【中国】ネットで流行したガッカリの「orz」など、中国の起業家が相次いで商標登録[12/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼657@芝蘭φ ★
中国の若者の間で、「冏」「orz」などの文字を商標登録するケースが増えているという。
これらの文字は今年ネットで流行したもので、それぞれ「困っている顔」「落胆している人」を表す。
主に80年代以降に生まれた若い起業家が自社の商標として申請しているという。新華報が報じた。

「冏」の字を例に取ると、中国全土ですでに17の分類で商標登録されている。特に上海人の間で
登録が増えており、上海のアニメ会社が時計、家庭用品、おもちゃなど5つの分類で「冏」の字の
商標登録を行っているほか、多くの企業が「冏」を使った商標申請を公表している。

これらの商標の申請の多くは、今年の6〜7月に集中しているという。これに対しある商標事務所
関係者は、「商標の申請から登録までには数年の時間が必要となるので、今年流行したこれらの
文字は、1〜2年後に必ずしも流行っているとは限らない。これらの流行文字を商標登録するのには
リスクがあることに注意しなくてはならない」と話している。

※「冏」の外側は正確には「口」です。

ソース:IPNEXT[2008/12/18] がっかりの「orz」など、中国の起業家が相次いで商標登録
http://www.ipnext.jp/news/index.php?id=5319

関連スレ:【日台】NHKが約10年ぶりに台湾映画の版権を購入 5日から台湾で公開の『orz boyz!』[09/04]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1220635962/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:05:14 ID:QJrvvGh7
やると思ったよ orz
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:05:19 ID:qqbEV05N
orz
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:06:14 ID:1NJsFLV/
or2
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:06:14 ID:jGeiLllz
ニダーが商標登録される日も近い
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:06:24 ID:QJrvvGh7
orz ←これを商標とする会社って大丈夫なのかw
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:06:27 ID:qTEqwNLc
じゃ俺は OTZ を登録してくる。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:06:34 ID:KLKLBJWT
>商標の申請から登録までには数年の時間が必要となるので

それ以前にショーバイにならんだろ、こんなのw

ギコやモナーならともかくw
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:07:21 ID:xinpgmc/
えええええええええええええええええええええええええええええ


猿真似凄すぎワロタwww
てか、共有しようっていう観念はないのかwww
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:07:33 ID:1wZ9MxIz
おrz
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:07:39 ID:JpjinQw5
>>8
それだって最近見ない罠。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:07:43 ID:6sX69J8S
白丁乙は登録されたかな?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:07:56 ID:UdVOAfii
こんな「みんなが日常で使ってる」言葉や文字を商標にできるん?
どんだけ登録キチガイ社会なんだよ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:08:17 ID:yh1uU8qW
じゃあ俺はw登録する
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:08:56 ID:WYvtdLgd
orz
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:09:14 ID:cHbQtoIw
えせ共産主義。

文化は共有しろよばか。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:09:15 ID:qgMcrxkU
台湾やら中国で人気あるなあ
なんでだぜ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:10:12 ID:POzAGZnA
シナチョンは何ですぐパクるの?(´・ω・`)
たまには自分達で考えたら?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:10:21 ID:bBwk6DCP
orzは朝鮮民族にやれよw
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:10:38 ID:+Y1csYIS
登録してるのはエイベックスの中国法人か?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:10:43 ID:QJrvvGh7
(`ハ´  )←これも登録させようw
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:10:44 ID:TaenQJdH
>>18
おつむが悪いからだよ(´・ω・`)
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:10:51 ID:qgMcrxkU
でも漢字のほうはアレだが
orzは世界で通じるな
使いようによっては
いいのかもしれん
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:11:12 ID:is2vsm9F
シェイプアップ乱のおまんこマークも登録するか
25闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2008/12/18(木) 23:11:19 ID:WN0NXzsM
こういうことばっかり頭が回るから小賢しいと言われるのだね支那人は
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:11:31 ID:7+/uV+no
朝鮮人、中華人はホント何にも生み出さないね
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:11:35 ID:QJrvvGh7
orz だれかこれを漢字で作って
28日本人民解放派 ◆QKtGI6wlFU :2008/12/18(木) 23:11:36 ID:P7wfdUpd
どんどん使わせてやればいいじゃん
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:12:38 ID:6sX69J8S
>>13
例えば「ひとめぼれ」ってのは、誰でも知っている言葉だけど、米の品種として商標登録しているでしょ
「誰でも使っている」からと言って商標登録できない訳じゃないよ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:12:55 ID:IOn5A4qp
>>27
敗戦国日本天皇土下座姿勢=orz
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:12:56 ID:86XfqZHl
<丶`∀´>さぁ、お仕事開始ニダ
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:13:30 ID:KLKLBJWT
>>27

漢字では頭部が難しいなあ・・・
こういうのはハングルの方が色々作れる希ガス
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:13:55 ID:CFzMIwky


レベル低っww
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:14:06 ID:5nrEJiaj
そもそもそんなもの登録する奴なんて企業家でもなんでもなくて、ただのごろつき。
著作権ゴロと同類。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:14:07 ID:uTO73wM4
どうせ日本人が中国からぱくったんだろ
まったくあきれた
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:14:32 ID:6sX69J8S
>>27

白丁乙 ってのが有るよ
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:14:44 ID:KLKLBJWT
>>30

白丁乙
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:15:40 ID:KLKLBJWT
>>36

でも 白丁乙 は三跪九叩頭の図のような気がwww
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:15:49 ID:gW4N4XAi
>>35


        
土間?
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:15:53 ID:qcUOi2uP
シナチョンの商標登録は本当にえげつない
しかも日本の法律が及ばないし、シナチョンでは合法
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:16:18 ID:GLxsXFca
口厂乙
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:16:42 ID:QJrvvGh7
>>41
すげーw
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:17:58 ID:2mPBwRGt
冏<落しましたよ

