【中台】中国国台弁の王毅主任、「両岸の協議は『一つの中国』の枠組みの下で行う」と述べる[01/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シャイニング記者。φ ★

王毅:「一つの中国」の枠組みの下、両岸は協議を行う
---
中国国務院台湾事務弁公室(国台弁)の王毅主任によると、
両岸には政治的、軍事的、外交事務的な分野で、
依然としていくつかの矛盾と問題が存在しているが、
胡錦濤国家主席は既に解決の方向を指し示していると語った。
その中で、「一つの中国という枠組みを維持する」という一つの原則の問題の上で、
ともに知り合い立場を一致させることで、どんなこともよい協議となると述べた。

王毅は人民日報の取材の中で、「昨年の台湾海峡の情勢は少しずつ改善されており、
両岸は良好な相互関係の初歩段階を形成した。両岸は既に平和的発展の軌道に乗っており、
今年は経済協力を深め、両岸がともにますます繁栄することを追求する。」と述べた。
王毅によれば、台湾の2,300万人の人々のうち、大陸に来たことがあるのは1/3に満たないといい、
三通が実現したことにより、さらに多くの人の訪問が増えることを歓迎した。

胡錦濤が昨年末に「台湾同胞に告げる書」の発表30周年の座談会で発表した講話について、
「講話の重要な意義は、平和的統一の実現を勝ち取るという努力目標を再提示したことであり、
両岸関係の平和的発展を確保すべきという重要な論断を提起したことだ」と述べた。
王毅は、「六点の意見は胡錦濤の重要講話の中心となる内容であり、
両岸関係の全ての分野をカバーし、両岸関係の平和的発展を描いた青写真だ」と述べた。

どのようにして両岸の平和を推進するのかという問いに対して王毅は、
「全体としては、できることから行い難しいことは後に行う、順序を追って一つずつ行う、
経済が先で政治が後、確かな足取りで地道に推進するといったことを堅持することが、
やはり基本路線になる。中断期間が無い中で相互理解を増進させ、共通認識を深め、
一つ一つ各問題を解決することを通じて、両岸関係の改善と発展の情勢を保持する」と述べた。

★ ソースは、自由時報 [台湾] とかからはしょり気味に訳。
http://www.libertytimes.com.tw/2009/new/jan/17/today-p1.htm (中国語・繁体字)

★ 人民日報のインタビュー全文。
ttp://tw.people.com.cn/GB/8682919.html (中国語・簡体字)

★ 関連スレ。
【中台】中国の胡錦涛国家主席、台湾に安全保障協議の開始などを呼びかけ[12/31]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1230782308/ (dat落ち)
【中台】中国の楊外交部長、台湾の国際組織への加入を阻止する意向 米国にも呼びかけ[01/17]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1232161538/
とか。
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 02:54:14 ID:zRTvsahS
2?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 02:54:19 ID:/sLEi1D1
>>1のつづき

「高菜、食べてしまったんですか!!!!????」

多分、僕の口の周りに微妙に唐辛子の味噌がついていたのだろう。
はい、食べました。美味しかったです。と答えた。
すると、「うちの店は初めてですか?(答える間もなく)何故高菜を食べたんですか?
スープを飲む前に何故高菜を食べたのですか? ルールがあるじゃないですか。
まずスープをというルールがあるじゃないですか!」
と18センチのまま一気にかましながら、持ってきたラーメンを手放さずにこう言った。

「これをお出しすることは出来ません。マナーに反する人はお帰りください」
唖然とした。「だってここに高菜が置いてあるから、食べちゃいけないなんて書いてないから食べました。
じゃあ、今から水を飲みまくりますよ。で、口の中を洗いますよ。
それでも駄目なんですか?」と訊ねたら、また同じことを言われた。
長男を見たら、長男は「あちゃー」という顔で奥でもじもじしている。
そっか、わかった。次は旦那さんだ。3秒ほど無表情で見詰めたら、反応があった。
「お客さんは酒を呑みますか? 利き酒って知ってますか? 
利き酒をする前に高菜を食べますか? そういうことです。そんな神経の人に食べてもらっては困るのです」
ここでまた奥さんがかまし始める。
「うちは看板も出さずに必死にやっているのですよ。スープを認めてくれないなら、やっていけないんですよ。
唐辛子が口の中に入っていたらまともにスープを味わってもらえないじゃないですか? 
そんな人にスープを呑んで味を判断されたら、もう終わりなんですよ、はぁーはぁーはぁっ」
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 02:54:36 ID:SpYJafC8
   ミ,,,,,;露;;;,ミ    ∧,,∧                 _☆米☆_ 
   ( `_っ´)    <`∀´*∩))__ ニ ;∧_∧:.     ( ´_⊃`)  
  ⊂ ⊂  ノ彡   (⊃  ノ __ _ :<l|l;`Д´>    (    )
     Y .人   (( ヽ/  )          ;(ミ  つつ:    | | | 
    (_)'J     (_)J   ̄ ̄ =:ム__)__);    (__)_)
                              
