【日台】台湾で農業水利事業、八田與一技師の偉業を描いたアニメ映画を再度試写上映…東京[02/02]
100 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/02/15(日) 05:39:15 ID:Ox1ll2UG
中国と朝鮮はなんであんなに狂ってるんだろうと思うなww
「台湾は朝鮮の1/10の費用で近代化した」
「世界のITは台湾なしでは考えられない」
「台湾のITは韓国の100倍優秀」
「台湾の歴史は日本統治+清当地100年+中華民国当地60年である」
101 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/02/15(日) 05:50:13 ID:VDpxQpaR
日本語を喋る台湾のジイサン達が、プチ李登輝に見えたw
韓国みたいに謝罪賠償煩いとあほかと思うけど
台湾みたいに、日本人に感謝してます的なのをみると
何故だか物凄く申し訳なくなってしまう
今度台湾行ったらこのダム行ってみるかな
恩着せがましいアル!
>>94 残念ながら当時どころか、今もやっております。
自国内にとどまらず、海外でも。
105 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/02/15(日) 09:34:35 ID:k/Qf7WFX
昨日やってたテレビで、
八田さんがいなかったら私は泥棒になっていただろう。みたいなことを言ってたジイちゃん
そこまで自嘲することないのにと思ったけど、それが台湾の人のいいところ
ともかく感謝してくれて有り難い
106 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/02/15(日) 10:19:41 ID:C+ZkSXz9
よかったよね昨日のテレビ
八田さんの話にも感動したけど
甲子園が憧れだったと語った爺様達に涙腺が・・・
後、知らなかったけど台湾には14も少数民族がいるんですね
やっぱり懐が深いわ
107 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/02/15(日) 10:20:23 ID:9s/VvONz
108 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/02/15(日) 10:25:19 ID:epwELqcf
台湾は、中国とは違う、何か。そう日本と血の通うものを感じる。
何年か前にパッケージツアーで台湾行ったとき、
この人のつくったダムと銅像を見学させられたな。
どうせ、日本人向けツアーだからそういうコースにしたんだろ、と冷ややかに思っていたら、
昨日の不思議発見でびっくり。台湾の人にも知られているえらい人だったんだ。
俺は何を見ていたのか、と。
110 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/02/15(日) 12:43:27 ID:CtuP8kGe
日本はパラオや満州・チョン半島・台湾のインフラ整備などありとあらゆる
功績を行った!誇らしい!
111 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/02/15(日) 12:50:18 ID:PE+w1FH4
>>5 >>29 さっきから、「恩着せがましい」の使い方がおかしいコイツは
同一人物で、日本語が不自由なザパニーズw
112 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/02/15(日) 12:56:46 ID:PE+w1FH4
>>107 そもそも、日本統治時代南半分は穀倉地帯として
開発されて、灌漑設備もそれなりだったのだが・・・
・・・朝鮮戦争でリセット?
08年のデータ(億ドル)
12/25時のレートに拠る
国際収支 年末時の外貨準備高 1人当GDP(ドル)・及び国全体のGDP
日本 1878 日本 10306 日本 44624 日本56797
台湾 239 台湾 2809 台湾 20214 韓国 5958
韓国− 198 韓国 2312 韓国 12316 台湾 4633
07年の対外直接投資受取額
(海外の国・地域で稼いだ企業の利益) 一人当PPP(ドル)
日本450 日本 35300
台湾 49 台湾 33000
韓国 21 韓国 27100
対外純資産・対外純債権
日本 対外純資産 30000
対外純債権 32000
台湾 対外純資産 2200
対外純債権 2500
韓国 対外純資産− 2000
対外純債権− 250
台湾>>>>韓国!
