【中国】中国、初の空母建造へ…来年から着手、2015年までに5万〜6万トン級の中型艦2隻の完成目指す[12/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/05(月) 08:01:00 ID:0mV8MM0y
>まともに機密情報管理も漁船発見も出来ないのにイージス艦6隻保有してる国<

あれは、漁船側がさけるべき。 勝浦漁港の鬼の首を取ったような海自を侮辱した態度。 朝日等がけしかけたのか。
日本だけでしょう、軍艦が小さな船を避けなければならないのは。 イザと言う時に守ってくれる軍隊に対するなんたる無礼。

「なだしお」の時もそう、雫石の件もそう、民間が悪い〜〜〜と調査結果が出ているのに謝罪したマスコミいるのか?
なにか生じると、原因結果も解らないうちから、自衛隊叩き。 こんなにまで侮辱されて、日本国民を守る気になれるだろうか。

それが、中国などの狙いでしょう。
739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/05(月) 12:12:57 ID:j2zqk+T/
>>733
悪の親玉がバビル二世という、どんでん返しのエンディングには驚愕したなw
740<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/05(月) 16:33:07 ID:K09z3ZMZ
>>723
Yak-38 フォージャー をパクって載っけて欲しいもんだがなw
741<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/05(月) 18:01:16 ID:9iV1qAsR
>艦載用にロシア製戦闘機スホイ33を約50機購入する。
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/05(月) 23:22:50 ID:Vx0XYDoY
空母の船体は作れても、機体の運用は満足にできない、に5000点。
743<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/05(月) 23:32:49 ID:ai+3QC63
>>11
これの対策として、次の兵器を開発する必要がある。
人工衛星の誘導の場合、衛星が破壊される恐れあり。よって、
ジョイントスターの改良版で、移動式発射台から発射された巡航ミサイルを
誘導し、飽和攻撃であぼ〜ん。
RMA化で巨額の費用をかけた空母は、時代遅れの的になる。
長射程の巡航ミサイルは、さらに中国の原発を狙う。
744秀吉再来:2009/01/05(月) 23:57:17 ID:ddke/vak
無駄な税金を使うんだね
まあどうぞ、ご随意に
745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/06(火) 00:08:14 ID:NXbJRH+g
(-@∀@)Φ だがちょっと待ってほしい。
        中国の海軍力の向上は、東アジアの最終的な安定をもたらすのではないだろうか?
        アジアの再侵略をもくろむ日本の軍拡と異なりグンクツの音がまったく聞こえない。
        それよりも日本の若年層の右傾化が気になってならない。
         
746<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/06(火) 00:11:53 ID:NXbJRH+g
>>744
( `ハ´) 小日本からのODAで浮いた税金を使うがナニカアル!
      小日本からのODAを評価するアル!
747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/06(火) 00:14:09 ID:k1w7ZBmZ
空母は目に見えるが、潜水艦は目にみえない。
戦争を実際にするのではなく、相手国に対する抑止力なんだ。
あなたが、戦争しかけてきても、どんな場合にも我が国には
対応できますよ、やめときなさい、という意味で平和を維持する
のが主眼だ。見える空母も、その効果は著しい、また潜水艦は
目に見えないから、相手方も疑心暗鬼になって、やはり効果は
大きい。ただ、最終的な抑止力は核だ。あの北チョンの核なんて
怪しげなものだが、それでも核をもっていることで、もう外国は
攻撃できなくなった。ただ、日本は、技術や軍をはじめ、あらゆる
分野で、情報管理、情報漏洩防止などの姿勢が全く欠けている。
イージス艦の情報が漏れたと米国が怒っているのに、福田総理は
中国軍幹部にイージス艦を見学させようとしたし、それを防衛省が
阻止もしなかった。米国が文句を言ってやっと中止した。そんな
防衛音痴が日本なんだ。次期戦闘機も、日本に渡せばすぐ情報がもれる、
と米国が拒否した。したがって核をつくる段階から運営まで、技術は
全てチョンやチャンに流れ出す。だから、今のままで核をつくることは
できない。また国防に対する超党派の合意がないから、核をつくろうと
しても、秘密国会で議決もできない、またすぐその内容が漏れてしまう。
海上自衛隊で中国人妻をもつ自衛官がミサイル情報を漏らしたときも
航空・陸上自衛隊の幹部は、うちでは中国人妻をもつ隊員は殆どいないから
調査なんぞしない、と言った。のーてんきぶりにはあきれる。
だいたい、市ヶ谷のペンシル型の防衛省ビルや通信塔なんぞ、小さな
ミサイル一発でやられてしまう。防衛省自体が防衛を真剣に考えては
いないことを示している。このあいだの、論文騒動でも、すぐ首になってしまう。
748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/07(水) 02:43:49 ID:KaiLDJsF
60年前の空母がでてくるに100ウォン
ま、外観が帝國海軍の空母そっくりだったらうけるんだがw中身もww
749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/07(水) 02:54:23 ID:770Q0qU+
もったら 使いたくなるんだな…
750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/07(水) 08:05:41 ID:kFbIxPRs
今から50年以内には確実に侵略してくると思う
751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/07(水) 08:45:30 ID:4k5j3pj5
アメリカ空母には当然太刀打ちできない。日本への攻撃も無理だろう。インドネシア、ベトナムあたりには脅威となるか。
つまり鳥なき里の蝙蝠。
752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/11(日) 07:18:17 ID:+g/+NbpK
規模や実際の性能はとりあえず置いといて

