【韓国経済】現代自動車:10−12月期は費用増で28%減益−予想を下回る[01/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1戸締りφ ★
 1月22日(ブルームバーグ):韓国の自動車メーカー最大手、ヒュンダイモーターカンパニー
(現代自動車)が22日発表した2008年10−12月(第4四半期)決算は、純利益が前年同期比
28%減の2436億ウォンとなり、アナリスト予想を大幅に下回った。海外部門の収益が低下した
ほか、マーケティングや保証費用が増加したのが響いた。

 ブルームバーグがアナリスト11人を対象に実施した調査の予想中央値では、純利益は
5103億ウォンと見込まれていた。

 同社の発表文によれば、売上高は同1.1%増の8兆8300億ウォン。営業利益は同8.9%減の
5810億ウォン。自動車需要を掘り起こすためのマーケティング費用が増加したほか、ウォン安の
影響で海外で販売した自動車の保証費用が膨らんだ。

 同社は急激な需要減少に対応して、全工場で減産しているが、ウォンの対ドル相場が昨年に
26%下落したおかげで、収益の大幅な落ち込みは回避することができた。ただ、UBSハナ・
アセット・マネジメントのチョイ・インホ氏は「為替相場の影響は時によって出たり、出なかったり
する」とし、「現代自動車は破たん寸前のビッグスリー(米3大自動車メーカー)の二の舞いに
ならないようにするためには、基本的な競争力を改善させるべき時だ」と指摘している。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=aV6Ifko7Ja9o&refer=jp_asia

関連記事
【韓国経済】現代自と起亜自、経済の不透明性から今年の事業目標は未定、一般経費を20%削減予定[01/21]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1232525755/l50
2レンジで3分ミネルバの素 ◆EP2zNwyYN2 :2009/01/22(木) 19:27:08 ID:EoPT7VPM BE:1291464386-2BP(206)

物は言い様

さて、>>1をホルホル変換してみましょう。

現代自の昨年売上高5.1%増、為替変動が影響
http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2009/01/22/0500000000AJP20090122004300882.HTML
【ソウル22日聯合ニュース】現代自動車は昨年、世界的な景気低迷で販売台数が減少したものの、
為替変動の影響で売上高が増加するなど、厳しい経営環境の中でも比較的に好成績を残した。
 現代自は22日、汝矣島証券先物取引所で行った企業説明会で、昨年の業績を販売166万
8745台、売上高32兆1898億ウォン(約2兆826億円)、営業利益1兆8772億ウォン、当期
純利益1兆4479億ウォンと発表した。

 国内の販売台数をみると、「ジェネシス」「ソナタ・トランスフォーム」「アバンテ」「i30」など主要
乗用車モデルの販売好調にもかかわらず、労使交渉の長期化による生産減と景気低迷で57万
116台と、前年比8.7%減少した。その半面、輸出(海外工場生産分を除く)は欧州での「i30」の
販売増加と新興市場の需要拡大で2.1%増の109万8629台を記録した。昨年の総販売台数は
前年比1.9%減の166万8745台にとどまった。

 販売実績が減少したにもかかわらず、売上高は前年比5.1%増加し、過去最高だった2007年
(30兆6197億ウォン)の記録を更新した。これは為替変動によるもので、昨年の場合はドルが
前年比で19.1%、ユーロは25.7%高くなったと現代自は説明した。また、「ジェネシス」など
高付加価値車両の販売と輸出台数の増加も売上高増加に影響を与えたという。

 しかし営業利益は、海外優秀ディーラー確保やブランドイメージ向上などの未来競争力確保に
向けたマーケティング費用が増したことで3.5%減少し、営業利益率も5.8%で前年比0.6ポイント
下落した。当期純利益も前年比13.9%減少した。 

 主要海外市場での販売実績は、米国の場合は40万2000台を売り上げ市場シェアが3%を超えた。
欧州地域は29万台。中国では中国型「アバンテ」の効果などで前年より27.1%多い29万5000台、
インドでは「i10」が人気を博し49.6%増の48万9000台をそれぞれ販売した。東欧州、アジア・
中東、中南米などの新興市場でも現地経済の好調や商品競争力を基に19.5%増え、78万7000台
を記録した。

 現代自は、厳しい営業環境にもかかわらず、販売地域の多角化や中小型車両の競争力を背景に、
世界の主要市場でライバル社に比べ優秀な業績を収めたと話した。また、ことしは不安定な営業
環境を克服して持続的な成長基盤を確立するため、柔軟経営体制強化、地域別販売戦略特化、
核心競争力向上、グリーン経営本格推進を4大経営方針に確定したと説明した。

