【民団】吉祥寺・名物店での《韓国語》「ハナ」とは「一つ(一人前)」という意味の韓国語[02/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/12(木) 21:04:29 ID:25vTCcoN
>>1
>、店員が厨房に向かって発する、ある「韓国語」

これ、単に韓国人が店員やってたとかじゃないだろうな?w
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/12(木) 21:15:31 ID:c7TDUAk7
朝鮮人が来店したから「このハナクソヤロウ」っ言ったのを聞き違えたんだろ?
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/12(木) 21:31:59 ID:D3tJ6wKn
ハナは端だろ、馬鹿だなゴミチョンどもは。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/12(木) 21:46:08 ID:zFIPQGkn
こいつか…

111 名前: 吉祥寺っ子 投稿日: 2003/09/05(金) 23:29 [ QNKlfUWk ]
  本店のカウンターで焼酎とか楽しみとか注文すると
  よく「○○ハナー!」って言ってんじゃん。
  あれってどういう意味なの?

112 名前: 吉祥寺っ子 投稿日: 2003/09/05(金) 23:33 [ 5Xx1WYaE ]
  ハナ=「ひとつ」ってことだよ。
  だから「ハナハナー」なら、ふたつ。

115 名前: 吉祥寺っ子 投稿日: 2003/09/06(土) 17:06 [ ukk6YfmY ]
  ハナ=「ひとつ」って韓国語!?

117 名前: 吉祥寺っ子 投稿日: 2003/09/06(土) 18:05 [ VIa.uJ7k ]
  >>115
   韓国朝鮮語だね。
   ハナから出直し(一からやり直し)とか
   ハナを切る(先頭に立つ)とか言う言い回し使う人も少なくないよね。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/12(木) 21:50:17 ID:65o3sQPo
>>210
民族学校では、こんな嘘ばっかり教えてるんだろうか。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/13(金) 00:41:39 ID:qzXN3NN7
嘘しか教えませんw

213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/13(金) 02:10:24 ID:H2ywBjWg
こんなのもあった やふ知恵袋

はなっから信用してない、とその‘はなっから‘という言葉は‘最初から‘という意味で使われますが
何故このような言葉が使われたのでしょう?

質問日時:2006/10/21 12:41:33

ベストアンサーに選ばれた回答

@、韓国語の「ハナ」(ひとつ)という語が日本語になったものでしょう。
この「ハナ」で第一段階という意味になります。
「ハナから」というので、「第一歩から」、「最初から」という意味になります。

A、私は長年、韓国に住んでいる日本人ですが、意外に韓国語を源流とする日本語が多いことに
あらためて驚かされます。
例えば「ズボン下」を現す「バッチ」は、韓国語の「パジ(ずぼん)」からきています。
「独身男性」を表す「チョンガー」は、韓国語の「チョンガッ」そのままです。
「自転車」を表す「チャリンコ」は、韓国語の「チャジョンゴ」からきています。
ご質問の「ハナから」もそうした韓国を原流とする言葉の一つでしょう。

B、漢字で「端から」と表記されるのは、
後でその「端(端、旗)」という漢字が当てられたのではないでしょうか。
なお、「常用漢字」の「端」という字の読み方には「はな」というのは含まれていません。

回答日時:2006/10/21 13:05:02 編集日時:2006/10/21 13:16:32
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/13(金) 02:16:46 ID:ND9PcLvD
だからハナハジメだったのか
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/13(金) 02:18:48 ID:k7H5pXC+
>最近は、私のようになぜ韓国語なのか質問する客が
>いて、韓国語であることを知るようになったが

韓国人客はいちいちウゼーな…
っつーか、民潭だったら日本語も知ってるだろ
起源であるべきという願望で何でも見るな
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/13(金) 02:30:49 ID:k7H5pXC+
>>213
>漢字で「端から」と表記されるのは、
>後でその「端(端、旗)」という漢字が当てられたのではないでしょうか。

鼻の同義語
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/13(金) 04:25:04 ID:H2ywBjWg
【日本語の数詞】ソースはいろいろ