44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:18:04 ID:6sX69J8S
ロリ乙
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:18:26 ID:MvmjNVmF
>>33
いや、それの元の字はかなりかわいいよ。
台湾ニコニコとか見てると頻繁に使われてるけど、ほんと感情がよく出てる。

あと向こうの人「XD」好きだね。
俺らだと「wwwwwwww」とコメするところで「XDDDDDDDD」て書いてる。
最初何かと思った。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:18:26 ID:bYICiqAB
全く、特亜人ってのは放射能みたいに厄介な生き物だな・・・。('A`)
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:18:27 ID:bNtdUgil BE:976445748-2BP(0)
>>4
ケツアゲww
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:19:00 ID:KLKLBJWT
>>44

それはスカートの中盗撮の図に見えるwwww
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:19:26 ID:WXXbADjB
ふざけやがって
絶対に許さない、絶対にだ _○/\_
50地球bonbon化ガス ◆V7h4PwK6j6 :2008/12/18(木) 23:19:34 ID:FDlZtK/X
俺、「中国共産党」を登録しようと思う。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:19:46 ID:LlM4i8wp
('A`)
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:20:29 ID:H0I6pGoP
int orz=3;
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:21:14 ID:KLKLBJWT
>>45

XD ってのはアレか? 少女漫画的バッテン目なのかな?

でも XDDDDDD じゃ意味を成さないよなあw
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:22:20 ID:wPlLUHfm
>>45
元は雨だっけ、感情は口に出るとかで目よりも口の形を優先したとな何とか
:Dとか
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:22:21 ID:1+m6Tkz7
「丸の内オアゾ」って・・・orz
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:22:54 ID:PYnUGk7k
これはひどい
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:23:26 ID:U0b18qH5
★ちょっと早いクリスマスプレゼント☆

http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1229601429/
↑ここで雨宮優子ちゃん←可愛い ◆Lc5m5wpMs6っていう馬鹿コテに
スレストします!っていうとポイントくれるよ。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:23:45 ID:UTBPqVZi

(ю:】(ю:}
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:24:20 ID:Th7nsRg5
orzは2ちゃんで誕生したAAだけど
これも韓国が起源捏造して盗んだんだよね。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:24:49 ID:WXXbADjB
(:3=D)厂Z
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:25:08 ID:gBUXY0YB
>>45
漢字は台湾で使われているのが本来の姿だからね
今の日本の漢字は向こうの人から見たら大陸文字と同じでカッコワルイんだろうね
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:25:14 ID:QJrvvGh7
TL
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:25:49 ID:67ws5c6U
>>2
うまい、天才。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:26:57 ID:LxnidxRc
>>53
顔文字サイトから拾ったやつだとこんな感じ

O(≧▽≦)O ワーイ♪
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:27:04 ID:aVHnyFJG
orzの起源ってどこなの?
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:28:29 ID:WXXbADjB
>>65
英語圏
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:29:06 ID:MvmjNVmF
>>61
そうでもないらしい。
なにせひらがなの「の」が大好きな人たちだから・・。

簡体字は「はあ?あのミミズののたくったみたいなやつ?あんなの使ってたらアホんなるでしょ!」とボロクソだが。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:30:04 ID:ocFkIgTP
>45
これだよねw リンクの下の方に、台湾オリジナルの物が有るけど
良く考えるなぁwちゃんと、リスペクトしてるしw

曾rz ←假面騎士

ttp://zh.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%B1%E6%84%8F%E9%AB%94%E5%89%8D%E5%B1%88#.E5.90.84.E7.A8.AE.E5.A4.B1.E6.84.8F.E9.AB.94.E5.89.8D.E5.B1.88

69ときめき特亜 ◆C0iYUl.TLo :2008/12/18(木) 23:32:13 ID:OA9o1NHZ
まさにシナこそ資本主義の権化。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:32:49 ID:SZln9ELE
中国にファビョーンを商標登録させるにはどうしたらいいか考えよっと
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:33:41 ID:ahEHOt+t
>>66
おいおい
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:34:46 ID:MvmjNVmF
台湾人のorz好きは異常。

まあこれを見てくれ。

失意體前屈
http://zh.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%B1%E6%84%8F%E9%AB%94%E5%89%8D%E5%B1%88

★rz ←武藤遊戲

とかw
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:35:11 ID:wPlLUHfm
>>65
ウィキペに載ってたw
http://ja.wikipedia.org/wiki/Orz
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:36:19 ID:b/61z7pP
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:36:48 ID:ta5eYQZn
言葉は廃れるからな
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:37:57 ID:GzllAZGx
>>1
「土下座してる」って意味だと流行らせたら速効使わなくなりそうだけどなw
プライド高いから。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:38:10 ID:IfGBugBQ
orzって会社とか既にあるけどいいのかな
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:40:31 ID:MvmjNVmF
むこうだと「感謝感激雨アラレ」って意味で使うこともあるらしいからなぁ
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:41:31 ID:IvXjBB36

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:41:31 ID:Squc0qFM
orz or2 on_ OTL ○| ̄|_ ○Г乙 JTO _no _| ̄|○
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。
_no _no _no _no _no _no _no _no _no_no _no _no _no _no _no _no
_l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0
0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_
_| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○ _| ̄|○
○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_ _
  / /|)      / /|)       / /|)      / /|)      / /|)       / /|)
  | ̄|  _     | ̄|  _      | ̄|  _      | ̄|  _     | ̄|  _       | ̄|  _
/ / (|\ \ / / (|\ \  / / (|\ \  / / (|\ \ / / (|\ \   / / (|\ \
     |  | ̄|      |  | ̄|       |  | ̄|       |  | ̄|       |  | ̄|        |  | ̄|
       \ \      \ \       \ \       \ \       \ \        \ \

