【経済】半導体業界の生存競争、韓国が優位に 日独台の競合メーカーが「白旗」★2[02/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/14(土) 23:14:55 ID:04aaG2xg
>>329
×世界的に見ても韓国企業のほうが日本企業よりも優れている点が多い
○異世界的に見ると韓国企業のほうが日本企業よりも優れている点が多いのかもしれないねw
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/15(日) 02:36:46 ID:y3zO1vLa
ドーピングで膨らませた筋肉は強靭かもしれないが、
血液が流れなければ一晩で壊死するだろう。
世界の総血液量が激減してさらに隣で北や中国が癌化しつつある今、
すっぱり切除するべきか温存していくべきか、韓国の未来は厳しい。
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/15(日) 02:48:06 ID:Ox1ll2UG
> 三星電子の信用等級は C等級に格下げされました

投資不適格ですねww
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/15(日) 02:54:30 ID:vbQTvi7V
韓国製半導体<糞品質低レベル杉
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/15(日) 03:24:15 ID:r/vrr8vn

【日本と韓国のよくある光景】


とある日本人が突撃し市場を開拓

一部始終を盗み見ていた韓国人が颯爽と登場

韓国人「実はこれらの仕事は韓国人のほうが得意!」と発言

外人「おお!なんと!あなたに委託します!」

盗み見た技で粗悪品を大量生産






日本人は英語を覚えて対抗していかないといけないな。
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/15(日) 03:26:51 ID:mUlSrLr5
じゃあ在日の生活保護ニートどもは、栄光の祖国へ帰れば
エリートだよなw
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/15(日) 03:49:52 ID:rN8S6vYZ
こういう勝手に勝利宣言好きだね〜
まあどうせ数年経ったら抜き返されて阪神のVやねん(笑)状態になるっていう様式美的オチなんだろうが
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/15(日) 03:52:00 ID:VSkopxDj
何これ。
市場をぶっ壊したことをホルホルしてるの?
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/15(日) 03:59:00 ID:Nvxo/92H
日本政府やさしいよね。
韓国に、半導体関連の装置と材料の輸出を禁止すれば韓国おしまい。
日本の関連メーカーには、すこし痛いけど。
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/15(日) 06:04:21 ID:2BZ2+klx
最新デジタル
02.15. 03:13, 121.135.161.XXX - 推薦: 0, 悲秋: 0

中国 なくて 中国人が 私たち 商品 中 買ってくれれば 私たち 経済 つぶれる.
チォックバリの 商品を 生活の中で 徹底的に 排斥して チォックバリは 見る
ゾックゾック 無視する の(団 私たち 国に お金 使う チォックバリ 観光客は 歓迎)
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/15(日) 15:41:28 ID:8AkBHxb3
>>324
あ、それね、デジタル素材は日本が世界を席巻してますよ。
韓国の対日貿易赤字の大きな部分ですね。

シェアが半分以上日本もの、中には日本でしか生産してないものもあります。
そういう分野が日本にはあります。
欧米もそういう分野、強いです。

中韓印は、残念ながらほとんどありません。

汎用品はどこの国だって、それより優れたマーケティング手法を使えば抜かれる運命ですよ。
クオリティに差がなくなれば「旬」がものを言いますからね。
日本が旬ではないのは間違いないです。

367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/15(日) 15:42:21 ID:6JF9C11h
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart26 [09/01/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233214183/
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 01:01:54 ID:rdGsczrR


サムスン電子のテレビ3部門、3年連続で世界1位

世界的な景気低迷にかかわらず、昨年サムスン電子のテレビが
液晶テレビ販売台数、 数量基準のシェア、テレビ全体売上高の3部門で、3年連続の世界首位となった。
同社は昨年初めに掲げた液晶テレビ販売目標値の1800万台だけでなく、
8月末に上方修正した目標値2000万台も達成し、液晶テレビ業界で唯一目標を達成した。

市場調査機関のディスプレーサーチが19日に発表した2008年主要テレビメーカーの販売現況によると、
サムスン電子は液晶テレビ販売2000万台、
液晶テレビの販売台数シェア20%、テレビ全体売上高200億ドルを記録、「トリプル20」を達成した。

競争が最も激しかった液晶テレビ市場で、
サムスン電子は2098万台を販売しシェア20%でトップだった。
次いでソニーが1475万台(14.0%)、LG電子が1069万台 (10.2%)、
シャープが960万台(9.1%)、フィリップスが811万台(7.7%)と続いた。

