【文化】中国人から見た日本、「日本のお菓子は世界一」[02/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1喫茶-狼-φ ★
中国人から見た日本、「日本のお菓子は世界一」
2月27日9時38分配信 サーチナ

 「日本のお菓子は世界一だよ」と私は日本を訪れる前に友達に教えられた。
お菓子への憧れを抱いて訪日した。
私が初めて日本のスーパーに行った時、長い時間、食品売り場で足を止めたのだった。

 日本の食品を見るだけで、幸せな気持ちが溢れてきた。
プリンやアイスクリーム、チョコレート、クッキー、和菓子、ポテトチップス、パン、ピザ、
その匂いだけで、自分はややこしい事から逃げ出し、幸福なパラダイスに入ったように感じた。

 私は日本人の友達に
「こんなに美味しくて、種類の多いお菓子をいつも食べれるなんて日本人は幸せですね。中国人にどんなに羨ましがられるでしょう」
と言ったところ、友人は「その通りです。私もプリンを食べないと生き甲斐がなくなるくらいです」との返事が返ってきた。
 友達の表情から日本人にとってのお菓子の重要さが分かって来た。
 甘いものを食べると一時的に心地よくなることは医学界で証明されている。
 「お菓子」が好きな日本人の女の子にとっては、ストレス解消の手段の一つになっているではないかと思う。

 確かに、日本人は世界では「謙虚な性格」と見られているが、「謙虚」の裏側には「忍耐」が書いてあるとも思う。
 特に、表で立派な人間になるには、さまざまな事を我慢しなければならない。

 面白いのは日本には独特な「察する文化」があることだ。
 それは、日本は島国で、そして国民はほとんど一つの民族(大和民族)で、皆の習慣や考え方とか、
もうすでによく分かっているので、はっきり言い出すより、相手の言葉のニュアンス、目線や表情の変化によって
相手の気持ちを察するという事だ。
 日本人は「いつもストレスを感じている国民」とも思われている。
 人と付き合うときには細かいところまで注意しないと、人間関係で不愉快なことをもたらす恐れがある。
 だから、プリンやポテトチップスを食べて、味覚を満足させることで、ややこしい事を忘れるのだろう。

 中国のお菓子と言えば、日本のお菓子とはレベルが違うとも言える。
 種類も多くないうえ、とても幸せなイメージもなさそうだ。
 これは、中国人の性格を考えた場合、中国人は「イエス」、「ノー」とはっきり言うために、ストレスがたまらないからかもしれない。

 これからは中国でも競争がより激しくなり、様々な社会関係も複雑になることで、お菓子がこれから活躍することになるのではないだろうか?(文:何文傑)



※この記事は、中国で唯一対外放送を行う国家放送局の「中国国際放送局(CRI)」による提供です。
現在、38の外国語、中国国内の4つの方言と43の言語で、世界200以上の国と地域に向けて放送しています。
URL : http://jp1.chinabroadcast.cn/

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090227-00000025-scn-cn
2愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/02/27(金) 10:16:31 ID:pS+7Y+bQ BE:915259493-2BP(943)
           ,,
    ,_, -ー'" {
    ゛ヌ ノノノハヾ
      ノ li.゚ ヮ゚ノi  栗饅頭が好きです 
    彡と} 愚.{つ 
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:18:00 ID:IZDvhueq
日本人はyesとnoを言うときに、なぜかストレスを感じるよね。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:18:15 ID:82wWSKaH
食文化は中国に完敗たけどな
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:18:28 ID:mX9o/3o0
イエスノーをはっきり言う方はストレス溜まらんが
言われた方は溜まるので、プラマイゼロということで
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:18:30 ID:SfTb4HU9
ここらで渋い茶が怖い。
7めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2009/02/27(金) 10:18:41 ID:Qjc6gale
そもそもシナの菓子って危ないだろう
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:19:22 ID:G36FpdTX
最高レベルの御菓子、はさすがにどうかと思うが…。廉価なおいしい菓子なら日本は自信あると思うな。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:19:25 ID:90g9R/15
たけのこの里派です
10愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/02/27(金) 10:19:32 ID:pS+7Y+bQ BE:1423737476-2BP(943)
>>6
           ,,
    ,_, -ー'" {
    ゛ヌ ノノノハヾ
      ノ li.゚ ヮ゚ノi  >>6さんを含め、みなさんお茶をどうぞ〜 
    彡と} 愚.{つ 
 .∬ .∬ .∬ ∬ ∬ ∬ ∬ ∬ ∬ ∬ .∬ ∬ ∬ .∬ .∬ .∬
 目 目 目 目 目 目 目 目 目 目 目 目 目 目 目 目
~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄T ̄ ̄ ̄
                                                  |
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:20:34 ID:tEnd/U1U
まーアメリカ人でも日本のお菓子の種類の多さにビックラコクけどな。

日本のお菓子の種類の多さは世界的に異常なほど多い。

外国にいくときに日本のお菓子、チェルシーとかお土産には人気
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:20:58 ID:A8o1oe3a
中国に限らず、アメリカのクレヨン箱みたいな色のケーキも
日本じゃ美味しく見えないよなあ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:21:37 ID:jc9d8tEd
中凶に国際放送止められても
何にも言わない売国犬H系
http://jp.youtube.com/watch?v=nDwFzsY1wP8&feature=channel_page

14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:22:05 ID:MHvyprV1
中国みたいな階級制度ならイエスノーはっきりしてないと困るだろうな
15猫手猫目 ◆YI1RHxNFik :2009/02/27(金) 10:23:05 ID:07X1vqj9
<丶`∀´>ペペロやセウカンが世界一ニダ。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:23:48 ID:rx5CwG9S
自分の意見に無理やりお菓子をこじつけるなよw
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:24:45 ID:utRw8nNU
宗主国様、そんな事いっちゃだめー
韓菓子とか言って属国がアップ始めますよ。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:25:01 ID:VJdFP3wn
中国人に買い占められて値段が上がる予感。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:25:08 ID:hnuGCZPL
支那畜はいちいち日本を見るな、憧れるな、密入国するな
チョンと支那畜だけは国交断交してほしい
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:25:16 ID:dkhIhIRP
青椒肉絲が食べたいよ。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:25:40 ID:4UCkQGZy
明治の板チョコのうまさは異常。
きのこの山もな。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:25:54 ID:vx4MoaNc
擦り寄られてもストレスが溜まるので
どうぞお菓子だけもってお帰りください
23東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2009/02/27(金) 10:26:10 ID:89JZgVU0 BE:1251379875-2BP(69)
昔、ドイツ人の知り合いに
大福を食べさせたら、
カキーン  と凍りつかせた漏れが(ry



欧米人って、餅の食感が苦手だったのね・・・知らなかった・・・w
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:26:17 ID:BShYirY3
そんでまたなんかかっぱらいに来るわけ?
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:26:29 ID:PvhbBZ/9
何故最近日本を持ち上げることばかり言うんだ中国は?
こえぇー
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:26:32 ID:0jRoTzMs
本格的な菓子ならフランスとかイタリアに譲っちゃうが
大衆的な、どこでも安く手に入るカテゴリに関しては高品質だと思うぞ。
季節限定とか新しい味とかやばい。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:26:35 ID:dkV8ZC3q
個人的な各国のお菓子のイメージ
中国 月餅
米国 ゼリービーンズ
韓国 キムチ(お菓子じゃないけど他にイメージがわかない)
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:28:18 ID:v9jczXEM
いやいや
反中の自分でも
中国のお菓子
【龍の髭】には
素直に感心して
素直に美味しい
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:28:23 ID:tgmxME4r
プリンがないと生きて行けないって

おじゃる丸かよ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:28:27 ID:Pxc2AGh0
「こんにちは、トム。お元気ですか?」
「はい、元気です」
「これはなんですか?」
「それはペンです」

みたいな翻訳だな・・・
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:28:43 ID:G36FpdTX
>>23
というか、餡子を「なにこれしょっぱい」と言うんじゃなかったっけ?>>あちらのひと
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:28:59 ID:B9UGKqma
すもも飴 最強伝説
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:29:09 ID:VCZTgPdv
( ´_⊃`)<甘くないから論外
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:29:19 ID:vx4MoaNc
ヘタリアにも同様の描写があったな
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:29:35 ID:ezMsoDB4
やっぱスナック菓子で一番はきのこの里だよな
36東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2009/02/27(金) 10:29:42 ID:89JZgVU0 BE:357537252-2BP(69)
>>31

mjd?

食った後、不機嫌になったので
訊き損ねたw
37KAPPA:2009/02/27(金) 10:29:48 ID:WiQfr5eo
日本人も言うべき時ははっきりと言うべきだよ。。喧嘩しても雨降って地固まる
ということもある。。。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:30:12 ID:aCA5JDO5

たしかに日本のお菓子はおいしいらしい。フランス人のパテシエもほめてた。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:30:13 ID:ak6YUf8J
対外放送ったって…やっぱりなんか、見方が中国人というかチョンっぽいというか…
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:30:27 ID:9oa1EVkK
女子留学生は本当に日本のお菓子いっぱい持ってるからなー。
日本のケーキもかなり美味しいらしいよ。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:30:34 ID:SfTb4HU9
>>31
ヘルシー、ローカロリーということで、
むこうのセレブに和菓子は好評らしい。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:30:37 ID:m+59dzEc
>>4
そう?
そう負けたもんじゃないし
君の考えている「中国の食文化」は
中国の庶民の実態とはかけ離れたもの
日本のはそうじゃないからね
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:30:39 ID:WYlK9OGd
だがしかし待って欲しい。
中国人が毎日1本ずつ日本のうまい棒を食べるようになったら、我々の食べるうまい棒が残らないではないか。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:31:09 ID:wBIHS8Re
>>10
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   イタダキマス
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ ◎゚)   ズズ…
  ( ゙ノ ヾ
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人_人_人
   <´ なんちゅうもんを飲ませてくれたんや! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒r ' ⌒r ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:31:48 ID:eLVZG/jW BE:383709252-2BP(44)
>>23
ドイツ語で豆大福の素晴らしさを力説した人なら知っています...
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:31:57 ID:vx4MoaNc
おぉ国内の苦しいスイーツ業者たちよ、中国進出だ
身の安全についての責任はもてん
47東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2009/02/27(金) 10:32:10 ID:3EXWcxNA
>>10
な、なんかしょっぱいんですけど・・・
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:32:22 ID:SfTb4HU9
>>43
軽く年間5千億本突破かあ。(w
49猫手猫目 ◆YI1RHxNFik :2009/02/27(金) 10:32:23 ID:07X1vqj9

お菓子とはちょっと違うけどさ、軍隊のレーションを食べ比べる本があったんだ。
確かその本に外国人に”羊羹”を食わす話があった。

最初に外人に羊羹を見せると”なんじゃこりゃ”と言う目をするんだそうだ。w
中には”これは食べ物なのか”と言う反応をする奴もいるらしい。
しかし一口羊羹を食わすとみんな美味いもっとくれと言い出すらしい。

中には狆子のほうを指で指して”こっちのほうにも効くんじゃないか”とか言う奴もいたらしい。

著者が言うには外人には黒い食べ物が珍しいのではないかと言っていたが。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:32:36 ID:t9kkrkJN
確かにお菓子がストレス発散なのは認めるw的を得た指摘だな
ただアメリカのスニッカーズとかミルキーウェイとか妙に甘いやつも
あれはあれでたまに食いたくなる。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:32:44 ID:mEj4UW8q
日本のお菓子って世界的にも美味しいのか
ただ日本人の味覚に合ってるだけじゃないんだ
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:32:57 ID:NI94eZet
>>27
米国は、スニッカーズのイメージしかないw
53東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2009/02/27(金) 10:33:06 ID:89JZgVU0 BE:1430148858-2BP(69)
>>45

漏れの死んだ爺ちゃんが
アメリカ人に「羊羹は粒餡に限る!」と訴えて
困らせてた思い出が(ry w
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:33:33 ID:woW32yIf
確かにシナ人は和菓子に驚嘆するなあ・・・
味だけじゃなく、精緻につくられた美しさ、これがカルチャーショックらしい。

「精緻」だ「精緻」だと騒ぐw
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:33:39 ID:G36FpdTX
>>36
まあ、モチが苦手っつのはあるらしい。餡子は何処だっけ、やたら甘い菓子(蜜べたー)な菓子が標準な国で
「うーん、これしょっぱいね」っていわれたとか。>>おまん
>>41
羊羹を見て驚いた(不審物扱いした)人もいた記憶があるw
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:33:40 ID:Ut9hiLIS
日本ほど「食」に敏感な国はないよな
っていうか、良いところならどんな国からでも学ぶ姿勢があるからだけど
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:33:43 ID:DAUUai3v
中国はお菓子というより、甘い点心だろ
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:33:51 ID:ezMsoDB4
>>49
>狆子
これなんです?
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:34:27 ID:ugJeSUuW
ペペロとセウカンを持ち出し、「ポッキーとえびせんはペペロとセウカンのパクリ云々
よってウリナラのお菓子が宇宙一である」という半島ソースが週明けに出てくるに
違いない。
60東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2009/02/27(金) 10:34:40 ID:3EXWcxNA
駄菓子なんて美味くて極端に安いしなw
61猫手猫目 ◆YI1RHxNFik :2009/02/27(金) 10:35:06 ID:07X1vqj9
>>58
朝鮮人は8.6センチの奴。w
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:35:11 ID:RZ2tneKl
興味深い見方だし、一理あると思う。さらに、そんなお菓子に囲まれながらもアの国のような
肥満体質でもないところがまた面白いね。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:35:15 ID:khW3WbqS
>>28
雁屋が言ってた「干し柿の白い粉を固めた高級菓子」
ってのも食ってみたいなあ。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:35:32 ID:LriGZNVs
何を言いたいのかわからない
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:35:39 ID:woW32yIf
>>56
フランス人も「敏感」なんだが、敏感の種類が違うような気がするw

あいつらはすぐに「ホンモノのフレンチかどうか」に拘るんだが、
日本の場合はそういう敏感さではないんだよなw
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:35:39 ID:eLVZG/jW BE:690676092-2BP(44)
>>55
羊羹は軍用爆薬にそっくりという説があるなw
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:35:48 ID:G36FpdTX
>>58
ペニスでしょ。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:36:01 ID:1jcXF+Bt
こないだ、輸入もんのアメリカのプレッツェルとみょうちきりんな味のポテチを食ったが…
奴らはおかしい。ぜったいおかしい。

イタリアの菓子はうまかった。物価が高いけど、食い物はうまい。

中国の菓子は、ドライフルーツとか、あんまり加工されてないのが多いような印象だな。
箱菓子袋菓子は大味な感じ。
飲み物に変な味がついている。
月餅はまずい。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:36:17 ID:x/aMbj4P
>>52
ミルキーウェイとかじゃね

70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:36:40 ID:9oa1EVkK
てか、台湾のお菓子がめちゃめちゃまずくてビックリした。
あちらの餡は甘くなくて本当にしょっぱいw
薬臭いし。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:37:04 ID:ezMsoDB4
>>61
>>67
まさかチンコと読むとは・・・
とにもかくにもサンクス
72東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2009/02/27(金) 10:37:13 ID:3EXWcxNA
>>68
イタリアのお菓子と言えばティラミス。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:37:26 ID:p0v7Au9M
出陣餅とか流れ梅とか好きだなあ。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:37:28 ID:aPLYYhBC
つ【うれしいプリン480】
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:37:37 ID:vx4MoaNc
>>55
羊羹に怖がる・・?
新手のプラスチック爆弾に見えた・・とか?w
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:37:43 ID:eLVZG/jW BE:460451726-2BP(44)
>>68
俺はメリケンのポテチが大好きで
こないだお土産に買っていったら怒られた

ちなみにヴィネガー味
俺は好きなんだがなあ...
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:37:57 ID:+2ZI5FAo
っ【うまい棒】
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:38:04 ID:woW32yIf
中華圏で和菓子屋やったらビジネスになるかね?これ?
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:38:39 ID:VCZTgPdv
>>69
やはりアメリカのお菓子といえばコーンフレーク
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:38:50 ID:PFjdeHkv
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:38:54 ID:ezMsoDB4
>>75
なんかの爆弾は食うと羊羹みたいって言うけどね
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:38:57 ID:woW32yIf
>>76
ビネガーのポテチといえばRfflesのギザギザのやつ!異論は許さんw
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:38:57 ID:VbO/nNFw

饅頭のことをドイツ語で「押すとあんでるー」と言うらしい。
84猫手猫目 ◆YI1RHxNFik :2009/02/27(金) 10:39:09 ID:07X1vqj9
>>78
難しいんじゃねえ。w

儲けが出るようになると追い出しにかかるから。
ワタミの社長が言っておった。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:39:26 ID:aPLYYhBC
>>78
東南アジアでどら焼き売る方が成功するぜ
86風雪のルル ◆Ruru/s.xO6 :2009/02/27(金) 10:39:49 ID:xcYrvQpe BE:965414693-2BP(21)
>>72
パンナコッタが好きですの♪
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:39:51 ID:G36FpdTX
>>63
それ果糖そのものじゃね?
>>66
それだw 爆薬と間違えられたとか何とかw
88愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/02/27(金) 10:39:53 ID:pS+7Y+bQ BE:203391623-2BP(943)
>>44
           ,,
    ,_, -ー'" {
    ゛ヌ ノノノハヾ
      ノ li.゚ ヮ゚ノi  ただの玉露なのに…… 
    彡と} 愚.{つ 
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:40:03 ID:VQdz4M60
>>79
シリアルはメリケン産が一番良いな。
量が多いし、シンプルだし、便通が良い。
日本のは便通がイマイチ良くならない
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:40:05 ID:woW32yIf
>>83
それはオランダ語ナリwww
91東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2009/02/27(金) 10:40:05 ID:89JZgVU0 BE:715074645-2BP(69)
>>78

いいけど、作るのは
現地人がメインでいいのか?w
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:40:15 ID:tEnd/U1U
>>72
イタリアといったらジェラートだろ。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:40:19 ID:P3kkjozx
コージコーナーはロッテの傘下になったんだっけ、かな。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:40:20 ID:eLVZG/jW BE:2072028896-2BP(44)
>>82
メリケンのスーパーに売ってる
メーカー不詳の激安ポテチが
大好きです><!
95愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/02/27(金) 10:40:27 ID:pS+7Y+bQ BE:677970454-2BP(943)
>>47
           ,,
    ,_, -ー'" {
    ゛ヌ ノノノハヾ
      ノ li.゚ ヮ゚ノi  あ、それはたぶん昆布茶です 
    彡と} 愚.{つ 
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:40:40 ID:1jcXF+Bt
>>76
ああ、多分そんな味だ…
イモが厚くて、粒がでかくて、甘くてしょっぱくてすっぱくて、妙なにおいのついている…(´・ω・`)

日本のお菓子って、パッケージを見たら大体味の想像がつくけど、
台湾のコンビニとか覗くと、全く味の想像がつかないものがいっぱいあっておもしろかった。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:40:42 ID:x/aMbj4P
>>83
オストアンデルという大判焼き屋なら知ってるw
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:40:43 ID:ZmDUS6oQ
チョコレートはスイスがうまい。
アメのは粉っぽくて好かない
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:40:54 ID:DAUUai3v
コイケヤのスコーンより

フリトレーのチートスのほうが好きだ
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:40:59 ID:woW32yIf
>>84
いや、中華圏といってももちろん中共じゃないさw
そんなリスクのあるショーバイできねえw
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:41:20 ID:G36FpdTX
>>83
水道のことは「ヒネルトジャー」か?
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:41:26 ID:eLVZG/jW BE:306967542-2BP(44)
>>96
タイのコンビニで売ってる
甘くて酸っぱいエビおかき(トムヤムクン味?)も好きです><!
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:41:30 ID:OhTNxO3T

とんでもないです。

子供まで食う、中国の食文化には対向できませんwwww
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:42:12 ID:FPprMe7S
中国で駄菓子といえば基本ひまわりの種だろ?
105北欧在住(♂) ◆TIBETlaTO. :2009/02/27(金) 10:42:32 ID:Z3CHF2hW
香港スイーツもおいしいですよ。
でも日本の場合、コンビニで手軽に美味しいお菓子が買えるのが良いのですが。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:42:34 ID:woW32yIf
>>104
カボチャの種もわすれるなw
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:42:38 ID:c6wHQtn6
菓子に限らず庶民レベルの食い物のバリエーションは日本が世界一
白人は日本の子供の好きな食べ物ベストスリーがカレー・ラーメン・ハンバーグとは知らない
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:42:40 ID:zshREUXG
スイーツ(笑)
109東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2009/02/27(金) 10:42:45 ID:89JZgVU0 BE:1430148285-2BP(69)
>>100

香港や台湾に、いくつか
出てたと思いまつよ。

デパートは当然あるけど、
あとは日本統治時代に作り方を教わって、
代々、どら焼き(だったかな?)とか作ってるパン屋とか。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:42:46 ID:G2RMPXsd
着眼点が面白いな

でも中国でもお菓子はいっぱいある気がするが都市部などに限られるのかな
あ、大量生産タイプの低価格お菓子が少ないのか
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:43:06 ID:VCZTgPdv
>>103
(`ハ´)9m<そう言うリーベンも海の物なら手あたり次第喰うアルネ!
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:43:06 ID:x/aMbj4P
やっぱポテチは小池屋ののりしおだよな
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:43:13 ID:UQg2YEed
高いのは別だが、洋物のチョコレートが不味い。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:43:18 ID:ezMsoDB4
>>104
ひまわりの種馬鹿にスンナあれ結構うまいぞ
腹減ったときに鳥のえさからつまみ出してよく食ってる
115北欧在住(♂) ◆TIBETlaTO. :2009/02/27(金) 10:43:21 ID:Z3CHF2hW
>>95
ウリのは椎茸の味がするのですが・・・
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:43:43 ID:DAUUai3v
>>108
ああ!!

