【国内・調査】実は知らなかった、日本が起源らしい洋食ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆gQpn99999. @朝一から閉店までφ ★
意外に知られてなかった!? オムライスは日本生まれ
 
洋食なら《オムライス》に《ナポリタン》、中華なら《冷やし中華》に《天津飯》。そんな大好きなメニューを本場で食べたい!
 と思った人に、ぜひチェックしてほしいのが今回のランキング。「実は知らなかった、日本が起源らしいメニューランキング」では、
意外とみんなが知らなかった、日本が起源のメニューについて聞いてみました。

 1位は洋食の定番《オムライス》。そもそも「洋食」とは「西洋風の食事」という意味で、日本において日本人好みに考えられた
ものが多く、欧米には存在しないものも多数あります。《オムライス》はその代表格で、立派な日本発祥のメニュー。元祖の店と
しては、大阪心斎橋の「北極星」、東京銀座の「煉瓦亭」などが有名です。2位は、夏の定番《冷やし中華》。名前に「中華」と
つくのにもかかわらず、こちらも日本で生まれたメニュー。発祥の店としては仙台の「龍亭」や東京の「揚子江菜館」など諸説
ありますが、中国ではお目にかかれないメニューのようです。3位は《スパゲティナポリタン》。ナポリ風スパゲッティと言えば、
イタリアのナポリにありそうなものですが、実際にケチャップで味付けされた《スパゲティナポリタン》はナポリに存在しないの
でご注意を。

 もちろん現地に似た料理がある場合や、海外に日本から逆輸入されているメニューもありますが、今回のランキングで取り
上げられたメニューは、いずれも日本が起源との説があるものばかり。「一度は食べてみたい元祖の店の料理ランキング」も
参考にしながら、日本のおいしいメニューを食べ歩いてみるのも楽しいかも!?

実は知らなかった、日本が起源らしい洋食ランキング - goo ランキング
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/013/original_japanfood/

元記事とは別の記事
「ネタフル」のブログ/意見 - Yahoo!ニュース
http://opinions.news.yahoo.co.jp/op?a=1068931-neta

元記事
実は知らなかった、日本が起源らしい洋食ランキング - Ameba News [アメーバニュース]
http://news.ameba.jp/gooranking/2008/12/27070.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:37:55 ID:0DmeH4KW
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:38:02 ID:ksu2gbSM
ニダ━━━━━━<丶`∀´>━━━━━━ !!
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:38:11 ID:OERKtyqy
nida
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:38:52 ID:1d6PlJQV
?何でこれが東亜+?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:38:58 ID:BSkPSwq/
オムライス最強伝説
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:39:20 ID:LXUJtpUq
カレーラーメン
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:39:31 ID:6YQAWDnP
日本食のバリエーションの多さは異常!
と、うちで働いてるタイ人が喜々として言ってたな。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:40:34 ID:XH/fvyX7
自炊だと、オムライスはなかなか難しい
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:41:00 ID:M9pUDaNC
おいおいランキングに石焼きビビンバが載ってるんだけどw
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:41:09 ID:K4cLDOgj
あの国に教えてやれ!
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:41:32 ID:Nqr9PfBU
フライの盛り合わせ、ナポリタン、カレーってのは洋食屋の必須メニュー。
セット定食なら、これにサラダと味噌汁。箸とフォークとナイフ付き。
これをキッチリ守っている店が、新所沢駅東口にある。素晴らしい!
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:41:40 ID:ZzpoZVac
シグルイナポリタン
14J.A.C.K.:2008/12/15(月) 18:41:43 ID:lEy7Is1b
>>5
多分俺の好きそうなスレの流れになるだろうから
俺は通報しない
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:41:48 ID:QKVGIBTR
マジで知らなかったニダ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:41:55 ID:R9S7pLx/
>>10
「石焼き」は日本式だったはず
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:42:08 ID:CZAaasBG
「おっと、そこまでだ。」と朝鮮人が一言
      ↓
18偉大なる大韓民国:2008/12/15(月) 18:42:22 ID:vrJqnFH7
こうして日本は料理を盗み日本ネチが自慢をする

日本の捏造はいつも同じ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:42:29 ID:mE/KrlNN
石焼きビビンバは竹取物語にも出てきます
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:42:36 ID:nH7Uhld2
カツカレー
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:42:40 ID:Gop8KUzs
<丶`∀´>アップ入ったニダ
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:43:25 ID:ghkYrNUM
石焼ビビンバワロス
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:43:25 ID:QKVGIBTR
>>17-18
wwwwwwwww
24東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 18:43:27 ID:+QGyzKIL
>>17-18


うーん・・・GJ ?
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:43:31 ID:bxYF9U25
それがポン酢最強伝説の始まりでした。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:43:32 ID:VmHo6pIL
トルコライス
あわせ技ってかんじだが
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:43:38 ID:gZ+t1FrX
知らない間に韓国料理になってるオチ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:43:42 ID:l9YCtyV/
寿司界でいう、カリフォルニアロールとかそんなもんだな
日本人好みにアレンジされた料理
ラーメンとかもそう、大陸に日本で言われてるラーメンはない
支那そばは糞まずいし
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:43:48 ID:QteFb7zi
焼肉の起源だけ韓国にあげてもいいよ。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:43:53 ID:yiGhrxNt
>>16
「漏れが開発した!」って言い張る韓国人のおっさんがいて、
商標にして一儲けしようとしたらすでに無理なくらい一般語だったとかで、
あまりの悔しさに「ishiyaki」で登録したそうな。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:43:54 ID:9FcFIo4g
ショートケーキって日本が起源だったニダ
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:43:55 ID:WtHbpV9q
>>17-18

日本人と下等チョンのお見事な連携。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:43:55 ID:eneZv9YK
>>5
起源論争に決まっているだろう。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:44:15 ID:4C5PClDL
>>1
>2位は、夏の定番《冷やし中華》。

ここで東亜板ってのは無理矢理だろw
35風雪のルル ◆Ruru/s.xO6 :2008/12/15(月) 18:44:24 ID:woIuTKpD
>>17-18
www
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:44:27 ID:6YQAWDnP
>>17
逆スナイプお見事w
37ルル倶楽部旗持ち ◆mMsq78zIaM :2008/12/15(月) 18:44:37 ID:1d6PlJQV
>>14
了解でございますwwwwwww
早速某所で完全無視されてた屑が一匹…
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:44:41 ID:jhrid7d2
トルコライスはトルコの要素がなにもない段階でわかるだろ
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:44:48 ID:VbI1gu07
>>17
>>18

凄腕スナイパー発見
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:45:03 ID:KfK6sDeD
台湾で良く見かける「日式蛋包飯」ってのは、正解だったのかw
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:45:02 ID:k3mUVM7a
エビフライとカステラとアイスコーヒーしか知らんな
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:45:33 ID:4fYtOvdl
>>5
「起源」つながりかな…?

焼き餃子も中国にはほとんどないみたいだけど。
しかし13位の「バイキング」って。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:45:37 ID:JCBquQcF
寿司で起源は韓国って事の一致てるから日本人が知るがよい。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:45:42 ID:mE/KrlNN
>>17-18の人気に嫉妬
45ルル倶楽部会長 ◆RFC/.38fo6 :2008/12/15(月) 18:45:44 ID:bxYF9U25
おっと、IFFを入れないと…。

やはり食スレだと伸びるのかね。ココ。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:45:51 ID:HjtfwJVm
元の料理から大変化して、もはやこりゃ日本起源wwwって料理は結構あるんだろうけど、
大本の国の文化を尊重するから、日本は「起源!」とか主張しないのよね。
自分がまったくかかわってない料理まで「ウリが起源!」と言い張る劣等ミンジョクの思考は
日本人には永遠にわからん。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:45:52 ID:jiDrvl+c
日本人は新しいもの無限につくるからな。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:45:51 ID:T4HW3tGE

【動物】園内を活発に走り回り逆立ちもする「ナマケモノ」が大人気  〜上野動物園  ※動画
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bath/1224823266/l45
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:46:03 ID:M9pUDaNC
天津飯が日本発祥なのは驚いたが

ジンギスカンやバイキングとか
アイスコーヒーとか…
50偉大なる大韓民国:2008/12/15(月) 18:46:12 ID:vrJqnFH7
日本ネチはトルコのご飯も盗むつもりか
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:46:19 ID:kL4iBowP
>>38
そもそもトンカツという時点でイスラム国のトルコ的にNGw
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:46:24 ID:9Lj/muKe
>>10
ユンソナが石焼ビビンバ発祥の店(日本)を取材し、日本から韓国に伝わった経緯を
店のおかみさんから教わってビックリしてたよ。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:46:26 ID:7P32MNyU
>>38
ヨーグルトぶっかける要素を略したんでなかったかね
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:46:32 ID:R9S7pLx/
>>43
BAKA?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:46:41 ID:mE/KrlNN
>>43
助詞ぐらいまともに使えよ、賤民。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:46:46 ID:gxXo74OZ
うまい天津飯のつくりかたが知りたいなぁ。 
ダレがうまく出来ないんだよな。 レトルトのかに玉のやつのタレは旨く無いし。 
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:47:23 ID:6YQAWDnP
>>50
トルコライスでぐぐれヴォケ。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:47:25 ID:B0fQB5fF
>>56
甘酢あん
でぐぐればありそう?
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:47:36 ID:iRL43A3g
>>50
んじゃおまえはトルコに行って、トルコライスを敬虔なムスリムに振舞って来い。
それで生きて帰れるなら、少しは考えてやる。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:47:40 ID:7P32MNyU
>>52
つうか、肉や魚を生で食ったり、卵生で喰ったりする習慣は
朝鮮にはないわな
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:47:41 ID:Zmgscbhe
トルコライスってなんのことだか分からないんが
西洋と東洋の料理が両方入ってるいるから
中間のトルコを名前につけたって話を聴いたことがある。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:47:45 ID:VJBzABMe
>>43
武士か?メールはまだか?
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:47:52 ID:I7yibytK
>>38
あれは吉原ででた「まかない」が名前の由来


うそです
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:48:04 ID:gup3Ru4t
まて!!

日本人のふりをして起源を主張したりすんな!
世界から嫌われるだろうが!
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:48:07 ID:9Rfp90Xi
腹の減って来るスレだなあ
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:48:12 ID:OUMs7hMm
>>38
豚肉使ってる時点で…w

ていうか、料理の起源なんてどーでもいい。
豆腐や醤油は元々中国起源だけど、世界的には和食として認識されてるし
現時点で、より美味い料理作ったもの勝ちだろ。
どっかの国みたいに、起源ばかり主張してろくな料理つくれない人間が
生い立ち主張しまくるんだよな。
まあ、マスゴミ関係は朝鮮人ばかりだから仕方ないか…
67ルル倶楽部会長 ◆RFC/.38fo6 :2008/12/15(月) 18:48:27 ID:bxYF9U25
>>35
ごきげんようですの。ノシ

ところで、バイキングって洋食に入れるの?あれって方式というかなんというか、違う気がするんですが。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:48:30 ID:Nqr9PfBU
洋食のキモはデミグラだよ。新所沢駅東口の洋食屋のデミグラは神!
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:48:39 ID:yiGhrxNt BE:124577524-2BP(6116)
ナポリタンとか、ナポリの人が見たら怒りそうだよなぁ・・・・・
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:48:42 ID:3lYV9cAA
河豚すら食べる日本人にしてみりゃ、新しいメニューの試食なんざ屁でもないってことだな。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:48:50 ID:aRQr6P9r
>>19
てるよ乙
72東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 18:48:56 ID:+QGyzKIL
新入社員だった頃、
仕事で、イタリア人のお客さんに
ナポリタンを食わせたら、
「これは美味い!」と
聞いたことのないイタリア料理の名前か?
…と訊かれ、やむを得ず、そうだと言った漏れは
若かったなあ・・・
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:49:10 ID:2XPK/Wpn
宇宙の起源が韓国なんだから森羅万象この世のありとあらゆるものは韓国起源! ニダ
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:49:19 ID:4C5PClDL
>フォーチュンクッキー


何?
75偉大なる大韓民国:2008/12/15(月) 18:49:27 ID:vrJqnFH7
天津のご飯
トルコのご飯
冷たい中華料理
ナポリのスパゲティー

日本のものにはならない
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:49:35 ID:2LyRhVN5
>>69
すまんあれは名古屋人が勝手にorz
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:49:39 ID:o7GU7DQ6
すべて引っくるめて韓国起源に決まってます。
78東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 18:49:52 ID:+QGyzKIL BE:1751931877-2BP(69)
>>70

小堺関根の昔のコントで

「世界で始めて、タコを食べた人は偉かった」

というのがあって・・・w
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:50:05 ID:tM0EIqs9
ビビンバはバルンバのライバルだ
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:50:15 ID:yfZFBI0e
天津甘栗も違うのかw
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:50:20 ID:R9S7pLx/
>>75

逃げるなカス
こっちにもどれ

【韓国】李大統領「通貨危機の火種はある程度消した」[12/15]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1229325597/
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:50:24 ID:SGD7NNxl
洋食ランキングの起源は韓国。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:50:26 ID:Ing9dEcl
ハヤシライス食べたくなった
84風雪のルル ◆Ruru/s.xO6 :2008/12/15(月) 18:50:31 ID:woIuTKpD
>>67
ごきげんようですの。ノシ

いいなぁ、オムライスが食べたくなりましたの。
でも、作るのめんどくさいですの。
85ルル倶楽部会長 ◆RFC/.38fo6 :2008/12/15(月) 18:50:39 ID:bxYF9U25
>>74
たしか、クッキーの中にクジというか占いの結果を入れられたクッキーだったと思う。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:50:42 ID:SLkapdEy
トルコ風呂は日本起源
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:50:54 ID:yiGhrxNt BE:280297692-2BP(6116)
>>76
名古屋人は最初にタコを食べたという偉業を成し遂げてるからおk
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:51:00 ID:bvEK8Rxr
ふわふわのオムライス食べたいなー。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:51:03 ID:9Rfp90Xi
>>72
名前が違うだけで似た料理なんだろうね
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:51:04 ID:gxXo74OZ
>>58
> >>56
> 甘酢あん
> でぐぐればありそう?

うーん、それだと餃子の王将ででてくる天津飯のタレに近いんだよね。
俺のイメージはもうちょっと中華スープっぽいんだよ。 甘酢はそれほど濃くないっていうか…
前に神戸の中華街で食べたのが理想に近かったんだわ。
一般的にはやっぱり甘酢なのか?          
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:51:30 ID:iRL43A3g
>>74
中におみくじを入れるクッキー
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:51:49 ID:NllKKBdt
天津飯はビックリだわ・・・・

そういやあシナでは「天津甘栗」って言わないんだよな。

なぜだ?何かあるのか?天津???
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:51:49 ID:4C5PClDL
>>85
占いの結果はどうやってわかるの?食ったら額に浮き出るの?
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:51:52 ID:hmsuEpsN
 .    /ヘミミミ/  ``'ー-.、,ヽ丶)ヽ、
  、. レ"ヾヘミミ/        ヽソノ;、ヾi
  _ヽlヾミミミン  -zュ、、     ´ ';ソ:|
  i A;ヽミミゾ   ,__,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  | | iミミソ     ヽ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  | ヽiミソ       ''、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄    /i
  ゙iー:ソ           ,、-'  |ヽ,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
 ノソ         ` = _, |  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
.  "!      ,.r===;-、, ` '′  ,'
  ハ.      / ヽ、  ヽ,)   ノ
,r'イ ',     l!、   ゙i ./   ,.'
. i |  ',      iゝヽ..ノ,イ   /
. !│ ヽ    ゝ.二 '´ /.│
. ! |   ヽ      /   !、
. | |     >‐‐ァ"     | \
 | |  ,、r'" ,、r''"      /   \
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:51:56 ID:afZSd8Kl
天津飯がどんな食い物か知らなかったけど、今更聞けなかったDB連載&放送時
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:51:58 ID:V3ozxcdU
<丶`∀´>ニタニタ
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:51:59 ID:7P32MNyU
ここに入っているのだと
フォーチュンクッキーが
例の人達が起源主張してなかったか?w
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:52:00 ID:QKVGIBTR
>>75
ずっと疑問に思ってたんだが、
お前らは何で自己顕示欲とコンプレックスが滲み出てくるコテ名になるんだ?
99偉大なる大韓民国:2008/12/15(月) 18:52:03 ID:vrJqnFH7
日本ネチはイタリアンも日本のものだと言うだろう
日本ネチは食べ物にあさましい野蛮人
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:52:09 ID:gZ+t1FrX
まあ、中華やらマジモンの洋食が混じった結果が今の日本だからな。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:52:25 ID:yiGhrxNt BE:700744695-2BP(6116)
フォーチュンクッキーとか言われても激レアフォーチュンクッキーしか思い浮かばない漏れ(´・ω・`)
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:52:39 ID:3lYV9cAA
>>78
ナマコも凄まじいな。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:52:39 ID:zcSmlOht
>>5
起源てだけで
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:52:47 ID:USzk9Hva

天津飯は驚いた

ところで、ドリアとか入ってるんですけど・・・マジ?
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:52:51 ID:T2enfDft
洋食No.1はもちろんカレーライスだろ。
異論は認めんぞ!
>>56
天津飯は静岡から以西と以東でアンが違うらしい。
俺が知ってるのは、西のしょうゆ味のくずあんなんだが、
東ではケチャップの甘酢アンなんみたいなんだよな。

107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:53:01 ID:mE/KrlNN
>>76
だが「ケチャップパスタ」などという名前にしなかったのは評価できると思うw
108ルル倶楽部会長 ◆RFC/.38fo6 :2008/12/15(月) 18:53:23 ID:bxYF9U25
>>93
紙が入ってるのよ。
起源は、煎餅だかなんだかに、御神籤を入れたのが始まりらしいです。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:53:29 ID:qXTAHCTv
>>74 アメリカの中華街にで食事すると最後にくれるおみくじ入りクッキー
20年前の香港とイギリスとアメリカではくれたが中国本国ではなかったから華僑発祥のサービス
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:53:35 ID:EnBLcWRi
冷やし中華も洋食といいたいのか??このランキングは、、、
東洋食かしらん。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:53:43 ID:7Cskae5X
ナポリタンてアメリカ経由じゃないの?
ケチャップなんていかにもアメリカだと思ってた。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:53:52 ID:4C5PClDL
ドリアはびっくりだ

じゃあ何で「ドリア」って名前になったんだろう?
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:53:58 ID:9Rfp90Xi
>>99
韓国と違ってちゃんと日本人好みの物を研究、創るのが得意ですから

114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:54:13 ID:KLJ/QStw
>>92
あると思います。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:54:14 ID:husdCSRZ
スパゲティナポリタン ウメー

名古屋名物 あんかけスパゲティーも日本発祥だみゃー
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:54:14 ID:dIJt8JA/
>>92
天津は積み出し港なだけで、
産地じゃないらしい。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:54:20 ID:5O+TQfom
天津飯が日本生まれって知らなかった
確かにああいうドロッとしたものを飯にのせて食べるってのは日本人が思いつきそうな感じだ
118東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 18:54:20 ID:+QGyzKIL BE:2574266898-2BP(69)
>>89