サムスン電子の液晶テレビシェアは、売上高基準でも初めて20%台を超え23.1%と、
量・質ともにシェア20%を突破した。
売上高シェアは、1位のサムスン電子に続きソニー17.8%、シャープ10.1%、
LG電子9.5%、フィリップス7.3%などだった。

また、サムスン電子は液晶テレビの好調で、テレビ全体でも売上高が244億ドルに上り、
初のテレビ売上高200億ドル突破という新記録を打ち立てた。
売上高シェアは21.9%と、不動の1位をマークした。
同社に続きソニー146億ドル(13.1%)、LG電子125億ドル (11.2)、
パナソニック91億ドル(8.2%)、シャープ83億ドル(7.4%)などの順。

販売台数では、サムスン電子3468万台(16.8%)、LG電子2685万台(13.0%)、ソニー1595万台(7.7%)、
パナソニック1240万台(6.0%)、TCL1220万台(5.9%)が トップ5位を形成した。

サムスン電子はことし、発光ダイオード(LED)テレビという新たな領域を創出して市場をリードし、収益性を確保する計画だ。

http://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2009/02/19/0600000000AJP20090219001500882.HTML


369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 01:13:49 ID:gVoRnUQj
         ,r-ー'/               yー-、 ヽ,
       ,r '"  /        /     /~| l //ー-ヽl' |
      /    l    l  /ヽ     |`'^r'ー'r,-ー'""}  l
      /     | ,ハ ハ / l ィヘ  l    `ヾ,ー'/  ト,
     l      レソl ,l  レ,r-=|,/=y,ハヘ|      ,ト-ノ   ヽ
     |    / /' ヽl  ,'r-ーr_、、_, 'ヾ''   .,___  ///  ,ハl
    ,/   ノT リ     `  !-' `   /__`ヾミ,;/フ   / '
  /   イ {^<,l'            i ' '}ソ')/  ̄/ハ/
 /     ヽ,`' ,              ヽ ~ ・{ハリソ/
/     l  / /\`i          ' '"  /
l    ,l  / \/'l丶      ー=ニ,r    ,イ     日本って先進国ぶっているけれど
ヽ/ハ/  ,   ノ  l_、,,`rー┐       /| ヽ   本当にブザマね
    レ'ヘハ,,r'-''"    l  |      /' /   〉
      r'"       / /`'- 、,__/ヘ /|,ノハ/
      ヽ       //l    |ヘ/ ^'/ 〉 '


370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 01:15:03 ID:JVgp/JXP
韓国の中小企業って大丈夫なん?
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 01:21:54 ID:b1X75pHZ
すげえチキンレースww

はっきり言って馬鹿
これからの時代いかに粗利をとるかが重要なのに
販売促進で安売りしかないのは馬鹿と朝鮮人だけww
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 19:53:21 ID:rdGsczrR


【韓国】タッチ携帯が百花繚乱、スペインで見た世界の最新端末【サムスン】

スペインで開催されていた携帯電話関連の展示会「GSMA Mobile World Congress」では、
世界の最新端末が一堂に会した。中でも目立っていたのが、タッチパネル搭載端末の多さだ。

こちらはサムスン電子が発表したハイエンドモデル「OMNIA HD」。
3.7インチワイドの有機ELディスプレイとオートフォーカス付き800万画素カメラを搭載し、
HDビデオ(720p)の再生および撮影に対応する。
現行のグローバル版「OMNIA」はWindows Mobileを採用していたが、新製品はSymbianベースに変更された。
http://japan.cnet.com/story_media/20388592/CNETJ/01.jpg


画面下部の中央キーを長押しすると、現在実行中のアプリの画面が一覧表示されるので、
タスクの切り替えもしやすい。3Dユーザーインターフェースによる表示も可能だ。
下り最大7.2MbpsのHSDPAに加え、上り最大5.76MbpsのHSUPAにも対応する。
http://japan.cnet.com/story_media/20388592/CNETJ/02.jpg


サムスンの薄型シリーズ「Ultra」には、フルタッチ操作対応モデル「UltraTOUCH」が追加された。
タッチパネル式でスライド機構も採用しながら、本体の厚さは12.7mmとスリム。
http://japan.cnet.com/story_media/20388592/CNETJ/04.jpg


サムスン独自のタッチユーザーインタフェース「TouchWiz」を搭載し、
スライド部を閉じた状態でもタッチ操作だけですべての機能が利用可能。
文字入力には従来通りのキーパッドを使うこともできる。同社の他のタッチ端末と同様、
ウィジェットを利用するための機能もそろっている。カメラも800万画素とハイスペックだ。
http://japan.cnet.com/story_media/20388592/CNETJ/03.jpg


