【韓国】液晶パネルの生産コスト、ウォン安で韓国勢が5%割安に[02/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼427@平壌運転φ ★
液晶パネルの生産コスト、ウォン安で韓国勢が5%割安に

 米調査会社ディスプレイサーチは米金融危機に伴う為替変動が日本、韓国、台湾の液晶パネル産業の価格競
争力に与える影響をまとめた。ウォン安と円高が進んだ結果、2008年10―12月期は台湾メーカーに対して韓国勢
が生産コストで優位に立ち、日本勢は不利になったという。

 32型テレビ用の液晶パネルで比較した。日韓台メーカーの設備稼働率がすべて95%だと仮定。為替は07年1―3
月期に比べると台湾ドルに対してウォン安、円高がそれぞれ3割進んだ。米ドルベースの生産コストでサムスン電子
など韓国勢が台湾メーカーより5%以上割安に、シャープなど日本勢は10%以上割高になったと計算した。

日系ネット
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090203AT1D300BF02022009.html

【液晶ディスプレイ】 韓国・日本・台湾、国家対抗戦で韓国圧勝「トップ疾走」[01/07]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231509747/
【韓国経済】サムスン電子、初の四半期赤字 10―12月期、半導体・液晶が不振[01/23]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1232680591/
【国内】シャープ、日本サムスンへの液晶テレビ差し止め請求を東京地裁が認容★2[01/30]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1233343279/
【経済】シャープがサムスン電子のLCD特許侵害−米ITC行政判事が仮決定[01/27]★2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1233053213/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 15:10:55 ID:J/95MeBo
質はもっと下がってるだろうがなw
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 15:11:45 ID:t9KQgew+
たったの5ぱーせんと2だ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 15:12:52 ID:dajghtiN
50型が勝負の時代
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 15:13:48 ID:JLBEmovm
それでも買わないわ。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 15:14:26 ID:2Q166G6O
部品はどうすんの
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 15:14:29 ID:rgEs/k+m
給付金入ってもサムスン、ソニー製のテレビは買わないからw
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 15:16:32 ID:Wv5vYkTr
>>6
正解、実際はマイナスだけど部品の値段は円高前の計算でだしてるから+5%
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 15:20:53 ID:MrK4WVgU
>>4
50型が売れ筋になればシャープ有利だな。
逆に言えば現状の状態が続くようでは、シャープに優位性は無い。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 15:23:17 ID:tvye6rFz
5割安かと思った。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 15:25:15 ID:hvi3MySo
半額でも買わないよ。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 15:25:28 ID:I1CNmdnn
で、欧米での特許侵害裁判はどうするの?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 15:27:20 ID:TYJL6N4B
TV番組の劣化の方が深刻w
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 15:29:25 ID:rNQTTmDo
いくら安くても尿液晶はお断りします
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 15:31:51 ID:k/diwGzH



液晶みたいな糞産業はサムスンにくれてやれ。




16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 15:33:46 ID:RcK1NQw2
        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        お断りだああああああああああぁぁぁ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚ω゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 15:34:20 ID:Kv8pyki1
フルHD液晶ディスプレー安くなりすぎだろ。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 15:34:57 ID:FNt0JdSJ
ヲンがズタズタなのに、たった5%しか割安にならんのかw
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 15:36:00 ID:NMhET1HV
鵜ががんばってるな
よしよし
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 15:38:46 ID:N7xa2x3Z
船便が動かなくて、値段は三倍になります。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 15:41:51 ID:dgJlZjRH
韓国車を1台購入すると1台無料でついてくるキャンペーンを
アメリカでやってるのをTVで見て驚いた。
やっぱり、奴らは後先考えない人たちなんですね
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 15:44:08 ID:k/diwGzH
>>21
俺も見た。
GMやクライスラー、フォードとかも
1台車を購入すると1台無料でついてくるキャンペーンやっているみたいだね。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 15:45:28 ID:1n5IsdGJ
製品が5%割安だとして、製品を作る部品は何%割高で買ってるんだ?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 15:45:45 ID:M3Py/lXz
>>21

あ、あれは韓国車だったのか。
アフォだ、と思ってたが、そりゃ韓国なんだからアフォなのは当然か。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 15:46:41 ID:4eMGuh7C
>>21-22
駐車場とか維持費もタダじゃなかろうに。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 15:48:06 ID:dgJlZjRH
>>22
1台無料でついてくるのは韓国車だけだったと思ったが…
GMやクライスラーは購入者が失業した場合の支援キャンペーン
をやってたはず
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 15:48:18 ID:naKPcTB1
結局いつの間にか韓国の一人勝ちなんだよね
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 15:50:06 ID:MrK4WVgU
ん?、車を1台買うと液晶テレビが1台ついてくるのがそんなにおかしなサービスなのか?
なんか勘違いしてるか?俺。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 15:50:21 ID:z/dR8RPj
どんなに安くなろうが買わないけどな
買うなら、国産か台湾メーカーの買うわ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 15:50:33 ID:zkCnrP91
TVもモニタも1年で半額ぐらいになっててヤヴァイよなぁ
去年買ったおれ涙目
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 15:52:38 ID:+tika84x
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 15:53:28 ID:gvOBPPLI
このまま下落し続けたら、米にダンピングで
高い関税をかけられそうだね。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 15:54:16 ID:ZX716Mlk
通貨が40%ほど下がってこれということは……
売価のうち韓国でつけている付加価値は12%程度ということか。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 15:54:23 ID:dgJlZjRH
>>28
>車を1台買うと液晶テレビが1台ついてくるのがそんなにおかしな
>サービスなのか?

車を1台買うと車が1台ついてくるのは十分おかしいだろ
およそ人間の考えることとは思えぬ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 15:54:35 ID:MrK4WVgU
>>32
アメリカ企業に液晶パネルを製造している企業が無い以上、
アメリカ市場はスルーするよ。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 15:56:32 ID:MrK4WVgU
>>34
そんな馬鹿な事はありえない(笑)
ネタか?
37若鶏のぶっちぎり ◆44y5.YS322 :2009/02/03(火) 15:56:46 ID:fxGXUMx9
>>34
で、余った1台をすぐに転売するので、中古車市場がだぶついて大変らしいw
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 15:58:45 ID:NEZCePpE
>>37
リセールが期待出来ないんで新車の人気が・・・・
無限ループですなw
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 16:03:16 ID:H+rrNL59
>>26
それ、ヒュンダイだよ。
クライスラーとKIAが一台定価で買ったらもう一台。
40若鶏のぶっちぎり ◆44y5.YS322 :2009/02/03(火) 16:05:14 ID:fxGXUMx9
>日韓台メーカーの設備稼働率がすべて95%だと仮定

そもそも、この仮定がおかしい。
いまや、どこも減産態勢なんだが。

>>38
そこまでしても現代は、まだ1年分の在庫持ってますw
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 16:15:16 ID:piPZLDVc
>>27
まだジンバブエには負けるだろ。

・・・世界お笑い国家ランキングの話じゃないのか?
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 16:15:18 ID:YvZpFrWb
シャープの最新鋭堺コンビナートの第10世代ラインだと
1枚のパネルから65型が6枚切り出せるんだとか。

サムソンは現在自称第8世代なところを、一挙に第11世代に行くらしい。凄いな


USサムソンで販売してる液晶テレビの最大サイズは55型
ttp://www.samsung.com/us/consumer/subtype/subtype.do?group=televisions&type=televisions&subtype=lcdtv

USシャープで販売している液晶テレビの最大サイズは65型
ttp://www.sharpusa.com/products/TypeLanding/0,1056,s67-1-65,00.html
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 16:20:16 ID:xNnfLjao
>>42
32型だと24枚ニダ、シャープの60型より高いとチョニーが嘆いたサムチョンの50型
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 16:21:37 ID:RcK1NQw2
>>39
GMとクライスラーも追随して同じキャンペーンやってるんだよ
ソースはWBS
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2009/02/n2-58.html
ここの動画見てみな
45若鶏のぶっちぎり ◆44y5.YS322 :2009/02/03(火) 16:28:58 ID:fxGXUMx9
>>44
見た。教えてくれて、ありがd。
トヨタは、うちではそんな販売方法必要ない!かっこいい。

しかし、ただでもピックアップトラック2台は、要らないような気がすw
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 16:35:12 ID:RcK1NQw2
>>45
アメの田舎は生活するのに車人数分必要だからねえ
走ればいいってレベルで車選ぶから…日本とは根本的に感覚が違う

街の人間なら日本人と感覚変わらないんだけどね
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 16:39:09 ID:MgNoqkRG
えっと...ウォン安だと原材料費上がるよねぇ、生産コストは上がるんじゃないの?
外国への販売時には、安くなるけど.
48若鶏のぶっちぎり ◆44y5.YS322 :2009/02/03(火) 16:41:07 ID:fxGXUMx9
プラズマテレビの記事だけど