81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:42:51 ID:Rh72GuZ1
むしろ今頃かって感じだな、あいつらにしては。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:43:14 ID:F9UPwykV
文化大革命でも登録するか。
中国では無かったことになっているから何も問題ないよな。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:43:53 ID:QJrvvGh7
>>76
まさか、意味は知ってるんじゃw
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:45:08 ID:omueNcrl
じゃあ、今日からこれを使わないとな、、、

_ト ̄|○
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:45:38 ID:N0AauEsn
要は中華圏で使わなきゃトラブルにはならないんだろ?
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:46:38 ID:y4n4pvPv
ゆうしゃのくせになまいきだ or2

の最後のor2もコレなの?
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:47:48 ID:KLKLBJWT
>>67

「の」はマレーシアの華人も大好きだなあw

こっちから見るとすっげえ変なんだけどね、使いどころ間違ってて。

例えば「森林浴」とか言いたい時、わざわざ「森林の浴」とか書くw
高級感がでるらしいんだ。理解不能だけどw
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:49:10 ID:CAcpGjV6
新しい会社の名前がやたらと「ドット・コム」を使いたがるのと同じ?
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:49:26 ID:ElSfxCk4
oΓ乙
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:49:46 ID:+zL7vqga
>>86 A型患者にAB型を輸血するようなぐらい違う
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:50:23 ID:FXL1fafr
>>84
w
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:50:56 ID:OlBxDNoF
>>27 〇刀乙
93空手家(獅子座L77星) ◆ZibHIZENUY :2008/12/18(木) 23:51:08 ID:gy8l5CES
>>84


  ○
   |\
○| ̄ ヒ|_


  ○
   |\  ヌプッ
○| ̄七|_
アッー!
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:51:13 ID:lZVMJEmd

    ┌────┐ / ̄\
    │┌──┐│|    |
    │|    ││ \_/
┌─┘│    ││
└──┘    └┘
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:51:29 ID:qggIT1c6
冏rz
って台湾のパクリ
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:54:39 ID:E+TaDvVz
>>27 口丁乙
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:56:55 ID:nfMnkmdW
チョンもチャンも相変わらずレベルが低いな
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 23:59:13 ID:kFLBma+e

99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 00:00:07 ID:SnGUSfMV
_| ̄|…○
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 00:02:16 ID:WqYQ55Af

^ ^
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 00:08:34 ID:Q5mtgcXt
白丁乙
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 00:09:05 ID:n4eARgTP
起源捏造しないだけ賤人よりマシ…なのか?

チョソは
<丶`∀´>「OTL」の起源はウリ達ニダ!
ってマジで主張したしw
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 00:09:57 ID:V4tX4Sl4
(`ハ´  )rz
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 00:10:05 ID:B6maX+Pz
中国wiki眺めてたんだが

>Orz出現於台灣大學學科能力測驗題目事件

なんだこれ?ww
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 00:11:40 ID:+4UWr7GT
パクリしかできないのこいつら
106ドラゴンランス ◆sWtt3TqIbU :2008/12/19(金) 00:13:37 ID:gyEaBl/a
●█▀█▄
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 00:13:42 ID:+sfkEPXy
世界的に商標だの特許だの異常に拡大解釈され過ぎ
権利がガチガチになりすぎて発展の妨げになってる
でも発展しないほうが地球には優しいんだよなorz
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 00:13:45 ID:V4tX4Sl4
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 00:14:52 ID:i+5KnKGf
これは中国GJ
やる男も是非商標登録して
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 00:14:54 ID:kvm/oLAO
>>104

2006年1月22日には、台湾の大学学科能力測験(日本におけるセンター試験に相当)の国語の試験第二部の問1において、「Orz」の語が使用された(問題文(PDF))。
使用されたのは文章の中から誤った言葉を見つけて修正せよ、という文章題中であり、「3Q得Orz」が誤った用法として例示された。
つまり「3Q得 Orz」ではなく「感謝得五體投地」と書かなければならない、と問題中で例示された。
しかし、この使用法自体がおかしい(「失望」ではなく、「深々と頭を下げている」即ち「非常に感謝している」とされている)ため、
出題者がインターネットスラングの意味を分からずに無理矢理に使った態度には疑問の声が上がった。
(なお、こういう意味での使い方もあるという主張もあるが、普遍とは言えない)

http://ja.wikipedia.org/wiki/Orz

「感謝」なのか「失望」なのかで論争。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 00:17:56 ID:EXrpfRLr
>>1


. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・.∧ ∧ ゚ ・      
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-( ゚ω゚ )-、 *  
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l      
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ

112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 00:18:20 ID:dQd+15eg
>>104
「五体投地するほどの感謝」っつー文面もすごいなw
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 00:18:48 ID:TxV0I6+n

(`ハ´  )〜〜〜<



     (`ハ´  )〜〜〜< (`ハ´  )〜〜〜<


   >〜〜〜( `ハ´)
>〜〜(`ハ´)
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 00:18:51 ID:pLqXbdQk
>>87
そういえば、○○的△△って言い回しも日本人が発明して定着したそうだがそんなかんじなのだろうか
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 00:19:11 ID:ipsf8q0J
2ちゃんのキャラクターは運営の方で商標登録しておいたほうがいいかも。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 00:31:39 ID:+em12KHw
囧これだろ
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 00:31:58 ID:kwfJoap5
この速さなら、言える。

or2.mobiドメイン保持者だ!
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 00:32:41 ID:5XLdIvdR
(`ハ´  )rz