サムスンが発表した、音楽をDJ感覚で楽しむためのタッチケータイ「Beat DJ」。
2枚のディスクを左右に並べた様子をイメージした、楕円状の本体デザインとなっている。
http://japan.cnet.com/story_media/20388592/CNETJ/05.jpg


音楽を再生しながら画面に触れると、フィルターやテンポチェンジ、
スクラッチなどのエフェクトをリアルタイムに加えて楽しめる。
そのほか、Bang & Olufsenのデジタルアンプ、ステレオスピーカー、3.5mmヘッドフォンジャックなどを搭載している。
http://japan.cnet.com/story_media/20388592/CNETJ/06.jpg


CNET
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20388592-12,00.htm




373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 22:32:01 ID:rdGsczrR

太陽電池工場が増設ラッシュ、海外需要急増で

年内に太陽電池の生産開始を予定している国内企業が、本格生産を前に工場の増設を計画していることが分かった。
環境問題への関心が高まる中、世界の太陽光エネルギー市場が急成長しており、
小規模生産では急増する太陽電池の需要に追いつかないと見込んでいるためだ。
国内では昨年から大手企業の市場参入が相次いでおり、サムスン・LGの2大グループの進出も予想されている。
日本がリードしてきた世界市場での競争は今後さらに過熱しそうだ。

12日付デジタルタイムスによると、現代重工業は4月から忠清北道・陰城の工場で太陽電池の量産をスタートする。
稼働当初の年産規模は30メガワット(MW)だが、年末までに100MWに拡大する計画で、ラインの増設を準備中だ。
同社は2012年までに年産規模を500MW以上に引き上げる方針。
まずは、光電気変換効率が16%と17%の多結晶シリコン太陽電池を生産し、将来的には20%以上の太陽電池の生産を目指す。

先月末、大邱に年産規模30MWの工場を完成させ、3月から本格稼働をスタートするミリネットソーラーは、
年産規模を来年までに100MW、10年に200MW、12年に300MWに引き上げる計画だ。
既に生産予定量の60%は輸出先が決まっており、生産開始後に工場をフル稼働しても供給が追いつかない状態という。

同社は現在、変換効率16%の太陽電池を生産するラインを備えているが、
来年増設するラインでは17%の太陽電池を生産する予定。来年以降も増設を行い、
シャープや独Qセルズのようなグローバル太陽電池企業を目指す。

半導体装置メーカーの新盛ENGは、第4四半期(10〜12月)から忠清北道・曾坪郡の工場(年産規模500MW)で量産を開始する計画だ。
12年までに年産規模を4倍にし、20年まで持続的にラインの増設を行う方針だ。

ライバル社より一足先に量産を開始したKPEも例外ではない。
現在の年産規模は36MWだが、慶尚南道・昌原市に50〜60MW級の工場建設を推進しており、10月に完成する見通しだ。
同社は現在、単結晶シリコンの太陽電池を生産しているが、新工場では多結晶シリコン太陽電池の生産を行うという。
従来工場のライン増設も行い、来年初めには計100MW以上の生産態勢を整える。

世界の太陽光発電市場は10年には05年の倍以上の361億米ドル(約3兆8,600億円)に達する見込みだ。

2008年2月13日
http://news.nna.jp/free/news/20080213krw002A.html



374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 17:18:41 ID:bcD4jTO9

シャープ、液晶パネルを中国で生産 現地企業と提携交渉

シャープは中国大手電機メーカーの上海広電集団と提携、液晶テレビ用パネルを現地生産する方向で調整に入った。
(1)亀山第1工場(三重県亀山市)の設備を売却して委託生産
(2)合弁会社を設立して共同生産――の2案を軸に交渉している。

先端製品のパネルは日本で集中生産して海外のテレビ工場に輸出してきたが、円高で採算が悪化しているため初の海外生産に踏み切る。
日本の電機業界ではソニーが韓国サムスン電子と液晶パネルを韓国で共同生産しているが、
中国での大型パネル生産は業界で初めて。
円高と価格下落で電機大手の業績は急速に悪化しており、世界規模で生産体制を見直す動きが加速しそうだ。

日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090221AT1D200CE20022009.html


375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 17:20:49 ID:H84VoXg8
まるでサムスンは問題なくて、儲かっているような記事の書き方ですね。www
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 17:22:04 ID:rtGObya2
サムスンLG携帯電話の85%は日本部品www

バカは組み立てしてろww
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 17:35:40 ID:rtGObya2
倒産寸前なんで必死のサムスンww
もうだめだよww
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 22:05:00 ID:bcD4jTO9