漢字  標準  呉音  漢音  訓    訓の語源
〇、零 れい  りょう れい  ─
一   いち  いち  いつ  ひと   「人」と同根
二   に   に   じ   ふた   一ひ、の母音交替
三   さん  さん  さん  み    「満たされた、たくさん」の意、「水」「満つ」と同根
四   よん  し   し   よ    「満つ」の上にさらに重ねる意、「いよいよ」などと同根
五   ご   ご   ご   いつ、い 不明、「茂(い)つ」と関係?
六   ろく  ろく  りく  む    三み、の母音交替
七   なな  しち  しつ  なな   おそらく「竝無(なな)」、竝=並で、並べられない奇数か?
八   はち  はち  はつ  や    四よ、の母音交替
九   きゅう く   きゅう ここの  「屈(かか)」の母音交替、「折り曲げて並べる」の意の
                     「屈竝(かかな)べて」は、指折り数えた究極の数
                     「たくさん」の意の「ここだ」「ここら」と同根
十   じゅう じゅう しゅう とお、そ 五いつの母音交替、
                     「多数」の意の「撓(とを・とをを・たわわ)」と同根
百   ひゃく ひゃく はく  もも、お 「多数」の意、詳細不明
千   せん  せん  せん  ち    百と同じ
万   まん  まん  ばん  よろず  百と同じ

■前提
まず元日本語としての和語があり、そこに漢字とともに漢語が入って来た。漢語は、呉の時代の呉音と、漢の
時代の漢音の二種類に分けられる。

■訓読み(和語)
語源は↑の一番右の欄。一→二、三→六、四→八、五→十は、倍数を母音交替で、というルール。少ない数字
から徐々に作られた。

■音読み(漢語)
基本は呉音。〇はもとから漢音。四、七、九については、江戸〜明治初期までは呉音、その後「よん」「なな」
「きゅう」が使われ始める。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/13(金) 05:51:41 ID:ZHkZQIko
>>196
日本語と朝鮮語には数の読み方が固有語と漢字語の2種類ある

例えば1の場合、
日本語は
固有語 ヒ 漢字語 イチ

朝鮮語は
固有語 ハナ 漢字語 イル

つまり中国語のイーが
朝鮮ではイル 日本ではイチ
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/13(金) 06:40:33 ID:uzmIgev5
日本語 ハナ(端) 最初に、初めに

韓国語 ハナ ひとつ、数え方


で、>>1はただの勘違いじゃないのか?
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/13(金) 20:26:07 ID:DvDfqqUg
鼻、花、端、葉、始め、果て、などなど
多分全部はじっこに位置するという意味の形態素からなる同語源だな

221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 10:30:25 ID:waRDN7ya
今テレビ西日本「ももち浜ストア」のプサン特集の最後で、コメンテーターが
「ハナっから」という日本語は韓国の「ハナ(1)」が語源だと伝えていた。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 12:00:01 ID:UF1eCcxi
一方的
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 12:09:19 ID:MUW38qHt
>>210
>>213
こうやって朝鮮人は世界中に願望まじりの嘘知識を広めて行くのか

本当の所はどうなのか、言語学者さんに聞いてみたいな。
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 12:12:00 ID:gFVhVjYP
>>34
1 ひ hi  3 み mi 4 よ yo
2 ふ hu  6 む mu 8 や ya

倍になると母音が変わるんだって。
なんか不思議。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 12:15:37 ID:9RJ1xHb4
韓国語の「ヤクソク」は日本語の「約束」という意味
併合前の半島には約束という概念がありませんでした
ちなみに自業自得という言葉も日本から韓国に
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 12:39:21 ID:tiq9E78y
>>225
感謝も。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 13:56:20 ID:P2nyyLl+
>>224 >>34
 >>217
必要に応じて、一から順に作られたようなので、九は出来たのが遅く、
それだけ複雑な語幹、形態素を用いたのだと思われます



個人的には、原日本語は当然東アジアと共通の語彙を持っており
「ハナ」も「はじめ」とか「はしっこ」とかをあらわしていたのかと
韓国語ではその共通語がそのまま「一」の意味になり、日本語では「端」や「花」の
漢字をあてた、と思っています

また伊勢屋の前身は精肉業だったはずで、その創業者の血族が朝鮮出身というのは
十分考えられるかと、ただソースは見つかりませんが

だから日本語の「ハナ」に関しては、「韓国語の一から来た」と朝鮮起源説を主張するのもおかしいですし
「日本古来の言葉で朝鮮とは関係ない」と言い切るのも不自然だと思っています
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 14:07:34 ID:UkGxpdU+
ハナ=鼻じゃないの?
顔の一番前の部分から生じて「ハナっから」ってなったと思っていたが。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 14:17:55 ID:y1pH9qIp
ハナはただの「隠語」
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 14:21:52 ID:hAepkmUg
ファビョるとかマンセーとかなら起源主張してもいいと思うよ。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 14:24:18 ID:e5DSBpQD
>>227
養豚や肉を使った店は朝鮮人の場合が多々あるが、
精肉業は同和特権なので、朝鮮人はあり得ない。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 14:25:25 ID:e5DSBpQD
ちなみにnameは「なまえ」が変化したもので、日本語起源なw
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 14:29:06 ID:YJOI7QQD
>>227
実証性全くなし
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 14:36:48 ID:dM5IphUK
こいつらいつも日帝の植民地支配がどうたらこうたらなのに、
その植民地時代とやらに、日本語の一部が現地に定着したのかもと考えないのは、
なんでだろう?
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 14:37:57 ID:Uk94bv2V
>>1
この人なら「はなたれこぞう」の真の意味を説き明かしてくれるに違いない。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 18:02:13 ID:3/ok+6ll
朝鮮人は逆にハナだけ偶然に一致しているとなぜ考えられないか。
日韓同祖論は朝鮮人が自爆するネタだ。
ハナをネタに優越感に浸ろうとすると半島併合に一切反論出来なくなる。
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 18:26:59 ID:va15Bb4y
店に聞けばある程度の推測はつくんじゃね?


