【中国】コピーブランドはかっこいい?!パクリが席巻する中国[02/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はらぺこφ ★
2009年2月6日、ロイター通信は「ニセモノがトレンドに!パクリが席巻する中国」という
ニュースを配信した。環球時報が伝えた。

昨年の流行語に「山寨」という言葉がある。コピー、モノマネを意味する言葉だが、必ず
しもマイナスイメージではなく、「安価でいいものが買えるならばいいではないか」とい
う開き直って使われるケースも多い。ある北京市在住の学生は「山寨はニセモノじゃなくて
真似ているだけ。知的所有権侵害ではない」と話し、「オリジナリティには欠けているかも
しれないけど、そんなに悪いものではない」と評価していた。

こうした「山寨」ブームを背景に、サムソンをパクったサムシン、アディダスをパクった
オディドスやアヴィヴァス、ナイキをぱくったハイキ、ライキ、マイキなどのコピーブラ
ンドが中国を席巻している。

多くのハリウッド映画が公開前には海賊版DVDとして販売されてしまう現状を米国及び欧州
連合(EU)は批判、中国政府に改善するよう申し入れている。中国政府は努力を約束したもの
の、発展途上国であることからその解決にはなお数年が必要だとコメントした。もっとも
「山寨文化」などとコピーやパクリを誇るような考えがあるうちは根絶は難しいものだろう。
中国独自のブランドを生み出すため、知的所有権侵害は中国の不利益になるとの考えを啓蒙
することができるかが鍵となりそうだ。(翻訳・編集/KT)


レコードチャイナ 2009/02/08 20:19
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=28377&type=1&p=3#t

写真
http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=3&img=cfp387403146.jpg
http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=3&img=cfp387404004.jpg
http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=3&img=cfp387403150.jpg
http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=3&img=cfp387403149.jpg

関連スレ
【中国】偽物はお買い得!?携帯電話の3割はコピー商品[01/27]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1233083157/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/08(日) 23:46:58 ID:djWkDNw8
 
  ネルジコクデスヨー
     ,,.........,,
  ,,,,,,,,∫二,,,∫,,,,,,,,,, _ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/ ,'⌒(ヮ‐l从    (、 `     i           、
   ', '、C!'´,`ii⌒´ヽソ      i      ,、,、 ,.- 、ノ
   ゙'' ‐ '゙ ̄  ̄ ̄       i o 〜 =(0‐=) _, )
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    ''´''´  "
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/08(日) 23:49:44 ID:EghUV2oT
           ,. - ── - 、
       r'つ)∠───    ヽ
      〆⌒  ̄ ̄ ̄ \__r 、  \
     ,.イ      ,イ    \ヽ,\rv-, 
    ヾイ    /{ { ヽ、ト、  \Y <ノノ\
    {  .ト{\ヽ',  メ __\  } ⌒ヽ }へ
     ゝ  |"ひ)  \  イびゞ \ ヽ- 、ノ   // >=
     ノ  ト、"´,.     ー ノ ///\/ /    \
    /.  {   ゝ     /  レ//  } Y´      \
    {   ヽ  ヽ⌒>  /    レ´TTア⌒>、_    \
    V{   \ └ ´  / ,.イ/  /ll |   /≦__    }
      V{   >ー┬|/  ! ,.イノ || |  /   ̄ ̄ ̄  /
       リヽイ|   /:| l _|' '´  || |  |     _/
        /{{ |   |===|    || |   __/
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/08(日) 23:50:37 ID:sRHdGrhj
中華人民共和国は中国のにせもの
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/08(日) 23:50:54 ID:0vs26aU8
写真のはセーフだろ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/08(日) 23:51:26 ID:ezXLITT4
本当この国腐ってるな
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/08(日) 23:52:06 ID:DEQqyi2X
>>1
サザエボンとかと同じ感覚?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/08(日) 23:52:16 ID:acTjNjGP
俺が持ってたスリッパは
アドベス
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/08(日) 23:54:20 ID:TVAl1aDE
>>1
大阪人に通じるものがある。安くて、わからなきゃパッチ物でもいいだろう。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/08(日) 23:54:32 ID:i6YE/VeU
>>5
十分考えることを放棄してるだろwww
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/08(日) 23:56:16 ID:ouoyeG+2
ただただ呆れる。
開き直りには勝てない。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/08(日) 23:56:29 ID:R7PSTNJ1
コピー品のバッテリー使って携帯が爆発して死者まで出てるのに
中国人は馬鹿だな
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/08(日) 23:57:54 ID:p6zUo5DW
これ、笑えないコピーだな。
スターバックスは中国語で星巴克(シンパク)と呼ばれてる。
上海星巴克って、姉妹店かSTARBUCKSの表示を中国語に訳したんだと思うんじゃないかな。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 00:01:49 ID:2kYzNxo+
こんな劣等な支那畜どもの人口が14億人
地球上の5人に1人が支那畜なんて恐ろしい
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 00:02:57 ID:M5bpgVCR
シナも、いよいよチョン並みに劣化したか
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 00:03:27 ID:iHUMArPq
とっくに訴訟になって、2005年にSTARBUCKSが勝ってるんだ。
http://www.soei.com/jp/ipinfo/chinfo/000696.php