京セラ、太陽電池を中国で増産 組み立て工場の能力4倍に

京セラは20日、中国・天津市の太陽電池モジュール工場の生産能力を
現在の4倍の年24万キロワットに引き上げると発表した。投資総額は明らかにしていないが30億―40億円とみられる。

基幹部品である太陽電池セル(発電素子)の増産に合わせ、
セルや他の部品を太陽光発電システムに組み上げるモジュール工程の能力も増強する。
天津市の既存工場の近くに新棟を建設する。3階建てで延べ床面積は2万8800平方メートル。
4月に着工、2010年春に稼働させる。同年9月までに既存の3棟から設備を移管するほか新設備を追加。
11年以降に生産能力を年24万キロワットに引き上げる。

同社はセルを滋賀八日市工場(滋賀県東近江市)で生産。近く滋賀県野洲市に新工場を建設して
11年度に生産量を計65万キロワットに引き上げる計画を明らかにしている。
現在、モジュールに組み立てる工程は三重県伊勢市、中国、メキシコ、チェコの4拠点で手がけている。

2009年2月21日
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090221AT1D2006P20022009.html





379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 22:14:02 ID:V6E6NzgN
ほほう、サムソンが景気良いはずなのに韓国人はケチだのう。
なんで金を使わん?
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 22:17:51 ID:KbmVPb+v
ホルホルしだしたかwwwwwイイヨイイヨー
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 22:22:23 ID:V6E6NzgN
韓国人はサムソンから金貰え。
デモするんならサムソンに行け。
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 23:59:32 ID:bcD4jTO9



楽観Web
韓国製液晶テレビ終了のお知らせ 2006年
http://rakukan.net/koreanlcd.html




サムスン電子のテレビ3部門、3年連続で世界1位 2009年
http://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2009/02/19/0600000000AJP20090219001500882.HTML






383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 00:06:26 ID:dG3g2O5J
チョンはいつでも必死
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 03:40:04 ID:L5S+JHof
>>273
>そもそも転送速度1.6G/sってDDR3以下じゃねーか

1チップで使うならな。
仮に8枚搭載したモジュールなら、伝送速度は 12.8GB/sにも達する
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 18:39:11 ID:aAKIHYGn

【技術】LG化学、GMの「シボレー・ボルト」へのリチウムイオンバッテリー独占供給へ

LG化学は1月13日、「2010年に発売予定のGMの電気自動車シボレー・ボルト(Chevy Volt) に搭載される
リチウムイオン・ポリマー・バッテリーを供給する唯一の企業として選ばれた」と発表した。
LG化学が独占供給するのは2010年後半から15年までの6年間。
GMがこの期間に30万台の電気自動車を製造した場合、LG化学は2兆ウォン(約1320億円)の売り上げとなる見込み。

LG化学が供給するバッテリーは、
サイズが180cm、重さ180kg、電力量 16kw/h の中大型リチウムイオン・ポリマー・バッテリーで、
「円筒形ではなく四角形の封筒型パウチタイプで爆発の危険も少なく、
表面積も広いため熱の排出も容易なことから寿命も長い」と説明している。

GMは2007年1月のデトロイトモーターショーでChevy Volt のコンセプトモデルを展示、
2008年9月16日、創立100周年記念式典で市販モデルを発表した。
デトロイトで開催中の「北米国際オートショー2009」に量産型モデルを出品している。
5ドアのFFセダンで、トヨタのプリウスとほぼ 同サイズだが、ボルトのほうが全幅は約75mmワイドで、全高は約60mm低い。
最大の特徴は、家庭用コンセントで充電できるプラグインハイブリッドカーという点で、
最大出力16kWの大型リチウムイオンバッテリーを搭載してお り、プラグを差し込んでおけば、
240Vコンセントでは約3時間、120Vコンセントでは約8時間で充電が完了する。
フル充電時の最大航続距離は40マイル、最高速度は約161km/h。

プリウスとの違いは、プリウスが駆動用エンジンを搭載しているのに対し、バッテリー充電専用のエンジンを搭載している。
バッテリー残量が少なくなると、発電用の小型エンジンが始動して充電が行われ、航続距離は数百マイル伸びる。
GMは2007年にバッテリーとその組立について、2チームと開発契約を締結した。
ひとつはLG化学とその米国子会社のCompact Power で、 陽極にマンガンスピネルを使用する。

もうひとつは2001年にマサチューセッツ工科大学からスピンアウトした A123Systems と、
ドイツを拠点とする自動車部品サプライヤー大手のContinental Automotive のチームで、
Nanophosphate(リチウムフェライトを使用、粒子をナノレベルまで小さくしたもの)を使用する。