(`ハ´)rz
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 00:33:40 ID:ma3YORtg
朴と李ばっかりだな、情けない。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 00:34:01 ID:BAIJ+phq
え!?
orz 使うと中国人に訴えられて一千万円の賠償金を払わなければならないという
国際法ができたって本当?
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 00:35:40 ID:xbn7dG61
こんなもの登録してどうする。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 00:39:10 ID:0VAuejc9
支那人はここ300年くらい新しいものを生み出してないんじゃないか?
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 00:40:20 ID:ty+MQ+z9
>>1
そもそも、それ商標じゃないだろと・・・
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 00:41:58 ID:dXheuIwR
日本の後追いばっか
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 00:48:01 ID:otdb2Lwy
>77
ガックシする会社って・・・w
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 00:54:34 ID:syLGYQ0Z
商標として認める方がおかしくないか。
ひらがなを登録するようなもんだろう。
最初に考えた人間が登録すれば別だけどね。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 00:57:08 ID:UoZpwdZ4
シナ人や朝鮮人がミジンコ並みの動物に思えて仕方が無い。。。orz
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 00:58:44 ID:3xWRBpPp
モナーとかギコもそうだが、自分が考えた訳でもない
ネットの流行モノを商標登録して金を稼ごうとする奴って
割れずのフォトショップをCD-Rに焼いてヤフオクで売ってる
奴と同じくらい厚かましいよな。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 01:02:08 ID:W3hPy+EJ
問題は、中韓のものは日本にとって魅力がないので、たとえば
テコンVとかを日本で登録しても報復にならない点だ。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 01:03:21 ID:0VAuejc9
>>127
ミジンコはこんなに人間に迷惑をかけてない。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 01:04:31 ID:/qKYQEd+
【|:ε=|) rz
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 01:05:37 ID:fQZKn50a
>>114
「的」って中国語でしょ?用法が変わったってこと?
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 01:09:43 ID:snC/21LJ
支那畜www
きめえwww
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 01:13:41 ID:7/VwSMl6
最近2chでもorzってあまり使われなくなりつつある気がするんだけど……
ネット用語の流行廃りって激しいからな。中国逝ってよし。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 01:13:45 ID:vjWuy/2w
今更ファミコン作るようなもんだなwwwwwww