>パナソニック、シェア5割に迫る=世界のプラズマ・ディスプレー出荷台数
【ロサンゼルス2日時事】米ハイテク調査会社のディスプレイサーチは2日、2008年10−12月期の
世界のプラズマ・ディスプレー・パネル(PDP)出荷動向を公表した。それによると、大手メーカーでは
唯一パナソニックが前年同期比で出荷台数を伸ばし(1%増)、市場シェア49.9%とほぼ5割を占めて
首位を維持した。
 主要メーカー全体では出荷台数は12%減の380万台と、07年4−6月期以来1年半ぶりのマイナス。
景気低迷を受けた薄型テレビ販売不振に加え、価格が低下した液晶型との競合の影響が表れた。
08年通年では前年比26%増の1510万台だった。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090203-00000035-jij-int
それでも、行う構造改革、日本が強いわけだ。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 16:42:29 ID:r41hQMm6
日本ぜんぜん強くないんで
真っ赤っ赤なんで
円買わないでください
援助期待しないでください
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 16:44:25 ID:pn76K1zx
>>1
じゃあもっとウォン安にすればいいじゃんw
51ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E :2009/02/03(火) 16:45:45 ID:275udp5I
>>9
にゃーしきでかんがえて
大きすぎるだろう。
32インチが一般家庭で使う場合の限界だと思うニャー
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 16:47:24 ID:vqTZLj2V
結局、ウォン安円高が追い風になったか・・・
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 16:47:51 ID:qFjsovzK
>>48
ゲーマーなんで、ブラビア買いたい
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 16:48:31 ID:MgNoqkRG
>>51
ん、45型買って持て余してるw
ワンサイズ下にしとけばよかった、その方が安いし...
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 16:50:59 ID:26dUcKcf
>>51
ウチのにゃしきでは、キッチン/リビング12畳だから42ぐらいはいけそうな気がするぅ〜
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 16:56:39 ID:VMShviA+
>>53
ゲームするんだったらプラズマの方がよくない?
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 16:56:38 ID:KMlwM0aR
>>51
パソのモニタとして45型使っている、老眼鏡不要だぞw
58killer_s:2009/02/03(火) 16:57:31 ID:9kUos6oI
2月9日以降為替なんかぶっ飛ぶよ

知財は全てをぶっ潰す
59ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E :2009/02/03(火) 16:57:43 ID:275udp5I
>>55
どっちにしても大きめではにゃーか?
50インチのパネルを2分割できるなら単純計算で25インチができるんだろうけどにゃー
そのくらすがちょうどいいきがするにゃー
普及を考えるなら
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 16:59:46 ID:saE69BSw
>>56
直接発光しない液晶のほうが
目に優しい気はする。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 17:02:04 ID:26dUcKcf
>>59
今が32のブラウン管なんだけど、、壁に近づけて置けるから
もうちょいでかくてもいい感じなんだ。
まだまだ下がるだろうから、地デジ完全移行か半島有事まで待つw
62ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E :2009/02/03(火) 17:05:56 ID:275udp5I
>>61
その場合100インチのブラズマがほしくなるからこまるにゃーね>半島有事
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 17:08:39 ID:26dUcKcf
>>62
予算20マソしか確保してないのに、無理やがなw
64ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E :2009/02/03(火) 17:09:56 ID:275udp5I
>>63
でも。気分的には。そんなものではにゃーか?
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 17:13:34 ID:nQFVuRWA
5%の割安を取るか、品質を取るか。
66ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E :2009/02/03(火) 17:14:53 ID:275udp5I
>>65
実質は10%ぐらいあがっていそうだけどにゃー
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 17:15:55 ID:26dUcKcf
>>64
プロジェクターなら結構安いな。
毎日時間限定 12:00〜13:00、20:00〜24:00 でお願いしたいもんですw
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 17:31:40 ID:ra3bCPNY
それなのにチョン製のテレビとか安くなってないよね
日本からはぼった食ってるっと事すか
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 17:38:00 ID:v+PgLbzv
40%ウォン安なのに5%しかコストが下がってない
マイナス効果の方が遥かにでかいだろうな
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 21:18:15 ID:IzG0bvcI
生産コストって言葉を明らかに間違って使ってるだろ・・・日経なのに?
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 21:24:02 ID:JBZSyOY2

 スレタイがおかしい。日本は韓国より約15%ほど、為替によりコスト高。

 台湾に比べて韓国はコスト−5%
 台湾に比べて日本はコスト+10%

 台湾100円なら韓国95円、日本110円。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 21:30:33 ID:JBZSyOY2

ウォン安で競争力を増す韓国液晶パネル・メーカー,市況回復の後にサプライ・チェーンの変化が起こる

円高,ウォン安が続く中で,韓国メーカーの競争力が増している。
減価償却費,人件費,間接経費で有利に働くほか,液晶パネルの販
売がドル建てで行われているためである。「32型テレビ向け液晶パ
ネルのコストを,台湾メーカーをベースに比較すると,韓国メーカ
ーのコストは5%安く,日本メーカーのコストが10%高くなる」
(同社上級副社長日本代表の田村喜男氏)とした。

 一方,液晶パネルを構成する部材では,日本から部材を多く輸入
する韓国,台湾メーカーには不利な状況になる。部材の多くが日本
製であり,円建ての取り引きになっているためである。その調達比
率も問題になる。「韓国製の液晶パネルは,50%が地域内調達で,
ドル建ておよびウォン建てである。一方,台湾製パネルは20〜30%
が地域内調達および内製である。このため,韓国製パネルの方が有
利である」(同社台湾・中国代表副社長のDavid Hsieh氏)と分析し
た。

 略
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090129/164856/

73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 21:31:48 ID:B8cBlc9n
薄利多売のツケが今の韓国経済なんですけど、自転車操業をさらに加速させる気ですか?
地獄へ一直線。閻魔大王も真っ青のデスロードw
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 21:33:40 ID:ZLvsTx6D
>>42
サムスンって、技術不足ででかいパネル作れないから
真ん中に切れ目入ってるか、ホワイトボードだろ
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 21:33:56 ID:9cBldlo6
日系ネット
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/03(火) 23:57:24 ID:zkCnrP91
うぉにゃーす
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/04(水) 01:06:13 ID:Rx9mZo36





>>71
15%も違うのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/04(水) 01:07:40 ID:Z0NJyWCL
下朝鮮パネルって、これか?

ウォン安で韓国液晶を買ったら常時点灯大杉で銀河状態、被害者複数
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1229295162/l50
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/04(水) 01:12:20 ID:auleZ7S0
>>44
初めてTOYOTAが格好いいと思った。

まぁ、いい車かは別として
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/04(水) 03:25:58 ID:0c529ecH
ヲンが円やドルに対し50%程暴落しているのに
生産コストが5%しか割安にならない件について
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/04(水) 09:09:46 ID:1cQw4xlf
ネラー曰く、液晶パネルも円高で大勝利するそうだ。円高になると日本人が七色に輝き、無敵になるからだそうだ。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/04(水) 09:27:28 ID:WIl+UAyD
おまえらの話を纏めると、
部品や製造装置メーカーが儲かっているから無問題!製品メーカー?死ねばいいんじゃね?って事ですね
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/04(水) 11:52:24 ID:GaSJeSkO
お前らが応援してた台湾メーカー惨敗じゃねーか
またネトウヨの逆法則炸裂かよ
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/04(水) 13:58:39 ID:FzrZif6v
        ____
       / elpida \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \    Hynixさん!!
     |       (__人__)   |     あなたねえ!!フェアトレードが原則なんです!
      \      ` ⌒ ´  ,/     
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ    政府系金融機関からの補助はダンピングですよ!!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃   私達は相殺関税措置を実施します。
     |            `l ̄
.      | エルピーダ  |


        / ̄ ̄\  <あんた、Hynixに言ってたのは何なの?
      /       \      ____
      |::::::        |   / elpida \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  わが社は国内唯一のメモリ専業メーカーです
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |     
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 国益の為にも政府系金融機関の補助をお願いします。
        ヽ::::::::::  ノ   |           \        
        /:::::::::::: く    | | エルピーダ | 
|
-―――――|::::政府:::\-―┴┴―――――┴┴――

          _____
        / Samsung  \  
      / /。\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |  エルピーダさん、あなたのやっているのは
      |    (_人_)     |  ダンピングですよーん、WTOに提訴するよーん。 
      |     \   |     |  相殺関税を払ってねー
      \     \_|    /    
          サムスン

半導体大手のエルピーダ、公的資金の注入策検討
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090204-OYT1T00499.htm?from=main1

さんざんハイニックス&韓国政府を非難してた奴は
エルピーダへの税金投入をどう擁護するの?
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/07(土) 11:01:21 ID:3BwTsO2R

エルピーダメモリ
21年第3四半期

売上高618億円
赤字723億円

http://www.elpida.com/ja/ir/pdf/2009-02-06-Q3FY2008J.pdf



韓国は鵜。日本は鵜飼。






86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/07(土) 11:03:36 ID:Ar3EvcvW
>>84
なんか問題あるの?
世界のトレンドは今や保護貿易ですよw
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/07(土) 11:04:36 ID:8VTX9YqU
>>1
部品の大半は日本から買ってるのに安く売れるのかよ?
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/07(土) 11:43:20 ID:CHklz9N4
保護貿易になったら日本終わりだなw
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/07(土) 11:47:56 ID:Ar3EvcvW
>>88
それが終わらないんだなぁ
技術のあるなしと他国の雇用に影響をもたらしたりすると保護貿易と言う
壁もそう厳しくはならない。
ましてや外需のみに依存し、なんら他国をリードする技術が無い韓国の
ような国は真っ先に死ぬけどね。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/07(土) 11:53:33 ID:CHklz9N4
>>89
だといいねw
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/07(土) 11:54:33 ID:Ar3EvcvW
>>90
うん。大丈夫。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/07(土) 11:59:54 ID:HONolUjb
韓国は組み立てしかないからな
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/07(土) 21:01:16 ID:3BwTsO2R