なんか、似ているものでもあるのかな・・・
ちなみに、そのイタリア人曰く、
「イタリア料理は存在しない。郷土料理とママの料理だけ存在する」
と真顔で説かれた時は、どう対応していいのか判らなかった
漏れは若かったなあ・・w
119クラムボン挺身隊 ◆xTprvkx9uo :2008/12/15(月) 18:54:22 ID:jXpH4UpB BE:541485735-2BP(92)
面白いですが
コレ東亜じゃなくてν即ネタのような…
120オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!::2008/12/15(月) 18:54:24 ID:ubP9Oxhp
東京一郎は知らなかった
さつまいもを食べて
数分後に
祝砲が高らかに鳴ることを!
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:54:29 ID:gN5UcDxz
東アで時々東方ネタ見るんだが毎回同じ人なのか?
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:54:34 ID:2LyRhVN5
>>107
卵を下にひいてさらに鉄板じゃないと認めないニダ
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:54:35 ID:kL4iBowP
>>90
甘酢あんの方が多いと思うけど、甘味・酸味がほとんど無くて鶏がらスープをベースに、
若干醤油とかきかせてとろみをつけたタイプのものもある。
あっちの方が好きだという人もいるから、気にせず自分なりのレシピを作ってみるがよろし。
醤油ではなくてオイスターソースを少しだけ入れてみるとかさw

ちなみに名古屋の某韓国料理店では、天津飯のあんにコチュジャンを入れて真っ赤にした
ものをソウル飯といって出しているが、もちろんソウルにそんなものはないw
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:54:37 ID:iRL43A3g
>>112
食べる前に「どりゃ」と気合を入れるところから以下略
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:54:48 ID:47cX3ZTb
17.スーダラ節’79
18.オムライスチョンボNo.5
19.毎度毎度のおさそいに
126ハートマンwithマジカル☆お兄さん ◆Y1.by2NI5. :2008/12/15(月) 18:54:48 ID:kWOET47J
>>106
け、ケチャップ?
天津飯にケチャップはおかしいだろJK
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:54:56 ID:Jf5FCCFV
>>75
日本語でおk
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:55:02 ID:fRYigWdw
ナポリタンは、本場イタリア料理人が日本に勉強しにきているとか。
どっかで読んだぞ。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:55:09 ID:7Cskae5X
チーズケーキは日本発祥と聞いた気がするけど…
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:55:41 ID:2LyRhVN5
イタリア人が日本で一番美味いと思うスパゲッティーは




明太スパらしいw
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:55:45 ID:4fYtOvdl
>>70
河豚の肝まで
食べる方法あみだしてるからねえ
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:55:54 ID:Zmgscbhe
韓国が怒るかもしれないけど、
確かキムチもそうだったよな。
133東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 18:56:11 ID:+QGyzKIL BE:1287134249-2BP(69)
>>102

欧州でも、トマトについて、確か記録があったような・・

なんか、「毒」扱いで、初めて食べた人がいた時、
見学していた女性が恐怖で失神したとかなんとかw



>>116

焼き栗とか、広州とかであったけど、
甘栗のように炒った栗って、あるのかな・・・
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:56:21 ID:001h0rUX
なんでファビョってるチョンが乱入してんの?
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:56:19 ID:Gt4JHqu6
ナポリタンはイタリアではジャポネーゼって名前で売られてるんだったけか
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:56:24 ID:8tsv0Xzk
<丶`∀´> 一番人気あるのは・・・
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:56:26 ID:nH7Uhld2
>>92
日本の栗はでかい。
138:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:56:29 ID:Ao5Ap8uL
>日本が起源らしい洋食

全て間違っている。起源は韓国。
韓国が正しい。
>>88
いや、薄焼き卵でしっかりコーティングされて
ケチャップで字を書いてるオムライスも捨てがたいだろ。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:56:43 ID:NllKKBdt
日本人「ええー!?日本のものだったの??ビックリだわ」

朝鮮人「ウリナラ起源ニダ!ウリナラ起源に決まってるニダァッ!!!」

これが「持てる者」と「持たざる者」の違いかw
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:56:47 ID:kL4iBowP
>>112
ドリアの語源は、フランス料理のシェフがイタリア人の賓客を迎えるために作った料理に由来するらしい。
でもその料理は結局定着せず、名前だけが今の日本のドリアに転用されたのだとか。
まぁイタリア人もリゾットとかで米を食うから、日本のドリアを食って気に入る人もけっこういるとか。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:57:04 ID:Sc5V7a3k
で、オムライスの元祖は大阪心斎橋「北極星」なのか
それとも東京銀座「煉瓦亭」なのか〜

このあたり、お隣の国を笑えない
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:57:06 ID:sG9I8BEi
>>129
ショートケーキじゃない?
144J.A.C.K.:2008/12/15(月) 18:57:17 ID:lEy7Is1b
ちょっと前
イタリアのシェフが日本に料理の勉強に来てて
(和食の勉強に来るくらいだからかなりの一流)
ものすごくナポリタンが気に入ってナポリタンを極めたらしい
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:57:21 ID:bvEK8Rxr
>>129
おおそうなのか。チーズケーキはまるごと食べるくらい好きだw
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:57:27 ID:5o+AYq90
なんでチョンが必死なんだw
147東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 18:57:30 ID:+QGyzKIL BE:429045326-2BP(69)
>>129

発祥は古代ギリシャというのを
聞いたことがある・・・
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:57:38 ID:EnBLcWRi
ナポリタンは、仕上げに小麦粉振りかけるんだぞ。チースの代わりな。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:57:49 ID:OUMs7hMm
>>122
東海or徳島人、乙。
てか、そのイタリアン。何気に美味そうなんだよな。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:57:54 ID:gN5UcDxz
>>133
トマトは昔観賞用だったしな
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:58:01 ID:DUKtEoWV
>>138
あら、いらっしゃ〜い
鮮人、一匹で〜す
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:58:03 ID:fPVue+N0
>>75

お前、トルコライスってどんなものか知らないな?w
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:58:04 ID:wiOY6zXw
起源というか、創作だよね。

しかし韓国とは全く正反対だね。
韓国は自分の所のものじゃなくても、韓国が起源だといい、
日本は起源が外国の物だと思いこんでいた。
154ハートマンwithマジカル☆お兄さん ◆Y1.by2NI5. :2008/12/15(月) 18:58:05 ID:kWOET47J
>>139
全面的に同意する
俺はあのドロドロのオムレツを開いてデミグラスをかけるタイプは許せん
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:58:07 ID:kL4iBowP
>>122
それはイタスパだなw
イタリア風、と鉄板の「イタ」と、さらに「炒める」をひっかけたオヤジギャグ的命名。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:58:20 ID:Oazdv7zz
韓国人に唐辛子の起源を話してはいけない。
マジ切れするそうです。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:58:23 ID:H2chxtOj
>>74
エロゲ
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:58:30 ID:47cX3ZTb
>>143
kwsk
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:58:31 ID:WNREMXRs
一番以外なのはカステラ。つい最近まであれはポルトガルに本物があると信じていた。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:58:34 ID:2LyRhVN5
>>144
昔名古屋にイタリアから来たナポリたんって言う名前の少女が居てだな
161偉大なる大韓民国:2008/12/15(月) 18:58:36 ID:vrJqnFH7
>>113
どうせうどんにイタリアのソースをかけてこれは改良したから日本のものだというに決まっている
うどんにイタリアのソースをかけてもイタリアンにはならない
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:58:44 ID:sG9I8BEi
>>130
フランス料理の有名なシェフが、
カキの一番美味しい食べ方はカキフライだって言ったとかw
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:59:21 ID:x9l9/Rs/
>>1
冷たいものを食べるのは体に毒とまで考える中国人が、
冷やし中華を発明するわけないじゃん。

しかも、名前に「中華」って入っているんだから、20世紀も
後半になってから出来たもの。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:59:22 ID:4C5PClDL
>>108
食ったら読めないけど、どうするの?
165東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 18:59:26 ID:+QGyzKIL BE:321783833-2BP(69)
>>150

アステカから持ち帰ったものだったっけ?
そういえばジャガイモで思い出した:

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/736267.html
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:59:27 ID:Yipiho2P
>>161
日本語でおk
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:59:38 ID:yiGhrxNt BE:622884285-2BP(6116)
>>147
どの段階からを「チーズケーキ」と呼ぶかですよね。
「風味付けして焼いたチーズ」というチーズケーキの原型であれば古代からあったでしょうし。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:59:39 ID:gZ+t1FrX
何と言うか
隣国のせいで本当に日本起源かもしれなくても主張しづらい。
自制が働き過ぎる。
>>126
関東の中華料理店の料理人がテレビで作ってるのを見たときに
ケチャップ入れてたぞ。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 18:59:55 ID:ESywIYJX
>>133
ジャガイモじゃね?
実際 皮や芽に毒あるし。
171ルル倶楽部会長 ◆RFC/.38fo6 :2008/12/15(月) 18:59:56 ID:bxYF9U25
>>154
そいえば、とあるオムレツ専門店でオムレツを食べたことあるけど、卵焼きの進化版というかそういう感じだったような…。
中に具をごちょごちょ入れるのもオムレツだよね?
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:00:15 ID:KEs7GUFR
>>126
関東では良くあるらしいぞ。天津飯、ケチャップで検索すると
東京で天津半頼んだらケチャップがかかってたとう言う恐怖の体験が続々w
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:00:16 ID:1Gd+n1F8
>>117
天津飯はイマイチだな
飲茶とか餃子とか、本場の中華のがずっといい
174風雪のルル ◆Ruru/s.xO6 :2008/12/15(月) 19:00:17 ID:woIuTKpD
>>154
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

同意しますの。
175ハートマンwithマジカル☆お兄さん ◆Y1.by2NI5. :2008/12/15(月) 19:00:24 ID:kWOET47J
>>164
かじって中身を取り出すんだよバカチン
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:00:30 ID:9Rfp90Xi
>>161
ナポリタンも食った事無い馬鹿ハケーン
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:00:34 ID:fRYigWdw
中国で日本のラーメンに近いのは湯面。
湯はスープの意味だから、日本で言う「白湯(パイタン)スープ」は変だよな。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:00:43 ID:4C5PClDL
>>141
ほう、じゃあ語源はフランスなのか
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:00:51 ID:VmHo6pIL
テロ朝でちょうどそれっぽい番組ハジマタ
180東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 19:00:56 ID:+QGyzKIL BE:750827873-2BP(69)
>>170

だったかな・・・
昔、どっかの雑誌に、

トマトをヨーロッパで初めて食べた男の話

というのがあったんだけど・・・記憶違いかな・・・
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:00:57 ID:NllKKBdt
>>161

それは給食の「ソフトめん」じゃないかwww
(って、最近のワカイシュは知らんか?)

アメリカ製のコシのないグタグタパスタをケチャップでまぶした
(魚肉ソーセージなどもいれる)おそろしき料理がナポリタンだw
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:01:04 ID:2LyRhVN5
日本人は何も日本起源とか主張しないのに日本食sugeーになるw
韓国はかわいそうね
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:01:16 ID:oKGv2akz
冷やし中華って北朝鮮の名物なんだろ?
韓国もそこそこと
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:01:16 ID:J8JyCSHm
カステラは日本じゃないぞ。ポルトガル、あるいはポルトガルに関連する王国のお菓子。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:01:18 ID:mvPNBwT9
まだエンコリができる前のネトモというサイトで知り合った韓国人の女の子。
非常に聡明な子で、韓国の「洋食」が日本起源だってことを言っててビックリした。
WCの頃の話。


日 今、日本のコンビニで韓国弁当がおいてあるよ
韓 韓国では、WCでなくても日本食が浸透しています
日 すし?そば?
韓 カレーとかコロッケとかハンバーグとかです
日 でも、それは西洋料理であって、日本料理ではないよ
韓 知っています。しかし、それは日本統治によってわが国にもたらされたものです
日 そっか。でも、そういうことは日常では公言できないでしょ
韓 はい。我が国では日本を悪く言えば全て許されますから
日 そうなんだ

司法試験を目指してる子だったけど、受かっただろうか。
こういう子がもっと増えたら日韓関係は劇的によくなると思った。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:01:25 ID:yiGhrxNt BE:280298636-2BP(6116)
>>161
今のピザがどこで生まれたか知ってる?
187ルル倶楽部会長 ◆RFC/.38fo6 :2008/12/15(月) 19:01:27 ID:bxYF9U25
>>164
いや…たぶん、フォーチュン・クッキーは、先に割って、その紙を取り出すのだわさ。
一口で紙も一緒に食べちゃだめでしょ。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:01:46 ID:3lYV9cAA
>>173
でも「本場で」食べたいとは思わないだろ?
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:01:58 ID:Jf5FCCFV
>ドリア (Doria) は、米を使った料理のひとつ。もともとはイタリアの貴族・ドリア一族のためにパリのレストランが創作した料理を指した。
>イタリア国旗の三色にちなんだ、トマト、キュウリ、鶏卵などの材料を使って作られた料理であった。
>1925年に横浜にあるホテルニューグランドのフランス料理長として来日したスイス人のサリー・ワイルが、米飯に小エビのクリーム煮をのせて
>ベシャメルソースをかけ、オーブンで焼き上げたものが現在のドリアの始まりである。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%AA%E3%82%A2

ドリアについては、ある意味これも日本発祥といえるのかな?w
190ハートマンwithマジカル☆お兄さん ◆Y1.by2NI5. :2008/12/15(月) 19:02:19 ID:kWOET47J
>>171
俺はそぼろみたいな挽き肉の入った固めのオムレツがすきだ


…うわぁ、本当に天津飯にケチャップかけるのかよ…
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:02:24 ID:4C5PClDL
>>175
ごめんよ金八ぁん・・・
192東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 19:02:25 ID:+QGyzKIL BE:2252483497-2BP(69)
>>175

もしくは割って、中身の紙の切れ端を・・・

こないだ、NYCのチャイナタウンで、大量に袋詰めされて売っているのを見たけど、
半分割れてて、いみがねええw
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:02:27 ID:yiGhrxNt BE:467163465-2BP(6116)
>>188
仏伊土なら本場もアリだけど、中華だけは無いわ。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:02:29 ID:5o+AYq90
名古屋では給食に、キシメンっぽいうどんが出た
あれが出る日は、風邪引いても出席した
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:02:31 ID:UAj8Y1Zb
プリンアラモードの「アラモード」というは、「モード(地方)風の」という意味なのだが
本当にモード地方にプリンアラモードがあるのかは定かでない。

アメリカンコーヒーもアメリカ式ではないし。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:02:34 ID:J0PDbZZh
>>1
オムライスにナポリタンに冷やし中華。

これ常識だろ。
普通に知ってたよ。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:02:38 ID:47cX3ZTb
>>186
自宅に決まってんだろ
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:02:45 ID:7Cskae5X
ナポリタン以前は日本人はスパゲティーをどうやって食ってたんだ?
俺の記憶では昔はナポリタンだけ。
ミートソースを初めて食べたときは革命だと思ったよ。
ナポリタン→ミートソース→ボンゴレビアンコの後で一気に種類が増えた。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:03:00 ID:8C8UJAUI
ブラジル人に聞いたら、ブラジルにも、アメリカにもアイスコーヒーはないそうだ。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:03:09 ID:2LyRhVN5
>>194
きしめんはつゆが命だ
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:03:40 ID:MaeyNbwz
>>193
ほう、君は本場のイギリス人が作ったイギリス料理を食べたいとな?
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:03:44 ID:ATnSsbZE
チキンライスもそうなのかな?あとメンチカツとか。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:03:55 ID:cVTdkfin
チョッパリの捏造は組織的ニダ
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:03:59 ID:7P32MNyU
>>189
オイ
英語のリンクに飛んだらドラゴンボールのキャラにとんだぞ
205日帝滅亡まで10年 ◆XJS0/KoReA :2008/12/15(月) 19:04:05 ID:07/uStzA
キムチスパの起源はボク(´・ω・`)

これは譲れないし、譲るつもりもない

おいしいよ
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:04:05 ID:6Xmyu/tk
焼きギョウザも
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:04:12 ID:5o+AYq90
>>200
キシメンそのものじゃなく、それっぽいうどんにカレーとかをかけて食うの
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:04:14 ID:yiGhrxNt BE:467163656-2BP(6116)
>>201
>>193のどこに「英」って書いてるように見える?w
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:04:17 ID:Yipiho2P
>>194
きしめ(ry
そういや給食はかなり食ってたな、今なんかあの量食っただけで死にそうだw
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:04:22 ID:kL4iBowP
>>172
酢豚に使う店もあると聞くけどねぇ。
酢豚にパイナップルを入れるか否か?という昔からの議論に通じるんじゃない?w
211ルル倶楽部会長 ◆RFC/.38fo6 :2008/12/15(月) 19:04:49 ID:bxYF9U25
>>190
うん。あれも美味しい。
昔はオムライスにしてもらった派だけど、途中から、そっちのタイプがより好きになった。

天津飯は…、フツーそのままいかない?w
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:04:51 ID:UAj8Y1Zb
>>46
そもそも、日本人にとってはどこが起源だろうがどーでもいいからな。
だから韓国の起源主張にも大目に見てきたのだが
あまりにも度を越してきたので反論しなければならなくなった。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:04:51 ID:k3hcJDx9
>>159
あれ?
カステラは日本で着々と魔改造が進行、定着してる間に、現地では廃れちゃったんじゃなかったっけ?
で、現地の菓子職人が長崎に研修に来たというもう何が何だかな状況が。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:04:51 ID:9Rfp90Xi
和風ソースのパスタとかも最近見るようになった気がする
いつ頃からあったんだ?
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:05:06 ID:NllKKBdt
>>202

チキンライスは・・・・うーーーん・・・・

東南アジアでは「チキンライス」と称するものが名物なんだが
所謂日本のチキンライスと全然違うもんだしなあ・・・・
216東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 19:05:10 ID:+QGyzKIL BE:286029942-2BP(69)
>>201

インド人が経営する
フィッシュアンドチップス屋なら
ロンドンに・・・


無料のスープが、カレーの味でつたw
217三代目お下劣大魔神 ◆MAJIN/mCI6 :2008/12/15(月) 19:05:12 ID:3J5Pa0yi
>>194
北海道の方では蟹が給食にあったそうです。

某私立小学校では、給食でコース料理が出たとかw
218偉大なる大韓民国:2008/12/15(月) 19:05:14 ID:vrJqnFH7
>>199
アイスランドのコーヒーも知らないのか
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:05:17 ID:3lYV9cAA
>>201
スコッチウィスキーで流し込めばいいw

































俺はウィスキーだけでいいや。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:05:22 ID:bvEK8Rxr
>>198
ナポリタンもいいが、今はたらこ命w
221風雪のルル ◆Ruru/s.xO6 :2008/12/15(月) 19:05:29 ID:woIuTKpD
>>205
いりませんの。
まずそうですの。
222ルル倶楽部旗持ち ◆mMsq78zIaM :2008/12/15(月) 19:05:32 ID:1d6PlJQV
>>205
ふむ、そこまで言うならレシピを聞こうか?
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:05:48 ID:5o+AYq90
>>218
いいからキムチでも食ってろ
224東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 19:05:54 ID:+QGyzKIL BE:429045034-2BP(69)
>>215

海南(ハイナン)チキンライスだっけ?
あれは認めてもおk w
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:06:04 ID:VZyB26Jx
漏れもフランスシャモニーでモンブランを
食おうとしたがなかった。
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:06:06 ID:Jf5FCCFV
>>213
あれは魔改造だったのかw
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:06:14 ID:bvEK8Rxr
>>207
あーきしめんじゃないが、大阪でもあったぞ。
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:06:15 ID:2LyRhVN5
>>207
きしめんをカレーうどんにしたのが出たのか
確かにきしめんとカレーはあわんねぇ
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:06:33 ID:yiGhrxNt BE:218010427-2BP(6116)
>>222
キムチに酢をパっと振りかける
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:06:41 ID:47cX3ZTb
>>214
ママースパゲティー以外のブランドが、普通のスーパーで売られだした頃からだな。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:06:46 ID:/fHd3r2y
 あんぱん
 メロンパン
 クリームパン