今日は「すく〜るメイトスイーツ」の発売日じゃんか
ありがとう、思い出したわ
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:43:45 ID:osGy0UII
今日の外国人大喜びスレはここでつかーーーーー!
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:43:49 ID:woW32yIf
>>111
手あたり次第食うだけじゃなく変態的に極めちゃうぞw
119愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/02/27(金) 10:43:53 ID:pS+7Y+bQ BE:813564746-2BP(943)
>>105
香港の杏仁豆腐とかどうでしたか?
120猫手猫目 ◆YI1RHxNFik :2009/02/27(金) 10:44:24 ID:07X1vqj9
>>100
だよね!www

流石に中国本土では商売は難しいよ。w
ワタミの社長が総会で言っていたがシナ蓄はえげつないといっておった。w



ドラ焼きで思い出したが、海外で漫画やアニメになっているドラえもんが
食べているのは”ドラ焼き”と言う和菓子だと言うことを現地の人間は知っているのだろうか?
121灰色のタマシイ@婿養子 ◆Ash/1gyLhA :2009/02/27(金) 10:44:53 ID:n5v7KqrO
ハラヘリ状態の俺にはキツイスレだな。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:45:18 ID:bXEP89CS
つか、支那人は厳密に比べてないのにすぐ世界一とか言い過ぎる。

伝統的な和菓子の話か、ケーキなんかの話か、
スナックとかのジャンクフードの話か良く分からん書き方してるしな。

だが俺が断言出来るのは、
中国食品の毒性は間違いなく世界一だぜ。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:45:22 ID:aPLYYhBC
うっすら塩味のついたポテチにチョコレート塗るなんて……
124東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2009/02/27(金) 10:45:25 ID:89JZgVU0 BE:1251379875-2BP(69)
125愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/02/27(金) 10:45:34 ID:pS+7Y+bQ BE:271188724-2BP(943)
>>115
           ,,
    ,_, -ー'" {
    ゛ヌ ノノノハヾ
      ノ li.゚ ヮ゚ノi  椎茸茶は入れてないはずなんですが…… 
    彡と} 愚.{つ 香港で味覚狂いましたか?
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:46:06 ID:L0ewYlL9
なんかスーパーのお菓子コーナーで幸せ一杯の顔で
お菓子を眺める中国人女性留学生(或いは旅行者)がリアルに浮かぶわ。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:46:07 ID:s9AllCFi
>>105
香港スイーツは旨い!体にもいいし、糖分控えめ
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:46:17 ID:G36FpdTX
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:46:33 ID:0uOJ5rYY
アメのチョコレートはいただけない…
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:46:40 ID:yeWgUhoO
>>10
梅茶くれw
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:46:46 ID:DAUUai3v
>>124
発売日限定のダウンロードコンテンツがあるんよ

助かったわ
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:47:17 ID:TvFnxgrU
そう言えば、つべに新幹線の車内で白人が餃子味のオーザックを紹介してる動画があったな。
日本の菓子は凄いみたいなこと言ってた。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:47:28 ID:Ge4ocwJy
うまい棒
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:47:45 ID:x/aMbj4P
中華のお菓子でうまいのはゴマ団子かなあ
中華街で揚げたて食うとうまいよなあ
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:47:52 ID:Mv+AxhSX
当然。
136北欧在住(♂) ◆TIBETlaTO. :2009/02/27(金) 10:48:02 ID:Z3CHF2hW
>>119
マンゴー入りのを食べましたが、私はシンプルな豆腐花が好きです。
ちなみに昨日言ったお店ですが、青山にチェーン店があるようですね。
http://rt-c.co.jp/business/02toucho.html
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:48:25 ID:W7ARt3YH
まあ日本はyesno枕があるくらいだからな
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:49:08 ID:RPIAtMtZ
まるごとバナナは何か賞をあげたい。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:49:11 ID:W7ARt3YH
そういえば道場六三郎のゴマプリンって
無くなったの?あれ好きだったのに
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:50:17 ID:woW32yIf
しかし・・・日本人は誉められると弱いなw

自国文化にプライドはあるが、自分から威張らないから、
他人に評価されると、ものすごくうれしくなってへにゃへにゃになてしまうw
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:50:19 ID:WADJX3oK
共産党の監視が常にあるのにそれはストレスじゃないのか?
ああ、それを言ったら収容所送りだから言えないかw
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:50:34 ID:G36FpdTX
まあ、菓子なら串団子だろ。常識で考えて。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:50:40 ID:pwMmVUHu
いちご大福は確かに美味い
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:51:10 ID:Pp2C7Er6
工業製品と違って食べ物は盗めないから韓国人には真似が出来ないな。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:51:10 ID:woW32yIf
>>141
普段わめいたりさわいだりモノを壊したりして
発散できるからじゃね?w
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:51:42 ID:pOlg1uRK
ふと桜餅と柏餅が食いたくなった
147北欧在住(♂) ◆TIBETlaTO. :2009/02/27(金) 10:52:07 ID:Z3CHF2hW
>>125
安物の玉露かもしれませんね。化学調味料入りのw

>>127
プリンもいいですが、エッグタルト最高です!
あと亀ゼリーも、蜜をかけると苦味が中和されて美味しくいただけますね。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:52:14 ID:K0SzHsZC
>>2
つ バイバイン
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:52:34 ID:cqtt42s5
久しぶりに、みたらし団子が食べたい。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:52:45 ID:woW32yIf
>>148

人口ブラックホール発生装置ですね?w
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:52:50 ID:WADJX3oK
>>145
つまりストレス発散の場所も共産党に用意してもらっているとw
言い方を変えると家畜と一緒だな。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:53:03 ID:1hjD92kN
アメリカ人の味覚は
甘い    か
甘くない  か
しかない。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:53:07 ID:WS0Kf2oC
>>143
ドライかウェットによって意見が別れるな
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:53:15 ID:FPprMe7S
>>114
バカにはしてないけど、昔相原コージの香港旅行記みたいなので、中国人のカップルが公園のベンチでひまわりの種をお互い食べさせ合いながらイチャついている描写を見てワロタ記憶がある。
155風雪のルル ◆Ruru/s.xO6 :2009/02/27(金) 10:54:02 ID:xcYrvQpe BE:893903055-2BP(21)
>>146
桜餅は渡月橋のところの、あんこの入ってない桜餅が一番好きですの。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:54:09 ID:woW32yIf
>>152
> アメリカ人の味覚は
> 甘い    か
> 甘くない  か
> しかない。

マテw

脂っこい か
脂っこくない か

・・・も忘れるなw
157猫手猫目 ◆YI1RHxNFik :2009/02/27(金) 10:54:14 ID:07X1vqj9
>>144
<丶`∀´>ココをじっくり見るニダ。w

http://koreawatcher.at.infoseek.co.jp/docs/kasipakuri.htm
158東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2009/02/27(金) 10:54:42 ID:3EXWcxNA
>>130
やめたほうがいいよ
苦辛すっぱしょっぱい
159北欧在住(♂) ◆TIBETlaTO. :2009/02/27(金) 10:54:41 ID:Z3CHF2hW
>>136
「言った」ではなく「行った」ですね。失礼しました。
しかし香港スイーツのお店は夜遅くでも結構にぎわってますね。しかも日本人多いですしw
昨日食べたストロベリープリンや蒸しカステラも美味でした♪
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:54:58 ID:IBxzdXwg
北京五輪前に中国の空港で職員のサービス評価システムがあったんだが、
良い、悪い、しか選択肢が無かった。日本だったら普通とかどちらとも言えないとかあるよなw
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:55:17 ID:L0ewYlL9
外国のお菓子って、たまに歯が浮きそうなくらい
甘いものってあるよね。
ガムなんかでも、絶対に虫歯確実!って甘さがついているものがあるし。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:55:24 ID:SzrLLr4d
中国の菓子は何故あんなに油を使うのか。
杏仁豆腐やゴマ団子など、うまいものもあるが、本場仕様の卵入り月餅だけは許せない。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:55:25 ID:WADJX3oK
>>156
「でかい」もあるぞw
ちなみに、今の支那に「伝統的な庶民の中華料理」は殆ど
存在していない。
文革と大躍進で殆ど失われたから。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:55:33 ID:/kEmfG/4
インドネシア行った時、ガイドさんと運転手さんにグリコの
形がハート形のアーモンドキャラメルをあげたら
包みを開けたとたん「カワイイ!ハート!!」ってすごくはしゃいで
美味しい美味しいって大好評だった。
海外行く時はちょっとしたお菓子を持ってくのがおすすめ。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:55:51 ID:ghpGLNAN
100円ショップでよく売ってるアジア系のお菓子って確かにまづ買ったりする
じゃなくて不味かったりする
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:55:56 ID:khW3WbqS
>>152>>156
可哀相に、本物のバーベキューとフライドチキンを食べたことが無いんだな。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:55:58 ID:x/aMbj4P
>>148
最終的にH2で宇宙に送るんですね
168東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2009/02/27(金) 10:56:32 ID:3EXWcxNA
>>156
横浜のヨドバシの向かいに夜になると外国人でいっぱいになるアメリカ料理店があるんだけどさ、
メニュー見てみるとカロリーどっさり系ばっかなの。
しかもどれが主食なのかサッパリわからないのばっかw
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:57:02 ID:tzVJ3AGG
中国とはやっぱり上手くやっていけそうだ。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:57:10 ID:woW32yIf
>>166

むしろピザなりw

これだけはアメリカにゃかなわんわ・・・と思う。
バリエーションといい味といいw
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:57:23 ID:82wWSKaH
>>42
和食が中華料理に勝てるわけないし
和食が庶民的なのは利点でも何でもなくて、単に宮廷料理が発達しなかっただけ
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:57:25 ID:M4WBFg5t
お菓子と点心は、扱いが別なのかね?
杏仁豆腐、胡麻団子、アンマン、マンゴープリン、月餅、タピオカ入りココナッツミルクとか、
中華でも魅力的なスイーツは多いんじゃね?
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:57:31 ID:x/aMbj4P
>>168
五番街か?三越か
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:57:35 ID:cJ2KjJ9C
ドリアン饅頭だけは許せない
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:57:39 ID:SfTb4HU9
>>168
主食副食の概念はないと思われ。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:57:39 ID:Pp2C7Er6
中国の食の発想は医食同源だから、お菓子というより軽い食事だよな。
単体のお菓子という発想はあまり無かった気がするね。
177北欧在住(♂) ◆TIBETlaTO. :2009/02/27(金) 10:57:53 ID:Z3CHF2hW
>>155
|   ´ω`|φメモメモ…
ちなみに今は、ココナッツパウダーのかかったピーナッツ餡のおもち食べてます。
178東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2009/02/27(金) 10:57:57 ID:3EXWcxNA
>>173
旧三越
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:58:10 ID:woW32yIf
>>171
> 和食が庶民的なのは利点でも何でもなくて、単に宮廷料理が発達しなかっただけ

はて?和食が庶民的???
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:58:36 ID:1pAGPGTn
チャンコロにだって、
かつては宮廷文化が存在したんだから、
それ相応の菓子文化が継承されていてもおかしくはない。
やっぱ、文革で菓子の文化も、
阿梵したってオチだろ?WWW
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:58:39 ID:FPprMe7S
>>168
そもそも主食、副食なんて概念は日本だけじゃないの?
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:58:46 ID:h9tBV6T2
カップ麺の多さにも驚いテ!
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:58:53 ID:aEeZbnRn
やっぱりカルビーのピザポテトとチーズポテトだろ
固まりのチーズがべっとり付いたの見つけたら興奮するわ〜
でもピザポテトはよくあるけどチーズポテトのほうはあんまり売ってないんだよなぁ
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:58:54 ID:aPLYYhBC
あなたが想像するのは誰?

プリン…
どらやき…
串だんご…
鯛焼き…
アイスクリーム…
イチゴサンデー…
チョココロネ…
メロンパン…
ポテチ…
185愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/02/27(金) 10:58:57 ID:pS+7Y+bQ BE:1423737667-2BP(943)
>>130
           ,,
    ,_, -ー'" {
    ゛ヌ ノノノハヾ    どうぞ
      ノ li.゚ ヮ゚ノi   .∬ 
    彡と} 愚.{つ  目


>>147
なるほろ
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:59:01 ID:woW32yIf
>>171

誰か、自称李氏朝鮮の宮廷料理貼ってくれw

あの「大地のナンタラ」w
187東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2009/02/27(金) 10:59:06 ID:3EXWcxNA
>>175
そんな感じかw

西洋人の食べ物の感覚でちょっと思い出したものが・・・w

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

先月までロンドンにいたんだが、パブでいかついニーチャンに絡まれたことがあってな

「お前は日本人か?お前もイギリスの飯は不味いって言うんだろ?(´・ω・`)」
「勘違いするなよ。我が国の飯が不味いんじゃない。お前の国が恵まれ過ぎなんだよ(´・ω・`)」

「ふざけるなよファッキンジャップが。俺だってミソスープ大好きだよ。メンタイコゥ食いてーよ(´・ω・`)」

「お前等は卑怯だ。ずるい。同じ島国でこの差はなんだよ糞が。
 ファック、ファッキンジャップ、シット、ファック(´;ω;`)」


初めて泣き上戸の外人を見た
夏に来日するらしいから美味い明太子を食わせてやる予定
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:59:28 ID:osGy0UII
このスレの速さがお菓子にかける日本人の愛情を物語ってると思いますた。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 10:59:45 ID:WADJX3oK
>>166
アメリカの料理で唯一口に合ったのはケイジャン料理。
190風雪のルル ◆Ruru/s.xO6 :2009/02/27(金) 10:59:45 ID:xcYrvQpe BE:357561252-2BP(21)
>>177
太っちゃっても知りませんのw
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:00:23 ID:x/aMbj4P
>>178
あったかな?
興味あるから、今度行ってみよw
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:00:24 ID:woW32yIf
>>189

ケイジャンをアメリカと言っていいものかどうかw
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:00:31 ID:CJgExmGS
でも日本の普通のアイスクリームは美味しくない
アメリカはすごく美味しいよ
バケツごと食べるってのも分かる
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:00:31 ID:Ap8KhpKq
>>184
プリン…おじゃるまる
どらやき…どらえもん
串だんご…だぁだぁだぁ!のねこ
鯛焼き…うぐぅ
アイスクリーム…朝霧麻衣
イチゴサンデー…名雪
チョココロネ…こなた
メロンパン…シャナ
ポテチ…ぱっと浮かばねぇ

ダメだ・・・・挙げてるキャラが悲惨だ
195猫手猫目 ◆YI1RHxNFik :2009/02/27(金) 11:00:36 ID:07X1vqj9
>>182
香港では出前一丁が売れているとテレビでは言っておったが・・・。w

>>1
つーかさ、中国なんて4000年かけてもまだまともな餃子一つ作れないんだろ。
そいつらがお菓子を評論出来るのかよ。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:00:37 ID:1pAGPGTn
>>171
四条流なんかも「庶民的」なのですか?WWW
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:01:00 ID:G36FpdTX
>>171
宮廷料理が由来でないのはイタリアも同じだぞ。スペインもな。
フレンチですら、近代フレンチは宮廷以外で発展した。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:01:10 ID:O6lv7I3f
>>156
最上位ビットは脂質があるか否か?でフラグの多いのが旨いだろ?w
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:01:11 ID:82wWSKaH
>>187
妄想外国人乙。鳥肌がたった
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:01:12 ID:WADJX3oK
>>192
アメリカっしょ。
独自に発展してるわけだし。
あれがアメリカ料理じゃないなら日本の「洋食」は
どうなるのかと。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:01:38 ID:ec4pP1se
>>45
えっとその人は足首フェチのむっつりスケベな人でしたか?
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:01:47 ID:vx4MoaNc
スイーツ(笑)僅か一レスか
東亜住人はまったくリア充のすくつと見た
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:01:52 ID:wBIHS8Re
>>166
ダディクール!
204子ぬこ@ケータイ ◆V97PIrbv6. :2009/02/27(金) 11:01:51 ID:Jl84+Fn0
>>171
料理は勝ち負けじゃないのに

美味しいか美味しくないか
好きか嫌いかなんじゃない?
205東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2009/02/27(金) 11:02:12 ID:3EXWcxNA
>>191
夜になると外国人並んでるからすぐ分かるw
ヨドバシからUFJ銀行方面。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:02:25 ID:woW32yIf
>>197

日本の場合、「宮廷」が文化の発信地だった時代は15世紀位までで卒業してっからなw

そして近世以降は町人(ブルジョア階級)が文化発信源w
207愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/02/27(金) 11:02:37 ID:pS+7Y+bQ BE:1355940285-2BP(943)
>>187
ぜひとも上手い物を一杯食べさせてあげてほしいですね

あと、そういう人をホテルのバイキングとかケーキバイキングに連れてったらどうなるんだろう……
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:02:50 ID:Pp2C7Er6
>>171
まあ、そこが日本の誇りなんだけどね。
209東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2009/02/27(金) 11:02:51 ID:3EXWcxNA
>>199
ただのコピペなんだが・・・w
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:02:52 ID:vTE3wgjT
>>186
韓国宮廷料理15000円コース前菜
「大地の恵みの蒸し物」でございます
ttp://www.regway.net/2008/05/08/pe_menu1.jpg
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:02:59 ID:aEeZbnRn
>>192
ケイジャン料理がアメリカでもイイジャン
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:03:04 ID:wBIHS8Re
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:03:33 ID:woW32yIf
>>200

洋食の作り手は一応日本人だけど・・・

ケイジャンってルイジアナのフレンチ移民の影響下のハッテンじゃなかったっけ?
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:03:59 ID:BDNNK6FA
うちの職場に中国人がいるが、これ食べなよ!ってくれたビーフジャーキーから
イタチのションベンみたいな臭いがしてまいった
部屋に入ってきたパートのおばちゃんが「なにこのイタチ臭い部屋!」って大騒ぎ
他にもグミみたいなお菓子もらったけど、一口食べた営業さんが吐いた
「芳香剤のサワデー食ってるみたい」
根本的に違うんだと思ったよ
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:04:18 ID:x/aMbj4P
>>205
某デパート方面ね
d
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:04:33 ID:jW3G2YS+
お菓子もそうだがコンビニやスーパーの弁当のパックの色彩に驚嘆してた
向こうのは、白無地でコスト最大限に下げてそうな素材のパックを使ってるし
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:04:36 ID:dkV8ZC3q
>>166
味覚の野蛮人め
218東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2009/02/27(金) 11:04:56 ID:3EXWcxNA
>>213
発展をカタカナで書くなw
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:05:04 ID:WADJX3oK
>>213
フレンチ移民つっても200年近く前の事なわけで。
そこから独自に発展したのなら立派なアメリカ料理。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:05:07 ID:G36FpdTX
>>206
ただ、宮廷じゃなくても「最高の腕を振るう場」が必要なのは事実だけどね。
庶民〜中位ブルジョワで旨いもんのレベルをかさ上げできても、トップを高めるのは
さすがに「腕を振るいまくれる場」が必要だから。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:05:15 ID:1pAGPGTn
>>210
金を付けてもらっても逝くのは願い下げと言われる、
白金のチョン様の業火レストランでつね☆
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:05:20 ID:woW32yIf
>>214

むしろイタチやイタチのションベンの臭いを知ってるあんたらに驚嘆w
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:05:42 ID:Hm676sAS
>>120
http://diamond.jp/series/inside/10_03_002/

香港でどら焼きが売れに売れている。たこ焼きチェーン「築地銀だこ」で知られる
ホットランドが2007年7月に香港に出店したどら焼き専門店「桜みち」2店舗が、
予想をはるかに上回る売り上げを記録しているのだ。

 その最大の要因は、「何といってもドラえもんのおかげ」(ホットランド社長・佐瀬守男氏)。
ドラえもんは、米誌『タイム』が「アジアのヒーロー」として日本のトップに挙げたほど、アジアでは絶大な人気を誇る。
各国でドラえもんのテレビアニメが放映されているほか、香港ではアニメ映画も盛んに上映されている。

 このため、「ドラえもんの大好物は、どら焼き」ということはだれでも知っているが、
実際に食べたことのある人はほとんどいなかった。
そこにどら焼き専門店が登場したということで、若者や子供たちを中心に客が殺到した。

 「桜みち」のどら焼きは、どら焼きの皮の上にあんこを乗せたもののほか、
生クリームとイチゴ、チョコレートクリームとバナナなどケーキ風のメニューが豊富なことも、
香港の人たちに受けたようだ。

 香港での来店客数は日本の3倍以上の1店舗当たり1日600〜800人。
じつは1品単価も日本円で平均210円と国内より30円程度高く設定しているのだが、
「日本のものは高級だというイメージがあるので、値段を気にする人はいない」(佐瀬社長)という。

 2店舗とも繁華街の商業施設の中に出店しているので、家賃は日本の大都市並みに高いが、
現地従業員の人件費は安い。さらに、小豆以外の材料は現地で調達しており、原材料コストも低い。
売り上げだけでなく、利幅も大きいとあって、笑いが止まらない状況だ。

 ホットランドではタイのバンコクに「築地銀だこ」を出店しているのだが、
単価が500円で1日平均1000食が売れるほど、こちらも絶好調。
「海外の日本食店といえば、寿司など高級店がほとんどで、
現地の一般の人たちを相手に庶民の味を提供する店はなかった」と佐瀬社長。

 今後は、10月に上海に「築地銀だこ」の中国1号店を出すなど、海外展開を強化する方針。
それに備えて、海外向けの新業態も開発した。それが、かりかりに焼いたタイ焼きの皮の中に、
粗挽きウインナーとトマトソース、ベーコンとチーズなどを詰め込んだ
ホットサンドイッチ風の「THE TAIYAKI」。9月15日に香港で1号店を出したほか、
英国への出店も計画している。

 ホットランドのグループ年商は現在250億円。主力の「築地銀だこ」は約300店だが、
国内では500店までが限界と見ている。一方で、海外店舗は全業態合わせてまだ11店舗。
庶民の味を引っさげて、
海外での勝負にグループの将来をかける意気込みだ。

224東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2009/02/27(金) 11:05:51 ID:3EXWcxNA
>>222
うちはフェレット飼ってるから普通に知ってるぜ
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:05:59 ID:L0ewYlL9
>>210
それ見ていっつも思うんだけど、
日本料理は素材の良さを生かした料理っていうけど、
これは素材しかないよなぁ…って。
226 ◆65537KeAAA :2009/02/27(金) 11:06:25 ID:jLmZkg1J BE:136987867-2BP(2087)
>>216
コンビニで売ってるチョコレートの箱ってすげぇ凝ってるよな。
いっつも感心する。
227北欧在住(♂) ◆TIBETlaTO. :2009/02/27(金) 11:06:31 ID:Z3CHF2hW
>>187
せっかく香港に来たのに、わざわざおすし屋さんに行ったおバカな団員がいたので、
あとで旺角や深水歩に連れて行くがてら、本格飲茶を堪能させようと思います。

あ、ちなみに昨日の公演は大成功でした。チケットも売り切れで、開演1時間前から行列できてました♪
今日の公演場所は2000席だそうですので、お客さんがどのくらいお越しくださるか、ちょっと楽しみです。
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:06:48 ID:BDNNK6FA
>>222
田舎だから普通に屋根裏や道端にいるよ
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:07:07 ID:1pAGPGTn
>>214「イタチのションベン」

どのような臭いなのか存じませんが、
かなりえげつないものなのでせうか?
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:07:23 ID:xJu5ezmQ
>>211
そこはケイジャン料理でもオッケイジャン。と言わんと駄目だろJK
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:07:30 ID:45EGuj78
>>49
色じゃなくて多分形。
軍隊がらみでやった話なら、黒いコンポジットC4とでも思われたんだろう。
コンポジットC4はオフホワイトの羊羹って感じの外観だから。

「こいつ、俺たちにプラスチック爆薬を食わせる気か?」ってね。w
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:07:39 ID:ec4pP1se
>>202
東亜住人ってなぜか食べ物の話に目がないからなwww
女叩きより食い物の話のがすきなんだよ!
俺もだが
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:07:48 ID:woW32yIf
>>228
> 田舎だから普通に屋根裏や道端にいるよ

orz こりゃまたすつれいをばw
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:08:10 ID:aPLYYhBC
日本はコメ大好き重症すぎて
コメ(主) それ以外(副)
という意識が強いからな。

世界の食事を分析するにあたって主食という概念はあるが、あくまでも学術的概念にすぎない。

一般人から食文化の一部として「主食」の概念を明確に認識してるのは日本くらい
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:08:11 ID:XRwKh0gp
>>195
中国料理の幅は広いから一部を見て非難は良くないと思われ
そもそも中国の餃子は水餃子が専門だからな

と炒め物好きな私が言ってみる..
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:08:18 ID:RJfzUmvv
お菓子の元の砂糖は中国からの輸入。
最高級品を三盆と呼ぶ。
和三盆の意味分るアルね。
237猫手猫目 ◆YI1RHxNFik :2009/02/27(金) 11:08:26 ID:07X1vqj9
>>224
某、魔法少女もフェレットを飼っていたような希ガス。w

>>1
普通に食える餃子を作ってから能書きを垂れろ。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:08:48 ID:O6lv7I3f
>>214
あるねーw、袋やパッケージを開ける前から漂って、口に入れれば
エグイ甘みと口いっぱいに広がるあの芳香w
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:08:48 ID:vj4FQVXV
>>194
ポテチという略称を一般的にしたきんぎょ注意報のぎょぴちゃんだろ
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:08:50 ID:BDNNK6FA
>>229
けもの臭いってわかるかな
それプラスアンモニアの据えた臭いだよ
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:08:54 ID:woW32yIf
>>232

(シナ)女の(乳の)話も好きじゃないかw

え?アガシ?あれは女というかバケモンだしw
242 ◆65537KeAAA :2009/02/27(金) 11:09:07 ID:jLmZkg1J BE:58709063-2BP(2087)
>>237
普通に食えるだろ?

その後中毒で倒れるかも知れないけど。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:09:13 ID:xJu5ezmQ
>>218
何を想像したんですか(ニヤニヤ
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:09:16 ID:x/aMbj4P
ハラヘってきたな・・・
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:09:33 ID:BPf4WVGx
日本のお菓子は世界一だよ
だからパクるアル
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:09:37 ID:bXEP89CS
>>171
デザートに生きてる猿の脳味噌食う支那人は良く分からん。
宮廷料理だけどな。

後、カエルの脂肪を取って乾かしたものがデザートとか。
支那宮廷料理の精髄はスィーツでもグロすぎる。

人間食うしなあ。
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:09:46 ID:pbsy3P+v
六花亭のお菓子をある中国人にあげたら
「中国でこれと同じものを作れないか」って
本気で考えてた・・・たぶんパクるつもりでorz
248 ◆65537KeAAA :2009/02/27(金) 11:09:57 ID:jLmZkg1J BE:58709063-2BP(2087)
>>243
でも「はってん」で変換したら普通カタカナにはならないよな?
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:10:05 ID:1pAGPGTn
>>240

だいたい想像が出来ました・・・。
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:10:07 ID:vTE3wgjT
>>212
それも段々、原形をとどめなくなってきたわねw
素の形状が、結局いちばんインパクト強いよ。
>夏が旬のアユ 天然物が食べられる希少価値の店
>http://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fwww.chosunonline.com%2Farticle%2F20050824000069&date=20070520041655(魚拓)

誰が呼んだか「スケキヨ丼」
ナイスネーミングです。
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:10:22 ID:144WJi0A
天津丼も天津甘栗も、日本生まれ。
中国には、ありません。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:10:23 ID:Ap8KhpKq
>>239
きんぎょ注意報を見てない(´・ω・`)
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:10:35 ID:G36FpdTX
>>231
オフホワイトのコンポジットC4みて「あ、ういろう」とか言わないのかね。>>日本人
254愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/02/27(金) 11:10:41 ID:pS+7Y+bQ BE:2440692689-2BP(943)
>>227
公演大成功おめでとうございますーw
しかし、香港でお寿司屋はないでしょうに…………w
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:10:52 ID:woW32yIf
>>248

どれどれ?


