【台湾】高齢化社会に向けて、清潔で快適な日本の洋式トイレを見習うべきだ[01/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加

快適にして解放的 日本のトイレは15分に1回清掃される
---
しゃがむ方式のトイレでは、おばあさんは立ち上がるのも辛くてしかたがない。
この点、日本は世界でも最もトイレを重視する文化を有する民族であるから、
老人たちはトイレに行くと、辛い「しゃがむ」方式ではなく、快適で清潔な「座る」式を
使うことができる。これは戦後の日本の最大の変化であり、
老人たちがトイレをより快適かつ安全に使うことができるよう台湾も見習う価値がある。

日本人のトイレの使用については、いくらか「まじめで神経質」なニーズがある。
これまでの伝統的な「和式」のトイレは全てしゃがむ方式のものだったが、
日本も高齢化社会の国となったことで駅や百貨店などのトイレは、
ほとんど全て座る方式の便器に変わっている。

座る方式の便器は確かに快適ではあるけれど、
果たして便器が汚いのではないかという心配もある。
そこで日本人はまたも知恵を絞り、便器のシートの上に1枚の紙を敷き、
使用後はそれを流すことができるようにしている。
ある地域では、消毒用のアルコールの小瓶を用意し、使用前にそれで便器を
拭くこともできるようになっている。

大きな百貨店やホテルといった一部の比較的高級なトイレでは、
おおよそ15分に1回の割合で人が巡回し清掃する。
日本の駅のトイレでは、日本人は本当に清潔だなと外国人観光客がしきりに賞賛することが
しばしばある。

台湾でも老年人口が急速に増加している。宜蘭大学建築所の薛方杰助教授は、
バリアフリー施設が必要な人口がだんだん増えてきており、新しくできた学校の多くは、
既にしゃがむ方式と座る方式のトイレの数がほぼ同数になっているという。

薛助教授によれば、座る方式のトイレは老人や子供、身障者にとって比較的安全であるが、
多くの人が汚れを心配して使うのをためらわせているという。
これを変えるためにコストを投入し、例えば清掃で清潔を保つことを強化したり、
便器シートを備え付けたり、あるいは国民の公徳心を改善する必要があると話している。

老人福利聯盟の呉玉琴秘書長も、「公衆トイレには通常、座る方式のトイレもあるが、
それらはいつも汚れが目立っている。日本の公衆トイレの便器には捨てられる便座シートや
消毒用のアルコールがあり、使う人にとって安心感が大きい」と話している。
[ 連線報道 / 記者:程嘉文、東京特派員陳世昌 ]
(01/17 02:50)

★ ソースは、聯合報 [台湾] とかから訳。
http://www.udn.com/2009/1/17/NEWS/NATIONAL/NAT5/4694570.shtml (中国語・繁体字)
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 12:50:18 ID:vC6F/KZp
個人的には和式の方が好き。
便座接触が嫌。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 12:50:26 ID:o6Ws5T0s
その場で垂れ流せばしゃがむ必要もないニダ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 12:50:33 ID:G6Cphven
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 12:52:26 ID:h1SSnaOm
確かに和式でのしゃがむと言う行為は、服とか着てる時には非常に厄介なんだが
洋式の座る方式は便座の汚さは見た目に問題が無ければ良いのだけど、大の方
をする時にたまに水が跳ねるのがとても気になってなぁ。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 12:53:17 ID:o6Ws5T0s
ウォシュレットやり過ぎると尻が緩むって聞いたけど、本当?
それで緩めておけば兄貴との初めての時も安心かな?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 12:53:40 ID:9moubqAz
暖かい便座は気持ちいい
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 12:53:43 ID:UtVSJkPX
トイレの清潔さでその国の文化レベルが分かる。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 12:54:35 ID:c02uqiIU
>日本の駅のトイレでは、日本人は本当に清潔だなと外国人観光客がしきりに賞賛することが
>しばしばある。

俺がインドの駅のトイレに入ったら、トイレの床は水深15cmくらいの
小便のプール! その小便プールの中に、転々と踏み石のブロックが
おいてあって、それをわたって、小便のプールに浮かぶ便器にたどり
着き小便をする。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 12:54:53 ID:hcV5yFjQ
爺さんが寝たきりになったとき、
和式にかぶせるだけの洋式便器買った。
しゃがめるだけの筋肉無いからね。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 12:55:18 ID:QiLsjjCZ
無理
性根は、支那畜だもの
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 12:55:57 ID:B/hgCOqY
まあ、あれだ

尻の皮膚から感染する病気があったとしたら、その時点でその病気が蔓延してるよ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 12:56:01 ID:S/gGUEG3
高齢化社会とトイレを清潔にするのとは、繋がってないと思うが、台湾の人の意見だから正しいんだろうな?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 12:56:05 ID:h1SSnaOm
兄貴とやる前はイチジク浣腸でもして腸の洗浄も兼ねて肛門を緩めておきなさい('A`)
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 12:57:06 ID:hfBdetGi
>日本の公衆トイレの便器には捨てられる便座シートや
>消毒用のアルコールがあり、使う人にとって安心感が大きい

台湾みたいな民度が低いところで置くと持って行かれるからなあ・・・
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 12:57:09 ID:mvbeG6mn
和式トイレは「ウンコしながら読書」が出来ないからなぁ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 12:57:35 ID:JF+KOjv0
トイレの汚れにためらう、という構図は、
日本人がネットウヨと係わるのをためらうのと同じだな。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 12:57:42 ID:IIsbo2b5
トイレの清潔さの重要性は客商売していたらわかるとおもうんだがなぁ。日本以外は気がつかないのか?
19ハバネロLv0 ◆0ZDqQqV3Tw :2009/01/17(土) 12:57:46 ID:kRiJmI6G
>>1
国力相応の設備にしておくことをお勧めする。
維持費をまかなえなけば、ゴミと化すことを肝に銘じてほしい。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 12:57:46 ID:3+q+Xplb
>>5
汲み取り式の「おつり」が水になったもんだと思えばよろし。

いつも問題になるのは使う側だな。
なんで洋式トイレで便座の上にしゃがむんだよw足跡付いてるぞ。
あと、洋式でまではみ出すな。どんな体勢でひりだしてるんだよwww
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 12:58:13 ID:h1SSnaOm
>>9
臭気で小便ところでは無いな それは('A`)
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 12:58:45 ID:mNtbmLLg
和式は下手くそがやるとはみ出す
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 12:58:51 ID:S/gGUEG3
>>9

便器まで行かないでも、入口でプールに向けて小便すれば良いんじゃね?
チンコ見られちゃって恥ずかしいけど
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 12:59:14 ID:qSMFAq8m
ウォシュレットに関する記述がないが、デパートやホテルは勿論だが、
その他の場所のトイレもかなり設置が進んでる様に感じるが。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 12:59:27 ID:AHqrwxio
たしか便座よりマウスのほうが
菌がいっぱいなんだっけか
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:00:08 ID:r8xnFi58
>>9
それ なんて因幡の白兎便所?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:00:43 ID:BN65i/oW
>>9
子供のときそんなかんじだった。屋外に樽を土に埋め
板で腰きりまで囲ったところに小便してた、男も女も。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:00:48 ID:3+q+Xplb
>>17
こんなとこまでネットキムチって来るのかよ。
呼んでもいないのに誕生会に来ちゃうような奴だな。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:01:11 ID:Qdip+WdN
和式のほうが痔の痛みが少ないのだが。これは患部の場所によるのかな。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:01:21 ID:dpMvdYm4
家庭内なら和式でも温水洗浄器が付いていれば構わないんだが。

ネットで調べたら特許取ってる企業はあるんだな・・・。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:01:46 ID:r/6ikyDA
>>28
例えに噴いたwww
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:01:52 ID:JF+KOjv0
>>28
自己紹介ですか?w
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:02:32 ID:wtaWF2OD
駅のトイレが綺麗になったのは国鉄からJRに移行して以降だと言われている。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:03:23 ID:S/gGUEG3
>>27

もしかして江戸時代の農村出身
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:04:05 ID:h1SSnaOm
>>32
おいおい 図星だからって的外れなレスするなよ('A`)
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:04:12 ID:lrFQ4ky0
洋式だと吐くのが楽、という凄い理由でつわりの酷い妊婦社員のために
会社にウォシュレットが導入された
しかし真実はぢ持ちの御局の圧力だったというオチ
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:05:28 ID:qeJmE8QS
和式の方が足腰鍛えられるだろ。洋式でも中腰でやるべき
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:05:35 ID:o6Ws5T0s
何のデカさだけは十人前のウリは、支えていないと中の方にペトリと触ってしまうニダ・・・マジナントカシテ
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:06:00 ID:1CNM+Nj4
>>36
それで、口すすいだりしてないよな
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:06:05 ID:h1SSnaOm
痔になった事が無いから分からんが、痔持ちは洋式の方が楽なのだな。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:06:16 ID:3Cv5Nzob
>>29
洋式のチャポった後のハネっ返り攻撃が、確実に肛門を狙撃する
この水弾は超強力な細菌兵器。まだ痛いうちはいい、そのうち即死するかもしれん
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:07:14 ID:S/gGUEG3
>>36

吐いた後にウォシュレットで、うがいするのですね?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:07:16 ID:KDwqgLex
うちも最近洋式のウォシュレットに変えたよ
母親が股関節悪くしたので
掃除も楽みたいで、お金かかったけどよかった
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:08:44 ID:N3Xv4fXn
寝台特急の北斗星のトイレ、
1回使うごとに自動で便座のシートが交換されるのは良かったな
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:09:14 ID:XWD3sIkY
ニーハオトイレもよろしく
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:09:15 ID:h1SSnaOm
痔持ちは色々大変だなぁ(´_`。)
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:09:17 ID:S/gGUEG3
>>43

トイレ改装する前に、父親に変なプレイを止めされる様にしろよ
48真紅 ◆Sinku/l/vA :2009/01/17(土) 13:09:49 ID:WXIv5IxK BE:327402869-PLT(16072)
まぁ、台湾もキッチンにトイレがある某国よりマシでしょ。
49鋼鉄 ◆3Fe9NlGozk :2009/01/17(土) 13:09:53 ID:X7u7LrB5
10年前は海外からもバカにされたシャワートイレ、温熱便座も日本人
の知恵の結晶。

ずいぶん前に日本のトイレって尻の穴に水でシャワーするんだろw?
と、オーストラリア人のクソガキにバカにされたことがあったが
日本人は清潔すぎるからな・・
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:10:19 ID:3+q+Xplb
ウォシュレットって一応痔持ちのために作られたんじゃなかったっけか?
清潔に保てるし、痛くて紙で拭けない人でも肛門洗えるってことで。
51エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2009/01/17(土) 13:10:33 ID:21Lfuw+j
         ∧_∧
        <丶`∀´> ニダ!
        /,   つ
       (_(_, )
         レレ
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:10:54 ID:7QGzj4lg
洋式かどうかはともかく、清潔にするのは良いこと。

ところで、
ホテルに設置された温水洗浄便座を外人がビデオにとって
ようつべに沢山流してるね。よほど珍しいらしい。
何に使うんだよってな感じのボタンが壁に一杯ついてて、
コメ欄で「日本のトイレは宇宙船の操縦席みたいだ」とか
言われてて笑った記憶がある。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:11:02 ID:GiUB+fxj
見習うも何もシナの民度では無理です。
54真紅 ◆Sinku/l/vA :2009/01/17(土) 13:11:32 ID:WXIv5IxK BE:97009128-PLT(16072)
>>50