そんなものに気付かづ商品登録とか頭にウジでも沸いてんだろwwwwwww
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 01:14:05 ID:dlmQ6jc2
やっぱり中国って叩頭をみるのが大好きなんだね。
朝鮮人は近いうちに半島ぐるみでさせられそうだ。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 01:14:28 ID:/5iYSccf
(:D)rz
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 01:15:12 ID:R55Ug7Yh
正しくはOTLだろ。orzは省エネバージョンだ。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 01:18:18 ID:I6EH3GjZ
>>114
中国語の文法習え。
日本語で使い出したって事じゃないのか?
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 01:19:02 ID:R55Ug7Yh
>>135
ファミコン互換機はゲーセンとかで景品になってるがPCエンジン互換機が無いのはなぜなんだぜ?
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 01:20:12 ID:wk+mKE1k
そう言えば二年前だかにorzを韓国が起源を主張してたスレを
ニュー速で見かけた覚えが。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 01:21:03 ID:6ZyKrQBh
小賢しいまねを
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 01:21:36 ID:7XHCfmbO
>これらの文字は今年ネットで流行したもので
今頃流行ったのか・・・
てか、登録許可されたら使えなくなるのかな・・・?orz
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 01:22:18 ID:vnOYgvQF
冏 ←言われてみれば可愛く思えてきたorz
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 01:22:29 ID:Hn/iTGTv
~~~~┏┻〇 ~~~~ ゚
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 01:22:34 ID:SJIHOnUL
阪神優勝思い出した。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 01:24:03 ID:KQj/Puyz
シナ人w
もう古代中国人の様に何も生み出せましぇ〜んw

ていうか、orzなんてまだ使ってる奴なんかいるの?
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 01:24:37 ID:vnOYgvQF
>>132 和製漢語
「- 性」「 - 制」「 - 的」「 - 法」「 - 力」
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 01:26:00 ID:GqaU/Wog
150〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2008/12/19(金) 01:26:13 ID:3emwRCUX
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 01:27:21 ID:Z7dzrdmh
>>132,139

>114が言ってるのは、現代日本語における「的」の使い方かと。
「〜のような」「〜に類する」という意味合いでの「的」は、
定語(熟語的wなもの)を除くとシナ語(北京語or広東語)でも使われていなかったし。

まあ、言葉の乱れが広がったという言い方ができるところだったりするわけだがw
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 01:28:04 ID:H3qSRlCn




('A`)
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 01:28:05 ID:0kKND8xO
んでEVISのジーンズみたいに
「日本の2chが真似したんじゃないですか?」とか言いだすに3000万チョンバブエウォン
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 01:28:11 ID:TZSO2Jjt
>>132
支那語の的は「〜の」と言う意味だけど、「〜の場合(例:オレ的には)」とか「〜のような(例:病的)」と言う使い方は和製ニダ
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 01:28:11 ID:apYdd9ff
支那人は泥棒だよ
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 01:28:49 ID:5FvYxQ47
>>155
何を今更w
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 01:29:28 ID:i91PMj4C
「韓方」とか「韓字」も商標登録しとけ
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 01:29:50 ID:h4BnP70f
>>132
英語の「tic」の当て字に「的」を使った。
romantic=浪漫的
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 01:32:06 ID:Z7dzrdmh
>>154
>「〜の場合(例:オレ的には)」とか「〜のような(例:病的)」と言う使い方は和製ニダ

あ、それもあったw
しっかしまあ、「俺的」て「私的利用」とかの「私的」が元だろうけど、
ここまで改編するとフリーダムにもほどがあるって気がするなw
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 01:35:39 ID:xCrv3sL8
          〃⌒⌒ヽ
         /ヘ: : : \ヽ:\
            {从:l: : : 、: ヽ:_ )ヽ
            ヽ{入:_:_彡'⌒{}' ̄}
           ト \く_八__,ノ>、
           | `Y{ ̄`ー'!: : lハ
           |  ト∨   レl: リ '、
          /  ∨    l: j   l
          Zヽxく     Y   |
            rた/`く.>、____j_rく.)
           ̄弋=\/‐┴ァヘ__((=ヽ
                  ̄ ̄ `/,'ミノ  ヽ彡)
                 Vミ/    ̄
                  ̄
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 01:36:37 ID:1VHg9Bho
>>27
口丁乙

または

口几

162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 01:36:48 ID:xCrv3sL8

              ,、-−─-‐':´: ̄`ヾ⌒ヽ、
          ,. -‐<<⌒ヾ;- 、: : : : : : : :ヽ. ハ
         /.:,:.:.:.:.:.:.:.:ヽ }|   ヽ.: : : : : : : ;ハ. }
      /.:.;.:.:.:.:.:.:.:.Y.:} ハ!   }レ<_/  ; ,′
        !.:.:.;.:..:.:.:..:.:.;初 }^l   /  〃    ,'/
.       l.:.:.:.:.:.:.:.:.:,:イ.:|ノ │ /  /,′  ,',っ
.       l.:トi:.:.:.i.:j:.:.リ:.:l、 l  { /7   ,'/′ /⌒ヽ‐-、
      j:.j`^Y^l∨l:.:.|  j!  l ハl    ,'厶/ ,. -一''´
 y':,ニミy':/   |ー|  l.:.:l  {! │/!   〃 l /
 {:.ゞ._ノ.:/r==┘ !  l:.:.l  ト-イ´  {   ' _ノ'´
  `‐--'′`⊇_ノ   l.:.:{ │!  `ー‐''´
            j:i.:ヽ._j 、ヽ、
            ヾ、:.:.:.`^ヽツ=-、
              ` ̄ヾ⌒ ̄`)
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 01:40:42 ID:Q2WiEliY
orzって、元々は○と_で作っていたのだが
誰かが短縮形のOTZを考え出し、さらに簡略系のorzができて
これ以上簡略化しようがないようになって定着したんだよね。

完成系だけぱくっても、発展過程がないから
すぐにぱくりとばれる。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 01:41:40 ID:EMj5WvTL
韓国人が使ってるのにむかついたけど
やつらwまで使うのが一番謎、waraiのwなのに
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 01:41:48 ID:/vy2VnRj
このスレに書いてあるorzの変形バージョンは全て中国で商標登録されます。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 01:43:46 ID:LmVfYbH/
>>164
早く日本人になりた〜いw
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 01:44:08 ID:vZZMDz9W
>>163

oz
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 01:44:53 ID:g5xQLM5t
:Drz
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 01:44:58 ID:VisN9Qv4
上海居住といえど中国人は端午の節句を世界文化遺産に申請登録した朝鮮人と同水準。
いいかな、日本の流行の余興が台湾香港韓国につたわり、さらにその余興を二週遅れでおもしろがっているのが中国人
その構造を逆手にとって南朝鮮人は連日「日本で人気」とかいうストーリーを捏造して第三国でマーケッティングする

おわかり?