ハッテン


・・・なるじゃねえか!(゚Д゚)
256東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2009/02/27(金) 11:10:56 ID:3EXWcxNA
>>252
世代の違いが・・・
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:11:04 ID:UQg2YEed
ジャンク系ならタコベルが好き。
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:11:05 ID:x/aMbj4P
発展

ハッテンバ

試しにやってみた
259東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2009/02/27(金) 11:11:48 ID:3EXWcxNA
>>243
昨日寝る前ペルソナ4やってて
出てきたキャラがハッテンなんたらかんたらって言ってたニダ
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:12:00 ID:3vZK+i7k
確かに中国旅行者が大量にお菓子を
買いまくっている映像を見たことがあるな。
そういうことだったのか・・・
261北欧在住(♂) ◆TIBETlaTO. :2009/02/27(金) 11:12:02 ID:Z3CHF2hW
>>190
歌い手は割と重労働ですのでw ・・・でも今日はちゃんと筋トレしとこっと。
今度はぜひ、京都スイーツを堪能したいものですね♪

>>223
ドラえもん、香港だとどこでも見かけますね。携帯の着メロでも良く聞きますし。


さて、もう少ししたら友人達と電脳街に行ってきます。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:12:21 ID:WADJX3oK
>>255
発展
八点
8店




ハッテン

候補は一番最後だぞw
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:12:28 ID:45EGuj78
>>235
山東省では鍋貼餃子も多いし旨いぞ。
烟台空港の近くの方言では「餃子」を「ぎょうざ」と発音する。
264愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/02/27(金) 11:12:32 ID:pS+7Y+bQ BE:2745779099-2BP(943)
>>252
わぴこ可愛いから見てみましょうw
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:12:33 ID:RHDtLWuj
中華料理の場合は料理法が多岐に渡り
なおかつ専門性を保ちながら
あんまり他人にレシピを公開しないので
そのまま失伝しちまうのが多いんじゃないかなー。

266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:12:33 ID:B71FeMLA
>>239
俺の周りはそれ以前から一般的だったよ。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:12:42 ID:mFcTkFl0
>>195
サンヨー食品がいろんなインスタント麺に「サッポロ一番」の名をつけてたりするように、
「出前一丁」という名が香港で有名になったため、
日清は「出前一丁」のブランドで様々な味のインスタント麺を香港で売っている。
268猫手猫目 ◆YI1RHxNFik :2009/02/27(金) 11:12:51 ID:07X1vqj9
>>231>>253
形が危険な物に見えたのか!www

しかし一口食べると大好評だったらしいぞ。w
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:12:51 ID:vXBY4E8f BE:551569853-2BP(0)
杏仁豆腐、ゲッペイ、ゴマ団子、、、、
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:12:52 ID:1pAGPGTn
>>239
むか〜しTVでやっていたやつ?
CMしか見ていないけれど、
なんか空中を金魚が泳ぐというシュールなやつだった。
でも、そこまで影響力のあるアニメだったんだ・・・。
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:13:20 ID:woW32yIf
>>262

http://www.youtube.com/watch?v=MT9ZNJ2YS64

こ、これのせいなんだからね!
変な想像しないでよねッ!!
272愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/02/27(金) 11:13:22 ID:pS+7Y+bQ BE:305087033-2BP(943)
>>246
猿の脳みそは医食同源からなのかなぁ
273愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/02/27(金) 11:13:50 ID:pS+7Y+bQ BE:1525432695-2BP(943)
>>248
発展

↑がでてきたけど……
274東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2009/02/27(金) 11:14:13 ID:3EXWcxNA
>>271
なっつかしw
275子ぬこ@ケータイ ◆V97PIrbv6. :2009/02/27(金) 11:14:17 ID:Jl84+Fn0
>>265
もったいない
もったいない
もったいない><
276 ◆65537KeAAA :2009/02/27(金) 11:14:35 ID:jLmZkg1J BE:136987676-2BP(2087)
>>272
「悪いところのモノを食うといい」とかってヤツだっけ?

って事は頭が悪いと…?
277猫手猫目 ◆YI1RHxNFik :2009/02/27(金) 11:14:39 ID:07X1vqj9
>>223
築地の銀だこかよ!

俺も何回かそこでたこ焼きを食った。
今度はほかのメニューも食って見るわな。w
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:14:43 ID:RHDtLWuj
>>271
懐かしすぐる・・・。
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:14:46 ID:1pAGPGTn
>>272
なるほど、
だからチャンコロどもは、
サル程度の頭脳になったのか?!
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:15:26 ID:DAUUai3v
>>239
あぁ!? 鳳啓助だろ
281愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/02/27(金) 11:15:29 ID:pS+7Y+bQ BE:542376544-2BP(943)
>>276
頭痛対策とかかもー
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:15:46 ID:uXBzYW/j
日本にはイエスノー枕が
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:15:52 ID:re0g8xaR
【今日のブログ】女子大生の「日本人と結婚する!」発言と反論(1)

  上海の大学に通う女子大生が自らのブログで「日本人と結婚する!」と発言するとともに、
中国人男性に対する意見を綴ったところ、ネット上で大きな議論が巻き起こった。
この記事は女子大生の意見を紹介するものである。以下はそのブログより。

---------------------------------------------------------
  私は上海に来たばかりの女子大学生だが、一つ理解できないことがある。
なぜ中国人はこれほどまでに日本人を恨んでいるのかということだ。
一体日本人が中国人に何をしたというのだろうか?中国人は日本人に及ばないことを
自ら知っているからこそ嫉妬しているのではないのか?

  私は小さい頃から日本が好きだし、日本人も好きである。私の夢は日本人男性と結婚することだし、
私の周りの友人たちも同じ考えを持っている。女性は強い人間と結婚したいと思うのが常であるが、
中国人男性は強い人間ということができるだろうか?

  日本の十倍の人口を持ち、領土も資源も日本の数倍もあるというのに、
中国人男性の平均資産は日本人男性の百分の一に達しているだろうか?
中国人男性の素養は日本人男性の百分の一にも達しているだろうか?

  中国人男性たちは絶対的な地理的優勢を持っていたにもかかわらず、
戦争でも日本に勝つことが出来なかった。経済、科学技術、文学、教育など、
どの分野で日本に勝るというのだろうか?中国人男性たちは恥ずかしいと感じないのだろうか?

  いわゆる「愛国者」たちはインターネット上で日本を罵る以外に、何の能力もない。
愛国者たちは日本政府に謝罪しろと叫んでいるが、強者が弱者に謝罪しなければならない
道理などあるだろうか?
--------------------------------------------------------------
(出典:縦横霊魂的BLOG意訳編集担当:畠山栄)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0227&f=column_0227_004.shtml
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:15:59 ID:llLd/Esc
>>277
銀だこ・・・・・・ウリの行動圏内のお店が全部あぼんしちゃったお (´;ω;`)ウッ
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:16:08 ID:ZcNvrNXT
意外とマトモだ
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:16:14 ID:M4WBFg5t
>>254
最近は日本で学んで、築地から仕入れる香港人が居るよ。
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:16:24 ID:khW3WbqS
ケージャンはカナダのフランス移民(17世紀)の味がベースだあね。
ルイジアナでの再移住先にいたドイツ系フランス人と混血して、その要素も入ってる。
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:16:25 ID:x/aMbj4P
>>276
胃が悪い人がホルモン食べたら悪化しそうだが
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:17:47 ID:TvFnxgrU
風月堂のゴーフルは神!

異論は認めない
290東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2009/02/27(金) 11:17:53 ID:3EXWcxNA
しかし、なんだ
流石東亜コテ
食べ物の話になるとスレが速くなるなw
勢いは今のところこのスレが一番強いw
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:18:07 ID:woW32yIf
>>287
カナダからミシシッピ下ってきてルイジアナだわな・・・

アリゾナやカリフォルニアのメキシカンとかケイジャンとか
どうもアメリカ料理に含めるのが抵抗ある。
昔、テレビ見たセントレア空港の特集で、人気のお土産が
朝鮮:胡麻油
支那:キャラメル
だったが
支那人が、菓子好きとは
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:18:12 ID:x/aMbj4P
>>280
え 鳳ケイスケでございます

オッサン乙
294北欧在住(♂) ◆TIBETlaTO. :2009/02/27(金) 11:18:12 ID:Z3CHF2hW
>>260
ちなみに香港の薬局で、日本のお菓子が買えます。
あとOKASHIというブランドのお菓子屋さんもありますし、天津甘栗(日本語)も売ってますよ。
ていうか香港、街の至る所に日本語が溢れかえっていて、あまり外国にいる気分がしないw
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:18:22 ID:WADJX3oK
>>287
あっちに、ケイジャン風アリゲーターガーのフライってのが
あるんだが、何気にかなり美味いw
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:18:48 ID:osGy0UII
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:18:53 ID:xJu5ezmQ
>>248
確かにwwwまあ、東亜板自体がハッテン…………
298猫手猫目 ◆YI1RHxNFik :2009/02/27(金) 11:19:16 ID:07X1vqj9
>>284
あらら、あぼんかよ。w

俺も何回か銀だこでたこ焼きを食ったが、確かにそこいらのたこ焼きと
比べると美味いがやはり自家製のたこ焼きのほうが好きだったりする。w
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:19:19 ID:z362GOUy
外人は、餡子が苦手。
餡子ものは、食べない人が多い。
ケント・ギルバートは、そのひとりです。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:19:20 ID:1pAGPGTn
>>284
でも、
元関西人のウリにとって、
たこ焼きは「くくる」がいいとおもう。
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:19:30 ID:3O57rH2x
ブルボンのトリュフおいしいです
302子ぬこ@ケータイ ◆V97PIrbv6. :2009/02/27(金) 11:19:54 ID:Jl84+Fn0
>>284
たまに無性に食べたくなるんだよね!

あと、ケンタッキーとかも
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:20:01 ID:0uOJ5rYY
知り合いが北京でチョコレート餃子を喰ってきたぞ。
とにかく衝撃的だったそうで。うまいとかまずいとか言わなかったな。
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:20:13 ID:45EGuj78
>>261
京都スイーツなら、御所の近くにある「柳苑」って言うお店がオススメ。
本当の本物が食える。

但し、いわゆる生菓子は数日前に予約しておかなくちゃならない。
値段はそんなに高くないから是非一度。

「ふたば」の『豆餅』や「とらや」の『羊羹』や「俵屋吉富」の『雲龍』や「鶴屋吉信」の『京観世』や
「西谷堂」の『でっちようかん』や「田丸屋」の『野菜煎餅』や「神馬堂」の『焼餅』や、
まぁ数え上げればきりがないほどお菓子の多い街だけど、そういったものは程度の差こそあれ庶民の品。

ちょっと高貴な味をたしなむには「柳苑」が一番ですよ。
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:20:16 ID:pOlg1uRK
ローカルだが、若葉のたい焼き食いてぇ
あのみっちりと詰まったあんこがたまらん
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:20:20 ID:RHDtLWuj
>>287
そんぐらい昔に分かれたんなら
アメリカ料理つっても問題ないような気がするなぁ。
フランス料理をさらに発展させた
タレイランとかが活躍したのが18世紀だっけ?
307愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/02/27(金) 11:20:22 ID:pS+7Y+bQ BE:508478235-2BP(943)
>>286
おや、そうなのですか
ちゃんと修行してて、材料もきちんとしたとこから仕入れてるのなら、安心なんですが

どうも、海外寿司屋っていうとニダやらが真っ先にうかんできちゃうので……
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:20:32 ID:1pAGPGTn
>>293

エロガッパ?
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:20:58 ID:x/aMbj4P
葛きり食いてえなあ
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:21:00 ID:WADJX3oK
>>298
以前住んでた所にあったたこ焼き屋。
醤油ベースのタレに刻んだ長ネギが乗せてあったんだが、
これがかなりうまかった。
311北欧在住(♂) ◆TIBETlaTO. :2009/02/27(金) 11:21:10 ID:Z3CHF2hW
>>254
空港にまで元気寿司が出店していてワロタw

>>289
ユーハイムのバウムクーヘンも忘れないであげてください。
ていうか本場ドイツですら、バウムクーヘンは地方の一部でしか売ってない代物なのですから。
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:21:21 ID:pdtYjTLh
フィギュアスケートのカナダのバトルはお菓子大好き。
リュックにいっぱいお菓子を詰め込んでみんなに配るナイスガイ。

もちろん日本がお気に入り。
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:21:25 ID:woW32yIf
>>306

まあ、アメリカンスタイルのピザだって元はといえばイタリア移民のもんだしなあ・・・
分かるんだけど、なんか抵抗感があるのよw
314愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/02/27(金) 11:22:04 ID:pS+7Y+bQ BE:813565038-2BP(943)
>>294
あ、そだ
北欧在住さま、もし余裕があれば香港の町並みとか風景の写真とか
いろいろ撮ってきてもらってもよろしいでしょうか?
背景資料とかに欲しいのです〜〜w
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:22:18 ID:Ja25qMx1
海外のフォーラムで日本のお菓子の話やってたけど

アメリカ人「アメリカの基準で言えば、日本のお菓子って味気ないよね」
 フィリピン「何言ってるの、ポッキーがあるじゃない!イチゴ味うまー」
  アメリカ人「そうだポッキーがあったよ!」
国籍不明「お前、罰当たりだな!!日本のお菓子は最高に決まってるだろ!
      俺が食ったことないヤツも、最高に美味いに違いねえよ!」
 アメリカ人「だから、ポッキーのこと忘れてたんだってば…
        小豆のお菓子は甘くないって言おうしただけなのに…」

どんだけポッキーすきなんだよw
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:22:29 ID:WADJX3oK
>>313
つーか、それを言い出すとアメリカ料理がなくなるw
移民の国なんだし。
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:22:32 ID:1pAGPGTn
>>299
でも、
日本人にとっては激マズの餡としか形容できない、
「豆ジャム」なるものが存在するらしいけれど?
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:22:47 ID:DAUUai3v
>>297
周泰「おぬこ様♥」
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:23:00 ID:SfTb4HU9
>>311
あらま、100年たったらカステラ化しそう。
320愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/02/27(金) 11:23:12 ID:pS+7Y+bQ BE:1661027077-2BP(943)
>>300
近鉄天王寺駅の南側、HOOPって商業ビルから少し東にいったとこにあるローソン前のたこ焼き屋おいしいよーw
321東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2009/02/27(金) 11:23:17 ID:3EXWcxNA
>>315
ポッキーという一つの商品だけでもバリエーションかなり多いからなぁw
それに奴らチョコレート好きそうだし。
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:23:17 ID:Bn7nEMBU
そんなにプリンうまかったのね
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:23:15 ID:kAFavUsW
日本、というか東京にいながら世界の一流菓子のほとんどを食べられる。

もう本当に日本って異常。
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:23:30 ID:Nt2yQD2x
つか、お菓子に限らず、日本の食い物は世界一だろjk
こんな美味い物が巷に溢れてる国なんかあるわけがない。
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:23:32 ID:vTE3wgjT
なんでへたりわの作者は米在なのに中国の菓子がまずい事知ってたのかな、
世界で有名な話なの?
とりあえずゼリ中国のー工場
http://kowloon.lolipop.jp/news/2006/06/post_202.html
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:23:49 ID:Ca0016AX
>>283
粛清ものだなw臓器ブローカーにご用心ww
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:24:02 ID:WADJX3oK
>>315
甘納豆ってアホみたいに甘いけど、あれは流石に
アメリカ人も甘いと感じるだろうw
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:24:07 ID:bXEP89CS
>>251
天津飯は名前違うが
実質同じ芙蓉煎蛋飯はけっこう中国でもポピュラー。
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:24:23 ID:woW32yIf
>>316

やはりアングロ&ケルトってのがしっくりくるんだよなあw
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:24:26 ID:pdtYjTLh
和菓子の繊細さと芸術性は異常

日本ってすごい(*´・д・)(・д・`*)ネー
331子ぬこ@ケータイ ◆V97PIrbv6. :2009/02/27(金) 11:24:36 ID:Jl84+Fn0
海外に駄菓子文化ってあるのかな?

駄菓子屋さんもいるだけで幸せ〜な気分になるよね♪
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:25:01 ID:RHDtLWuj
>>323
東京、NYにパリやロンドンなどの大都市なら判るけど
日本の場合は地方都市はおろか
そこらのコンビニにさえそこそこ旨いお菓子が
溢れてるのが異常なんだと思うお。
333猫手猫目 ◆YI1RHxNFik :2009/02/27(金) 11:25:04 ID:07X1vqj9
>>302
ウリの家のケンタでは毎月28日は安売りをするぞ。w
ほかのケンタは知らんが。w

>>310
長ネギってのは珍しいね。

俺の自家製はごく普通の紅しょうがや揚げ玉です。w
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:25:11 ID:bVTEHvml
お菓子がないなら砂糖を舐めれば良いじゃない
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:25:31 ID:G36FpdTX
>>304
個人的にはホテルフジタ横の木屋町ロールが好きだな。>>京都スイーツ
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:25:35 ID:woW32yIf
>>331

あるジャマイカw

ほら、ヒマワリの種とかカボチャの種とか、なんか梅で作ったあまずっぱい粉とかw
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:25:39 ID:Ag1floYI
こっち見んな シッシッ
338子ぬこ@ケータイ ◆V97PIrbv6. :2009/02/27(金) 11:25:44 ID:Jl84+Fn0
>>325
まずいと言うか危険物って認識なんじゃ?
339愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/02/27(金) 11:26:00 ID:pS+7Y+bQ BE:338985252-2BP(943)
>>331
駄菓子……酢イカとか、たこせんとか美味しいんだよねーw
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:26:02 ID:1pAGPGTn
>>320
頓!
現在、名古屋在住なので、
近鉄乗り継いで喰いに行くニダ♪
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:26:14 ID:woW32yIf
>>333
> 長ネギってのは珍しいね。

初音がアップをはじめました。
342北欧在住(♂) ◆TIBETlaTO. :2009/02/27(金) 11:26:14 ID:Z3CHF2hW
>>307
ニダーのお店も勿論多いですけど、グルメな香港人の舌は厳しいので、
美味しくなければすぐつぶれると思いますよ。
あと日本風居酒屋や喫茶店が多いのにもちょっとw 香港人どれだけ日本好きなんだよ・・・

さて、友人からお呼びがかかったので、そろそろ行ってきます。 ノシ
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:26:19 ID:khW3WbqS
>>291
クレオール料理になると、フランス・スペインにアフリカの要素なんだよね。
奴隷を使えた支配層の味。
まあアメリカの料理の源は‘感謝祭のごちそう’でさ、国の成り立ちからして。
明治のミルクプリンBIG最高

自分的にはプッチンプリンよりも上
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:26:26 ID:RHDtLWuj
>>327
甘納豆でお赤飯を作る漏れに謝れッ!

美味いのよw
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:26:26 ID:v5E+g5rB
日本人から見た中国「中国の○●は世界一」

言い尽くせないくらい世界一ですよ。w
347愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/02/27(金) 11:26:48 ID:pS+7Y+bQ BE:508478235-2BP(943)
>>325
んー、クラスメイトの中国人が持ってきたとか、輸入雑貨の店で買って食べたことがあるとかじゃないの?
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:26:54 ID:vTE3wgjT
>>323
日本の田舎ですがまだマカロンを食べた事がありません。
バレンタインにイオンで売ってたけど買えなかった…
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:26:56 ID:+epoy5vg
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:27:08 ID:x/aMbj4P
芋けんぴもうまいよな
日本人で甘いもの意外と好きだよな
351北欧在住(♂) ◆TIBETlaTO. :2009/02/27(金) 11:27:30 ID:Z3CHF2hW
>>314
ご期待に添えられるかどうかわかりませんが(もう今日しかありませんので)、承りました。
ではでは。
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:27:33 ID:xJu5ezmQ
この速さなら言える。
や ら な い か!
353愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/02/27(金) 11:27:33 ID:pS+7Y+bQ BE:677970454-2BP(943)
>>340
ほぼいつも行列ができてるので、5分以上の待ち時間は覚悟しといてくださいw
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:27:34 ID:2vea1Wbk
>>332
外国の田舎にはお菓子はないの?
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:27:45 ID:vTE3wgjT
>>345
東北人乙
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:27:53 ID:Ja25qMx1
>>325
チャイナタウンに行くとか日記に書いてた。
口のあるキティちゃんも、チャイナタウンでみたんじゃないかなー
357猫手猫目 ◆YI1RHxNFik :2009/02/27(金) 11:28:04 ID:07X1vqj9
>>341
何とかポルカだっけ?w

音楽が耳について離れない奴!w



でもさ、やっぱり甘いお菓子というのは文化なのかもしれない。


パンがなければお菓子を食べれば良いじゃん。
>>352
何すんの?
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:28:13 ID:WADJX3oK
しかし、菓子といえば最高なのは甘い物では無く
ポテトチップスの海苔塩。
異論は認める。
360愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/02/27(金) 11:28:21 ID:pS+7Y+bQ BE:1627128768-2BP(943)
>>342
>>351
いってらっしゃいませ〜w
&希望聞いて下さってありがとうございますwww
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:28:32 ID:Kw+dZGI1
>>286食中毒出してなかったっけ?
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:28:36 ID:1pAGPGTn
>>353
了解ニダ♪!
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:28:32 ID:woW32yIf
>>346
> 日本人から見た中国「中国の○●は世界一」
>
> 言い尽くせないくらい世界一ですよ。w

”色んな”意味を含めて世界一wwwww


でもま、日中はお互い世界一のものがいっぱいあって
お互いエールを交換できる、
それがどこかのミンジョクには腹立たしく悔しいのであろうなあ。
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:28:49 ID:x/aMbj4P
>>352
だが、断る
365北欧在住(♂) ◆TIBETlaTO. :2009/02/27(金) 11:29:15 ID:Z3CHF2hW
>>304
thx多謝です。
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:29:26 ID:zbrR9zM5
>>1

上海で甘いものを食べたが旨かったよ。
タピオカとマンゴー入りのデザート。
一杯400円。
367東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2009/02/27(金) 11:29:32 ID:3EXWcxNA
>>331
小学生の頃、駄菓子屋で少しの金でドッサリ菓子買ったなw
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:29:47 ID:woW32yIf
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:29:49 ID:45EGuj78
水菓子もお菓子ってコトで・・・

中国ではフルーツでもてなしてくれることがよくあるんだが、イチゴやチェリーに混じってなぜかプチトマトが。
スイカにイチゴにチェリーにプチトマトに・・・赤けりゃいいのか、季節感も味も色合いもばらばら。w
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:29:50 ID:RHDtLWuj
>>355
道民なんだな、これがw
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:30:26 ID:FoOxKfNO
何でもあるから確かに日本人に生まれて良かったとは思うな
他の国だと同じ物をとんでもない量出されるからゲンナリする
毎日、和食、中華、イタリア、インド、ブラジル、欧米系と変えながら食えるし
毎日毎日、中華だけとかアメリカの飯だけとかありえねぇ
他の国行くと好きな物でも嫌いになる
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:30:30 ID:khW3WbqS
>>359
海苔塩は苦手だなあ。青海苔がそんなに好きくないから。
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:31:06 ID:H4zKjHKO
反日教育にどっぷり浸かった記者が書いた媚日記事

いや、サーチナーの日本人向け用の記事か…?

支那畜に日本に憧れを抱くような記事を書くな
キモチワリイよ
こっち見んな、敵性国家
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:31:06 ID:WADJX3oK
>>372
俺は何故かコンソメ味がだめ。
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:31:09 ID:1pAGPGTn
ロ○スのチョコを見ていたら、
チョコがけポテチのほか、
かりん糖のチョコがけまで売っていた・・・。
胸焼けしそう・・・。
>>320
そこも行列できてるね。
個人的には天六近くの中崎通りの「うまいや」が
大好きなんだが。

377愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/02/27(金) 11:31:25 ID:pS+7Y+bQ BE:1830519296-2BP(943)
>>352
        /
       , / .∴.   斬っ      ,,
      //・. :.‥     ,_, -ー'" {
 ニ三>>352ニ=――   ゛ヌ ノノノハヾ
    , '/, ゙・:".     ∠二ノ li.- _-ノi∩=ロ
   / //           彡 ハ 愚,i ノ
 从/ ,/'          ヾ;;''ロ=∪]二二二二フ
                ´"'' し ヽ)





                    突っ
           !    /           ,,
       ノ∩ 从・∴/'/,      ,_, -ー'" {
 ―二=⊂ >>352ヽ//ニ― ― ゛ヌ ノノノハヾ
       / (  Д )・ :.       ノ li.゚ -゚ノi
       U ∨ ∨ :・.∴    ━/ |つ━∩━━[ニ=−
        ・∴\、\・     ヾ;''゙' l_ノ:ニニl_ノ
            丶\、     "'''/_|__|





 払いたまえ!清めたまえ!
  ハラッタマ!キヨッタマ!    ハラッタマ!キヨッタマ!