「お尻も、洗ってほしい」ってCMがあったのだわ。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:11:53 ID:IOnDYX4t
MP3音楽機能付きの韓国製は、快適じゃないというニカ!?(笑)
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:12:12 ID:3+q+Xplb
>>54
アンタマジでいくつなんだwwwww
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:12:13 ID:o6Ws5T0s
>>52
今は壁面にパネルが付いてたりするよね
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:13:31 ID:o6Ws5T0s
>>55
NASと接続できて音楽聴けるようなものならありだと思うぜw
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:13:38 ID:S/gGUEG3
トイレ=食糧庫っていう国も有るし
60真紅 ◆Sinku/l/vA :2009/01/17(土) 13:13:59 ID:WXIv5IxK BE:48504342-PLT(16072)
>>52

アメリカ人:「日本って、トイレまで機械なんだぜ!」(と冗談を言う)

日本人:「うちの家はそうだけど・・・」(とウォシュレットの事を言う)

アメリカ人達:「ナイスジョーク!」(と大ウケ)

と言うような話があったような無かったような・・・
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:14:23 ID:0QVLM8cj
>>4
通報しました
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:14:23 ID:aTaQuFYG
>>49
そんなトイレもウィルスミスとかマドンナのお陰で世界の日の目を(つд`)
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:14:25 ID:mvbeG6mn
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:14:47 ID:7QGzj4lg
>>57
ついてるね、説明書き見ないと良く分からんくらいで。
そんなに高機能である必要ってあんのかな、と時々思うw
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:14:50 ID:h1SSnaOm
>>56
君 女の子に年齢を聞くのはマナー違反って習わなかった? 今度から気をつけてね(はーと
66Dr.Hwang ◆NOBELxffHw :2009/01/17(土) 13:14:51 ID:YUYirnJH
やはり洋式トイレは日本式に限るな
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:15:02 ID:dzTsFZzU
韓国人は糞を嘗めてればいいよwwwwwwww
68借りてきた猫車@スティルルームメイド ◆NuKoZMtnXM :2009/01/17(土) 13:15:55 ID:kJoTnCfP BE:528093353-2BP(123)
>この点、日本は世界でも最もトイレを重視する文化を有する民族であるから、

  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |   
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:17:02 ID:7QGzj4lg
>>60
想像できないみたいですからね、
ズレるとそういう会話も有り得そうですな。

アメリカでも売ってるはずなんだけど。
70真紅 ◆Sinku/l/vA :2009/01/17(土) 13:18:04 ID:WXIv5IxK BE:90945735-PLT(16072)
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:18:24 ID:gRilRw36
外出時は和式が良いが、自宅では温水便座が快適。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:18:45 ID:YCRjL2Lv
洋式は膝にやさしいからね
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:18:52 ID:ckIL8sOA
>>15
ちゃんころは出てくるな。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:20:17 ID:gd4/Q1Wo
>>41
クソワロタwwwwwwwwwwwww
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:20:23 ID:lrFQ4ky0
>>39, 43
おまいら・・・(´・ω・`)
76エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2009/01/17(土) 13:22:13 ID:21Lfuw+j
         ∧_∧
        <丶`∀´> ニダ!
        /,   つ
       (_(_, )
         レレ

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1175566304/l50
【韓国】「熱っー!、肛門から血が…」〜不規則な水温・水圧で温水洗浄便座の被害が相次ぐ[04/03]
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:23:14 ID:pT7ocJv0
アルコールがないところでは空気椅子でのりきる

昔は女性用の立ち便器があったらしいね
んでばあちゃんも道ばたで立ち小便してたらしい
昔っていっても戦後まもなくとかだからそんな昔じゃない
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:23:37 ID:S/gGUEG3
昔付き合ってた彼女と行った居酒屋で、初めてウォシュレットの付いたトイレを見た時、座る前にボタンを押してしまった。
その後に、頭からずぶ濡れになった俺が、トイレのドアから出て来たのを見て嫌いになったらしい。

座ってか押せって、ちゃんと書いとけよ!
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:24:31 ID:FscteR94
和式の方が、糞の出がいいような気がする
トイレがら出た後、すっきり感が和式の方が上のような・・・
まあ、どうでもいいけど
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:24:34 ID:0QVLM8cj
和式 洋式
中式が欲しいところ
81エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2009/01/17(土) 13:24:49 ID:21Lfuw+j
>>78
いまどきのはタッチセンサーなんで、
座ってないとスイッチが入らない。
82エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2009/01/17(土) 13:26:23 ID:21Lfuw+j
>>80
トイレに扉がないヤツのことか?

毛沢東が自分を批判する『便所のラクガキ』にいらだって取り外させたのが、
『ニーハオトイレ』の起源。
83Dr.Hwang ◆NOBELxffHw :2009/01/17(土) 13:27:19 ID:YUYirnJH
>>68
crazy Japanese toilet

http://jp.youtube.com/watch?v=KU_vNb_XkTM

外人はびっくりするらしい
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:27:20 ID:S/gGUEG3
>>78

後日、友人を同じ居酒屋に連れて行ったら、そいつもずぶ濡れになってトイレから出て来た。
こいつの彼女も、一緒に連れて来たら良かったと後悔した
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:27:59 ID:tLnt6/Eh

自動で便座や蓋が上下するトイレを初めて見たとき
感動して何度も動かしたのはいい思い出
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:30:06 ID:o6Ws5T0s
確かに蓋が自動で開くのは最初は驚いた
何にもしてないのに動いた?あれあれ?って感じで
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:30:40 ID:Dnq39aHY
病気して点滴つけたままトイレ行くと洋式以外はきついよなー
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:31:04 ID:muDz948z
自宅やホテルは洋式の方がいいけれど、外でするときには一般に
和式の方が優れてる。便座に尻つけないからな。
敷く紙や消毒用アルコールを用意してある洋式なんて極々一部だし。
89借りてきた猫車@スティルルームメイド ◆NuKoZMtnXM :2009/01/17(土) 13:31:33 ID:kJoTnCfP BE:316856333-2BP(123)
>>83
外人楽しそうwww
日本の常識は世界の非常識、ですね
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:33:39 ID:lvt2ztKM
和式でも洋式でも清潔で快適なのは掃除などの手間をかけるからです
便器だけ換えてもね…
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:34:04 ID:S/gGUEG3
洋式は和式と違って「ムン!」て踏ん張れないから、便秘になるらしい。
子供は、特にらしいよ。
便座に座った時に地に足が着いてなくて、肛門力だけで産まなきゃいけないからなんだってさ
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:34:51 ID:i0pyizda
洋式でお釣り貰う奴はあらかじめペーパーを水の上に浮かべとけ
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:35:12 ID:Dl66VeBc
ビデのボタン押したい、でも怖い
なんかグリグリきそう
そんなこと絶対ないと思うが・・・
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:35:14 ID:B/hgCOqY
>>85
ふたが自動的に閉まるのを初めて見たのが夜中でトラウマになったぞ。もういい大人だが
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:35:20 ID:S/gGUEG3
>>86

実は親切な人が裏に隠れてて、人が来ると開閉してくれていた
96Dr.Hwang ◆NOBELxffHw :2009/01/17(土) 13:37:13 ID:YUYirnJH
>>89
なんか有名らしいよ
Japanese toilet 関連の動画がようつべにイパーイあるw
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:37:15 ID:aKFnLsJx
でも、外は和式の方がいいなぁ。
汚いケツとかお釣りが便座に付着とか・・・・嫌。
あと、ウォシュレットは外では考えられない。
あのバーの裏を見てみ、茶色のがこびり付いて汚いのなんのって。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:37:26 ID:YnRkGs88
てか拭く時に肛門の中まで拭く俺は異常なのか…?
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:37:29 ID:Q3avOzDo
>>89
おまいら朝鮮人はそこら辺に排便するからな、うらやましいんだろw
100鋼鉄 ◆3Fe9NlGozk :2009/01/17(土) 13:37:45 ID:X7u7LrB5
>>69
アメリカでは全く普及してません。
尻の穴にシャワーすることに拒否感があるのかも・
ホモは多いが基本はマッチョなお国柄なので・・
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:37:54 ID:u7chUbzU
>>88
別に、尻の便座に当たる部分がクソまみれっていうわけでもないしなあ。
和式でスナイプ失敗してる方が嫌だ。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:39:08 ID:pNAuAF17
>これは戦後の日本の最大の変化であり、


これが外人脳か
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:40:20 ID:Dl66VeBc
>>98
教えてやろう

いたって正常だ
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:43:17 ID:kWDKVzoT
>>25
>たしか便座よりマウスのほうが
>菌がいっぱいなんだっけか

肛門より 口の中の方がばい菌がイッパイで不潔
これ医学の常識。

キスより アナル舐めのほうが 安全!
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:43:33 ID:/M7LhWy5
>>29
>和式のほうが痔の痛みが少ないのだが。これは患部の場所によるのかな。

痔の人には、ウォシュレットこそ最強
うちの父は痔だったけど、ウォシュレットがないので、
用便の後、父専用のお尻洗い用タライにぬるま湯を入れて、毎回洗ってました。
父専用のお尻拭きバスタオルもある。

清潔にするのが一番なんだそうです。紙で拭くだけではだめだそうで
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:44:49 ID:Dl66VeBc
>>104
順序として、いきなりは辛い
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:46:02 ID:o6Ws5T0s
>>104
だから兄貴はいっつも尻キス要求してくるのか、やっぱ綺麗好きだな、そこが素敵なんだけどね
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:46:32 ID:6WwPJakl
うちでは痔持ちの父親がかなり早い時期にウォシュレットを導入したが、
そのころ家に遊びに来たカナダ人は、トイレの使い方がわからず困惑してたな。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:47:03 ID:/M7LhWy5
>>89
>外人楽しそうwww
>日本の常識は世界の非常識、ですね

会社の同僚が、デパートのトイレの中で、オーストラリア人に
写真をとってくださいと頼まれたそうです。
彼女がエアータオルに両手をたてにつっこんで手を乾かす場面を撮影したそうで。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:47:12 ID:YnRkGs88
>>103
そうなのか…
てか表面しか拭かない人の気が知れない…
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:47:57 ID:/M7LhWy5
>>108
外国人にはウォシュレットもわからないけど、
和式の使い方のほうがわからないよ。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:48:35 ID:hfBdetGi
アナル攻めはしたくもされたくもねえwww
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:49:44 ID:9Tql8Eik
音姫もつけましょうか?
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:50:07 ID:H7ERSP1N
>>112
気持ちいいのに
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:50:38 ID:/M7LhWy5
>>110
>そうなのか…
>てか表面しか拭かない人の気が知れない…

私は自宅のトイレがウォシュレットじゃないので、
ペーパをたたんで、水で濡らせてから、ケツの穴を拭き
乾いたペーパでさらに2度ふきをしてます。

そうしないと拭いた気がしない。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:50:57 ID:o6Ws5T0s
俺は外国のガコンガコンってレバーを下げるペーパータオルのやり方がわからなかったぜw
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:51:18 ID:PAuYQmnI
そろそろ洋式、和式を超えた
新たな便器の開発が必要ではないか?
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:52:09 ID:/M7LhWy5
>>113
>音姫もつけましょうか?