 ちなみに、やってはいけない事なんだが
 朝鮮人に『クリームパンは日本が起源』と説明すると、リアルで火病を
起こすぞ。
 やるなよ。やったらあかんでw
 

232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:06:49 ID:dIJt8JA/
ケチャップの起源は微妙だけど中国方面だから、
天津飯にケチャップはそれほどでもと思うのは、
エビチリのせいかも。
東京の老舗のオムライスでエビチリの所があるんだよな。
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:06:51 ID:gZ+t1FrX
日本があまり国交を持ってなかった国とこれから国交したら
もっと新しい何かが入って来るんだろうなあ。
タバスコだって今でこそメジャーだが比較的最近日本に来た調味料だし。

あと100年くらいしたら日本式ジンバブエ料理とかあるんだろうか
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:06:53 ID:kL4iBowP
>>178
Wikipediaの記述だと、イタリアからの賓客というのがドリア一族という貴族で、パリのレストランの
シェフがイタリア国旗の三色にちなんでトマト・キュウリ・卵などを使った料理を出したのだと。
で、現在の日本のドリアの起源は、横浜のホテルニューグランドのスイス人料理長が、
米飯に小エビのクリーム煮をのせてベシャメルソースをかけ、オーブンで焼き上げたものを
作ったのがはじまりだとか。
235東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 19:06:55 ID:+QGyzKIL BE:286029942-2BP(69)
>>225

ベルサイユ宮殿で、オスカルの足跡を探そうとした
観光客か、あんたはw
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:07:01 ID:sG9I8BEi
>>220
カニのトマトクリーム系も美味しいニダw
237ルル倶楽部会長 ◆RFC/.38fo6 :2008/12/15(月) 19:07:03 ID:bxYF9U25
>>205
どうぞ、どうぞ。


ごめん…キムチはどうしてもダメだ。
うまい棒キムチ味もダメ…。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:07:13 ID:ATnSsbZE
>>215
じゃあケチャップライスってことで…w
これは欧米にはあるまい!
239風雪のルル ◆Ruru/s.xO6 :2008/12/15(月) 19:07:34 ID:woIuTKpD
>>217
同志社と立命館の小学校の給食は、ホテルから取り寄せてますの。
生意気ですの。
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:07:39 ID:pKC5J33u
焼肉も日本発祥だよ
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:07:39 ID:KG9gwKr6
>>198
そうだったな〜
何所の喫茶店でもスパゲティーと言えばナポリタンだった。
と、ボンゴレビアンコの前に、刻み海苔が載ったたらこスパゲティーが流行った。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:07:43 ID:UAj8Y1Zb
>>204
超人気マンガの場合、Wikiにキャラごとに独立した項目があるんだぞ。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:07:45 ID:yiGhrxNt BE:327014273-2BP(6116)
>>238
じゃあ漏れは伝説の「みかんごはん」を出すニダ!(`・ω・´)9m
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:07:48 ID:q1UsQBQ7
旨味って味を知ってるのはジャパンだけだよ。
池田キクナエより
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:07:55 ID:kL4iBowP
>>181
昔からの洋食屋だとナポリタンにもそれなりのこだわりがあって、隠し味に醤油や白ワインを入れていたり
するのだそうなw
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:08:02 ID:4C5PClDL
大食魔竜 バイキング
>>183
あれは冷麺で、麺はそば粉ベース
冷やし中華とはちょと違う。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:08:13 ID:xXicnT/z
マイナー系だとこんなのが

・カレー焼きそば
・イタリアン
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:08:19 ID:vrJqnFH7
日本ネチはパンまで盗む
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:08:28 ID:NllKKBdt
>>231

なに?あいつらクリームパンにそんなに思いいれがあるのか?w

なじぇだろう???
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:08:30 ID:Yipiho2P
>>226
あんなしっとりしたもんが当時のままだと思うか?w
252ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/12/15(月) 19:08:30 ID:Z8NZ5C1q
>>85
フォー‥ちゅんクッキーの元って指輪をパイかケーキに入れて…ってヤツとちゃうの?
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:08:40 ID:gxUwWd4D
女体盛
254ハートマンwithマジカル☆お兄さん ◆Y1.by2NI5. :2008/12/15(月) 19:08:47 ID:kWOET47J
>>211
最近旨い洋食食ってないなぁ…やっぱりB級グルメの方が美味しいよなぁ
しかしうちはオヤジが(元自のw)コックだったからか、外で食べると味、量ともにがっかりするんだよな
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:08:50 ID:ESywIYJX
>>233
タバスコといえば大借金背負った猪木を思い出す(w
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:08:50 ID:5o+AYq90
>>244
いやいや、旨味って何種類もあるけど、そのうちの1つを見つけたのが日本
カツオだったか海草だったか
257日本海 ◆JapanX.9G2 :2008/12/15(月) 19:08:52 ID:BUWG+mPQ
>>249

コテはどうした?w
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:08:59 ID:Jf5FCCFV
起源とか発祥はともかく、「卵かけご飯」の本場は日本だよなw
259東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 19:09:03 ID:+QGyzKIL BE:1144118584-2BP(69)
>>249

コテハンどうした ペクチョン
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:09:11 ID:5emk23ta
>>164
頬付きになったクッキーな

聞く前にググれ(ry
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:09:12 ID:x9l9/Rs/
>>213
禅なんかもそれに近いな。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:09:17 ID:2LyRhVN5
ナポリタンの条件
鉄板
卵ひき
タコウインナー
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:09:22 ID:UAj8Y1Zb
>>226
本来のポルトガルの菓子は全然違うものだそうだ。
元のやつは、言うなれば「原案」レベルでしかないと。

トンカツだって大元はフランスのカツレツだが
完全に違うものになってしまった。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:09:22 ID:ATnSsbZE
>>232

トマトケチャップはアメリカのハインツが発祥だろ?
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:09:35 ID:V3ozxcdU
お子様ランチは?
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:09:37 ID:yiGhrxNt BE:186865834-2BP(6116)
>>253
女体盛りで女体まで食べる(性的な意味じゃなくて)のは中国が起源
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:09:43 ID:R9S7pLx/
>>231
最近、各国でメロンパンブームが起きてるとか…

クリームパンについてkwsk
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:09:53 ID:NllKKBdt
>>253

女体盛りだけはゆるせん!

女体は女体、刺身は刺身で味わうもんじゃろが!

でにワカメ酒だけはOK!
269ルル倶楽部旗持ち ◆mMsq78zIaM :2008/12/15(月) 19:09:55 ID:1d6PlJQV
>>253
ワカメ酒もですな
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:10:00 ID:47cX3ZTb
>>243
あれは栄養士が暴走しただけだw
最近は広めようとする動きがみられるが、迷惑な話しだわ。
>>237
キムチはなぁ。
熱いご飯と一緒に食うと旨いのは認める。

というか、ご飯の方が色々な料理に合うんだな。

272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:10:12 ID:lweonS8v
キムチラーメンの起源は日本
て言うかエースコック

梅干ラーメンの起源は日本
て言うかカネボウフーズ
273日帝滅亡まで10年 ◆XJS0/KoReA :2008/12/15(月) 19:10:14 ID:07/uStzA
>>222
冷えた豚キムチを冷えたスパゲティに混ぜる(´・ω・`)

バターをのせる

レンジでチンする

お好みでトビッコ・ノリ等を添える
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:10:16 ID:7Cskae5X
俺のガキの頃はスパゲティ=ナポリタン。
ナポリタンなんて書いてない。スパゲティの表記だけでナポリタン。
家庭でも外食でも他の種類など見たことなかった。
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:10:17 ID:yiGhrxNt BE:747461186-2BP(6116)
>>267
何?世界各国で灼眼ブームですと?
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:10:27 ID:ATnSsbZE
>>243
ふ……給食に出てきたオレンジライス。
みな不評だったが俺はおかわり2杯した。
十分おいしいじゃないか…
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:10:29 ID:k3hcJDx9
>>232
> ケチャップの起源は微妙だけど

テレ朝の「食彩の王国」では、醤油と同じく東南アジアの「魚醤」としていたな。
その昔はトマト以外に、「キノコケチャップ」とか様々な野菜を素材にしてたとか。
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:10:29 ID:bvEK8Rxr
>>254
ぜーたくだw
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:10:36 ID:oYSdiazW
オムライスが得意料理で天津飯に生卵を混ぜて食うエロゲの主人公を思い出した
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:10:43 ID:exQzvyB4
>>215
それ「海南鶏飯」だろ。
英語だとチキンライスなのか?
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:10:54 ID:NXkXkfsZ
ずいぶん前の話だが中学に来ていたイギリス人の講師は
調理の段階でケチャップやマヨネーズが使ってあるのは全て日本発祥の料理だっていってたよ。
ヨーロッパでは調理が済んだ料理に使うのがケチャップやマヨネーズの使い方らしい。
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:10:57 ID:Yipiho2P
>>249
だから魔改造だっつってんだろうが。

ああ、ちなみにアンパンはカステラがヒントになってるから
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:10:59 ID:9Rfp90Xi
>>244
旨味ってアミノ酸の味らしいから知らないというか薄味の多い日本食だからこそ気付けたらしいね

湯豆腐ウマー
284日本海 ◆JapanX.9G2 :2008/12/15(月) 19:11:08 ID:BUWG+mPQ
>>273

ゼッテェ〜いらねぇ〜・・・
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:11:14 ID:dIJt8JA/
>>252
江戸時代に、今のフォーチュンクッキーに似たタイプで、
おみくじを入れたのを作ってた地方や店があるらしい。
286東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 19:11:21 ID:+QGyzKIL BE:1608916695-2BP(69)
>冷えた豚キムチを冷えたスパゲティに混ぜる
>冷えた豚キムチを冷えたスパゲティに混ぜる
>冷えた豚キムチを冷えたスパゲティに混ぜる




グデグデに伸びたパスタかw
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:11:28 ID:QKVGIBTR
食い物スレは伸びるなぁ
みんなイキイキしとるw
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:11:28 ID:UAj8Y1Zb
>>243
ならば超地域限定レアカード「サンマーメン」で対抗だ!
289ルル倶楽部会長 ◆RFC/.38fo6 :2008/12/15(月) 19:11:29 ID:bxYF9U25
>>252
いえ、>>108にも書いたけど、確か煎餅に御神籤を入れたのが始まりだったって聞いた。
調べるとたぶんもっと詳しいものか、正しい説明があると思う。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:11:37 ID:R9S7pLx/
>>275
シャナ見る→「メロンパンって何?」→製菓メーカーが目をつける→東南アジア・台湾を中心にブーム
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:11:40 ID:92n7s5YN
>>248
イタリアンはちょっとショックを受けた
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:11:43 ID:yiGhrxNt BE:280298063-2BP(6116)
>>276
ちょっと待ってw
特定の県(市?)の、特定の年にしか出てないはずよ?w
293三代目お下劣大魔神 ◆MAJIN/mCI6 :2008/12/15(月) 19:11:46 ID:3J5Pa0yi
>>239
子供のうちから舌を肥えさせると、将来困ると思うんですけどね?

マナーを覚えさせるのならともかく


私の時はイカの天麩羅とシソ御飯をよく覚えてますねぇ
294東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 19:11:58 ID:+QGyzKIL BE:643567829-2BP(69)
>>275

甘い!
NYCのオタクの間では
なぜかポッキーが崇拝されていたぞ(mjd w
295ハートマンwithマジカル☆お兄さん ◆Y1.by2NI5. :2008/12/15(月) 19:11:58 ID:kWOET47J
>>278
うらやましかろwwwww
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:11:59 ID:NWfWeofX
>>269
わかめ酒は中国・四国商工会広域連携物産展でグランプリ金賞を獲得しました。
http://www.ehime-iinet.or.jp/johoehime/ehime/backnum/0012/00_12/toku_13.html
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:12:06 ID:ln/SUZWW
日:「ラーメンって中国起源だよね? 中華そばって言うしさ!」
中:「いや…。ラーメンは日本のものアルよ。」
日:「? でも、麺っていう食べ物は多分中国から伝授されたんだよね? 漢字で書けるし!」
中:「まあ、麺ならそうかもしれないアルが…。」
日:「じゃあ中国起源でいいんじゃないの?」
中:「そうアルか…?」
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:12:13 ID:x9l9/Rs/
>>281
惜しい。

イギリス人の言うことでなかったら、もう少し信憑性があるんだが。w
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:12:26 ID:NllKKBdt
>>264
>トマトケチャップはアメリカのハインツが発祥だろ?

実は!製品化したのはアメリカだが
「ケチャップ」はシナ語なのだw

シナ語でトマトのナンタラが「キーツァプ」と呼ばれてて
それが東南アジアに広まって、「キチャプ」となった。
(東南アジアではねっとりとしたソース一般を表す)

それが宗主国である欧州にわたって「ケチャップ」になったという
これまたビックリな話w
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:12:30 ID:k3hcJDx9
>>252
あー、ちょっと前にそれも「朝鮮起源」を主張してたスレがあったなあ。
日本の駄菓子、「おみくじ菓子」に由来するという説に対して。
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:12:56 ID:mE/KrlNN
>>276
勇者発見
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:12:58 ID:iRL43A3g
>>273
それ伸びるだろ、スパが。
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:13:21 ID:Jf5FCCFV
>>273
何で冷やして温めるとか面倒な行程とるのよ?
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:13:23 ID:2LyRhVN5
このスレは勉強になるなww
305風雪のルル ◆Ruru/s.xO6 :2008/12/15(月) 19:13:29 ID:woIuTKpD
>>273
食欲がなくなりましたの。
謝罪と賠償を要求しますの。
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:13:36 ID:FuHvdFnS
定番の洋食をシュッ!ってつくれるおっさんは、


かこいい
307ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/12/15(月) 19:13:40 ID:Z8NZ5C1q
>>254
親父は陸じゃないのか…。
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:13:41 ID:fbmsAVFF
ドリアが日本起源とは知らなかった。
考えて見れば、むりやりにでも飯を食おうって発想は日本のものだわな。
もっとも、外人シェフの発案らしいから日本食という訳ではないようだが。
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:13:48 ID:5emk23ta
>>206
焼き餃子は満州の焼き方に近い
310ルル倶楽部旗持ち ◆mMsq78zIaM :2008/12/15(月) 19:13:54 ID:1d6PlJQV
>>273
キムチとバターって合うのか?
それと、パスタにオリーブオイルは絡めないの?

この件に関してだけは真面目に聞くよ?
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:14:00 ID:vFFLH5Sd
>>1
えええぇぇぇぇ〜

何を今更ぁ〜
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:14:01 ID:kL4iBowP
>>290
らきすたを見た海外の人がチョココルネに対して似たような反応したとも聞くねぇ。
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:14:02 ID:1jr1+zKl
どっかの国には起源ビジネスってのがあって
いろんな文化について捏造でもいいから
起源を主張すれば政府が数万ウォンをくれるらしいんだ
どこの国か知ってる人いる?
314東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 19:14:03 ID:+QGyzKIL BE:643566863-2BP(69)
>>303

【韓国】来年から残飯を再利用する飲食店は営業停止に[11/27]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1227749220/



残飯利用=朝鮮料理
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:14:04 ID:CCkW7gyq
全部知っててすごく残念だった。

>>297
残念ながら日本食は全部韓国起源らしいぜ。
だからラーメンも韓国発祥だそうだ。
316俺は日本人だが。パーフェクトに。:2008/12/15(月) 19:14:16 ID:T3METMbn
>>273
のどに詰まらせて、シンデクダサイ。キムチ野郎(´・ω・`)
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:14:20 ID:O7qcInSN


       ID:vrJqnFH7
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   / 
  こいつスゲーあほ
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:14:23 ID:W3nF8uDG
俺はカツカレーが好き
319ルル倶楽部会長 ◆RFC/.38fo6 :2008/12/15(月) 19:14:31 ID:bxYF9U25
>>294
なぜ、ポッキー?
おねがいティーチャー?

>>295
うらやましいですー。非常に羨ましい。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:14:32 ID:2LyRhVN5
>>309
中国本土は水餃子しかないらしいね
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:14:40 ID:UAj8Y1Zb
>>290
じゃあKANONを見て、鯛焼きや肉まんや牛丼も売れるようになるんだなw
322ハートマンwithマジカル☆お兄さん ◆Y1.by2NI5. :2008/12/15(月) 19:14:41 ID:kWOET47J
めんどくさい時は
玉子かけご飯
醤油バターご飯
味噌汁かけご飯
お茶漬け
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:14:46 ID:ESywIYJX
>>296
わかめ酒って商品化されてるんだな、先月のネトランで酒屋でワカメ酒探して
恥かいたっネタがあったが・・・
324偉大なる大韓民国:2008/12/15(月) 19:14:46 ID:vrJqnFH7
ほらみろ
日本ネチがイタリアンを日本のものだと言い出した
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:14:54 ID:hNr9mF30

本場の外国料理って 日本人の口にあわないよな
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:15:07 ID:ATnSsbZE
>>292
愛媛じゃなくて、香川の端っこの方ですよ。
まさかここ限定ってはずは……ないとおもう……。

納豆のかき揚げがうまかった…ジュルリ。
だ〜れも食わないから、俺が10個くらい食ったなw
327日帝滅亡まで10年 ◆XJS0/KoReA :2008/12/15(月) 19:15:10 ID:07/uStzA
>>303
水分が飛んでちょうどよくなるの(´・ω・`)

なんていうかボク的なアルデンテ
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:15:10 ID:Yipiho2P
>>315
よし、御褒美だ、安価をつけてやろう
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:15:29 ID:NllKKBdt
>>323
>わかめ酒って商品化されてるんだな

製造元のおねーちゃんの写真つきとか?
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:15:30 ID:dIJt8JA/
フォーチュンクッキーについては、辻占煎餅でぐぐってください。
331ハートマンwithマジカル☆お兄さん ◆Y1.by2NI5. :2008/12/15(月) 19:15:31 ID:kWOET47J
>>307
海兵だったらネタになるけど陸でございます
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:15:32 ID:5emk23ta
>>213
五三焼きと言う卵黄だけで作ったカステラが売れている
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:15:53 ID:JiuZNoYc
いつからパスタになったのだ
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:15:53 ID:7Cskae5X
>>244
玉ねぎベースでも旨みは出るよ
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:15:54 ID:Jf5FCCFV
>>314
思わず納得した自分は穢れてしまったんだなあ・・・
336東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 19:16:08 ID:+QGyzKIL BE:893843055-2BP(69)
>>319

知らなーい

でも、NJの日本食スーパーとか
チャイナタウンの食料品店で
ポッキーをダンボール一箱買いする
オタが多数いるそうな・・・mjd
337ルル倶楽部旗持ち ◆mMsq78zIaM :2008/12/15(月) 19:16:11 ID:1d6PlJQV
>>319
会長…歳がバレますぜw
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:16:19 ID:x9l9/Rs/
>>327
キムチチャーハンでもそうだけど、水っぽいキムチは、
火を通して水分を飛ばすと、おいしくなる。

…すっぱ過ぎるやつとかもね。
339ルル倶楽部会長 ◆RFC/.38fo6 :2008/12/15(月) 19:16:24 ID:bxYF9U25
>>310
正直味を想像すると合わない気がします。