現実に二隻も就航させた場合
日本も何らかの対策はとらなきゃならんだろうな・・・
まったくもってはた迷惑な国だよw
753<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/12(月) 08:48:42 ID:2ukMAE9g
【主張】中国の空母建造 軍事バランス変化を憂慮

 中国が初の国産空母建造に乗り出している。2016年までに2隻の中型空母を完成させ、
改修している旧ソ連空母ワリャーグとともに計3隻を運用する方針という。

 これは海洋における軍事作戦能力が飛躍的に拡大することを意味する。遠方への戦略展開も可能だ。
東アジアの軍事バランスを変えることになり、憂慮せざるを得ない。

 空母建造の検討を初めて公式に認めたのは、昨年12月23日の中国国防省報道官の会見だ。
報道官は「空母は国家の総合力の体現」と説明したうえで、「領海主権と沿岸部の権益を守ることは
中国軍の神聖な職責だ」と強調した。

 ハードルはある。潜水艦をはじめ護衛兵力を含めた機動部隊にすれば、後方支援や衛星網などの
立体的な運用技術が欠かせない。これには膨大な費用と時間がかかる。艦載機を発進させるなどの
技術的な問題も残っている。

 一方で「戦わずして相手を屈服させられる」という中国側の発言がある。東シナ海などの海洋権益の
確保が狙いである以上、日本はその動向に重大な関心を払わなければなるまい。

 問題は日本の備えである。防衛費は平成14年度をピークに毎年減少している。来年度の防衛予算案も
今年度に比べ、0・8%減らされた。14年度を100とすると21年度は95でしかない。

 平成16年に閣議決定された5年間の防衛力整備を定めた防衛大綱と前大綱を比べると、
海自の護衛艦約50隻は47隻、空自の約300機の戦闘機は約260機にそれぞれ減らされた。

 これに対し、中国国防費は20年連続で2けたの伸び率を示している。公表ベースで既に日本の防衛費を
上回っており、前述の比較を適用すると240以上だ。この国防費には装備購入費などが含まれておらず、
米国防総省は公表額の3倍と分析している。

 中国海軍高官は一昨年、訪中したキーティング米太平洋軍司令官に対し、太平洋を東西に二分して
管理することを提案した。空母保有で中国の攻勢は強まろう。

 政府は9日、有識者でつくる「安全保障と防衛力に関する懇談会」初会合を開き、防衛大綱見直しに着手した。
これまではまず削減ありきで、日本を取り巻く戦略環境にどう対応するかの議論は欠けていた。
現在の防衛力で日本を守れるのか、総点検すべきだ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090112/plc0901120327000-n1.htm
754<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/12(月) 09:07:14 ID:DV+hyk1R
>>752
予算減らして敵意無しをアピールとか
755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/12(月) 09:20:13 ID:PYA3nJwe
>>752
空母を何隻就役させても、早期警戒・対潜・掃海能力がほとんどないから、潜水艦と機雷の的だね。
あと随伴艦の護衛能力が低すぎて、一個空母打撃群の定数が異常に多くなるので運用の収集がつかなくなるだろ。アメリカのように空母1に対して駆逐艦3・巡洋艦1・潜水艦2・高速支援艦1と云う編成では支那空母は守りきれないわさ。
756<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/12(月) 09:24:36 ID:1wRRd/pJ
二隻ですか。
ついでに定遠とか艦名をつけてくれたら我々日本人はガクブルになりますかね(笑)