パイオニアがテレビ事業から撤退
カーナビ会社へ。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D06083%2006022009


鵜のサムスン&LG大勝利!
サンヨー終了の次はパイオニア終了でした。






94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/08(日) 21:54:38 ID:53xqRxJB
2008年 液晶パネル市場のメーカー別シェア(売上高基準)

韓国 サムスン電子25.7%、
韓国 LG20.3%
台湾 友達光電17.0%、
台湾 奇美電14.0%、
日本 シャープ8.4%

韓国メーカーのシェアは前年の43.7%から46.1%に拡大している。

特に大型液晶パネルで要となる液晶テレビ用パネル市場で、
サムスン電子のシェアは昨年第4四半期に33.2%に達したと集計された。

サムスン電子は大型液晶パネルの出荷量でも
9551万台でシェア21.7%、
出荷面積は1605万平方メートルでシェア24.8%と、世界のトップに立った。

ディスプレーサーチは、
今年のサムスン電子のシェアは27.7%、
LGディスプレーは22.1%と、昨年よりさらに拡大すると予想している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090204-00000021-yonh-kr
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/08(日) 23:53:52 ID:Ur3vktVk
その結果が下の数字!

日本 対外純資産30000億ドル
    対外純債権32000億ドル
台湾 対外純資産 2200億ドル
    対外純債権 2500億ドル

方やシェアトップとはしゃいでる韓国は、

韓国 対外純資産−2000億ドル
    対外純債権ー 250億ドル 

対外純資産・純債権ともに大赤字で、宿命のライバルである台湾に
対外純資産額・純債権額だけでなく一人当たりGDP,PPP共に完敗で、
尚且つ国際収支・資本収支が大赤字で国家経済が深刻化している

どちらが幸せですか?
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 06:30:32 ID:YwFFCh6C
マンセーばっかり
なんかもう本当にヤバイんだな
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 06:51:48 ID:KffQHm5s
■NAND世界シェア

1位 韓国 サムスン電子 42.1%
2位 日本 東芝 27.9%
3位 韓国 ハイニックス 17.1%
4位 米国 マイクロン 6.1%
5位 米国 インテル 3%
6位 瑞西 STMicroelectronics 2.2%
7位 日本 ルネサステクノロジ 1.5%

http://wiredvision.jp/blog/epicenter/200802/20080223020455.html


----------------------------------------------------------------------


■DRAM世界シェア

1位 韓国 サムスン電子 27.2%
2位 韓国 ハイニックス 21.3%
3位 日本 エルピーダ 12.2%
4位 独逸 キマンダ 11.5%

http://wiredvision.jp/blog/epicenter/200802/20080215021326.html
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 10:52:05 ID:KffQHm5s


韓国サムスンのデジカメの世界シェアが9位から3位へ。 


ここ2〜3年デジタル・カメラ市場で成長著しい
韓国サムスンテックウィンが,所期の目標を達成した。

テクノ・システム・リサーチ(TSR)の調査によると,
2007年のベンダー(販売元)別の世界生産台数シェアでサムスンテックウィンが3位となった。
同社は公式声明では2010年までに,
非公式には2007〜2008年にデジタル・カメラ業界のトップ3に入ることを目標に掲げていた。
2007年におけるサムスンテックウィン社の生産台数は1200万台。
4位のオリンパスの生産台数を20万台上回るにすぎない。
しかし,この差は2008年に広がる可能性が高い。
TSRは2008年における生産台数について,サムスンテックウィン社が1500万台,
オリンパスが1300万台になるとみている。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080219/147631/

2005年 サムスンの世界シェア9位。

2007年 世界シェア
1位 キャノン 19.2%
2位 ソニー17.5%
3位 韓国サムスンテックウィン 9.1%
4位 オリンパス 9%

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080219/147631/


デジカメでも近い将来に世界シェアが、日本40% 韓国40%くらいの時代が来そうだね(´・ω・`)
デジカメの単価が下落、競争激化で日本企業の数社が撤退しそう。




99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 11:01:41 ID:beXrHQTl
ほほほ でも中身は日本製。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 11:24:19 ID:BeUQBBGh
>>98デジカメでも近い将来に世界シェアが、日本40% 韓国40%くらいの時代が来そうだね(´・ω・`)
そんなこと言ってたら恥かきますよ、ほんと馬鹿ですね

サムスンはメモリーではなんとか組立工場だが、
デジカメではほとんど組立工場にもなっていない。(OEMって言葉知っているか?)
単なる代理店・販売店にすぎない。
特許も日本企業がほとんど押えている、主要部品も当然だ。
もし万が一組み立て工場になれても、メモリー以上に利益は全く出ない
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 11:51:08 ID:D6pBqwVy
>>99
そうか、じゃあ売れて当然だね。
高いだけでボッタクリの日本製品なんか売れなくて当然w
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 11:52:29 ID:vCEfgLie
>>101
日本で買うより韓国で買うほうが高いのはなんで?
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 11:52:48 ID:IUZoc63N
>>96
末期の患者がモルヒネを打ち始めた段階
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 11:53:40 ID:BeUQBBGh
>>101
サムスンが売ってもメモリー以上にほとんど利益がない
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 11:54:58 ID:D6pBqwVy
>>102
日本製テレビが外国のほうが安いが如し
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 12:35:17 ID:LzQerRqg
為替レート考えたら、実質値上げじゃねーか!

って思ったけど、

仕入れを考えると、爆下げだね。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 13:07:32 ID:KffQHm5s

韓国製デジタルテレビ、米国市場で日本に完勝


2009/02/09
世界で最もし烈な競争が行われている米国のデジタルテレビ市場で、
サムスン電子とLG電子の韓国メーカー2社が昨年、
ソニー、東芝、パナソニックなど日本メーカーに完勝した。

米デジタルテレビ市場では、2007年までは日本メーカーが優勢だったが、
昨年からは韓国メーカーが優位を占め、販売勢力を覆した。
市場調査機関のNPDが9日に明らかにしたところによると、
昨年の米国内デジタルテレビ市場における数量ベースシェアは、
サムスン電子が26.1%、
ソニーが14.5%、
東芝が7.5%、
パナソニックが7.2%、
LG電子が6.6%の順で、
トップ5に韓国メーカー2社と日本メーカー3社が布陣した。

韓国と日本のメーカーのシェア合計を比較すると32.7%対29.2%で、
韓国メーカーが日本に大きく水を開けた。
2007年の韓日メーカーシェアは24.6%対27.で、日本が優位だった。

金額ベースシェアも、2007年は韓国メーカー(29.3%)より
日本メーカー(37.4%)が上回っていたが、
昨年は39.6%対35.4%で、韓国メーカーが優勢となっている。

メーカー別では、
サムスン電子が33.4%、
ソニーが20.9%、
パナソニックが9.0%、
LG電子が6.2%、
東芝が5.5%だった。

韓国のテレビメーカーが米国市場で日本メーカーを追い抜いたのは、
サムスン電子が2006年から昨年まで3年連続シェア1位を守り、
2位のソニーとの格差を広げたことが最も大きく作用した。
競争が最も激しい液晶テレビ部門でも、
サムスン電子は販売総数、40インチ以上テレビ、フルハイビジョン(HD)、120ヘルツ市場で四冠王となった。

業界関係者は、サムスン電子は液晶テレビ「クリスタル・ローズ」が
性能とデザインで米国消費者から好評を受けたことでトップの座をさらに固め、
LG電子も積極的なマーケティングを展開していると話す。
新モデルの発売とともに、継続して進めてきた全方位マーケティング活動と
流通チャンネルとの緊密な共助が効果を生んだと評価した。

http://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2009/02/09/0600000000AJP20090209000500882.HTML
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2009/02/09(月) 14:27:09 ID:HR2Z07cB
韓国の対米出血サ−ビスがいつまで続けられるか、高見の見物だ。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 16:01:54 ID:UEPdpx5D
■2008年度のデジタル家電製品ランキング
http://www.gfkjpn.co.jp/news/update/GfKJapanCertified2008/detail_rank/home_electronics.html

概要 デジタル商品は上位2社または3社による寡占化が進んでおり、ほとんどの製品で9割近いシェアを持っています。

・薄型テレビ(液晶+プラズマ)
 1位シャープ 41.6%
 2位パナソニック 18.6%
 3位ソニー 14.8%
・ブルーレイレコーダー(レコーダー市場全体に占める割合8割以上)
 1位パナソニック 38.7%
 2位ソニー 35.3%
 3位シャープ 24.7%
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 21:14:31 ID:KffQHm5s
崖っ縁のソニー、立ちすくむエレクトロニクスの巨人