114 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/02/15(日) 13:33:37 ID:rLPRmQvg
<ヽ`∀´> <在日に認定するニダ。
115 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/02/15(日) 13:42:47 ID:39zHgVXJ
日本人なら、こういう時偉ぶらないしな、今も便利にちゃんとメンテナンスして、大事に使っていてくれれば、其で良いさ。
後は中国人・韓国人さえ台湾から出て行けばな
116 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/02/15(日) 13:51:19 ID:Uh674uYo
>>109 不思議発見と世界遺産て、TBSの中じゃまだ良心が残ってるほうなのかな
不思議発見は案外教育的だし、
二週に渡った世界遺産スペシャルを心配しながら見てたら、
盲腸半島は無視、聖徳太子も当たり前のように出てきた。
ウルルンやポストマンのキムチ臭・政治臭ときたら・・・
しかしこんなんで感激するのが、なんとも情けない
117 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/02/15(日) 17:20:56 ID:PZDpY1wc
>>116 T豚Sの中の半島系の奴や中国の手先が、数ヶ月以内に、謝罪しろ・戦後補償なんちゃらかんたらの番組やると予想ww
1937年に完成した旧満州(吉林省)の豊満ダム(高さ90.0メートル)は、現地労働者を苛酷な状況下で働かせ、
犠牲者 の万人坑 ができたという中国側のプロパガンダに使われている。
鴨緑江の水豊ダムの方はどうかな?
スレの上のほうの台湾旅行記みたいな話、2chでよく聞くけど実際はどうなんだ?
ツアーで観光名所3日くらい廻ったことあるけど特に何も感じなかった俺
120 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/02/17(火) 02:51:06 ID:btoF2VuI
>>99 在日のスパイTV局が、直接製作してるわけじゃないってことだったのか?
(それでも在日系の、危険過ぎる報道局長・・・・・その他がいる、TBSの意思を、下請け会社?が無視できるのか?)
↓開くとまず「世界ふしぎ発見!」が出てくる。
テレビマンユニオン
http://www.tvu.co.jp/
残念ながらそのテレビは見れなかった。
>>81 これいいなあー
>>101 15年ほど前に見たテレビで台湾のじいちゃんが日本語喋ってて不思議な嬉しさがあた。
>>111 何日前のレスに対して「さっきから」って言ってるのやら。
>>110 こういうのを恩着せがましいっていうんぞ?
内容は間違ってないが功績だけを言ってると左の人と同じに聞こえる。
122 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/02/17(火) 22:31:51 ID:YgktOtzO
>>118 俺が予想してた通りというか、ツアー+3泊4日ぐらいだと、特に何も無かったってこともあるだろうな。
特に台湾に行くなら、漢字も(字体は違うこともあるが)それでも多少は読めるし、個人旅行+格安チケットで10泊11日ぐらいの
旅行が良さそうだ ― と、これまで他人には薦めてきた。
また、台北でもある程度台湾らしさは味わえるが、特に台北以外の、台湾東部〜南部(「台南」以南) ― このエリアが良さそうだと。
そういう俺は、台湾には一度しか行ったことないけど、10泊11日の旅行で
>>1の様な「日本人縁の地」以外の場所でも、
何人か話し掛けてきた。列車の中とか、街中(昼〜夜中)とか。
123 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/02/17(火) 23:18:21 ID:Av8R4fQr
台湾は合計3回30泊ぐらいしてるけど、仕事で行ってたので、新竹と台北以外あんまりどこにもいけなかったなぁ。
台北からMRTで行ける北投(ぺいとー)の温泉いくなら、水着を持ってくとよいかも。
案外面白かったのが、新竹の市場。いろんなもの売ってました。
ファミリーマートが全家便利商店なんてなまえでした。
あと、あちこちでもらう、レシートの裏がクジらしきものになってるようだったんだがあれはなんだったんだらう。
>>123 台北にはセブンイレブンとファミマが乱立していたなぁ…
売っているものも日本からの輸入品が多ったな。
>>123 セブンイレブンとファミマ、ハイライフの三つ巴だよね。
レシートは脱税防止も兼ねてくじになってるよね。
三ヶ月に一回抽選だったかな。
126 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/02/18(水) 02:31:11 ID:kZHDy7mj
>>1 >烏山頭ダム
行くなら 「5月8日の感謝祭」(=慰霊祭)・・・・・この日がやはり最良の日だろう。
論より証拠。 百聞は一見にしかず。 行けば誰でも解る。
ただ一つ、気になる点が、個人的にはある。俺は八田一族でもなんでもないのであまり偉そうな
ことは言えないとは思うが、八田夫妻やご遺族の皆さんも同じ思いは多分あると思う。
(10年にも渡る大工事で亡くなった、数十名の無名の工事関係者達の待遇)