どの海域を通過するつもりなのでしょうか?
中国の沿岸部は機動部隊の泊営地としては最悪ではないかと思うのですが
757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/12(月) 09:32:56 ID:xZQ55Pre
中国て5〜6万トンの大型船つくた事あるのか!!
758(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2009/01/12(月) 09:43:04 ID:BwAwROAN
>>757
軍艦はないかと。
759<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/12(月) 09:56:45 ID:IGVlPoB3
>>755
人民解放軍の発想なんて、自動小銃一丁があれば非武装の大衆を
支配できるってことだから、まともな航空兵力のある海域での運用は
考えてないだろう。

問題は、日本海からどうやって脱出するか?ってことだけど。
760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/12(月) 14:48:58 ID:fQZnRSs8
これを口実に日本も防衛予算をもちっと増やさねば。
5万トン空母ならそれなりに沈めがいがあると思うので、そのときのために長距離対艦ミサイルと
潜水艦と魚雷を開発するのがいいと思う。
761日仏対韓防衛協会 竹島奪還空挺作戦班:2009/01/12(月) 15:30:35 ID:RNmeQlh5


兵装・機関・搭載機の前に、5・6万トンの船殻を本当に支那人が造れるのかよ?

762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/13(火) 03:13:31 ID:RFQ2XUpD
>>759
>問題は、日本海からどうやって脱出するか?ってことだけど。

新潟に支那が大使館を作るってニュースが気になるな
もろ日本海側だし・・・
763ゆきかぜ:2009/01/13(火) 03:41:42 ID:kjI/EFUf
>>759
シナは日本海に面した領土を持ってないが
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/13(火) 06:40:23 ID:RFQ2XUpD
>>763
>日本海に面した領土を

うむ
ただ工作船の基地といわれてる地域(もちろん日本海側)に
北と共同で開発投資やってるってニュースが以前あったんだよね・・・
港を確保できたら日本海に出ること自体は容易にはなるね
もちろん軍艦や潜水艦となるとまたレベルが違うとは思うけど
765<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/20(火) 23:23:12 ID:rneZovqO
中途半端な大きさだな
766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/20(火) 23:24:55 ID:HeLoBgFy

どうせ作るんなら世界最大の空母つくれよ

中途半端が一番いけないよ
767<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/20(火) 23:33:18 ID:wjG8VrCI
いや、結構大きいよ。
大和が6〜7万トンだし。
問題は実際空母を作れるか、あと載せる飛行機じゃないかなあ…
特別日本の脅威にはならないと思うけど

768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/22(木) 02:35:50 ID:t8iFIHwW
中国“強大な海軍を建設へ”

中国政府は、20日発表した国防白書で海洋での権益を確保するため強大な海軍を建設する
と明記し、新型の武器や装備をさらに拡充して行く方針を示しました。

中国国防省は20日、記者会見して2年に1度の国防白書を発表しました。白書は、ソマリア沖
に艦艇を派遣するなど活動範囲を拡大している海軍について「領海の主権と海洋での権益を確保
するため、強大な海軍の建設に努めている」と明記しています。さらに、検討を進めている空母
の建造計画は明記していないものの、核ミサイルを搭載できる潜水艦をすでに保有するなど海軍力
を増強しているとしたうえで、今後も新型の武器や装備を拡充して行くとしています。
また、白書は、馬英九政権が誕生し関係改善が進む台湾の情勢を「前向きな変化が表れた」と評価する
一方で、アメリカがこの地域で軍事力を増強しているうえ、台湾への武器売却を続けていると批判して
います。これについて、記者会見した国防省の胡昌明報道官は「中国軍とアメリカ軍の関係改善の
妨げとなっている障害をアメリカ国防総省が取り除くことを要求する」と述べ、オバマ新政権に対
して台湾への武器売却をやめるよう求めました。また、日本との関係で、白書は「日中両国の艦艇が
互いに訪問するなど進展が得られた」としているほか、前回の白書では明記された憲法改正や集団的
自衛権行使についての言及はなくなっています。

1月20日 18時19分
http://www.nhk.or.jp/news/k10013659731000.html
769<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/24(土) 20:43:07 ID:VpFGmFje