上海市高級人民法院は、上海星巴克珈琲館有限公司の行為がスターバックス社の商標権を侵害したとの
上海市第二中級人民法院の一審判決を維持する判決を言い渡した。

今回の訴訟には、上海星巴克珈琲館有限公司は1999年に上海市工商局に「星巴克」の商標登録を行ったが、
その商標登録の5箇月後に、米国のスターバックスが上海に進出したという経緯がある。

2004年2月に、スターバックス社は上海星巴克珈琲館有限公司の行為がスターバックス社の商標権を侵害
したとして、50万元の損害賠償請求を求めて、上海市第二中級人民法院に提訴した。
(以下略)


17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 00:04:07 ID:h+GPCeUL
>>15
元凶だろ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 00:05:23 ID:i2mLQFjt
>>1
開き直りもここまでくると見事だなw
起源主張よりはマシだと思ってしまうのが何とも。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 00:06:25 ID:Kee3g4BE
品質に問題ないならブランド名を真似る必要ないじゃん。
それとも、「真似てます」が信頼の証なのか。
なんだそりゃw
20撲滅!不逞鮮人:2009/02/09(月) 00:06:37 ID:ik+EAcST
朴李はウリナラのオリジナル文化ニダ。ウリナラをベンチマークするのは許さないニダ。謝罪シル賠償シル。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 00:07:50 ID:YgcTSrkh
>>15
中国はパチもの、
韓国はパチものの劣化コピー。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 00:08:12 ID:XWU4O3UK
日本でもエクセシオールがスタバに訴えられてたけどな
http://www.doutor.co.jp/exc/images/common/excelsior_logo.gif
23ネトキムチ(゚д゚)ウマー ◆LAnKyqLNxE :2009/02/09(月) 00:08:51 ID:4CNPleCC
そーいやネズミーランドは、どうなった?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 00:09:22 ID:Kee3g4BE
よくみると日本ブランドのパクリ名は記事中にないではないか。
さすがレコチャイw
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 00:10:34 ID:6/fBlUva
知的所有権侵害そのものだろ、気違い支那人は早く死に絶えろ。能無しのクズども
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 00:12:25 ID:mDQLf9tU
え?でも中国どうのは置いといて、
コーヒー屋ってみんなあんな感じの
丸いマークばっかじゃね?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 00:12:42 ID:AdEXe7pT
パクリ文化の起源はもちろんウリニダ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 00:12:40 ID:b3RzCmVX
土人だから、しょうがないのかもしれんが、死滅して欲しいね。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 00:18:26 ID:nfQQLlas
コービーブライアントに見えた
30(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2009/02/09(月) 00:21:28 ID:33TQPRH9
つーか、中国製はお断りします…
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 00:21:43 ID:LpriDkD9
>>5
ギリギリっぽいが隣じゃまずいだろ。
32(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2009/02/09(月) 00:22:42 ID:33TQPRH9
>>29
>コービーブライアントに見えた

コーヒーにブライト艦長…?
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 00:22:49 ID:mNb6A5xO
自分でブランドや製品を開発する事無くパクリが横行
支那の先進国入りは永遠に無理だな
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 00:23:43 ID:UkZGnSwi
コピーで満足出来るのが凄いな
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 00:46:23 ID:mqE60mRE
民度が低いから仕方ない
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 00:56:19 ID:xkBa6NQB
>>16
それで改善したというのが>>1の看板(ロゴ)w
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 01:04:01 ID:vbWSuqNO
>>34
わざわざ輸入しなくても自国で××が生産できる
わが国を誇りに思う

