/12(木) 22:59:43 ID:xAOO28Rb
>>62

> サイドワンダー

サイドワインダー
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/13(金) 00:44:04 ID:adxo+h5W
新型戦闘機が欲しいけど、
F-16は売って貰えない、ミラージュ2000は高くて買えない、T/A-50は見たくないって、
国が結構あるからねぇ、>アルジェリア、ナイジェリア、チャド、ミャンマー

需要はあるよね。うまくするとフィリピン、スリランカあたりにも売り込めるぞ。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/13(金) 00:58:57 ID:Aoi501ZM
ガンダムでたとえると「トリアエズ」や「ファンファン」
70腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk :2009/03/13(金) 01:03:35 ID:XSqNJEec
でも段ボール製
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/13(金) 01:13:25 ID:FrJbnScV
なんかこのスタイル
F5とF16の二個一みたいな感じ
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/13(金) 01:15:51 ID:OSfF8IWN
見るからに古臭いけど,こんなんでも数ありゃ役立つってことなんか…
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/13(金) 01:17:30 ID:b6ZZ9IXN
ほしがるところは沢山あるだろうしなぁ。
30億弱ぐらいだしなぁ。F-16の新型の1/4だぞw

74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/13(金) 01:33:29 ID:JnJR0HNE
>>72
アメリカ軍と殺り合う気は毛頭ない国同士なら十分だろ
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/13(金) 01:48:52 ID:gHuLkTOc
F-16とのキルレシオはどのくらいだろうなぁ……
3:1くらいなら大満足って感じなんだろうが。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/13(金) 09:57:29 ID:VQBysWhR
>>74
アフリカとかの未だにMiG-21が主力の国にとっては有力な後継機になるな
やつら21世紀になってからも中国製J-7の新造機を輸入してるし

赤外線短射程AAMにレーザー誘導爆弾使えるんだから十分過ぎる
それに加えてPL-12アクティブレーダーAAMまで使えるんだからそういう国にとっちゃ言うこと無い
77気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/03/13(金) 10:05:02 ID:BoPfY+Q3
>>73
いくら安くても性能が粗悪だと意味が無い
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/13(金) 10:05:35 ID:a58KDtfN
おまいらさんこれを過小評価してるけど全天候能力すらないF-16初期型と比べたら遥かにマシな機体ですよ
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/13(金) 10:14:07 ID:VQBysWhR
>>77
今まで出てきた話を総合すれば
変に万能を狙ってスタンドオフ兵器の運用を持たせようとしない分小さくまとまった佳作だと思うよ

中小国にとって見たら使わない、使いこなせない機能が省かれてて逆に使いやすいんじゃないか
粗悪とは言えないと思うよ
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/13(金) 10:28:24 ID:dotRHtXx
>>78
後出しじゃんけんで負ける奴ってほぼいないだろ?
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/13(金) 10:54:30 ID:BSQPaR17
こんなもんどーすんだ。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/13(金) 11:01:20 ID:VQBysWhR
>>81
パキスタン空軍のMiG-21の後継にでもすんじゃないの。
価格が高騰してる現在のF-16だけじゃ全ての旧型機を更新できるだけは買えないだろうし、
また国際状況が変化して禁輸再開されたりしたら困ることになるし。
生産分担次第ではパキスタンの航空産業に仕事与える意味もあるだろう。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/13(金) 11:51:22 ID:I7d2YrIw
現在の戦闘機は、性能を向上させるために極めて贅沢な設計になっており、
そのため価格が高騰している。
たとえば、旅客機はアルミ合金でフレームを組んで、それにアルミ合金の薄板
をリベットで張り付ける事によって機体を造る。

それに対して、F−15の機体はそもそもチタンだ。
おまけに、接合部をなくすために、主翼なんかは一体構造で造っている。
つまり、主翼と同じ大きさで厚さが半分のチタンの厚板をつくり、そこから外販と
フレームの部分を除いたチタンを削り落とす。
高価なチタンの厚板の99%以上を削り落とすというのだ。
そうやって造ったパーツを2枚張り合わせることによって主翼を造っている。
F−15に対抗しようというなら、そこまでやらないといけないのだろうが、第3世界
にそんな贅沢な戦闘機って必要か?

・機体はアルミ合金のリベット止めで十分。
・ミサイルも、レーダー誘導ミサイルじゃなくてサイドワインダーが乗ってれば十分
・でも、見栄があるから最高速度は超音速出せるようにしてくれ

みたいな戦闘機があれば、第3世界では売れると思うよ。
Mig-21とかF-4って、その程度の性能の戦闘機だし、F-4なんていまだに日本ですら
現役だからな。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/13(金) 12:32:27 ID:hTaae60S
こんなんでインドのフランカーに対抗できるかよ
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/13(金) 12:38:15 ID:5T5dAfT2
そもそも納品されるか不安
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/13(金) 12:40:35 ID:VQBysWhR
>>84
こいつで対抗するのはインドのMiG-21やジャギュア辺りじゃないのか
或いは今開発炎上中のテジャスか

フランカーの相手はF-16Block52辺りの仕事だろう
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/15(日) 14:18:53 ID:p2aUsipb
ウリナラさんたちが「アイアムザパニーズ!」でミツビシジューコーの
フリをしてサハラ以南に売り込めば、例のゴールデンナントカも少しは
売れるんじゃね?
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/15(日) 14:20:19 ID:8Qs+bWCm
日本も色々作って、武器輸出して稼げよ。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/15(日) 18:13:43 ID:FJCEXSzl
>>48
>90式戦車より安い!

どういう計算してんだよw
>>1だと「8機が2億ドルに届かなく契約された」だろ。

2億ドル÷8=2500万ドル≒25億円 (単純に1ドル100円で計算)
90式戦車が約8億円なら、FC-1梟龍1機で、90式3台分ぐらいだろ。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/20(金) 22:20:33 ID:nev9QDiB
メンテ用のエンジンはロシアに売ってもらうのかな?

高くつきそう。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/26(木) 12:29:06 ID:kuptUw69
test
9288-196-119-182-dsl.noe.estpak.ee:2009/03/27(金) 19:01:45 ID:1tKs0DZ0
てst
93再臨のごるごるもあ ◆753Z/RLFiY
■■■■■■■■■■■■沖縄県は、駆逐艦10隻より市民図書館10個分を望んでいる■■■■■■■■■■■■
 悪化する沖縄米軍基地の風評被害に対して、われわれの用意した対案は次の通りである。
1.日本の国連常任理事国入りによる軍事基地の正当化。
2.軍事経済の偏りから生じる問題と捉え、大規模図書館を沖縄に整備することにより、先進的経済活動に寄与する。
3.軍事基地を北海道に移転し、北方領土問題の進展に貢献する。これにより軍事経済の正当化が期待できる。
4.琉球国独立による日米地位協定の解消と、基地問題を国際問題として提起し訴追すること。これは民主党の示す形式上の独立であり、実態的な問題は生じない。
5.アメリカ合衆国国民に対して、想像を絶するようなあらゆる思想的手段を講じて民族・人種・宗教差別廃止運動を扇動する。これにより軍事経済の世界同時的減退と日米地位協定の無効化を期待するものである。
以上、貴君の健闘を祈る。  
【沖縄】失われた未来【反戦支援】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6562262