   バサッー.    / ̄|   バサッー
      ◇     |:  :| ,  ミ ◇
     ◇◇  _,〃ー"´|  ◇◇ ハラタマ!キヨタマ!
    ◇◇ \\フノリハリル ◇◇               サ----
          ノ li.゚ ヮ゚ノi、 /   ハラタマ!キヨタマ!  ∧,:. ..  ア、アイゴー・・・・、
         彡 (,i 愚 `iつ              (;`A:: .. . .
           /ん#、ハ|ミ\              (   ∪:... .. .     ∧,,∧
       .   <,/」_|凵_,,ゝ              し―-J .. .  と⌒^つ;`Д´>つ
 ̄ ̄ ̄ ̄





           ,,
    ,_, -ー'" {
    ゛ヌ ノノノハヾ
      ノ li.゚ ヮ゚ノi  ご満足いただけましたか?
    彡と} 愚.{つ 
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:31:26 ID:xJu5ezmQ
>>358
肛門科通いになる事
379子ぬこ@ケータイ ◆V97PIrbv6. :2009/02/27(金) 11:31:49 ID:Jl84+Fn0
>>367
限られたお金でどれだけ買うかが勝負なのです♪
380 ◆bswihrZhO2 :2009/02/27(金) 11:32:11 ID:6ajdQipW
ちゅうごくの菓子が不味いのは、空港で買ったらわかるよ(´・ω・`)

ドイツとスペインあたりで良いわ
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:32:20 ID:jK6hjiYP
料理で多彩さを誇る中華もこと菓子の分野は今一なのは確かだな。
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:32:33 ID:RHDtLWuj
>>378
24時間、耐久キムチ食レースでつか…。

胃潰瘍に口内炎も併発しそうでつね。
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:32:37 ID:x/aMbj4P
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:32:56 ID:1pAGPGTn
>>320
>>376

このヌレ保存しますニダ♪
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:32:58 ID:4WM2Kcce
これは知り合いの中国人も同じこと言ってた
コンビニのパンでも異常に美味いって
プリンパンを食ってるだけで幸せだって言ってた
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:33:15 ID:RHDtLWuj
>>381
サンザシ飴とか素朴で好きなのもあるんだけどなー。
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:33:29 ID:In5+M+IU

そ ろ そ ろ 

韓 菓 子 の 話 題 で 盛 り 上 が ろ う か ?

388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:33:33 ID:E+BaFpDv
>>4
そりゃあ中国人は四足なら机以外なんでも食べちゃうんだもんな。勝てるわけないわな
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:33:38 ID:7vQkPk50
別にストレス云々なんて関係なく、安定した国情の中で激しい経済競争商品開発競争をしてきた結果だと思うがな。
毒入りでも儲かればいい国とは違うのだよ。
情勢不安な国では粗悪品や露骨なパクリ商品でも売れるだろうが日本ではそんなもの売れないからな。
各社必死に商品開発に勤しんだ結果この多様で高品質なラインナップが出来上がったんだ。
390猫手猫目 ◆YI1RHxNFik :2009/02/27(金) 11:33:48 ID:07X1vqj9
>>368
これだ!wwww

この曲さ、いたるところにあるけど耳について離れねえよ。w
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:33:56 ID:BShYirY3
生クリームが一般に出回っていないのはいかがなものかと>ちうごく
392 ◆bswihrZhO2 :2009/02/27(金) 11:33:58 ID:6ajdQipW
>>387
すべからく毒
以上
393愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/02/27(金) 11:34:09 ID:pS+7Y+bQ BE:474580027-2BP(943)
>>387
           ,,
    ,_, -ー'" {
    ゛ヌ ノノノハヾ
      ノ li.゚ ヮ゚ノi  おたずねしますが、韓餓死ってなんですか? 
    彡と} 愚.{つ もとい、韓菓子ってなんですか??
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:34:20 ID:aPLYYhBC
この速さなら言える










愚真ちゃんにチョコレートコーティングしてチュッチュしたい
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:34:25 ID:pOlg1uRK
そこらの昔ながらの鄙びた洋菓子屋が、実は凄い賞を持ってたりするよなw
高校の近所の、一個買えば一個サービスしてくれる洋菓子屋にはお世話になりました
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:34:27 ID:woW32yIf
>>387
そもそも菓子なんて存在するのか?
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:34:33 ID:0uOJ5rYY
>>387
あるの?
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:34:35 ID:RHDtLWuj
>>393
キムチのことじゃね?
>>378
棒キムチでも食べるん?
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:35:09 ID:vj4FQVXV
>>379
お菓子は500円まで!
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:35:09 ID:2WO7GL/U
ポテトチップスは「わさビーフ」が最強
ってvipperが言ってた
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:35:17 ID:3O57rH2x
>>387
韓国のかっぱえびせんは微妙でございました
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:35:20 ID:BShYirY3
花粉を固めたお菓子とか、エンコリで見た気がする
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:35:20 ID:x/aMbj4P
>>379
ベビースターラーメンよく食べたなあ。
お湯もらって

夏は20円のチューチューアイスか凍らしたアンズ棒
冬はミニラーメンだったなあ
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:35:23 ID:DAUUai3v
406愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/02/27(金) 11:35:32 ID:pS+7Y+bQ BE:1016955465-2BP(943)
>>394
                 '"´        `丶、
              /   /          \     
              /    ,r'ー──────-  \  
                /     |            \},/  
                ,′    |     ___        |!     
            j    / ̄了´ /レj: / 「、¨T メ、 l|
             l   ∠/: ; :/厶匕_|:/|/ j从`ト|-!∨|    
             |/   レイV fてハ     fてハj∧}\     ━━┓┃┃
.            /    /| :| 弋_.ノ      弋_ソ´:.リ | .        ┃   ━━━━━━━━
             |  ,   人| :|Nとつ   '   C''! : | |        ┃                ┃┃┃
.           j/    /:.!:| :ト、 ,v ,v' ,.   _ ,,'~ノ '~ | ゚ 。                          ┛
           /    /: :r'| :|;/|、  ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚
        /      /: :∧| :| d-`≧        三 ==-
       ./     /:/{ | :| ^Nヘ,、-ァ ,        ≧=-



……>>394に変態がいますー
>>387
韓国にお菓子ってあるの?
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:35:50 ID:woW32yIf
韓菓子・・・なんだろうこの違和感は・・・

まるでパプアニューギニアの菓子とか
ボツワナの菓子とか聞いたかのようだ。
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:36:02 ID:vj4FQVXV
>>387
カンパンに蜜かけたやつしか知らないんだけど。
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:36:08 ID:3O57rH2x
>>405
餅 ば っ か り か
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:36:14 ID:4SFEFKsN
オシムも日本の駄菓子が大好きだったよ
>>374
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー
413愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/02/27(金) 11:36:26 ID:pS+7Y+bQ BE:1084752948-2BP(943)
>>398
ハバネロ喰ってろというだけだなぁ…………あれ? ハバネロってどこのお菓子だったっけ?
414子ぬこ@ケータイ ◆V97PIrbv6. :2009/02/27(金) 11:36:38 ID:Jl84+Fn0
>>393
屋台で売ってる虫のことかも……

真紅さんが画像持ってた……
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:36:40 ID:3NTBXq8P
>>402
ふ、韓菓子くらい。。。
今日検査でバリウム飲んだ俺に比べれば・・・ウエッ
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:36:44 ID:1pAGPGTn
>>403
チョンの菓子っていったら、
粟おこしの出来損ないと、
蚕だかの蛹じゃねえの?
>>405
見た目がいいのは花餅だけだなw
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:36:56 ID:7vQkPk50
>>396
カウセンとかならあった気が…
420 ◆bswihrZhO2 :2009/02/27(金) 11:37:19 ID:6ajdQipW
>>393
おーい、愚真さんや
>>394どうする?
ミニミあたりの的か、榴弾砲の的とどっちが良い
421風雪のルル ◆Ruru/s.xO6 :2009/02/27(金) 11:37:25 ID:xcYrvQpe BE:643611029-2BP(21)
>>407
あら、ご無沙汰でしたの。ノシ

あるわけありませんの。韓菓子なんて。
422愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/02/27(金) 11:38:11 ID:pS+7Y+bQ BE:305087033-2BP(943)
>>415
あぁ、それは……ただの女装マニアでしょ?

>>402
ゴキブリかネズミの頭入りが出たやつじゃなかったっけ、それ
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:38:18 ID:9KLosLAq
しょくぷんかはちゅうこくにかんぱいたけとな
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:38:28 ID:1pAGPGTn
>>418
「見た目がいい」ということは、
食用には適さないということをほのめかされているのでつか?
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:38:28 ID:1zkQFzjG
>>396
無ければコリエイト(つく)ればいい。無から有をでっちあげるのが魚羊、色即朴空
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:38:35 ID:bd7PBSME
柿の種が美味いよ
427愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/02/27(金) 11:38:35 ID:pS+7Y+bQ BE:2440692689-2BP(943)
>>420
迫撃砲の的でよろしく
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:38:44 ID:aPLYYhBC
>>406
違うよ。変態じゃないよ。
仮に変態だとしても変態という名の紳士だよ!
429 ◆bswihrZhO2 :2009/02/27(金) 11:38:58 ID:6ajdQipW
>>422
そうだよ>下
だから、すべからく毒
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:39:03 ID:pE8Ak4fL
<丶`∀´> 「韓国の犯しは世界一ニダ!!」
>>421
こんちわ〜

>>424
どこの毒キノコだよw
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:39:10 ID:x/aMbj4P
唐辛子の砂糖漬けとかありそうだな>韓菓子
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:39:13 ID:3O57rH2x
>>402
ぎゃー!
434 ◆bswihrZhO2 :2009/02/27(金) 11:39:32 ID:6ajdQipW
>>427
あいよー
435猫手猫目 ◆YI1RHxNFik :2009/02/27(金) 11:39:32 ID:07X1vqj9
朝鮮のお菓子って、これじゃねえの?

http://kanokuni2004.tripod.com/inu009.jpg
>>417
ひよこ饅頭(に似た奴)とか白い恋人(に似た奴)とか
いろいろあるじゃん。
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:39:53 ID:3O57rH2x
安価ミスった・・・
あらためて

>>422
ぎゃー!
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:40:03 ID:In5+M+IU
韓菓子の話題についてこれないとはレベルが低すぎて笑えるなw
俺も知らないし知りたくもないんだけど。
439呉智英:2009/02/27(金) 11:40:04 ID:woW32yIf
>>429

すべからくは「須らく」と書き、「是非とも」という意味であって
「全て」という意味ではない。
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:40:05 ID:8/MZxL7D
>>387

業界No.1ロッテ七星が「コピー商品」発売
http://www.chosunonline.com/news/20090227000035

業界トップの企業が↑みたいなことする国だから…
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:40:35 ID:DAUUai3v
>>435
天津甘蛹か、それはそれで美味いっちゃ美味いぞ
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:40:58 ID:khW3WbqS
>>387
留学生の土産で「韓菓詰め合わせ」を食ったが
10種類はあったのに何一つ印象に残らなかったな。見た目も味も。
>>435
ポケモンのコクーンということにしておこう
食べ物と認識しなければおK
444東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2009/02/27(金) 11:41:40 ID:3EXWcxNA
>>440
韓国ロッテのパクリ菓子でいつも思うのがさ、
ロッテはトッポなんていいものがあんのに何でポッキーをパクるんだ?
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:41:50 ID:Xq86P/eg
飴を細い糸状にしたお菓子が韓国宮廷料理としてTVで扱われた翌日に同じお菓子が中国の田舎で売っている映像が出てきた時は笑った
きわものだが、意外と旨い大阪土産「たこべえ」
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:42:15 ID:1pAGPGTn
>>432
てか、
唐辛子チョコってのがあったぞ。
チョンの留学生だかが土産にもってきていた。
誰も喰わなかったようだがW
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:43:17 ID:3XbcYz+c
新品の製品に指紋がついてるのがクレームになるお国柄だからなー

俺ステンレスの製品出荷するときとか指紋つきやすいから気を使うんだよね
日本人は本質的にクレーマー体質だろうけど朝鮮と違って
沈黙して以降の取引をしない傾向があるから怖い、
449はにゃーん@ようやく正式トリ ◆AMX4LywKD6 :2009/02/27(金) 11:43:24 ID:dHX9PXmL
>>441
いやいやいやいやいや、その下下下!!どう見ても台所の黒い悪魔G兵器じゃん!!
450猫手猫目 ◆YI1RHxNFik :2009/02/27(金) 11:43:24 ID:07X1vqj9
>>441>>443
ジムロジャースって言う投資家のおっちゃんが言っていたが、
韓国で食った虫は美味かったらしい。w
調べたら結構色々あるじゃないか
http://chrrycoco.exblog.jp/i18/
452子ぬこ@ケータイ ◆V97PIrbv6. :2009/02/27(金) 11:43:42 ID:Jl84+Fn0
話題が美味しいお菓子から離れていく><

誰だ〜、韓菓子なんて言い出したやつは〜!
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:43:43 ID:9KLosLAq
トッポはポッキーをパクリたいが
そのままぱくるわけにいかないので
外と中を逆転させたのだ朝鮮人にしてはすばらしいパクリといえる
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:44:01 ID:kvoijH9d
>>440
まー味はともかくロッテが一番手なら日本風から抜け出せないだろうねえ
韓菓子って聞いたことすらないなあ
マスゴミならどんな風に煽るかねえ
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:44:21 ID:NapUbkeC
わが国代表の駄菓子は『うまい棒』だと思う。
味・価格共に素晴らしい。異論は認める。

で、その『うまい棒』をパクった某国の企業が『リスカ』ではなく『藤子プロ』から訴えられる展開を期待。
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:44:35 ID:DAUUai3v
>>449
え?蚕さんじゃなくてGなの?

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三  
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:44:37 ID:45EGuj78
>>387
中国で長距離バスに乗ったとき、ペペロってのがサービスで出てきた。あれ、韓菓子なんでしょ。
夏場で冷やしてなかったってこともあるけど、全部が一体化して食べにくいったら。w

ま、それでも腹が減ってたから、お茶とそれを頂いたんだけど。

なんで日本のロッテのチョコレートはすごく美味しいのに、本国のはずの韓国ロッテの
チョコレートはあんなに不味いの?味も食感も最悪。
458愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/02/27(金) 11:44:46 ID:pS+7Y+bQ BE:1830519296-2BP(943)
>>438
【韓国】ロッテ七星が「コピー商品」発売。「コンセプトを借りただけです。そういった商品は多いですよ」(ロッテ七星関係者)[02/27]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1235702548/

           ,,
    ,_, -ー'" {
    ゛ヌ ノノノハヾ
      ノ li.゚ ヮ゚ノi  だってパクリばっかりなんだもん・・・・・・ 
    彡と} 愚.{つ 
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:44:54 ID:woW32yIf
>>452
>誰だ〜、韓菓子なんて言い出したやつは

いきなりスレのインテリジェンスが急降下爆撃になっているwww
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:45:02 ID:kZ8zlyCT
>>187
毛唐はくるな日本が汚れる
461はにゃーん@ようやく正式トリ ◆AMX4LywKD6 :2009/02/27(金) 11:45:05 ID:dHX9PXmL
>>454
19世紀まで砂糖がほとんど無かったらしいから・・・
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:45:13 ID:6rpjVaSV
和菓子じゃなく駄菓子のイメージで元記事を読んでた
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:45:19 ID:7vQkPk50
>>435
そういうゲテモノ系なら日本だってイナゴの佃煮とか蜂の子とかあるじゃん。
一応向こうでも人気のあるお菓子で比べようよ。

ポッキーやチョコパイのパクリしか思いつきませんが。
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:45:26 ID:DzgW0fiA
うまい棒がパチスロ化されると聞いた。

さらば、うまい棒・・・
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:45:43 ID:jtDs0pH5
>>439
「すべからく」 は 「なすべきことは」 という意味だよ。
なお 「須らく」 の 須 は、漢文で、英語の must にあたる助動詞な。
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:45:49 ID:RHDtLWuj
うまい棒が美味しいのは認める。
だが、パチもんの おいしい棒とか言うのは駄目だ。
偽物だからと言えばそれまでだが全然なっちゃいねぇ。
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:45:50 ID:3O57rH2x
>>451
どうにもおいしそうに見えないのはなぜなんだろう
468子ぬこ@ケータイ ◆V97PIrbv6. :2009/02/27(金) 11:45:51 ID:Jl84+Fn0
>>455
ときどき意味解んない味の出すよね
うまい棒
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:45:55 ID:FoOxKfNO
食い物は日本人が他の国行くと大抵がっかりするな
本場の、とか言われたってねぇ、みたいな
外国菓子なんてただ甘いのとか多すぎ
こいつらの舌は昆虫レベルだ!
100年も200年もそのずっと前から同じ物食ってる!って思うわ
旨味がないというかなんというか
味音痴というより頭がおかしいと思う
470猫手猫目 ◆YI1RHxNFik :2009/02/27(金) 11:46:11 ID:07X1vqj9
韓国のお菓子は虫が入っていると”あたり”です。


お菓子からでてきた虫は蛋白質のかたまりだから有害ではないニダ!

http://specificasia.seesaa.net/article/108056997.html
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:46:48 ID:MyhwLaGM
謙虚なナイト
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:47:23 ID:1pAGPGTn
>>431
だって、
どのような材料を使って、
何処でどのように作ったのか分かんねえもん。
473愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/02/27(金) 11:47:33 ID:pS+7Y+bQ BE:542376544-2BP(943)
>>452
では、美味しいお菓子という元に戻すためにネタ振りを……

           ,,
    ,_, -ー'" {
    ゛ヌ ノノノハヾ
      ノ li.゚ ヮ゚ノi  和菓子、洋菓子、中華の点心とかはよく聞くお菓子だけど、 
    彡と} 愚.{つ 他の地域のお菓子ってどんなのがあるのかな?
             たとえばロシアとか南米とか、中東あたりとか
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:48:03 ID:kvoijH9d
>>461
砂糖は高級品ですか・・・
どのみち料理人が貶される様な文化じゃ発展しようがないかも
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:49:10 ID:jtDs0pH5
うまい棒、英語版の Wikipedia にも記事があるしw

http://en.wikipedia.org/wiki/Umai_B%C5%8D
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:49:14 ID:WA0aCbA8
コンビニやスーパーで買えるお菓子の可愛さと美味しさは異常だよな日本
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:49:19 ID:7vQkPk50
>>473
ロシアの料理はピロシキしか知りません。
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:49:19 ID:vj4FQVXV
うまい棒とかコーンスターチ系のお菓子を食ったときは、
奥歯の溝に残ったカスを舌の先で取るのがわずらわしいと感じながらも、
やっぱりまた食ってしまうSAGA。
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:49:24 ID:3O57rH2x
>>470
会社の対応がひどいwwwww
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:49:36 ID:RHDtLWuj
ロシアのお菓子って…ピロシキ?

南米はいろいろありそうだけどね。
ドリトスみたいのしか思い浮かばんけど。

中東はドライフルーツや蜂蜜をたんまりかけた
パンケーキみたいな奴とか美味そう。
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:49:42 ID:FPprMe7S
一方、タイではFカップクッキーが大人気
482子ぬこ@ケータイ ◆V97PIrbv6. :2009/02/27(金) 11:49:49 ID:Jl84+Fn0
>>475
あらら
わーるどわいどw
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:49:50 ID:woW32yIf
>>465
名前欄w
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:49:58 ID:BdNl2Zru
>>388
あいつら2本足でも食ってるし、勝ちたいとすら思えない。
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:49:59 ID:PJ5rXrfg
中国とは、経済面以外お互い無視することで、
すごく良好な関係が作れると思うんだけど。

これも全て、クリのせいだわ。
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:50:02 ID:aPLYYhBC
>>469
世界でも異常な“食うために”旅行する民族、日本人

しかも魔改造の認識がないからカスティリヤに本場のカステラ求めたりするからたちが悪い(笑)
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:50:07 ID:1pAGPGTn
>>457
日本じゃあ売りさばけないような、
賞味期限切れや失敗作を廉価販売しているせいじゃねえの?
それから、
日本人ならロッテの菓子は食わない方がいいぞ。
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:50:48 ID:SfTb4HU9
>>474
日本でも砂糖が自由に使えるようになったのは
台湾でサトウキビが成功してからだし。
戦後だって人工甘味料ばっかで、
「全糖」なんて表示がされるようになったのは昭和40年代に入ってから。
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:51:00 ID:woW32yIf
>>480
ピロシキはピローグの愛称ダーニャ。

あげパン位に思って欲しいニャw
490 ◆bswihrZhO2 :2009/02/27(金) 11:51:04 ID:6ajdQipW
>>473
ナツメヤシを干した物
アレ美味いんだわ@中東
トルコのシロップ付けにしたパイみたいなのもウマー

ドイツだと砂糖とシナモンとか絡めたナッツにケーキ系ですな
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:51:44 ID:FG5rOC5x
ロッテはここ十年ぐらいかってないな…。

>>1
味はもとより安心、安全に尽きるんだろうな。
毒菓子はないわ。
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:51:52 ID:RHDtLWuj
食品の偽装問題とかで騒いでるけど
それを言っちゃ駄菓子なんぞは
人工甘味料や添加物バリバリだよねー。

しかし、お子様にはあの安っぽさがたまらなかったり。
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:51:59 ID:hNzLd7zL
中東のお菓子は吐きそうなほど甘かった。アーモンドの実を丸ごと使った菓子とかあったな
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:52:00 ID:7vQkPk50
>>486
イタリアに行ってスパゲティイタリアンを頼んだりトルコに行ってトルコライスを頼んだりな。
日本人なら、炬燵の友、煎餅の事も思い出してあげてください。
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:52:37 ID:DAUUai3v
>>468
茨城なめんなwww

つ 水戸なっとうスナック キムチ味
497愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/02/27(金) 11:53:02 ID:pS+7Y+bQ BE:1016955656-2BP(943)
>>486
あれ?
”食うために”ってのはイギリス人じゃないの??

イギリスが大英帝国作れた理由が、「もっとだ! もっと旨いモノを俺に食わせろ!!」っていう精神からだって
聞いたことがあるんだけど……
ロシアの伝統のお菓子
っぱねぇっすよ、マジ
http://plaza.rakuten.co.jp/osakanirussiawo/diary/200710020000/

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/98/0000321698/46/img45f3c3e6zik1zj.jpeg
これがお菓子だとは…
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:53:39 ID:RHDtLWuj
>>489
基本、フランス料理の影響を受けてるんだろうけど
ロシア料理ってのもなかなか想像がつかんなー。
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:53:44 ID:wEzu4tFy
>特に、表で立派な人間になるには、さまざまな事を我慢しなければならない

おっと、朝鮮人の悪口はそこまでだ
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:53:50 ID:uMhoNGmy
>>74
あれ美味いよな
503愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/02/27(金) 11:54:00 ID:pS+7Y+bQ BE:474579072-2BP(943)
>>490
>ナツメヤシを干したモノ
> トルコのシロップ付けにしたパイみたいなのもウマー
           ,,
    ,_, -ー'" {
    ゛ヌ ノノノハヾ
      ノ li.゚ ヮ゚ノi  ジュル……た、食べてみたいっ 
    彡と} 愚.{つ 
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:54:03 ID:1jcXF+Bt
>>496
ドライ納豆はうまいな。
ポップコーンくらい一杯はいっていても食う自信があるが、
めめっちいサイズしか売ってないのは何かの陰謀か。
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:54:12 ID:3O57rH2x
>>499
霊夢とかハルヒとかwwwwww
506はにゃーん@ようやく正式トリ ◆AMX4LywKD6 :2009/02/27(金) 11:54:17 ID:dHX9PXmL
>>474
政府使節をもてなす席でも、砂糖を使った菓子が全く出ず、「甘味料は蜜しかない」なんて記録に残されてる
ぐらいだから、高級品だったというより皆無に等しかったのじゃないかと。
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:54:20 ID:hNzLd7zL
>>486
ちょっと話題が変わるけど、ヨーロッパの美味い菓子屋や料理屋に行くと
日本から修行に来る料理人がいないと味が維持できない店はものすごく多い。
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:55:02 ID:45EGuj78
>>488
>「全糖」なんて表示

なつかしいぃ〜。
あの頃、親が「全糖しか買っちゃダメよ。サッカリンならいいけど、ズルチンとか
チクロとか入ってたらお腹壊すからね。」なんてさ。www

発がん性って概念すら一般にはまだ普及してなかったような。
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:56:01 ID:woW32yIf
>>500
ルースケに言わせるとフランスがロシアの影響受けてルーニャw

ビストロがロシア語のブィストロ(はやい)だったり、
コースメニューが元々ロシアのものだったりw

でも実態はお互い影響しあってルーニャ。
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:56:15 ID:W1AfMLvZ
なるほどね、日本人のストレスとお菓子の相関関係はあるかもね。
東北に住んでるが、ちっちゃい寒村にもかかわらず、ありえないくらい
和菓子屋さんやケーキ屋さんがたくさんある。

511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:56:16 ID:hiNjsRn/
知り合いの中国人は焼き芋に感動してたな。
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:56:17 ID:2vea1Wbk
>>504
茨城にうまい棒のパクリだけど
糸引くくらいの納豆味でとてもおいしい。
513愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/02/27(金) 11:56:20 ID:pS+7Y+bQ BE:271188342-2BP(943)
>>498
プリャーニクは、バターと蜂蜜、卵、小麦粉に重曹を少し混ぜた生地に具を入れ、
表面に型で絵や文字を付けて、高温で焼き上げます。
具にはツルコケモモやリンゴのジャムなどが使われます。
焼いた後でこれに紛砂糖をまぶします。
歯ごたえはかなり固めで素朴だが、こげ茶色の表面に描かれた絵と紛砂糖のコントラストが楽しいです。





お、美味しそうwww
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:56:28 ID:hNzLd7zL
>>500
もともとロシア料理は粥と汁物がベースだったらしいですよ。
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:56:45 ID:ou6S4yeg
くずを黒蜜で食いたい。
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:57:16 ID:esB4xZoq
世界一とは思わんが、充実はしてるんだろうなー。