Q「ハナってどういう意味ですか?」

A1「“ファーストオーダー”です」
  →初っ端説

A2「“1人前”です」
  →韓国語説

あくまで推測であって、確定はしないだろうけど
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 18:29:46 ID:waRDN7ya
日本人観光客に現地ガイドが「韓国で1はハナとい言います。日本語でもハナッから
と言うでしょう。韓国語が語源だと皆さんご存知でした?」とか言ってそうで怖い。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 19:03:07 ID:QAof6M5b
吉祥寺のいせやが在日系なんて
地元民はみんな知ってる
焼き鳥うまくないこともな
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 19:11:11 ID:LK3KGWxK
軽々しく嘘を吐くチョンを日本から叩き出せ。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 19:19:46 ID:B1Yl4gBV
日本語の鼻(ハナ)の語源だね、有名だよ
顔の真ん中に一つ有るから
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 19:30:54 ID:pJ79Xhpo
ハナ肇の「ハナ」は、『鼻』
三社祭などの神輿の「はなぼう」は、『花棒・華棒』で真ん中の一番前の目
立つところだからそう呼ばれている。別名『胴棒』神輿の胴に直接刺さって
いる棒で、脇の棒は『そえ棒』といわれている。決して『いち・一』の意味
じゃない。
あと、三社祭は別に『朝鮮人・渡来人の祭じゃない』から、関わるな。そんな
文献はひとつもない。単に朝鮮人が来て朝鮮人が奉られていると認定して帰っ
ただけだから。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 19:39:18 ID:94h3yFuG
売春婦の隠語みたいだ
244227:2009/02/19(木) 20:19:08 ID:P2nyyLl+
と思ったらこんなの見つけた


「はなから」の「はな」は先端という意味で「鼻」と同じで、奈良時代には「パナ」と発音していた。
一方朝鮮語のハナは新羅語の段階でホトンと言っていたものがつまったもので、両者は完全に関係ない。
http://wiki.chakuriki.net/index.php/韓国語
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 20:21:09 ID:+F3u7Qfh
こんなところで話題になってしまった店の人に同情しますw
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 20:34:02 ID:yXSAuw9U
気持ちわるいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 20:51:32 ID:WYKTsALq
日本ではどうとかどうでもいいだろうが…
意味分かんない
日本と朝鮮しかない世界に住んでるんだな
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 22:22:31 ID:YJOI7QQD
>>241
口も一つしかないが?
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/24(火) 23:07:46 ID:r9aPlQCz
おえ
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/01(日) 21:11:09 ID:mZMTzm/R
書いてんの在日だろ
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/01(日) 21:25:07 ID:XEEABfee
いい気なもんだな
もう吉祥寺に来るなよ
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/01(日) 21:27:21 ID:75ptjOB+



西川先生は素晴らしい! 椿事件にも触れていますよ。皆さん、是非見て下さい!

真実の報道をしない今のメディア【 動画版 】
http://www.youtube.com/watch?v=kmDCWEBZPxo



253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/01(日) 21:30:42 ID:IaumIboK
関係ねーから。
きめえ!
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/01(日) 21:36:26 ID:ipImNGLE
吉祥寺に朝鮮人は来るな
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/01(日) 21:53:59 ID:F5bwph9E
「ハナから」というのは関東方言しか言わないだろう。関西では聞いたこともない。関東だけに朝鮮語起源の単語があるなどということは考えられない。

 他に多数そういう例があれば根拠もあるが、ハナ一つでは偶然の一致でしかないな。

 こういうのは他の外国語にもある。フィンランド語ヨッパラッチ>酔っ払い、イタリア語タベルナ>飲食店、ハンガリー語シオタラン>味が薄い、アラビア語、インドネシア語アンタ>あなた etc.
256腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk
電王のハナは例の法則で降板したニカ?