GMは最終的にLG化学を選んだ。
LG化学はソウルの90km南方の梧倉(Ochang )に730百万ドルを投じて新工場を建設する。
GMは当初は電池の組立をCompact Power に委託するが、ミシガン州の自社工場完成後は自社で行う。
LG化学は現代自動車が今年7月から生産を開始する Hybrid Avante などにも、同バッテリーを供給することになった。
LG化学では世界のハイブリッドカーと電気自動車の市場は年率47%で伸びており、
[2008年の510百万ドルから2012年には2,300百万ドルになると見ている。

http://www.chosunonline.com/article/20090114000006

386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 20:55:30 ID:aAKIHYGn

世界初40ナノDDR3 DRAMをハイニックスが開発

ハイニックス半導体が回路線幅40ナノクラスのナノプロセスによる
DDR3DRAMを生産する技術を初めて開発した。
最近DDR2DRAM開発で初めて40ナノ半導体時代を開いたサムスン電子に次いでハイニックスもこの隊列に加わった。
他の国の競合メーカーとの技術格差は2〜3に拡大した。

ハイニックス半導体が8日に公開した40ナノ製品は、1ギガビット容量のDDR3DRAMで、第3四半期に量産に入る。
昨年初めて市場に登場したDDR3は、DDR2より動作速度が速く、
来年上半期にはDRAM分野の主力製品として浮上する見通しだ。
三星電子も40ナノDDR2技術を活用して第3四半期に2Gb容量の40ナノDDR3を生産する予定だ。

半導体産業でナノプロセス技術は競争力の根源となる。国内メーカーの40ナノDRAMの生産性は従来の50ナノ製品より50〜60%高い。
さらに現在の50ナノプロセスを運営するメーカーも三星電子とハイニックスだけだ。
下半期に40ナノプロセスまで稼働すれば、60〜70ナノプロセスにとどまる海外メーカーとの格差はより広がる。

国内半導体メーカーは資金面でも状況はましなほうだ。三星電子は半導体で昨年第4四半期に赤字に転落したが、
営業損失率は14%にとどまり、年間では黒字を守った。昨年1兆9000億ウォン(約1270万円)の営業損失を出したハイニックスは
最近借入と有償増資で8240億ウォンを調達したのに続き、装備売却などで1兆ウォンを追加で確保する計画だ。
これに対し世界5位の独キマンダは先月に破産を申請した。
3位の日本のエルピーダメモリは昨年第4四半期に営業損失率93.7%に達し、政府に500億円の公的資金注入の要請を検討している。
台湾も自国のDRAMメーカーを支援するため政府が700億台湾ドルの資金を確保している。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=111036&servcode=300§code=330

387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 21:20:24 ID:SjEPxEk4
韓国人って、半導体にせよ液晶にせよ、結局は日本から部品を仕入れ、特許料払って、作らせて貰ってる事を知らないのか?
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 22:36:38 ID:BmJo5PXi
韓国人って、半導体が強いと思ってるみたいだけど、
サムスンが強いだけで、実際は

韓国の合計売り上げ <<< 日本の合計売り上げ

ってことを分かってるのかな
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/23(月) 20:14:14 ID:JtNAsQWz


ヒュンダイ ポニー
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4b/MHV_Hyundai_Pony_1st_Gen_01.jpg


ヒュンダイ i30 日本グッドデザイン賞 受賞  2007年オーストラリア カーオブザイヤー受賞
http://www.kaliteliresimler.com/data/media/433/hyundai_i30.jpg
http://4.bp.blogspot.com/_FoXyvaPSnVk/Re3Y5jw-08I/AAAAAAAAFR8/bMOdUfHpLyQ/s1600/Carscoop_i30_2.jpg (拡大)
http://www.autogaleria.pl/fotografie/hyundai/hyundai_i30_20crdi_premium_2007_12.jpg
http://www.g-mark.org/search/Detail?id=33414&sheet=outline&lang=ja



ヒュンダイ i10
http://www.autocity.com/img/actualidad/galerias/Hyundai_i10_3762_9.jpg
http://www.autogaleria.pl/fotografie/hyundai/hyundai_i10_1.1_style_2008_03.jpg
http://katalog-automobilu.cz/img/hyundai-i-10-1-1i-5m-8.jpg
http://i.kdaq.empas.com/imgs/knsi.tsp/1086786/10/Hyundai_i10_3762_19.jpg
http://www.autocity.com/img/actualidad/galerias/Hyundai_i10_3762_21.jpg


