【韓国経済】造船業界 1800億ドルの先物ドル売り予約 発注解消でウォン安圧力に[02/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 12:13:31 ID:+H3PbGHp
2000億ドルのドル買い圧力か。
ウォン崩壊の危機だな。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 12:15:45 ID:zHY3XqGd
>>74

> 「造船メーカーの船舶受注残高は2000億ドルに達し」
利益をどんだけ確保しての大量受注か?という話です。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 12:19:32 ID:MrER40P1
>>66
なるほど 先物をホールドしているのはコレがあるからか
しかし、キャンセルを受け付けないとは斜め上w
注文主が破綻したら、どうすんのかね?
今のうちにキャンセル料を貰った方が確実に金が入りそうだけどなあ
韓国造船の顧客先は結構危ない所が多いと聞いてるが・・・
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 12:20:35 ID:gOevkHre
スワップの300億ドルとかこないだ仕入れた20億ドルとかじゃ
腹の足しにもならんなw
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 12:23:14 ID:MrER40P1
>>74
日本は一年分位の受注量 韓国は無理して三年分の受注量を持っている
ちなみに年間の造船トン数は日本が若干少ない位
83エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2009/02/19(木) 12:28:38 ID:TpLxNfna
>>80
今、キャンセル料もらっても、かなり足がでる。
一ドル800ウォン〜1000ウォンの間の契約だろうから。

キャンセル料っていろいろあわせても二割程度でしょ。
すでに為替損失五割です。

84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 12:33:17 ID:luYOHDcb
ドックも無いのに格安で受注しまくって、取引金額でチョッパリを抜いたニダ!って
ホルホルしてたからなぁ。
一方、日本は計画的に建造できる一年分までに受注を絞っていた。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 12:35:31 ID:hRXoKPTv
発注者が破綻して清算する場合、造船会社が主張できる債権はどうなるんだろ。
契約全額?
キャンセル料が基準?
引き渡しを受けてないからゼロ?
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 12:40:13 ID:JMlfrAI9
そういえば、ドックの使用権利書なんてのが売り買いされてたような
造船最強ホルホルしてたのが懐かしい
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 13:03:35 ID:MrER40P1
>>83
為替の予約だから、オプションを放棄すればいいだけだし
まるまるの損失にはならないはずなんだけどな
支払うオプションを貰ったキャンセル料で支払ってもお釣りが来るはずなんだけどね

それとも韓国の韓国の為替先物って手数料が高いのかね?
為替予約の殆んどがKIKOってことはあるまいし

まあ やたらキャンセル受け付けて来年からドックが空になる状況だけは避けたいんだろうな
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 13:42:18 ID:4CI7r9VT
いまいちピンと来なかったのが>62ですげーよく分かった。


だがそれはそれとして、
韓国とウォンに喩えられたアナハイムとガンダリウム合金に謝まれw
89エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2009/02/19(木) 14:12:43 ID:TpLxNfna
>>87
オプションって言うか、かの国のヘッジって、
>>1記事を見るとドルのカラ売り玉のような気がしている。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 17:16:00 ID:SLY54Coz
早く政権交代して、韓国にドルを貸したい民主党と在チョン団体21
91拓也 ◆mOrYeBoQbw :2009/02/19(木) 17:18:33 ID:kyeTa7Bo
>1800億ドル

あらあらまあまあ
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 17:18:40 ID:bZIT2IlW
>>90
貸す?
タダで貢ぐ、だろ。
民主党に怒られるぞ。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 17:21:59 ID:DO0G1FIh
ちょい前のウォン爆騰も、船代金のドル先物売りが原因だったような気がしてきたわ
がめつく数年分の建造予約とってたとなぁ
キャンセル認めずに船作り続けても、3年後には得意分野の船は余りまくるから、
建造商売は日干しになるだろうよ
94拓也 ◆mOrYeBoQbw :2009/02/19(木) 17:25:10 ID:kyeTa7Bo
>>93
単純に通貨安の差益だったら長期的になんとかなるんでしょうが

まるっきりの”受注キャンセル”だから損害マル被りの可能性が高いですしね
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 17:31:59 ID:cIrIBs8r
良く韓がエロ!
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 17:34:04 ID:yRvHAoxB
・ウリナラの造船業は世界一nida!!
・ウリナラだけが2~3年後まで仕事たっぷりnida!!