127 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/02/18(水) 23:35:30 ID:DTeA7yMH
台湾は日本から独立した後に余所者大陸人にいじめられまくったからな
韓国も日本から独立したあとアメリカかロシアか中国にでも取って代わられれば
「日帝時代の方がマシだったニダ」になっていたかもしれんが…
やっぱダメ遺伝子ってあるのかなぁ
台湾人(内省人)に知り合い多いんだけど、全然違いすぐる。
128 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/02/18(水) 23:46:03 ID:DTeA7yMH
台北から帰国の途中でカキコ
自分は台湾行くと、思いがけずいつも老人に親切にされまくってる。
若い人もとても親切。英語も上手いし。
外人相手にキョドる人なんていない。
たいてい打ち解けると「中国韓国大嫌い」ってな話を始めるのがおかしいんだが。
思いがけずお土産とかいただいたり食事呼ばれたりするので
カバンには日本のお守りとかちょっとしたお土産類を仕込んでる。
ただ、こっちから見ると誰が内省人で誰が外省人だかさっぱりわからんので
向こうから声かけられるのを待つか北京語と台湾語を両方覚えて、
それにカタコト日本語混ぜて様子見しなきゃならないのが面倒なんだけど。
129 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/02/19(木) 00:51:51 ID:tbrn8KH6
>>128 >思いがけずお土産とかいただいたり食事呼ばれたりするので
そういうこと、結構あるね。
>カバンには日本のお守りとかちょっとしたお土産類を仕込んでる。
今度行くことがあったら、これを真似させてもらおう。
ちなみに
>>1の慰霊祭≒お祭り?(5月8日)に行くと、台湾在住の日本人の70代のお婆さんと、そのハーフの娘さん(おばさん)が
参加されてた。数年前の話。(その親子は、実は台湾の創価学会信者なんだが、まあそれはいいとして) 『泊まりに来なさい。』と
言われたな。
事情があって、断ったんだが、
>>1の様な特別な場所以外でも、そういうことはありそうだ。例えば台北国際空港に着いた時も、
やぱり70代のお婆さんから、『私、今 日本人の先生に逢いに日本に行ってきた帰り。 あなたどこ行くの?』 と声を掛けられたが、
確か 『よかったら泊まりに来なさい。』 とも言われた様な記憶がある。(住所・TEL書いてくれて)
まあこういうことは、南朝鮮や中国でも、「仲間と認めた相手に対してなら」、ありそうな気はするが(特に南朝鮮)、ポイントは、台湾では
「日本人に対しても」というか、「日本人だからこそ」っていうところだろうな。
1年位前に台湾ぶらぶらしたときはたしか10000円が2800台湾$くらいだったような気がして今幾らくらいなのか為替見たら
3600台湾$になるんだ・・・
うう ここのところ寒いし 暖かい台湾に又行きたくなってきたなぁ 航空券も今安そうだし・・・ ううう
台湾行くとお金使わないでも 屋台でどんぶり飯食べたり、安い温泉みんなではいったり、地元の人と話したりしてると楽しいや
コンビニ見てるのも楽しい
131 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/02/19(木) 02:19:06 ID:799FbqIT
ふしぎ発見、よかったね。
日立の一社提供だから成せる業か。
132 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/02/20(金) 00:44:25 ID:UAU2RLAl
上の方でタクシーの話が出てたが、台湾の欠点の一つが、未だに一部あると思われるタクシーの”ボッタクリ”だろう。
自分も台南市 → 烏山頭水庫(烏山頭ダム)に行った時に、地元の人に 『いくら払いました?』と聞かれた。
『600元払いました。』と言うと、『それなら問題ないでしょう。』と言われた。
また台北では、恐らくというか、まず間違いなく、タクシーで大回りされた。最短なら1km程度で行けるところを
数km走ってた様だ。
ただ、「タクシーの、ちょっとイイ話」どころではない、特に日本人縁の地を何箇所も訪ねていけば、多分、
「もっとイイ話」を持って、日本に帰ってくることになるだろう。(自分も実体験済み)
(台湾側 HP)烏山頭水庫
http://newwusanto.ho.net.tw/
133 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/02/20(金) 02:11:07 ID:Kadi67Ld
台北の大通りは左折禁止が多いから、ブロックの位置によっては多少迂回しないと行けないことも多いよ。
って、そういうことじゃなくて?
自分はボッタクリされたことは殆ど無いなあ。
134 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/02/20(金) 13:48:33 ID:LTQSF+i5
135 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/02/20(金) 14:22:20 ID:LTQSF+i5
>>134 続き
「世界ウルルン滞在記」もテレビマンユニオンか...