音姫も外国人には日本の七不思議のひとつだそうですね。
放尿音を他人に聞かれるのが恥ずかしいという感覚がどうしても伝わらないらしい。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:53:12 ID:cJ39YHYe
公衆トイレは和式に限る
誰がどう座ったかわからん汚いものに触れたくない
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:53:17 ID:7QGzj4lg
>>100
そうですか。

まあ、個人的には紙でガシガシ拭く方がスッキリする気もしますし、
無くても困らないってのはあるかも。食い物も基本的に違うし。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:54:22 ID:lrFQ4ky0
あー「音がするだけで流れない」と助けを求められたことが>音姫
あれイラストの女が手に本持ってるんだよね
居座る気満々かよと
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:54:59 ID:1CUGcFIN
>>117
和、洋、と来たら次は中だろう。
中国式のトイレを……あれ?
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:55:35 ID:XWD3sIkY
海外におけるウォシュレット販売数量推移
('02販売台数実績を100として指数化)
http://www.toto.co.jp/IR/today/20041007/images/pht04.gif
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:55:55 ID:pT7ocJv0
>>118
実際あれ使うのは人と一緒にトイレ入ってきた人が多い
一人でトイレに来た人は乙姫使わない人が多い
乙姫の音としっこの音、すぐ違いがわかるからあれ使っても
恥ずかしさはちっとも軽減しないもん
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:55:57 ID:h1SSnaOm
>>117
和洋と来れば 中しかあるまい。
だが、既に 中式はレスされている。
そう>>45だ。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:56:17 ID:o6Ws5T0s
小川のせせらぎとピヨピヨピヨーって鳥の声ってのも、なんか気恥かしいけどねw
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:56:40 ID:XWD3sIkY
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:56:59 ID:ppTKAR5Q
【捕鯨】インドネシア、日本の捕鯨船のドック入りを拒否!シーシェパード「勝利宣言」
あれだけスマトラ復興支援やODAしててこの有様
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232107239/l50

★インドネシア大使館に事実関係を問い合わせたい方はこちら
メール
http://www.indonesianembassy.jp/jp/index.php?option=com_contact&Itemid=3
電話
http://www.mofa.go.jp/mofaj/link/emblist/asia.html#02
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:57:07 ID:0WPAvYMt
ついに完成、和式用ウォシュレット。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:57:15 ID:Dl66VeBc
>>123
中国とアメリカ以外には売る気なかったんかいw
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:57:26 ID:/M7LhWy5
>>91
>洋式は和式と違って「ムン!」て踏ん張れないから、便秘になるらしい。
力みすぎは肛門の血管が切れて、それはそれでぢに成りやすい。

つか、日本人の痔は2人に1人という異常な多さだそうよ。
虫歯より多い、日本で一番多い病気

産むのに必要な筋肉は、肛門の括約筋ではなく
腹筋です。
肛門の筋肉はおもらしを防止するのに必要なんです。

出ないときはムリに力まずに、肛門にウォシュレットで温水を当てると
その刺激で自然にでやすくなりますよ。
お試しアレ
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:58:30 ID:0QVLM8cj
そういやトムクルーズも日本でトイレ買って帰ってたな
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:58:47 ID:qSMFAq8m
>>112
ちょっとまてw
おまいアナル舐めされた事ないん?
めちゃ気持ちいいぞw
因みにさらに舌をねじこんで舐めるのをドリル舐めと言うw
勿論相手が可愛いおにゃの子だったらの話だが、マソコだけじゃ物足りなく
あにゃるも舐めたくなるぞ俺はww
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:59:30 ID:RdIm5cL3
中国のニーハオ・トイレ以外であれば、和洋どのトイレでも可。

あちらでニーハオ・トイレに入ったときは、誰もいないことを確かめて、
入ったあとは、ひたすら誰も入って来ないことを祈ってたよ。

そーいうときに限って、切れの悪いウンコで、時間がかかるんだがww
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:59:46 ID:o6Ws5T0s
以下、兄貴とのプレイの濃密さを自慢するスレになります↓
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 13:59:50 ID:vKnTckWp
>>69
アメリカに売り込みに行ったら「そんなの必要無いよ(笑」ってやられてたな。
最近は著名人のプッシュコメントとかあって受け入れられつつあるのかもしれないけど。
でも来日した俳優が、お持ち帰りしたら便所にコンセントが無かったって言ってたっけ。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:00:01 ID:CKD7HzJ+
>>131
>出ないときはムリに力まずに、肛門にウォシュレットで温水を当てると
>その刺激で自然にでやすくなりますよ。

刺激というより、入り口の硬いのを、溶かしてほぐして
出やすくするってのが真相じゃないか。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:00:07 ID:Dl66VeBc
>>131
>刺激で自然にでやすく・・・

そのおかげで、なかなか終われない時もあるw
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:01:14 ID:Tcu7D2ED
日本の駅のトイレを清潔だと思っちゃうんだから、
外国のトイレってよっぽど汚いんだろうな
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:01:17 ID:0QVLM8cj
>>138
今の季節は温水があっというまに冷水になるからな・・・
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:01:52 ID:/M7LhWy5
>>119
>実際あれ使うのは人と一緒にトイレ入ってきた人が多い
>一人でトイレに来た人は乙姫使わない人が多い
>乙姫の音としっこの音、すぐ違いがわかるからあれ使っても
>恥ずかしさはちっと

音姫は、鳴らすつもりがないのに、服がかすっただけで
センサーが反応するから恥ずかしい。
そもそも、音姫という名前自体が恥ずかしい。

外では他人がなるべくいないトイレを探します。
デパートでは食堂街ではなく、家具売り場の階までわざわざいきます。
あと屋上のトイレね
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:03:03 ID:Pxsb3Fpr
たしかに最近のデパートとか空港のトイレはやたら綺麗できもちいいね。うんうん。こ。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:03:07 ID:H7ERSP1N
パナソニックの便座を買ったんだがすげえハイテク
トイレの前に立つと人体センサーが反応して自動的にフタが開いて瞬時に便座が暖まる
フタを閉め忘れてもいつのまにか閉まっている

http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DL-WA40
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:04:37 ID:Yi2G2QaE
>>8
16世紀のヨーロッパを見たらそんなの全然当てにならない
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:05:45 ID:7QGzj4lg
>>136
紙でガシガシ派が多いみたいですな。
まー正直、絶対に必要かっていわれると、それほどでもないかもなぁ。
146借りてきた猫車@スティルルームメイド ◆NuKoZMtnXM :2009/01/17(土) 14:06:44 ID:kJoTnCfP BE:1267424249-2BP(123)
>>109
なんと。そんな物まで珍しいんだ
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:07:40 ID:pT7ocJv0
>>141
私はパチ屋のトイレに行く
綺麗だし並ばなくていいからw
トイレに入るだけならうるさい店内を通らないで
いいところ多いしね
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:09:01 ID:/M7LhWy5
>>144
>16世紀のヨーロッパを見たらそんなの全然当てにならない
その頃のヨーロッパの家具を見てたら、
洋式トイレの歴史が見えたわ。

足はカーブがあり、素材も豪華ですごい素敵なイスなんだけど、まん中に穴が空いて、フタがついてました。

どうやらあの穴をあけて、下に便ツボを置いて用を足していたらしい。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:09:23 ID:BTgvU2wD
外人がウォシュレットではしゃぐ話は耳にするが、未だに外国で普及したって話は
聞かないな。TOTO辺り海外進出はしてたと思ったが。
欧米人的にはネタとしては笑えるけど自分で使うとなると。。みたいな感じなのかね
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:10:29 ID:Dl66VeBc
なぜだろう
自分ち以外でするウンチは臭い

これってオレだけ?
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:11:24 ID:Vvl2flkH
重要なのはウォシュレットで常にケツを清潔に保つことじゃね?
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:11:52 ID:/M7LhWy5
>>145
>紙でガシガシ派が多いみたいですな。
アメリカの公共のトイレットペーパは紙が安っちく、
固くてガシガシすると尻が痛くなります。
日本のやわらかーいトイレットペーパでなら
ガシガシできるけど。

>>146
日本人がアメリカの真っ青なケーキを撮影するようなもんでしょう。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:13:10 ID:d//cnsAI
ドイツなんて金払ってトイレ入るのにそんなにきれいじゃなかったぞ
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:13:21 ID:K8KDYKPq
>>148
ベルサイユ宮殿なんて、あちこち垂れ流し状態だったそうだ。
香水が発達したり、ハイヒールが作られたのも、そうしたことが
原因らしい。
江戸時代、来日したオランダ人は、江戸の清潔さに驚嘆しているよ。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:13:35 ID:lrFQ4ky0
食器洗浄器の前でも外国人が口あけて見とれてるのはたまに見る
買って帰りはしないんだろうけど
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:13:45 ID:/M7LhWy5
>>151
>重要なのはウォシュレットで常にケツを清潔に保つことじゃね?

毎日お風呂に入らない人達に、そんな感覚が理解できるかな?
毎日シャワーでも衛生は保てるけど、やっぱ毎日湯舟につかりたいよね!
157借りてきた猫車@スティルルームメイド ◆NuKoZMtnXM :2009/01/17(土) 14:13:48 ID:kJoTnCfP BE:1584279959-2BP(123)
>>152
( ´・ω・` )モーア?
って、青いケーキって、アメリカあたりだと珍しくないのか…
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:14:15 ID:9Tql8Eik
>>109
オーストラリアは珍しいのかな?アメリカは全部エアータオルかペーパータオルかだけど。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:15:16 ID:9Tql8Eik
ウォシュレットは韓国で大流行しそうな気もするが・・
160超兄貴-荒海育ち-:2009/01/17(土) 14:16:03 ID:KXq6k9SU
確かに日本ほど清潔で快適なトイレの国って無いよな。台湾に提供すりゃいいのにな。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:16:36 ID:oBf+8gHI
外出時のウォシュレットだけど
ビデ付きは女子トイレにしか無いんだよ、困るね。
セイシャベツnida!!!

ウリはいちおう男だけど家で大のときはビデを使ってます。
湯量が多くてスゴックいい!
いろんなところに当てたりしていますw
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:16:39 ID:o6Ws5T0s
>>155
食洗機なんかアメリカあたりで普通に流行りそうなものだが・・・
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:17:08 ID:Dl66VeBc
>>157
家庭で、誕生パーティーとかに普通に手作りするよ
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:17:13 ID:/M7LhWy5
>>154
>江戸時代、来日したオランダ人は、江戸の清潔さに驚嘆しているよ。

江戸時代は懐紙を持ち歩いて、鼻をかむときに懐紙を使用することにも驚いてたらしい。
で、
現代の外国人は、町を歩くとただでティッシュを貰えることに驚くようです。
ちなみに韓国でも、電車の中や町でガムを1枚手渡す老人がいるけど、うっかり受けとると代金を請求されるそうです。