                      /  // 
                    /  ;  / 
                   /.,,,//  / こ、これは>>1乙じゃなくて、事大主義なんだから
                  <*`∀´*>  変な勘違いしないでよね!
                  //ー--/´    
                  //  /
    ∧∧           /  //;                      ∧日∧
   /中 \          /  /             .          (# ´д`) 
  (`ハ´ ;)              ___    ニ≡三 (⌒)(⌒)   ノ|ソ|"\ 
  ( ~__))__~)   ニ∧_∧    __ __ 三  v⌒<丶`∀´>  \ノ」==ヽ!ノ
  | | |     <`∀´ ;>⌒)  ____  ニ 乂_) UU    /_l _| 
  (__)_) = と と_(_つ          从
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 02:55:52 ID:wEUFOez2
いよいよ台湾は中国に飲み込まれていくなあ。
国民党に政権を取らせたとき、すべてが終わっていたわけだが。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 02:56:14 ID:7i6DiouY
毅しっかりしなさい
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 03:10:20 ID:nbBM/8Er
王毅さんイケメン
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 03:12:58 ID:r/79PMKk
>「一つの中国という枠組みを維持する」という一つの原則

そこが最大の問題点なはずなのに、
原則とか言われちゃってるよ。

台湾人も正念場だなぁ。大丈夫なのかね。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 03:32:41 ID:Sen/AeZf
台湾はもう少し我慢して、国内の国民党と中国人を排除しながら時を待て。
支那は自ずと崩壊する。
その時には、蒋介石とともにやってきた気違い漢族を放り出して独立しろ。
漢族など、朝鮮族と同じ人類のクズだ。
世界から消滅させるには、時期を待たなければいけない。

まもなくだと思うぞ。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 03:38:17 ID:B6DJ8zy1
あれ、日本で中国大使してた人だよね
今は台湾担当なのね
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 04:06:34 ID:L2SQ0Lmp
台湾人は国民党を選ぶとどうなるか、よく分かっただろう。

日本も民主を選ぶと特亜に引きずり込まれるのが見えている。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 04:08:25 ID:b6c4RvGy
馬をなんとかしろ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 04:09:32 ID:HJ9ho/Sh
あすはわがみ、だな
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 04:09:59 ID:69B8tSOB
>>11

そんなのわかりきっているし。
国民の民意0で全て売り渡されるよ。

政治ってそういうものだから
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 05:46:01 ID:PAsxY49x
>>11
台湾人が民進党を選ぶのが、日本人が民主党を選ぶようなモンだよ。
台湾人からみればどっちもあれだよなあ・・って感じ。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 05:52:23 ID:wEUFOez2
>>15
それは違うな。
台湾の特殊事情から言えば、国民党を選ぶのが最低最悪の選択だ。
民進党がどんなに酷くても、国民党よりは一万倍マシということ。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 05:56:31 ID:LU+3ksM5
>>15
ものすごい無知wwwww
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 05:57:12 ID:/trAWJi3
>>15
それをいうなら、
日本人が野党を選びたくても、自民党の他に選択肢が無いようなもの。
台湾人からみれば絶対に間違えては行けない選択だった。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 05:57:40 ID:9kmq/Tfn
日本の大事な防波堤が…
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 06:04:41 ID:PAsxY49x
>>16
全然ましじゃなかったジャンw
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 06:41:17 ID:TyFkQfUV
一つ疑問。

中国と台湾が別の国だというなら国民等が大陸でまけ台湾に逃げて政権を
維持したのは台湾から見れば侵略を受けたということになると思うけれど、
ねとうよの皆さんはどう解釈しますか?
2221:2009/01/18(日) 06:43:16 ID:TyFkQfUV
国民等→国民党

間違いでした。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 06:54:41 ID:xoxUN9eh

一つの中国ってのは単なる詭弁。

時代遅れの帝国主義…m9(^Д^)プギャーッ

24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 07:16:25 ID:U4lvWYaT
中華帝国主義粉砕
インド頑張れ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 07:25:38 ID:dibx80V+
民進党はもとは環境とか反原発とか女性運動とかの市民団体に
台南のヤクザが乗っかったようなもの。
日本が自民党で台湾が国民党の時代が
最も安定しているのだ。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 10:26:07 ID:K5ZAoRpo
この人の日本、台湾と重要なポジション任されてるけど
いずれ、首相位になれるの?
教えてエロい人。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 11:34:33 ID:Q9kxDXlU
中国国民党の長老が次のように言ったってよ。
「陳政権の8年間で、国民党の財政はすっかり底をついた。馬の不人気で再び民進党政権になるなら、台湾は中国に売り渡した方がよい」

28大躍進不要自我批評?:2009/01/18(日) 13:12:17 ID:fe/u695L
 
 王毅、無理言い過ぎ。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 13:19:19 ID:Fi9M5Iq/
次の選挙がくる前に馬と中国側は中国同化政策を急ぐだろう。
それを阻止したいなら今から弾劾に向けて動くしかない
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 13:20:20 ID:wEUFOez2
>>21
中国と台湾は別の国ではないので
大前提が成り立たない。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 13:23:30 ID:tD9tJhuB
これで台湾側が何も抗議せずに
両岸協議を続けるのなら
統一前提ってことになるが、馬はどうすんだ?

32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 13:45:30 ID:heU8uz1y
「まあそのいわゆるひとつの中国」
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 14:01:21 ID:3cy0kZUj
>>26
ならない
この年齢で中央政治局委員位になってないとほぼ無理でしょ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 14:08:08 ID:5HZD4aaP
これは日本が悪いな日本が再軍備もせず、米国に頼り自ら解放軍を牽制してこなかったから、アメや日本の軍事・政治の面でサポートが無ければ大国に太刀打ちできるはずないだろうっと。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 14:34:48 ID:U4lvWYaT
おか馬はイタリアオペラを見ながらニコニコする
国民党のケツはいつも選挙有権者が拭く

36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>34
そうだね。
だから、日本の再軍備に反対する連中は
国民がリンチにかけるべきだね。