社員自身が品質に不安 サムスンに学ぶ復活の道

08年秋、品川本社の会議室。集まったテレビ事業本部の若手・中堅エンジニアらは、
時折ため息を漏らしながら真剣に耳を傾けた。
この日開催されていたのはテレビ技術の社内フォーラム。
テーマは「韓国サムスン電子の徹底解剖」。
ソニーのテレビ事業は、サムスンから学ぼうとしている。

ブラウン管からの技術移行が遅れ、
パナソニックなど競合他社に大きく出遅れてスタートしたソニーの液晶テレビ。
05年から展開したブランド「ブラビア」では、部材の液晶パネルをサムスンとの合弁会社や
台湾企業から外部調達。ブラウン管時代に築いた販売網で世界中に製品を流通させ、1年で世界シェア2位に浮上した。

だがここまでの事業規模にもかかわらず、テレビ事業は08年3月期に730億円の赤字を計上し、
09年3月期も黒字化は至難。なぜならば、ソニーよりつねに速く、安く、そして世界の隅々にまで
製品をバラまくサムスンが目の前に立ちはだかり、体力消耗戦を迫っているからだ。

 「製品価格を48時間以内に決定する」「製品の型を大胆に横展開し、派生モデルを短期間で設計している」
「世界7カ所に550人の工業デザイナーを抱え、デザインには惜しみなく力を注いでいる」。
サムスンの戦略は、いずれも単純ながら、ソニーが試みたことのない手法である。
追い詰められたソニーは、なりふり構わずこの戦略に飛びついた。

http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/b0ce12cc9e4eef6593e3a4bba7c457f0/page/4/
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 21:22:18 ID:6OHyeo0Y
ソニーとサムソンが両方潰れても、それが何?
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/09(月) 21:24:53 ID:l3eYpdr0
これだけプラス材料があるのに輸出激減。
朝鮮人はもうヒト止めたほうがいいんじゃね?
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/10(火) 09:57:50 ID:p/4Cv98H
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/10(火) 10:05:04 ID:S0SOQFhp
ぶっちゃけWon安で値段が下がると言うことは利益がその分下がるということ。

それもわからずヤスイニダー売れまくるニダーとホルホルするのは
さすが韓国クオリティとしか言いようがない
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/10(火) 15:57:00 ID:p/4Cv98H


薄型テレビ EU市場でも韓国勢に敗北。韓国圧勝。(EU人口5億人)


ディスプレイサーチは最近調査した
「第一四半期の欧州テレビ市場の業者別シェア」で
サムスン電子が31.7%で1位を占めたと23日、明らかにした。(売り上げ基準)

韓国 サムスン電子 31.7%
蘭国 フィリップス 13.2%
日本 ソニー 13.1% (韓国サムスンパネル)
韓国 LG電子 12.2%
日本 パナソニック 9.5%

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=101644&servcode=300§code=300








韓国製デジタルテレビ、米国市場で日本に完勝 (米国人口3億人)
http://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2009/02/09/0600000000AJP20090209000500882.HTML



116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/10(火) 15:58:26 ID:yJhIImxq
コピペマジウゼエ
死んでくんない?
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/10(火) 16:01:15 ID:awJdoimo
>>115
朝鮮新聞ソースかよw
当てにあんねーわ
EUの新聞ソースを持って来いよ
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/10(火) 16:05:02 ID:9SemIyit
いやぁ、いくら安いとはいえサムチョンは候補にあがんなかったなぁ
ダイニング+リビングが24畳でアクオスの46吋。
大画面になると逆にサムチョンが割高だったと記憶している。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/10(火) 16:13:31 ID:2Sw/8bms
>>117
昨日それでスレ立ってたぜ。
ウォン安でバカ安で実際売れてるらしい。
北米アマゾンのランキングとか見てみ。

>>118
サムスンって目潰しパネルのイメージしかないけど、
でっかいのもTNなのかな?
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/10(火) 16:36:56 ID:9SemIyit
>>119

どうだっただろ?覚えてないが・・・
あのデザインは無いって感じだったし発色も自分好みじゃなかった
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/11(水) 01:53:32 ID:WAnYHJJq
>>115
ネトウヨが言っていた事と正反対の事が起きている現実(・∀・)ニヤニヤ
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/11(水) 06:44:18 ID:cMpkPNCQ
自分の首絞めまくってるな。
韓国は自滅したいのか?

>>121
数年はホルホルしてていいぞ。
数年後にはBRICsが幅利かせてると思うから。
で、蓄積なき韓国は死滅し、日本や欧米はまだ生き残るw
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/11(水) 14:58:24 ID:WAnYHJJq





<丶`∀´>韓国企業が世界シェアを独占すれば、鵜飼理論で日本の下請企業が大儲け出来るニダ。

<丶`∀´>だから日本下請け企業の数百社がどんどんサムスンに部品を送ってくれるニダ。

<丶`∀´>日本完成品メーカーは死にかけているから可哀相ニダ。






124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/11(水) 15:02:12 ID:uNykXe1q
WONは、安くなったけど 株価は、韓国順調に戻してけどなんで
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/11(水) 15:03:49 ID:FZypxJQ0
ID:p/4Cv98HとID:WAnYHJJq
セットで動いているコピペ嵐だから粛々と通報推奨
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/11(水) 15:10:26 ID:Z+GPN5Y2
韓国製電機製品が売れると結局日本企業が
儲かるからあまり悪いことは無い。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/11(水) 15:14:43 ID:WAnYHJJq
>>126

<丶`∀´>韓国企業が世界シェアを独占すれば、鵜飼理論で日本企業が儲けるニダ。

<丶`∀´>でも日本の完成品メーカーは撤退してしまうから勝ったと同じニダ。

<丶`∀´>ウリナラの内製化率も急速に上がっているニダ。

<丶`∀´>装置や部品まで内製化したらイルボンには殆ど何も残らないニダ。

<丶`∀´>撤退した日本企業がまた表舞台に出てくる事は不可能ニダ。

<丶`∀´>ネトウヨの鵜飼理論には感服するニダ。


2008年第3四半期 液晶用偏光板シェア
http://www.displaysearch-japan.com/release/2009/01/r23.html

1 日 日東電工    28%
2 韓 LG Chem    25%
3 日 住友化学    20%
4 台 DAXON     8%
5 日 サンリッツ    5%
5 韓 Samsung Cheil 5%
5 台 Chi Mei      5%
8 台 Optimax     3%
9 日 ポラテクノ    1%

128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/11(水) 15:25:15 ID:Z+GPN5Y2
>>127
日本企業が儲かってるソースありがとうw
大体経済の基本は物流の活性化による相互利益にある訳で、
内製に拘る必要は無い。韓国はその恩恵をもっとも受けてる
一国なんだけど、やたら上下関係に拘るのは両班思想のせいか。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/11(水) 19:47:09 ID:hJDA9BX4
結局販路拡大、需要喚起したのは、韓国の液晶メーカーで
日本のは高値水準のままの一世代遅れたデザインで、
いまさら韓国のをまねて細々生き延びてるんだな
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/11(水) 20:23:24 ID:cMpkPNCQ
>>127
やはり台湾はすげえな。

日本がんばらねば。

韓国?
どっかいけw
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/11(水) 20:42:38 ID:WAnYHJJq

<丶`∀´>韓国企業が世界シェアを独占すれば、鵜飼理論で日本企業が儲けるニダ。

<丶`∀´>でも日本の完成品メーカーは撤退してしまうから勝ったと同じニダ。

<丶`∀´>ウリナラの内製化率も急速に上がっているニダ。

<丶`∀´>装置や部品まで内製化したらイルボンには殆ど何も残らないニダ。

<丶`∀´>撤退した日本企業がまた表舞台に出てくる事は不可能ニダ。

<丶`∀´>ネトウヨの鵜飼理論には感服するニダ。


2008年第3四半期 偏光板シェア
http://www.displaysearch-japan.com/release/2009/01/r23.html

1 日 日東電工    28%
2 韓 LG Chem    25%
3 日 住友化学    20%
4 台 DAXON     8%
5 日 サンリッツ    5%
5 韓 Samsung Cheil 5%
5 台 Chi Mei      5%
8 台 Optimax     3%
9 日 ポラテクノ    1%

<丶`∀´>  最近イルボン大丈夫ニカ?