とか本気で思ってそう
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 01:06:20 ID:ROku2U2e
どうして真似事ばっかりして、自分たちで独自の物を開発しないんだ?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 01:15:00 ID:dAnfNYZ5
これは日本のお家芸「魔改造」をパクっているんですね。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 01:18:13 ID:mDQLf9tU
>>9
関西でminishopというministopもどきを見た時の衝撃は忘れられないw
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 01:18:15 ID:lEJ0V1rc
洗脳とは恐ろしいものですね。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 01:20:51 ID:mDQLf9tU
>>40
…と思ってググったらパチモンじゃなくて
ministopの「飲食コーナーを持たない軽量店舗」なんだそうな

ずっと偽者だと思ってたよw
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 01:51:48 ID:ykZ4tvRq
科学とは基本的に誰でもパクリができるという学問の技術だ。

これを悪用するのがパクリの技術、そしてそれを自分の独自だと
主張をするのがウリジナルという言葉だ。

君たちも科学を学ぶだろう、それはパクリでしかない。
科学はパクリを元に進んできた学問である、パクリ合いが
極度に進むのは必然というもの。

公開した時点でパクラれる、そして技術を海外で行使すれば
パクラれる。

お前らはパクラレルに慣れすぎている。
技術は隠すもの、誰かの真似をするものではパクリの連鎖は
とめられない、技術は進歩の原動力にパクリという原理を
もっとも重要としているが、先端技術をパクルのがカッコイイ
という発想は、いまの若者でも誰かの真似をすればいいという
安直な発想を生む。

下手でもオリジナルで進め、技術だけを完璧に選ぶな。
技術は末端で利用するには便利だが、研究するものや
学問として学ぶものがパクルのは技術の泥棒にすぎない。
知識だからパクッテいいものではない。
技術を知るのはパクリだ。よく区別して考えろ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 01:54:39 ID:2O4oR+eG
恥知らずにも程がある
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 01:55:14 ID:aNaU3Bdh
>>9
まるで大阪人皆がそうみたいな言い方だね
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 01:58:12 ID:hGbNIdw4
PUMAのパクリで猫の絵のPUSSHI

ラコステのパクリでワニがひっくり返ってるオコシテ

っていうのはみたことあるな
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 02:08:52 ID:hdg12O5x
まともな中国人は文化大革命で粛清されてしまった。
そして今は中共に粛清されているんだ。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 02:14:13 ID:P8eil6z4
>>46
オコシテ、欲しいかもw
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 02:38:58 ID:qGSr43OY
中国は最近排ガス無しのスゴイ車を作ったらしいが、どうなったんだろ。
日米のソレを上回るらしいが。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 02:43:28 ID:fZL8K3+W
S.ONYはソニーじゃありません。エス・オニーです。
PAN.ASONICはパナソニックじゃありません。パン・アソニックです。


※余談ですが最近は有名ブランドを中国で生産することがあります。
その工場がブランドのタグだけ取って横流しすることがあるらしいです。
・・・という胡散臭い売り込みを受けたことがありますw
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 02:44:15 ID:mHASnMr+
せめてニコニコMADレベルくらい作れるようになってから威張れ
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 03:10:01 ID:tgb8VFWy
>>39

> これは日本のお家芸「魔改造」をパクっているんですね。

こらこら、魔改造は本家本元を唖然とさせるよなモンをこっそりと作ることでしょ?
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 04:35:46 ID:U2w+N7De
マー コピーできる コピーでも売れる コピー作る 買ったが問題ない
 さらに、コピー売れる  そんなもんだなww 
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 05:46:37 ID:ir87kWXe
国家も国民もパチもん
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 05:49:44 ID:cM8mkp3p
これが、共産党の下で、愚民化政策で劣化した中華人民の実態アル・・・
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 05:51:30 ID:zo2TW4s+
>>50
同じ工場で時間外に作っているって話ねw
中国ならマジでありそうなところが怖いよなw
57伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/02/09(月) 06:29:22 ID:jjYfKZxQ
コピー商品ばかりではブランドが育つまい。
結果、中国製品は評価が低いままで終わる。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 06:54:54 ID:mHASnMr+
脱亜論は正しい
シナチョンはまともでは無い
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 07:02:49 ID:0RQ4vDug
>>56
そのうちお札でもやらかしそうだなw
60伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/02/09(月) 07:08:49 ID:jjYfKZxQ
>>59
というか、普通にATMから偽札が出てくるそうですがね。
中国で働いている人から結構聞くお話ですわ。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 07:14:30 ID:PstDIvW4
両替に関しちゃ、店構えている両替商の方が銀行より信用できるよ。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 07:17:52 ID:U/z2vDI4
この低レベルが人数だけは多いからな。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 07:33:13 ID:oNJN5/rI
なんでこんな国が常任理事国なんだ
日本と入れ替えろよ
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 07:33:52 ID:2Asshbnh
こんな国と、東アジア共同体など、真っ平御免こうむる。
盗っ人と一体になるのと同じ、日本人は汚染されて無茶苦茶にる。