しかし面白い展開の文章だ。
「察する」ってことへの分析も、まあ間違ってない。
共有する情報や習慣が多いゆえに成り立つ、ハイコンテクストな文化だしね。

でも、それとストレスは・・・。
むしろ、こっちは気遣いしてるのに、コンテクストが通用しない輩に土足で踏み込まれるほうがストレスたまるだろw
517愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/02/27(金) 11:57:16 ID:pS+7Y+bQ BE:610173836-2BP(943)
>>499
なにこの、なにこの……一度手にとりあえずとってみたくなる商品w
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:57:36 ID:CMjRzS0W
>>26
フランスのケーキ、現地で食うと糞まずい。甘すぎる。
日本のほうが洗練されてる。
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:57:47 ID:DzgW0fiA
エマは2月17日、都内東上野の「P・Players’ Cafe」で
パチスロ新機種『うまい棒V』のプレス発表会を開催した。

会の冒頭、藤原大作常務が壇上に立ち、
「駄菓子とのコラボレーションも『よっちゃんいか』
『チョコバット』に続いて第3弾。今回は、今年30周年を迎えた
駄菓子の王様『うまい棒』とタイアップできたのはとてもうれしい。
パチスロプレイヤーの皆様には、うまい棒と同様に同機を慣れ親しんでいただきたい」と挨拶。

続いて、うまい棒のメーカー、(株)やおきん営業企画部の酒井勝一係長が
「現在実施しているうまい棒の30周年キャンペーンでは、多くのファンから好評の声をいただいている。
パチスロもそのDNAを組む製品としてファンの皆様に幸せを提供できるものと信じている」と語った。

以下うまい棒、いやソース
http://www.adcircle.co.jp/greenbelt/news/pressimg/news_3039_0.jpeg
http://www.adcircle.co.jp/greenbelt/news/contents/3039.html


(´・ω・`) サヨナラ、うまい棒。大好きだったんだけど・・・
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:57:51 ID:1pAGPGTn
>>509
ピョートル大帝以降に、
フランスからせっせと輸入したんでねえの?
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:58:03 ID:0X0+/EEu
ヘタリアにあった4コマで、
日本のお菓子頑張る。を思い出した。
ヘタリアの作者が多くの外国人が集まるパーティに招待されて
日本のお菓子を持っていく実話ネタ

韓国人は
このお菓子韓国にもあるといい(注パクリ)
中国人は、箱の日本語を確認したあと、味も見ずに大量に持っていく

アメリカ人、イギリス人、イタリア人には受けずに、
ギリシア人は気に入ったらしく、
仲間を呼んできて、ギリシア人達だけで完食したそうな

>>23
>昔、ドイツ人の知り合いに
>大福を食べさせたら、
>カキーン  と凍りつかせた漏れが(ry

>欧米人って、餅の食感が苦手だったのね・・・知らなかった・・・

イギリスに留学した人が、イギリス人も団子もモチも苦手だといってた
正月休みに日本に遊びに来たのはいいけど、
正月早々ピザとパスタしかくいやがらないので困ったそうです。
和食もまったく食べてみようとすらしない。焼き魚?そんな臭いだろ?
って、

イギリス人は味覚オンチといわれるけど、他国の食べ物に対して
徹底的な喰わずぎらいすぎなので、
外国人達からみれば、いっしょに飲食を共にするのが苦痛なんだわ
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:58:44 ID:TJdWHa/I
シュトロハイム状態
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:59:01 ID:vj4FQVXV
ところてんは黒蜜で食うもんだろ!
といったら大バッシングされたことがある某県民な俺。

酢で食うとか正気の沙汰じゃねーよ。
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:59:04 ID:khW3WbqS
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:59:09 ID:1pAGPGTn
>>519
だって、
キャラクターが、
どう見てもトンチャモンだし・・・。
>>517
スレが立ったんだお

【海外】ロシアの菓子パッケージに「涼宮ハルヒ」のパクリキャラがプリントされている件 ※ネットでは早くも命名案「ハルヒノフ」ほか
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1211209914/
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:59:33 ID:8/MZxL7D
>>480
ロシアのお菓子といえばパルナス
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:59:39 ID:uMhoNGmy
豆餅が好きなんだが、旨い豆餅売っている店ってなかなかないんだよなあ。
豆大福と比べて売っている店自体もかなり少ないし
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 11:59:43 ID:TPdx2knt
アメリカ行った時、
あまりに甘かったので、アイスクリーム一口食べただけで、食うの止めた。
そしたら同行してたアメ人が、オレンジ味はさわやかで、甘くないからって
頼んでくれた。

やっぱり砂糖の味しかしなかった。

気遣って食べたけど、ゲロはきそうだった。
530子ぬこ@ケータイ ◆V97PIrbv6. :2009/02/27(金) 11:59:44 ID:Jl84+Fn0
>>519
よっちゃんいかも毒牙にかかってたのか><
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:00:46 ID:hNzLd7zL
>>523
ところてんは地域差が大きいよ。朝食のお供も地域もある。
でも私の県では酢醤油で食べる。
532 ◆65537KeAAA :2009/02/27(金) 12:01:04 ID:jLmZkg1J BE:176127269-2BP(2087)
>>525
著作権的に大丈夫なのかね?
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:01:41 ID:1pAGPGTn
>>527
倒産したがな・・・。
ウリの先妣は、
パルナスの菓子が
大嫌いだったなあ。
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:01:43 ID:vTE3wgjT
東京で流行りのマカロンは食べた事ないが
地元米軍基地内でアメリカンな配色のケーキなら食べた事あるわよ
535釣られ師  ◆Q3Rf0rNBGY :2009/02/27(金) 12:01:48 ID:lQbtJO9T
餃子が好きだけど、例の毒餃子以降食べてない。
生ゴミ餃子もお断りだけど・・・
536 ◆65537KeAAA :2009/02/27(金) 12:01:55 ID:jLmZkg1J BE:52186728-2BP(2087)
>>531
ウチは砂糖醤油だな。
仙台では一本箸で食うとか言われるけど、そもそも店でところてん食ったこと無い。
537子ぬこ@ケータイ ◆V97PIrbv6. :2009/02/27(金) 12:02:05 ID:Jl84+Fn0
>>527
知らないなぁ

どんなのですか?
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:02:32 ID:esB4xZoq
>>521
伊達巻とかだし巻き玉子あたりから攻めてみたくなるなー・・・。
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:02:44 ID:aPLYYhBC
>>497
大英帝国はただの紅茶キチ

どこかに旅行するにあたり食べ物が完全な主目的になりえるのはオカシイ(NHKの番組COOLJAPANでの外国人の主な反応)

「日本人にとって食べ物とは単に“食べるもの”ではない。日本人は食べ物について語り、楽しみ、時には【訪れたり】さえするのだ。」(イギリス人記者 コリン・ジョイス)
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:02:55 ID:khW3WbqS
>>528
お菓子じゃないが「黒飯」大好き
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:02:56 ID:0X0+/EEu
>>518
>フランスのケーキ、現地で食うと糞まずい。甘すぎる。
>日本のほうが洗練されてる。

というより、欧米人のお菓子は激アマ
向こうからすれば、日本のお菓子は甘味が足りないそうです。

ゴティバは好きだけど、やっぱ甘い。
ちなみに今、アメリカでは日本のお菓子が評価されてるらしい。
低カロリーなので、ダイエットにいいんだそうで
(ダイエットするなら喰うなよ!)

日本人は塩味だけじゃなく、甘味にもどんどん薄味になっている傾向にあります。
30年前のカンコーヒなんか今と比べたら激アマだよ。
あくまで日本ではですけど、
薄味=健康志向+舌が肥えている人
という評価ですから
542 ◆bswihrZhO2 :2009/02/27(金) 12:03:04 ID:6ajdQipW
>>503
ナツメヤシの方は偶に食べられると思うよ
探せ、探すのじゃー

マジアレの美味さは反則
つか、刻んでケーキすら冒涜に思えるほどに
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:03:19 ID:1pAGPGTn
>>532
わからんけれど、
別に問題にはなってねえんじゃねえの?
「トンチャモンだ」って明言しているわけでもねえし。
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:03:27 ID:vTE3wgjT
>>523
うちも酢醤油&わさび。およそスイーツの位置づけじゃない>ところてん
Drスランプでアラレが誘拐された時に犯人が
「何食べたい?お菓子?ところてん?」と尋ねていたのが不思議だった。
少なくとも愛知じゃスイーツなのね。
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:03:29 ID:m8WcSYQT
みたらしだんごと牛乳プリンは世界一。
546釣られ師  ◆Q3Rf0rNBGY :2009/02/27(金) 12:04:32 ID:lQbtJO9T
>>533
パルナス製菓 wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%82%B9%E8%A3%BD%E8%8F%93

黒字なのに業績が悪化して、それを分析して改善の見込みが立たないから55年の歴史に幕を引いたのか。
>>523
大阪だが黒蜜だよなwところてんはw
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:04:59 ID:1pAGPGTn
>>544
京都・大阪などの関西圏では、
基本的にスイーツニダ。
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:05:12 ID:hJ9l/vkX
>>516
面白いことに中国人は、この察する能力に憧れがあるのか過剰反応する
ちょっと不機嫌な振りするだけで、偉い遠慮がちになるからな
半島人は、まったく読もうとしないけどw
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:05:12 ID:hNzLd7zL
>>544
スイーツ?私愛知県民は酢醤油で食べるよ。お菓子の部類には入るけど
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:05:14 ID:6yErhHiB
>>469
お菓子つっても色々あって
日本の和菓子とか甘ったるいの多いじゃないか。アンミツや、あん団子とか。
あんこ類は甘すぎて駄目だな。
赤福のあんこ餅を一個くらいならおいしく食べられるんだけどな。
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:06:04 ID:YqZIbQM9
>>523
つかないで、四角い状態のままのトコロテンには
からし酢味噌をかけて食べたりもするよ
トコロテン自体にはあまり味が無いんだから、あるいみ何でもアリさ
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:06:17 ID:9KLosLAq
そういえばバレンタインに(身内から)もらったチョコレート
某ヨーロッパ製は、チョコっていうより、なかの
甘ったるいクリームがメインで、閉校した。
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:06:31 ID:3NTBXq8P
>>551
まあ甘いのもたまにはw
大学いもなんか美味しいっすよ!
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:06:36 ID:CZJyYmUf
ロッテも昔ポッキーのライバル商品を出してたんだけどね。
チョコレートはロッテの方が好きだから、そっちばかり食べてた。
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:06:52 ID:QmAqsThf
>>548>>544
むしろところてんを酢で食おうとするのが信じられない。
>>527
関西人の40代以上しか知らないだろw
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:07:14 ID:WA0aCbA8
>>551
和菓子だってお店によってピンキリ
でも日本のキリでもレベル高いって事でしょ
559釣られ師  ◆Q3Rf0rNBGY :2009/02/27(金) 12:07:27 ID:lQbtJO9T
>>541
薄味の京風ですか・・・
味覚バカの時に食べた事あるけど、素材の味しかしませんでした。
今は慣れて逆に濃い味の物があまり食べられなくなりました。
最近のお菓子はあれでも甘過ぎと感じてしまう。OTL
良いのか悪いのか・・・
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:07:37 ID:1pAGPGTn
>>552「四角い状態のままのトコロテン」
なんだか、冷や奴みたい・・・。
>>551
和三盆をつかった上等な餡子は甘すぎることはないぞ。
もうなんてーのか、舌の上でスーッと消えていく感じ
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:08:21 ID:Cg3rYJCO
薄気味悪いけど中国は文化・スポーツ・学術などは冷静に日本を分析できるよね
半島は・・・
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:08:23 ID:v9vsSgV6
韓国ではところてんにコチュジャンで食べるニダ
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:08:25 ID:Pp2C7Er6
上で紹介されてた香港の出前一丁の動画。
何だよ!韓国製の博多ラーメンって。あいつらトコトン寄生虫だな。

あと、コメントも凄いなw
-------------------------------------------------------------
こちら(アデレード)のアジアンマーケットで韓国製の乾麺を買い ました。
日本の製麺会社(と言ってもオーストラリアのそば粉使用 )より5割程安かったです。
色も黒々としてそば粉たっぷりみたい で美味しそうだった。
早速茹でてみると...なんと煮汁が濃い緑色に!!!
今後安くても韓国製日本食は避けます。
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:08:34 ID:esB4xZoq
>>551
>赤福のあんこ餅を一個くらいなら
十分だろう・・・・
どれだけ食べるつもりだ?
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:08:36 ID:YqZIbQM9
>>551
美味いあんこを食ったら目が覚める
ってか年取ると不思議な事に、和菓子が美味しく感じてくるんだよなぁ
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:08:59 ID:1pAGPGTn
>>557
モマイモナ!
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:09:14 ID:j4zT6Ou1
中国のおかげでどんだけストレス抱えたかw
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:09:18 ID:JUmaBqT/
フランスとかオランダからの輸入菓子とか食ってるけど、日本の菓子とは雲泥の差だな。
外国のはいろんな面で適当。味もおおざっぱ。
単に日本人好みの味じゃないだけなんだろうけど
>>552
<丶`∀´>今度キムチかけて食べてみるニダ
571愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/02/27(金) 12:09:38 ID:pS+7Y+bQ BE:1423737667-2BP(943)
>>539
うーん、意外だw
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:10:12 ID:2SLu6AX8
ちうか、郡林堂の豆大福を食えば餡子が大好物になるはず(´・ω・`)
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:10:26 ID:khW3WbqS
>>551
塩餡食え塩餡
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:10:29 ID:woW32yIf
>>549
> 面白いことに中国人は、この察する能力に憧れがあるのか過剰反応する
> ちょっと不機嫌な振りするだけで、偉い遠慮がちになるからな
> 半島人は、まったく読もうとしないけどw


わかるわかる!www

日本人が言いたいこと言わないから不安になるんだよ、あいつら。
アスペルガーの患者が相手の心理読めなくて不安になる感覚、
アレに近いと思う。
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:10:30 ID:Vb0SCxF9
なんでもいいからこっち見るな!
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:10:30 ID:aPLYYhBC
>>551
江戸時代、つゆに甘味が加わってるのが「高級」ということで高級料理になった
ざ る そ ば
の例があるように、昔は「甘味」は贅沢であり憧れ。
故に甘い味を強く求めたために菓子はとても甘い。


近年甘味がありふれるにあたり日本人の癖である薄味(素材の風味重視)が勝ってきた
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:10:36 ID:DAUUai3v
>>539
料理マンガの存在って大きいと思う
578釣られ師  ◆Q3Rf0rNBGY :2009/02/27(金) 12:10:49 ID:lQbtJO9T
>>551
元々、農作業などの重労働の後に食べる栄養補給って意味合いもあったからね。
更に、抹茶など、渋い物もあるからねぇ〜
抹茶用の和菓子食べたあと、抹茶を飲むと抹茶の渋みが押さえられて美味しく感じるよ。
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:11:01 ID:vj4FQVXV
>>552
宮城の田舎じゃ黒蜜か砂糖醤油の甘いやつなんだよね。
三杯酢でいただくとか聞くとバカじゃねーの?とか思うわけです。

トマトも砂糖かけて食ったりします。塩なんてもってのほか。
580愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/02/27(金) 12:11:01 ID:pS+7Y+bQ BE:1355940285-2BP(943)
>>547
うんw 同意www

あー、しかしこういうスレ会話みてるとお昼御飯にデザートつけたくなる
何か買ってこようかなぁ……w
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:11:02 ID:DzgW0fiA
>>556
え〜、すりゴマかけて、酢醤油でツルツルと食べるもんだろう。
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:11:08 ID:YqZIbQM9
>>560
食べやすいサイズに包丁入れるから
まんまデンと冷奴一丁な状態では無いけどねw
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:11:10 ID:0X0+/EEu
>>539
>どこかに旅行するにあたり食べ物が完全な主目的になりえるのはオカシイ(NHKの番組COOLJAPANでの外国人の主な反応)

>「日本人にとって食べ物とは単に“食べるもの”ではない。日本人は食べ物について語り、楽しみ、時には【訪れたり】さえするのだ。」(イギリス人記者 コリン・ジョイス)

日本人にとっては、
おいしいごはんを食べた時「日本人に生まれて来てよかった!」と、
喜びを噛みしめて

心底旨い食べ物に出会えた時に「生きていてよかった!」と、幸せにうちふるえるものです。

日本神道の真髄は(うまい飯にあり!)

うまいものを食べるための旅行って日本人以外はしないの?
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:11:51 ID:woW32yIf
>>577
包丁人味平ですね!(゚∀゚)
585 ◆bswihrZhO2 :2009/02/27(金) 12:12:17 ID:6ajdQipW
>>571
どっちかというと、美味い物を食べ歩くなんてのは貴族的な趣味の範囲になる
アイルランドの貴族さんで、ミカンと生牡蠣、横浜の中華、色々とはまった御仁はいるぞ

ミカンを搾って作ったジュースが大好き
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:12:33 ID:3O57rH2x
>>572
日田の蕎麦饅頭も入門に向いてると思う
・・・まだこれしか食べられないけど
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:12:35 ID:/YOwAlEr
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:12:41 ID:cZe4Zbro
中国ので売ってるレモンのポテトチップスは、日本にはない。
日本でもレモンのポテトチップス売って欲しい。すごくウマい。

柿の種は、インド人だけでなく、世界のスパイス好きに大受け。
わさび味なんて、すし好きのヨーロッパ人がおおはまりで、
帰国の度に金つかまされてせがまれる。
世界でライセンス生産するべき。

ゴディパよりレオニダスの方が、かわいくて甘さにバリエーションがあっておいしい。

ボスニアとか中近東の、お餅みたいなのの中に、
ナッツとドライフルーツがてんこもりに入ってるお菓子もおいしい。
いいやつは甘さが上品で、ブラックコーヒーに合う。
>>580
ウリも後で近所の和菓子屋で和菓子買ってくるニダw
このスレは太るニダw困るニダw
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:13:00 ID:FoOxKfNO
イギリスはいいイメージ無いなぁ
輸出事業部の奴も日本人は米語だからイギリス英語は意味取れないから苦痛
って言ってたし、出張にも行きたくねぇって言ってた
飯はマズイし、気候も陰気、差別バリバリのクセに馬鹿で古くさい
日本のメーカーだったらスルー(まともな設計、開発拠点とかないから)
あんな馬鹿な国有り難がるのは日本人の馬鹿女ぐらいじゃねぇか?
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:13:10 ID:/YOwAlEr
>>587
誤爆。すまん。
592愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/02/27(金) 12:13:14 ID:pS+7Y+bQ BE:847463055-2BP(943)
>>577
クッキング・パパですねw
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:13:31 ID:2vea1Wbk
>>557
探偵ナイトスクープで聞いたことあるくらい。
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:13:43 ID:QmAqsThf
>>581
それはソバでも食ってろと言いたいww

なんで菓子でまで酸っぱいもんを食わなあかんのやとw
595子ぬこ@ケータイ ◆V97PIrbv6. :2009/02/27(金) 12:14:21 ID:Jl84+Fn0
>>583
主目的じゃないにしろ
旅先での美味しいもの一生懸命調べちゃいますよね♪
596愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/02/27(金) 12:14:48 ID:pS+7Y+bQ BE:135594522-2BP(943)
>>589
和菓子って普段どこで買います?
わたしは家の近所のちっちゃな和菓子屋さんか、千鳥屋がメインですけど
597美○苑 ◆qHVcAzAYGw :2009/02/27(金) 12:14:54 ID:JG3BOJ1h
>>581
からしもいれて
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:14:57 ID:woW32yIf
-y( ̄Д ̄)。oO○(韓国がからんでないだけで、スレの文化レベルが急上昇・・・)
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:15:02 ID:YqZIbQM9
>>579
鹿児島出身、関東在の母もトマトには砂糖をかけて食べる(塩・醤油でも食べるが)

しかしトコロテンは酢醤油もしくは酢味噌
600三代目狐狗狸大魔神 ◆MAJIN/mCI6 :2009/02/27(金) 12:15:03 ID:ilm7p06A
>>585
>ジュース

私、水道の蛇口からジュースの出る所がある…と、アメリカ人に言ったら
全く信じてもらえなかった事があります。
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:15:14 ID:hJ9l/vkX
>>594
おまえは、よっちゃンイカに喧嘩を売ったw
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:15:34 ID:g3kcUG+S
美味しい以前に、中国のお菓子は…
まぁがんばって
>>577
公大使閣下の料理人

マジお勧めの漫画w
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:15:39 ID:aPLYYhBC
>>583
COOLJAPANの外国人の話だと

旅行に行ったら当然、そこの料理は楽しみだし楽しむけど……料理だけを目当てには行かない

だと。


札幌ラーメン食べに札幌に行くのが日本人。
時計台見たり雪祭り見たりしたついでに札幌ラーメン満喫するのが外国人。
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:15:42 ID:1pAGPGTn
>>595
どこかに遠出すれば、
とりあえずお土産買うし。
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:15:46 ID:2SLu6AX8
>>586
メモメモ(´・ω・`)
しかし、郡林堂の豆大福は至高の味でもあります(´・ω・`)
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:15:54 ID:H4zKjHKO
最近2chスレで支那の日本マンセー記事多くて何か怖ええよ…
反日支那畜が日本に憧れを持たせる為の記事かね?
まさか日本向け移民を促す目的の記事とかww?
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:16:11 ID:woW32yIf
>>603
ハムは余計ナリw

主人公の名前ジャマイカw
609愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/02/27(金) 12:16:22 ID:pS+7Y+bQ BE:474580027-2BP(943)
>>585
貴族的な趣味なのか……じゃあ、外国人キャラで作品とかに登場させる場合はそのへん考慮しながら入れた方がいいのかなー
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:16:23 ID:esB4xZoq
>>583
ヨーロッパの場合、旅行の文化の根幹にあるのが巡礼なのかもね。
あと見聞を広めるとか。
611三代目狐狗狸大魔神 ◆MAJIN/mCI6 :2009/02/27(金) 12:16:36 ID:ilm7p06A
>>594
都こんぶとスッパムーチョはどうなるんですか?
612 ◆bswihrZhO2 :2009/02/27(金) 12:16:40 ID:6ajdQipW
>>595
イタリアは料理がうまい
トルコもな
外れ引きやすいのフランスじゃね?
スペインも料理はうまい

スイスは・・・・・・・チーズは美味かったな・・・
カナダはワインも美味かったが・・・米は・・・・美味しい所だと偶にファミリーの息がかかっていたりするしな
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:16:45 ID:YqZIbQM9
>>594
関東だと菓子というより箸休めてきな食材なんよ
614子ぬこ@ケータイ ◆V97PIrbv6. :2009/02/27(金) 12:16:57 ID:Jl84+Fn0
>>589
手元にはピーナッツチョコしかないや
でも好きだからOK
615愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/02/27(金) 12:17:00 ID:pS+7Y+bQ BE:203391432-2BP(943)
>>600
実は最近まで私もそれ知らなくて、初めて聞いた時はびっくりしました
>>596
近所に美味しい和菓子屋さんがあるのよ。
歩いて20mくらいのところ。甘いもの食べたいときはお世話になってますw
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:17:12 ID:iHSTzGas
韓国にはロッテもあるしそれなりにおいしいお菓子があるイメージだな
実際どうなのかは知らんが
618 ◆bswihrZhO2 :2009/02/27(金) 12:17:39 ID:6ajdQipW
>>600
それは流石にしんじないっしょ?
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:17:42 ID:1pAGPGTn
>>601
パチョンコに魂を売った、
よっちゃんイカに何の未練ある・・・?
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:18:06 ID:g3kcUG+S
しかし、友達はどれほど真剣な表情でプリンを語ったのか
おじゃる丸か
621愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/02/27(金) 12:18:10 ID:pS+7Y+bQ BE:1084752948-2BP(943)
>>603
あぁ、それがあったー!
あとは……Oh! My コンブ! とかw
622三代目狐狗狸大魔神 ◆MAJIN/mCI6 :2009/02/27(金) 12:18:18 ID:ilm7p06A
>>615
そもそも、水道の水が飲める事さえ信じてもらえないのにねw
623釣られ師  ◆Q3Rf0rNBGY :2009/02/27(金) 12:18:31 ID:lQbtJO9T
やっぱり東亜+の食い物スレは消化が宜しいなw
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:18:38 ID:DAUUai3v
>>584
ビック錠乙

>>592
ウリは味っ子派

>>603
あれはオモロイ、わかります。
でも、庶民派料理マンガが好きなんです、自分でつくるから。
『大市民』とかも好き、料理マンガじゃないけど
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:18:39 ID:0X0+/EEu
>>588
>中国ので売ってるレモンのポテトチップスは、日本にはない。

中国のお菓子は、味よりも品質保証に問題があるのよ。
アメリカに駐在してた兄夫婦のために、
せっせとマンガやお菓子を送ってたんだわ。

船便だから、1カ月以上はかかるんだけど、
私からお菓子が届いた日に、ちょうど兄夫婦は
中国人の食料品店から、日本のお煎餅など
色々買ってきたそうですが。

私の送ったお煎餅を一口食べたら、
中国人の食料品店から買ってきたお菓子が食べられなくなって
全部捨てたそうです。

賞味期限を半年も過ぎてるのではないか?と
思われるほど、油が古くて臭くてまずかったそうで。
もう日本のを食べると、中国人の食料品店のは喰えないよ
といってました。
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:18:45 ID:RPPeJUhK
>>588
北米では亀田製菓がすでに展開しているが…。
627(株)道草:2009/02/27(金) 12:18:48 ID:PKWUBz1K
駄菓子屋を世界中の人に知ってもらいたい。。。
628 ◆bswihrZhO2 :2009/02/27(金) 12:18:53 ID:6ajdQipW
>>609
だって大抵の物がそろっているという感覚だもの
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:18:57 ID:A6SyN1v1
その昔「美味しいお菓子をもっと美味しく食べよう」という漫画があってな
OH!MYコンブ っていうんだが…
うん、ちょっと昔を思い出しただけ
>>608
あっ、本当だwwwwww
「大使閣下の料理人」だな、素で間違えたw

公かわいいよ、公wあれ俺の嫁w
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:19:34 ID:4SFEFKsN
2ちゃん のスレで
女の子の肛門をなめたら、苦かったって書いてあったから、
ウンコは苦いんだよ。
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:19:35 ID:DAUUai3v
633三代目狐狗狸大魔神 ◆MAJIN/mCI6 :2009/02/27(金) 12:19:45 ID:ilm7p06A
>>618
ttp://www.asahi.com/food/news/TKY200801060107.html

まぁ、信じないとは思ってたんですけどね。
いくら本当だといっても、信じてくれなかったんだw
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:20:30 ID:0X0+/EEu
>>603
>公大使閣下の料理人

>マジお勧めの漫画w

あれは一番おもしろかった!

