【韓国】サマータイム検討へ[02/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いや〜ん!! けつねカフェφ ★
サマータイム検討へ=韓国

【ソウル16日時事】韓国政府は16日、春から秋にかけて時計を
1時間進めるサマータイム制度の導入に向けた検討の開始を決めた。
知識経済省では、余暇の充実や省エネ効果などを期待し、
来年5月にも導入したいとしている。

韓国ではソウル五輪に合わせ、1987、88両年にサマータイムが実施された。
しかし、労働強化につながるとして労働組合などの反発が強く、
その後は行われていない。 

ソース:Yahoo!ニュース 2月16日19時4分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090216-00000123-jij-int
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 21:32:58 ID:Tbu1fC1n
夜が長いと放火が増えるんじゃね?
夏までもつのか?
4呪)・) ◆26BUP7vnX6 :2009/02/16(月) 21:33:21 ID:MXOQcr1T

 知らないうーちに漏れていた あーきっれたもんだぜ ♪
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 21:33:27 ID:e/Vrj8+l
サマータイムを始めたのは韓国だ。
元の風習に戻すだけだ。
6J.A.C.K.:2009/02/16(月) 21:34:19 ID:s0utxO4z
サマータイムはやっぱり労働強化に繋がるんだ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 21:34:26 ID:cBvBMRNx
>>4
げんっしりょくはつでんしょが たっていた♪
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 21:34:31 ID:mydXcnVq
あれだけ放火が起きて省エネはねーわ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 21:35:12 ID:TtqeghI+
今の韓国はザマータイム真っ只中ですがw
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 21:35:50 ID:8ZRkwDOO
余暇で、国技をするんですね。
わかります。わかります。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 21:35:56 ID:76RMpICh
ここからどうやって日本のせいにもっていくか見ものだな
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 21:39:06 ID:LavaB7hs
毎日サマータイムだろ
今さらいらねーよ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 21:39:50 ID:Q/G97WV3
>>11
日本時間より遅くならないように標準時を決めたら効率が悪くなった。
かんしゃくおこる
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 21:39:53 ID:QIJWQs4j
>>11
日本から太陽が昇るから日本が悪い
こんな感じ?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 21:40:37 ID:XvwGVjv6
そんなことをしたらキムチが旨く漬からなくなるんじゃないかな?
どうでもいいけど
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 21:41:02 ID:CngLmH9a
いいんじゃねえの?
日の出が日本より3時間も遅いのに同じ時間じゃ不便だろ?
日本のテレビ見れなくなったり、見るために生活のリズムが
狂うのは些細なことだろ。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 21:41:19 ID:9X6pkZnr
>>11
秀吉がサマータイムを略奪した
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 21:41:49 ID:qsc4UInA
そして更にキムチタイーム
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 21:42:40 ID:9VHTIIDp
これで日本より時間が早くできるニダ!
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 21:43:29 ID:sUMMUjnP
まぁ日本みたいに秒単位で時間にウルサイ連中もいないだろうから、いいんじゃね?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 21:44:14 ID:NFAnXzZs
<丶`Д´>アイゴー やめれ いま身の回りに時計がいくつあると思っているニカ?
年2回合わせ直すのは面倒くさいニダ
あと冬時間から夏時間に切り替わる日は睡眠時間が1時間減るニダ<>rz
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 21:46:10 ID:qiNHedJs
>>16
サマータイムなんだから普段6時のところを7時にするんだぞ
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 21:46:16 ID:TVDA9Sia
日本より時刻が先を行く優越感に浸りたいんだろ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 21:46:28 ID:BgZ0B+wc
♪So, hush, little baby don't you cry
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 21:48:39 ID:vTTxNW+E
どうせ日本とズレるなら自国の標準時持つのが先じゃないのか。
日本より30分遅いくらいだろ。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 21:48:43 ID:TVDA9Sia
あー、わかった

市況2で江頭タイムさせない為だ
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 21:48:44 ID:hMPk5cF1
これからはざまぁタイム
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 21:50:07 ID:AOejx5UF
<丶`Д´> <アイゴー!電波時計が日本標準時に合わせられているニダ。
29エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2009/02/16(月) 21:50:11 ID:+ljybdsh
日本もサマータイムは簡単なんだけどね。

五月の連休明けから朝の始業を一時間早め、終わりを一時間繰り下げればいい。
そして九月末にそれを戻す。

時計を触らずに始業時間・終業時間を一時間ずらすだけ。

30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 21:51:12 ID:J/7LllwN
東京と比べると、日の出で1時間くらい違うのかな?
寒いときは真っ暗なうちから起きて働いてるんだね
非効率だと思うんだが
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 21:51:21 ID:hOzNkX5U
夏は日が長くなり、
冬は暗くなるのが早い。
生活の中で春夏秋冬を知るのも味わいだ。

