【中国】養殖ナマズが謎の大量死、酷寒か?毒物投入か?・・・安徽省[01/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いや〜ん!! けつねカフェφ ★
養殖ナマズが謎の大量死、酷寒か?毒物投入か?―安徽省

2009年1月7日、安徽省和県の天邦水産養殖試験基地で5日、170tもの養殖ナマズが
一斉に大量死したと伝えられた。原因はまだ不明。チャイナフォトプレスの報道。

45の養殖池を擁する同基地は、昨年10月に80万元(約1000万円)を投じて110tの
ナマズ稚魚を購入、3か月間育てた後、今月6日に市場へ卸す予定だった。
職員の王中友(ワン・ジョンヨウ)さんによると、4日午後11時に養殖池を見回った際には
異常はなかったが、翌5日午前6時に見回りに出たところ、ナマズがすべて水底に
沈んでいるのを確認した。その後、ただちに池の水を取り替えるなど処置を試みたが、
午前11時ごろから死んだナマズが水面に浮上しはじめ、およそ95%ものナマズが息絶えたという。

通報を受けた地元公安局などは、ナマズの死骸や養殖池の水などについてサンプル検査を行い、
初動調査の結果では、酸欠・低温・中毒のいずれかが原因と見られ、何者かによって毒物を
投入された可能性も否定できないという。引き続き、事故原因の調査が進められることとなる。(翻訳・編集/愛玉)

ソース:レコードチャイナ 2009-01-08 19:48:51 配信
http://www.recordchina.co.jp/group/g27439.html

http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=3&img=cfp396551079.jpg
http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=3&img=cfp396551073.jpg
http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=3&img=cfp396551066.jpg
http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=3&img=cfp396551059.jpg

関連スレ
【中国】魚「大量死」で号泣する養殖業者、工場排水が原因・・・山東省[10/30]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1225384087/
【中国】突如汚染? 川面に大量の死んだ魚・・・吉林省吉林市[11/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1226337488/
【中国】魚が大量死、池に農薬投入? 不審な空き瓶発見・・・広西[11/26]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1227708336/
【中国】鮮魚市場で「化粧キグチ」出回る、有毒色素添加・・・江蘇省[11/26]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1227708694/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/10(土) 04:31:39 ID:Lhc7Mu6n
なまずを
地震が
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/10(土) 04:34:22 ID:jhj2H+yO
普通の水からして動物にとっては毒
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/10(土) 04:39:35 ID:rtRQl+Cr
誰かが排水とか廃棄物だとかを捨ててたとか
5ときめき特亜 ◆C0iYUl.TLo :2009/01/10(土) 04:47:15 ID:zcVOc5FJ
韓国かと思った俺は中毒患者。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/10(土) 04:48:29 ID:r8tI+nSa
これ、いつもの公害ネタを想起してしまうが・・・。
実は毒物投入も十分考えられる。

商売敵の恨みとか、地元の顔役のメンツつぶしたとか、
その程度でも余裕でやられる。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/10(土) 05:02:06 ID:naqU77XZ
中国が土から染み出たんだろう
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/10(土) 05:05:57 ID:N80qGxLY
どうせ市場に出回るんだろ
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/10(土) 05:42:13 ID:qNa6QGCT
とりあえずつかみ取り
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/10(土) 06:03:39 ID:wwQFT+C3
そういや北京オリンピック後に選手が体調不良を
起こしたような事ってなかったの?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/10(土) 06:06:28 ID:mvbAuAx5
〜(゚◎゚〜 )∋

  ↓

∈ttttt 。e。)
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/10(土) 06:08:07 ID:WX//7K9g
旧日本軍の化学兵器ががが、とか言い出したりしてw

>昨年10月に80万元(約1000万円)を投じて110tのナマズ稚魚を購入、3か月間育てた後、今月6日に市場へ卸す予定だった。
ここらあたり考えると、誰かが毒を投げ込んだのかね?
不慣れで死なせちゃった可能性もあるだろうけど…
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/10(土) 06:23:48 ID:mvbAuAx5
病害なんじゃないのかなw