トウガラシ、ニンニク、バター、だけなら、なんとかあいそうかもしれませんが。
家庭で手軽に出来るB級グルメといえば、
カレースパゲティーだな。

旨いのに、なんで店ではあまり見かけないんだろう。
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:16:29 ID:0uP/TdAL
そら、日本人の口に合うように変化してきたもんだし。
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:16:30 ID:93nh83as
ハヤシライスは日本の林さん考案らしいけど、ライスカレーは韓国起源だと思うな
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:16:31 ID:kL4iBowP
>>321
ベルギー人が「ワッフルまで魚の形にするなんて、どれだけ魚好きなんだよ!」と発言したと聞くw>たいやき
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:16:31 ID:ESywIYJX
>>326
ポンジュースの愛媛のほうが有名です
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:16:43 ID:gZ+t1FrX
逆に日本料理が世界でどう応用されてるか気になる。
醤油とか。
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:16:45 ID:ATnSsbZE
>>299
ふ……
トマト以外のケチャップなんぞ認めんわー!!
食ったことねーしなー。
「ケチアプ」→「ケチャップ」としか知らない。
保存食品開発物語にそこまで詳しく書いてた記憶がない…うーん。
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:16:48 ID:2LyRhVN5
チョココロネも日本しかなかったのですか?
348三代目お下劣大魔神 ◆MAJIN/mCI6 :2008/12/15(月) 19:17:05 ID:3J5Pa0yi
>>336
イチゴ味が良いらしいですね。
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:17:05 ID:nH7Uhld2
カツ丼もそう?
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:17:07 ID:Yipiho2P
>>339
それってペペロン(ry
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:17:07 ID:bCVC8Ztg
その昔名古屋駅前で台湾式ラーメンというのを食った。

死ぬほどまずかった。
名古屋のやつらは味オンチか?
352ハートマンwithマジカル☆お兄さん ◆Y1.by2NI5. :2008/12/15(月) 19:17:04 ID:kWOET47J
>>319
すげぇ親父の料理が恋しいれす(^p^)
353東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 19:17:07 ID:+QGyzKIL BE:1501656067-2BP(69)
>>324

【韓国】来年から残飯を再利用する飲食店は営業停止に[11/27]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1227749220/



素直に 残飯 だと言え。
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:17:17 ID:BxHay4tt
>>303

>>273は論外だが、ナポリタン作る時は一度茹でた麺を冷水で冷やしたりするらしい。
なんでもその方がソースの絡みがいいんだと。
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:17:18 ID:GhUin/Kx
天津飯って日本生まれだったのか……
しらなんだ
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:17:29 ID:kL4iBowP
>>326
納豆のかきあげは、水戸では居酒屋の定番メニューの模様。
あと、駅ホームの立ち食い蕎麦屋で納豆そばが食べられる。
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:17:33 ID:mLLd+u3h
韓国いったときに
石焼ビビンバって韓国のだよねつったら
「石焼」は日本だよつってたな
ご飯の上に具がのってるのは一緒だけど
あの熱々のやつはずっとあとになって考えられたんだね
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:17:33 ID:k3hcJDx9
>>342
え、フツーに「ハッシュドビーフ&ライス→ハッシュライス→ハヤシライス」ではないの。
359日帝滅亡まで10年 ◆XJS0/KoReA :2008/12/15(月) 19:17:39 ID:07/uStzA
>>310
オリーブオイル絡めるよ(´・ω・`)

あとキムチとバターって考えちゃダメ

豚キムチにバターね

少々キムチ汁を入れるとスープスパ風になって食が進むよ
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:17:46 ID:9Rfp90Xi
>>345
醤油はアメリカでブームになってるんじゃなかったっけ?
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:17:56 ID:0Jhjkj44
唐揚げや竜田揚げはどうなんだろ?

洋食じゃないけどお茶漬けは日本独自って聞いたことがあるな。
362東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 19:18:02 ID:+QGyzKIL BE:1287133766-2BP(69)
>>348

でつでつ。

なんでだろ・・・「おねティ」とか
営業してたのかなあ・・・
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:18:03 ID:fbmsAVFF
カツカレーとかチキン南蛮とかは考えるまでもなく日本食だわな。
トルコライスは存在自体、シラン。
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:18:07 ID:2LyRhVN5
>>344
愛媛では水道の蛇口からオレンジジュースが(r
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:18:10 ID:W3nF8uDG
>>345
チョコレート豆腐
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:18:11 ID:wx7g6pDK
>>326

愛媛に住んでるけど出たよ
367ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/12/15(月) 19:18:11 ID:Z8NZ5C1q
>>331
陸は持ち回りなんだが?
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:18:18 ID:xXicnT/z
>>324
ここで語られてるイタリアンは新潟のチェーン店「みかづき」「フレンズ」で売られてる
「洋風やきうどん」だ。(w
369ルル倶楽部会長 ◆RFC/.38fo6 :2008/12/15(月) 19:18:21 ID:bxYF9U25
>>337
ちょwこれくらいまだフツーレベルでしょw

だいたい、バイキングとガイキングを言ってる>>246の方が年がバレルってやつですよ
370流浪のコテハン ◆Max/XfeoM. :2008/12/15(月) 19:18:25 ID:T7m1+AwZ
うちの地区に「かほ団子」って言うのが昔からある。
フォーチューンクッキーみたいな団子
団子の中に入ってるのは紙じゃなく萩の短枝だけどね。
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:18:27 ID:Yipiho2P
>>360
昔はバグジュースと言ってた連中がねぇw
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:18:27 ID:sbYf0zrI
>>28
湯麺をさらに淡白にした感じだからな
どっちかとゆーと麺を太くした素麺っぽい
ガキの頃の食習慣で何がウマイと感じるか左右されるようだ
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:18:30 ID:47cX3ZTb
今テロ朝でオムライスやってるぞ
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:18:45 ID:q1UsQBQ7
中華って味の素入ってるよね
中華って味の素入ってるよね
中華って味の素入ってるよね
中華って味の素入ってるよね
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:18:47 ID:NWfWeofX
>>326
オリーブの塩漬けとかもありましたよ。
酒の肴にぴったりなものをなぜ給食に出すのかと。。。
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:18:51 ID:Kxfjzyi9
真相は詳しく知らないが、シベリアケーキはどう見てもシベリア起源に思えない
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:19:08 ID:l/URY/Jv
アレ?
ナポリタンって、アメリカ発祥じゃなかったけ?
378風雪のルル ◆Ruru/s.xO6 :2008/12/15(月) 19:19:14 ID:woIuTKpD
>>359
胸焼けがしてきましたの……。
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:19:15 ID:2LyRhVN5
>>345
アボカド寿司
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:19:24 ID:iKUXEMY3
トルコライスは長崎が誇る郷土料理異論はなんとかかんとか
381東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 19:19:25 ID:+QGyzKIL BE:214522632-2BP(69)
>>374

ノシ    いつも頭痛がしまつ・・・
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:19:32 ID:/xalgm4W
>>355
上に載せるかに玉みたいな中華料理は確かある
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:19:40 ID:Sc5V7a3k
卓上にパルメザンチーズと、紙ナプキンで包まれたフォーク
具や調理方法がどうあれ、これ無くしてはナポリタンと云えぬ
384ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E :2008/12/15(月) 19:19:42 ID:XkRr8iEl
菓子パンのほとんどは日本生まれらしいにゃー
って留学に来ていた麺麭職人が言っていたらしいにゃー
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:19:45 ID:kL4iBowP
>>354
ナポリタンや名古屋のあんかけスパは茹でた麺を冷水で締めるけど、あれはうどんからの発想だと思う。
実際スパゲッティの規格外の太い麺(2.1〜2.2mm)を使用するからうどんっぽいし。
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:19:48 ID:iRL43A3g
>>359
豚の脂にバター絡めたら、豚の旨さも何もなくなるだろ。
そんなにやばい豚使ってんのか?
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:19:53 ID:MaeyNbwz
>>378
なら、合衆国人の子供の食べるケーキの画像を見るんだ
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:20:00 ID:k3hcJDx9
>>369
「ガイキング」は最近リメイクされたからナウいヤングのぼくだって知ってるんだぞ
389日帝滅亡まで10年 ◆XJS0/KoReA :2008/12/15(月) 19:20:03 ID:07/uStzA
>>378
想像妊娠かい?(´・ω・`)
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:20:04 ID:NllKKBdt
>>376

アンコ入ってるもんなw

昔、モスクワに住んでた時、ロシア人にその話をして
よくウケをとったもんだw
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:20:06 ID:NWfWeofX
>>364
愛媛空港ではマジで蛇口からポンジュースが出ます。
392ルル倶楽部旗持ち ◆mMsq78zIaM :2008/12/15(月) 19:20:11 ID:1d6PlJQV
>>339
いや、俺もそう思うんだけどね…
納豆ラーメンなる物を食べてから、とりあえず聞いてから判断する事にしましたw
393東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 19:20:11 ID:+QGyzKIL BE:2574267089-2BP(69)
>>376

それを言ったら

シャンピニオンステーキ

だって・・・
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:20:15 ID:th0bP2QA
そもそも白米の上におかずを乗せるのは農家を冒涜してる証拠
どう考えても丼物は日本発祥じゃ無いと思うな。
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:20:38 ID:sHCFBkHQ
>>383
タバスコもね
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:20:42 ID:SLkapdEy
>>93
食べて当たれば当たりです
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:20:43 ID:kL4iBowP
>>369
ガイキングも最近リメイク版があったしねぇ。
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:20:46 ID:ATnSsbZE
>>356
いいなぁ…さすが水戸。
でも小学校の給食にあれは、受けが悪すぎたようだw

>>364
愛媛のどこぞの空港にそれ実装されたから笑い話にならんかとw

>>366
やっぱ愛媛かー。
399風雪のルル ◆Ruru/s.xO6 :2008/12/15(月) 19:20:57 ID:woIuTKpD
>>369
ガイキングってリメイクしてませんでしたっけ?
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:21:10 ID:5emk23ta
>>320
あとは蒸し餃子
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:21:12 ID:CguABE1u
スレが早過ぎて全部読めません。><
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:21:15 ID:47cX3ZTb
>>391
タンクのが無くなったら終わるじゃん、八幡浜かどっかのホテルは常設する言うてたな。
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:21:19 ID:MaeyNbwz
>>393
シャンビニアン・ステーキは帝国ホテルが発祥だったような?
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:21:21 ID:kLHQ8U9V
なんだろう…
この爽やかな起源主張
405流々倶楽部会員第九 ◆No.9M/zzwA :2008/12/15(月) 19:21:23 ID:a8FlYj4r
>>391
×愛媛空港
○松山空港
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:21:25 ID:1Gd+n1F8
>>201
つうか、普通に美味かったり>イギリス人の作るイギリス料理


ネタにされるのは、なんとなく田舎っぽいっつーか、洗練されてないから
または、特徴的な料理がないから
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:21:25 ID:AfsnkODx
まてまてまてアイスコーヒー?
氷水とかも発祥があるとか言い出す気か?
408ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E :2008/12/15(月) 19:21:30 ID:XkRr8iEl
>>362
普通においしいからと言ってみるにゃー
>>368
ひどいにゃーひどいにゃー
一応焼きそばにゃのに
409ハートマンwithマジカル☆お兄さん ◆Y1.by2NI5. :2008/12/15(月) 19:21:33 ID:kWOET47J
>>367
コック→自衛官→オーナーシェフ

ってかんじ
飲み会行ってきまーすノシ
410東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 19:21:41 ID:+QGyzKIL BE:1430148858-2BP(69)
>>394

旦那。柳川丼好きな漏れって・・・
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:21:44 ID:K+gaawxF
日本人があまり知らないという所がポイントだな。
アレもコレも起源を主張してわけ分からなくなってる某半島の逆を行ってるわけだ。
日本はこれでいい。起源よりも先を見てればいいのよ。
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:21:55 ID:wx7g6pDK
>>397

レジェンドオブダイクウマリュウですな
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:22:19 ID:k3hcJDx9
>>376
あー、シベリアは命名も発祥も未だ不明な「謎のお菓子」らしい。

「ヨーカンが裸だと寒そうじゃね?」
「じゃあカステラで厚着させてやろうぜw」
「何かシベリアに住んでる人みたいだなあw」
「おkwwwじゃあこの菓子は「シベリア」ってことでwww」

みたいな説があるが、確定ではないとか。
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:22:19 ID:7Cskae5X
俺は石焼かないビビンバの方が好きだから安心しろチョソ
415風雪のルル ◆Ruru/s.xO6 :2008/12/15(月) 19:22:19 ID:woIuTKpD
>>389
うっわー、むかつきますのw
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:22:20 ID:mu9jE+nO
御飯の上にシチューは外道、これだけは許せないな。
417ルル倶楽部会長 ◆RFC/.38fo6 :2008/12/15(月) 19:22:22 ID:bxYF9U25
>>392
上でペペロ(ryってツッコミがあったので、もしかしたら、キムチパスタって、それに近い味がするのかも?
と、キムチが嫌いな私が言ってみる。

納豆ですか…。
だ、大豆系の飲食物は好みなのですが、納豆は…なぜかダメなのです。私。
418偉大なる大韓民国:2008/12/15(月) 19:22:31 ID:vrJqnFH7
>>368
うどんはイタリアンにはならないのがわからないのか
419白井黒子 ◆KuroXEQpOA :2008/12/15(月) 19:22:35 ID:qhff5MSh
>>368
フレンズじゃないよ、フレンドだよと新潟県民が言ってみるのです
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:22:38 ID:VVYLzPjf
そもそも日本の料理はほとんどパクりだからなぁ
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:22:44 ID:WiAMXWwp
>>1が東亜らしいか否か、それはどうでも良い

諸君、飯スレだな?
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:22:45 ID:x9l9/Rs/
>>407
香りを楽しむコーヒーを冷やすという行為が、

想像もつかない驚天動地のアイディアらしい…向こうの人には。
423ルル倶楽部旗持ち ◆mMsq78zIaM :2008/12/15(月) 19:22:49 ID:1d6PlJQV
>>359
なるほどな…
ところで、使用するキムチは日本風でもいいのか?
それともお前らが自作してる家庭の味キムチの方がいいのか?
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:22:57 ID:drqt2lBx
なんてこの板なんだ?このスレ
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:22:59 ID:ATnSsbZE
>>375
それは食べたこと無いなー
オリーブの実の食べ方を検索かけたけど、手間かかりすぎ。
よくそんなもの給食に出せたねー。

オリーブといえばオリーブチョコしか思い出さん。
試食コーナーは5分で全滅w 小学生の遠足場所には向かないわw
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:23:01 ID:Jf5FCCFV
「つけ麺」も日本で生まれたものだよね?
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:23:01 ID:kL4iBowP
>>398
出張で水戸方面に行ったときに、現地の居酒屋で納豆料理のコースにトライしましたよw
5,6品出てきたかな。
美味かった。
428ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E :2008/12/15(月) 19:23:01 ID:XkRr8iEl
>>407
ひやしてのむという発想自体が日本だけらしいにゃー
429東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 19:23:03 ID:+QGyzKIL BE:1001104447-2BP(69)
>>403

歯の悪かったロシア人音楽家の為に
作った特別メニューで、名前を冠して
そのまま・・・というヤツでつな、確か。
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:23:08 ID:2LyRhVN5
>>411
起源なんてどうでもいいけどw
日本の料理おいしいーって言ってくれる人が多くなる方がいいよね
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:23:09 ID:kLHQ8U9V
>>17>>18
奇跡的な流れにw

432ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/12/15(月) 19:23:13 ID:Z8NZ5C1q
>>409
あ、ウリの先輩隊員みたいなモンか。
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:23:18 ID:92n7s5YN
>>416
えー(´・ω・`)
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:23:21 ID:dIJt8JA/
シャリアピンステーキの起源は日本……。
つか帝国ホテル。
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:23:25 ID:ESywIYJX
>>416
なぜドリアが外道なんだ?
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:23:25 ID:xXicnT/z
>>419
むむ、失礼。
元県民だが、長岡方面は疎くて・・・
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:23:27 ID:sHCFBkHQ
>>406
テーブルに塩を置いて「Pass me salt」って言ってるレベルだもの。
日本料理で、勝手に醤油かけたら、普通の主婦でもキレる。
438流々倶楽部会員第九 ◆No.9M/zzwA :2008/12/15(月) 19:23:30 ID:a8FlYj4r
>>415
Dを祈願しておいたので落ち着いて><w
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:23:33 ID:VZyB26Jx
ナポリタンの話がよく出るけど。
今もあるかはわからんが、乾麺ではなくて炒めればすぐ食べれる
ケチャップ味のついた生麺パスタが1玉ビニールに入って八百屋で売っていて、
それが普通のスパゲティだったな。

440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:23:37 ID:GhUin/Kx
>>345
醤油は、ソイ・ソースとして以前からそれなりに認知されてるよ
みそはわりと最近になってかなあ?
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:23:51 ID:Jf5FCCFV
>>428
ビールも本来は冷やして飲むものじゃないんだったっけ?
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:23:56 ID:l/URY/Jv
>>422
水出しアイスコーヒーは何処生まれなんだろ?
443Free Tibet:2008/12/15(月) 19:23:59 ID:qhX1eomW
日本人はアレンジの天才だな。
>>354
バターを絡ませながら冷やすと確かに絡みやすくなる。

>>385
あんかけパスタを、パスタと言って良いのか迷うよ。
美味いけどねw
444ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E :2008/12/15(月) 19:24:04 ID:XkRr8iEl
>>419
がし(尻尾を絡ませている)にゃー♪
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:24:07 ID:kL4iBowP
>>493,403
シャリアピン・ステーキのこと?