2008年第2四半期 テレビ用LSI世界シェア
http://www.displaysearch.com/cps/rde/xchg/displaysearch/hs.xsl/Worldwide_TV_IC_Market_Grew_TVElectronicsReport.asp
             
1 台 Mediatek  19.8%
2 米 Trident    11%
3 台 MStar    9.4%
4 仏 ST Micro  8.4%
5 台 Zoran    7.4%

<丶`∀´> ルネサスが無くなったニダ




132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/11(水) 21:33:35 ID:F7eGCE2r
ガラスも製造装置もガスも日本製。
毎度ありがとうございます。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/11(水) 21:38:57 ID:WAnYHJJq
>>132
パイオニアがテレビ事業から撤退しました。
毎度ありがとうございます。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/11(水) 21:40:54 ID:y9D0Kph+
あれ?あれだけウォンが落ちて5%しか割安じゃないって元がどれだけ割高なんだよw
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/11(水) 21:45:27 ID:ALiWRvId
>>134

5%じゃないと。よく読め。

台湾基準で韓国が−5%、日本が+10%。

要するに、円高ウォン安で韓国に比べ日本は、約15%コスト競争力が落ちてんの。 
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/11(水) 21:46:41 ID:y9D0Kph+
>>135
どっちにしてもウォンは円と比べて50%位落ちてないか?
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/11(水) 21:51:37 ID:ALiWRvId
>>136

だから、日本は韓国に比べ15%コストが余計にかかる。

それ以外何か問題でも?
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/11(水) 21:51:55 ID:y9D0Kph+
>>137
もう良いよ。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/11(水) 21:54:25 ID:10oAcnEl
TVあんまり見ないからどうでも良いけど、うちは37インチのプラズマだな。
Wiiやるには、結構良い。
冬は暖かいしw
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/11(水) 21:56:33 ID:6uKDJ3HS
>>132
さすがにガラスは三星コーニングとかから調達してるよ。全て日本製ではない。
ただ日本製の材料を使うこと、と取り決めれば相当痛いとは思う。韓国にはなんでもある。けども全て信頼はされてない。全韓国製なら相当安く買えるのは事実
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/11(水) 21:58:20 ID:cMpkPNCQ
>>140
>全て日本製ではない
全て韓国製である、というレベルでなければいけないの。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/11(水) 22:00:30 ID:cOh8QLjP
でさ、パネルだけなの?ホルホルできんのは?

いいかげん何年たっても液晶って進化しないよなぁと思ってるんだが
韓国のせいなのかね?
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/12(木) 01:56:59 ID:CZv+IOur
>>140
何でも捏造するお国柄だから産地偽装は朝飯前w
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/13(金) 20:39:24 ID:8Y1/FXhl

ソニー(東京通信)
パナソニック(松下)
シャープ(早川)



立派な日本企業名が有るにもかかわらず
企業の命ともいえる社名を英名に変えて
欧米企業に成り済まして販売してきたキチガイ企業たち

ソニーもパナソニックもシャープも早く企業名を日本名に戻せ

CMに富士山を使って成り済ましてるサムスン以下だぞ





145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 00:59:12 ID:rdGsczrR


サムスン電子のテレビ3部門、3年連続で世界1位

世界的な景気低迷にかかわらず、昨年サムスン電子のテレビが
液晶テレビ販売台数、 数量基準のシェア、テレビ全体売上高の3部門で、3年連続の世界首位となった。
同社は昨年初めに掲げた液晶テレビ販売目標値の1800万台だけでなく、
8月末に上方修正した目標値2000万台も達成し、液晶テレビ業界で唯一目標を達成した。

市場調査機関のディスプレーサーチが19日に発表した2008年主要テレビメーカーの販売現況によると、
サムスン電子は液晶テレビ販売2000万台、
液晶テレビの販売台数シェア20%、テレビ全体売上高200億ドルを記録、「トリプル20」を達成した。

競争が最も激しかった液晶テレビ市場で、
サムスン電子は2098万台を販売しシェア20%でトップだった。
次いでソニーが1475万台(14.0%)、LG電子が1069万台 (10.2%)、
シャープが960万台(9.1%)、フィリップスが811万台(7.7%)と続いた。

サムスン電子の液晶テレビシェアは、売上高基準でも初めて20%台を超え23.1%と、
量・質ともにシェア20%を突破した。
売上高シェアは、1位のサムスン電子に続きソニー17.8%、シャープ10.1%、
LG電子9.5%、フィリップス7.3%などだった。

また、サムスン電子は液晶テレビの好調で、テレビ全体でも売上高が244億ドルに上り、
初のテレビ売上高200億ドル突破という新記録を打ち立てた。
売上高シェアは21.9%と、不動の1位をマークした。
同社に続きソニー146億ドル(13.1%)、LG電子125億ドル (11.2)、
パナソニック91億ドル(8.2%)、シャープ83億ドル(7.4%)などの順。

販売台数では、サムスン電子3468万台(16.8%)、LG電子2685万台(13.0%)、ソニー1595万台(7.7%)、
パナソニック1240万台(6.0%)、TCL1220万台(5.9%)が トップ5位を形成した。

サムスン電子はことし、発光ダイオード(LED)テレビという新たな領域を創出して市場をリードし、収益性を確保する計画だ。

ソース:聯合ニュース
http://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2009/02/19/0600000000AJP20090219001500882.HTML



146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:40:02 ID:59XGjPr0
今BSでポリアンナやってるんだけど、韓国って「よかった探し」がポリアンナ並に上手い気がする。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 12:21:39 ID:ExHulPkO
ここにも必死な朝鮮人がいる、見苦しい。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 19:51:00 ID:rdGsczrR


【韓国】タッチ携帯が百花繚乱、スペインで見た世界の最新端末【サムスン】

スペインで開催されていた携帯電話関連の展示会「GSMA Mobile World Congress」では、
世界の最新端末が一堂に会した。中でも目立っていたのが、タッチパネル搭載端末の多さだ。

こちらはサムスン電子が発表したハイエンドモデル「OMNIA HD」。
3.7インチワイドの有機ELディスプレイとオートフォーカス付き800万画素カメラを搭載し、
HDビデオ(720p)の再生および撮影に対応する。
現行のグローバル版「OMNIA」はWindows Mobileを採用していたが、新製品はSymbianベースに変更された。
http://japan.cnet.com/story_media/20388592/CNETJ/01.jpg


画面下部の中央キーを長押しすると、現在実行中のアプリの画面が一覧表示されるので、
タスクの切り替えもしやすい。3Dユーザーインターフェースによる表示も可能だ。
下り最大7.2MbpsのHSDPAに加え、上り最大5.76MbpsのHSUPAにも対応する。
http://japan.cnet.com/story_media/20388592/CNETJ/02.jpg


サムスンの薄型シリーズ「Ultra」には、フルタッチ操作対応モデル「UltraTOUCH」が追加された。
タッチパネル式でスライド機構も採用しながら、本体の厚さは12.7mmとスリム。
http://japan.cnet.com/story_media/20388592/CNETJ/04.jpg


サムスン独自のタッチユーザーインタフェース「TouchWiz」を搭載し、
スライド部を閉じた状態でもタッチ操作だけですべての機能が利用可能。
文字入力には従来通りのキーパッドを使うこともできる。同社の他のタッチ端末と同様、
ウィジェットを利用するための機能もそろっている。カメラも800万画素とハイスペックだ。
http://japan.cnet.com/story_media/20388592/CNETJ/03.jpg


サムスンが発表した、音楽をDJ感覚で楽しむためのタッチケータイ「Beat DJ」。
2枚のディスクを左右に並べた様子をイメージした、楕円状の本体デザインとなっている。
http://japan.cnet.com/story_media/20388592/CNETJ/05.jpg


音楽を再生しながら画面に触れると、フィルターやテンポチェンジ、
スクラッチなどのエフェクトをリアルタイムに加えて楽しめる。
そのほか、Bang & Olufsenのデジタルアンプ、ステレオスピーカー、3.5mmヘッドフォンジャックなどを搭載している。
http://japan.cnet.com/story_media/20388592/CNETJ/06.jpg


CNET
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20388592-12,00.htm




149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 20:33:53 ID:kOhEVOby
サムスンの18.5インチモニタがこの値段ですよ。
SyncMaster 933SN
\11,980
ラディカルベース

まじでこれで儲かるならすごいと思う。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 20:36:14 ID:01MkidQ6
東芝のパネルってサムスン?
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 20:38:21 ID:5eKCVVCo
イオンだかジャスコが32型の液晶テレビを格安で売るとか言うニュースみたが
サムスンだったのでどうでもよくなった
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 22:34:29 ID:rdGsczrR

太陽電池工場が増設ラッシュ、海外需要急増で

年内に太陽電池の生産開始を予定している国内企業が、本格生産を前に工場の増設を計画していることが分かった。
環境問題への関心が高まる中、世界の太陽光エネルギー市場が急成長しており、
小規模生産では急増する太陽電池の需要に追いつかないと見込んでいるためだ。
国内では昨年から大手企業の市場参入が相次いでおり、サムスン・LGの2大グループの進出も予想されている。
日本がリードしてきた世界市場での競争は今後さらに過熱しそうだ。

12日付デジタルタイムスによると、現代重工業は4月から忠清北道・陰城の工場で太陽電池の量産をスタートする。
稼働当初の年産規模は30メガワット(MW)だが、年末までに100MWに拡大する計画で、ラインの増設を準備中だ。
同社は2012年までに年産規模を500MW以上に引き上げる方針。
まずは、光電気変換効率が16%と17%の多結晶シリコン太陽電池を生産し、将来的には20%以上の太陽電池の生産を目指す。

先月末、大邱に年産規模30MWの工場を完成させ、3月から本格稼働をスタートするミリネットソーラーは、
年産規模を来年までに100MW、10年に200MW、12年に300MWに引き上げる計画だ。
既に生産予定量の60%は輸出先が決まっており、生産開始後に工場をフル稼働しても供給が追いつかない状態という。