不慣れでw
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/10(土) 06:24:26 ID:O+dEY0D7
そしてフライに加工して国内販売and国外へ輸出ですね?わかります。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/10(土) 06:27:32 ID:JkxIp9VU
仮に毒物だったら、発表されずに陰で処理されるな
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/10(土) 06:32:17 ID:aBKc3YKy
ナマズの天ぷら食ってみたんだけどうまくてびっくりした
泥臭いとか生臭さは全然なかった
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/10(土) 06:33:43 ID:I3Uv1EAf
ナマズが冬に沈むのは低温の水で活動性がおちるから
あわてて水を入れ替えればもっと低温の水が入って心臓麻痺を起こす
ふつう業者なら知ってることだろ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/10(土) 06:39:05 ID:4paY2CxI
秋篠宮殿下がアップを始めました。








・・・って、>>17で答え出てるw
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/10(土) 06:43:41 ID:0Rbrvpq5
>>6
商売敵のそば屋の客に毒盛ったりするしな。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/10(土) 06:52:13 ID:9Lgyb39s
>>18
つーか、実は>>17が殿・・・あれ、こんな朝っぱらから客か?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/10(土) 06:57:10 ID:BlNpwjqF
ゴルゴムの仕業だ
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/10(土) 07:05:37 ID:av4o4F4Q
旧日本軍の毒ガスが池の水に溶け出した、に 0.1 テラワロス。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/10(土) 07:08:49 ID:oBaFDGvz
保険金狙い。毒水を替えて証拠隠滅
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/10(土) 07:13:16 ID:grXDW4lq
日本でも印旛沼とかで〜゜・_・゜〜養殖してたっけ。

テリトリー意識強いんだか悪食だったかで、やたら共食いやるんで、エサを大量に給餌して満腹させ、共食いを防ぐとか。

しかしナマズは汚染に強い魚のはずなんだけどなあ・・・
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/10(土) 07:57:15 ID:+W8CoIx3
中国人が混入されたんだろ!
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/10(土) 08:05:18 ID:wAN9OMd9
>>24
なまずは薬物の汚染には弱い
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/10(土) 08:07:54 ID:lGX4I9v4
>>17
アチャー。ナマズカワイソス。
28( ゚д゚)、ペッ:2009/01/10(土) 08:32:37 ID:VfR91MUP
どうせ喰うんだろ
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/10(土) 08:37:15 ID:7RoV21sT
中国のことだからナマズ泥棒もいるだろうし、寝ずの番を置かなかったのが致命的だね。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/10(土) 08:37:19 ID:fuppg9i1
Q.酷寒か?毒物投入か?

A.両方
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/10(土) 08:49:20 ID:vllM0vbX
>>1
さて、これらが世界中に輸出されたりするわけだが
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/10(土) 08:56:35 ID:nSTYXUgl
( `ハ´)<大漁アルwwwww
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/10(土) 09:17:39 ID:659suT2d
酸欠なんじゃね?
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/10(土) 12:11:14 ID:syou11Fc
冬は冬眠に近い状態で酸欠は有り得ん
魚は低温だと動けなくなり、却って死ににくくなる
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/10(土) 12:28:50 ID:sWL/gwm+
なまず料理はしばらく避けたほうがいいってことだな.シナと取引ある流通業者のところは特に.
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/10(土) 12:38:18 ID:AZZ9U/Xd
ギョウザの具になって、某国に輸出されましたとさ
めでたしめでたし
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/10(土) 13:53:12 ID:9MsenUyF
突如汚染するのが好きな民族だな
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/10(土) 21:00:52 ID:pg6Y9IoL
>>17
えっ?下に行くほど低温の層で安定すると
下側に酸素含んだ水が循環しにくくなって
酸欠死と低温代謝低下とのバランスで生死が決まるって聞いたけどw
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
昨年10月に80万元(約1000万円)を投じて110tの
ナマズ稚魚を購入、3か月間育てた後、今月6日に市場へ卸す予定だった。

むりがあるんじゃないの?この時期に稚魚から育てるなんて。
寒さで食わなくなったエサがそこにたまって酸欠じゃないの?