シャンピニオンではキノコになってしまふ。
ジャスピオンでは(ry
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:24:11 ID:CguABE1u
>>430
魚はあまり広めないで欲しい。(´・ω・`)
値段がどんどん高騰する。(´・ω・`)
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:24:13 ID:3g2tKUma
>>409
俺の地元に凄い所ありますよ、田舎ですがw
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:24:17 ID:Yipiho2P
>>417
あれ発酵?してるから違った味だろう
449ルル倶楽部会長 ◆RFC/.38fo6 :2008/12/15(月) 19:24:21 ID:bxYF9U25
>>388, >>397, >>399
リメイクなんてナウでヤングな世代をすごしたウリにはわからないニダ

リメイクなんてやってたんだ…。ホント知りませんでした。
450東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 19:24:22 ID:+QGyzKIL BE:357537252-2BP(69)
>>440

キッコーマンの企業努力に敬礼
451白井黒子 ◆KuroXEQpOA :2008/12/15(月) 19:24:24 ID:qhff5MSh
>>436
私は長岡のほうに住んでたので逆にみかづきのは食べたことがないのですよねw

452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:24:26 ID:fbmsAVFF
アイスコーヒーって言うのは、氷が自由に使えるようになってからのものだろうから、
日本起源でも不思議はないな。

けど、いつ頃誰が考えたんだろう。。。
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:24:32 ID:FuHvdFnS
>>413
やおよろずの神さんの国らしい。
ヨウカンが寒いってw擬人化すげえ
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:24:34 ID:MaeyNbwz
>>445
( ・∀・ )
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:24:38 ID:uf17DdjD
実は知らなかった、日本が起源らしい洋食ランキング

第七位 石焼きビビンバ


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


ベストアンサーに選ばれた回答

birdea37さん

石焼きビビンバ

ある韓国の焼肉屋に托鉢僧が来て金は無いが
餓死しそうなのですと言ったので焼肉やサンは
タダで食わせてあげたら僧は挽肉まぜキムチ味ゴハンを
石焼きオコゲにしたら旨いぞと言って去っていった。
焼肉やサンは僧の言うとおりにして店の売り物にしたら
売れに売れて、この店は石焼きビビンバの元祖となった。
店の主人は僧を探してお礼をしたいが
いまだに僧の素性、行方は、ようとして知れない。
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:24:42 ID:VZyB26Jx
>>235
文句があるならベルサイユにいらっしゃい
457J.A.C.K.:2008/12/15(月) 19:24:42 ID:lEy7Is1b
スパゲティをゆでる

その間にタマネギやベーコンを炒める
できればピーマンやミックスベジタブルなどくわえてほしいが
安っぽいもの限定でキャビアやフォアゲラはくわえてはならない
炒めるときにちょっとケチャップをかけても可

ホワイトソースを作る
水から作ってもいいがチキンベースのほうがいい

茹であがったスパゲティに炒めたタマネギやベーコンを混ぜて
フライパンでホワイトソースを和える
ホワイトソースだからちょっと焦げて固くなるくらいでいい

水気をよく絞ったキムチを細かくざく切りにする
できあがったスパゲティにまじぇまじぇして食べる

多分おいしい
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:24:45 ID:gZ+t1FrX
よし。
東亜板で愛される日中韓の三国をモチーフに何か新しい料理でも考えてみるか。
中国の麺
日本の醤油
韓国のキムチ

を使って何か出来ないか
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:24:55 ID:kL4iBowP
>>413
シベリアの永久凍土層を連想するからという説を聞いたことが。
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:24:57 ID:U7Q4G2UR


焼肉は日本生まれだろ

「焼肉は韓国文化と思いがちだが、戦後の日本が生んだ食文化である」と放送されたように、
焼肉の起源は(その成立過程に西欧・極東アジア各国の影響が少なくないとはいえ)日本であると考えられている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%BC%E8%82%89
461Free Tibet:2008/12/15(月) 19:25:02 ID:qhX1eomW
>>442
ダッチコーヒーだからオランダ?
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:25:06 ID:kI/Z5e6A
フランス料理にも「アメリケーヌソース」(アメリカのソース)ってのもあるしね
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:25:10 ID:Ug4wx88p
>>362
アメリカの7−11には入ったん?
どういうものが売れているのか興味が有る。
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:25:16 ID:CcYFhrqq
天津飯ってどんなのか分からんから画像検索したら変な三つ目男まじってた
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:25:16 ID:x9l9/Rs/
>>441
ピルスナーが作れるようになってから。

アンモニア冷凍機が発明されてからあとの話。
466風雪のルル ◆Ruru/s.xO6 :2008/12/15(月) 19:25:18 ID:woIuTKpD
>>438
仕方ありませんの。
日10は許してやりますの。
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:25:19 ID:l/URY/Jv
>>441
湯でたてのソーセージに温いビールが最強らしい
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:25:20 ID:NWfWeofX
>>428
麦茶とか普通に浸して飲んでますからね。
そういや、麦茶って代用コーヒーに似てるから年配のドイツ人にはNGらしいですね。
469白井黒子 ◆KuroXEQpOA :2008/12/15(月) 19:25:21 ID:qhff5MSh
>>444
新潟ぬこはっけーん?

フレンドだと餃子とイタリアンのセットのやつを頼むことが多かったですね
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:25:23 ID:7Cskae5X
>>407
冷やして飲もうという発想が日本人にしかなかったも。
日本人が「味噌汁冷やしたらうまいんじゃね?」とか間違っても思わないみたいな感じで。
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:25:31 ID:NllKKBdt
>>445

シャンピニオン???なんでマッシュルーム?と思ってたが、
シャリアピンかよw
472偉大なる大韓民国:2008/12/15(月) 19:25:37 ID:vrJqnFH7
日本ネチどもは本当にあさましい
473ルル倶楽部旗持ち ◆mMsq78zIaM :2008/12/15(月) 19:25:47 ID:1d6PlJQV
>>389
おっとそれはNGだ!ルル嬢を苛めていいのは倶楽部員だk…ルル倶楽部が黙ってないぞ?

今は素直にキムチスパについて話そうや
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:25:48 ID:0Jhjkj44
>>441
ヨーロッパとかでビール冷やすようになったのは日本の影響じゃないの?
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:25:50 ID:ATnSsbZE
>>416
おかゆライスを思い出すから、見た目がやばいw
シチューにはフランスパン以外認めない。
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:25:55 ID:k3hcJDx9
>>455
そういうお坊さんは取り合えず弘法大師にしておけば話が丸く納まるというのが
古来よりわが国の慣わしなのだが。
477東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 19:25:55 ID:+QGyzKIL BE:1930700669-2BP(69)
>>458

コシヒカリに、キッコーマン醤油を数滴垂らして
食うだけでおk。


あとは命が惜しいので、いらない。
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:25:56 ID:An9kdrY1
料理とはいえないかもしれないけど、ツナマヨのおにぎりを考えた人は
誰か知らんがもっと評価されていいと思う
479ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E :2008/12/15(月) 19:26:01 ID:XkRr8iEl
>>441
基本的に常温にゃーね>ビール
日本みたいにきんきんに冷やすのは珍しいらしいにゃー
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:26:09 ID:sHCFBkHQ
>>450
ソイってのは薩摩弁の醤油なんだよ
パリ万博に「薩摩国」として出展したのが、醤油の世界デビュだったらしい。
481三代目お下劣大魔神 ◆MAJIN/mCI6 :2008/12/15(月) 19:26:14 ID:3J5Pa0yi
>>450
東南アジア(インドンシア)では
「キッコーマン」で醤油を指すそうですよw
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:26:19 ID:47cX3ZTb
>>458
日本の麺
日本の醤油
日本のキムチ じゃないと食べる気にならん。
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:26:20 ID:UAj8Y1Zb
>>397
キャシャーンとヤッターマンもリメイクやってるな。
484ルル倶楽部会長 ◆RFC/.38fo6 :2008/12/15(月) 19:26:21 ID:bxYF9U25
>>448
発酵ちがいますね腐敗ですね…

辛酸っぱいのかな。キムチって。そうすると…味が想像できんw
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:26:27 ID:cTKLc6zD
またどっかの国が大騒ぎしそうなもんをwww
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:26:54 ID:GhUin/Kx
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:26:55 ID:sVx0i4t1
いずれは、韓国起源になると思うよ!
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:26:56 ID:/HFdAqqj
アイスコーヒーとフォーチュンクッキーもかよ・・・・。

マジで驚いたわ。
特にアイスコーヒーが普及したのが最近って、なんかワロス。

フォーチュンクッキーは北米では
中国系レストラン御用達なわけだが。
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:26:59 ID:kL4iBowP
>>443
だからあれは「あんかけスパ」という独自の料理であり、パスタとして正式なものとは思っていないw
でもあのソースの作り方とかは洋食屋としては正当な方法なんだがなぁ。
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:27:01 ID:NllKKBdt
>>470

キサマは「潮汁」とか知らんのかw

あるんだよ、冷たい味噌汁(というか味噌仕立ての汁)w
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:27:04 ID:xXicnT/z
>>480
SOY=大豆
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:27:07 ID:x9l9/Rs/
>>470
冷たい味噌汁は、新潟とか北海道とかに、ごく普通にある。
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:27:26 ID:k3hcJDx9
>>483
「鋼鉄ジーグ」のリメイク版をハズしてたのはつくづく悔やまれるんだぜ。
ゲッターOVA直系の熱血じゃないか。
494AWACS TUNDEREHEAD ◆UjuYi07xEQ :2008/12/15(月) 19:27:26 ID:YvA7q31v
水道復活した私が今北産業。
495風雪のルル ◆Ruru/s.xO6 :2008/12/15(月) 19:27:42 ID:woIuTKpD
>>473
会の主旨が違いますのw
496ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E :2008/12/15(月) 19:27:59 ID:XkRr8iEl
>>469
あれは良いものですにゃーね。>餃子とセット
>>477
異議あり
卵かけご飯という手もあるにゃー
497東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 19:28:02 ID:+QGyzKIL BE:1144119348-2BP(69)
>>494

とりあえず
食い物スレは
よく伸びる
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:28:02 ID:1Gd+n1F8
>>424
ここはダム板で、タコ部屋スレですが、何か?
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:28:10 ID:AfsnkODx
>>492
衝撃…
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:28:10 ID:vFFLH5Sd
今頃、韓国人どもはキーボードクラッシャーみたいなリアクションを起こしてる頃だぞW
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:28:12 ID:BXfdWfC6
オムライス?卵も米もパクリ
ナポリタン?パスタもパクリ

オリジナルじゃないじゃん。またウヨクの捏造かよ。
502ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/12/15(月) 19:28:12 ID:Z8NZ5C1q
>>492
嘘ぉっ!?
503流々倶楽部会員第九 ◆No.9M/zzwA :2008/12/15(月) 19:28:18 ID:a8FlYj4r
>>494
愛媛
水道
ポンジュース
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:28:19 ID:iKUXEMY3
>>455
民明書房『石上焼顛末集』より
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:28:19 ID:kUiQn3sQ
>>458
ラーメンセットでいいじゃん
醤油ラーメンにチャーハンとキムチつければw
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:28:19 ID:Sc5V7a3k
>>458
中国旅行中に名もない屋台で食ったゆでたて中国麺は実際うそッ!と驚くほどうまかった
それに日本醤油ベースのタレからめてだな、ネギとか油気ある具とか乗せて一気にずずっと

何か忘れてるような
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:28:25 ID:2LyRhVN5
364 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/26(土) 03:50:47 ID:KTSsHSOi
とある和食料理店(といっても全国チェーン店)でバイトしているんだけど、
バイト先に金髪のふくよかな外国人男性が
通訳っぽいお付きの日本人女性と二人連れでよく来店する。
彼はいつも定食とサラダを注文して、
「ソース、モットクダサイ」とカタコトでホールの人に頼むもんだから
彼が来店したときは「ドレッシングやソースは多めでよろしいですね」と
こっちから申し出るようになった。

ある日、彼らが来店しいつも通りサラダと定食のソース多めで注文した。
料理提供が済んでホールの仕事をしていると、
彼は申し訳なさそうにバイトの私に声をかけた。

「アノ…モットソース、クレマセンカ、ダメデスカ?」

彼の手には御飯が半分残された丼。
私が笑顔で「こちらのソースですね。かしこまりました!」
というととたんにぱーっと顔が明るくなり、
通訳の人に興奮した様子で英語で何かしゃべりまくっていた。
ソースドバドバの料理を食べ終えると
彼がまた私に今度は「シェフイマスカ?」と言うので、とりあえず店長を呼んだ。
ここの店で店長が呼ばれるっていうのは大抵クレームだったのでビクビクしながら店長が行くと
外人さんが英語でそしてものっすごい笑顔でまくしたてて店長????状態。
通訳さんが言うには
・ここの店はここだけでなく他の支店も含めよく利用している。
・ここの店はソースを言わなくても多くしてくれるだけでなく、
それでももっとくれといった私に文句言わず接客してくれた。
・ご飯もおいしいし最高!これからもずっと食べに行く。

とのこと。
美味しいと思ったらチェーン店でもシェフ呼んじゃうところが外人さんだなぁ〜と思い、
普段店長やバイト呼びだすのはいつも文句言う人ばっかりで疲れていたけど
この外人さんが来ると大変なバイトもちょっと楽しくなる。
ただソースのかけすぎはちょっとは控えた方がいいと思ったw
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:28:47 ID:/fHd3r2y
>>250
 どうもあるらしい。
 『外国のクリームをパンに入れただけなのに、何が日本起源か!!』
とか、メチャクチャ怒る。

 普通に食べていたものが、日帝起源とは認めたくない模様w
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:28:53 ID:NllKKBdt
>>494

お、来たw

さっきKICAPが話題にでてたぞw

AWACSニムは知ってた?実はKICAPがケチャップのオリジンだって?
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:29:03 ID:k3hcJDx9
>>492
池波正太郎の「剣客商売」にも「冷やし汁」が出てきますな。
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:29:03 ID:eNmPjWZM
このランキングにあるものほとんど
日本生まれってすぐ分かったんだけど…
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:29:11 ID:l/URY/Jv
>>483
真(チェンジ)ゲッターロボからこっち
けっこうリメイクされとるよな
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:29:13 ID:kL4iBowP
>>480
万博より昔から、オランダ経由で日本の醤油が輸出されてなかったっけ?
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:29:14 ID:Yipiho2P
>>501
とりあえず>>1見ようか・・・
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:29:16 ID:xnxFg2VT
>>394
違う。鰻丼はうなぎが冷めて不味くなってしまうから歌舞伎役者がご飯とご飯の間に挟んだのが始まりと聞いた事がある
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:29:18 ID:fbmsAVFF
>>475
だから、あ〜るネタは止めろと(ry
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:29:18 ID:GC1svsKZ
>>490
ガワってのあるよ@焼津
518Free Tibet:2008/12/15(月) 19:29:23 ID:qhX1eomW
食い物スレは穏やかで良いねぇ・・・・。
519ルル倶楽部会長 ◆RFC/.38fo6 :2008/12/15(月) 19:29:29 ID:bxYF9U25
話の流れがすごすぎてついていけないw

>>483
その二つは知ってたですの。
しかし>>493のジーグは外れてたのか…。ゴーグの方とかもリメイクしてもらえないかなー。
520東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 19:29:29 ID:+QGyzKIL BE:572060328-2BP(69)
>>496

専用の醤油って、あれはおk?


>>501

500取れずに、ザロ w
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:29:31 ID:kI/Z5e6A
>>457
キムチ抜きにして、ニンニク、トンガラシのみじん切りをオイルで炒めて香りを出して
混ぜるだけでいい。
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:29:31 ID:ATnSsbZE
>>492
そっちって寒いんだから、もっと熱いのを飲むんじゃないの?
523風雪のルル ◆Ruru/s.xO6 :2008/12/15(月) 19:29:31 ID:woIuTKpD
>>494
おめでとうですの。

どうやって乗り切ったのかはあえて聞きませんのw
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:29:36 ID:z/iUTkDs
>>500
日本化された洋食をそのまま輸入した国だからなw
525ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E :2008/12/15(月) 19:29:39 ID:XkRr8iEl
>>494
イタリアン
冷たい食べ物・飲み物
新潟
526偉大なる大韓民国:2008/12/15(月) 19:29:42 ID:vrJqnFH7
日本ネチたちよ
スパゲティーに抹茶やあんこを載せて食べなさい

あさましい日本ネチ向けの餌だ
527AWACS TUNDEREHEAD ◆UjuYi07xEQ :2008/12/15(月) 19:29:44 ID:YvA7q31v
>>503
ポンジュースで洗顔、ポンジュースで洗濯、ポン酢で洗い物。
嫌過ぎるwww
528白井黒子 ◆KuroXEQpOA :2008/12/15(月) 19:29:53 ID:qhff5MSh
>>496
デザートのゼリーがないやつがいいですねw
あれがあるだけでお値段が変わりますw

>>501
玉子ってどうやってパ来るんですの?
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:29:53 ID:0WMl0dfm
トルコソープは日本起源ニカ?
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:30:00 ID:Jf5FCCFV
>>492
マジっすか?!
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:30:20 ID:WiAMXWwp
速すぎて理解できない俺涙目
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:30:22 ID:4C5PClDL
>>416
外道というより犯罪
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:30:25 ID:MaeyNbwz
>>523
何、人間その気になれば何でもできるさ
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:30:30 ID:iKUXEMY3
>>516
やは、君にはカレーフラッペをあげやう
535東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 19:30:31 ID:+QGyzKIL BE:1072611465-2BP(69)
>>526


>スパゲティーに抹茶やあんこを載せて食べなさい
>スパゲティーに抹茶やあんこを載せて食べなさい
>スパゲティーに抹茶やあんこを載せて食べなさい





                        おまえ、とりあえず名古屋で「山登り」して、自爆しろ。
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:30:31 ID:mu9jE+nO
そもそもユッケも日本発祥の可能性有りだけどな
韓国に生肉を食う習慣があったとは思えないが、それも牛肉。
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:30:37 ID:E/bOjlFw
>>1
起源とか気色悪い事ゆーなよ。

どっかのアホミンジョクみたいじゃないか。
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:30:43 ID:xXicnT/z
>>526
お前はあらゆる食材にウンコ乗せて食ってろ
539:2008/12/15(月) 19:30:51 ID:IJuqbvGw
なんでもチーズさえ乗せれば”イタリア風”というのはどこが起源?
540流々倶楽部会員第九 ◆No.9M/zzwA :2008/12/15(月) 19:30:53 ID:a8FlYj4r
>>527
なんか違うのが混ざってる・・・魔人召還ですか?w
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:30:54 ID:KEysS2Rv
5歳の誕生日にカーチャンが好きな物を作ってくれると言った

ナニガタベタイ? J( 'ー`)し             ホントニ?ジャアネェ…
ナンデモイイワヨ   ( )       .ε= (゚∀゚*) 
          ||          .ヾ(_ _)ヾ 
          

俺は即座に いつか友達の家でご馳走になったオムライスをリクエストした

 ∬^ー^)  オカワリアルノヨ  オバチャン ウメー!   ママノオムライス オイシイデショ
  (\ ○       
   ||        ε= ヾ(゚∀゚*)  ノ(・∀・リレ                 
              / ̄  ○ノ  ̄ ̄○ ̄ ̄
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            o

             ゚        オムライス!!
J(;'д`)し         ヽ('∀`*)

しかし齢のせいか洋食にとんと疎かったカーチャンが苦戦の末作ったものはどう見ても「オムライス」ではなく「ケチャップご飯の卵焼きのせ」で
 
                    ……
 J(;'ー`)し オマタセ…     (.゚A゚.)                   
  ( V)         / ̄  ○  ̄ ̄ ̄ ̄
   |│


俺はつい言ってしまった

                     ……コンナノオムライスジャナイ…
 J(;'A`)し           ('A`lll)                   
  ( V)         / ̄  ○  ̄ ̄ ̄ ̄
   |│


しまった、と思っても後の祭りだった
そして我が家では暗黙のうちに「オムライス」は禁句となり

                            ……
  J(ノд`;)し カーチャン          (lll'A`)                
   ( ノ)   リョウリヘタダネ    / ̄  ○  ̄ ̄ ̄ ̄
   │|    ゴメンネ


大学四年の夏、カーチャンが急逝する日までオムライスが食卓に上ることはなかった

________
|          .. |
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| |J( 'ー`)し    | ..|
| | (  )\('∀`) .| ..|
| | ||  (_ _)ヾ| ..|\
| |______| |.. ..\
|________|
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:31:00 ID:Yipiho2P
>>531
どうせいつもの食い物スレではないか
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:31:01 ID:HK/FpUij
<ヽ`∀´>全部韓国が(ry
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:31:04 ID:NllKKBdt
>>529

トルコソープ・・・いや、分かっちゃいるがその名前はw

本当にあるの?それともネタ?w
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:31:10 ID:WiAMXWwp
>>535
名古屋人ですがあそこをニダ汚染したくないので止めて下さい
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:31:15 ID:lUkUIUU2
>>99
分りやすい釣りだ
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:31:16 ID:7Cskae5X
>>490
>>492
うっそだぁwww
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:31:19 ID:iRL43A3g
>>526
マウンテンも知らないド素人だったのか。
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:31:24 ID:ATnSsbZE
>>508
自分らは根拠なしに起源主張するくせになー