サービスではなく物売り。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:17:42 ID:iloOOijs
>>159
あ、奴等ぢが多いのか
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:17:57 ID:Yi2G2QaE
>>117和式っつーか、近代のヨーロッパが独特なだけでボットン自体は問わず世界中にあるし。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:18:02 ID:HYo7FLw9
PCのキーボードは便座の5倍汚いんだっけか
168借りてきた猫車@スティルルームメイド ◆NuKoZMtnXM :2009/01/17(土) 14:18:07 ID:kJoTnCfP BE:492887827-2BP(123)
>>162
というか、エアータオルにしても食器洗浄器にしても、元はアメリカあたりだと思ってたんだけど
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:18:38 ID:D+JyHper
コイツラ日本以上に西洋崇拝が凄いのに何で、日本に目を付けるの?
キモイ奴らだよ。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:20:09 ID:LtNeB5od
>>169
台湾ってそんなに西洋崇拝凄かったっけ?
あんまりそんなイメージ無いけど。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:20:54 ID:7HjfEZKN
>>41 パワーうんこの改良版ですね分かります。
※以下参考
・ゴーストうんこ  出たと思って下を見ると、便器には落ちてない。でも紙にはちゃんと付くうんこ。
・クリーンうんこ  出たと思って下を見ると、確かに出ている。でも紙はよごれないうんこ。
・ウェットうんこ  50回ふいても、まだ付いている気がするうんこ。万一のことを考えて、パンツにトイレットペーパーをあてがってトイレを出ることも。
・セカンドうんこ  終わってパンツを上げかけたところで、再びもよおすうんこ。試してみると、確かにまだ出る。
・ヘビーうんこ   食べ過ぎ飲み過ぎの翌日のうんこ。重くて流れにくい。
・ロケットうんこ  すごい速度で出てくるので、パンツをすばやくおろさなくてはならない、そんなうんこ。
・パワーうんこ   勢いがあるので、水がピチョンとはねかえってくるうんこ。広範囲を拭かなくてはならない。
・リキッドうんこ  液状で、一般に痛みと音がすさまじいうんこ。3日たっても肛門が痛いことがある。
・ショッキングうんこ  においが強烈なため、便後1時間は誰もそのトイレに入れない、そんなうんこ。
・アフターハネムーンうんこ  すぐそばに他の人がいても、平気で音とともに出せるようになる、そんなうんこ。
・ボイスうんこ  あまりにも固くて切れないので、出すのにかけ声が必要なうんこ。
・ブレイクうんこ  量が多すぎるため、休憩をとっていったん水を流さないとあふれてしまううんこ。
・バック・トゥ・ネイチャーうんこ  森の中や田舎のあぜ道、時にはビルの地下などにナチュラルにしてあるうんこ。
・インポッシブルうんこ  絶対にトイレに行けない状況のときにもよおすうんこ。すべてをあきらめるか、バック・トゥ・ネイチャーうんこしかない。
・エアーうんこ  出そうな気はするのに、何回やっても屁しか出てこない仮そめのうんこ。
・ノーエアーうんこ  屁だと思って軽く力を入れたら、出てきてしまったうんこ。多くの場合、取り返しのつかないことになる。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:21:08 ID:lrFQ4ky0
>>168
カバーが透明で洗ってるとこが見えるのが珍しかった模様
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:21:30 ID:i0pyizda
初めてにヲシュレット使う奴は一瞬飛び上がるよね
んで慌てて水が飛び散らないように座り直す
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:21:36 ID:aTaQuFYG
>>83
日本人はウォシュレット誕生から強弱変更→水温変更→送風→前後稼動→リモコン操作って順を追って
見てきてるから違和感なく使ってるけど、いきなりフル装備に遭遇すりゃやっぱ感動するだろうなw
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:22:12 ID:vKnTckWp
>>148
あの当時の女性のドレスのスカートの傘が大きくなったのって、
便壺にまたがってその場で用が足せるようにじゃなかったっけ。
便所自体が無かった=無くても気にしなかったってのが凄いと思った。
気候の違いなんだろうか・・
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:22:40 ID:LtNeB5od
>>171
英訳して世界中のの掲示板に貼ったら面白い事になりそなコピペだなw
177〜^◇^)<♪ ◆YAUCHInowA :2009/01/17(土) 14:24:49 ID:LcqZ17sG
お昼時に立てるもんじゃないなと思った。
178借りてきた猫車@スティルルームメイド ◆NuKoZMtnXM :2009/01/17(土) 14:25:21 ID:kJoTnCfP BE:422475326-2BP(123)
>>172
あ、それは見とれるかもしれないw
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:26:01 ID:/M7LhWy5
>>157
色に対する感覚が違います。
日本だと青はおりこうな色。会社案内等は青を基調にしてる。
食べ物では食欲を無くす効果があるのでダイエットに利用されてます。

一方、アメリカでは青は卑猥な色で、
そのために日本でいうピンク映画をブルーフィルムといいます。
民族によって色彩に対する感覚が異なるんだわ。

日本だと、原色をけばい、下品と避けるけど、
韓国では原色が美しいと感じます。

色彩学によると、成長の段階で、子供は原色などのわかりやすい色を好み、
大人になるほど、複雑な色彩や色の組み合わせや渋い色を好みます。
だからアメリカでも日本でも子供のおもちゃは、青、赤、黄色、緑のブライトカラーを基調にしています。
つまり韓国の色彩感覚はまだガキ
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:26:03 ID:8e8ozVMb
洋式は気をつけないとチンコが接触するが、ソレ以外は汚物でも付着してない限りキニスル事も無し。
ウォシュレットは下痢性の自分には有り難い。
181気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/01/17(土) 14:30:10 ID:jpbN4X33
>>162
19世紀の末には、食器洗い機が有ってアメリカで普及したとか
で戦後になると日本にも入ったがアメリカ式のでかい代物で
日本の住宅事情では、到底使えるような物じゃなかったとか。

プロジェクトxでも
2003年の第126回で食器洗い機の事を放送している。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:30:42 ID:/M7LhWy5
>>169
>コイツラ日本以上に西洋崇拝が凄いのに何で、日本に目を付けるの?
トイレ以上は欧米より日本のほうがキレイだよ。

アメリカは清潔だけど汚い。消毒はまめにやってるけど、
壁も便器もヒビが入ってるし、傷だらけという意味で汚い。

日本のデパートのトイレは住める!六本木のミッドタウンだったかのトイレの前の待つ場所にはイスじゃなく、畳がおかれてましたよ。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:31:43 ID:wXu9ieFI
台湾はトイレで紙を流せない。豆知識な。
トイレットペーパーは日本のはすぐに水に溶けるけど、
海外だとそういうの無いのが多いから。気をつけろよ皆
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:32:00 ID:vKnTckWp
>>179
虹は外国だと3色とか4色なんだってな。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:33:22 ID:8e8ozVMb
そういえばアメリカのお菓子は真っ青とか普通にあるな。菓子以外でも某社のプロティンとか、ウンコが青くなるくらい青い(本当)。
昔、青は暖色だったとも言うし、文化で全く感覚がかわるんだな。
186気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/01/17(土) 14:33:48 ID:jpbN4X33
>>83
マドンナだっけ?
仕事で日本に来てウォシュレットトイレに感激してそのままお買い上げしたのは。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:35:28 ID:wXu9ieFI
>>89
なんかトイレ専門のオタクがいるぞwww
http://jp.youtube.com/user/Toiletworshipa
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:35:45 ID:vC6F/KZp
>>183
逆に海外の客が日本でナプキン入れにウンコ紙捨てるから
臭いって姉が言っていたなあ。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:37:20 ID:lrFQ4ky0
そういえば原色ピンクドレスで葬式に来た婆さんがいて
驚いたって話を聞いた
アメリカ南部の婆さんは随分派手らしいと思ってたら
あっち的にはそうでもないのか
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:37:54 ID:/M7LhWy5
>>185
日本の有名な某みどりの胃薬を飲むと、
翌日のウンコはきれいな緑色になるそうです。
試したことはない。

別に胃は悪くないし。
でも、
真っ青などの通常の食い物にありえない色は、薬を飲んだ次の日のウンコみたいで
食べ物としてはいやじゃない?
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:39:17 ID:o6Ws5T0s
>>185
蛍光カラーのゲータレードみたいなのを見るとゲンナリするのです、しかも本当に不味いしw
192鋼鉄 ◆3Fe9NlGozk :2009/01/17(土) 14:41:10 ID:X7u7LrB5
>>182
あと、膝上までドアが開いていて落ち着いてクソが出来ん。
犯罪防止のためなんだろけど。。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:41:44 ID:x5rYN6hK
そういうハードの話じゃねぇんだよ
台湾人はマシかと思ってたけど結局、中国人や韓国人と変わらねぇなぁ
便座シートやアルコールが置いてあったって日本以外の周辺地域は不安
どんなイタズラや細工をされるかわかったもんじゃない
"日本人の"信頼感、安心感がなせるワザ
つまり、公衆便所を清潔、安心にするためには
民度を上げるというとんでもない努力が必要なんだよ
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:42:28 ID:o6Ws5T0s
海外で食欲というか飲む気が失せるのはでかい牛乳のボトルだな、
どうみても業務用マジックリンと同じ容器です、本当に(ry
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:42:53 ID:/M7LhWy5
>>189
あっち的にも、キリスト教ならありえないですよ。
ウェディングドレスが白なのは、プロテスタントかららしいけど、
白=処女や純血を意味するそうです。
で、ネックレスが一重なのは、処女。
再婚の場合は、前の男の数が2名なら3重にするとか、
体験した男の数を表すらしい。
そして、葬式は黒です。

キリスト教は色にうるさいよ。

でも葬式にお色直しがあるのは、日本の富山だ。
しかも古くからのしきたり。遺族は白装束を着て、黒服に着替えたりするそうで、
富山の旧家に嫁にいった友人が驚いてました。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:44:55 ID:x5rYN6hK
ヨーロッパですらトイレットペーパーがゴワゴワ
それだけで日本人の優しさがわかる
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:45:07 ID:phcEDodm
>>92
マジで!? ちょうどもよおしてきたので試してみる!
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:45:20 ID:t524b0Ox
あったか便座とウォッシュレットはこの時期有り難いよねぇ。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:45:23 ID:MvbDibiC
トイレを外国に見習うって笑えるな
そんなの自分達で考えて最善のトイレにしてくれよww
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:45:55 ID:/M7LhWy5
>>193
日本では備品を盗むとか、壊すとかの民度は低くないけど、

盗撮という民度の低いことはするよ。件数は少ないと思うけど。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:46:06 ID:HNHm+I4X
どうでもいいが、トイレの個室のあの狭さが結構好きなのは俺だけでよい
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:46:11 ID:WwbxKzSR
洋式トイレで、「おつり」とか言ってる人がいるが、する前に便器内の水溜まりにトイレットペーパー入れれば、おつりは来ないよ。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:46:23 ID:SAnalAoT
便座用のシートとか、除菌ジェルとか用意してる店は印象が良い。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:48:35 ID:o6Ws5T0s
>>200
証拠もないのにいいたか無いが、この国じゃ「日本人ばっかり」がやってるって保証はどこにも無いんだぜ・・・
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:48:55 ID:alfmzjcS

ソウルの便所が日本にならってすばらしいトイレを作り「世界一ニダ」
と言っていたが オリンピックが終わり ウンコだらけになっていたというのは有名だな

うんこ

206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:49:37 ID:/M7LhWy5
そういえば戦国武将で武田信玄のお城のトイレは水洗で快適だったらしい。
広くて調度品も置いてあって、読書や物書きもできて
長時間こもれるそうな。
山の傾斜を活かした造りで、
用を足すと合図をして上から水を流させたそうです。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:49:43 ID:phcEDodm
>>92

本当だった!ありがとう。
2chって役に立つな。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:51:35 ID:k1n2LABt
ヨーロッパは硬水なので、ウォッシュレットは使えないんだよ
石灰化して穴ふさいじゃうから