同社は現在、変換効率16%の太陽電池を生産するラインを備えているが、
来年増設するラインでは17%の太陽電池を生産する予定。来年以降も増設を行い、
シャープや独Qセルズのようなグローバル太陽電池企業を目指す。

半導体装置メーカーの新盛ENGは、第4四半期(10〜12月)から忠清北道・曾坪郡の工場(年産規模500MW)で量産を開始する計画だ。
12年までに年産規模を4倍にし、20年まで持続的にラインの増設を行う方針だ。

ライバル社より一足先に量産を開始したKPEも例外ではない。
現在の年産規模は36MWだが、慶尚南道・昌原市に50〜60MW級の工場建設を推進しており、10月に完成する見通しだ。
同社は現在、単結晶シリコンの太陽電池を生産しているが、新工場では多結晶シリコン太陽電池の生産を行うという。
従来工場のライン増設も行い、来年初めには計100MW以上の生産態勢を整える。

世界の太陽光発電市場は10年には05年の倍以上の361億米ドル(約3兆8,600億円)に達する見込みだ。

2008年2月13日
http://news.nna.jp/free/news/20080213krw002A.html



153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 00:16:45 ID:1Ht3sb3f
ほんとに日本人は経済音痴だよなw
ウォン安は日本からの輸入資材の価格が上がるから韓国企業にメリットはないとかw
韓国の輸出企業はドルで商売してるのに

ウォン安で競争力を増す韓国液晶パネル・メーカー,市況回復の後にサプライ・チェーンの変化が起こる

まず,円高,ウォン安が続く中で,韓国メーカーの競争力が増している。
減価償却費,人件費,間接経費で有利に働くほか,液晶パネルの販売がドル建てで行われて
いるためである。「32型テレビ向け液晶パネルのコストを,台湾メーカーをベースに比較す
ると,韓国メーカーのコストは5%安く,日本メーカーのコストが10%高くなる」(同社上
級副社長日本代表の田村喜男氏)とした。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090129/164856/
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 10:31:03 ID:WbUg7SDy
シャープは中国大手電機メーカーの上海広電集団と提携、液晶テレビ用パネルを
現地生産する方向で調整に入った。
(1)亀山第1工場(三重県亀山市)の設備を売却して委託生産
(2)合弁会社を設立して共同生産――の2案を軸に交渉している。

 先端製品のパネルは日本で集中生産して海外のテレビ工場に輸出してきたが、
円高で採算が悪化しているため初の海外生産に踏み切る。

 日本の電機業界ではソニーが韓国サムスン電子と液晶パネルを韓国で共同生産
しているが、中国での大型パネル生産は業界で初めて。
円高と価格下落で電機大手の業績は急速に悪化しており、
世界規模で生産体制を見直す動きが加速しそうだ。


▽News Source NIKKEI NET 2009年02月21日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090221AT1D200CE20022009.html

(1)亀山第1工場(三重県亀山市)の設備を売却して委託生産
(2)合弁会社を設立して共同生産――の2案を軸に交渉している。

円高苦しゅうございます



旧聞

亀山ブラックボックス化シャープ圧勝必然

■韓国製液晶テレビ終了のお知らせ 2006/07/13
http://rakukan.net/koreanlcd.html

楽韓Web -
Korean NEWS Watching Site
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 10:46:19 ID:LvzQ4V7V
ただでさえ物価上昇で苦しんでいるのに、
ウォン安がさらに追い討ちをかけているじゃねぇか
一部のメーカーでホルホルしている馬鹿は
少しは庶民の心配もしてやれ
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 11:47:16 ID:U5JpgIKr
>>153
その前に韓国が破綻するから無問題
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 11:47:50 ID:BhitufjO
                ┌─┐
                |ア|
                |ジ |
                │ア│
                │の |
                │リ. |
                │||
.                   | ダ |
    ウリナラマンセー!!!. │| |
                └─┤
       ∧∧    ∧∧   ∧∧   ウェー、ハッハッハ
     ヽ<`∀´>ノヽ<`∀´>ノヽ<`∀´>ノ  ∧_∧
       |. ̄ ̄|─|. ̄ ̄.|─|. ̄ ̄|─┐<ヽ`∀´>
        ̄|| ̄   ̄|| ̄  . ̄|| ̄  □( O┬O
〜 〜     .◎     .◎     ◎    ◎ヽJ┴◎
      コロコロ〜            キコキコ
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 12:17:32 ID:j5PNsuSF
ブルームバーグによると、1ドル=1515ウォンだろ?
日本なんて円安気味になって、ようやく1ドル=93円。
この非常時に財務大臣辞任したって、この程度。

どうやったら、そんなに自国通貨の価値無くせるんだか、
日銀は閑吟に教えを請うべきだな。まさに、
閑吟大勝利!www ヌコウヨ涙目!www

・・・利子安かった日本円で借金してたら、たった一年で、ウォンで見ると、
元本だけで倍額返さないといけないんだけどな。w
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 17:20:48 ID:bcD4jTO9

シャープ、液晶パネルを中国で生産 現地企業と提携交渉

シャープは中国大手電機メーカーの上海広電集団と提携、液晶テレビ用パネルを現地生産する方向で調整に入った。
(1)亀山第1工場(三重県亀山市)の設備を売却して委託生産
(2)合弁会社を設立して共同生産――の2案を軸に交渉している。

先端製品のパネルは日本で集中生産して海外のテレビ工場に輸出してきたが、円高で採算が悪化しているため初の海外生産に踏み切る。
日本の電機業界ではソニーが韓国サムスン電子と液晶パネルを韓国で共同生産しているが、
中国での大型パネル生産は業界で初めて。
円高と価格下落で電機大手の業績は急速に悪化しており、世界規模で生産体制を見直す動きが加速しそうだ。

日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090221AT1D200CE20022009.html


160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 22:06:47 ID:bcD4jTO9


京セラ、太陽電池を中国で増産 組み立て工場の能力4倍に

京セラは20日、中国・天津市の太陽電池モジュール工場の生産能力を
現在の4倍の年24万キロワットに引き上げると発表した。投資総額は明らかにしていないが30億―40億円とみられる。

基幹部品である太陽電池セル(発電素子)の増産に合わせ、
セルや他の部品を太陽光発電システムに組み上げるモジュール工程の能力も増強する。
天津市の既存工場の近くに新棟を建設する。3階建てで延べ床面積は2万8800平方メートル。
4月に着工、2010年春に稼働させる。同年9月までに既存の3棟から設備を移管するほか新設備を追加。
11年以降に生産能力を年24万キロワットに引き上げる。

同社はセルを滋賀八日市工場(滋賀県東近江市)で生産。近く滋賀県野洲市に新工場を建設して
11年度に生産量を計65万キロワットに引き上げる計画を明らかにしている。
現在、モジュールに組み立てる工程は三重県伊勢市、中国、メキシコ、チェコの4拠点で手がけている。

2009年2月21日
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090221AT1D2006P20022009.html





161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 23:56:31 ID:bcD4jTO9



楽観Web
韓国製液晶テレビ終了のお知らせ 2006年
http://rakukan.net/koreanlcd.html




サムスン電子のテレビ3部門、3年連続で世界1位 2009年
http://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2009/02/19/0600000000AJP20090219001500882.HTML






162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 18:37:17 ID:aAKIHYGn

【技術】LG化学、GMの「シボレー・ボルト」へのリチウムイオンバッテリー独占供給へ【技術】

LG化学は1月13日、「2010年に発売予定のGMの電気自動車シボレー・ボルト(Chevy Volt) に搭載される
リチウムイオン・ポリマー・バッテリーを供給する唯一の企業として選ばれた」と発表した。
LG化学が独占供給するのは2010年後半から15年までの6年間。
GMがこの期間に30万台の電気自動車を製造した場合、LG化学は2兆ウォン(約1320億円)の売り上げとなる見込み。

LG化学が供給するバッテリーは、
サイズが180cm、重さ180kg、電力量 16kw/h の中大型リチウムイオン・ポリマー・バッテリーで、
「円筒形ではなく四角形の封筒型パウチタイプで爆発の危険も少なく、
表面積も広いため熱の排出も容易なことから寿命も長い」と説明している。

GMは2007年1月のデトロイトモーターショーでChevy Volt のコンセプトモデルを展示、
2008年9月16日、創立100周年記念式典で市販モデルを発表した。
デトロイトで開催中の「北米国際オートショー2009」に量産型モデルを出品している。
5ドアのFFセダンで、トヨタのプリウスとほぼ 同サイズだが、ボルトのほうが全幅は約75mmワイドで、全高は約60mm低い。
最大の特徴は、家庭用コンセントで充電できるプラグインハイブリッドカーという点で、
最大出力16kWの大型リチウムイオンバッテリーを搭載してお り、プラグを差し込んでおけば、
240Vコンセントでは約3時間、120Vコンセントでは約8時間で充電が完了する。
フル充電時の最大航続距離は40マイル、最高速度は約161km/h。