ヒュンダイ サンタフェ  2005年発売
http://www.hyundai.ie/templates/hyundai06/images/wallpapers/SantaFe2.jpg
http://www.autogaleria.pl/fotografie/hyundai/hyundai_santa_fe_2.2_crdi_premium_2006_01.jpg
http://www.car64.fr/img_news/42-2.jpg (拡大)


ヒュンダイ ジェネシス  北米カーオブザイヤー受賞 & カナダ カーオブザイヤー受賞
http://www.carbodydesign.com/archive/2008/01/10-hyundai-genesis/Hyundai-Genesis-interior-2-lg.jpg (拡大)
http://www.autoguide.com/auto-news/wp-content/uploads/2009/01/img_3830.jpg
http://i179.photobucket.com/albums/w298/TheCarBlogger/hyundai-genesis-nacoty.jpg
http://www.themotorreport.com.au/wp-content/gallery/hyundai-genesis-official/hyundai-genesis-themotorreport-3.jpg (拡大)


ジェネシス クーペ
http://www.gcoupeclub.net/com/data/pds_photo/pds_photo_677_2008110202475038737_1.jpg (拡大)
http://www.gcoupeclub.net/com/data/pds_photo/pds_photo_677_2008110202522553237_1.jpg (拡大)
http://www.seriouswheels.com/pics-2010/ghij/2010-Hyundai-Genesis-Coupe-Interior-1280x960.jpg (拡大)
http://www.kjclub.com/UploadFile/exc_board_20/2009/01/29/Gencoupe.jpg (拡大)



390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/23(月) 20:20:01 ID:5zfeCdNg
>>387
それを知っているあなたは就職は出来ているのか?w
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/23(月) 21:13:48 ID:JtNAsQWz

【独走】 国内LCDメーカーの稼動率、正常水準に回復

世界液晶パネル業界1、2位のサムスン電子とLGディスプレーの稼動率が、
2月に入り正常値に近い水準を回復した。

業界が21日に明らかにしたところによると、サムスン電子LCD事業部は
昨年11月と12月に生産量を5〜10%減らす事実上の減産を実施したが、
ことし1月からは稼動率が上昇を始め、最近ではテレビとモニター用パネルの生産ラインをフル稼働している。
LGディスプレーも、昨年末は60%水準の稼動率だった坡州工場が先ごろ90%以上を示すなど、ほぼ正常化している。

景気低迷による需要の萎縮で、業界3位の台湾メーカーらは第1四半期稼動率が50%を切ると予想される。
生産性と価格競争力で先をゆく国内メーカーの稼働率は、まず先に回復していると分析できる。

業界関係者は、昨年末まで業界が減産で在庫の大部分を消耗したこと、
新年からはモニターやITパネルなどで需要が発生したことで、稼働率が上昇していると説明した。

http://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2009/02/22/0600000000AJP20090222000200882.HTML
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/23(月) 23:06:33 ID:JtNAsQWz


現代自動車、米国市場で中古車の価値が上昇

現代自動車が米国の中古車市場で株を上げている。
業界が23日に明らかにしたところによると、米国の自動車保有コスト評価機関のインテリ・チョイスは先ごろ、
現代自動車の「ソナタ」をトヨタ自動車の「アバロン」とともに「ことしの最も価値の高い車両」に選定した。

この評価は、米国国内で販売された約1700車種を対象に、
該当メーカーや政府・専門評価機関の調査結果を収集・分析したもの。
減却償却費や修理費、燃費、保険料など、新車購入後5年間の保有コストを土台に調査され、
耐久品質水準や中古車の残存価値などと密接な関連がある。

現代自動車はまた、昨年10月にはインテリ・チョイスの「米国最高の中古車品質認証プログラム」評価でも
一般ブランド部門で3位を記録、本田技研工業(4位)、ゼネラル・モーターズ(6位)、トヨタ自動車(8位)を制した。

1986年に設立されたインテリ・チョイスは、
米国で権威の高い自動車保有コスト・中古車品質認証プログラム評価専門機関で、
ホームページで新車や中古車の価格情報などを提供している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090223-00000004-yonh-kr





393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/24(火) 09:01:14 ID:9myk1r+y
http://en.wikipedia.org/wiki/Semiconductor_sales_leaders_by_year
これを上から最後まで見ていったけど、
なんでこうなっちまったのかねぇ。
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/24(火) 09:17:49 ID:kbCTen7/
まぁ、サムソンは国営企業だし、ウォンのおかげで人件費が馬鹿安になったからなぁ

ところで、韓国が白旗を上げるのはいつ?
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/24(火) 18:54:11 ID:tv2Mb3kH