これ、お豆さん知識な
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:51:44 ID:lrFQ4ky0
>>195
なんか賛美歌歌わされたらしいからキリスト教系だとは思うんだけど
ていうか歌って踊ってたそうだ
アメリカもなんだかんだで変なのが蔓延してそうだ
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:51:45 ID:0WPAvYMt
次は自動的に水の上に紙を浮かべる機能だな。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:52:22 ID:ZFnEwX+g
トイレがキッチンにある韓国こそNo.1だと思う。
男女の入口を区別して中で鉢合わせするトイレは韓国だけだ。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:52:29 ID:CeD3hwwb
>>1
便座暖まるウォシュレット付きの買ってきなよ
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:53:14 ID:F04v3YS6
昔は和式を選んで使っていたが、ひざが悪くなってからウンチングスタイルに耐えられなくなったので今は洋式を探してはいるw
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:53:49 ID:YJH3FbiK
>>206広さの意味は敵襲で槍で突かれた時に回避しやすくするため。本等の他に槍や刀もあったんだとよ。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:53:50 ID:x5SiPuRq
清潔かどうかという点で言えば、洋式の便座よりも和式の便器の方が皮膚と接触しない分清潔。
しかし、高齢者のことを思うと便座の方が楽というのは正しい。

清掃が行き届いていて清潔かどうかというのは、便器が洋式か和式かというのとあまり関係ない気がする。
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:53:51 ID:x5rYN6hK
>>200
じゃあ、
大都市でドアがボコボコに壊されていて同性愛者に犯される危険が
普通にあるような自称先進国に行けば?
日本以上に安心な便所なんて地球上に存在しないから汚いとか些細な問題
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:54:25 ID:/M7LhWy5
>>204
>証拠もないのにいいたか無いが、この国じゃ「日本人ばっかり」がやってるって保証はどこにも無いんだぜ・・・

日本人かどうかは知らないけど、昔仕事で、ネット犯罪特集の小冊子を作ったら、盗撮の写真をたくさん渡されて、
フョトショップでモザイクをかけてくれと。
すごかったぞ。修正前の盗撮写真。温泉宿やテレビ局の女子トイレや、デパート、イベント会場のお着替えの場所。
おばちゃんもうつってるけど、女子アナも映っていたのあったよ。で、盗撮写真をネットで販売してるんだってね。
218ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E :2009/01/17(土) 14:54:53 ID:VuHQPpZQ
>>186
他にも腐るほどいた記憶がありますにゃー
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:55:34 ID:YJH3FbiK
>>208沖縄も日本で唯一硬水だったような。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:58:17 ID:/M7LhWy5
>>216
アメリカのトイレしか知らないけど、
ホテルのトイレの中におばちゃんがいて、
手を洗うとペーパータオルを手渡してくれます。

で、チップを払わないといけないのよ。
トイレの中までチップを請求させる社会は嫌です。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:58:38 ID:wXu9ieFI
>>205
なにその「みつお」みたいな最後
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:59:20 ID:+AqHx9u+
アメリカで自宅に据え付けの「内便所」を初めて導入したジェファーソン大統領は
国民に「軟弱なフランス趣味。逞しいアメリカ人はやっぱり外便所!」
と激しく非難された
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 14:59:21 ID:wnD2pGTz
最近の日本のトイレは異常。
比較的新しいスーパーなら暖かい便座、ウォシュレット、アルコール消毒は当たり前だもの。
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 15:01:22 ID:rkgWlDk6
六本木ヒルズのトイレなんて舐めれるくらい綺麗
場所柄、外国人も多い場所だし良い事だ
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 15:02:34 ID:VL7FkCeM

昔、テレビでケント・ギルバートが和式トイレで用を足すのは
動物的だと言ったのを今でも覚えている、欧米人にそう見えるのかと。
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 15:05:27 ID:RenVbQxU
天王寺駅の肉便器最高!
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 15:05:40 ID:/M7LhWy5
>>224
>六本木ヒルズのトイレなんて舐めれるくらい綺麗場所柄、外国人も多い場所だし良い事だ

けど、トイレの水をわざわざ飲んだ某さつき議員の真似は
良い子は絶対にしてはいけないと思う。
良い大人ももちろんね!
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 15:06:03 ID:+AqHx9u+
昔の地下鉄駅にあった、ブワーッと全体に水が出る円形の便器。
あと泡トイレは郷愁をそそられる。
229借りてきた猫車@スティルルームメイド ◆NuKoZMtnXM :2009/01/17(土) 15:08:40 ID:kJoTnCfP BE:1725104377-2BP(123)
>>224
…なぜかポルナレフが脳裏を
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 15:09:05 ID:cpAo546u
しかし ウォッシュレットや手を乾かす温風機ってニッチすぎだよな…
なんかで見たんだけど 日本は世界から見たら謎の巨大市場らしいよ
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 15:09:17 ID:movI2Myl
外国人が日本に来て撮ったwktk動画集
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4139440

誤訳御免!でウォシュレットに関する外国人の反応があったと思ったんだけど見つからなかった。
違う記事で話が逸れた時に出たんだっけ?

誤訳御免!
http://goyaku.seesaa.net/category/1743264-1.html
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 15:10:03 ID:/M7LhWy5
>>225
動物は確かにしゃがむもんね。猫も犬も。
だからって、猫はちゃんと埋める。犬は自分で片づけをしない。

違う生活スタイルは抵抗感があるのはわかるけど、
人間だって動物なんだから、それがなんだって話だわ
とはいえ、私も中国にいったことがないのは、
ニーハオトイレがだめだから。

サイパン、グアム、サンフランシスコ、ロス、ダラス、NYと、アメリカ圏内しか行ったことないなぁ。

トイレが汚い国は、ちょっとムリ
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 15:10:27 ID:k1n2LABt
お前らのウンチくはすごいな

>>219
石灰除去するのもあるけど、割高になるんで、普及しにくい
沖縄では他県より高いじゃないか?知らんが
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 15:10:33 ID:o6Ws5T0s
そういや手洗い場の蛇口も今じゃセンサー式が大半だね、やっぱり日本人は未来を生きてるのさw
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 15:12:05 ID:/M7LhWy5
>>228
>あと泡トイレは郷愁をそそられる。
母親の実家がそうだった。水道だと凍るからだって
某片貝町
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 15:12:19 ID:lrFQ4ky0
>>232
犬は後足で土をかけるつもりはあるらしい
あんまり成功してないがw
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 15:12:20 ID:8TEgOb9d
日本人は人前では親切ではない

例:電車

外国人は人がいなければ親切ではない 

例:トイレ
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 15:13:21 ID:HduCHc2J
中国との併合を急ぐ馬台湾。いっそ中国式のついたて
だけの便所にしたらどうだ。しながらの見晴らしもいい。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 15:13:47 ID:jWt5/pXx
米国自動車業界が学ぶべき、日本のトイレ5つの長所
http://wiredvision.jp/news/200901/2009011623.html
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 15:16:12 ID:NrcKGdI9
昔は汚かったけどなあ、外のトイレは日本も。
今でも外なら和式がいい。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 15:16:18 ID:/tNutiTZ
日本は本当に納豆とバナナの臭いがする・・・
吐き気がするようだ・・・
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 15:16:26 ID:vKnTckWp
>>225
それはケント・ギルバート自体にかなり問題があるような気がする・・。
日本に偏見持った人じゃなかったっけ。
欧米の研究家にも、体の構造学的に日本のようにしゃがむ方式が自然だって言ってた人も居るよ。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 15:17:12 ID:a3RGDd5l
>>241
大丈夫、大阪はキムチと朝鮮人の匂いしかしないよ
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 15:25:26 ID:3+q+Xplb
>>241
それはお前の足の臭いだ。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 15:27:33 ID:CgKZVd/1
>>243
こういうことを平気でいう奴は、とっとと地域差別の激しい韓国に帰化して
好きなだけ地域差別すればいいのにといつも思う。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 15:28:55 ID:0lfeIHCk
確かに年寄りに和式はきついな
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 15:29:10 ID:bdDZxzEF
>>208
メンテナンスモードでノズル掃除さえしてれば全然問題なし。
その辺はTOTOもちゃんと研究して配慮してる。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 15:29:52 ID:lrFQ4ky0
日本の文化はすべて韓国由来だというitにとって
納豆ってどういう扱いなんだろ
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 15:32:15 ID:oQ6NvUsI
>>1
トイレに紙が流せなきゃ、無理でっしゃろ!
水流が弱い、菅が詰まりやすい、紙が固くて水に溶けない。
清潔以前に基本的なこの問題を解決しなきゃ、便座シートやら除菌グッツも使えません!!!
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 15:37:14 ID:m3WvClH3
除菌ペーパーのついてる便座じゃないと座らないな。
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 15:37:33 ID:5dr8JnOv
台湾のトイレって893が出入口で立っているイメージ。

252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 15:39:57 ID:movI2Myl
>>249
それは難しいな。
水が豊かな地域でないと普及は難しいだろうな。
(上下水道管は人の手で何とか出来るが、水量に関しては気候も影響するからな)
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 15:40:02 ID:ysxDU8gi
>>248
ウリナラの清麹醤が納豆のルーツニダ!
といってたような…
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 15:40:22 ID:Ie3MYaxv
オットはアメリカ人ですが、ウオッシュレットに関してはとにかく笑って話になりません。
紙で拭くのと、水で洗うのとどっちの方がきれいになると思うのよ!と、せまっても
理論派のオットですが、反論できず苦笑いするばかり。
個人的には日本の公共の場所のトイレは湿気のせいが、どうもにおいが強く、じめじめして不潔感がある。
255〜^◇^)<♪ ◆YAUCHInowA :2009/01/17(土) 15:41:21 ID:VA7KVadf
>>249 今は大丈夫みたいです。

【台湾】92%の人が「トイレットペーパーは流さずに備え付けのゴミ箱に捨てる」 「トイレが詰まる」という誤解から[04/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1208787966/
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 15:41:28 ID:XusaDvgU
>>242
欧米人はそもそも「イスを使わず座るのは動物的」だと思ってるだろ。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 15:42:41 ID:/tNutiTZ
>>242
日本人がかがむ姿は猿に見える
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 15:44:21 ID:movI2Myl
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 15:45:21 ID:du//s0x/
その猿におんぶに抱っこのチョンコはさしずめペットの狗だな
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 15:46:16 ID:aANeb0TF
>>41
> >>29
> 洋式のチャポった後のハネっ返り攻撃が、確実に肛門を狙撃する
> この水弾は超強力な細菌兵器。まだ痛いうちはいい、そのうち即死するかもしれん

用便前にトイレットペーパーを適当な長さ切り取って
便器の中に入れてやればいいんだよ。
そうすれば水ハネは無くなる。
トイレットペーパーが完全に水の中に没していてもok。
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 15:53:12 ID:xjeMhnZ8
下水が完備されていない俺の地元は一体どうすれば・・・?