なるほど,台湾に強い訳だ,恩。
136 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/02/20(金) 14:44:12 ID:w8hvinLV
宣戦布告した台湾省。物事は謝罪・訂正から始る。
137 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/02/20(金) 14:46:09 ID:LTQSF+i5
宣戦布告?
あれは冗談だって^-^
138 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/02/20(金) 14:56:03 ID:tsbWuK7A
139 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/02/21(土) 01:20:45 ID:XS+vpDgU
>>134-135 後はその番組制作会社が、いつまで日本マスゴミを牛耳る在日 (or 極左?)に目を付けられず、持つかだな。
>>133 そうだと思うよ。目の前のところ行くのにグルグル周ること良くある。
会社お付きの運転手がそんなことやったって儲けが出る訳じゃないし。
>>132の筆者が良く分かってないだけでしょ。
>>1 関連ニュース
「台湾の子供に見せたい」 アニメ映画「パッテンライ!!」
台北駐日経済文化代表処(台湾の駐日代表部に相当)の馮寄台(ひょうきたい)代表は二十日、
北國新聞社を訪れ、飛田秀一社長と懇談した。馮代表は台湾で水利事業に尽力した八田與一
技師(金沢出身)のアニメ映画「パッテンライ!!」(同製作委員会、北國新聞社、虫プロダクション
製作)について日台の交流促進に役立つと評価し「台湾の小中学生に見せたい。(行政院)新聞局
で協力できる」との考えを示した。
馮代表は、台湾の子供の間では八田技師は余り知られていないのが現状だと説明し、
「『パッテンライ!!』は本当にいい機会だ」と、台湾での上映を支援する姿勢を示した。
さらに馮代表は「馬英九総統は絶対見ると言っていた。総統が見ればニュースになり、人気が出る」
と述べるとともに、李登輝元総統は既にDVDで観賞したことを紹介した。石川との相互交流について
「兼六園は台湾でも人気がある」と語った。
昨年九月に就任した馮代表が駐日代表処の分処などがある横浜、大阪、那覇以外を訪れるのは
初めて。二十一日は金沢市の金沢ふるさと偉人館で行われる八田技師の生誕祭などに出席する。
「パッテンライ!!」が五月八日から、東京・新宿のシネマート新宿で公開されることが決まった。
同日は八田技師の命日にあたる。その後、名古屋の名演小劇場、大阪のテアトル梅田でも
公開される予定となっている。
▼飛田社長と懇談する台北駐日経済文化代表処の馮代表=北國新聞社
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20090221105.jpg ソース:北國新聞 【2月21日04時00分更新】
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20090221105.htm
142 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/02/22(日) 01:48:37 ID:1hUyQ4a1
もし南鮮にこんなダムあったら日帝時代の負の遺産として破壊するだろうな
143 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/02/22(日) 01:50:04 ID:ci9+acGs
144 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/02/22(日) 05:45:27 ID:7yVxa9G3
>>1 >また、同映画製作の支援発起人である、東京大学の高橋裕・名誉教授は
東大も、在日&南北〜シナ政府の工作員だらけかと思っていたが、現時点では、まだ普通の日本人も一部いる様だな。
>>144 工作員の多さでいったら
早稲田の方が多いな
146 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/02/23(月) 22:13:09 ID:uF1WOfvC
>>1 確か台湾で、実写版ドラマの制作の話が以前あったよな? あれは消えたのかな?
八田夫人役には松田聖子を考えてたんじゃなかったかな?
147 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/02/23(月) 23:01:38 ID:ldRH8+ws
恥ずかしながら八田與一という人を知らなかったのでwikiを読んだんだが、
↓↓↓これには泣けた。台湾人てすごい義理堅いのな。
現在烏山頭ダムにある與一の銅像はダムの完成後の昭和6年(1931年)に作られたものであるが、
中華民国の蒋介石時代に日本の残した建築物や顕彰碑の破壊がなされた際には、
地元の有志によって隠され、昭和56年(1981年)になって再びダムに設置されるようになった。
当時の日本人の厳格さと誠実さもなー。
149 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:
>>147 六氏先生にしても、そういう弾圧時代に隠して守ってくれてる話が結構あるのが台湾。