っていうことらしいので大丈夫でしょう(棒
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 17:43:27 ID:4ecq4g27
先物は、どうも素人の私にはよく理解出来ないんだが、注文
主が簡単に助かる為には、韓国の造船所の方が先に破綻し
て、違約金を払う状態になれば良いわけだろ。

輸入工業原料の価格指数が韓国で急上昇してるらしいけど、
つまり後少しすれば、造船業界の採算割れが、帳簿操作ど
ころでは隠しきれないレベルになって、自分からキャンセルや
遅延を言い出さなきゃならない状態になるはず。

注文主たち、何とか結束しないものかなあ。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 17:52:16 ID:YKmxi++N
注文主である海運会社が破綻したら造船代金の回収どころじゃないわ
担保として船は手許に残るが、転売して換金しようにも買い手は簡単に見つからないし
大幅な値引きを要求される
つまり造船所にとっては地獄
「大量に受注しているからジェニが入ってくるニダ」と銀行からの借り入れで
造船会社を運営しているのが実態で手許に現金なんかないだろうし
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 17:54:07 ID:1K0KQLnV
よくわからんな。
違約金せしめてキャンセル受けるのは正に渡りに船の状況のはずなのに・・・
100拓也 ◆mOrYeBoQbw :2009/02/19(木) 18:04:14 ID:kyeTa7Bo
>>99
先物取引だから「○ヵ月後に○ウォンで売れる」って予想で先にドルを調達するんですけど

肝心の船は出来てないし、1ドルが900ウォンから1400ウォンまで跳ね上がってるので
その金額だけ銀行や証券会社に振り込む事に、ってのが>>1
101エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2009/02/19(木) 18:41:05 ID:TpLxNfna
銀行にないてもらうかな?w
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 20:02:25 ID:llSl9PM1
>>87
この先ももっとウォン高が進むと見て
ドルのプットを買ったんじゃなくて
ドルのコールを売ったんだよ、多分

その時点のオプション料よりウォン高になれば相手は権利を破棄しちゃうだろうし
そうなったらオプション料はもらえるわけでまた改めて売ればちゃんとヘッジしてる事になるし

ただ逆にウォン安になっちゃったんでキャンセル出来ないんじゃないの?
相手は権利破棄するわけないから
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 22:25:51 ID:0o59jueO
プラント設備製造輸出して者からみると、商社挟まないほうがそりゃ利益率
は高くなる。
だけど我々は商社を通す。まぁ私の会社が小さいこともあるが、何かあったとき商社
が処理してくれる。営業は自分が行って契約は商社にまかせる。

契約書のなかにキャンセルの項目がなかったとか?
ただ、こんなことやってると、リピートってこなくなるよね。
先がないってわかってるから、先のこと考えなくていいんだね。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 22:34:27 ID:69R5FiI3
>>56
ハリウッド版ドラゴンボールなめんな!
ttp://www.youtube.com/watch?v=PQoky6Q_dw8
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 22:51:12 ID:l/ZrD8Zd
さっさとつぶれろや朝鮮の造船業
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 23:38:23 ID:H/DkL2Ri
>>1の文中のドリルシップって何だ?
轟天号?
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 03:10:09 ID:47p/ohpc
大型キャンセルきましたね 大口先も融資を解約してまで船数を減らしてます
>>1のような楽観視の状況じゃないね 28億ドル相当のキャンセルです

三星・現代三湖(サムホ)重,大規模受注取り消し危機(MoneyToday 2009/02/20 10:36)
イスラエル船会社 ,各社当たり14億ドル相当取消または引渡延期要請
http://stock.moneytoday.co.kr/view/mtview.php?no=2009022009336015259