つーか町役場に頼めばやってくれるのかね?
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 15:53:20 ID:lrFQ4ky0
>>253
日本はあんなもの食ってると馬鹿にしながら起源主張だけはするのかw
相変わらずで何か安心したw
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 15:56:58 ID:du//s0x/
「わざわざ便器に投入する紙がMOTTAINAI」

こうしてTOTOがチャポらない不思議形状の便器を開発するに違いない
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 16:03:57 ID:vKnTckWp
>>256
暖炉の前やピクニックで直座りしてるじゃん

>>257
それが偏見だろ
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 16:11:27 ID:vg2nNkpc
馬が総統になって今後ニーハオトイレが増える事を懸念してるんですね。わかります。
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 16:24:14 ID:Hv8f30lc
>>260
俺もそれしてる。
でも一本の時はそれで対処出来るけど、
体調に因ってはヤギのフンみたいな時も有る訳で、
不意を突かれ尻に、銃弾の雨を浴びる時も有る。

と、俺は未だに公共の洋式トイレを使う時、
便座と太ももの間にトイレットペーパーを挟んで用をたす。
エコ信者には申し訳無いが、俺は洋式トイレでは何かと紙を余計に使ってる。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 16:25:05 ID:8/9Volnu
>>28 年は幾つだ
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 16:25:11 ID:e7mFF91T
>>263
便座から空気が出て、ホバークラフトのように尻を浮かせてくれればいいんだ
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 16:27:10 ID:mYKRabFD
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 16:42:52 ID:KThDdu0m
>>264
正座している白人も居るぞ http://www3.uploda.org/uporg1940348.jpg
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 16:47:08 ID:jYe2f/TA
>>261
浄化槽を知らないのか?
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 16:48:33 ID:Dw/4ArR4
日本人にとってトイレは何かを考える場所、唯一一人で惚けられる場所
飯食う時と糞ひねっている時を心のどこかで待っている自分がいる。
だからトイレはきれいで快適でなければ。
自分だけかもしれないけど。
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 16:49:04 ID:Qu2+PXlH
>>261
日本は水洗率99%っしょ

どこに住んでいるのか。
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 16:55:12 ID:MIatgpAE
>>273
地方だと結構、汲み取り式だったりするのが残っていたりするよ。
一応、どんどん水洗には変えて行ってるみたいだけど…。
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 16:59:54 ID:e7mFF91T
>>272
綺麗なだけでもダメなんだよな、だから厄介なんだ。
オレは風呂とトイレがセットになったユニットだとクソ出ない
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 17:01:17 ID:pqvHi384
離島は下水無かったりするのは確かだな。
日本は離島多いシナ。
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 17:03:28 ID:Qu2+PXlH
>>276
離島は結構水洗ありますよ、
山間部は少ないので。

無いのは浄化槽を回収できない
バキュームが入れないところ
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 17:20:23 ID:+OTTTcFl
>>1
>辛い「しゃがむ」方式ではなく、快適で清潔な「座る」式を
使うことができる。これは戦後の日本の最大の変化であり、

・・・・最大の変化ってw嫌な変化だなおい。

279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 17:23:29 ID:OuVfqQA6
これが韓国だったら
【韓国】日本は、高齢化社会に向けて、清潔で快適な洋式トイレをわが国に設置する努力をすべきだ
とかなるんじゃね?
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 17:25:06 ID:RlqVb56O
ウォシュレットって衛生上問題ないのかね?
ノズルに糞がついて細菌が繁殖しそう
それを共有するわけだからな
281ホロン部員@携帯 ◆t/GUd7ef.2 :2009/01/17(土) 17:31:55 ID:RGr8S/0+
>>280
そこまで考えるのが日本人。
いあ、マジで(笑)
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 17:32:12 ID:rcQyizWI
台湾って使ったトイレットペーパー流さずにゴミ箱に捨てるって本当?
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 17:39:04 ID:P3vzWHNX
>>282
言い方は難しいが、流すのが普通なのはアジアでは日本だけ。
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 17:39:57 ID:RdIqg5Il
>>282
トイレットペーパーを普通に流しているのは
日本くらいじゃないか
285市民派護憲教師 ◆xOyXQj2O8o :2009/01/17(土) 17:43:02 ID:lvp+miH3
便所に神経質になるくせになぜ他人を傷つけることには無関心なのでしょうか?結局は日本のトイレ文化から、日本人の自分さえ良ければいい=綺麗に使えればいいという自己中心性が透けて見えますね。
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 17:44:44 ID:P3vzWHNX
>>285
お前か!いつも便座にウンコを付けるのはw
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 17:46:15 ID:Qu2+PXlH
>>285
和式便所で的を外すやつ発見w

しっかり拭いておけよ
288市民派護憲教師 ◆xOyXQj2O8o :2009/01/17(土) 17:47:47 ID:lvp+miH3
>>286 私は終わったあとも便座を拭き取ります。大抵の日本人は、自分さえ綺麗に使えればいいのですからね。
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 17:55:31 ID:qAwKYTRN
>>288
久しぶりにあんた見たよ。
まだいたんだねww
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 17:55:42 ID:Aj38/qkB
>>285
ヒステリーのオカマかなんかなの?。餅ついて抗うつ剤飲め。
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 17:58:52 ID:pT7ocJv0
>>233
沖縄も石灰水だからね
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 18:02:02 ID:re5MhWJe
>>251 …便所マフィア??! いやすぎるシマとシノギだな。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 18:20:26 ID:++xHIR22
>>288
そりゃ汚したら
ちゃんと拭かんとダメだよ
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 18:27:21 ID:Zdgn8Wzm
シュール過ぎて、糞ワロタ
http://jp.youtube.com/watch?v=o5ul7prwoiM
295282:2009/01/17(土) 19:29:30 ID:rcQyizWI
>>283-284

マジかよ・・・
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 20:03:42 ID:RtemiMQ4
>>288
おまエラは舌で拭き取ってるんだろw
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 20:05:51 ID:bdDZxzEF
>>282
ロシアもそうです。
モスクワの国立ボリショイ劇場のトイレは箱じゃなくて籠に入れるから
トイレの外にまですごく臭って来て鼻曲がりますw
最近建った近代的なホテルでも下水の問題で籠方式の所が多かったり
詰まるトラブルが多かったりする。
日本のトイレの清潔さとトラブルフリーさは異常れすよw
英国やフランスは高級ホテルなら綺麗です。ウォシュレットはないけどね。
一般市民どころかホームレスまでウォシュレット付きのトイレを使う事が
できるのは日本だけよんw
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 20:16:18 ID:h1SSnaOm
結局、トイレに紙を流せないのは管が細いのも勿論なんですが、トイレットペーパーの紙質が全然違う
事による物なのですよね〜。
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 20:17:54 ID:UZgXudrw
大概の駅のトイレは本当に汚いけどな
いいところだけ見てるんじゃ
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 20:18:00 ID:Qu2+PXlH
>>298
和紙の発展なんですけど
フィルターなども含めて、紙は日本がかなり強い分野ですよ
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 20:19:46 ID:Qu2+PXlH
>>299
首都圏と主要都市のトイレは
掃除の頻度が多いので綺麗ですよ。
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 20:21:19 ID:UZgXudrw
山手線のトイレのこと言ってるんだけどな
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 20:24:50 ID:bdDZxzEF
>>298
細いだけじゃなくてメンテナンスの頻度や質も全然違うらしい
>>299
ボリショイ劇場のおいにーは日本の駅や公園の汚れたトイレ
どころではありまへん。汚さもすごいけどなんせ臭いが‥
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 20:46:36 ID:h1SSnaOm
>>302
あ〜大久保ですね。分かります
305実話:2009/01/17(土) 20:50:54 ID:8acA9PGA
ある英国人が、いたくウォシュレットを気に入り

部下に買わせて、本国でウォシュレットお披露目パーティーをいらき

いざ使おうとして、電圧でアボン(笑)
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 20:58:44 ID:qWUxgwDj
ウォシュレットと便座ウォーマーはもはや必須。

こんなにトイレに関して贅沢になったのはTOTOのせいだと思う。もう知らなかった頃には戻れない。
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 20:59:01 ID:yxezlvuw
>>243
お前もキムチ臭い
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 22:07:05 ID:fEDfxPSi
ウォシュレットのノズルは引っ込んだ時に洗浄されている。
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 22:24:08 ID:mktlt+Jj
コ○スのトイレで息が出来ないほど、
臭いところがあるんですが・・・。
なんとか、なりませんかね〜。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 22:49:58 ID:IJKLSWcZ
駅のトイレで、空き缶とか置いて行く奴、
恥を知れ。
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 23:00:39 ID:0c9UC4Hm
>>276
農村振興で下水を整備しているよ。
うちの島では地下ダムを作って灌漑用水の確保を兼ねて下水施設ができた。
これで上水道のカルシウムを抜く施設ができれば有り難いのだが・・・
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 23:03:10 ID:HJsIyfZ+
中華圏の中でもシンガと台湾のトイレはかなり安心なほう
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 23:06:14 ID:SbVFV8Iy
テレビで連日日本の高麗化が深刻だと言うのを聞く。
高麗化に対して深刻だなんていうイメージの悪い言葉は使わないで欲しい。
これから日本はどんどん高麗化していくのだからもっと兄を敬うかのようにいいイメージで発言してほしいと思う
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 23:28:49 ID:tkBXtIu5
てす
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 23:34:42 ID:GcOgPe8c
>>313
どこのテレビ?

と釣られてみる。
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 23:42:21 ID:8Lrf4Ft1
>>305
日本に来た世界の富豪や芸能人達がシャワートイレに感動して帰国前に家電で買う事もあるらしいね。
アラブの石油王やあのマドンナも購入したらしい。
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 23:47:00 ID:jvW/vdKW
日本はトイレが良いんじゃないよ。
民度が高いだけ。
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 23:49:01 ID:aOwgMGaK
>>242
欧米人は骨盤の構造?上、しゃがむってのが苦手。出来ない人もいる。
で、いきめないからウンコが出づらい。

対して日本人はしゃがむと頭の緊張がとけリラックスできお腹に力が入る。
畳文化だった日本人は欧米人に比して腰が強かった。だからしゃがむのが楽に。
椅子の文化が入ってきて日本人もしゃがむのが苦手な人が増えた。

理に叶ってたんですな!あの和式って奴は。
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 23:49:07 ID:D8gP5HkJ
中国駐在だが、中国のトイレは汚くて臭いのが多すぎ。
320撲滅!不逞鮮人:2009/01/17(土) 23:51:18 ID:h6vyjAMy
トイレで思い出したが、南鮮では使用済トイレットペーパーは便器に流さず、それ専用のごみ箱に捨てる。これはホテルやデパートのトイレで一般的な慣行である。ハッキリ言って、臭いし気持ち悪い。
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 23:52:52 ID:71r4b/D6
>>280
使い終わると勝手にノズルを洗浄する機能が付いてる。
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 23:54:42 ID:bdDZxzEF
>>316
アラブというと金ピカの霊柩車が‥

>>318
にーちゃん達がコンビニの前でしゃがむ訓練してるじゃないか
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 23:54:54 ID:S/gGUEG3
>>225

でも野糞する時は、どこの国の人間でも、あの体制だよな?
まさか地べたに座り込んで用はたさないと思うぞ
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 23:55:15 ID:4XPM54rE
行ったことある人ならよく知ってるだろうけど、
台湾も韓国もトイレの汚さには幻滅。洒落た店でもトイレだけは最悪。
あちこちに汚物が飛び散ったままで、何日も清掃してないからカピカピになって、
コンクリ打ちっぱなしの床に染み込んでる。

トイレに清掃しにくいコンクリ打ちっぱなしなんて、
彼らはトイレを清掃する習慣がないのだろうか?
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/17(土) 23:58:50 ID:S/gGUEG3
>>208

何の穴が塞がるんだ?
まさかケツの?
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 00:03:47 ID:bdDZxzEF
日本ではホテルだけじゃなくて飲食店や水商売でもトイレ掃除が
行き届いて清潔なのが良い店の重要な判断基準になるからね。
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 00:20:21 ID:69lXaFOj
やっぱりTOTO、INAXは偉大だよな。
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 00:22:24 ID:Ooda4e1a
アメリカでも、日本人経営の飲食店は、トイレの清掃が行き届いていて、花が飾ってあったりするが、
韓国人経営の飲食店は、寿司など和食の店であっても、トイレが汚いのですぐわかる。