プリウスとの違いは、プリウスが駆動用エンジンを搭載しているのに対し、バッテリー充電専用のエンジンを搭載している。
バッテリー残量が少なくなると、発電用の小型エンジンが始動して充電が行われ、航続距離は数百マイル伸びる。
GMは2007年にバッテリーとその組立について、2チームと開発契約を締結した。
ひとつはLG化学とその米国子会社のCompact Power で、 陽極にマンガンスピネルを使用する。

もうひとつは2001年にマサチューセッツ工科大学からスピンアウトした A123Systems と、
ドイツを拠点とする自動車部品サプライヤー大手のContinental Automotive のチームで、
Nanophosphate(リチウムフェライトを使用、粒子をナノレベルまで小さくしたもの)を使用する。

GMは最終的にLG化学を選んだ。
LG化学はソウルの90km南方の梧倉(Ochang )に730百万ドルを投じて新工場を建設する。
GMは当初は電池の組立をCompact Power に委託するが、ミシガン州の自社工場完成後は自社で行う。
LG化学は現代自動車が今年7月から生産を開始する Hybrid Avante などにも、同バッテリーを供給することになった。
LG化学では世界のハイブリッドカーと電気自動車の市場は年率47%で伸びており、
[2008年の510百万ドルから2012年には2,300百万ドルになると見ている。

http://www.chosunonline.com/article/20090114000006

163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 19:20:02 ID:cVUOeWyj
>>161
GMが破産寸前なのは知ってるのか?

もう少し考えてから書けよw
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 20:59:01 ID:aAKIHYGn

世界初40ナノDDR3 DRAMをハイニックスが開発

ハイニックス半導体が回路線幅40ナノクラスのナノプロセスによる
DDR3DRAMを生産する技術を初めて開発した。
最近DDR2DRAM開発で初めて40ナノ半導体時代を開いたサムスン電子に次いでハイニックスもこの隊列に加わった。
他の国の競合メーカーとの技術格差は2〜3に拡大した。

ハイニックス半導体が8日に公開した40ナノ製品は、1ギガビット容量のDDR3DRAMで、第3四半期に量産に入る。
昨年初めて市場に登場したDDR3は、DDR2より動作速度が速く、
来年上半期にはDRAM分野の主力製品として浮上する見通しだ。
三星電子も40ナノDDR2技術を活用して第3四半期に2Gb容量の40ナノDDR3を生産する予定だ。

半導体産業でナノプロセス技術は競争力の根源となる。国内メーカーの40ナノDRAMの生産性は従来の50ナノ製品より50〜60%高い。
さらに現在の50ナノプロセスを運営するメーカーも三星電子とハイニックスだけだ。
下半期に40ナノプロセスまで稼働すれば、60〜70ナノプロセスにとどまる海外メーカーとの格差はより広がる。

国内半導体メーカーは資金面でも状況はましなほうだ。三星電子は半導体で昨年第4四半期に赤字に転落したが、
営業損失率は14%にとどまり、年間では黒字を守った。昨年1兆9000億ウォン(約1270万円)の営業損失を出したハイニックスは
最近借入と有償増資で8240億ウォンを調達したのに続き、装備売却などで1兆ウォンを追加で確保する計画だ。
これに対し世界5位の独キマンダは先月に破産を申請した。
3位の日本のエルピーダメモリは昨年第4四半期に営業損失率93.7%に達し、政府に500億円の公的資金注入の要請を検討している。
台湾も自国のDRAMメーカーを支援するため政府が700億台湾ドルの資金を確保している。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=111036&servcode=300§code=330

165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 21:01:43 ID:Yn0qiVAt
NEDO
http://www.nedo.go.jp/introducing/about.html

ここみればチョンのコピペがむなしく思えるww
韓国の技術ロードマップは無いだろwww
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 21:05:16 ID:3lWFUvmP
>>1
為替の価値が○○なんだから、半額にならなきゃ不自然じゃね?
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 21:44:44 ID:cVUOeWyj
>>164
国家自らが外貨準備高を粉飾してるだろw
サムスンだって決算を毎年粉飾してるだろw
それなのにこんな記事を信用するとでも思ってるのか?

くだらんこと書いてないで、祖国に帰って兵役と納税の義務を果たせ。
祖国の同胞が必死に果たしてる義務さえ果たしてないヤツが一人前のクチをきくな。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/23(月) 20:02:53 ID:JtNAsQWz


ヒュンダイ ポニー
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4b/MHV_Hyundai_Pony_1st_Gen_01.jpg


ヒュンダイ i30 日本グッドデザイン賞 受賞  2007年オーストラリア カーオブザイヤー受賞
http://www.kaliteliresimler.com/data/media/433/hyundai_i30.jpg
http://4.bp.blogspot.com/_FoXyvaPSnVk/Re3Y5jw-08I/AAAAAAAAFR8/bMOdUfHpLyQ/s1600/Carscoop_i30_2.jpg (拡大)
http://www.autogaleria.pl/fotografie/hyundai/hyundai_i30_20crdi_premium_2007_12.jpg
http://www.g-mark.org/search/Detail?id=33414&sheet=outline&lang=ja



ヒュンダイ i10
http://www.autocity.com/img/actualidad/galerias/Hyundai_i10_3762_9.jpg
http://www.autogaleria.pl/fotografie/hyundai/hyundai_i10_1.1_style_2008_03.jpg
http://katalog-automobilu.cz/img/hyundai-i-10-1-1i-5m-8.jpg
http://i.kdaq.empas.com/imgs/knsi.tsp/1086786/10/Hyundai_i10_3762_19.jpg
http://www.autocity.com/img/actualidad/galerias/Hyundai_i10_3762_21.jpg


ヒュンダイ サンタフェ
http://www.hyundai.ie/templates/hyundai06/images/wallpapers/SantaFe2.jpg
http://www.autogaleria.pl/fotografie/hyundai/hyundai_santa_fe_2.2_crdi_premium_2006_01.jpg
http://www.car64.fr/img_news/42-2.jpg (拡大)


ヒュンダイ ジェネシス  北米カーオブザイヤー受賞 & カナダ カーオブザイヤー受賞
http://www.carbodydesign.com/archive/2008/01/10-hyundai-genesis/Hyundai-Genesis-interior-2-lg.jpg (拡大)
http://www.autoguide.com/auto-news/wp-content/uploads/2009/01/img_3830.jpg
http://i179.photobucket.com/albums/w298/TheCarBlogger/hyundai-genesis-nacoty.jpg
http://www.themotorreport.com.au/wp-content/gallery/hyundai-genesis-official/hyundai-genesis-themotorreport-3.jpg (拡大)


ジェネシス クーペ
http://www.gcoupeclub.net/com/data/pds_photo/pds_photo_677_2008110202475038737_1.jpg (拡大)
http://www.gcoupeclub.net/com/data/pds_photo/pds_photo_677_2008110202522553237_1.jpg (拡大)
http://www.seriouswheels.com/pics-2010/ghij/2010-Hyundai-Genesis-Coupe-Interior-1280x960.jpg
http://www.kjclub.com/UploadFile/exc_board_20/2009/01/29/Gencoupe.jpg


169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/23(月) 20:12:17 ID:Mf45OMGQ
これまでも、ウリナラ企業が、業績が悪いとか現金不足だって報道があると、それと前後して、
なぜか秋葉原にブランド名消した安いメモリが大量に出てきてたんだけどね。

そして今、秋葉原にウリナラ製の低価格液晶ディスプレィが大量に出現してる。

不思議なんだよなぁ。秋葉原七不思議の一つといってもいいな。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/23(月) 20:19:52 ID:x9n2zLpe
どうせ一時的なモノだと思う

東芝亀山工場の液晶生産ラインを中国に売却する話があったが
これが移設後に本格生産に乗り出したら

韓国製液晶は駆逐されるだろう
しかし次世代ディスプレイの生産ラインは国内新工場にて新築中だそうで
高級品は日本製

普及品は中国製 となり
韓国は忘れ去られいつかの栄光の日を謝罪と賠償の雄叫びと共に忘れ去るだろう。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/23(月) 21:08:16 ID:JtNAsQWz


【独走】 国内LCDメーカーの稼動率、正常水準に回復

世界液晶パネル業界1、2位のサムスン電子とLGディスプレーの稼動率が、
2月に入り正常値に近い水準を回復した。

業界が21日に明らかにしたところによると、サムスン電子LCD事業部は
昨年11月と12月に生産量を5〜10%減らす事実上の減産を実施したが、
ことし1月からは稼動率が上昇を始め、最近ではテレビとモニター用パネルの生産ラインをフル稼働している。
LGディスプレーも、昨年末は60%水準の稼動率だった坡州工場が先ごろ90%以上を示すなど、ほぼ正常化している。

景気低迷による需要の萎縮で、業界3位の台湾メーカーらは第1四半期稼動率が50%を切ると予想される。
生産性と価格競争力で先をゆく国内メーカーの稼働率は、まず先に回復していると分析できる。

業界関係者は、昨年末まで業界が減産で在庫の大部分を消耗したこと、
新年からはモニターやITパネルなどで需要が発生したことで、稼働率が上昇していると説明した。

http://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2009/02/22/0600000000AJP20090222000200882.HTML