ミスター味っこは、まだ絵が下手で
海老がウジ虫にしか見えないのがどーしてもダメでした。
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:20:44 ID:hJ9l/vkX
>>619
ん?ぐぐったらスロットになっているのねw
そりゃ正解w
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:20:45 ID:esB4xZoq
>>589
うちも、近所の小さなところかな。
でも最近そこの味が落ちたこともあって、草餅だけは隣町の小さな和菓子屋さんへ・・・。
>>627
ジッと動かないお婆ちゃんはデフォですね、わかりますw
でも駄菓子屋って外人よろこびそうだな。
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:21:19 ID:1pAGPGTn
>>622
うちの研究室にいたチャンコロは、
水道の水をそのまま飲めるようになるのに、
一年以上かかっていたなあ。
それまではポットから白湯を注いで飲んでいた。
でも、本国に帰った時にどうなるのかはしらん。
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:21:24 ID:6yErhHiB
>>554
さつま芋系の甘さは確にいいね。
カリントウとかもモリモリ食べてしまう。
640釣られ師  ◆Q3Rf0rNBGY :2009/02/27(金) 12:21:28 ID:lQbtJO9T
>>603
漫画家違うけど、「グ・ラ・メ! -大宰相の料理人-」って漫画で続いてるよな。
641小銭型平次 ◆uZ6prPc3WA :2009/02/27(金) 12:21:38 ID:Px+zR3Lu
韓国の菓子文化のほうが優秀です。
日本なんてたいしたことがないです
ソウルのコーヒーショップスタバックスにいけばわかります
スタバックスにはたいてい5階建てで菓子を楽しむ文化が日本のそれを上回ります
韓国をモデルに日本は発展したといえ升くらいだ。もっと学びなさい
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:21:52 ID:0BAS5CPM

日本の男を馬鹿にする記事書いてたくせに。中国嫌い。

【フランス】中国人女性の売春が増加、中国のイメージ悪化に―フランス[02/21]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1235228693/
中国の女性教師、宿題を忘れた生徒の頬を引きちぎる…海外の反応は
ttp://news.livedoor.com/topics/detail/3975609/
【韓国】中国女子学生のいじめ〜殴る・蹴るの暴行動画が話題に…
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1153613296/
【調査】白人女性、「中国人男性は垢抜けない、汚い、エッチ下手」…研究者「イケメン中国人と白人女性の映画作って世界で公開すべき」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232707470/
【中国】”中国人男性は、なぜ西洋人女性にモテないか?” 結局は「魅力がない」とのこと さらに”西洋人がドン引き”する理由も★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225255128/
中国人実業家が愛人コンテスト、悲劇的な結末に
ttp://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2572648/3815035
カナダ バス首切り事件の中国人犯人
ttp://jp.youtube.com/watch?v=av1qFZqPjas&feature=related
【国際】"切り取った頭を持ち…" 銃乱射事件のあったバージニア工科大で、今度は中国人院生が女子学生の首切断…米
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232680751/
【米】留学生殺人事件:アジア系学生への反感広がる[02/07]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1233978399/
【米国】「アジア系男性には近づかないほうが良い」 留学生殺人事件でアジア系学生への反感広がる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233994117/
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:22:47 ID:3O57rH2x
>>641
おまいさんもしかしてスターバックスが韓国発祥だと思ってないか
644三代目狐狗狸大魔神 ◆MAJIN/mCI6 :2009/02/27(金) 12:22:55 ID:ilm7p06A
>>641
中国人に言ってくれ。
645愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/02/27(金) 12:23:02 ID:pS+7Y+bQ BE:1423737667-2BP(943)
>>640
アイとシスターがものすごく可愛いんですが、アレ
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:23:11 ID:cZe4Zbro
アモイのエッグタルト、だんたーのうまさはプリンを凌駕すると思う。
日本でももっと普通に買えるようにならないかな。

しっとりで外側さくさくのパイ生地の中に、
固めのプリンっぽいカスタードクリームが入ってて、カラメルとかおこげがついてる。

なんか、今、猛烈にみはしの小倉あんみつがたべたいよー。
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:23:31 ID:j0qqOiLk
和菓子も好きだけど、
点心も良いよね。


韓国?え、えーっと春窮でしたっけ?
・・・な、何食べても美味しそうですよね。
>>640
なっなぬー、知らなかった。今度漫画喫茶で読んでくるwサンクス
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:23:41 ID:DAUUai3v
>>640
あれは違うだしょ

チョンマンセーだし
650愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/02/27(金) 12:23:41 ID:pS+7Y+bQ BE:711868673-2BP(943)
>>641
韓国の菓子ってどんなのがあるのさー

あ、蟲菓子はいらんから
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:23:59 ID:JRukgSqE
>>619>>635
よっちゃんイカだけじゃ無いんだぜ・・・・・orz

http://slot-777.net/kaiseki/umaibou.html
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:24:07 ID:0X0+/EEu
>>641
>韓国の菓子文化のほうが優秀です。
>日本なんてたいしたことがないです
>ソウルのコーヒーショップスタバ

ソウルのコーヒーショップスタバがイカ臭いといってたタレントがいたね

ん?イカ臭いと思ったら、隣の女がカバンからスルメだして
囓っていたって!

653三代目狐狗狸大魔神 ◆MAJIN/mCI6 :2009/02/27(金) 12:24:31 ID:ilm7p06A
>>650
飯時に韓国の食べ物の話をふるなと…
654子ぬこ@ケータイ ◆V97PIrbv6. :2009/02/27(金) 12:24:34 ID:Jl84+Fn0
>>637
喜ぶのはいいけど限度を考えないで買い込むのは……

どうやってもって帰るんだってなったことあります><
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:24:36 ID:esB4xZoq
>>641
もともとの韓国の伝統的なお菓子ってどんなのあったっけ?
で、それらは今でも日常的に食べられてるの?
各家で作るのか、買ってくるのかは知らないけどさ。
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:24:39 ID:DAUUai3v
>>645
小畑健と区別がつきません
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:24:55 ID:yeWgUhoO

ミシュランの三つ星って
料理を食べるために旅行するほど価値がある店じゃなかったっけ?
658 ◆bswihrZhO2 :2009/02/27(金) 12:24:58 ID:6ajdQipW
>>641
?
砂糖すらろくになかった癖に何を言っているんだ?
659愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/02/27(金) 12:25:03 ID:pS+7Y+bQ BE:2440692689-2BP(943)
>>648
週刊誌のバンチ(ケンシロウの父親の話とかシティーハンターとか載ってる雑誌)に連載されてますよ
あれのホテルマンガも良作です
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:25:14 ID:H4zKjHKO
>>623

つ 痰、寄生虫入りキムチ
つ 白鮮人捕鯨問題
つ 毒入り餃子
つ 事故米

特亜以外でも食文化スレになると何故か熱くなるんだぜ
661釣られ師  ◆Q3Rf0rNBGY :2009/02/27(金) 12:25:27 ID:lQbtJO9T
>>645
俺は前の絵師に引きずられて殆ど読んでないんですよね。
キャラのイメージというかなんと言うか、感情移入が難しいです。
662風雪のルル ◆Ruru/s.xO6 :2009/02/27(金) 12:25:29 ID:xcYrvQpe BE:643609692-2BP(21)
>>527
甘いお菓子のお国の便り〜♪

だったかしら?
663愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/02/27(金) 12:25:49 ID:pS+7Y+bQ BE:542377128-2BP(943)
>>653
ですねー
せっかく美味しいお菓子の話題でもりあがってたのにすみません
ということで韓国の菓子の話は無しでいきますかw
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:25:51 ID:YqZIbQM9
> 韓国の菓子文化のほうが優秀です。
> 日本なんてたいしたことがないです
> ソウルのコーヒーショップスタバックスにいけばわかります
> スタバックスにはたいてい5階建てで菓子を楽しむ文化が日本のそれを上回ります

コーヒーショップにスルメ持ち込む民族は
インスタントコーヒーでもすすってろ
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:25:53 ID:1BJ8bepZ
食べ物は、日本が一番美味しい!
イギリスの取引先がクリスマスに菓子食料品の詰め合わせを
ダンボール箱一杯送ってくるが、フォーションの紅茶とジャムは直ぐに無くなるが 
菓子は減らない。ま、英国製とゆうのも有るが・・・

貿易業なので、欧米に頻繁に行くが、現地ではスーパーに突撃する。
確かに、菓子の種類と味は日本を越えるのは見た事無い。
食事も殆んど現地食を食べるが、現地で食べてるとゆう味付けを除けば
日本で食べるほうが遥かに美味しい。
日本人全体が味について厳しいからか・・・

東京のホテル(外資)勤務の女房曰く
最近、羊羹食べてる外国人が増えてるみたい。
カロリーが低いせいか、良く解らんが・・・
一番部屋に買い込んで来てるのは、柿の種とビールだそうです。
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:26:24 ID:khW3WbqS
>>641
喫茶店でインスタントコーヒー出すんだろ?韓国では。
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:26:28 ID:0X0+/EEu
>>648
>なっなぬー、知らなかった。今度漫画喫茶で読んでくるwサンクス

それは別人だし、つまらないマンガだよ。

ちなみに韓国マンセーマンガです。
その割には作者政治にも歴史の背景にも無知だよね

くじら問題とか、笑っちゃう!
668三代目狐狗狸大魔神 ◆MAJIN/mCI6 :2009/02/27(金) 12:26:43 ID:ilm7p06A
>>662
貴女の年はおいくつで?
669愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/02/27(金) 12:26:45 ID:pS+7Y+bQ BE:1830519869-2BP(943)
>>656
小畑健より全体的に線がとがってる。硬い。
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:26:49 ID:JRukgSqE
>>659
ホテルの漫画は妙に東ア+ネタ(&ニコ動)が出て来るよね
671釣られ師  ◆Q3Rf0rNBGY :2009/02/27(金) 12:27:07 ID:lQbtJO9T
>>649
原作者一緒で重なってる登場人物いますよ。
ただ、漫画家が違うのでキャラのイメージが少し変わっちゃってますけど・・・
672 ◆bswihrZhO2 :2009/02/27(金) 12:27:08 ID:6ajdQipW
>>654
冷凍マグロをまるまる空輸した強者もいたがな
他には、米を持っていこうとしたけどダメだったヤツとか
ウナギをどうやって生きたまま空輸するかとか、ドンダケーと叫んだ物は見た事あるよ
>>654
どれだけの量なんだw

>>659
週刊誌だとバックナンバー遡れないのがつらいなぁ…バンチか、サンクス
お試しに読んでみるわw
674小銭型平次 ◆uZ6prPc3WA :2009/02/27(金) 12:28:02 ID:Px+zR3Lu
スタバが韓国で大きく発展したのは有名な話です
675三代目狐狗狸大魔神 ◆MAJIN/mCI6 :2009/02/27(金) 12:28:06 ID:ilm7p06A
>>666
大丈夫、淹れたての物を出しますから。

最高級の物をご用意いたします。


インスタントですが。
676風雪のルル ◆Ruru/s.xO6 :2009/02/27(金) 12:28:11 ID:xcYrvQpe BE:1930829696-2BP(21)
>>668
16歳ですの。
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:28:24 ID:aPLYYhBC
>>657
タイヤ屋がガイドブックで煽らないとしない ってことは

食べるための旅行 が一般的ではなかったという証明。
678愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/02/27(金) 12:28:39 ID:pS+7Y+bQ BE:305087033-2BP(943)
>>670
あれ、絶対作者が東亜かハン板住民だと思うんですがw

……コテの中にいたら笑いますがw
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:28:55 ID:1pAGPGTn
>>662
50代後半・・・。
680小銭型平次 ◆uZ6prPc3WA :2009/02/27(金) 12:29:13 ID:Px+zR3Lu
ルルは50歳だろ
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:29:14 ID:uMhoNGmy
>>646
エッグタルトって日本でも15年くらい前にブームになったことあったけど、
今では買える店がほとんど残ってないな。

みはしはクリームあんみつ最強
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:29:18 ID:Zc/PLiRg
食さえオモチャにしているバチ当たり国家には
今に神の裁きが下るよ
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:29:20 ID:3ZnwSwNw
ポテチはどんだけ量を少なくすれば気が済むんですか?

20年前の量にもどしてください。 今のあの少ない量で100円以上とられるのは
納得出来ません。
684気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/02/27(金) 12:29:36 ID:LM9lZHCW
予測どおり食べ物スレは、伸びが良い(w
685東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2009/02/27(金) 12:29:39 ID:89JZgVU0 BE:965351039-2BP(69)
>>674
スターバックス「商標パクったろ」韓国「韓国じゃスタバなんて有名じゃないから却下」
ttp://www.heiwaboke.com/2007/01/post_590.html


商標を泥棒して、なおかつ  「有名じゃない」  って、コレいかに?
>>667
まぁ一回自分の目で読んでみるぉw

>>672
> 冷凍マグロをまるまる空輸した強者もいたがな

・・・・・・・・・・・・え(゜○゜)!!!!!!
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:30:11 ID:Uy3mESLG
>>683
コイケヤではダメなのか?
688小銭型平次 ◆uZ6prPc3WA :2009/02/27(金) 12:30:17 ID:Px+zR3Lu
>>683
俺に言わないで日本の糞メーカーにいえよ
ふざけんな
なんでも韓国のせいにするなよ
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:30:27 ID:H4zKjHKO
>>674

はいはい、ホルホル。
690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:30:29 ID:DAUUai3v
>>669
ぶっちゃけ”下手”なんですけどね

>>670
あれは、ネトウヨを皮肉ってるのか、本気なのか微妙ですわ

>>671
アレを続きだとは思いたくないですわ
691気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/02/27(金) 12:30:36 ID:LM9lZHCW
>>680
心がきらきらしていればいつでも少女なんです。
692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:30:44 ID:YqZIbQM9
>>681
っケンタッキーのたまごのタルト
693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:31:33 ID:5/jqhtEJ
>>688
朝鮮に煎餅ってあるの?
694釣られ師  ◆Q3Rf0rNBGY :2009/02/27(金) 12:32:10 ID:lQbtJO9T
>>691
真紅嬢も?w
695小銭型平次 ◆uZ6prPc3WA :2009/02/27(金) 12:32:16 ID:Px+zR3Lu
>>685
その件に関してはスタバが悪いと思う
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:32:23 ID:3NTBXq8P
>>688
お前は、お勧め菓子は無いのか?
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:32:28 ID:tIbFp5ol
コンビニで買ったミネラルウォーターより
水道水のが旨いってのは実はよくある話

反面で、浄水場や施設に不備があると田舎でも
水が糞マズい
698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:32:58 ID:J/vGQr1W
>>641
韓国のコーヒーって、
アメリカンを湯で割ったように薄くね?
まずくね?舌おかしーんじゃね?
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:33:08 ID:esB4xZoq
688 :小銭型平次 ◆uZ6prPc3WA :2009/02/27(金) 12:30:17 ID:Px+zR3Lu
>>683
俺に言わないで日本の糞メーカーにいえよ
ふざけんな
なんでも韓国のせいにするなよ


これが自分向け、韓国のせいって言われてるように見えるのか・・・・・。
精神破綻しかかってない?

683 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:29:20 ID:3ZnwSwNw
ポテチはどんだけ量を少なくすれば気が済むんですか?

20年前の量にもどしてください。 今のあの少ない量で100円以上とられるのは
納得出来ません。
700三代目狐狗狸大魔神 ◆MAJIN/mCI6 :2009/02/27(金) 12:33:12 ID:ilm7p06A
>>694
何を当たり前の事を。
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:33:13 ID:DAUUai3v
>>695
泥棒が開き直るなよクズ
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:33:24 ID:JomZ3fWP
ハッビーターンの粉はヤバイ
703風雪のルル ◆Ruru/s.xO6 :2009/02/27(金) 12:33:26 ID:xcYrvQpe BE:321805433-2BP(21)
>>679-680
あんまりですのw
>>694
・・・・・嬢は心キラキラしてるか?ギラギラならわかる気が…


ありゃ、宅配便かな?なんだろ?
705東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2009/02/27(金) 12:33:47 ID:89JZgVU0 BE:321783833-2BP(69)
>>695

674 名前:小銭型平次 ◆uZ6prPc3WA [hardboiled同心] 投稿日:2009/02/27(金) 12:28:02 ID:Px+zR3Lu
スタバが韓国で大きく発展したのは有名な話です


「発展」しなかったソースとして
出したことに、気づいていないのか?カスチョン。
706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:33:48 ID:3O57rH2x
>>695
いやどうみてもパクった側が悪いだろ
707小銭型平次 ◆uZ6prPc3WA :2009/02/27(金) 12:34:10 ID:Px+zR3Lu
>>696
京都の菓子はいいな。昔の韓菓子を思い起こさせるよ
日本で買うなら京都が良いんじゃない?
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:34:18 ID:FtegVXLN
>>703
70歳だもんあ
709釣られ師  ◆Q3Rf0rNBGY :2009/02/27(金) 12:34:22 ID:lQbtJO9T
>>693
ググってみた。
韓国の伝統餅「トッ」
http://www.konest.com/data/korean_life_detail.html?no=1953
アジア各地には色々な餅があるが、中国では小麦粉を、日本ではもち米を主な原料とするのに対し、その間に位置する韓国の餅「トッ」はうるち米を主な原料とする。
作り方によって大きく「蒸し餅」、「つき餅」、「焼き餅」、「茹で餅」の4つに分けられる。
材料も様々でヨモギやごまを混ぜて色を出したり、果実や穀物をまぶしたもの、蜂蜜や干し柿のあんが入ったものなど、その種類は朝鮮時代の料理書に登場するものだけでも197種に及ぶ。
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:34:22 ID:woW32yIf
>>640

アレはダメだ・・・・

漫画家変えて続編やリメイクやってぶち壊す、これがモーニングの困った所・・・
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:34:45 ID:Ctb7S3F1
>>688
韓国のせいになんかしてないでしょ
日本語が不自由なペクチョンはお帰りください
712 ◆bswihrZhO2 :2009/02/27(金) 12:34:57 ID:6ajdQipW
>>686
まじ
刺身にあぶり焼きにネギトロ
どれも美味いといって貪っていた罠

713気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/02/27(金) 12:35:00 ID:LM9lZHCW
>>694
むしろこの人(・∀・)*\
最後には、お母さんになりました。
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:35:05 ID:H4zKjHKO
>>702
寧ろ粉だけで良い
他はイラン
715風雪のルル ◆Ruru/s.xO6 :2009/02/27(金) 12:35:55 ID:xcYrvQpe BE:429073834-2BP(21)
>>708
www

16歳ですの♪
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:35:56 ID:00QZDlAl
正直ロッテのクランキーチョコは神
717<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:36:04 ID:DAUUai3v
>>707
ソウルの一番の老舗菓子店が創業50年な件
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:36:05 ID:yeWgUhoO
>>677
そのミシュランのガイドブックがある程度の地位にあるという事は
料理を食べるために旅行するというスタンスが受け入れられたからじゃねーの?
1900年代前半くらいかな
まぁ日本では江戸時代に番付雑誌がでてるけどさ
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:36:32 ID:woW32yIf
>>714

君は柿の種のピーナツだけ食うタイプかw

キャラメルコーンのナッツは、あの希少価値な所が大事w
720三代目狐狗狸大魔神 ◆MAJIN/mCI6 :2009/02/27(金) 12:36:38 ID:ilm7p06A
>>715
誰が年齢の話をしだしたんでしょうね。

スレ違いなのに、けしからん話です。
721気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/02/27(金) 12:37:00 ID:LM9lZHCW
>>715
じゃウリは、14歳(笑)
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:37:02 ID:mgdiBJ04
コーンチョコが一番うまい
最近はよく食べてる
723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:37:08 ID:IeZGPlPv
>>9
ここで取り上げてるのはジャンクじゃなくて生菓子の話でしょ
724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:37:09 ID:3NTBXq8P
>>707
関東も良い。
そういう余計な文言を入れるから、受け入られる意見も受け入られなくなるんだぞ。
>>717
HIDEYOSHIのせいニダ
726小銭型平次 ◆uZ6prPc3WA :2009/02/27(金) 12:37:26 ID:Px+zR3Lu
>>705
その裁判官が反米スタンスが強い人だったから、そういっただけだ
実際は、スタバ社長は韓国にとても感謝していると聞いたぞ
韓国の文化も尊敬してくれている。日本南下よりもずっとだ
もっと現実味用ね

>>706
パクリじゃないって何度言えばわかるの
公正な裁判の結果でもスタバの意見は却下されている
もっと現実を見ようね
727風雪のルル ◆Ruru/s.xO6 :2009/02/27(金) 12:37:28 ID:xcYrvQpe BE:1251463875-2BP(21)
>>716
ネスレのクランチにしてますの。
クランチもおいしいですの。
728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:37:31 ID:ISR47msi
日本人は飽きるのが早い
アメリカのコンビニ等では昔ながらの菓子や飲料が棚の大半を占めてる

その飽きやすい日本人と
その日本人を相手に企業努力を続けてる菓子メーカーとのスパイラルがもたらした
菓子スパイラル

729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:37:33 ID:woW32yIf
>>715

-y( ̄Д ̄)。oO○(ルルファンは一体どんな想像をしているんだか・・・)
730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:37:33 ID:5/jqhtEJ
>>709
ありがトン
日本で言う煎餅は無いみたいだね







731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:37:43 ID:2vea1Wbk
>>707
いくら京都に在日が多いからといって、
京菓子とうんこ一緒に扱ったら殺されるぞ。
732<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:37:54 ID:JRukgSqE
>>715
16歳と10000日ですね、分ります
733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:37:58 ID:o9FkqO5T
>>1
こっち見んな
734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:38:00 ID:WiU+NCFY
日中のお菓子談義に勝手に割り込んできて「日本の菓子の起源は韓国ニダ」

何この教科書通り?
735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:38:04 ID:fZPnf3kS
いまきたさんぎょー
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:38:10 ID:3NTBXq8P
>>715>>721
・・・・・
・・・・・
737東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2009/02/27(金) 12:38:16 ID:89JZgVU0 BE:1001103874-2BP(69)
>>726

>聞いたぞ
>聞いたぞ
>聞いたぞ



ソースも無しに、か?  カスチョン。
738愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/02/27(金) 12:38:31 ID:pS+7Y+bQ BE:203391432-2BP(943)
>>721
ハレー彗星来訪歴でですか?
739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:38:38 ID:TJ3OAnMN
くんな
740<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:38:40 ID:DAUUai3v
>>725
せめて日帝にしてw
741<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:38:42 ID:IeZGPlPv
ケーキ類はドイツがデザートはフランスが世界一だと思うけどね
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:39:08 ID:FtegVXLN
>>726
店の中で持込のあたりめくうなよw
三下
でも、料理マンガの位置で、やっぱり「包丁人味平」は偉大な存在。
未だに、あの料理対決のコンセプトから抜け出せた料理漫画は
皆無だからね。
744三代目狐狗狸大魔神 ◆MAJIN/mCI6 :2009/02/27(金) 12:39:39 ID:ilm7p06A
>>721
私は13歳ですよ?
745気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/02/27(金) 12:39:44 ID:LM9lZHCW
>>719
火器の種と言えば亀田製菓がアメリカで柿の種を発売したとか
その最「ピーナツが小さい」と言う指摘があったのでアメリカ産の粒の大きなピーナツにしたとか
746<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:39:56 ID:c1Ban9kX
>中国人は「イエス」、「ノー」とはっきり言うために、
>ストレスがたまらないからかもしれない。

特亜の連中は、自分達の事をこう評すること多いけどさ。
結局は『自己中心的』ってだけだよな。

おまけにストレス溜まってないようには見えん。
747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:40:17 ID:hNzLd7zL
>>741
でも、その味は日本人はいないと維持できない店も有るらしい・・・・
748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:40:18 ID:B9UGKqma
最近アイスの「宝石箱」売ってないよね なんでだろう?
749愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/02/27(金) 12:40:26 ID:pS+7Y+bQ BE:610173263-2BP(943)
>>735
韓国の菓子は蟲
世界で”喰うために旅行する”のは日本人だけ
食べてみたい世界のお菓子がいっぱい報告〜(韓は除く)
750東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2009/02/27(金) 12:40:31 ID:89JZgVU0 BE:536306235-2BP(69)
>>744