三星重工業,現代三湖重工業がイスラエル船主から各々14億ドルに達する大規模発注取消要請を受けたと
確認された。 現代重工業系列の現代三湖(サムホ)重工業の場合 今年引渡予定の船舶9隻(12億ドル相当)に
達する。
イスラエル海運 荷物インテグレーテッド海運サービス(Zim Integrated Shipping Services Ltd.)は去る6日
すでに注文した船舶に対する契約の取り消しおよび引き渡し日程変更のための交渉を進行中と親会社
(イスラエルコーポレーション)のテルアビブ証券取引所公示を通じて明らかにした。
荷物社は総41隻(総290,738 TEU)に対する発注契約を結んだ状態だ。 この中三星重工業が12500 TEU 9隻,
現代三湖(サムホ)重工業が10000 TEU 8隻,8200 TEU 4隻受注契約を結んでいる。 契約金額は各社14億ドル水準だ。
現代三湖(サムホ)重工業は契約を結んだ12隻中9隻(10,000 TEU 5隻,8200 TEU 4隻)を今年6月と12月間に
引き渡す予定だ。 三星重工業は去る2007年10月16日に受注,契約終了日は来る2012年7月31日だ。
荷物社が発注取り消しおよび引き渡し延期を推進する理由は海運景気低迷で収益が減少して資金調達に
困りきっているためだ。
イスラエルコーポレーション
"危機状況を克服するための方案の中の一つで現在結んだ発注契約を取り消したり船舶引き渡し延期,
 契約金額支払い日程調整などのため造船会社らと交渉を行っている"
荷物社に対する費用節減と人材構造調整,運送ライン縮小などの自己救済策も併行している。
三星重工業関係者
"昨年末 荷物から納期延長要請を受けたが不可能だという回答を送った"
現代三湖(サムホ)重工業関係者
"船舶契約の場合一方的にどちらか一つの当事者が契約を取り消すことはできない"
"相手方がデフォルト状態になって,契約不履行状況に陥ってこそ取り消しが可能だ"
"ただしソンジュ側状況が難しいということを勘案して,支払い条件や船舶引き渡し期間調整などに対して
 意志を打診中"
外国為替市場では造船業者らの受注取り消しおよび遅延デマが出回って,これら業者の為替先物売問題が
またふくらんでいる。受注契約が取り消しになって為替先物売り契約を中道解約しなければならない場合
銀行らは先物清算のためにドルをまた買収しなければならないためだ。
108拓也 ◆mOrYeBoQbw :2009/02/21(土) 03:12:09 ID:yiRZEJda
>>107
ををとうとう毒が回って来たようですね

違約金や先物決算の為に自己資本でドル買いか、
黙ってるだけで負債が膨らむ無限コンボ完成、と
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 03:13:59 ID:s+ssBM6n
ああーもうあかん!!
沈むでこの国!
110拓也 ◆mOrYeBoQbw :2009/02/21(土) 03:15:31 ID:yiRZEJda
>>109
船と掛けたのでつね!!(><)

てかリアルに韓国の造船業は自力で再起不能でしょうな
>最大手のサムスン、ヒュンダイが沈没
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 03:20:22 ID:JGsmmdC1
製造業で飯を食べてきたのなら、受注契約に基ついて完遂しろよ、チョン。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 03:21:14 ID:bPDLT2Gd
26日はスワップ40億ドル返済
27日は外債200億ドル償還

ここ三日でウォンにつぎ込んで溶かしたドルは14億を超えるという…
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 03:32:17 ID:di0WEVQa
ウォン札が、紙クズ同然になるのも時間の問題だな。
日本としては麻生政権が、韓国を救済しようとすることだけが心配だ。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 03:33:41 ID:NDPmxhvL
こりゃだめだな
韓国終わった。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 03:35:27 ID:Ucax4GpU
>>30
2009年4月1日に1000ドル売ります、という予約を2007年ぐらいにしておいたんじゃないの。
で、2009年4月1日になったら受注キャンセルで1000ドルが手元にない。
仕方ないから、手持ちのウォンを売ってドルを買って(ウォン安圧力)、ドルを相手に渡す。

しかも当時にくらべてウォン安になっているからドルを買うには当時より多くのウォンが必要。
手持ちウォンも枯渇するだろうな。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 03:38:03 ID:5FwgOrEV
これはつまり、取らぬタヌキの皮算用が破綻したってことですね?
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 03:40:27 ID:qNQ6094u
>>115
一枚一枚のウォン札の額面をパワーアップさせれば必ずしも量は必要ないニダ!
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib107842.jpg
118拓也 ◆mOrYeBoQbw :2009/02/21(土) 03:45:34 ID:yiRZEJda
>>116
そそ、ウォンドル相場が1ドル900ウォン台から
上がるか維持する事を前提に先物買いしてますからね。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 03:48:16 ID:sMffAs2T
前にも記事が出ていたな。
その時の別の記事では、造船メーカーの支那投資がチャラになったとかあったが、
大した事は無い様だね。
しかし為替も欧州投資勢の引き上げから始まって(ロシア関係から)、まだ尾を引いて
いるんだな。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 03:53:20 ID:5FwgOrEV
韓国の造船は世界一ィィィィィィィィィィって
ついこないだホルホルしてなかったか?
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 03:54:55 ID:qNQ6094u
>>116
これからタヌキに対する謝罪と賠償の要求がはじまります。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 04:03:01 ID:d1b4GEO8
ウリには・・まだ・・サムスンが・・・・
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 04:06:12 ID:di0WEVQa
サムソンも、日本の技術を土台にして、デザインを改良して売ってるだけだから
市場の購買意欲が冷え込んだときに、さいしょに打撃を受けるグループのなかに
入っている。日本のように基本技術のある国は、不況でも強いが、アッセンブリ国家
にとっては厳しい。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 04:25:52 ID:47p/ohpc
2000億ドルという巨額な受注残ですが、造船業界は政府に金を出せと騒いでいます
どれだけの金額が必要になるのでしょうかね? 韓国の国家予算って幾らでしたっけw