☆四半期での業績だと厳しいものとなりますので、通年計算にします。
☆さらに、12月30日の60億ドル介入による特別レート1ドル1268ウォンで計算します。

すると、>>1がこの記事に大変身w

参考
【韓国経済】韓国LG電子10−12月:7四半期ぶり赤字−携帯電話需要が縮小[01/22]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1232618900/l50
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/22(木) 19:27:37 ID:x82JcRPH
へたな予想はもうよそう
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/22(木) 19:28:36 ID:mCMeftfR
>>1なら奇跡の復活
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/22(木) 19:30:09 ID:jGaUkyGH
減益って利益でとったんかいな
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/22(木) 19:30:14 ID:r9nlkBQH
減益という表現は不適切かと、赤字拡大が正解。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/22(木) 19:31:29 ID:rnercvfG
破綻のスピードでビック3を追い抜け!
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/22(木) 19:35:56 ID:MKvTSS67
諸先生方!
ここから日本のせいに持っていく可能性があるか、
あるなら、どうやって持っていくか
宜しく御教授ください。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/22(木) 19:48:02 ID:OzuAFd4B
>>8
日本が購入しないのが悪いとか部品代が高いせいだとかw
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/22(木) 19:48:32 ID:3K3YKJ5x
>>8
「日本のせい」は理論や理屈ではありません。
そもそもまともな思考回路では決して編み出せない屁理屈ですから、私たち
日本人にはわかり得ないのです。
11堀井文隆@"Korea shock"campaign ◆1pa6FdTE8I :2009/01/22(木) 19:51:47 ID:7OhhXyur
>>1
赤字転落の日系企業と、黒字確保のHyundai、
自動車でも立場逆転しちゃったね。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/22(木) 19:52:19 ID:R3zND3f4
こっちもでか…。こっちでも乙です戸締りさん。
やはりというか、逆に同情で涙が…ぜってーでねぇーwww
lgでもこれ、現代でもこれならもちろんサムチョンやポス子もいわずもがな
そもそもチョニーやパナ,トヨタはじめ日本のでかいところすべて赤なんだから
半島のみ一人抜ける事なんてありえるはずなく、むしろ品目限っているから
より被害が酷いわけだが。
次はポス子にサムチョンなわけか、ただポス子なら何とか引き受け手はありそうだな
ただインドとブラジルの鉄鋼系が今どうなのか気になるな。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/22(木) 19:54:44 ID:vJV5+AF/
現金はあるw
14代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 :2009/01/22(木) 19:56:40 ID:EoPT7VPM BE:645733038-2BP(206)
>>12
決算の問題は、評価損部分を早期に織り込めるかですからね。
評価損の織り込みを早く行った方が、健全性は保てます。
(たこ足配当等、無理をしないで済む)

現在、不況が長期化すると見込まれていますから、日本の経営者の多くは
財務状態が健全なうちに評価損を出来るだけ織り込んで、赤字化させた方が
得策と見ているようです。
(早期のリストラや経費削減の口実が出来、体力を温存できる。)


15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/22(木) 20:02:14 ID:NL2ZziPm
社債格付けがジャンク債になったヒュンダイw
16韓国大統領ノム・トリューニヒト:2009/01/22(木) 20:03:37 ID:JxMDmQOi
>>8
呪の杭が新たに発見
朝鮮半島の気の流れ、龍脈を断ち切る形で打ち込まれた杭により
半島の精気はずたぼろにされた・・・割愛
謝罪しる。賠償しる
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/22(木) 20:07:04 ID:y3hL+Nos
チョイ・インポ氏 w
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/22(木) 20:07:47 ID:kUcRracz
>>16
むしろ、アレ抜いたからまずいってのに。
アレ、刺し直す技術持った人は半島にいるのかな‥‥?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/22(木) 20:16:22 ID:YPsGVKe7
韓国が今苦境に陥っているのは、アメリカ発のバブル崩壊
による世界不況の為である事は歴然である。
このアメリカのバブルは、日本が長年低金利政策をしていたので
低い金利の円を借りて、高い金利のドルで運用しょうと考える者
が多数いたのは当然である。
そこで金融工学を駆使して色々な商品を開発し販売しようとする者が
出てくるのも必然である。これがそもそもバブルの発端である
従って日本には重大な責任がある。
我々韓国人はこのような状況を決して受け入れる事ができない。
日本政府は即刻「謝罪と賠償」をしなければならない。


20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/22(木) 20:21:00 ID:/Wx72ggn
>>1
にしても、為替の力は侮れないな。
20%売上が減っても、20%通貨が切り下がれば、それなりに利益はあがる。

労組への対応さえ間違えなければ、現代は世界経済危機を、自動的な通貨切り下げ
によって、生き延びられる。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/22(木) 22:40:24 ID:kJMk//8M
現代自労組「この程度でストを勘弁してもらおうなんて甘いニダ!!」
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/23(金) 11:14:58 ID:HTLRxEtf
日本円だと利益は180億円くらいか? ウォンだとわかりづらいなw
で、起亜は結局赤字なのか。グループ全体だと損益トントンなんだろ
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/23(金) 11:17:43 ID:HTLRxEtf
てか起亜の記事ってないのか?
24めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2009/01/23(金) 11:19:04 ID:aNF3Arkx
1台売っても70万しか売り上げにならんのにどうやって利益出してるんでしょうね?
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/23(金) 11:23:13 ID:PS0uIHVO
まさにウォン安さまさまだな
ウォン高に振れてたらヤバかった。
日本は円高が大きく響いた・・・
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/23(金) 11:34:50 ID:MWJA76uH
在庫は現代の資産かな?販売店に押し売りした結果なのかな?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/23(金) 19:16:42 ID:v7Z0MOxU
堀井君まだ頑張ってるんだね 
これから益々悪化するのに、シラを切り続けるのかね? 流石エセ教祖
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/23(金) 19:19:39 ID:zjuY7b3B
フロントヘビー君はここには居ませんか?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/23(金) 20:08:13 ID:ydB0KDE+
M3はどこにいった?
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/23(金) 22:07:56 ID:qnQ0feDe
こっちにスレ移ったのか?