アメリカでは「あそこはコリアンだから」という時は、一般的にダメな店と受け止められている。
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 00:26:34 ID:r9fda98x
台湾は日本人が良く利用するホテルや新しいホテル、最近リニューアルしたホテル等で
シャワー付きトイレを設置している所が増えて良い感じ。
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 00:41:04 ID:UwdSvCca
>>326
それ業界の常識。
でも海外では違うのかな。
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 00:47:01 ID:1LyIDiCf
>>320
それが世界標準みたいだぜ。
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 00:51:38 ID:UwdSvCca
ニューヨークとロンドンのホテルでは日本と同じく
トイレットペーパーを流す方式だったけど‥別格だったのか?
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 00:55:47 ID:sEwLmKbI
日本人の器用さ

TOTO(トートー)とTOTO(トト)を脳内隔離している
誰も、便器グルーブ(電気グルーブじゃないよ)なんて思わない

ま、便器メーカー名をグループ名にするほうが凄いけどなw
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 00:57:46 ID:17crNsNV
和式ってウンコが全部水に沈まないから空気に触れている部分が臭いを放って困る。
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 01:02:06 ID:sEwLmKbI
>>334
わかる。
で、その都度流すと、流水がウンチョに当たって90度上昇しお尻ベチョベチョになる
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 01:06:01 ID:9Z80/Ziu
<丶`∀´> チョッパリどもは情けないニダ。ウリはケツなど拭かなくても平気ニダ!
337撲滅!不逞鮮人:2009/01/18(日) 01:12:22 ID:3rP862Y2
>>331

世界中を回ったわけではないから知らないが、少なくともアメリカとカナダは日本と同じだよ。
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 01:12:24 ID:DtKYjSvh
一方韓国は大新聞がトイレに入ったら手を洗って出ましょうを社説に書いた
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 01:18:29 ID:gZQfiG+4
とはいえ、日本でも洋式が普及してるのは東京などの首都圏のごく一部なんだけどな、
すこし、地方に行くと汲み取り式のボットン便所が主流なんだよね
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 01:20:54 ID:DtKYjSvh
現場の仮設トイレじゃあるまいし汲み取り式なんてここ30年位見てねえよ
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 01:21:13 ID:PAsxY49x
>>339
これからの肥料事情を考えると運子リサイクルは必要なんだよなあ・・
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 01:22:49 ID:5ocC7fXG
なんかトイレをあんまりほめられるってのも複雑だ
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 01:23:22 ID:U4A6pMdW
ハワイで入ったトイレはホテルも含めて便器がすべてTOTO製だった
たまたまかもしんないけど
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 01:23:26 ID:gZQfiG+4
>>340
この間、新幹線に乗ったら、トイレが床に丸い穴があいていて線路が丸見えだったよ
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 01:26:21 ID:vClqBjuG
>>331
香港とイタリアとオーストリアも便器に流す方式だったが
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 01:28:08 ID:jNncirv9
<丶`∀´> ウェノムはまったくダメニダ。尻は舐めるものニダ。
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 01:29:44 ID:PAsxY49x
>>344
中国のやつか・・?
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 01:31:23 ID:6GsB2PEQ
>>347
韓国のやつじゃない?w
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 01:31:26 ID:HQvpT/Ex
古い駅のトイレは汚い。古いから汚してもいいと思ってるんだろうか
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 01:31:29 ID:Sen/AeZf
>>344
いったいどの国の新幹線に乗ったんだよw韓国か?
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 01:32:38 ID:69B8tSOB
アレだろ?バリアフリー対策かつ綺麗なトイレって…

かなり金がかかってんだが・・日本も。
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 01:32:55 ID:Sen/AeZf
>>349
近所の駅は全く古いが、トイレだけは綺麗だぞ?
どこの地方だよw
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 01:35:02 ID:kPl4kwT4
>>348
中国は分からないけど
韓国のは先頭車両の床が開閉式で、したくなった糞尿を線路上に撒くらしいですな。
確かに運転中に便意を覚えたらどうするのかと思ってはいたけどねw
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 01:39:03 ID:PAsxY49x
>>352
宇土口駅じゃない?
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 01:41:46 ID:6GsB2PEQ
>>348
KTXだっけ?韓国のは。
運転手が、用を足そうとして事故ったっていうのが以前あった気がする・・・
ソースは失念しました。
356355:2009/01/18(日) 01:42:37 ID:6GsB2PEQ
自己レスしちゃった・・・
348じゃなくて>>353です
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 01:45:43 ID:cvHsNxeH
>>344
そんな構造のトイレで200km超の走行中に使ったらどうなるか
わかりますか?
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 01:46:27 ID:x1BInVbT
でも公共の施設は和式でいい
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 01:49:53 ID:ntNAFo3T
>>333
つか、トトが日本に来てトイレに書いてあったTOTOって文字で
グループ名決めたって聞いた
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 01:52:59 ID:sEwLmKbI
飛行機の場合は、空中からまき散らすと聞いたが・・・本当か?
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 01:55:52 ID:sEwLmKbI
>>359
そそ、そうなんだってな。
で、東洋陶器に許可はとってなかったらしいね。
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 01:57:56 ID:gJDt/tlp
ヨーロッパは水が悪いからウォシュレットできないときいたけど・・・
たしか 日本は水質がいいのでウォシュレットが広がっていったけど
EUは 硬質だっけ? 皮膚がわるくなるじゃなかったけ?
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 01:58:59 ID:PAsxY49x
>>359
ウィキにその話書いてあるよw
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 02:00:13 ID:sEwLmKbI
>>363
サンキュ。見てくるよ
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 02:06:48 ID:r9fda98x
>>345
香港だって中高級ホテルや中級以上のマンションだと普通に流せるけど
場末のホテルや古い住宅だと直ぐ詰まるの、極力紙を流さなかったりゴミ箱ポイの所もある。
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 02:08:41 ID:28BNFmJ8
清潔、不潔の感覚や衛生観念って、
その国の気候風土(湿気が多い、四季が無い、川や湖など水源が豊かにある、
標高が高いなどなど)によって異なる。
だから、その地域に根付いている民族の特徴のひとつにもなる。

そういう説を読み、なるほどと思う反面、
湿気が多くて悪質な伝染病が多い地域の民族が、概して衛生観念が希薄で、
不潔なことをあまり気にしないのは、なぜなんだろうと不思議にも思う。
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 02:17:57 ID:EwqCVG/h
だが、ちょっと待ってほしい。
足腰の弱い老人の為に、キッチンの中にトイレを造る事の方が
真のバリアフリーと言えるのではなかろうか?
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 02:31:28 ID:YWu3qX88
>>366
それは原因と結果が逆転してないかな?
衛生観念が希薄で、不潔なことをあまり気にしないからこそ、
悪質な伝染病が多いんじゃないかと思う。
そういう場所って、概して教育が行き届いていないから、教育が行き届けば、
改善すると思うよ。台灣もかつてそうだったんだし。
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 02:33:18 ID:LggBqoQw
ウォッシュレットをちょっと強めに「排便の前に」肛門に当てる、マジお勧め
結構温水が中に届いてスムーズな排便を促す、朝の出ないウンチに特効薬

使用後も中を軽く洗浄できるので、綺麗好きな人とか肛門を別用途に使う人とかにもマジオススメ
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 03:01:58 ID:Cr0SPmkY
>>345
香港ほんとに古いとこだと
おまる方式だよ
市街地でも50年ぐらい前から建ってる物件だと
間違いない
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 03:02:14 ID:69lXaFOj
>>369
確かに、済ませてウォシュレットしてたら刺激でまたもよおす事あるよなw
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 03:06:48 ID:9ucBmL3/
ノズルにウンチがついてる時がある
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 03:15:10 ID:4uHTJqg2
>>367
あぁ、かの国では衛生観念じたいがバリアフリーだからなぁ…

まぁ、自由にやってくれ。

で、君の家もそうなのか?
ちゃんと彼女とか呼べてるかい?
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 03:28:38 ID:VG+mzEWE
私はタイなどにあるシャワーホース付のトイレが好きだ。
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 04:23:36 ID:nvWH93X2
>>344
日本語が不自由な人ですね、わかります。
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 05:07:38 ID:CTS7E2m1
>>78
それでダメになるような女なんて別れて正解

>>93
意外と気持ちいいトコロに水が飛んでくる

377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 05:36:34 ID:28BNFmJ8
>>368
書き方が、紛らわしかったかな?
自分が言いたかったのは、「その国の気候風土」で清潔、不潔、衛生観念が異なるという説
だけでは、説明しきれないんじゃないか?という疑問。


378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 05:39:54 ID:s+Lw77ez
>>353
日本の旧型客車はトイレの便器からレールが見えたよ。
昔はレール上にウンコとおしっこと紙をぶちまける方式だったんだ。
もちろん新幹線は昔からそんなことないけどね。
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 05:42:36 ID:LggBqoQw
あー、20年前はあったね、線路にばら撒く形式のトイレ、懐かしすぎる
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 05:47:22 ID:gZQfiG+4
>>357
だから、毎年、新幹線のホームでは時速200kmで飛んできたクソに当たって
良く人が死んでる
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 05:47:27 ID:iYGZ54HR
>>373
だが、心配のしすぎではないか
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 06:08:20 ID:r5d9MKfk
子どもの頃の学校は木造校舎で、小便器は無かったな
ついたてがしてあるだけで、壁にオシッコをかける

んで、壁の下には溝があって、温泉の流し場みたいに溝が坂になってて排水溝に至る
あれ名称なんて言うんだ?何型トイレ?
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 06:09:37 ID:P+GOiWlu
>>175
ああいうでかいスカートの貴婦人は尻を拭かなかったのかな?大変そうだよな。
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 06:23:39 ID:ylXH/M+Q
自動洗浄タイプのトイレで詰まりを起こすと地獄を見るぞ
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 06:28:08 ID:LU+3ksM5
>>380
あぁ、韓国の新幹線のことかwwww
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 06:29:39 ID:LU+3ksM5
>>380
あぁ、韓国の新幹線のことかwwww
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 06:30:29 ID:077mTm3Z
まず日本人自身が清潔だから
他人が使っても平気という前提がある
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 06:33:11 ID:rmzoHn4/
>>387
youtube で一時期 japan toiet で検索すると
外国人がホテルのウォシュレットで
遊び捲ってる映像が多数見られた

なんでそんな文字で検索したかは
秘密である
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 06:35:05 ID:rmzoHn4/
>>388
toiet

Lが抜けてた・・・

なんかLキーが硬くなってる・・・
キーボード代え時か

390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 06:44:07 ID:+MRFegXb
トイレの話になるとたいてい和式と洋式の議論になるが、
将来的には、便器がボタン一つでトランスフォームする使用になると予言してみる
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 06:50:48 ID:vCfgBZVs
宣戦布告した国のトイレを真似るのか。断る!!!。
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 06:54:40 ID:vsDAq6Vb
15分に1回の清掃だと・・・?本当かそれ・・?
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 06:56:38 ID:vehUA9Qo
ウォッシュレットにするとトイレットペーパー節約になるんだよな。

今風に言うと、森林資源の節約。
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 07:06:58 ID:vehUA9Qo
>>154
江戸時代のすげーところは糞尿が「商品」だった事である。
長屋の大家のモノになり、それを農家が買いに来た。

金になるものを垂れ流しにする奴はいない。


まぁ、井戸と便所が近いとか、大雨の時は溢れたりとか、
決して完璧と言う訳では無かったらしいが。
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 07:08:06 ID:tJcD6NF5
でも和式も残してくれよ
公衆トイレで掃除が行き届くわけないんだから、和式で良いよ
和式と洋式と両方置いてくれれば良いけど、洋式だけってのは止めて欲しい
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 07:09:01 ID:VuFF6oQf
清潔なのは掃除してるからなんだけどな
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 07:12:20 ID:rmzoHn4/
>>394
その代わり江戸市中は掘割が発達してて
町中が水路で張り巡らされた状態だった
大水が出ててもすぐ水が引けた

明治期に入ってどんどん
埋め立てたから今は影も形も無いが
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 07:19:27 ID:18XTSu6A
日本のトイレが綺麗なのは
朝鮮起源ニダ
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 07:24:19 ID:vehUA9Qo
>>398
釣りとしては弱いな。

まぁ、朝鮮期限は絶対に無いよ。


尿瓶のション便で顔を洗うのは朝鮮起源だと思うけど。
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 07:24:32 ID:6Z0moMkz
日本も目に付くような所のトイレはだいたい和式だろ。
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 07:25:55 ID:sPUmJPOn
こっち見んな台湾。
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 07:26:10 ID:fW/zqgv9
>>361

その話は結構語られてるけど、スティーブ・ルカサーは否定しているよ、
近年は。
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 07:26:25 ID:vehUA9Qo
>>400
具体的に頼むよ。目に付くってどこだい?