172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/23(月) 21:47:47 ID:64oBD7q1
何の努力もせず、外部要因でたまたま上向いたことがそんなに誇らしいのか?朝鮮人は
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/23(月) 22:47:05 ID:kjwTbUMv
クオリティも5割引ですね、わかります
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/23(月) 22:59:27 ID:JtNAsQWz


現代自動車、米国市場で中古車の価値が上昇

現代自動車が米国の中古車市場で株を上げている。
業界が23日に明らかにしたところによると、米国の自動車保有コスト評価機関のインテリ・チョイスは先ごろ、
現代自動車の「ソナタ」をトヨタ自動車の「アバロン」とともに「ことしの最も価値の高い車両」に選定した。

この評価は、米国国内で販売された約1700車種を対象に、
該当メーカーや政府・専門評価機関の調査結果を収集・分析したもの。
減却償却費や修理費、燃費、保険料など、新車購入後5年間の保有コストを土台に調査され、
耐久品質水準や中古車の残存価値などと密接な関連がある。

現代自動車はまた、昨年10月にはインテリ・チョイスの「米国最高の中古車品質認証プログラム」評価でも
一般ブランド部門で3位を記録、本田技研工業(4位)、ゼネラル・モーターズ(6位)、トヨタ自動車(8位)を制した。

1986年に設立されたインテリ・チョイスは、
米国で権威の高い自動車保有コスト・中古車品質認証プログラム評価専門機関で、
ホームページで新車や中古車の価格情報などを提供している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090223-00000004-yonh-kr






175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/23(月) 23:00:48 ID:Whi/zJrf
一人で必死にコピペしてるのがいるなw
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/23(月) 23:13:25 ID:U18+3rLe
>>175
大本営発表にしか聞こえんしなぁ〜
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/24(火) 03:09:22 ID:cw2mNqNc
日本に限らず最先端の製造技術がチョンに洩れさえしなけりゃ、
自然と淘汰されるだろう!  チョンの得意分野は‘パクリ多売‘
だからなw
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/24(火) 03:13:48 ID:2Z/2oZeQ
ななお大勝利・・・かな
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/24(火) 18:46:53 ID:tv2Mb3kH

【韓国】欧州最大の空調機器見本市、サムスンのエアコンが最高革新賞を受賞決定

サムスン電子が欧州空調市場の攻略に本腰を入れる。
同社は24日、スペイン・マドリードで27日まで開催される欧州最大の空調機器見本市、
クリマティサシオンに出展したと明らかにした。
見本市では、サムスン電子のプレミアムインバーター壁掛けエアコンが
革新性と効率、環境配慮性、デザイン、品質などで高い評価を受け最高革新賞を受賞することが決まっている。

また、空気を熱源として活用する高効率暖房機の「サムスン・エコヒーティングシステム(EHS)」を初公開した。
これは環境に配慮したエネルギー節減型の暖房・温水システムで、温度だけでなく床暖房までコントロールできる。

このほかトータル空調ソリューションも出展、空調マーケティング担当の朴賢鍾(パク・ヒョンジョン)常務は
「空調ソリューションを前面に掲げ、欧州市場で空調メーカーのリーダーとして飛躍する」と意気込みを示した。
今年はエコヒーティングシステムで暖房市場にも事業を拡張する考えだ。

画像
http://img.yonhapnews.co.kr/Basic/Article/JP/20090224/20090224143240_bodyfile.jpg
ソース
http://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2009/02/24/0600000000AJP20090224002400882.HTML


サムスン ホームマルチエアコン
http://www.samsung.com/sec/consumer/subtype/subtype.do?group=livingappliances&type=airconditioners&subtype=multitype

サムスン スタンド型エアコン
http://www.samsung.com/sec/consumer/subtype/subtype.do?group=livingappliances&type=airconditioners&subtype=floorstanding

サムスン壁掛け型エアコン
http://www.samsung.com/sec/consumer/subtype/subtype.do?group=livingappliances&type=airconditioners&subtype=wall_mount

サムスン中大型エアコン
http://www.samsung.com/sec/consumer/subtype/subtype.do?group=livingappliances&type=airconditioners&subtype=commercialtype


サムスン業務用空調機器
http://www.samsungb2b.co.kr/ProductInfo/SystemAircon.aspx
http://www.samsungb2b.co.kr/ProductInfo/ProductList.aspx?rCate2=PD316
http://www.samsungb2b.co.kr/ProductInfo/ProductList.aspx?rCate2=PD317
http://www.samsungb2b.co.kr/ProductInfo/ProductList.aspx?rCate2=PD318
http://www.samsungb2b.co.kr/ProductInfo/ProductList.aspx?rCate2=PD319
http://www.samsungb2b.co.kr/ProductInfo/ProductList.aspx?rCate2=PD321
http://www.samsungb2b.co.kr/ProductInfo/ProductList.aspx?rCate2=PD322
http://www.samsungb2b.co.kr/ProductInfo/ProductList.aspx?rCate2=PD323
http://www.samsungb2b.co.kr/ProductInfo/ProductList.aspx?rCate2=PD324
http://www.samsungb2b.co.kr/ProductInfo/ProductList.aspx?rCate2=PD325
http://www.samsungb2b.co.kr/ProductInfo/ProductSPI.aspx?rCate2=PD430
http://www.samsungb2b.co.kr/ProductInfo/ProductRMS.aspx?rCate2=PD435


LGエレクトロニクス、エアコン世界1位、累積販売1億台超える…業界初
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=109116&servcode=300§code=320
http://japanese.joins.com/upload/images/2008/12/20081222184337-1.jpg


180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/26(木) 22:08:53 ID:HVrvAAbi

【半導体】韓国サムスン、発光ダイオードで新会社−4月までに設立[09/02/17]

韓国サムスングループは17日、発光ダイオード(LED)の新会社「サムスンLED」(仮称)を
4月までに設立すると発表した。発光ダイオードは蛍光灯に代わる次世代照明として市場の急拡大が見込まれており、
サムスンは専業会社の設立で世界シェア首位を目指す。

新会社の資本金は2900億ウォン(約183億円)で、
サムスン電子と部品メーカーのサムスン電機が折半出資する。
現在、サムスン電機が手掛けるLED事業を分離し、
サムスン電子との合弁に切り替える。売上高目標など詳細な事業計画は会社設立時に発表するとしている。

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090218AT2M1702217022009.html




181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/26(木) 22:20:53 ID:LwJ00unJ
そのうち50%とか割安になるんじゃねーのwww
http://nida.shoryuken.da.ru/
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 21:36:06 ID:qQq5RSFT


【韓国】フルHD対応の液晶ディスプレイ 〜 WSXGA+対応、27型、24型、21.5型

LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社は、
フルHD対応液晶ディスプレイ「W2753V-PF」、「W2453V-PF」、「W2253V-PF」を2月下旬に発売する。
価格はオープンプライス。
3モデルともに、1,920×1,080ドット(フルHD)の解像度に対応したディスプレイ。
HDMI端子を装備し、ゲーム機などとの接続に好適としたほか、
デジタルファインコントラスト(DFC)機能を搭載し、最大50,000:1のコントラスト比を実現した。

また、新たに「smart機能」を搭載し、動画が出る画面以外の部分を暗くする「シネマモード」、
1時間または2時間ごとに休憩時間を促す「時間通知機能」、
部屋の明るさに合わせて輝度を自動調節する「自動輝度」、
OSDの操作に反応してLEDが赤く点灯する「ライブセンサー」などを備える。

主な仕様はほぼ共通で、解像度がフルHD、最大表示色数が約1,670万色、
応答速度が2ms(中間色)、コントラスト比が1,000:1、視野角が上下160度/左右170度。
輝度はW2753V-PFが400cd/平方m、W2453V-PF/W2253V-PFが300cd/平方m、。

インターフェイスはミニD-Sub15ピン、DVI-D(HDCP対応)、HDMIの3系統。本体サイズおよび重量は、
W2753V-PFが 653×212×486mm(幅×奥行き×高さ)/8kg、
W2453V-PFが585×212×444mm(同)/5.3kg、W2253V-PFが 552×198×396mm(同)/3.9kg。

このほか、1,680×1,050ドット(WSXGA+)表示対応の22型ワイド液晶ディスプレイ「W2254TQ」を2月末より発売する。価格はオープンプライス。
主な仕様は、解像度がWSXGA+、最大表示色数が約1,670万色、
応答速度が2ms(中間色)、輝度が300cd/平方m、コントラスト比が1,000:1(DFC ON時は50,000:1)、視野角が上下160度/左右170度。
インターフェイスはミニD-Sub15ピン、DVI-D(同)の2系統。
本体サイズは518×198×424mm(同)、重量は4.1kg。

画像
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0227/lge_1.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0227/lge_2.jpg
ソース
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0227/lge.htm


183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/27(金) 21:47:08 ID:lfzQz5lU
無くなるからプレミアついたりしてw
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/03(火) 03:54:55 ID:lOXuGTZv
サムスン、LG、ヒュンダイのホルホル記事は久しく出てこないがどうしたの?
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
その5%以上に販売が値崩れしとるからなぁ。