170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 01:45:39 ID:SdsLUEAd
「ガンバ優勝」もちゃんと商標登録しておけよ。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 01:52:53 ID:I/eHRSbo
仰向けバージョン

OL〆
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 01:58:38 ID:vpNangsJ
冏←首切り落とされたみたいで中国っぽい
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 02:02:22 ID:rX/CwTrr
_| ̄|....○ コロコロ
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 02:08:42 ID:R55Ug7Yh
そういえば中国でニダーの顔文字はノムたんバージョンで浸透してたような話があったな。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 02:10:11 ID:ymgbS3jt
>>174
これで?
  ∧酋∧
 < *‘∀‘>
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 02:12:11 ID:R55Ug7Yh
>>175
正確には目が半分だけつぶらだったような。
なんか中華サイトで出回ってるコピペ?に使われてたような。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 02:58:29 ID:n4eARgTP
>>174
このコピペがシナサイトにあったんだ。
ーーー
【製品とは】
    _、,_
 (1)(⊂_  ミ ドイツ人が発明
 ↓
 (2)(´_⊃`)アメリカ人が製品化
 ↓
 (3) ミ ´_>`)イギリス人が投資
 ↓
 (4)ξ・_>・)フランス人がデザイン
 ↓
 (5)(´U_,`)イタリア人が宣伝
 ↓
 (6)( ´∀`)日本人が小型化もしくは高性能化に成功
 ↓
 (7)( `ハ´)中国人が海賊版を作り
 ↓  _,,_
 (8) <ヽ`д´> 韓国人が起源を主張
ーーーー

7番目のシナーのところが、

「中国人が大量生産し」

に改変されてたぜw
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 03:00:30 ID:j+jUKa87
困った顔なら「冏」より、徳川光圀の「圀」の方がふさわしいと思うんだけどな。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 03:04:05 ID:Cd0t0X6X
>>178
>「中国人が大量生産し」に改変されてたぜw

ま、それが全面的にウソってわけじゃないからいいんじゃない?w
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 03:05:03 ID:0/SuHUY7
海賊版を大量生産、だからなあw
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 03:06:49 ID:pJG7bZPt
そういや韓国のジーパンパクリはどうしたんだ?
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 03:15:21 ID:TE1mraYW
基本的に拝金主義でがめついからね
商売に成りそうなことには何にでも
手を出すし、人が困ろうが泣こうが
それで儲けた者の勝ちな価値観だから

おそらく二十一世紀最大の過ちは
中国人にロクに教育、モラルも教えず
資本主義だけを教えたことだと云われる
だろうよ
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 03:31:05 ID://MCwiff
>>35
 う
 っ
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 03:32:03 ID:GCsymn3x
>>99
ベラボーマン?
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 03:33:49 ID:Qf9USS31
   _
  / _/|/
 |○|
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 03:37:16 ID:Cd0t0X6X
>>182

でも確か商標って維持費が結構な額かかるはず
(シナじゃどうなのか知らんが)

こんなショーバイになりそうもないもんじゃ、
ちょっとコストパフォーマンス悪すぎる気もw
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 03:46:15 ID:pLqXbdQk
>>177
インターネッツスゲー  世界が繋がっているのを実感したぜ
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 03:47:21 ID:tOhT0Rbx
一般言語を登録してカネを取るのか
言論統制が好きだな
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 03:51:10 ID:D+xzxzKP
漢字のほうは台湾人が擬人化してたな
双葉みたいなあっちの画像掲示板で見た
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 03:58:47 ID:sFPKpaH0
<#`Д´> あいかわらず中国は韓国のアイデアをパクってばかりニダ
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 04:02:43 ID:q6kFdWH2
単純すぎる
60年前の日本人でもせんだろこんなマネ
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 04:04:32 ID:eLH49ngs
ORZ®
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 04:05:30 ID:sFPKpaH0
「買ってガッカリ!orzの新製品!(中国製)」
194Ceterum censeo: Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ :2008/12/19(金) 04:10:33 ID:mF9xVAPX
>>12
それ秀逸だよな。
全体の形にも構成要素である漢字をつなげた文章にも意味がある。
195Ceterum censeo: Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ :2008/12/19(金) 04:11:40 ID:mF9xVAPX
>>14
よせw

登録されたら気軽に掲示板で使えなくなるwwwwwwwww
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 04:12:05 ID:eNfPi9Dt
オールドバージョンの_| ̄|○だったら2004年頃には使った気がするなぁ。。
ってこれ自分で考えたんだけど
こういう一般名詞相当を商標登録とは情けない
197Ceterum censeo: Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ :2008/12/19(金) 04:13:45 ID:mF9xVAPX
>>23
日本人が発明し、
台湾人が広め、
支那人が商標に登録し、
半島人が起源を捏造

(東亜における商品開発プロセス)
198Ceterum censeo: Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ :2008/12/19(金) 04:14:32 ID:mF9xVAPX
>>37
うめぇw
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 04:17:14 ID:DOsb46f0
漢字で考えてみた
悩み顔 公丁乙 谷丁乙 父丁乙 釜丁乙 小丁乙 
朝鮮人 白丁乙 姜丁乙 李丁乙 朴丁乙 鄭丁乙 
中国人 穴丁乙 八丁乙 六丁乙 只丁乙 光丁乙

その他
悶丁乙 間丁乙 苗丁乙 犀丁乙 因汀乙 囚丁乙 困丁乙 
目丁乙 四丁乙 泪丁乙 言丁乙 図丁乙 国丁乙 座丁乙
占丁乙 圜丁乙 尚丁乙 回丁乙 哭丁乙 堂丁乙 囚丁乙
困丁乙 木丁乙 巴丁乙 尚丁乙 琶丁乙 彗丁乙 替丁乙


200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 04:20:46 ID:7WJwR8W5
商標とか著作権とか、中国人には縁遠いから問題ないね
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 04:42:40 ID:HmNrona2
>>40
南朝鮮のガンダム訴訟か
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 04:43:58 ID:zvy4LvCe
ホント、朝鮮半島の宗主国だわwwwww
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 05:12:53 ID:ptV2I+Lm
にしこり の登録はマダだな。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 05:36:11 ID:/JsPX29l

現代のチャンコロには最早文化を生み出す能力はないな…
心がさもしすぎる。

205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 07:58:31 ID:CVGEIhyJ
中華ウンコ
馬鹿チャンコロ

とか流行らせたら商標登録するんじゃねえ?
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 08:11:37 ID:68ufV+R6
>>204
先進化を急ぐあまり、自分を見失ってるね。
文化を料理と同じだからね、手をかけ時間をかけしないと完成しない。
コンビニで弁当買ってきて「ご飯ですよ」じゃ育たない
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 08:16:08 ID:h0k8hZir
自国の起源じゃ無いもんを商標登録とか恥かしくないのかな
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 08:21:05 ID:sOtHUBUx
>>204
日本ってさ、古代に目にした漢字をそのまま受け入れずにひらがなやカタカナを作って
音読み訓読みで、日本人に合うように変えていった。
これは魔改造だよね。