[現場+]1位造船強国の長いため息(MoneyToday 2009/02/20 17:17)
大型社たちは船主支援, 中小社は融資緩和要請
http://news.moneytoday.co.kr/view/mtview.php?no=2009022017013465268

20日午前 7時30分三成洞貿易センター 52階マルコポーロ. 憂わしいため息たちが溢れ出た.
知識経済省李同根貿易投資室長と現代重工業, 三星重工業, 大宇造船海洋, STX造船, ソンドン造船など
造船業界関係者たちが朝食会懇談会を持った. 造船社たちのジレンマを把握して政府のサポート方案を
模索するための席だ.
世界 1位造船強国らしく今年史上最大実績が期待されるという話で始まった.
業界は今年船舶輸出が去年 432億ドル備え 26% 増加した 544億ドルにのぼると見通した. 来年には今年を
越すつもりという予想も出た.
しかししばらく後心配たちが溢れ出た. 最近船舶受注が極めて些細で受注残高が消尽される 2〜3年後が
問題という意見だった.
大型造船業界関係者
"一部船主たちが国際金融危機で資金調逹に困難を経験している"
"中間払い金支給時期と引導時期延期を要請していて船舶引渡前まで輸出保険公社と輸出入銀行が
 製作金融を支援して欲しい"
"船舶引渡時に代金の 100%を支給した方式を船舶引渡後に残金の 30〜50% 延べ払い支給が可能になるように
 輸出保険公社と輸出入銀行が支援してほしい"
資金難に追われた船主たちの難しさを部分解消させて造船業社も生きることができると言うのが核心だ.
大型造船社はそれでもましな方で. 中小朝鮮社は好況時 船主が資金を調逹する購買者信用方式だったが
今のような不況では資金力と信用度が高い造船社を好むようになって相対的に不利だという哀訴が出た.
金融調逹で融通性を発揮してくれと言うのがこれらの一貫された要求だった.
輸出保険が保証する貸出しに対しては銀行の授信限度から除いて企業の授信限度負担を減らしてくれと言う
具体的要請が後に従った.
輸出入銀行関係者は船舶製作資金に今年 1兆6000億ウォンを支援してその他支援を拡大すると返事した.
輸出保険公社は多数の船舶乾燥契約を一つで縛って一番大きい規模の資金を支援するプルリング(Pooling) 方式を
取り入れて中小造船社には輸出信用保証で 1兆ウォンを支援すると明らかにした.
1時間 30分ぶり午前 9時懇談会が終わった. 政府のサポート方案にもかかわらず不安感は解消されない表情だった.
125拓也 ◆mOrYeBoQbw :2009/02/21(土) 04:35:39 ID:yiRZEJda
>>124
昨年の原料費高とは言え、建材や鋼板を全く買ってないと言う事は無いと思いますが
昨年末時点で受注ゼロ+ドック建造も不可能と言う状況でしたからね

その2000億ドルをヘッジ出来る可能性は極めて低い、という見方も出来るかと
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 04:52:55 ID:jEyrlj93
難しすぎてよくわかんね
127拓也 ◆mOrYeBoQbw
>>126
「韓国の造船会社がドルを前借り投資して材料や工費を供給してたんだけど
 昨年の材料高で建造出来ず、キャンセル料と前借り分の借金を払わなきゃ駄目になった」
概ねこんな感じで宜しいかと。

で、前借りと投資分で2000億ドル=韓国の外貨準備高と同額、と