【韓国】欧州最大の空調機器見本市、サムスンのエアコンが最高革新賞を受賞決定

サムスン電子が欧州空調市場の攻略に本腰を入れる。
同社は24日、スペイン・マドリードで27日まで開催される欧州最大の空調機器見本市、
クリマティサシオンに出展したと明らかにした。
見本市では、サムスン電子のプレミアムインバーター壁掛けエアコンが
革新性と効率、環境配慮性、デザイン、品質などで高い評価を受け最高革新賞を受賞することが決まっている。

また、空気を熱源として活用する高効率暖房機の「サムスン・エコヒーティングシステム(EHS)」を初公開した。
これは環境に配慮したエネルギー節減型の暖房・温水システムで、温度だけでなく床暖房までコントロールできる。

このほかトータル空調ソリューションも出展、空調マーケティング担当の朴賢鍾(パク・ヒョンジョン)常務は
「空調ソリューションを前面に掲げ、欧州市場で空調メーカーのリーダーとして飛躍する」と意気込みを示した。
今年はエコヒーティングシステムで暖房市場にも事業を拡張する考えだ。

画像
http://img.yonhapnews.co.kr/Basic/Article/JP/20090224/20090224143240_bodyfile.jpg
ソース
http://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2009/02/24/0600000000AJP20090224002400882.HTML


サムスン ホームマルチエアコン
http://www.samsung.com/sec/consumer/subtype/subtype.do?group=livingappliances&type=airconditioners&subtype=multitype

サムスン スタンド型エアコン
http://www.samsung.com/sec/consumer/subtype/subtype.do?group=livingappliances&type=airconditioners&subtype=floorstanding

サムスン壁掛け型エアコン
http://www.samsung.com/sec/consumer/subtype/subtype.do?group=livingappliances&type=airconditioners&subtype=wall_mount

サムスン中大型エアコン
http://www.samsung.com/sec/consumer/subtype/subtype.do?group=livingappliances&type=airconditioners&subtype=commercialtype


サムスン業務用空調機器
http://www.samsungb2b.co.kr/ProductInfo/SystemAircon.aspx
http://www.samsungb2b.co.kr/ProductInfo/ProductList.aspx?rCate2=PD316
http://www.samsungb2b.co.kr/ProductInfo/ProductList.aspx?rCate2=PD317
http://www.samsungb2b.co.kr/ProductInfo/ProductList.aspx?rCate2=PD318
http://www.samsungb2b.co.kr/ProductInfo/ProductList.aspx?rCate2=PD319
http://www.samsungb2b.co.kr/ProductInfo/ProductList.aspx?rCate2=PD321
http://www.samsungb2b.co.kr/ProductInfo/ProductList.aspx?rCate2=PD322
http://www.samsungb2b.co.kr/ProductInfo/ProductList.aspx?rCate2=PD323
http://www.samsungb2b.co.kr/ProductInfo/ProductList.aspx?rCate2=PD324
http://www.samsungb2b.co.kr/ProductInfo/ProductList.aspx?rCate2=PD325
http://www.samsungb2b.co.kr/ProductInfo/ProductSPI.aspx?rCate2=PD430
http://www.samsungb2b.co.kr/ProductInfo/ProductRMS.aspx?rCate2=PD435


LGエレクトロニクス、エアコン世界1位、累積販売1億台超える…業界初
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=109116&servcode=300§code=320
http://japanese.joins.com/upload/images/2008/12/20081222184337-1.jpg


396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/26(木) 22:13:47 ID:HVrvAAbi

【半導体】韓国サムスン、発光ダイオードで新会社−4月までに設立[09/02/17]

韓国サムスングループは17日、発光ダイオード(LED)の新会社「サムスンLED」(仮称)を
4月までに設立すると発表した。発光ダイオードは蛍光灯に代わる次世代照明として市場の急拡大が見込まれており、
サムスンは専業会社の設立で世界シェア首位を目指す。

新会社の資本金は2900億ウォン(約183億円)で、
サムスン電子と部品メーカーのサムスン電機が折半出資する。
現在、サムスン電機が手掛けるLED事業を分離し、
サムスン電子との合弁に切り替える。売上高目標など詳細な事業計画は会社設立時に発表するとしている。

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090218AT2M1702217022009.html




397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/26(木) 22:17:12 ID:1P1CMG7m
売上世界1位の日本製品

自動車、バイク、ビデオカメラ、デジタルカメラ、プラズマテレビ
ゲーム機、コピー機 wwwwwwwwwwwww

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=101994&servcode=300§code=300
自動車売上世界ランキング(中央日報)

