【中台】中国全人代 国際機関への台湾参加を容認[03/05]
1 :
金曰成φ ★:
中国全人代 国際機関への台湾参加を容認
中国の温家宝首相は5日の政府活動報告で、昨年までの報告とは異なり、「台湾独立」への
批判はせず、「話し合いを通じ国際機関への台湾の参加問題に対して情理にかなった措置を
講じたい」と述べ、穏やかな姿勢を示した。
台湾が求める世界保健機関(WHO)年次総会へのオブザーバー参加を容認する姿勢を示した
ものとみられる。台湾で昨年5月に誕生した馬英九総統率いる国民党政権との関係改善を
全人代の場でも改めて強調したといえる。
温首相はさらに「政治や軍事問題を両岸(中台)が検討し、敵対状態に終止符を打って
(中台)平和協定を結ぶ条件をつくる」と述べ、台湾との対話継続に意欲を示した。
ただ、台湾との統一については「祖国の完全統一を必ず実現し中華民族の偉大な復興を
実現する」と強調。台湾統一工作の手をゆるめることはないとクギをさした。
ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090305/chn0903052315010-n1.htm
ふむ
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/06(金) 00:38:51 ID:9teu7fmz
台灣懐柔政策ktkr
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/06(金) 00:41:50 ID:SldHQULK
北風と太陽
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/06(金) 00:42:22 ID:hPPM/6cO
物乞い外交
>>1 しかし、台湾が国連へ加盟しようとするとファビョって反対する
それが( `ハ´)
7 :
J.A.C.K.:2009/03/06(金) 00:43:17 ID:hWi+n49/
これはなんか知らないけれどものすごくとんでもないすごいニュースのような気がする
怖いな〜
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/06(金) 00:43:58 ID:xgFCTJJh
中国さんどうしたの?
国交復活させても おk?
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/06(金) 01:05:24 ID:+KuQtIPA
台湾も韓国もいずれ必ず中国に併合される。
もう時間の問題でしょう。
そうなる前に中国の手先の公明党を早く処分しないと!
これが真の微笑み外交だな
台湾はもとより他の先進諸国向けのアピールか?
外国の投資を呼び込まないといけない位経済的にヤバいってことかな
台湾どうすんだしょ?
まぁ、統一した途端に第二回虐殺大会だろうけど。
台湾ももう駄目かもしれんね、本格的に
これは意外だ
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/06(金) 08:50:39 ID:Oiv8T8uy
馬政権へのご褒美かね。
にしてもタイミングが変だが。
なにをたくらんでいる?
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/06(金) 12:28:47 ID:9teu7fmz
やっぱり支持率最悪な馬政権へのアシストかなー。それくらいしか考えられない。
陳水扁前総統が拒否したパンダを寄贈して、あわよくば馬政権の支持率アップを目論んだが
全く支持率に寄与しなかったから、同じく陳水扁時代は拒絶しつづけていた台灣悲願の
国際機関への参加を容認することで、陳水扁時代との差別化を図っているとしか……。
22 :
皇桜院:2009/03/06(金) 12:33:34 ID:oAY6uMOC
>>19 アメが安保の範囲に尖閣入れたのが影響してるのかも
>>22 解放軍は調子こいてるから、そんなことで引くとは思えないけどな〜
24 :
皇桜院:2009/03/06(金) 12:44:16 ID:oAY6uMOC
>>23 温としてはアメとコトを構えたく無いだろうと推測
台湾巻き込んじゃえばアメも手を出しにくいとみたんじゃ無いかな
解放軍が独走することがありえる訳だし
>>24 そういえば尖閣のことで中共から反論って来てないね。
台湾のことを含めると、2つも譲ってる訳だ。
そんなにアメリカが怖いのかな。
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/06(金) 13:25:08 ID:U4p9OCTx
>>25 日本も小沢のフラグと、麻生にはいくら強く出ても土下座しない、更にアメリカの劣閣諸島での安保適用発言のトリプルコンボだしなw
今の内に台湾取り込んで、反日反米にしたいんだろ。
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/06(金) 13:30:16 ID:pRgiCSWH
ほう。馬への援護射撃だな。尖閣で共闘してくるだろうな。
まあWHOに加盟できるとなれば台湾人にとっては良いことだろうね。
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/06(金) 14:20:06 ID:9teu7fmz
>>27 加盟じゃないよ。年次総会へのオブザーバー参加に過ぎない。
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/06(金) 14:22:27 ID:jG5SaRrT
これは中国としてはGJだな。
バカには利益を持って帰らせ優秀な人間は門前払いして敵を弱らせるのが
シナの基本外交、それを踏まえてやらないと痛い目にあう
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/06(金) 14:57:30 ID:q31HLE6/
「台湾」臺灣です。せめて正字で書いてあげたいです。
台湾の地位がいくら向上しても国家として認められる地位にまでは行けないだろうね
何となく共産党幹部が国の崩壊見越して、
欧米パイプの強い台湾を保全しつつ、
亡命先、或は中継先に使おうと目論んでの対応な気がする。
中共マジでやばいからなぁ。
失業がン億人でしょ。
それの家族一族入れたら、
不穏分子が国家の過半数行きそうじゃん。
容認も何も、とにかくWHOには加盟してもらわないと周辺国が困るだろ
あと、国連ね。