クリームパンっつーと、牛乳といっしょに潮が食ってたな。
550ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E :2008/12/15(月) 19:31:23 ID:XkRr8iEl
>>520
あれはあれでありだにゃー
というか作っているところがつぶれられてもこまるしにゃー(ぼそ)
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:31:27 ID:/xalgm4W
>>385
あやまれ、ゆでたてにあんことか載せる山にあやまれw
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:31:32 ID:bvEK8Rxr
>>492
想像つかん…。わざわざ冷たくするのか。
553三代目お下劣大魔神 ◆MAJIN/mCI6 :2008/12/15(月) 19:31:38 ID:3J5Pa0yi
>>540
呼びました?
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:31:39 ID:k3hcJDx9
>>519
いや、「ハズれ」じゃなくて何か凄そうなんだ、コレが。
http://jp.youtube.com/watch?v=hW_8OBlveAU

「初代」と「二代目」が競演する回もあるらしい。
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:31:43 ID:MSPliJGI
起源主張に興味ないから詳しく知らない人が大多数だよな
正直うまけりゃどうでもいい
スパゲッティーをゆでる。
フライパンを熱しておく。

茹で上がったら、ザルにあける。
熱したフライパンに、ゆでたスパゲッティとツナ缶をぶち込む。
(あれば刻んだ玉ねぎも投入)
胡椒と味の素で味付け。(ツナ缶の塩気があるので控えめに)

器に盛り付けて、刻みのりをかけて出来上がり。

557AWACS TUNDEREHEAD ◆UjuYi07xEQ :2008/12/15(月) 19:31:50 ID:YvA7q31v
>>509
いあ、知りませんですたw

>>523
とりあえず水道局は氏ねと思ったw
ちゃんと払い込まれてたじゃんかよう!
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:31:53 ID:MaeyNbwz
>>541
。・゚・(ノД`)・゚・。
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:31:58 ID:KEysS2Rv
就職して実家を離れて数年経つが
時々戯れにあの時の「オムライス」を作ってみる

。・゚・⌒) .(` ) ドレドレ
ヽ二フ━ ノノ)          只
 ̄ ̄ ̄|  |│        | ̄ ̄


けれど一度きりしか食べられなかったあの「オムライス」の味は何度試しても再現できない

。・゚・⌒) .(ノ∀`)゚・゚・。アチャー
ヽ二フ━ ノ )   マズー    只
 ̄ ̄ ̄|  |│        | ̄ ̄     


カーチャンあの時はごめん。見た目は確かにアレだったけど、本当はすごくうまかったんだ。

             <(´ー`)    マタ シッパイ…
 ┌--┐         (ノ)      
 └∧┘  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


あの時「おいしいよ」ってちゃんと言えてたら、何度でも作ってくれたろうにな。

 イッパイタベテネ     カーチャン ウメー!  
             カーチャンノオムライス スッゲーウメェ!!
J( '∀`)し
  (\○       
   ||      ε= ヾ(゚∀゚*)ノシ                
            / ̄  ○  ̄ ̄ ̄ ̄




カーチャン、本当は美味しかったんだよ
560東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 19:32:00 ID:+QGyzKIL BE:1930700669-2BP(69)
>>536

それがね・・・
古代支那には、人肉の膾というのが・・・


孔子の弟子が政争に破れ、殺され膾にされた時、
孔子が涙してそれを食べたという記述がどっかにあったような・・・
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:32:10 ID:R9S7pLx/
>>508
「日本人が持ってきた唐辛子を白キムチに入れて何が韓国起源だ!」

と言ってやりたい
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:32:11 ID:UAj8Y1Zb
>>507
よく来る客なら、その客の好みまで覚えておくのが
日本の料理屋の常識だな。
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:32:16 ID:4KcrosCh
起源っつーか魔改造だよな。
魔改造大国日本の面目躍如だ。
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:32:18 ID:kL4iBowP
>>490
潮汁って、鯛のアラとかでとったダシに塩だけで(あるいはわずかに醤油を加えて)味付けした汁の
ことじゃなかったっけ?

冷たい味噌汁は「冷や汁」だったような。
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:32:22 ID:NllKKBdt
>>548

・・・名古屋の玄人ってのも、なんかヤだなw
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:32:26 ID:l/URY/Jv
>>526
あんスパなら名古屋に実在する
567コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2008/12/15(月) 19:32:33 ID:qXasO6Jb
今来産業
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:32:34 ID:NWfWeofX
>>535
甘口抹茶スパ美味しいよ。
氷山「マンゴー(辛口)」は地獄だが。
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:32:39 ID:bvEK8Rxr
>>545
ウリは単独登頂を目指したが、遭難しますた。
570エロ員 ◆304omqyZiQ :2008/12/15(月) 19:32:51 ID:Dyafd1pt
・・・韓国にアレンジ西洋料理ってないの?
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:32:53 ID:x9l9/Rs/
>>547
>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%B7%E6%B1%81

実家のは、流れ的には、埼玉風なのか
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:32:59 ID:5O+TQfom
>>559
(´;ω;`)ウッ…
573東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 19:32:59 ID:+QGyzKIL BE:321783833-2BP(69)
>>545


す・・・・すまぬ!
・・・あそこは、普通のスパ料理は美味しいw
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:33:05 ID:lUkUIUU2
>>548
マウンテンサイクルを想像したのは、わたしだけでないはず。
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:33:12 ID:sHCFBkHQ
>>522
暖房してぬくぬくにして、冷たいものを飲んだり食べたりが
北の国のゴージャスなんだよ。
アイスクリームの消費量も北海道がトップだし、北陸では真冬に水羊羹食べる。
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:33:21 ID:5slYOOb0
日本はなんでも日本流にアレンジして取り込むからな
そしてさらに可能性が広まる
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:33:25 ID:BrZamYak
>>557
水道局の人間が私語をしたかったんだよw
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:33:29 ID:UAj8Y1Zb
>>512
初代仮面ライダーも最近リメイクされたようだな。
しかし、リメイクってどうなのかねぇ?
あまりリメイクの傑作は聞かないし。
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:33:30 ID:9Rfp90Xi
>>555
んだ
うまかったら起源なんぞどうでもいい
580東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 19:33:44 ID:+QGyzKIL BE:1144118584-2BP(69)
>>567

名古屋のマウンテン
知らない朝鮮人
勝手に自爆
581日本人民解放派 ◆QKtGI6wlFU :2008/12/15(月) 19:33:52 ID:Ox/iWikv
飯にたかる蠅。あんたらは蠅だ。
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:34:05 ID:l/URY/Jv
>>554
最終話付近だな
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:34:09 ID:k3hcJDx9
>>557
> ちゃんと払い込まれてたじゃんかよう!

早めに反論しとかないとレッテル張りされて悪者扱いされるのは、国際関係と同じですがな。
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:34:13 ID:WiAMXWwp
|  |             !
|  |ヘ_,,∧         ∧_∧
|  | `Д>      Σ( ´・ω)'、ん、何か落ちてるね?
|  |っo ノ        ∪   l,)
| ̄|―u'          し―-J   =<`Д´ >=
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                        ↑
                      #ホッが

|  | ( ウェーハハハ♪)
|  |ヘ_,,∧         ∧_∧ ホロン部( 日本人民解放派 ◆QKtGI6wlFU )のお面じゃん・・・
|  |; `∀>       (;´・ω・)
|  |っo ノ        ( つ=< `∀´ >=
| ̄|―u'          し―-J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ↑
                 #ホッが

  (⌒⌒)
|  | l|l l|l しゃべちゅニダ!
|  |ヘ_,,∧         ∧_∧イラネ!
|  |#;`Д>        ( `・ω・)
|  |っo ノ        (,l    つ ミ  ポーイ !!
| ̄|―u'          し―-J   =<`田´; >=
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:34:15 ID:2LyRhVN5
唐突だけどw
東亜+って名古屋人多くない?w
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:34:23 ID:CmJbfJnn
>>441
イギリス行った時ビール飲んだらぬるかった
冷やさない国も多いみたいだね
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:34:28 ID:uf17DdjD
>>440
ちなみにソイは鹿児島弁
二型アクセントで醤油を表現すると省略されて しょうゆ→しょゆ→しょい→そい となる
文明開化当時、薩摩藩が力を持っていたため貴重品だった砂糖を大量に所有できた名残から鹿
児島の味付けは大雑把にいうと甘い
だから海外でのソイソースは軒並み甘い
588偉大なる大韓民国:2008/12/15(月) 19:34:29 ID:vrJqnFH7
なぜ山登りの話になる?
頭壊れたのか?
589東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 19:34:33 ID:+QGyzKIL BE:643567829-2BP(69)
>>581

【朝鮮日報】「不況の為、おかずを再利用しなければやっていけない」…飲食店の「残飯使い回し中止キャンペーン」の反響★2[11/29]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1228008223/


いょぅ  残飯ちょん
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:34:33 ID:0Jhjkj44
>>570
米軍の食べ残しをウンタラカンタラは?
591コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2008/12/15(月) 19:34:35 ID:qXasO6Jb
>>580
なんじゃそりゃw

遭難者続出かw
592AWACS TUNDEREHEAD ◆UjuYi07xEQ :2008/12/15(月) 19:34:39 ID:YvA7q31v
>>560
周の文王も息子の肉食ってたし、劉備に農民が妻殺してもてなす話もあったな…
593日本人民解放派 ◆QKtGI6wlFU :2008/12/15(月) 19:34:44 ID:Ox/iWikv
>>256
味の素は世界中で嘲笑されてるな
594流々倶楽部会員第九 ◆No.9M/zzwA :2008/12/15(月) 19:34:51 ID:a8FlYj4r
>>553
いや、AWACSさんがポン酢について語りたそうでw
595エロ員 ◆304omqyZiQ :2008/12/15(月) 19:34:52 ID:Dyafd1pt
>>580
ちょうど下に知ってる朝鮮人が現れた件について(おさわり禁止)
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:34:57 ID:Yipiho2P
|  |             !
|  |ヘ_,,∧         ∧_∧
|  | `Д>      Σ( ´・ω)'、ん、何か落ちてるね?
|  |っo ノ        ∪   l,)
| ̄|―u'          し―-J   =<`Д´ >=
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                        ↑
                      #ホッが

|  | ( ウェーハハハ♪)
|  |ヘ_,,∧         ∧_∧ ホロン部( 日本人民解放派 ◆QKtGI6wlFU )のお面じゃん・・・
|  |; `∀>       (;´・ω・)
|  |っo ノ        ( つ=< `∀´ >=
| ̄|―u'          し―-J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ↑
                 #ホッが

  (⌒⌒)
|  | l|l l|l しゃべちゅニダ!
|  |ヘ_,,∧         ∧_∧イラネ!
|  |#;`Д>        ( `・ω・)
|  |っo ノ        (,l    つ ミ  ポーイ !!
| ̄|―u'          し―-J   =<`田´; >=
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:34:59 ID:Sc5V7a3k
>>570
しいて言えば軍隊鍋・・・か
西洋、というより在韓米軍の食糧なくしてはありえなかった料理
598東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 19:35:07 ID:+QGyzKIL BE:715074645-2BP(69)
>>588


喫茶マウンテン  でggr カスチョン
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:35:11 ID:p2to/ivY
寿司で言い換えればカルフォルニアロールみたいなもんだろ
600Free Tibet:2008/12/15(月) 19:35:15 ID:qhX1eomW
>>573
あそこで普通のメニュー食ってると、申し訳ない気になりますが、美味いねw
>>478
ツナマヨのおにぎりが出来るずっと前(20年以上前)から
家では普通に熱々ご飯にツナをまじぇまじぇしたり、
それをおにぎりにして食ってたけど。

602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:35:17 ID:WiAMXWwp
>>585
いちいち言うのが俺くらいじゃないか?w
603ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E :2008/12/15(月) 19:35:18 ID:XkRr8iEl
>>589
残飯が失礼だと言ってますにゃー

604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:35:19 ID:mu9jE+nO
そう言えばスイカを冷やして食べるのも日本だけかもな
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:35:31 ID:ATnSsbZE
>>575
なんとまぁ……
意外でもあり、「あーなるほど」とも思わされるなぁ。
そういや暖房がんがんかけてて、普通に他の地方の
居住環境よりあったかいんだっけか。
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:35:32 ID:dIJt8JA/
>>575
いろんな所が凍りつかないように暖房したら、
細かい調整が効かなくて暑いんだよね……。
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:35:48 ID:UAj8Y1Zb
>>512
初代仮面ライダーも最近リメイクされたようだな。
しかし、リメイクってどうなのかねぇ?
あまりリメイクの傑作は聞かないし。
608日本人民解放派 ◆QKtGI6wlFU :2008/12/15(月) 19:35:48 ID:Ox/iWikv
>>585
通りで薄汚い発言が多いわけだ。あそこホントに居心地悪かったわ
609東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 19:35:54 ID:+QGyzKIL BE:965349893-2BP(69)
>>603

生ゴミ処理機に謝らなければ・・・
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:35:57 ID:xXicnT/z
昔、出張で名古屋に行った時にジモティーが「スゲー美味いパスタ屋に行こう」と言ってたのが「山」かな?

コショウと醤油ベースで不思議美味いパスタ喰った後に「うめーだろー?」と聞かれて俺は言った。

「これ、醤油ラーメンの味じゃね?」空気が凍った。(w
611ルル倶楽部会長 ◆RFC/.38fo6 :2008/12/15(月) 19:36:10 ID:bxYF9U25
>>554
おおぅ。ぜんぜんハズレじゃなさそうですね。というかリメイク枠から「外された」と認識していました。
今風にリメイクした過去の作品をいろいろ見て見たいと、そういう願望がありましてですね。
ブルーノアとか。あと名前忘れたけど、ジープみたいなのとヘリと、戦車がロボになるやつ。
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:36:18 ID:fbmsAVFF
名古屋に住んでいるが、まだ登山したことがない。
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:36:27 ID:kL4iBowP
>>585
20年前ならいざしらず、マウンテンはTVとかで紹介されて全国区になっちゃった感があるからねぇ。
ウリも他府県からのお客さんを案内すること数回。
何人かの若者の最期を看取ったものじゃよ。
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:36:38 ID:k3hcJDx9
>>588
親切なウリが教えてやるニダが、
ttp://members.at.infoseek.co.jp/rimssecret/mou02.jpg
名古屋名物、喫茶「マウンテン」の甘口抹茶小倉スパ。
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:36:41 ID:UAj8Y1Zb
>>573
ああ、伝説に聞く
異様な組み合わせのメニューばかり出すという、名古屋の店かw
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:36:54 ID:2LyRhVN5
なんでみんなマウンテンとか知ってるニダ!
名古屋の喫茶店はおそ(あ誰か玄関に来たよ
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:36:59 ID:iRL43A3g
>>608
お前は自室以外のあらゆる場所が居心地悪いだろw
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:37:00 ID:GhUin/Kx
>>541
>>559
コピペにレスするのは嫌なんだが……
カーチャンネタは止めろ

>>560
子路という直情熱血系の弟子が殺されて、肉が塩漬け料理にされたので、
孔子は家にあった肉の塩漬けを全部捨てさせ、
以後孔子の食卓に肉の塩漬けが上ることはなかった、という話でつね

中国では人肉食はよくあることです
史記にもちゃんと記載されてますです
619AWACS TUNDEREHEAD ◆UjuYi07xEQ :2008/12/15(月) 19:37:05 ID:YvA7q31v
>>594
いあ、目玉焼きに何かをかけるというのはポン酢に限らず邪道かとw

620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:37:07 ID:4C5PClDL
マヨラーだけは存在が信じられん
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:37:07 ID:NllKKBdt
>>593
>味の素は世界中で嘲笑されてるな

一番嘲笑してるのは、当の日本人という罠w

シナ人にしても東南アジア人にしても
おめえらMSG使いすぎなんだよ!ゴルァ!!
622エロ員 ◆304omqyZiQ :2008/12/15(月) 19:37:13 ID:Dyafd1pt
>>597
・・・なんだろう、すっごい不味そうな気配がする。

>>603
チョンは他のに形容できないから全てのものに謝罪しないと・・・
623東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 19:37:25 ID:+QGyzKIL BE:1430148285-2BP(69)
>>614-615

甘党には良い店なのだろうか・・・
左党の漏れには、厳しいでつw
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:37:27 ID:00VWXO+A
何時も主張してる焼肉入ってないね
625コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2008/12/15(月) 19:37:29 ID:qXasO6Jb
>>560
>>592
今日はカニバニズムの日なのか?
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:37:30 ID:5slYOOb0
喫茶マウンテンといったらあんこいりパスタライス
627Free Tibet:2008/12/15(月) 19:37:34 ID:qhX1eomW
>>585
マウンテンの知名度は全国区かと・・・・。
628偉大なる大韓民国:2008/12/15(月) 19:37:35 ID:vrJqnFH7
日本ネチども
焼きそばはそばを焼くのではないからな

そばを焼いて日本の料理だと言わないように
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:37:40 ID:WiAMXWwp
>>621
MGSに見えて蛇でも喰うのかとおもた
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:37:57 ID:k3hcJDx9
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:38:05 ID:MaeyNbwz
>>619
塩コショウもダメなのか?
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:38:07 ID:iRL43A3g
>>593
その味の素に依存しているのが大陸の中華料理人だけどなw
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:38:15 ID:AAXK9Lyl
どこぞ国のひとでないんだから、別に日本が起源といわれてもね。
634Free Tibet:2008/12/15(月) 19:38:20 ID:qhX1eomW
>>588
m9(^Д^)プギャー
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:38:21 ID:JwGdBScc
カステラまじかよ
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:38:21 ID:bvEK8Rxr
>>623
ぜひ食ってくれw
甘いとかの問題じゃない。悶絶するからw
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:38:21 ID:Ag0qMtHH
韓国に攻撃されてるぞwwww8
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1229334625/

12月12〜13日、韓国で行われたフィギュアスケートグランプリファイナルで
浅田真央が韓国人を破り金メダルに輝く。今年3月の世界選手権でも韓国人は負けている。

韓国人が腹いせに2ちゃんねるを攻撃

vipper今夜19:00 反撃凸 ←いまここ★

目標
http://www.dcinside.com/

Dcinside(ディーシーインサイド)は、韓国の電子掲示板サイトである。
デジタルカメラの情報を提供する専門サイトとして有名になりつつ、だんだん人が集まり韓国最大のコミュニティーサイトとなった。 韓国の2ちゃんねるともいえるサイト。
2004年に2ちゃんねるのサーバをDoS攻撃したことで有名。
638東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 19:38:22 ID:+QGyzKIL BE:286030324-2BP(69)
>>618

d! 「史記」の記述でつたか・・・
高校で、漢文の先生が言っていたのを
思い出した。
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:38:29 ID:R9S7pLx/
>>625
こんなスレがあるから…

食人族 「一番ウマいのは日本人、白人の肉は臭い」 とのこと
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1229327592/
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:38:31 ID:vFb17qH3

韓国に攻撃されてるぞwwww9
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1229336485

世界フィギュア選手権で浅田真央が韓国を破り金賞に輝く

韓国人が腹いせに2ちゃんねるを攻撃

vipper今夜19:00 反撃凸

19:20で一旦修了

第二次攻撃20:00 ←いまここ★

目標
http://www.dcinside.com/

Dcinside(ディーシーインサイド)は、韓国の電子掲示板サイトである。
デジタルカメラの情報を提供する専門サイトとして有名になりつつ、だんだん人が集まり韓国最大のコミュニティーサイトとなった。 韓国の2ちゃんねるともいえるサイト。
2004年に2ちゃんねるのサーバをDoS攻撃したことで有名。
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:38:47 ID:AfsnkODx
>>585
名古屋人は自己顕示欲が強いって事か
642ルル倶楽部会長 ◆RFC/.38fo6 :2008/12/15(月) 19:38:55 ID:bxYF9U25
>>626
苺クリームパスタみたいなのもなかったっけ?
昔1度だけ言って、騒いで食べてた思い出があるです。
あとバケツパスタとか。
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:39:00 ID:7Cskae5X
>>628
焼きそばパン買って来い
644エロ員 ◆304omqyZiQ :2008/12/15(月) 19:39:19 ID:Dyafd1pt
>>619
醤油派の祖父に謝罪してもらおうか