韓国はどうでもいいが、日本は野暮なことはしなくて良い。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 21:52:00 ID:Tbu1fC1n
韓国の電波時計は日本の電波を利用しているらしい。
で、
日本がサマータイムの電波を発信しない結果、韓国で遅刻やシステムダウンなどが発生。
「日本のせいニダ!」
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 21:54:02 ID:n/kpdGgV
春すら来ないだろ、もう
34ひるま ◆Uy8zHC0F8E :2009/02/16(月) 21:55:16 ID:jlijONPR
>>33
おつむの中身は年中春めいていると
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 21:56:24 ID:J/7LllwN
むしろウィンタータイムを導入したら
エネルギー効率上いいんじゃないか?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 21:56:28 ID:+dPkwCCS
なんならいっそ日本より一日進めなさいよ
そうすりゃ本当に日本より先進国になれるよ
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 21:56:44 ID:NFAnXzZs
<丶`Д´>29 アイゴー会社や学校のチャイムは人間が時計を見て鳴らしているのではないニダヨ
それに乗り物のダイヤはどうするニカ
<丶`Д´>30 アイゴー東京は会社が終わる17:00は冬ならまっ暗ニダ
つい飲みに行ってしまうニダ<>rz
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 21:57:45 ID:TinuCjZk
サマータイムの起源は韓国
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 21:58:11 ID:Cta+Ni7k
探さないで あのころの私を
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 21:58:24 ID:Cbg4sXZW
よかったねこれで起源が主張できるね
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 22:00:25 ID:76X5HlWQ
一時間早く犯罪が起こるだけじゃん
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 22:02:41 ID:vTTxNW+E
日本より一時間早く市場が開くのかと思うとそれはそれでwktk
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 22:03:52 ID:AOejx5UF
Mr.さまーたーいむ♪
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 22:04:26 ID:2fZ6+Thc
そうそう、俺の知識の中では、韓国はサマータイム採用国だったわ
2年でやめちゃってたことを知らなかった
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 22:07:38 ID:yyDgn6f8
こんな、難しいことがチョウセンヒトモドキに理解されるはずがない。
初日からトラブル続出で、翌日には元に戻る。
46腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk :2009/02/16(月) 22:07:51 ID:io20rKtJ
>>29
でも、やる意味は無いけどね。
明るいうちに帰れるサラリーマンなんか殆ど居ないだろうし。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 22:08:54 ID:jIICZ68n
韓国時間は日帝残滓
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 22:09:20 ID:pqn1aB2N
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\    楽しく飲めればいいんだ!!
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 22:12:26 ID:d2bxhJty
夏は全国的に早起きするべきだと思うけどね。
会社行くと暑くて目が回るし。
50腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk :2009/02/16(月) 22:14:52 ID:io20rKtJ
体調不良による経済損失が大きいって週刊こどもニュースでも言ってたけど、韓国人には内緒な
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 22:18:12 ID:huP5wSvG
勤勉な韓国人には似合わない制度だね
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 22:19:52 ID:Q2+mexV7
>>4 >>7

それなんなの?
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 22:22:56 ID:igFHRwRW
>>1
毎年やってないか w
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 22:23:04 ID:dUdYk4HS
>>1
日本でもやりたがってるバカがいるんだよなぁ・・・・・・・
55ミスラ ◆JIyT81sYCg :2009/02/16(月) 22:25:16 ID:EmvtxMhg
>>39
>>43

先客が居た・・・orz
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 22:25:32 ID:CAHbNEjF
>>29
サマータイムが取り上げられると常々言ってるのだが、日本の場合は逆に1時間繰り下げるべきだろ。
熱帯夜でよく寝られないんだから、朝の涼しい間の1時間を睡眠に当てたがいいって。
白夜で遅くまで明るい北欧とかじゃ1時間早める意味もあるが。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 22:31:23 ID:Uf7e10ZG
>>54
サマータイムを行わずに済んでいることは、大きなメリットなのにね

1台でもサーバーの時間を変えたらシステム間で大混乱じゃん。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 22:32:25 ID:MxXjcrFA
ネタは全部日本から来てます。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 22:36:33 ID:a1N6X7yl
こんな感じ?
サマータイム導入で1時間時計を進める