もう1隻建造して
3隻目を日本に売ってくれって持ち掛ければ面白い。
770<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/24(土) 20:51:58 ID:jPI8nvqi
アホサヨ何か言え。まただんまりか?
771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/24(土) 20:52:30 ID:z+WmOEpC
仮に6万トン級空母でもカタパルトが無い以上、運用機数は精々50機。
さらにAEWが無い、という巨大なハンデを背負わないといけない。
また補助艦隊の不足から作戦行動そのものも制限される。
また、戦力化するまでに莫大な予算が必要になり、戦力維持も予算を食う。

結論 国家が破産するか、空母戦力を放棄するかどちらか。
772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/24(土) 20:54:51 ID:NnNnSf+B
空母一隻を運用する維持費= 10機甲師団の維持費
773腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk :2009/01/24(土) 20:55:54 ID:LD0pO4ha
三段空母にして欲しい
774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/24(土) 20:58:43 ID:Ry96cH4x
経済が破綻するから、維持できないぞw
たとえ完成したとしてもな。
775<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/24(土) 20:59:27 ID:6nBtn2Or
建造するだけなら出来るだろうね。
かつてロシアの未完成空母を買ったから、
構造だけは理解しているだろうね。
運用はどうなのかな。
艦載機も必要だし。
776<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/24(土) 21:07:08 ID:I2DMdEct

日本も騒音問題の解消目的で、空母を建造すべきでは?
777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/24(土) 21:10:50 ID:iKP8D049
清の時代みたいに甲板で洗濯物干しそーだな
778<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/24(土) 21:11:15 ID:Z8Jq/jMb
四川大地震の時は大変だなと思い
家族みんなで募金したもんだ
騙された気がするなあ
779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/24(土) 21:11:47 ID:M7S92ASt
日本の自称平和団体が何も言わないのはデフォですね
で、中国の戦力がある程度のものになるといきなり自称現実主義者に鞍替えするわけですw
780<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/24(土) 21:25:44 ID:ujfo4B94
日本は、原発付きの移動式海上空港を作ります
781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/24(土) 21:27:44 ID:VbirhjDj
中国が強国にならないのは武器製造技術をすべて他国に依存しているから

ロシア=艦船設計、エンジン(戦略兵器を除く)
独逸=ディーゼルエンジン等
EU=フランスタレス。レーダー、電子機器、ソフト、組み込みマイコン、その他ほぼすべての武器品目
イタリア=艦載砲、CIWS等
日本=資金(約束違反経理転用w)NC等工作機械、鋼板製造技術
日本が無償援助する中国流学生教育、軍仕官交換会によるスパイww
イスラエル=EU武器会社との仲介、戦闘機開発援助、戦闘機ミサイル開発援助
(中国は中東に武器供給するので、武器のスパイ、アメリカにも情報を流していると思われる)

中国は戦車、戦闘機の心臓部であるエンジン開発がまだできず
船舶、航空機も海外に設計を頼る後進国である。

たとえば大型輸送機、爆撃機は開発者が事故で全滅(早期警戒機開発事故)したので
60年前の機種とライセンス生産しかできない。もちろんエンジンは全部輸入

韓国並みのダメダメ状態ww
782窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/24(土) 22:02:09 ID:70Gx+/dv
支那の航空戦力と日本の航空戦力、どっちが上なの?
783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/24(土) 22:41:31 ID:btzDCT1A
性能は日本が上だろうけど、あいつら数だけは無理やりにでも揃えてきそうだしなぁ。
数の暴力で押されるかもわからん。
784窓爺 ◆45xZXHpXn. :2009/01/25(日) 00:24:58 ID:F0jPtl0z
>>783
そこまで接近されてるのか…

昔は鎧袖一触だった記憶があるんだが
785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/25(日) 02:51:02 ID:7ozAcpGd
スカラベ、海を渡る!!


なんてなw
786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/25(日) 03:09:16 ID:NYhXErPW
技術=他国の転用、もしくはスパイ行為による情報
部品=統一性の無い輸入品
技術者=報酬だけに群がる手工者
設計=格好だけの丼勘定
乗せる戦闘機=何時壊れるか分からないバッタもん
乗せる兵隊=恐怖に寄って規律が守られている世紀末モヒカンの様な人民軍

完成しても凄いカオスに成るんだろうな・・・
787<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
人民解放軍空軍が帝国陸軍航空隊の直系子孫だったように
人民解放軍海軍航空隊は帝国海軍の直系子孫になるのか
でも正規空母運用の経験のあるじさまはあと10年くらいで全滅するぞ
いそげシナ。