1位 トヨタ  937万台
2位 GM   890万台
3位 フォード 637万台
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/26(木) 22:21:19 ID:3l33XL/M
>>390
なんか可哀想な人間だな君は
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 21:44:12 ID:qQq5RSFT


【韓国】フルHD対応の液晶ディスプレイ 〜 WSXGA+対応、27型、24型、21.5型

LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社は、
フルHD対応液晶ディスプレイ「W2753V-PF」、「W2453V-PF」、「W2253V-PF」を2月下旬に発売する。
価格はオープンプライス。
3モデルともに、1,920×1,080ドット(フルHD)の解像度に対応したディスプレイ。
HDMI端子を装備し、ゲーム機などとの接続に好適としたほか、
デジタルファインコントラスト(DFC)機能を搭載し、最大50,000:1のコントラスト比を実現した。

また、新たに「smart機能」を搭載し、動画が出る画面以外の部分を暗くする「シネマモード」、
1時間または2時間ごとに休憩時間を促す「時間通知機能」、
部屋の明るさに合わせて輝度を自動調節する「自動輝度」、
OSDの操作に反応してLEDが赤く点灯する「ライブセンサー」などを備える。

主な仕様はほぼ共通で、解像度がフルHD、最大表示色数が約1,670万色、
応答速度が2ms(中間色)、コントラスト比が1,000:1、視野角が上下160度/左右170度。
輝度はW2753V-PFが400cd/平方m、W2453V-PF/W2253V-PFが300cd/平方m、。

インターフェイスはミニD-Sub15ピン、DVI-D(HDCP対応)、HDMIの3系統。本体サイズおよび重量は、
W2753V-PFが 653×212×486mm(幅×奥行き×高さ)/8kg、
W2453V-PFが585×212×444mm(同)/5.3kg、W2253V-PFが 552×198×396mm(同)/3.9kg。

このほか、1,680×1,050ドット(WSXGA+)表示対応の22型ワイド液晶ディスプレイ「W2254TQ」を2月末より発売する。価格はオープンプライス。
主な仕様は、解像度がWSXGA+、最大表示色数が約1,670万色、
応答速度が2ms(中間色)、輝度が300cd/平方m、コントラスト比が1,000:1(DFC ON時は50,000:1)、視野角が上下160度/左右170度。
インターフェイスはミニD-Sub15ピン、DVI-D(同)の2系統。
本体サイズは518×198×424mm(同)、重量は4.1kg。

画像
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0227/lge_1.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0227/lge_2.jpg
ソース
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0227/lge.htm


400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 22:38:31 ID:TO/hCGLB
韓国製品が売れれば 売れるほど 赤字に成って
日本が黒字に成ると言うのは どうしてですか?
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/01(日) 05:28:33 ID:qa/N5+mr
最近はホルホル記事が少ないからホロン部は意気消沈か??
どうしたの??
ということで、朝鮮人大好きのランキング【評判の良い企業=米フォーブス誌】
韓国企業は2社がランクイン!!

163位 LG電子
196位 サムスン

すごいな!韓国

で、日本はというと、たったの16社・・・・・残念な結果ですね。

1位 トヨタ自動車
16位 シャープ
28位 松下電器産業
34位 ブリヂストン
35位 キャノン
37位 イオン
38位 ソニー
39位 本田技研工業
62位 富士フィルム
75位 セブン&アイ
109位 日立製作所
135位 デンソー
139位 スズキ
146位 NEC
148位 KDDI
194位 富士通

ホロン部・・・元気出た??
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/03(火) 03:47:53 ID:lOXuGTZv
サムスン、LG、ヒュンダイのホルホル記事は久しく出てこないがどうしたの?
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/03(火) 03:50:13 ID:Y12imhbo
>>402
輸出がメインの企業はそれどころじゃないんじゃね?
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/06(金) 15:24:07 ID:nfq0A8Ri
台湾:半導体産業再生の新会社、当局の持ち分は少ないほどいい(2)

  3月6日(ブルームバーグ):台湾経済部(経済省)は6日、声明を発表し、
半導体産業を再生させるために立ち上げる新会社について、
当局の持ち分は少なければ少ないほどいいとの考えを示した。

  声明は「当局の持ち分は50%未満となるだろう。少なければ少ないほどいい」と表明。
また、向こう6カ月以内に設立する計画の新会社への投資に、
「多くの」投資会社が関心を示したことを明らかにした。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=auLNG8ktz_pc&refer=jp_asia
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>401
評判が良い企業って缶拾いでもやってんのか?