現代中国人の民度の低さに呆れ果てる。

古代日本人は、遣唐使以降中国と手を切ったが、その判断は的確だった。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 07:34:22 ID:w9jKyvdM
>サムソンをパクったサムシン

スゲーなぁ中国w
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 07:41:36 ID:2xihsR79
軍の装備もそうなんでしょ。
小銃から原水爆にいたるまで、すべてコピー。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 07:52:33 ID:JxRplFdU
逆にかわいそーな民族だな 任天堂みたいな会社は絶対できないし
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 08:02:35 ID:Zjl1Dmqh
一時期裏腹かどっかで、あえてあからさまなニセモノを持つのがオシャレみたいな風潮なかったけ?
もう10年以上前の話だけど。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 08:10:39 ID:ihdt3uxR
こういう風潮がある限り、シナブランドはプレミアを持たせる事はできないな。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 09:13:00 ID:n/aT9nfX
>>68
マクドナルド、アディダス、コカコーラなどの企業の偽Tシャツとか?
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 09:20:18 ID:/Uo1T4Ye
アジダス
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 09:21:43 ID:vpMolXqP
コニクロ
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 09:26:32 ID:B40KpPNy
>>68
「サンプリング」と称した企業ロゴのパロディーは流行りましたねえ。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 09:37:53 ID:hvUuLhZb
修学旅行で大阪行った時、鯵でアディダスのロゴ模ったアジデスTシャツ買いました。ごめんなさい。
75チョパーリ( ̄(エ) ̄) 謝罪汁:2009/02/09(月) 09:42:53 ID:xt9y/wUZ
中国サマに、最大の賛辞を捧げましょう。

「中国人の行動パターンって、なんかチョンそっくり」
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 09:44:49 ID:rC+EEfsc
海外企業が中国市場で利益を上げられるのは1〜2年
後は地元企業が激安パクリ品を販売して海外企業はアポーン
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 09:45:29 ID:+OS4Dgr0
>>74おお!同志よ。俺は京都で買ったぞ。しかしいまだに家着として大活躍だがな。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 09:54:03 ID:ALF8julb
他国の製品はパクりまくるアル。パクりは文化アル。他国から非難されるいわれはないアル。

やい、棒子!端午の節句は我々の古来からの文化ある。なに勝手に世界遺産登録してやがるアル!
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 09:54:14 ID:0FcA43jC
面子面子うるさいくせ、姑息な事を平気でする国民。
ホントの面子があったらこんな事恥ずかしくて絶対しないだろう。
世界ではもっと貧しい国が沢山あるが、その国の人だってプライドがあるから、
そんな姑息な事はしない。
唯一支那と同じ姑息な事してるのが上下朝鮮www
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 09:58:12 ID:BNCtXcTg
>>50
欧米の高級ブランドとかは、刻印やタグ付けだけは自国でやるんだよな。
正規工場横流し品に偽造タグつけて本物だって言って売ってるのがオー
クションにはごまんとあるよ。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 10:02:06 ID:BNCtXcTg
パクリをパクリと認めない国もあるけどね
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=83593
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 10:34:52 ID:m2LCwGLJ
オディドスに笑った
ネーミングはセンスあるんだから
ぱくるんじゃありませんよ
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 10:36:26 ID:m2LCwGLJ
H・ONDAさん
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 12:52:26 ID:OXvZ8bFa
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 12:54:32 ID:N6Jzu5o4
普通に格好いいじゃん
中国人だが周りの人たちはみんな愛用
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 17:16:22 ID:0qgI5v15
貧乏臭い
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>85
本物を使ってる人と比べたら惨めになるだけだよ・・・