実は小学校3年生で初潮を迎えたばかr          ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:40:40 ID:DAUUai3v
>>745
火器の種とは…

ガンダムの事かー!!
752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:40:54 ID:esB4xZoq
>>709
ちゃんと作れば結構美味しそうじゃないかw
伝統行事の時とかには今でも食べてるっぽい??
>>741
スウェーデンなんかもお菓子がおいしいときいた気が…
754747:2009/02/27(金) 12:41:23 ID:hNzLd7zL
すまん誤植した。

○でも、その味は日本人がいないと維持できない店も有るらしい・・・・
755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:41:24 ID:3O57rH2x
>>726
企業進出の阻害が発生している点で公正じゃないと思う
756<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:41:27 ID:0Yu5aMCq
>>726
つかそもそも韓国にはコーヒー店でカフェする文化ないだろ。
バカにしてるんじゃなくて事実として。
何でそんな国にスタバの社長が感謝して、
欧米並にスタバを乱立させてる日本にケチつけんだよw
商業的にも心情的にもありえんがな。
757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:41:29 ID:fZPnf3kS
>>749
トンクス
>>750
10歳で生理来るの?
758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:41:44 ID:DAUUai3v
欧州でお菓子の国といったら、ベルギーだしょ
759<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:41:51 ID:vj4FQVXV
>>745
>火器の種

すごいな。育つとカールグスタフ84mm無反動砲とか実るの?
760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:42:12 ID:00QZDlAl
アイスの雪見大福初めて食った時はまじビビった
761<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:42:29 ID:WiU+NCFY
>>741
欧州はよく知らんが少なくともアメリカに比べたら日本の方が遥かに美味い。
まあ、店に因るのかもしれないが、ケーキ&コーヒーは日本が一番美味いと思う。
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:42:30 ID:yeWgUhoO
>>726
スタバ社長は韓国にとても感謝している
韓国のスタバって風俗じゃなかったか?
763愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/02/27(金) 12:42:48 ID:pS+7Y+bQ BE:271188724-2BP(943)
>>757
来る娘は9歳とかでも来ますよ
たしか海外のニュースで8歳か9歳で妊娠した少女とかもいますしたし……
764東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2009/02/27(金) 12:43:03 ID:89JZgVU0 BE:143015322-2BP(69)
>>757

姪っ子は、その年齢で(ry
765<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:43:24 ID:WiU+NCFY
韓国のスタバって持ち込みでスルメ焼いてるような奴がいるところだろ?
766清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2009/02/27(金) 12:43:25 ID:aZEpNK5z BE:643065629-2BP(112)
>>763
9歳で出産はロシアの少女。
767<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:43:33 ID:DAUUai3v
>>763
妊娠させた奴がおかしいわ
768風雪のルル ◆Ruru/s.xO6 :2009/02/27(金) 12:43:32 ID:xcYrvQpe BE:1144195384-2BP(21)
>>748
おいしくなかったからですの。
769美○苑 ◆qHVcAzAYGw :2009/02/27(金) 12:43:34 ID:JG3BOJ1h
>>762
確かするめとかキムチ持ち込んで食べるとこ。
770<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:43:55 ID:esB4xZoq
>>757
早い子は来るよ
771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:44:09 ID:vj4FQVXV
そういや、アメリカってケミカルな青いケーキがあったなw
よく食う気になるもんだ。
772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:44:15 ID:fZPnf3kS
>>763
はやwwwさすがエロコテw
>>764
ください
773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:44:35 ID:woW32yIf
>>734

門前の乞食も楽しそうな日中の話に加わりたいんだYO!w
まったく、エロと食い物でこんなにスレが伸びるとは…
東亜+は欲望の塊だな…実にけしからん。もっとやれw
775<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:45:11 ID:fZPnf3kS
アイスの実は地味にうまい
776747:2009/02/27(金) 12:45:27 ID:hNzLd7zL
>>763
5歳で出産した例が・・・・
http://www.snopes.com/pregnant/medina.asp
777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:45:39 ID:esB4xZoq
>>756
遅ればせながらだけど、一応できてるみたいだよ。
こないだそんな記事なかった?
ミルクの類を出してくれないってヤツ。
778<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:45:45 ID:45EGuj78
>>533
お母様はなぜパルナスがお嫌いだったんですか?
779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:46:06 ID:H4zKjHKO
>>719
いや、その理屈はおかしい。
ピーナッツを食べるためにキャラメルコーンを買う人は居ないだろう。

しかしキャラメルコーンにピーナッツが入っている事に憤りを感じる人もいる。

故にキャラメルコーンのピーナッツは最後まで余るのだ。
780釣られ師  ◆Q3Rf0rNBGY :2009/02/27(金) 12:46:42 ID:lQbtJO9T
781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:46:45 ID:IVp580Vy
すげー強引で尻すぼみな文章だなw
782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:46:50 ID:WiU+NCFY
韓国の喫茶店ってつい10年ほど前はインスタントコーヒーが当たり前だったのだが
最近は改善されたの?
783子ぬこ@ケータイ ◆V97PIrbv6. :2009/02/27(金) 12:46:53 ID:Jl84+Fn0
去年ヒストリーチャンネルでアメリカのポテトチップスの歴史やってました

プリングスみたいな成型タイプ出るまで全国的な展開するメーカーはなかったそうな
784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:47:00 ID:woW32yIf
>>779
>キャラメルコーンにピーナッツが入っている事に憤りを感じる人もいる

なに!?世の中にはそんな変人が!?
785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:47:24 ID:fZPnf3kS
>>780
神年度で作ったケーキですね、わかります
>>776
えぇぇぇぇぇ?
5歳が出産して、その生まれた子がまた5歳で生んで以下ループしたら
ひいひいひいひいひいお祖母ちゃんくらいまでいきそうだなw
787はにゃーん@ようやく正式トリ ◆AMX4LywKD6 :2009/02/27(金) 12:47:45 ID:dHX9PXmL
>>780
下のはケーキじゃないッ!!断じて、断じて違うーーーーーッ!!!!
788気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/02/27(金) 12:47:51 ID:LM9lZHCW
>>743
「美味しんぼ」も忘れちゃ困る
なあ料理マンガと言うより海原雄山のツンデレ振りが面白いのだが。

外国映画で「美味しんぼ」をやってくれないかな…
親父は、料理界の重鎮で息子は、料理雑誌の記者
ひょんなことから長年疎遠だった父子が料理対決をする事になり
その中で次第に和解をしていく
とか。
789東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2009/02/27(金) 12:48:12 ID:89JZgVU0 BE:750828637-2BP(69)
>>772

付属の中学校に進学して、
ブレザーにタータンチェックの赤いスカートが・・


で、初等科のランドセルがあって
彼女に背負わせてみたら(ry
790<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:48:22 ID:DAUUai3v
>>780
>アメリカ

どう考えても、色粘土にしか認識できない
791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:48:29 ID:hE+Rt9pw
バイト先の中国人が正月で国に帰る事になり、中国のお菓子をお土産に頼んだら、「恥ずかしくて持ってこれない」と言われた

彼曰く、一度でも日本のお菓子を食べたら、自分の国のお菓子なんて口にできない(不味い)とさ
792<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:48:31 ID:vj4FQVXV
>>780
アメリカのやつは紙粘土?
793<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:48:34 ID:yeWgUhoO
>>760
デニーロがアメリカで経営してる店でも食べる事ができるみたいだね
モチアイスとかいう名前で
元は裏メニューだったらしいが
794<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:48:41 ID:3O57rH2x
>>780
面白いほどケミカルブルーだなアメリカwww
>>780
日本のは緑のケーキだと思います…
796釣られ師  ◆Q3Rf0rNBGY :2009/02/27(金) 12:48:57 ID:lQbtJO9T
http://www.chocottozatsugaku.com/guinness/guinness.html
ギネス記録3・低年齢出産世界一
現在のギネスブックには、このような項目はありませんが、以前ギネス記録として認定されていた低年齢出産の世界一はなんと、5歳7ヶ月とされています。ただし、このギネス記録については、真偽が分かれているのも事実です。

・・・・・・5歳
797<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:49:15 ID:WiU+NCFY
キャラメルコーンのピーナツって輸送中適当に動いてコーンがくっ付くのを防いでいるんだろ?
俺はあれが意外と楽しみなのだが。
798<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:50:13 ID:fZPnf3kS
>>789
実によいな・・・jpgでくれ

そういや中国のお菓子って干しスモモとかあったな
799<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:50:14 ID:Izs4GrcG
>>787
アメリカの食い物に対する美的感覚はピンキリだから、致し方ないニダよ(´・ω・`)
800<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:50:26 ID:weVrVmgp
お菓子は日本でも、昔は庶民には贅沢品だったけど(たまに団子・饅頭を食べたりしたようだけど)
「お茶」を飲む習慣がある庶民って、そうそう内容に思う。 >現在じゃなく、あくまで百年位前

イギリスはお茶の文化だけど、貴族や富裕層以外はお茶の時間なんて無い。
そもそもお茶の時間は夕食までの繋ぎだけど、庶民は夕食までみっちり働いたよう。

それに比べ、日本は庶民もお茶の時間があった。
職人は仕事中にも10時・15時のお茶があるし、農民も漬物食べてお茶(緑茶じゃないけど)飲んだりした。
庶民にも余裕があったからお菓子文化(高級菓子だけじゃなく駄菓子)も発達したんじゃないかなぁ?
801J.A.C.K.:2009/02/27(金) 12:50:27 ID:tWwX3vEb
イギリス人のお客さんを東京案内に連れて行くことになって
まず近所のスーパーマーケットに連れて行ったんだが
柿のタネ一袋を見つけてハウマッチと聞かれたから
だいたい1ポンドですねといったら
「いっぽんど?!」(ほんとにそう発音してた)と言って固まって
おもむろに6袋柿のタネを買って
秋葉原でも浜離宮でも柿のタネ6袋を持ったままだった
802<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:50:35 ID:esB4xZoq
>>792
むしろアメリカの子供が紙粘土をケーキと間違えて食べてしまわないか心配になるレベル。
803<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:50:36 ID:2DYSrKN/
羊羹はよう噛んで食うものじゃ
804<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:50:47 ID:GJOh8Bvu


ぶぶ漬けくうていきなはれ。

805<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:50:59 ID:nGj1Y6Ow
菓子は最近食べんなぁ。あまいもの食べてると歯が悪くなりそうで…。
806<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:51:17 ID:vj4FQVXV
>>795
緑を青と形容するのは普通だと思うんだけど、俺が古臭いだけか。
信号だって緑色してるのに青信号って言ったりするでしょ。(今はLEDになってるから明確に青だけど)
807はにゃーん@ようやく正式トリ ◆AMX4LywKD6 :2009/02/27(金) 12:51:22 ID:dHX9PXmL
>>796
まず妊娠が考えられないし、仮に妊娠したとしても、五歳児の体力で出産まで持って行けるとは到底思えない。
一体何なのかしらね・・・これは。
808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:51:28 ID:Izs4GrcG
>>789
以下えっちな流れになったと。
809<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:51:39 ID:S0ULeohe
シナにはお菓子なんてないんだろ?
810釣られ師  ◆Q3Rf0rNBGY :2009/02/27(金) 12:51:56 ID:lQbtJO9T
「青い ケーキ アメリカ」で画像をググってみ
もっと凄いの出てくるからw
>>803
ところてん、何の話してたっけ?
812<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:52:09 ID:45EGuj78
>>503
ナツメヤシ、能書きがウザイけど楽天で売ってた。
http://www.rakuten.co.jp/slow-foods/820653/822335/

バクラワ(パイのシロップ漬け)も楽天で売ってた。
http://item.rakuten.co.jp/saray-tr/r-bh-bk/
813<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:52:15 ID:fZPnf3kS
<<803
814<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:52:26 ID:z9g5LcPx
ラファエロさいこ〜

異論はみとめる。
815<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:52:50 ID:FtegVXLN
>>>807
じつは双子
816東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2009/02/27(金) 12:53:18 ID:89JZgVU0 BE:1608917459-2BP(69)
>>791

ウチの会社に、香港人SEがいるんだけど、
毎年帰省して、日本に戻る際に
香港のお菓子(甘い煎餅?というか、なんかそんなもの)を土産に
持ってくるんだけど、その中身の半分は
漏れが食べてる件について ...orz...



理由:八角とかの香辛料が甘さを破壊しまくってて、社内大不評。
    でも、口に出さない。
    だが、結構消費率が高い(=「日本人、好きなんだこのお菓子」と勘違い)。
    その消費率に貢献してるのは漏れ・・・  ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
817はにゃーん@ようやく正式トリ ◆AMX4LywKD6 :2009/02/27(金) 12:53:18 ID:dHX9PXmL
>>800
19世紀の英国の下層労働者もお茶を飲んでましたよ。


朝食代わりに手っ取り早くカロリーを摂るために、砂糖とミルクをしこたま打ち込んだのをw
>>815
・・・ピノコ?
818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:53:19 ID:WiU+NCFY
>>809
中華街で売ってる月餅って支那の菓子なんじゃないの?
あんなしつこいものはとても食う気にはなれんが。
819愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/02/27(金) 12:53:24 ID:pS+7Y+bQ BE:1220347049-2BP(943)
>>766
だったっけ?

>>767
たしか大金持ちの爺さん(70代)じゃなかったかな?
820<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:53:35 ID:hNzLd7zL
>>800
ヨーロッパでは喫茶の文化が大衆化するまで昼間から酒をのんでいたらしいな。
ゆえにBEERは「飲み物」であって「酒」の分類には入っていなかったらしい
>>806
いや普通何だけさw
822<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:54:26 ID:Pp2C7Er6
>>806
最近の信号は青じゃね?
823<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:54:31 ID:DAUUai3v
>>819
シルキーズあたりからエロゲが出そうな感じだ
824東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2009/02/27(金) 12:54:34 ID:89JZgVU0 BE:1930700096-2BP(69)
>>811




               \  アイゴー! /
                      _ ∩ ;. ;.,;.;.∵
                   ⊂/   ノ >. ;. ;
             _      /   /  ∴;
             \;;;\   し'⌒∪ " ;"
      _______(\;;;\__・;☆; ; ":
     (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( )  :  :
      |:::::| ̄ ̄ ̄8 ̄ノ'  ̄ \|:::::|/⌒ヽ
      |:::::|     `~''      |:::::|;;;\ !
      |:::::|   ヽ、ノし/     |:::::| ̄  8
     /~~~~' 、  ⌒ヽて    |:::::|
   》/;;::::::::::ヽ@《r-、  }/    .|:::::|
    ||ヽ| 川#|ノ||/ ノ パコーン! |:::::|
    || / ::::::::::i)||ノ           |:::::|
   ≦ノ,ノハヽ、≧           |:::::|
   テ`'-tッァ-' テ.,. .... ,, ,.,. ,....,, ,..,.,|;;;::|,,,.,.,..... 審議拒否
825<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:54:51 ID:vTE3wgjT
>>804
わーいいただきまーす!
826<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:55:19 ID:2vea1Wbk
>>780
そのケーキ見てこの事件思い出した。
http://labaq.com/archives/51080741.html
827<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:56:46 ID:aaw4ODWr
なりすましの変な中国人の多いスレだなw
>>824
ひどいwお菓子いよ…チョコっと書いただけなのにw
829<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:57:06 ID:H4zKjHKO
>>784

キャラメルコーンは牛乳に浸してはじめて本当の美味さに出逢えるのだ。

そう。それは、まるでムギムギのようにな。

そこにピーナッツが入っているなど憤り以外何を感じると言うのだ。


>>797
mjk
830<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:57:17 ID:fZPnf3kS
>>828
え?
831<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:57:17 ID:hJ9l/vkX
>>802
最近の紙粘土って小麦粉でつくってねぇ?
つまり、アメのケーキの原料は紙粘土っといっしょ・・・
832東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2009/02/27(金) 12:58:13 ID:89JZgVU0 BE:2252483879-2BP(69)

                                 ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
          ∧_∧ <股間の業火砲!    人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
     fl    < `Д´> ..        ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)i
スピリタス ハ  .;/⌒ );;;;;从 ノ).、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
     |__| と_人_(;;;ω:゙:゙                    '"゙        ミ彡)彡''"
               ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_.       >>828     )   彡,,ノ彡〜''"
                          ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"



やめてー 外出先だから、AAのストックがあまりないんだー w
833<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:58:51 ID:vOQpxQiY
和菓子、洋菓子と種類は豊富だね。
834<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 12:58:58 ID:Izs4GrcG
>>828
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'


東亜の伝統方式がお好みのようですな。
835釣られ師  ◆Q3Rf0rNBGY :2009/02/27(金) 12:59:18 ID:lQbtJO9T
【審議結果】

     _∠コ     __∠ コ  すみません、すぐ片付けますんで。
     ( ≡)    (・ω・`)
     r´ ̄.ハ    r´  ハ
     ∪=i∪∧ ∧∪=i∪
     丿八ゝ∩´Д`∩ヽゝ、
     と´) し' \`⌒ く し'
           (⌒)--(⌒)
            ̄`   ̄
          \ ↑>>828ヤン・ウェンリー命@ルル嬢ファンクラNo22 ◆GqzA.Faf7o
       ずざざざ   ヽ \
836J.A.C.K.:2009/02/27(金) 13:00:45 ID:tWwX3vEb
>>832
というより外出先でもAAのストックを持っているのかと……
837<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:01:31 ID:LnTnPses
>>828
もっとケーキの良い話しろよ
838清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2009/02/27(金) 13:01:56 ID:aZEpNK5z BE:535887735-2BP(112)
>>819
ゴメン、間違ったかも。
839<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:02:26 ID:iIzcxJPl
殺傷力では中国に完敗です。
>>832
>>834
>>835
うぅ…3回もw

>>837
いやそれはアイ、スまんことです
841<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:03:05 ID:ysahwK9q
来日後二年程で激太りしている中国や韓国女をよく見る。
842<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:03:29 ID:abBgnOvq
【政治】 "テポドン発射の可能性、高く…" 日本、発射された場合は迎撃を検討…防衛省、MDシステム初実戦★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235704930/
843<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:03:31 ID:esB4xZoq
>>837
日本の甘味の美味しさを、思い汁粉とが大事だもんね。
844<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:04:38 ID:E7p8pl2S
しかし
中国はほんとにいろんな角度から
【日本】を見るよな。
あの国とはそこが雲泥の差だな。
845<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:05:30 ID:fZPnf3kS
>>844
見なくていいんだけどねw
846<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:06:55 ID:Wvd24vW4
>>825
ヒントつ メディ倫
>>844
中国人っていい意味で貪欲なのかも。
悪い意味でも貪欲だけど
848<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:07:28 ID:Wvd24vW4
訂正
>>823
ヒントつ メディ倫
849<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:09:28 ID:HAq4eDk5
逆にさ、中華菓子って高いよな^^;

横浜の中華街とかさ、でかい月餅が900円とか
する。肉まんも450円とかさ。

観光地だから高いのかも知れないけど、逆に本土に
行ったら買う気も起きないから不思議だよ。
850<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:10:27 ID:RHDtLWuj
>>848
登場人物は勿論、18歳以上。
後は好きな数字で誤魔化すニダ。
851<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:10:49 ID:Wvd24vW4
本土は逆にメチャ安なんだよな…
852清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2009/02/27(金) 13:10:57 ID:aZEpNK5z BE:1714839168-2BP(112)
>>848
つ「はじめてのお留守番」
853<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:12:06 ID:1pAGPGTn
>>778
「パサパサしていてまずい。」
「パッケージのガキが小汚い。」
などなど・・・。
854<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:12:22 ID:zzAeBARy
【社会】中国でPC用のイスがガス爆発、少年が肛門からの出血多量で死亡…日本でも起こりうる恐怖
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235706401/

中華こええええええええええ
855<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:12:24 ID:RHDtLWuj
>>849
中華菓子って作るのに手間かかるからなー。

本場はどうなのか判らんが
日本で同じように作ろうとしたら
それなりの値段するのも仕方ないと思うぜ。
元々、数もそんなに捌けないだろうし。

横浜中華街がボッタクリなのには同意だがw
856<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:12:37 ID:sjYp8xK2
>>1こいつ絶対万引きしてそうだな
857<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:12:44 ID:MSgqjR9m
私の嫌韓国の起源はアメリカで日本のお菓子をマネした奴を騙されて買って以来
だお。カッパエビセンとそっくりの袋にカッパエビセンと同じ絵を画いてあった
から、あーエビセン!と買ってしまったお。日本の本物に味を似せようとしてた
けど糞マズ。別日、横綱アラレも全く同じ絵の袋だったので、つい手が伸びて買って
しまったお。糞マズ。これが許せるか。これが許せるか!死ね韓国!
858<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:13:42 ID:H4zKjHKO
>>851
北京の水道水にはデフォで大腸菌あるらしいからな
マジパネっす

香港あたりだとまだマシなのかね??
859<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:15:03 ID:9F1ifcfw
銀座で中国人観光客の団体さんがオカキを山のように買うなんて話は聞くけどね
860<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:15:52 ID:6cr5NeAB
スーパーのお菓子売り場で感激してんのか
861<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:16:18 ID:J/vGQr1W
>>818
いや、月餅はうまい。
ナッツやらがきっしり詰まったでかいのが好きだ。
862<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:16:28 ID:fXVDGizk
スィーツってストレスを感じるような連中だったのか。
863<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:17:01 ID:5aW8o5NJ
スーパーやコンビニで買える類の菓子は日本が世界一だと思う
専門店のは各国にいいものがあるが保存が利くやつはほとんど日本に輸入されてるから日本で食えるw
864東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2009/02/27(金) 13:17:13 ID:89JZgVU0 BE:2896050299-2BP(69)
>>861


つ【塩黄身入り月餅】



初めて食べた時は、ショックだったw
865<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:17:17 ID:HAq4eDk5
>>855
まあな。
1つ誉めることは海原雄山じゃないけど、餡にあれだけ
色々考えていれるってのは凄いな〜と思う。
月餅の餡って癖があるから好み分かれるけどね。

>>858
香港もだいぶ汚れてきてはいるよ^^;
866<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:17:50 ID:ATbji8DF
韓国にポッキーのパクリのペペロがあるけど、味が不味い。
ポッキーより安いけど、高くてもポッキーの方が美味い。

台湾にコアラのマーチかパックンチョに似せたお菓子があったんだけど、
製造元は森永か明治のどっちかだった。
パンダの可愛いパッケージに惹かれて手に取ったら商品名が、「ハローパソダ」
パンダがパソダになっているのがなんとも愛嬌を感じて、益々可愛く思えて
土産用にそこの棚のハローパソダをごっそり購入した。

香港は飲茶とかアフターヌーンティーとかの方が印象強くて覚えてないけど、
エッグタルトは美味かった。

アメリカ・・・味が雑な印象しかないんですけど。
867<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:18:06 ID:1pAGPGTn
>>817
阪大の西洋史の某教授?
868<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:18:55 ID:H4zKjHKO
そういえばビデオで

『美味○んぽ』

というビデオがあってだな。
869日本人民解放派 ◆QKtGI6wlFU :2009/02/27(金) 13:19:43 ID:+xJcVdhp
パイの実が好きだけど自民党のせいで値上がったよな
870<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:20:16 ID:vj4FQVXV
>>858
つか水道水を何もせずに飲める日本が異常なんだって。
>>869
自民党のせい?
872<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:20:50 ID:HAq4eDk5
>>869
チョン企業の菓子なんか本国がヤバイから値上しただけだwwww
873<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:21:08 ID:1pAGPGTn
>>869
販売元と一緒に半島に帰ばOK〜♪
874<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:21:12 ID:RHDtLWuj
>>865
中華菓子をあんまり褒める気になれんのは
給料格安で酷使される調理人の犠牲で成り立ってて
ほとんど専門馬鹿みたいな扱いだって所かなー。

自分で事業を興すならともかく
雇われ料理人、調理人の立場の弱さは
なんつーか…もうちょっと何とかしてやれよと思う。

勿論、凄い技術を使ったのもあるんだろうけど
基本的に人力で何とかしてそうなのがさ…。
875<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:22:18 ID:5kwkKYgR
日本人だけど、甘いものがキライなオレ様が通りますよ
876<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:22:36 ID:1r1mv7uU
きのこの山 vs たけのこの里
決着やいかにww

ぽんかんもまだまだ捨てたもんじゃない
877<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:22:59 ID:O4lYfME8
>>1
この文章を書いた人は小学生ですか?ってくらい浅はかな見解
878<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:23:21 ID:esB4xZoq
>>875
そこであえて干菓子を薦めてみるテスト
879<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:23:40 ID:23jt1ybD
>>852
永遠となった…
880<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:23:45 ID:1r418YJt
>>603
ホアさんかわいいよホアさんハァハァ
881<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:24:01 ID:JlB+73ym
イギリスには負けるわ。
882<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:24:13 ID:1pAGPGTn
>>874「中華菓子をあんまり褒める気になれんのは」