日本はニーハオ式じゃないから、目に付くところにトイレは無いんだ。
最低でも部屋の中にある。
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 07:47:12 ID:0h5SWeFS
家では洋式もいいけど外では和式がいいなあ また和式の方がキレはいいでしょ
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 08:05:51 ID:Gz9gXw/2
まあ、日本のトイレの清潔さ、快適さは世界一だからな
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 08:08:46 ID:m3SfAtQ6
>>50
障害者用だよ
アメリカの会社が開発して輸入したはず
でも本国ではヒットせず、日本で大ヒット
日本から米国へ輸出されるようになった
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 09:30:30 ID:sx1GBnRC
>>252
日本の節水機能が役に立つかもしれん
少ない水量で、ちゃんと汚れが落ちるそうだから
408偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2009/01/18(日) 09:34:19 ID:4+eDRP16
>>407
TOTOには節水の試験のために、味噌をブレンドして疑似ウンコを作って流すんだそうな。
社内にはその疑似ウンコつくりの名人がいるらしいw
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 14:13:40 ID:7K9FAMlM
>>92のテクなど、うんこ博士の俺にとっては常識。
さらなる高度なうんこテクニックがあるのだが、
それを知らぬお前らは、土人もいいとこよのう。
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 14:31:49 ID:J/139sTN
>>409
うんこ博士に質問。
韓国人に喜ばれる、おいしい「おもてなしのうんこ」の
ひり出し方を教えてください。
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 14:36:29 ID:bMpDyKMp
清潔さだけでなく、人間性までトイレで見てしまうからな。
日本人はw
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 14:43:34 ID:QMPxK33R
>>394
江戸の終わりだか明治の初めだか忘れたが、
九州のどっかの都市で、屎尿の買取価格を上げようと目論んだために、
近隣農村が連帯して汲み取りを拒否。

男はもちろん、女学生から若奥さんから往来で排泄するために臭気紛々たる惨状になったが、
施肥の適期が迫った農村連合側が折れ、クソまみれの戦勝に沸き立ったとかなんとか。


413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 16:10:55 ID:9gEAwJiJ
>>400
公共トイレから和式が減って和式がいいという人には厳しい状況。
古い公共施設なんかは和式中心だったりするけど
店舗やホテルは全部洋式とか和式1つで残りが洋式とかそんな感じ。
コンビニとか1つしか便器が無いところもたいてい洋式だし。
まあ洋式派だから別にいいんですけどね。

他人が使った便座は不衛生?なあに、かえって免疫が付く

いや、マジであんまり潔癖すぎるのはよくないと思う。
糞尿が飛び散ってるような状況は絶対イヤだがw
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 16:13:45 ID:gxB+UmIH
アメリカのトイレは本当によく詰まる。だから、どこの家庭でもラバーカップは生活必需品。
日本でもホームセンターに行けば普通に売ってるけど、常備してる家庭の方が少ない。

>>369
強にすれば浣腸みたいに直腸洗浄できるのは、INAXのシャワートイレ。
直腸に届くノズル角度と豊富な水量が売り。
メーカーによって考え方が様々だけど、TOTOのウォシュレットや松下のシャワレなどは、
最近の製品は温水に空気を混ぜて節水する方式だから、肛門表面だけで直腸まで温水が届かない。
INAX製品を長年使ってる人は、TOTOや松下の製品が物足りなく感じるらしい。
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 16:20:50 ID:gxB+UmIH
>>413
最近は便座拭く専用シートや、小さなスプレー容器に消毒用アルコール入れて持ち歩く女性が増えたそう。
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 16:29:14 ID:KNw/eKSs
まぁ糞尿こびりついてるのは論外だが
通常は、手の方が便座より雑菌率からいうと高いってのが事実だけどな

苗床もないのに繁殖するほど雑菌はつよくねぇ〜
417エラハリー ◆eC6I2ZE9/Q :2009/01/18(日) 16:45:51 ID:u8Cb1ZfH BE:1231305784-2BP(15)
お願いするから

買ってくれ
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 16:56:10 ID:453WJd4v
和式も残してほしい
たとえ綺麗でも、外で洋式使うのは、なんとなくヤダ
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 17:07:52 ID:u7g3qa6i
自分家以外のウォシュレットは何故か使う気がしないな

つかなんで中学の男子トイレってウンコを流さない奴がかなりの割合いでいるんだろ…
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 17:11:09 ID:fUw7JVD4
ハンドル&背もたれ付きの和式作ってくれ

話違うけど、白のビックスクーターって、
後ろから見たら正に走る洋式便所だよな
見る度に笑ってしまうんだが・・・・
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 17:11:09 ID:ifT4J5yV
空港のトイレで、清掃員が掃除しながら
「また韓国人と中国人が汚してる。腹立つ。」と大声で文句言っていた。
彼らの汚し方には、特徴があるみたい。
ほんと、ご苦労様です。
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 17:12:29 ID:y1N2zisH
妊娠後期の和式は死ぬかと思った・・・。
423420:2009/01/18(日) 17:12:39 ID:fUw7JVD4
>>420
×ビック
○ビッグ
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 17:20:48 ID:LggBqoQw
>>414
ほー、INAXは腸まで届く、か。覚えたぞ!
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 18:09:09 ID:ibaJFhEk
あんまり洗いすぎても免疫だか自浄作用だかが駄目になると聞いたが
きっと日本メーカならそのへんも何とかしてくれるに違いない
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 18:10:06 ID:gxB+UmIH
一度温水洗浄便座の快適さを覚えると、和式便所が使えなくなる。
最近海外旅行用品の定番商品になってきたけど、そんな方には和式でも使えるこれ。

TOTO トラベルウォシュレット
http://www.e-seikatsutoto.com/ec/html/accessories_travel.htm
Panasonic ハンディシャワレ
http://ctlg.panasonic.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00003929
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/18(日) 18:23:51 ID:1YiLTHQR
家は洋式。
外はメイン洋式だけど和式でもかまわない。

西門のスタバが洋式うんこ紙ごみ箱方式だったけど
こういうもんだと習っていたから苦にはならなかった。
女は嫌がってたけど。

台湾の公園、壁だけで仕切りがないとこはちょっとはずかしかった。
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/19(月) 10:42:04 ID:G/biMI7m
>>408
社員が後でおいしく(ry
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/19(月) 13:03:32 ID:7fL3bhKI
まぁ、便座の前にトイレットペーパー
トイレットペーパー世界一は日本で決まり
ヨーロッパですらゴワゴワ
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/19(月) 17:48:33 ID:iifv6Ox3
ニュージーランド行った時すごかったよ
トイレは壁に噴出するタイプのやつだった
空港のトイレも詰まってるのが当たり前
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/19(月) 19:34:49 ID:eO6fpDbk
台湾の若いアイドル系タレントが、日本のトイレで感動したのは

・便座が暖かい
・シッコ〜ウンコをする時に、”その音”を消す為に、別の音(水の音など)がスピーカーから流れる様になっている

とか言ってたよ。
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/19(月) 20:29:05 ID:R70EL/5h
台湾新幹線の駅のトイレはまだ、割ときれいだったよ。なんたって便器がTOTOだったし^^
特定アジアでやたらみかけるAmericanStandardとかいう便器のトイレはやたら水の流れが悪い希ガス。
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/19(月) 23:36:21 ID:cUltkPb/
>>426
こんな商品があるとは…
異常に潔癖な人以外はめんどくさそう
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/19(月) 23:47:18 ID:cUltkPb/
最近よく使ってる台中のホテルはTOTO全自動トイレを売り文句にしてる
近付くとふたが開いて離れると自動洗浄&ふた閉じ
日本国内でも使ったことがなくてびっくりした

操作盤が日本語のみで、日本人以外お断わりっぽい(笑)
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/20(火) 00:21:51 ID:ZR+Gvgcm
>>433
どこでもウォシュレットできてすごい便利だよん。
冗談半分で買ってみたら手放せなくなった。
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/20(火) 22:42:19 ID:qekUtd3e
>>435
3k円位なら買ってもいかな
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/21(水) 02:13:48 ID:R/MhgQf2
俺は自宅専用で使ってる
トイレ工事しなくともウォシュレットできるし、実は一番安上がりにウォシュレット
にする方法なんだこれがw
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/21(水) 02:16:45 ID:Nsn7j34o
>>437
持ち運ぶ気にはならないが
自宅で使うのはいいかもな
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/21(水) 20:31:17 ID:KmEeZDZg
>>438
誰かが間違って口にシャーしそう
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/26(月) 21:44:36 ID:wZwlzqsg
最近台湾が可愛くて仕方がない
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 12:22:34 ID:kZNFzfBO
|∧∧
|・ω・`)
|o旦o
|―u
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 12:29:46 ID:WpiaCK8J
日本のトイレは快適過ぎるから、トイレに長居して仕事さぼる奴が結構いるんだよなW
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 12:38:52 ID:uklnrJpe
台湾とか中国の水でウォシュレットして大丈夫なの?
ケツからヤバい細菌入って死なないの?
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 12:43:22 ID:k+VsJzcm
洋式トイレは大嫌い
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 12:45:36 ID:PQ/RPMFi
スーパーなどで和式トイレが残っているのは、ババアどもが和式じゃないと
でないと苦情をいってくるらしいから。
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 12:47:53 ID:w7yMmXY3
そろそろ尻穴だけじゃなく尻全体を磨き上げツルツルの尻に仕上げてくれるような便器が必要だ
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 12:57:07 ID:ueDnlhD0
>>425
乳酸菌配合とか?w
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 13:05:11 ID:ueDnlhD0
トイレ掃除しないやつに便器を語る資格なし
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 13:05:35 ID:QoLnxyTj
─――┬─――┬┬─――┬―
      | W.C || W.C |
      |∧∧  |コンコン |
      |(    )シ .|      |
      ||  |  ||      |
―――┴|  |―┴┴―――┴―
     ノ∪∪

─――┬─――┬┬─――┬―
      | W.C || W.C |
      |∧∧  |<どうぞ. |
      |(    ) ||      |
      ||  |  ||      |
―――┴|  |―┴┴―――┴―
     ノ∪∪
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 13:06:26 ID:CffuRsJA
ガッ(・∀・)チンポー
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 13:26:18 ID:yS8SrmsQ
>>444
デブになると、和式がしんどいんだよ!w
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
年取ると、洋式トイレ&ベットになるな。うちの大正生まれのばあちゃんも、最後の15年ぐらいはそうなった。
ただ俺は、部屋が狭くなるので今は布団。(以前はベット)