>>623
あれは普通のパスタとは言わないでしょw
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:39:21 ID:xnxFg2VT
>>628
じゃあどこの国の料理ですか?
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:39:33 ID:47cX3ZTb
>>631
塩コショウはフタをする前、皿に出してからは
マヨネーズとキッコーマンソース以外かけてはいけない
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:39:41 ID:gZ+t1FrX
醤油とバターの愛称のよさは異常
バターってどこ起源?
648AWACS TUNDEREHEAD ◆UjuYi07xEQ :2008/12/15(月) 19:39:54 ID:YvA7q31v
>>621
たまーにカンポンチキンの鶏飯屋だと、当たり(使ってない所)があったりしますw
安い店は確実に使ってるなぁ…
649東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 19:39:53 ID:+QGyzKIL BE:1001104447-2BP(69)
>>628

なあ、ペクチョン。
ラッポッギ (ラーメンとトッポギの鉄板焼き)を知った上で、自爆してるのか?
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:39:59 ID:/MR1gldq
なんで東亜?
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:40:01 ID:IKFL/p6f
答えを知ってて問いかけた どうして私を捨てるのと
意地悪に うんこは小さく呟いて そっと顔を覗かせた

肛門の『さよなら』と動いた唇に 『ありがとう』と口づけて うんこは水辺へ捨てられた
冷たい水の飛沫さえ もう肛門には届かない

遠く見上げた肛門に 叶わぬ願いを押し殺し うんこは崩れて沈みゆく
うんこの流した涙は既に それと判別できなかった

肛門は別れ際の口づけを ためらいがちに拭いさり
ほのかな香りも温もりも 忘れる様にと言い聞かす

最初で最後の口づけの 跡を残した白い紙 それは水面へ舞い落ちた 朽ち果てたうんこを覆い隠す様に
肛門の不器用な優しさに包まれて うんこは静かに目を閉じた

そんな悲しい結末を ちんこは静かに見つめてた
ふぐりの影から人知れず うなだれながら見守った 溢れる気持ちを隠せずに 声を殺して泣いてた

ちんこがずっと秘めていた 募る想いは告げずとも 暖かな涙はうんこに届いてた
すぐに消えゆく温もりに うんこは気付かぬ振りをして これでいいのと微笑んだ

やがて扉は閉ざされて うんこを闇へと連れ去った

灼ける様に冷たく激しい濁流に その身は脆くも崩れさり
うんこは別れを呟いた 届かないと知りながら
肛門は振り返らずに立ち去った 二度と会えぬと知りながら

また一つ うんこが闇へと消え去った もう二度と光の届かぬ世界へと
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:40:05 ID:ZiedZw/C
a la modeというのは、旬の果物を添えた、あるいは
アイスクリームを添えたという意味だろ
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:40:08 ID:NllKKBdt
>>585

マウンテンの話してるから?w

アレはメディアとか、サイバラの裏ミシュランに取り上げられて
有名じゃないかw 別ににゃーごや人じゃなくたって知ってるぞ。
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:40:08 ID:uf17DdjD
みそカツ店を展開する矢場トン、韓国の模倣店を刑事告訴も
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=3607156&tab=five
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:40:08 ID:4C5PClDL
>>619
醤油か塩以外をかける奴は非人類
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:40:10 ID:kL4iBowP
>>636
味がまともなメニューでも量がハンパないから普通の人だとそこでダウンするしねぇ。
あと、コーヒーフロートすら普通じゃないし。
アイスクリームがグラスの口より大きいので完全にグラスの蓋になってしまい、水面から
浮いている。(ある意味フロート)
見た目はさながらガルショークのごとし。
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:40:13 ID:l/URY/Jv
目玉焼きには塩だけだな
他には何もいらん
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:40:20 ID:x9l9/Rs/
>>647
一番最初に牧畜が開発された場所…メソポタミアだろ。
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:40:22 ID:ugCH44dC
台湾ラーメンも日本にしかないらしい。
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:40:26 ID:sHCFBkHQ
>>618
塩辛にしたのは、食用っていうより、生存説を否定するためと、
塩漬けにした死者をさらし者にして、冒涜するためじゃないかなあ。
661東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 19:40:32 ID:+QGyzKIL BE:357537252-2BP(69)
>>636

いやあああああああああああ!
甘いのだけは、小さい頃から苦手だったんよおwww
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:40:33 ID:q2FcDItW
日本風もしくは日本人向けへのアレンジによるものというのであればわかるが

「起源」というのには違和感が大きいかな
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:40:36 ID:UAj8Y1Zb
>>627
一度、スーパー戦隊の舞台にしてやれば面白いw
664〈ヽ`∀´〉(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/15(月) 19:40:38 ID:7YRGj0OR
 「本当にあった○○」といった投稿漫画誌の中の「思い出に残った
海外体験」という企画で、インドのレストランで、メニューに
オームライスというのがあって、すわーオームライス・・・オーム?
オーム真理教と関係がある食べ物か・・・と注文したら、オムライス
が出てきたっていう漫画を読んだことがある。
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:40:40 ID:MaeyNbwz
>>646
あえて言わせてもらう
マヨネーズだけは断固として認めん!
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:40:55 ID:xXicnT/z
>>642
また新潟で恐縮だが、5玉入りバケツラーメンならありました。(w
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:41:12 ID:iRL43A3g
>>508
> 『外国のクリームをパンに入れただけなのに、何が日本起源か!!』
>とか、メチャクチャ怒る。

こういう発想だから、オリジナルの技術とか生み出せないんだろうな。
コロンブスの卵という言葉は理解できないんじゃないか?連中。
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:41:23 ID:4C5PClDL
>>646
地球生態系の敵たるマヨラー発見
669エロ員 ◆304omqyZiQ :2008/12/15(月) 19:41:24 ID:Dyafd1pt
>>649
<丶`∀´>そばの起源は韓国ニダ
↑単にこれ言いたいだけでしょ?
670東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 19:41:24 ID:+QGyzKIL BE:1287134249-2BP(69)
>>655

マヨネーズをかけて食べる
漏れの直属の上司もでつか そうでつか
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:41:29 ID:47cX3ZTb
>>665
ならば戦ry
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:41:34 ID:kL4iBowP
>>641
むしろ自虐的というべきじゃないかな。
名古屋人は自分たちが食べているものを自分としては美味しいと思っているけど、全国区で通じるとは
思っていないと思うし。
むしろ、日本人が西洋人に納豆を食べさせるような感覚で「どーせ喰えないだろ」と思って進めるケース
すらある。特に関西人相手にはw
673AWACS TUNDEREHEAD ◆UjuYi07xEQ :2008/12/15(月) 19:41:36 ID:YvA7q31v
>>631
黄身のコクが損なわれるからダメw
てか、ケチャップと言いマヨネーズと言いソースと言い、
おまいらそんなにBUKKAKE好きかと小一時間(ry
674Free Tibet:2008/12/15(月) 19:41:44 ID:qhX1eomW
>>660
同じく、長期間・晒し者にする為だった記憶が>子路
675流々倶楽部会員第九 ◆No.9M/zzwA :2008/12/15(月) 19:41:50 ID:a8FlYj4r
>>661

愛媛にゃとんかつパフェが。
6768492鬼嫁日記会長 ◆0vu.ugU20s :2008/12/15(月) 19:41:50 ID:NkRuIz9I
>>1
えーっと、冗談はよせ・・・・?
677東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 19:42:03 ID:+QGyzKIL BE:1287133294-2BP(69)
>>669

あー・・・
日本語で書かれていなかったから
解読できんかったw
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:42:22 ID:x9l9/Rs/
>>667
でも、キムチパンは、間違いなく韓国か北朝鮮のオリジナルだよ。
679日本人民解放派 ◆QKtGI6wlFU :2008/12/15(月) 19:42:26 ID:Ox/iWikv
>>641
あいつらは腐ってるんだよ。日本人であるまえに名古屋人
680Free Tibet:2008/12/15(月) 19:42:35 ID:qhX1eomW
>>663
やけに映えそうで怖いなw
681ルル倶楽部会長 ◆RFC/.38fo6 :2008/12/15(月) 19:42:35 ID:bxYF9U25
>>666
5玉も、お腹膨れすぎて食べ切れないでしょww
元博多っ子としては、ラーメンに替え玉は常識レベルだけど。
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:42:37 ID:47cX3ZTb
>>675
松山市民?
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:42:39 ID:l/URY/Jv
>>666
弥彦村付近か?
俺の同僚が完食してたみたいだ
684エロ員 ◆304omqyZiQ :2008/12/15(月) 19:42:40 ID:Dyafd1pt
>>675
え・・・・なにその相性悪そうな組み合わせ
685東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 19:42:41 ID:+QGyzKIL BE:214522632-2BP(69)
>>675

愛媛・・・・     ふんぐるい(ry
686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:42:45 ID:yiGhrxNt BE:700744695-2BP(6116)
スレとぜんぜん関係無いけどNHKに出てた解雇された非正規労働者。
「金が無いんですよ。やってけませんよ。」なら何よりも先にその煙草を止めろ!(`・ω・´)9m
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:42:47 ID:kL4iBowP
>>663
西部警察に出てきたあさくま某店のように(部分的に)爆破されてしまったりしてw
688偉大なる大韓民国:2008/12/15(月) 19:42:50 ID:vrJqnFH7
日本ネチがむきになる
そばを焼いて醤油で食べたりしているのだな

焼きそばで恥を書く日本ネチ
689( ゚д゚)、ペッ:2008/12/15(月) 19:43:03 ID:WyXkdTu8
>>585

『名古屋はえ〜え〜で〜   コアラが〜多いだね〜』

【コリアはえ〜え〜で〜   美人(整形)が〜多いだね〜】


もう、まぜこぜになってますw
690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:43:23 ID:NllKKBdt
>>679

ま、名古屋というか尾張の人間は、ちょっとアレなのは確かだがw
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:43:25 ID:bvEK8Rxr
692東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 19:43:48 ID:+QGyzKIL BE:2002207878-2BP(69)
>>688

なあ        ラッポッギ   の存在を否定して、楽しいか?壁打ちペクチョン
693野人 ◆YAJINtOXWw :2008/12/15(月) 19:43:55 ID:WJ2S+FwA
>>17はニュータイプか!
先読みで>>18を一撃か!
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:44:05 ID:V3ozxcdU
名古屋発祥小倉トーストはうまい
695流々倶楽部会員第九 ◆No.9M/zzwA :2008/12/15(月) 19:44:09 ID:a8FlYj4r
>>682
んにゃw
>>684
>>675
意外と美味いというはなし。
一度突撃しようと思いつつ数年。
未だ果たせず。
696ルル倶楽部旗持ち ◆mMsq78zIaM :2008/12/15(月) 19:44:09 ID:1d6PlJQV
>>681
5玉は無理だけど、4玉までなら余裕かと…
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:44:13 ID:oPaYCwrx
>>688
おまえ今自分で「焼きそばはそばを焼いたものではない」って言ったばっかじゃん
698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:44:14 ID:WiAMXWwp
>>675
…はい?
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:44:15 ID:R9S7pLx/
>>688
お前やけに日本語が下手だけど本国人?
電波の飛ばし方は在日と一緒だけど
700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:44:18 ID:l/URY/Jv
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:44:25 ID:2LyRhVN5
>>664
オームライスですねわかります
http://yukkuri.yaruo.jp/images/00752_half.gif
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:44:29 ID:An9kdrY1
>>601
漁師が刺身にマヨとか、ツナ缶の登場時期とか関係するんかね。
自然発生的なもんなんだろうな。
いずれにせよ、おにぎり史(そんなもんないけど)を語る上で、
エポックメイキングな具材だと思う。
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:44:36 ID:xXicnT/z
>>681 >>683
たしか弥彦方面だったような・・・
「おったまげラーメン」という名だったそうな。
俺も5玉なら食えなくないが、でもデブじゃないよ?
704ぬこシュレディンガー准尉 ◆nuko/2B9QI :2008/12/15(月) 19:44:41 ID:c18B2Jbg
え?ええ?
何でこんな勢い良く伸びてるんですか…w

705東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 19:45:03 ID:+QGyzKIL BE:643566863-2BP(69)
>>691

>甘口抹茶小倉スパ


ちょwwwww
茹でたてでつかwwwwwwww



ヘタレて、普通のヤツしか頼まなかった自分が悔しい・・・
706エロ員 ◆304omqyZiQ :2008/12/15(月) 19:45:10 ID:Dyafd1pt
>>696
3玉で限界の俺は一体・・・・スープを飲み干すのが悪いのか?
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:45:13 ID:00VWXO+A
何時もネトウヨが「今の焼き肉は日本発祥」って言い張ってる焼き肉が入ってないね。
流石に文化窃盗大国のゴミ共はちがうなぁ。
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:45:21 ID:z/iUTkDs
>>688
焼いたそばを馬鹿にするのも面白い思考だよなw
709AWACS TUNDEREHEAD ◆UjuYi07xEQ :2008/12/15(月) 19:45:31 ID:YvA7q31v
>>704
飯スレだからw
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:45:32 ID:yiGhrxNt BE:981042697-2BP(6116)
>>698
とんかつぱふぇドットコム
ttp://www.tonkatsupafe.com/
711日本人民解放派 ◆QKtGI6wlFU :2008/12/15(月) 19:45:40 ID:Ox/iWikv
ホント関わり合いたくない。飯にたかる蠅風情が。
712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:45:40 ID:JGee1tIh
逆に日本が起源だと思ってる料理が韓国由来だったというのはかなりあるです
スシてんぷらうめぼしとんかつお茶全部韓国から古来に伝わった

713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:45:42 ID:viS3gXl8
>>688
支那蕎麦を焼いたから焼きそばなんですけど
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:45:42 ID:Sc5V7a3k
ブテチゲは、安くて、ボリュームがあり、栄養豊富で、
しかも、美味いことが売りである。日本で言えばチャンコ鍋と言うところであろうか。

あそこは美味しいと噂がたつと、われもわれもお押しかける。日本のラーメン屋と同じである。

すると、その隣に、新しいブテチゲの店が開店する。
前の店は、本家を名乗り差別化を図ろうとする。

今度は後の方が、名家を名乗り、追いかける。さらに、宗家だの、元祖だの、続々と現れて、
いつの間にか一帯はブテチゲのグルメ街となる
-----
何気に「軍隊鍋」でググったら、これ出てきてリアルにビール吹いた
道理で同じ料理の店が密集して客引きしてた訳だw
715( ゚д゚)、ペッ:2008/12/15(月) 19:45:45 ID:WyXkdTu8
>>694

あんことマーガリンの混合物は全国の刑務所でも垂涎の的です
(参考:刑務所の中)
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:45:53 ID:BJhma/Sj
>>673
そんな玉子好きのおまえにいい事を教えてやろう
スーパーの玉子な
いろいろ種類あるよな
あれ擬装だ
中身全部一緒な
擬装ごまかす為にわざわざ色分けして値段変えてる
717<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:45:53 ID:pyjw/Nog
カレーパンは洋食に入れてもいいような気がする
てか、このスレ、異様にスピードが速いな
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:45:54 ID:R9S7pLx/
>>707
洋食じゃねーだろw
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:45:59 ID:vrJqnFH7
そばの食べ方を知らないからうどんの真似をする日本
本当にそばを焼いたものが焼きそばだと思う日本ネチ
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:46:00 ID:5kXgQ29C
>>704
食い物ネタは延びる
721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:46:03 ID:k3hcJDx9
>>704
「オタクネタ」
「うまいもの」
「軍事」
「神話・伝説」

東亜で伸びるネタって他に何かあったっけ。
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:46:03 ID:iRL43A3g
>>707
タイトルよく読めよ。
「実は知らなかった」だから。
皆知ってるものは書かないのw
723流々倶楽部会員第九 ◆No.9M/zzwA :2008/12/15(月) 19:46:07 ID:a8FlYj4r
>>707
スレタイの漢字100回読んでからおいで。
724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:46:09 ID:sSgVbgZp
>>707
日本と南朝鮮を入れ替えれば納得できる
725エロ員 ◆304omqyZiQ :2008/12/15(月) 19:46:09 ID:Dyafd1pt
>>704
食い物スレはよく伸びるんです。
726ぬこシュレディンガー准尉 ◆nuko/2B9QI :2008/12/15(月) 19:46:32 ID:c18B2Jbg
>>709
ご飯とエロのスレって伸びすぎですねw

今日の晩御飯どうしようかしらん…
727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:46:38 ID:47cX3ZTb
>>695
忘年会代わりに行ってみるか?w
たぶん世界一油っこいパフェとんかつパフェを食べてきた
http://members.at.infoseek.co.jp/rimssecret/kiyo01.htm
道後に移転したのか
728日本人民解放派 ◆QKtGI6wlFU :2008/12/15(月) 19:46:38 ID:Ox/iWikv
日本食だけでレストラン開いても客に出してやるだけのメニューが見つからない
729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:46:39 ID:WiAMXWwp
>>719
コテわすれんなwww解放派より面白いからがんばれwww
730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:46:43 ID:NllKKBdt
>>707

腐りかけの肉をニンニクや唐辛子でごまかして焼いただけのものを
別に日本のものって言わなくてもいいですからw

第一、日本で生まれたってだけで
作ったのはゴミ箱あさって食材調達してた在日だしw
731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:46:44 ID:R9S7pLx/
>>712
武士BAKAかお前?
732<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:46:48 ID:kL4iBowP
>>715
普通のあんパンと大差ないってw
733流々倶楽部会員第九 ◆No.9M/zzwA :2008/12/15(月) 19:46:51 ID:a8FlYj4r
>>719
コテ消してなにしてんの?
734エロ員 ◆304omqyZiQ :2008/12/15(月) 19:46:52 ID:Dyafd1pt
>>721
つ「おっぱい」・「エロ」
735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:46:57 ID:z/iUTkDs
>>707
二度も言う辺り、相当構って欲しかったんだな。
736東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 19:46:57 ID:+QGyzKIL BE:1716177986-2BP(69)
>>717

さすがにカレーパンはインドにないが
サモサという、挙げ餃子のようなものが美味w
737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:47:00 ID:aRQr6P9r
>>704
飯とエロは人類共通の話題
738Free Tibet:2008/12/15(月) 19:47:00 ID:qhX1eomW
>>721
<丶’∀’>
739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:47:01 ID:EnofOMdx
朝鮮人は日本から出て行け!基地外糞食い民族
740<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:47:05 ID:iRL43A3g
>>707
ていうか、いつから焼肉は「洋食」になったんだコラw
741<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:47:20 ID:yiGhrxNt BE:700744695-2BP(6116)
>>721
<丶’∀’>
742エロ員 ◆304omqyZiQ :2008/12/15(月) 19:47:23 ID:Dyafd1pt
>>726
オムライスにしたら?スレにちなんで
743<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:47:39 ID:3g2tKUma
ラーメンの大盛りって言ったら池袋のごとうだな〜
744日本人民解放派 ◆QKtGI6wlFU :2008/12/15(月) 19:47:42 ID:Ox/iWikv
>>721
ようは幼いのさ。リアルで人間関係構築できないからここで自己マンに走ると
745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:47:43 ID:8ZtUsu6e
>>712
他には?
746<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:47:52 ID:yiGhrxNt BE:218009472-2BP(6116)
>>738
まさか書き方までかぶるとはorz
747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:47:56 ID:9Rfp90Xi
>>712
韓国に生魚を食べる習慣があるの?