外来文化でもそのまま受け入れずに必ず膨大なバリエーションの試行錯誤を経て、
適応させていく。

もっといいもの作っていこう、もっと楽しもう。
このプロセスを行なわせるパワーはどこから出てくるのかと不思議に思うよ。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 08:24:46 ID:OWi+9kFu
口丁乙
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 08:28:09 ID:TjXh8izv
>>209
実生活でも優秀な人はマニュアルとかでもカスタマイズするじゃん
それと同じじゃね
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 08:29:25 ID:r2di8ppH
またオルツか
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 08:31:03 ID:Jb2Awej5
>>208
主にそれは遊ぶという行為から発展していくものと思われます
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 08:37:24 ID:DTW15HsC
>>206
他のコンビニで弁当を盗んで、包みだけ変えて半額で売る。
儲かるのがわかったからみんな真似をしだした。
これが現状。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 08:39:31 ID:U9YI7b3M
>>207
ヤツらにとっての恥っていうのは
自分より他人が儲けていること。

本当にそれだけ。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 08:39:40 ID:JJVxBhO5
おーず
って心の中で読んでる
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 08:49:51 ID:yJsVMw2d
>>84
女は使えません。

prz
リーゼントの方向け
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 08:51:32 ID:G5/tUC58
タカラギコを思い出した。

この場合、商標問題とかにはならないんかな。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 08:52:40 ID:QQ9Ecc/Y
○れ
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 08:54:50 ID:yJsVMw2d
q-z
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 08:58:05 ID:OlQcUKlH
俺はオッズだなorz
皆違うね・・・・
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 08:59:22 ID:7IwgE9bE
avexやタカラみたいな目に合えばいいなあ
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 09:00:09 ID:HviS6Wih
もう使えないのかorz
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 09:02:02 ID:cgeHTqQ3
( `ハ´) 「orz or2 Orz _no on_ OTZ OTL 口厂乙 (:D)rz ('ハ`)rz _| ̄|○ ○| ̄|_ 我了登録!」
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 09:03:13 ID:t45wj6o4
    ○y-~~
    |\  
_| ̄|○ ̄| 

 ↑支那人
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 09:10:47 ID:h/lQwn0g
(**)丁乙
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 09:11:35 ID:lECFKJbH

  ○
   |\  ヌプッ
冏| ̄七|_
アッー!

227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 09:20:13 ID:EyRjPh9U
一般的なネットの言葉などが商標登録できるわけがない

当然、訴えても無効になる
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 09:20:54 ID:FYM7/twE
orz
俺はオルツって読んでしまうな
ドイツ語をやってるわけではないんだけど
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 09:25:54 ID:AnUTiee3
中共も朝鮮人と同じだな。
やはり民度が低い蛮民はベクトルが似た方向に向かっているんだな。
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 09:30:58 ID:46btsyWD
(:D)rz
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 09:41:55 ID:qRUskWMi
>>228
俺もオルツって読む
〜なんだよオルツ(orz)ってね
オルツ=がっくり、みたいに脳にインプットされてるから支障はないが
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 10:12:19 ID:e4jikw5i
(`ハ´) ←これの登録はマダー?
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 15:14:26 ID:S9o4uppi
パッドに入ってるけど表示できん
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 21:18:59 ID:ty+MQ+z9
(:D)几
235抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2008/12/19(金) 21:20:54 ID:GhQo4PA3
orz  なら単純な文字列なので、商標にならない。(普通は… しかしシナだからなぁ)
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 21:27:19 ID:0uU27CJs
実際に日本なんかもう実質ベースでは中国の半分程度の実力なんだよ。
あと10年もすれば中国は実質アメリカを抜いて世界一の超大国になる。
日本が優れているなんてとんでもない夢物語だよ。
だいたい日本がアジアで先進国だったのは、西洋のマネを一番早く始めただけの話。

コピーに関しては日本は伝統的に模倣国家だ。中世までは中国のマネ。
実際に日本オリジナルなものなんか何もない、あったら挙げてみろ。
芸術・宗教・建築・陶磁器・食文化…みんな中国のコピー。
本来は、コピーする能力もなかったから最初は建築方法・農機具・材料・陶磁器・絵画・書道・文学・
政府…箸の上げ下げまで、みんな朝鮮半島や中国のお世話になって手取り足取り教えてもらったもんばかり。

なのに先の侵略戦争では、アジア周辺国とりわけ中国の罪のない人民を破壊殺戮し強姦し略奪した。
南京大虐殺・重慶無差別爆撃・上海無差別爆撃・不法侵略・人体実験・毒ガス攻撃…ありとあらゆる蛮行卑劣を行ってきた。
だから日の丸君が代はどれだけ汚されても汚されすぎることはない。
そんな恥知らずの島国根性の日本人が、今は技術大国だの経済大国だのわめいている。
今はアメリカの奴隷だけど、もう10年もすれば中国の奴隷になるよ。
会社の経営者は中国人、手先の利くわずかの技術者と大部分のフリーターになる。
金融機関は全部アメリカ資本。年寄りと腑抜けの弱小国家になるだけ。
教育は高度になり、若者の能力が高くなる中国。その反対にダメになる日本。
どうだ戦争するか?ぷぷぷpすぐ負けるひ弱な日本なんか3日で滅亡
237抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2008/12/19(金) 21:28:52 ID:GhQo4PA3
でお前ら、どれだけの種類の Orz 持ってる?
とやってだな、このスレに一杯書き込まれた翌週早々に
中国で商標登録申請がされる と予測しておこうw
238エアリーディング検定3級:2008/12/19(金) 21:38:39 ID:3KvKG9as
ていうか、アルファベットを商標登録するのかw
どういう神経してるんだ?
239抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2008/12/19(金) 21:49:15 ID:GhQo4PA3
>>238
普通出来ないよなぁ?w
何しろ

            単なる文字列だぞこれ?w
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 22:01:51 ID:O2ncFN/i

でつ ← スヌーピーっぽくね?
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 22:03:46 ID:fpWY6HO/
>>236
(´∀`)おー大変だ大変だ
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 22:19:41 ID:pd/F3P/t
コナミはまだ登録商標してないのか、とかいう古い感覚が浮かんできたw
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 22:21:52 ID:pd/F3P/t
>>236
>みんな朝鮮半島や中国のお世話になって手取り足取り教えてもらったもんばかり

朝鮮が前にくるというコトは…君は朝鮮人か。乙だね
で、どこをタテ読みするの?
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 12:31:04 ID:Af8mvjg/
[´□`]
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 13:35:18 ID:Mb/kP4Pz
>>44
天才だ
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 13:38:17 ID:Gv6Dj+x0
トゥショウヘイー↑
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 13:40:00 ID:C5x49WMl
>>1