支那人の料理人や調理人の待遇のことは知らんが、
食ったら健康被害に遭いそうなものを、
自発的に忌避しているだけ。
883<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:24:26 ID:BdHzuYQJ
>>877
理由を書けない時点で説得力も何も無いw
884日本人民解放派 ◆QKtGI6wlFU :2009/02/27(金) 13:25:34 ID:+xJcVdhp
>>871
半分は自民党のせい。残りの半分はアメリカのせい
885<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:26:41 ID:1r418YJt
886<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:26:48 ID:1pAGPGTn
>>884
最大の理由は、
おまえが日本にいるせい。
887<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:27:36 ID:t3XaG95z
>>879
やったけど勃たなかったエロゲ
>>884
書いてて虚しくならんか?
889<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:27:38 ID:yldXckfw
月餅もうまい。
ただ…カロリーがすごい高い。
890<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:27:42 ID:9TJtqoKg
891<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:29:18 ID:5aW8o5NJ
905 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2007/03/23(金) 00:37:36 ID:aM4aslP4
あ、日本びいきていうより、日本食?に魅了されてる人かも。
以前、このスレだったかどこかでお菓子の箱の素晴らしさが話題になってたけど、
その魅力に目を留めるのは日本人だけじゃないみたい。
知人の欧州人が、100〜300円程のチョコ菓子を絶賛してた。
こんな手軽な値段で買えるのに、ビックリするくらい美味しいうえに、
箱のデザインがまた素晴らしい、て。
シックだったりゴージャスだったりポップだったり、箱だけでも楽しめるそうな。
色々集めて、小物入れなんかに使ってたもよう。
他の国の菓子箱って、どういう感じなんだろう?
892<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:29:45 ID:Yq3bSDkK
まじめな話すると1歳でも妊娠自体は可能
893<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:29:55 ID:esB4xZoq
>>889
餡子が脂肪分タップリなんだっけ・・・・・。
ホントに小さいの一個でお腹ふくれるから、非常食には向いてるけどなw
894<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:32:16 ID:z+hiFjAp
ジョジョスレになってると思ったのに…
895<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:32:17 ID:H4zKjHKO
>>884
オマエの大好きな朝鮮半島に帰って
安い菓子でも食べてろ

今なら円高だから円持って帰れば
在日エラ魚人でもデカい顔出来るよ。
896ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2009/02/27(金) 13:32:55 ID:rH4v7RwK
>>889
カロリー気にして菓子が食えるかぁー!!
朝はやはり菓子パンか大福にジョージア・ロングが一番やのぅ‥。
897<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:33:00 ID:TVmyOcP9
>>1
これ、中共のお気に入りらしくて、国際放送で何回も再放送されてる。

夜の九時頃からAM1044ね。向こうのモノの見方がいろいろ垣間見えてオススメ。
898<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:33:18 ID:s6wKd1ra
プリンは4連にすべきだ。
うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、
3連プリンを買うといつも上の子が我慢させられる。
不憫で仕方ない。
899<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:34:01 ID:J/vGQr1W
>>864
>【塩黄身入り月餅】

塩羊羹は好きだが、黄身が丸ごとってのはチョット…w
900<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:34:36 ID:H7fzAGDz
日本はお菓子に限らずあらゆるものの品数が異常

缶コーヒーだけでどれだけ選択肢があるんだよっていう
欧米とか話にならんからな
901ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2009/02/27(金) 13:34:49 ID:rH4v7RwK
>>898
親父のオマイが我慢せぇよ…。
902<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:34:50 ID:CKBJ4ZHa
うまい棒と言えば、原料高騰を受け、量を少なくする尖兵の牛タン味と豚キムチ味、
・・・ガチだった。再現性凄すぎて笑う。後から来るレモンの味とか凄いわ。
903<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:34:58 ID:SfTb4HU9
>>898
一個だけ別に買えばいい、
あるいはお父さんががまんすればいい、
というのは禁句?
904東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2009/02/27(金) 13:35:43 ID:3EXWcxNA
無性に駄菓子が食べたくなってきた。
帰りは横浜はじめて物語寄って駄菓子買って行きます
905<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:35:47 ID:/g4CdvzI
Web聞きかじりの食い物ランキングは

本場の高級品・料理≧日本の高級品・料理(和食じゃないぞ。外国のやつだぞ)>日本の廉価品・料理>>>>(越えられない壁)>>>外国の廉価品・料理


日用品においても同じことが言えるらしい
外国では高いのは美味かったり使いやすかったりデザインが秀逸だったり、とにかくそういうのは当たり前。
逆に値段がソレナリなら味や性能もお察しください、ってのは常識。

日本みたくコンビニや百均で手軽に美味い菓子や質のいい雑貨が手に入るなんて考えられんそうだ
つうか、日本人からして100均の品物はお察しくださいなのに、それすら高級に見える外国の廉価品ってどんだけー
906<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:36:01 ID:JRukgSqE
>>896
そしてお腹がコテの様になるのですね
907<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:36:04 ID:9TJtqoKg
日本の食い物好きなアメ人の話だが

ネトゲで知り合ったアメ人の友人がいるんだが、そのアメ人がピザポテトを食ったときビビってた
うちにそのアメ人が遊びに来たときピザポテト食わせてやったらいきなり「ウォォォッッッッ!」て叫んだ

いきなりでびっくりしたが、何も叫ぶようなことはしてないし、「?」と思いながら「どうした?」て聞いたら
「これ!!!!!!!!!!!うまい!!!!!!!」てすごい声量で叫んできた
「なにこれ!日本のどのスナックよりうまい!!!やべえ!!!!何これ?特注品!?うおお!」
とすごい荒れよう 少し落ち着かせて話を聞いたら「あのスナックはヤバい!うまい!」
と興奮しながら「ポテトがあんなにチーズが合うとは思わなかった!!!あれジャガイモ!?マジ!?」

とピザポテトのうまみを説明されたのだが、「話してたらまた食いたくなった、買ってきてくれ!」と1000円を渡された
「なんだこれ?」と聞くと「ピザポテトの分だが。それとも金が足りないか?」と素で返してきた
「いや、ピザポテトは158円だが・・・」と答えるとまた興奮してきて「ハァ!!!???あの味で!!!???ウオー!」
と叫んで「とりあえず買ってきてくれ!はやく食べたい!」といわれたのでしぶしぶコンビニへ

帰った俺の持ち帰ったレシートを見て「うわ、マジかよ。これは1000円ぐらいの味だろ・・・」と感心してた
次の日にピザポテトを箱買いしたヤツを見て間違いなく太るなと思ったのは言うまでもない
908<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:36:27 ID:SfTb4HU9
>>900
缶コーヒーは日本発祥である件。
909<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:36:39 ID:1r418YJt
>>898
おまえがわけてやれwww
910<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:36:47 ID:TVmyOcP9
>>898
コピペ乙
知らずにマジレスしていた時期が俺にもありました
911<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:37:43 ID:rlJyQ2Y2
なかなか面白かった。
しかし単一民族なんて書くとまた…
912<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:37:55 ID:1r418YJt
>>907
またハバネロコピペかとおもったらちがた。
913<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:38:19 ID:YqZIbQM9
>>898
一回に4パック買えば良いじゃない
3×4=12で一人3個づつ
914<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:38:53 ID:1r418YJt
>>898,910
・・・やっちまったニダ・・・
915<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:39:40 ID:TklhFV9c
和菓子マズいよ
日本人の感覚は辺
916<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:40:30 ID:SfTb4HU9
>>915
スーパーでパック入りで売ってるのだけが
和菓子ではない。
917<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:40:42 ID:cROZrt7e
            ',     l      l
             l     ',  ._,,,..........l
             l,  ._,.. -'''"゛._,,,,,........L_,,,,_、
              ゙(゙゛ _,, -'''゙″         `゙`''ー ,,,_
             ,..‐'″   .|.l.   ,;;;;'''''-,,.. -..、      ``''ー ..,,
           ,/´ ._、 _,,..-" ゙‐'゙´ く--'゙    `゙'-、        ``'''-,,,,,,、
         /  .,,,,.r'. ブ´        _.. -ー''¬ー、、 `''、..-‐'''''ー-、    <_
       /   .,i'゛  `″        'r‐v,,_______,,,,',=@ヽ  _,  `'、    _>
     ./   ./  .,..‐'" ゙̄フ`、    | .し_二ノ   !   l'"    .l._.. -'"゛
   /    ./ .r'__,ー-‐,゙,'  │   l   ミミミミミミ ノ   !      /
  ./     /  .! `、ゝソヘミ  ノ    `'-..,,_____,, '"     |、   /
./   / ̄│  '、  ミミミ  /   ,- =@   フ トy' /  /  ̄      プリン好きかの?
.-'ツ  .,'   ,_.!   `'―ー'''゙_   '  │   '"`'`    ./
../   ',     ' ,,   _/ー/ー7゛    ゙ー'"          _..-'゛
'!'''"゙゙´ ヽ.     `';;..、′``''″    `゛   ._,,, -=,゙゛
      `'ー.... -'"  .``'';;r‐―-.y-r‐''''''',゙∧- ..,,,,  `';;..、       ._,,_.. -、、
              ,r'゛    `'、,,,゙ゞ ゛゙'ナ'-..,,..-゙゙“゙_..-'"'-,,_._,..-‐'″ .ヽ  ,゙'y
                /   .,, ―ーイ'゙ヽ / .`''-、..-'"゛              [ ゙゙̄゛
             l        ヽ .`、       .,_,,              !
            "         ′ "      .″            "
918<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:40:44 ID:ABNH8IYY
>>905
あー、それはわかるわ。
それと、

本場の高級品・料理≧日本の高級品・料理(和食じゃないぞ。外国のやつだぞ)

の間には「根本的な味覚の違い」ってな壁もあるので、
どっちが旨いのか判断しづらいケースも多い。
919ジャイアン ◆bVmfXsKFqw :2009/02/27(金) 13:40:57 ID:rH4v7RwK
>>904
あ、フィリップスガムよろしく!

>>906
だれの腹がボン太君やねん?
920<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:41:37 ID:RPPeJUhK
921<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:42:14 ID:pkoe3Tg1
日本人から食品を奪うと、日本人は凶暴になるからなw

コメがなければ米騒動を起こすし
弁当持ちこみ禁止にすると暴動を起こすし
うまい棒が値上がりすると2ちゃんねらーが火病るし
バレンタインデーにチョコがもらえない喪男はしっと団に加入して暴れる
922名無し:2009/02/27(金) 13:42:37 ID:zTkgQu5h
中国土産(上海)のクッキーは、極不味い、びっくりした。
小麦粉と乳性品が駄目なんだろうし、バター味がしない。
日本の50年前くらいの駄菓子水準だった。
白黒の有名な動物の顔がクッキーになってるのだ。
923<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:42:45 ID:YqZIbQM9
>>905
日本の日用品が秀逸なのは、江戸時代から変わらんのね
幕末にきた外国人も感心してる記述があったと思う。
イザベラさんだっけな
924<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:43:20 ID:TklhFV9c
>>916
浅草で食べたが美味しくない
一緒にた米人も嫌がってた
925<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:43:23 ID:5qBu2hIx
深読みしすぎ。
日本は食品だけじゃなく、工業製品も世界一。
926<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:43:27 ID:/g4CdvzI
>> 915
はいはい唐辛子馬鹿舌乙

いいんだよ別に不味いなら食わなくて。
寿司ブームで鮪の漁獲量減らされてるしこれ以上世界に広がったら俺らが食う和三盆の量減るだろ

馬鹿舌はせいぜいロビー活動で健康に悪くて味も良くない半万年伝統の韓食(笑)を必死にアピールしてなさい
927ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2009/02/27(金) 13:43:40 ID:rH4v7RwK
>>922
…牛?
928<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:43:59 ID:WS0Kf2oC
>>915
和菓子は流石に難しいかw
あれと濃いお茶とか最高なんだけどね〜
929<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:44:28 ID:H4zKjHKO
>>898
「お前ーッ!俺のプリン喰っただろー!!!!!」

ドコッ

バキッ

「きんにくらいだー来て下さい」




ですね。
わかります。
930<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:44:37 ID:Ja25qMx1
>>915
和菓子は、お茶があってこそ美味しいと思うの。
10代の頃は餡子食べれなかったけど、
お抹茶初めて飲んでから、和菓子に対する価値観180度変わったね。

あーイチゴ大福くいてー
931<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:44:54 ID:SfTb4HU9
>>924
そのまずかった和菓子はどういうものだった?
932<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:44:56 ID:gIt7ztft
>>915
一回ちゃんとしたとこで食べるべき。
出来立てのアンコのウマさは別格。
お茶(特に緑茶や抹茶)との相性もか素晴らしい。

あいかわらず最近の中国は気持ち悪いですね。
933<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:45:18 ID:TVmyOcP9
>>1
ラジオで聴いたこの文の最後に

魅惑の幸せと共にやって来るものについて中国人は考えなければならない

みたいなのがあったのを憶えてるんだけど、この記事にはそれが抜けてるね。
934<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:45:37 ID:YqZIbQM9
>>915
アレはお茶を美味しく頂く為のモノだったから
甘い和菓子食べた後に、濃く渋いお茶頂くと堪らんよ
935<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:45:50 ID:QmAqsThf
>>921
最後はなんか違うww
936<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:46:18 ID:BdHzuYQJ
>魅惑の幸せと共にやって来るものについて

体重計との戦いですね
937<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:46:58 ID:pHQBN9Sk
確かに、和菓子は抹茶と食べるとおいしいな
お茶系なしで、食べ続けるのは、ちょっと・・・
938ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2009/02/27(金) 13:47:30 ID:rH4v7RwK
>>929
そういや漫才のバッドボーイズの片割れ。
プリン食おうとしたら陰毛が入ってた事があるそうな。
939<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:47:43 ID:KqQhoAs2
好みの甘さの餡子に出会った時、和菓子に対する印象ががらっと変わる。
940<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:48:10 ID:/g4CdvzI
>>918
ああ、「日本人向けのアレンジ(=魔改造)」もあるし、逆に日本人が海外で食った「現地効果」も有るだろうしね

でも、一部の国を除いたらやっぱ現地のメシの方が美味いと信じたいじゃないか
だってそうしないと引篭もり体質の日本人は海外旅行に出かけないぞ!w


…まあ、英国旅行で「どれだけメシが不味いのか」体験するのが目的の一つ、ってのも日本人くらいだろうなあwww
941<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:48:31 ID:5aW8o5NJ
>>921
米騒動のときは
米を買いだめしてる問屋に暴徒が押しかけて
「代金を置いて」無理矢理米を奪っていったんだぜ
日本人すげえと思いました
942<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:48:32 ID:YqZIbQM9
>>921
カントリーマームやピーチネクターが
奪われそうになった時の団結力も凄かったw
943<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:49:07 ID:CKBJ4ZHa
外人は梅干食えない人間が納豆食えない人間より多いらしいが、
ご飯と一緒に食って初めて良さが判るんだよなぁ・・・
944<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:49:24 ID:TklhFV9c
>>931
お茶が変な泡が浮いてて衛星管理が下手だった
945<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:49:41 ID:MSgqjR9m
≻891
アメリカだけど、お菓子が奇麗な箱に入ってるなんて、まずないんだわ。
クリスマスに成るとケバーい箱を別に買うの。アメリカの駄菓子もケーキ
もパイもゲロだからね。自宅で作ったヤツは別。アメ旦那は結婚10年、
やっと日本のお菓子の方が美味しい事に気が付いた。ここまで長かった
なあ。アメリカのクレヨンみたいなアイスクリームって、ゲロだからね。
あれを毎晩、男茶碗一杯も食べる旦那を見て胸が悪くなったわね。
でも今は、日本のお菓子党に転向。ハウスプリン、どら焼き、ワサピー、
ミックスアラレ、日本うまー!
946<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:50:49 ID:QmAqsThf
>>.944
うわぁ・・・・











無知って怖いわぁ・・・・
947タイピング練習中:2009/02/27(金) 13:50:50 ID:ZspxKGBe
(`ハ´  )日本は、お菓子アル
948<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:51:52 ID:SfTb4HU9
>>944
お茶は説明しだすと長くなる・・・・
ってスレもう終わりだな。
949<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:52:05 ID:CKBJ4ZHa
そう言えばグアムに旅行に行った時、現地のホットケーキミックスの箱絵が凄まじかったんよ。
どんだけ下手糞に焼いたんだと。やっぱあれ作りそこなったのを最低ラインとしといて、
上手に作れる事を前提とするつもり無いんだろうなぁ・・・
950東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2009/02/27(金) 13:52:40 ID:3EXWcxNA
>>944
ええと、茶道というものを知らないんだな・・・w
それは泡立ててるんだよw
こういうのだったろ?
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/99/0000595199/42/img79241d99zikazj.jpeg
951<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:52:43 ID:70iIawe9
>>586
日田が大分県の日田なら同意。
アレは食べやすい。

とらやの羊羹を食べてみたけど、なんかコンビニに撃ってる100円羊羹と同じとしか思えなかった。
何でアレ売れてるんだろ?
赤司羊羹のが・・・。
952<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:52:56 ID:KnyoVCRG
>>1
日本はお菓子だけじゃなく、食いもんに関してはいい線いってると思う。
その分、食に関しては敏感なんだよ。わかったかシナさん?
953<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:53:14 ID:vj4FQVXV
>>941
それは最早買っていったといったほうがwww

>>944
それ抹茶じゃねーの?
954<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:53:29 ID:SfTb4HU9
>>947
日本の場合、
平安時代からおかしは随筆にも書かれていたんだよ。
955タイピング練習中:2009/02/27(金) 13:53:31 ID:ZspxKGBe
パンは、お菓子か?
956<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:54:09 ID:SfTb4HU9
>>955
遠足に行くかどうかをまず聞きたい。
957<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:55:09 ID:QmAqsThf
餡菓子では山口ういろう最強と主張する俺登場。

豆子郎の生ういろうの旨さは食べてみて損はないと主張するw
958アリー・マントワネット ◆bVmfXsKFqw :2009/02/27(金) 13:55:22 ID:rH4v7RwK
>>955
お菓子が無ければパンを食べれば良いじゃないの。
959<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:55:30 ID:vj4FQVXV
>>956
せんせーバナナはおやつに入りますかー?
960<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:55:42 ID:CKBJ4ZHa
>>955
海外じゃそうでもない。基本的に甘いパンは無いらしいので、
外人に菓子パンを食わせると驚くらしい。
961<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:56:02 ID:5aW8o5NJ
>>943
「一緒に食べる」ってのをできない方々も多いと聞きます
ご飯を口にいれてもぐもぐごっくんしてからじゃないとオカズを口に入れられないとか
「数種類の食べ物の味を口の中で混ぜる行為」が下品だと思われたりもする
962<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:56:12 ID:QmAqsThf
>>956
せんせーミスタードリラーはおやつに(ry
963<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:56:25 ID:TklhFV9c
>>950
そうだ!
それのもっと色が緑で美味しくなかった
コージコーナーのケーキがよっぽどおいしい
964<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:56:35 ID:vj4FQVXV
餡子餅が関東では一般でないと聞いたときの衝撃。
965<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:57:23 ID:pX9ZGkQX
中国人は菓子類に分類するが日本人としては菓子ではないはずの物体も多そう・・・
966ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2009/02/27(金) 13:57:28 ID:rH4v7RwK
>>960
え、スイートプールとかあるやん?
967<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:57:47 ID:i2Xuiyhm
おまいら食いもん関係だと本当に仲良しだな
968東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2009/02/27(金) 13:58:17 ID:3EXWcxNA
>>963

ええと・・・お前には和菓子向いてないらしい・・・
というか「甘いものと苦いものを組み合わせる事によって程よくなる」って何処の国でも共通してる事だと思うが・・・
キムチばっか食ってるから舌おかしくなっちゃったのか?
969<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:58:38 ID:5aW8o5NJ
http://www.takaratomy.co.jp/products/gigapudding/
まあ世界一と言って過言ではない
970東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2009/02/27(金) 13:58:39 ID:3EXWcxNA
>>967
何も食わずに生きていける人間は存在しませんから。
971タイピング練習中:2009/02/27(金) 13:58:49 ID:ZspxKGBe
>>958

パンを食べたら、腹がいっぱいになって、お菓子が食べれなくなる。
お菓子が食べられなくなったら、腹が空くだろ?
972<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:58:49 ID:qFIID4Wa
>>194
ポテチといったら金魚注意報のわぴこじゃないか
973<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:59:07 ID:/g4CdvzI
>> ID:TklhFV9c
ああ、なんだ。抹茶の渋みと餡の甘みのコラボがわからないお子ちゃま舌だったのか
キツい言葉言ってごめんな。多分あと20年くらいしたら味わかるかもしれんよ


ひとくち外郎食いたくなってきた…
974<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:59:22 ID:aPLYYhBC
>>957
否。
豆が邪魔である。


原要の生が最高だが、なくなったのでみほり堂の生
975<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 13:59:36 ID:QmAqsThf
>>968
お高い懐石料理に赤い粉合わせる民辱に、何を期待しているのですかw
976<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 14:00:14 ID:Ja25qMx1
そういえば、韓国茶道wwwでも茶せん使って泡立ててたな

「え、急須があるから煎茶じゃないの?なんで茶せん????」

と思ったら、急須はお湯を入れて運ぶだけの道具で、
ラーメンどんぶりみたいな大きい器で抹茶をあわ立てて、
そのあとで一人分ずつ小分けにするんだってw
ありえんwww
977東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2009/02/27(金) 14:00:20 ID:3EXWcxNA
>>973
ID出されて気づいたけど、
そいつ夜勤なのに何故か昼休みがあるっつってた奴か?
978<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 14:00:58 ID:PMVSNk8d
>>1
確かに妙に人気があるのは確か。中国系スーパーでも柿ピーが入荷しても誰が買うのか知らんが
いつの間にやらなくなってるし。あと、ポッキーは置いてあるけどペペロは置いてなかったり。

多分、洋物そのものではなくて日本風にアレンジが入っているからとっつき易いのかも。
979<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 14:01:41 ID:d7+Og1Hk
>>972

月だって居るじゃない
980<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 14:01:45 ID:V/oOzG+D
とりあえずハワイの定番土産、マカダミアナッツ・チョコレートよりも
コンビニで買える明治製菓のアーモンドチョコレートのほうがうまいと思う。
981<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 14:01:49 ID:RHDtLWuj
韓国茶道はどうかと思うがw

中国茶の方はなかなか趣深そうだよねー。
香りを愉しむってのはなかなか雅だす。
982<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 14:01:50 ID:QmAqsThf
>>974
あの豆がいいのではないですかー!w


ちょっと阿闍梨餅買ってこようかな・・・・
983愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/02/27(金) 14:01:55 ID:pS+7Y+bQ BE:610174229-2BP(943)
【文化】中国人から見た日本、「日本のお菓子は世界一」[02/27]★2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1235710893/

次スレー
984<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 14:02:00 ID:TklhFV9c
>>968
浅草ツアーの世界中の人たち皆美味しくなかったよ
和菓子は世界で不人気 もう騙されない
985<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 14:02:08 ID:D6mVY3ft
>>942
蒟蒻畑ふっかーつ
986<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 14:03:02 ID:RHDtLWuj
>>980
あれって成田や羽田の免税店で買ってるんだと思うんだぜ。 > マカデミアナッツ
987<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 14:03:14 ID:2SLu6AX8
>>984
浅草で何食べたのん?
988<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 14:03:15 ID:QmAqsThf
>>983
おつおつんノシ

>>.984
そうか、よかったね。おめでとう。

ついでに帰れ。
989<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 14:03:28 ID:seppWiJ6
>>984
狭い世界だな(笑)
990<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 14:03:46 ID:J/vGQr1W
>>976
それは茶道ではない!
心が伴っていないものに「道」なんていう資格は無い。
991<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 14:03:57 ID:fZPnf3kS
またBAKAがいるのかw
992<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 14:04:11 ID:TklhFV9c
>>988
日本人だから一生日本にいるんだ
993<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 14:04:25 ID:SfTb4HU9
>>984
残念ながら欧州土産で喜ばれるのが和菓子。
日本製で見た目きれいでヘルシーで低カロリーだぜい。
994<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 14:04:37 ID:aPLYYhBC
>>984
浅草で舟和本店に行かない馬鹿はどうにもならんな
995<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 14:05:10 ID:RHDtLWuj
>> 992
そうか。

でも日本語も通じてないみたいだし
まるで 朝鮮人 みたいな奴だな。
996<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 14:05:25 ID:QmAqsThf
>>.992
酸素欠乏症にかかって・・・・。
997<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 14:05:48 ID:esB4xZoq
>>984
初心者に本格的な抹茶はちょっとキツかったか?
濃い目の煎茶ぐらいのほうが入門編としては正しいかもしれん。
998<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 14:06:54 ID:LXOfz9QL
やっぱり桃饅頭はうまくないよなw
999<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 14:07:17 ID:TklhFV9c
>>995
褒め言葉だ

1000なら和菓子は美味しくない
1000<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 14:07:22 ID:fZPnf3kS
>>1000ならアイスの実をみんなが買ってくれる
10011001
      ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
      ( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
    (_)  日 (_)|  米 |   | 台  (_)
     | |    .|  |     |   ∧_∧ | |
     | | ,,,,,,,,,,,,|  | ∧_∧  (`ハ´  ) <周りを見るヨロシ・・・
     | |ミ,,,,,,,,,,;;ミ  < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001  >(´<_` )∪     ヽ|     / )
     (_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /

 ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/
東アジアnews+@2ちゃんねる
http://gimpo.2ch.net/news4plus/