夏の終わりに戻し忘れる

翌年の夏、1時間時計を進める

繰り返し。で、どんどんずれていくw
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 22:37:34 ID:9X6pkZnr
>>57
サーバーの時計はサマータイムとかタイムゾーン関係無しにUTCじゃない?
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 22:45:12 ID:Uf7e10ZG
>>60
外部から切れてて使ってないトコも多いよ。
メインフレームも。
つか、サマータイムって時計は弄らないのかな?
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 22:51:36 ID:axDRRdTx
韓国なら緯度が高いから、いいんじやないかな。
日本には合わないけど。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 23:05:49 ID:7o91Ifdt
何時もファビョってるんだから意味無いだろ
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 23:07:18 ID:x8i1iqvX
これは是非やってもらいたい
日本の参考になるからな
なるべく早く実現させてくれ
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 23:10:24 ID:YeKLf1XQ
>>64
ん…、怪しいな。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 23:26:57 ID:nfC79MFe
ヘブンタイムか、ヘルタイムのほうがよくないか??
67腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk :2009/02/16(月) 23:29:31 ID:io20rKtJ
年に2回も家中の時計や家電やパソコンの時間を合わせるのは真っ平御免。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 23:40:56 ID:onO1fg9b
サマータイムなんて、アナログ世代の発想だわ。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 23:42:33 ID:PYdRadK9
もうじき冬眠だろ南朝鮮は。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 23:42:33 ID:8tmMCYoS
>>1
ウリナラはチョッパリより時間を先取りするニダ!
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 23:53:12 ID:SA+92rHI
サマタイムブルース サマータイムブルース♪
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 23:53:30 ID:fawmg97Y
時計よりもスケジュール表書き換えた方が早いだろ
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 23:53:57 ID:ew5PBF00
韓国だけ1999年、でいいんじゃね?
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/16(月) 23:54:59 ID:9WDyyP4m
緯度高くないし経度も15度あるわけじゃなし
エネルギ効率どうこういわれてもね。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/17(火) 00:12:17 ID:uge4vmmW
>>61
少なくとも今時のPCなら、サマータイムを採用している地域を指定してあれば
勝手に表示が変わるだけで内蔵時計の調整は要らないはず。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/17(火) 01:12:09 ID:HYP7pTo7
>来年5月
たった1年で各種機械のソフトの入れ替えが出来るのだろうか
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/17(火) 01:14:03 ID:2oKuEkDG
冬は一時間遅らせる
これが一番嬉しい
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/17(火) 01:14:54 ID:9oigTJKu
>>69
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/17(火) 01:24:42 ID:DoTCdxmd
>>75
OSはサマータイムに対応した動きをするかもしれないが、アプリが対応しているかどうかは別。
世界中で問題視した2000年問題同様慎重に、しらみつぶしに調べないといけないから、一朝一夕で片付く問題ではない。
少なくとも1年じゃ_。

「今時」じゃないコンピュータはOSレベルでサマータイムに対応できないだろうから、アプリレベルで回避できるか検討する時間も必要だろうし。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/17(火) 01:26:45 ID:FypEohOE
Mr.サマータイム〜
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/17(火) 01:55:23 ID:cPMaJy+U
   ∧∧
  / 支 \ 高句麗併合にそなえて
  ( `ハ´ )  
  (m9  )   北京標準時にあわせておけばヨロシ
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/17(火) 02:19:25 ID:DcKAMKDt
サマータイムは社会が混乱するだけでメリットがまったく感じられない。
ドイツのサマータイムの期間がアメリカのと違ってたり、
サマータイム終わってるのに、職員の怠慢で空港の大きな時計が
ちゃんとした時間といまだサマータイムなのと2種類あって混乱した。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/17(火) 02:34:22 ID:EO4rtTo1
朝の涼しい時間帯に働いて、夕方早めに帰ると効率的?

一体どこのアホがそんなことほざいてやがる!

何が変わるか!?ヴォケが!
早起きしたって日本の夏は朝から暑いわ!
84有名希望の名無しさん ◆YumeiTH/jI :2009/02/17(火) 02:50:03 ID:PIb4IuqU
ミスターサマータイム 探さないで〜♪
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/17(火) 02:52:54 ID:zeGYjUfy
幻で〜 かまわ〜ない〜
時間よ〜 止まれ〜
いのちの めまいぃの〜中で〜

・・・・・アレ?歌間違えた。

86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/17(火) 02:59:09 ID:1vQ3Mv0q

<`∀´>頭の中はいつも春ニダ!!

87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/17(火) 04:06:54 ID:xL3sr8Wq
まぁ韓国ならやってやれないこともないだろ

時間に比較的ルーズな国ならできるのであって
交通機関からコンピューターシステムから何から分刻みで動く日本がやったら混乱確実だ
切り替え前後日のカオスぶりが目に浮かぶわ
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/17(火) 17:06:42 ID:C0KLqI6e
>>1
サマータイムなんてやらないで、恒久的に日本と一時間の時差を付けろよ!w

大嫌いな日本と同じ時間帯なんて嫌だろ?w


日本よりも一時間遅れだと屈辱的でつか?wwwwwww

89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
一日が23時間である日と、25時間である日が出てくるのか。

問題になりそうなアプリと言えば、給与システムの残業代計算がぱっと思い付いた。