 orz は台湾では土下座してお願いする、っていう意味になるから誤解が生じる畏れがあるぞ。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 13:49:53 ID:iigIwDaz
(  )| ̄|_


(:D)| ̄|_
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 13:50:30 ID:8/fgUavG
(、ン、)
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 16:45:03 ID:iyzKhk1a
囧rz
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 16:50:58 ID:7JghiR5C
>>247
台湾の歌謡大賞みたいなのにノミネートされなかった歌手とかが集まって、
「金曲orzコンサート」なんてのをやってたような
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 16:53:16 ID:rvTQxUDY

or2



253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 16:54:16 ID:ybo/lRuc
白丁刀
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 16:54:57 ID:L70uGkvf
ダムじゃなかった
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 16:55:26 ID:nuzMi6PB

  / / /// ./ /  /j  / // 〃!|| | ||ll| | | ヽヽ ヽ   |     |       |,  -──- 、    /
  i  l l l l ll  l /!.| ,! / | /゙!゙"゙"゙"゙ll| | |  !_ヾ゙r、,__.l  ,. -‐''´ ̄`ーァ'"´        ヽ、/
  l  !. | | | |l  | || li |/| l| ! |     l! ! | |  |ミミヾ,| .l7lー‐- 、                __/
    | | | | |l  l. _lki'l |! l! l+-l、_  ,j l/,!.l  |三ニ、jイ l l三ヽ |             r'´        _
    l i l l lヽ, i´ !_i!ヽl l l!   __ `メノl !l !  |=、ニ/ ! l/ヽ== 、-‐'"´ ̄ ̄`ヽ、   /        /
       ヽヽ ヽ ヽ,r=ミ !    ,. ==ミ、 /// j l、 }彡r'、\ \ l_、 ̄`丶、    \ /         |
  ,. -─-、ヽヽヽヽ!::::::::: , /    ::::::::::: `/// //'∠ !_{,l、 \ヽヽ, |  !l ̄`ー-、`ヽ 、 /  __         l、
/,r‐,=≧--‐'´__.',     ___      /ノ/ //´ヽj \ ̄ ̄二>‐、-!!,_   \ r'´ /ヽ l        | l
/rチ'"´ _,ィャヶ'´rt‐\.  l'´ !    ///./  /   lヽ/'´ ̄  | ヽ,  `ヽ、 \‐'   } |   r !  lノ l
/_,.ィ=彡/   l !   \ ー'       /  /  /  //      l、 ヽ,    \ ヽヽ  lノ   / 」/  ヽ
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 16:55:53 ID:821ofXMa
>>1
へー、台湾と意味が違うんだ?
やっぱり別の国なんだなw
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 16:57:18 ID:LBwbhZlF




日本人のユーモアってここを見ると改めてすごいと感じるw




258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 16:59:38 ID:Zu30KggX
皇帝にひれ伏してる人民→orz
皇帝の怒りに触れた人民→o.../.rz
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 17:04:12 ID:fVBz/1o9
「orz」が商標登録って、笑っちゃうよね。「おー」「あーる」「ぜっと」だよ?
英語をしかも意味が不定なのに、商標登録ってできるのかね?
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 17:09:06 ID:sLRPxlZB
>>259
シナを甘く見ないほうがいいw
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 17:48:24 ID:k/92N632
「青森」「、「宮城」、「クレヨンしんちゃん」、「オバマ」 等々

クレヨンしんちゃんは手遅れだったんだよな。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 18:05:31 ID:H9enZT6r
パクリ大国が商標登録とはスタンドアップコメディアンも真っ青のジョークですね
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 18:06:46 ID:sRUxjAl4
騙されたつもりでやってきたのに、本当だったのか〇丁乙
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 18:20:21 ID:rNH+Ypje
冏冏冏冏冏冏
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 22:04:16 ID:5nXiX+YZ
 ..ハ,,ハ
 (゚ω゚ )几
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 22:15:17 ID:Kfs+PMqp
本当に奴らって儲かるか否か「だけ」なんだな。
絶対仲良くなんかなれない。隙を見せたら食い物にされるだけ。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 22:19:19 ID:LAVrVtm1
( `ハ´) というわけで、おまいら「 orz 」を使う度に使用料を支払うヨロシ

(´・ω・`) あほらし
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 22:22:27 ID:Rd+jrUJb
>>27

○凡
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 22:23:17 ID:MbnfCMu2
白丁乙
も商標登録してやれよ〜
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 22:23:33 ID:Rd+jrUJb
>>27

OL50人
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 22:28:24 ID:gWW7yx+i
>>28
おまえ面白くないよ
三途の川…じゃねえ、仏ジンリバー呼んで来いや
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 22:32:05 ID:Z1bgTWp1

  , -―-、、        , -―-、、     
 /::#;:@::∧_∧    /::#;:@::∧_∧  
 l_| ̄|○ :<丶`∀´>  l::OTL#<丶`∀´> 
  ヽ_;:ェ::フづとノ'      ヽ_;:ェ::フづとノ'   
   〜(_⌒ヽ        〜(_⌒ヽ    
       )ノ `J            )ノ `J
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 22:45:02 ID:bbLUglfi
>>236
未だにこんなコピペを恥ずかしげもなく張る奴に感心する。
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/22(月) 07:07:08 ID:ZXJTXZfy
中国死ねorz =3
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/22(月) 07:54:40 ID:qIT+yRun
○刀乙
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/22(月) 08:33:36 ID:SOYspEYP
>>226ワロタ
277支援機構@20インチ液晶モニタ移行記念 ◆2ChOkEpIcI :2008/12/22(月) 08:47:38 ID:+/wJE2WX BE:237384746-2BP(678)
_ノ乙(、ン、)_
il||li_| ̄|○il||li
_|\○_
バリエーションならいくらでも。
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/22(月) 10:09:05 ID:ePF+kKm+
いつか w も商標登録される時がくるのかな
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/22(月) 11:01:21 ID:hrQLjVbS
ロリ乙
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/22(月) 11:04:14 ID:5iLo0HcJ
中国とか朝鮮の流行が日本ではやったことないよな
けっきょく日本が上流なんだろうな
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/22(月) 15:31:59 ID:DYCMRvfW
中国は韓国と違って日本と同じ漢字圏の国だから
日本の2ch用語や特にニコニコ動画で使われている用語が指示され
そのまま使われている事が多い。
中国のニコニコ動画みたいなサイトの動画を見たら
コメントが○○乙!とか○○自重とか
ニコニコ動画と大して変わらない雰囲気だよ。
奴ら変なとこで親日振るのな…AVとか…(滅茶苦茶詳しい)
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/22(月) 15:37:22 ID:DYCMRvfW
しかも中国人って隠さないから
大企業の役員が自分のブログで
中国企業の海外進出についての考察記事と同列に
日本のAV女優○○の尻が完璧過ぎる。
日本が世界に誇る宝物だみたいな記事を書いていて吹く
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>281-282
奴らは面子は重んじるけど、見栄はあまりはらんからなぁ。
チョンはめちゃくちゃ見栄っ張りだけど。