メシを食っていたわ
今日もマッコリがうまい
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/24(土) 16:07:19 ID:u1IEORl0
>>30
おや ヒュンダイのガサツなV6エンジンとBMWのバランス取りされたエンジンの違いが分からない
 自称M3オーナーの在日君じゃないですか

32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/24(土) 16:18:40 ID:/nnH3gMX
まだ買う人間がいるのか
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/24(土) 16:20:14 ID:T7bvjNgZ
ジュンデを知らないのはチョッパリだけニダ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/24(土) 16:21:19 ID:u1IEORl0
>>32
半額なら買うんじゃね?
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/24(土) 16:24:51 ID:zm6JiHJQ
>>34
半額でも高いんじゃない?1/3とかなら。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/24(土) 16:33:27 ID:/nnH3gMX
金がないから、現代の新車なんだろうけど、
金がなきゃ型落ちの新古を普通捜すけどな。
今の韓国ではリスクが高すぎる。

37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/24(土) 16:52:09 ID:ETRt/gkM
>>20
それって、過去の投資は高いウォンレートで決算し、売り上げは低いレートで、
利益を上げるってことで、国民窮乏化を企業利益に転換してるとも言える。

日本でも輸出比率の高い企業は、デフレと円安で大儲けでしたが。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/24(土) 19:41:58 ID:u1IEORl0
>>35
それじゃほぼ製造原価だよw
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/24(土) 19:44:38 ID:qBwSyj0v
日本で500台ぐらいしか売れない不人気車だからな
在日馬鹿チョンは一人1台はノルマとして買ってやらないとw
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/24(土) 19:51:06 ID:QKklL6Rm
>>30
マッコリ?
あぁ、あの三流酒か(-。-)y-゚゚゚
あんな安物呑むBAKAいるの?
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/24(土) 19:57:08 ID:u1IEORl0
>>39
民団が買い取ってパチンコ屋の景品にすればいいんじゃね?
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/24(土) 19:57:34 ID:ZAt4Tz6K
予想じゃなくて妄想だろ
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/24(土) 19:59:37 ID:NODQnZi6
これも粉飾なんだろどうせ
粉飾した結果が妄想を下回る
何が何だかわからんだろうな
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/24(土) 20:17:55 ID:Mse5GF5I
粉飾+KIKO入れず
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/24(土) 20:21:16 ID:XbB3fm8q
今日尼崎の路上でヒュンダイ車を初めてみたわ。
日本にもあったんだな
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/24(土) 20:42:12 ID:v5xTIgGe
まあ、このウォン安は輸出企業にゃ追い風だろう。

自国通貨の下落に乗じて儲けを出すんだから、国民の生き血を
すすってるのとあんま変わらんけどな。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/25(日) 16:42:23 ID:oFHqR4/+
M3よりソナタ
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/25(日) 17:55:55 ID:ytxrNtoI
100万台だか、200万台だかの在庫は、まだ損失計上してないんだろ?
どうするんだ、あれ?
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/25(日) 18:14:52 ID:nKeBJjc+
在庫は資産だから損失だなんてとんでもないニダ
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/25(日) 18:19:41 ID:rH6V0aZg
ちょっと待って欲しい。
売り上げに対する利益率が28%ダウンって事じゃないのか。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/26(月) 01:42:56 ID:I0SpYwjI
予想を下回ることは、予想した本人にも最初から予想済みだろ。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/26(月) 01:46:29 ID:8yxxaC1X
1年分の在庫はいつ帳簿に載せるのか。利益なんか吹っ飛ぶだろ。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/26(月) 01:47:11 ID:VfLm7oum
んー、やる気出ねーんで風呂入って寝るわ。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/28(水) 05:51:08 ID:MOpaRBS4
ヒュンダイの1年分の在庫は愛国心溢れる在日馬鹿チョンに売りつけるべし
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/28(水) 06:00:04 ID:oJ9JZ4LR
>>1
在庫1年分ため込んでいて利益が出る不思議w
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
三菱自動車(7211.T: 株価, ニュース, レポート)が28日発表した12月の世界生産実績は、
前年比38.5%減の7万2916台だった。国内生産は同46.6%減の4万2329台、
輸出は同51.5%減の2万7681台だった。

08年の世界生産は前年比7.8%減の130万1373台、国内生産は同0.5%減の84万1949台、
輸出は同5.7%増の60万4841台だった。
ロイター
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36132420090128


三菱自、米工場休止を延長 3カ月間 在庫圧縮急ぐ
日本経済新聞
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hotnews.aspx?site=MARKET&genre=c1&id=AS1D27092%2027012009