韓国に油で揚げる習慣があるの?

韓国に(ry
748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:48:06 ID:xXicnT/z
>>706
硬め→硬め+胡椒→バリ硬→バリ硬+胡椒→ハリガネ

と、味と食感を変えるのがコツ
749AWACS TUNDEREHEAD ◆UjuYi07xEQ :2008/12/15(月) 19:48:12 ID:YvA7q31v
>>726
じゃあ、レバニラ炒めでw
750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:48:14 ID:bvEK8Rxr
定番だろうけど「奇食の館」
時間のあるときに楽しんでくれw
http://ww2.tiki.ne.jp/~morim/menu.htm
751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:48:17 ID:V3ozxcdU
>>715俺はアンコだけのせて焼く
マーガリンたすと胸焼けが
752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:48:26 ID:oPaYCwrx
>>726
食い物の話題はホロンほっぽりだしてピラニア同士の内乱が始まるからなw
753日本人民解放派 ◆QKtGI6wlFU :2008/12/15(月) 19:48:36 ID:Ox/iWikv
>>747
魚を盛り合わせただけで何が料理ぞ。情けない
754<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:48:38 ID:kL4iBowP
>>748
だだだだだーーー♪
755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:48:40 ID:2LyRhVN5
あ、忘年会で思い出した!!!
今年も東亜+10大ニュース忘年会あるのかなー
みんなで酒飲みながら今年の韓国を総括したいなww
はにはにさん
756<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:48:51 ID:z/iUTkDs
>>710
こ、これを金払って食うのか・・・
757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:48:54 ID:47cX3ZTb
>>749
パパの好物ばっかりずるいよぉ〜
758東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 19:48:54 ID:+QGyzKIL BE:1430148285-2BP(69)
>>744



              その東亜板にいる おまえが
               「リアルで人間関係構築できない自己マン」
              であることについて。
759Free Tibet:2008/12/15(月) 19:48:55 ID:qhX1eomW
>>746
(;゚Д゚)人(゚Д゚:)
760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:48:56 ID:BJhma/Sj
おまえら騙されたくなかったらスーパーじゃ1番安い玉子買えよwww
品質にこだわるならヨード卵光な
761野人 ◆YAJINtOXWw :2008/12/15(月) 19:49:03 ID:WJ2S+FwA
卵にはベーコンの脂だな!
あと、ケチャップかマヨネーズ
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:49:09 ID:kL4iBowP
>>752
IDがおっぱいw
ぜひエロスレにw
763ぬこシュレディンガー准尉 ◆nuko/2B9QI :2008/12/15(月) 19:49:15 ID:c18B2Jbg
>>749
レバもニラもないな…買って来なくちゃいけないですねぇ


卵焼きは塩コショウですよ
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:49:18 ID:k3hcJDx9
>>744
世の中には「歯茎に黒ずみができた」とか、「PCの挙動がおかしくなった」つって、
何故かわざわざこの板に助けを求める人もいますからなあw
765エロ員 ◆304omqyZiQ :2008/12/15(月) 19:49:23 ID:Dyafd1pt
>>747
答え:そもそも下味をつけることができません

>>748
それでもきついよw
やっぱスープが腹に来るんだわ・・・
766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:49:36 ID:NllKKBdt
>>752

ついさっき名古屋煽りがでて一触即発だったんだが
ホロンがわいて危機回避w
767東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 19:49:48 ID:+QGyzKIL BE:429044562-2BP(69)
>>761

ケチャップであれば、まあ・・・
768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:49:48 ID:xXicnT/z
>>753
それはスケキヨ丼をバカにしてるのか?
769<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:49:53 ID:mu9jE+nO
半島の食文化って隣国の中国の影響を受けず、何で日本の影響を受けるのか理解不能だな
そもそもシルクロードの延長線上の最終地点じゃ無かったのか
770<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:49:57 ID:8ZtUsu6e
>>753
技術が必要なんだが朝鮮人にはわからんだろうな。
771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:49:59 ID:l/URY/Jv
>>703
あー、やっぱりそこか
何かブリキバケツみたいな物を抱えてたわw
772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:50:03 ID:iRL43A3g
>>753
そんな発想しかできないから、朝鮮にはまともな料理がないんだよw
773ぬこシュレディンガー准尉 ◆nuko/2B9QI :2008/12/15(月) 19:50:08 ID:c18B2Jbg
>>752
ピラニアは怖いです(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:50:16 ID:z/iUTkDs
>>753
それすらも食えないお前は何なの?w
775エロ員 ◆304omqyZiQ :2008/12/15(月) 19:50:22 ID:Dyafd1pt
>>758
・・・それ、ホロン全部に該当しないか?
776<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:50:29 ID:cX2a3AFW
マルシンハンバーグがないお・・・
777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:50:32 ID:yiGhrxNt BE:218010427-2BP(6116)
>>756
パフェは喰った事ないけど、ケーキは喰える食べ物です。
「ケーキだ」「トンカツだ」と思わず、「新しい食べ物だ」と思って食べましょう。


ちなみに、かつて裏ニュースがあった頃、裏ニュース君も来松して食べて帰りました。
778( ゚д゚)、ペッ:2008/12/15(月) 19:50:34 ID:WyXkdTu8
中国から伝わった物は多いけど、朝鮮が独自に開発して日本に来た物は……キムチ?

でもあれって超時空太閤Hideyoshiの偉業だしなぁ、やっぱり日本起源w
779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:50:36 ID:oPaYCwrx
>>762
ほんとだw
しかもCらしいw

でも家庭の事情でもうID変わる。さらば
780東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 19:50:38 ID:+QGyzKIL BE:572059182-2BP(69)
781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:50:40 ID:l/URY/Jv
>>753
知らないのか?
魚の切り口一つでガラっと変わるんだぜ?
782AWACS TUNDEREHEAD ◆UjuYi07xEQ :2008/12/15(月) 19:50:41 ID:YvA7q31v
>>757
ちゃんと人参とピーマンも食べなさいw

>>760
さっき全部同じと言ってたが、ヨード卵光は別格なのか?
783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:50:48 ID:0Jhjkj44
>>753
魚を盛り合わせただけ、は韓国の偽物刺身だろ?
日本の料理人ナメンなよ!
784偉大なる大韓民国:2008/12/15(月) 19:50:50 ID:vrJqnFH7
http://www.kgh-otafuku.co.jp/docs/4dining_kawarasoba.html

日本は馬鹿
そばを焼いている
785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:50:58 ID:kL4iBowP
>>773
うりはおとなしいピラルクニダ。ピラニアじゃないニダ。
786三代目お下劣大魔神 ◆MAJIN/mCI6 :2008/12/15(月) 19:51:03 ID:3J5Pa0yi
>>773
(´・ω・)(・ω・`)ネー
787東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 19:51:16 ID:+QGyzKIL BE:572059182-2BP(69)
>>775

http://blog.livedoor.jp/googleyoutube/archives/cat_10031708.html



あー・・・言われてみれば・・・・
788エロ員 ◆304omqyZiQ :2008/12/15(月) 19:51:22 ID:Dyafd1pt
>>773
話は変わるが、西成に解放派みたいな馬鹿って多くいるの?
7898492鬼嫁日記会長 ◆0vu.ugU20s :2008/12/15(月) 19:51:23 ID:NkRuIz9I
食い物スレは、早いなぁ・・・・
790<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:51:23 ID:gZ+t1FrX
>>769
何故か中華は半島スルーして日本に影響したという
791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:51:24 ID:xXicnT/z
>>765
やってみた?
意外と行けるよ、食感と味の変化。
想像以上に。
792<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:51:26 ID:ZiedZw/C
しかし・・・韓国がデフォルトを宣言しても
これくらいスレは伸びないかも・・・
793<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:51:33 ID:viS3gXl8
>>784
焼いてないだろwwww
794<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:51:35 ID:47cX3ZTb
>>782
あー、バカボンのつもりで書いたんだ・・・
795<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:51:38 ID:JGee1tIh
日本は素材をいかすとかいうが実は料理を発想するということができない人種
なんでもマヨネーズかけて食べるすがたの味覚音痴です
796<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:51:43 ID:MaeyNbwz
>>786
相変わらずココのコテどもは嘘八百か
797<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:51:44 ID:9Rfp90Xi
>>753
魚を美しく旨味を損なわないようにかつ見た目良く盛り付けるなんて韓国には無い文化だもんね
798<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:51:45 ID:yiGhrxNt BE:62288922-2BP(6116)
>>779
しかもインプレッサに乗っている(´・ω・`)
799<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:51:53 ID:B0fQB5fF
アラビアンやきそば
800AWACS TUNDEREHEAD ◆UjuYi07xEQ :2008/12/15(月) 19:52:08 ID:YvA7q31v
>>785
アマゾンの巨魚ですね、わかりますw
801<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:52:13 ID:R9S7pLx/
>>795
それお前の食い方だろ?
いつもお前ら自分のことを他人に投影するからなw
802<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:52:15 ID:iRL43A3g

ちなみに、これが韓国宮廷料理w

ttp://koumokuten.iza.ne.jp/images/user/20060917/10996.jpg

803<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:52:26 ID:fQqjFmq9
>>776
懐かしいな、おい。
804エロ員 ◆304omqyZiQ :2008/12/15(月) 19:52:34 ID:Dyafd1pt
>>791
バリ硬→硬→普通で限界だた
805ぬこシュレディンガー准尉 ◆nuko/2B9QI :2008/12/15(月) 19:52:38 ID:c18B2Jbg
>>788
ん〜?あんま居ないですよ
って言うか道行くのに一々話しかけないって言うか

って言うかこんな人生の負け犬が実在するのをここで初めて知って驚きましたから
806<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:52:53 ID:bvEK8Rxr
>>788
そもそもネットに参加できる環境にない、と思う。しょっちゅう自転車で通るけど。
807東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 19:52:57 ID:+QGyzKIL BE:2252483497-2BP(69)
>>784


で?
漏れが大学路で食わされた
ラッポギは何だ?カスチョン。
808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:53:07 ID:G50PBF6N
>>784
「炒めてる」んだよアホ
でも、焼きそばが世界的に有名になったら起原を主張するんだろ?w
809<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:53:08 ID:xnxFg2VT
アイスの天ぷらは洋食?和食?
810<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:53:11 ID:2LyRhVN5
メキシカンの主食 まるちゃん
811<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:53:21 ID:kL4iBowP
>>800
餌を食べるときは大口あけて、水と一緒に周囲の小魚とか丸呑みだそうですが、
ピラニアみたいにガツガツはしていませんw 基本、ぬぼーとしております。
812<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:53:25 ID:B1rwEpIq
ネット右翼涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
813<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:53:28 ID:V3ozxcdU
サワチ(字忘れた)料理なんか理解できんだろうなw
814<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:53:33 ID:l/URY/Jv
焼きそばと言えば
今日世田谷ボロ市に言ってみたら
オム焼きそばなんてものも売られてたなぁ
815( ゚д゚)、ペッ:2008/12/15(月) 19:53:34 ID:WyXkdTu8
>>763

         / ̄ヽ
        /⌒⌒⌒ヽ/|
      ⊂| ◎     ‖    
        ヽ  ゚∀゚丿\|
       __ 〃`ヽ〈_
    γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ-:,,
   /⌒  ィ   ./\  ); `ヽ-:,,
   /    ノ^ 、_| 萬 | ._人  | . "-:,,
   !  ,,,ノ爻\_. \/.ノr;^ >  )   \,
   .|  <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/\_/:     ヽ,,
    |ヽ_/ \ )ゝ、__,+、_ア〃 /       \
    |  ヽ、___ヽ.=┬─┬.〈  ソ.         "-.,
   |   〈J .〉 | 亀 |, |ヽ-´           ゝ
   .|   /""  | 甲 |: |               ミ
    |   レ   | 男 .| リ               "-:,,
    |   /  ノ|__| |                  "-:,,
    .|  | ,, ソ  ヽ  )                ,,,-ー"
    | .,ゝ   )  イ ヽ ノ             ,,,-ー"
    .| y `レl   〈´  リ          ,,,-ー"
     | /   ノ   |   |    / """"
     l ̄ ̄/   l ̄ ̄|  ,,,-             
      〉 〈 `ー-ー-|   |-ー"             
     /  ::|    (_   \             
    (__ノ      \___)  
816<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:53:41 ID:NllKKBdt
>>807

ラッポギってナニー???

ポンテギみたいなもの?
817AWACS TUNDEREHEAD ◆UjuYi07xEQ :2008/12/15(月) 19:53:41 ID:YvA7q31v
>>794
ゴメン、赤塚読んだこと無いw

>>805
職歴3日とかありえないwww
しかもレジの金盗んで警備員殴って首とかwww
818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:53:42 ID:xXicnT/z
>>804
逆、だんだん固くする。
+味を変える。
819東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 19:53:52 ID:+QGyzKIL BE:536305853-2BP(69)
812 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2008/12/15(月) 19:53:25 ID:B1rwEpIq
ネット右翼涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



ホロン部召集の合図、出ました。
820<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:53:53 ID:z/iUTkDs
>>777
>「新しい食べ物だ」と思って

それは見れば分かるwww
821偉大なる大韓民国:2008/12/15(月) 19:54:00 ID:vrJqnFH7
>>793
焼いていると書いてある
822<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:54:03 ID:+lhajwB2
みなさん、いわゆる「焼肉」は日本だと知ってるんですね。
823<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:54:07 ID:5PkfIWMl
>>799
いまだにうまく作れない
824<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:54:10 ID:R9S7pLx/
>>812
それが今の合図か?
825<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:54:10 ID:47cX3ZTb
>>813
皿鉢だ
826<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:54:13 ID:DUKtEoWV
>>808
>古い素焼きの瓦は余分な油を適度に吸い、保温性にもすぐれています。

と、書いてあるぞ・・・
827三代目お下劣大魔神 ◆MAJIN/mCI6 :2008/12/15(月) 19:54:19 ID:3J5Pa0yi
>>796
私はピラニアなんてもんじゃなく、チキンです。


…今日の晩御飯はチキンなんですがね。
828エロ員 ◆304omqyZiQ :2008/12/15(月) 19:54:25 ID:Dyafd1pt
>>802
・・・料理ではありませんね。

>>805
>>806
ということは・・・ホロン=在の最底辺ってことですかね?
829<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:54:37 ID:GcYh0sVX
>>726
生活保護受けてる癖に、えり好みか。自民党様々だな
830<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:54:38 ID:IvvBqwKp
>>1
日本人は知ってるよ

特亜人に教えてやれ
831<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:54:38 ID:txl/Fp2e
トルコライスはトルコが起源に決まってるだろ馬鹿ウヨwwwww


乗り遅れたっ!orz
832ぬこシュレディンガー准尉 ◆nuko/2B9QI :2008/12/15(月) 19:54:41 ID:c18B2Jbg
>>812
とりあえず唐突過ぎて笑った
こう言うのツボです

833流々倶楽部会員第九 ◆No.9M/zzwA :2008/12/15(月) 19:54:42 ID:a8FlYj4r
>>809
アイスはどうかなぁ・・・

バナナの天ぷらは和食だよね?
834ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/12/15(月) 19:54:45 ID:LPblsyEp
>>808
支那にも焼きそばあるんだけどね。
ソース使うのが日本人ってだけで。

知らぬは朝鮮人ばかりなり。
835<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:54:47 ID:MaeyNbwz
>>817
翼首だけで済んだな
訴えられても文句いえんぞ
836<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:54:54 ID:qOHRW3C/

韓国に攻撃されてるぞwwww9
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1229336485/

12月12〜13日、韓国で行われたフィギュアスケートグランプリファイナルで
浅田真央が韓国人を破り金メダルに輝く。今年3月の世界選手権でも韓国人は負けている。

韓国人が腹いせに2ちゃんねるを攻撃

vipper今夜19:00 反撃凸 ←いまここ★

目標
http://www.dcinside.com/

Dcinside(ディーシーインサイド)は、韓国の電子掲示板サイトである。
デジタルカメラの情報を提供する専門サイトとして有名になりつつ、だんだん人が集まり韓国最大のコミュニティーサイトとなった。 韓国の2ちゃんねるともいえるサイト。
2004年に2ちゃんねるのサーバをDoS攻撃したことで有名。
837<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:54:57 ID:NDbVz3m2
>>273
冷えたパスタと豚キムチ…
なんだ、残飯の再利用か。
838<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:55:07 ID:iRL43A3g
>>816
ラーメンとトッポギの組み合わせでラポギだと聞いたことがある。
839<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:55:10 ID:fbmsAVFF
いつの間にか東亜らしくなってるなww
もう終わりか。このスレも。
840<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:55:18 ID:DUKtEoWV
>>821
お前は、日本語が読めないことは判ったw
841東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 19:55:19 ID:+QGyzKIL BE:536306235-2BP(69)
>>816

うるち米で作った餅(トッポギ)と
インスタントラーメンの麺(茹でたやつ)を
鉄板の上で、コチュジャンと一緒に
焼くという、炭水化物オンリーのジャンクフード。


ソウルの大学路で食わされて、エライ目に遭った・・・
842<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:55:27 ID:B1rwEpIq
>>1にある日本起源の料理なんて日本でしか認知されてない
こんなもんが世界のスタンダードだと勘違いしているネット右翼哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww w
843<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:55:27 ID:TtTle43b
韓国にはホンタクという伝統的な宮廷料理がある。
創造力の乏しい日本人には真似できまいw
844<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:55:36 ID:k3hcJDx9
>>817
「レッツラゴン」とか「ワルワルワールド」あたりから始めるんだ。

カオス極まりないから。
845<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:55:43 ID:R9S7pLx/
>>842
ファビョるなキム
846<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:55:45 ID:V3ozxcdU
>>825そだった、あり
綺麗だよなアレ
847<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:55:47 ID:BJhma/Sj
>>782
この擬装は日本中どこの玉子の卸し会社でもやってるw
あるパッケージにはビタミンE強化とかまた別のパッケージには大自然の中でとかw
でも中身一緒www
違うのは色と大きさくらいなもん
ソースは関係者の内通www

ヨード卵みたいなのは別格だ あれは擬装の余地ない
848<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:55:47 ID:aR4/DlXl
>>769
シルクロードの延長ってのがそもそも眉唾もんなわけで…
海流的にも南回りで伝わっていたと考えるのが妥当
849<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:55:56 ID:yiGhrxNt BE:981042697-2BP(6116)
>>838
(´・ω・`) 猛牛車じゃないのか
850エロ員 ◆304omqyZiQ :2008/12/15(月) 19:55:59 ID:Dyafd1pt
>>817
前科持ちって結構いそうだよね。ホロンに。

>>818
そーなのかー
851<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:56:01 ID:kL4iBowP
>>833
インドネシアの伝統料理で、バナナを揚げたものがありますけどねぇ。
いわゆるバナナチップスとは別物。
852市況2から来ました ◆aBEdYJR3wU :2008/12/15(月) 19:56:05 ID:yUUXcNEH
>>816
カウンタック
853流々倶楽部会員第九 ◆No.9M/zzwA :2008/12/15(月) 19:56:14 ID:a8FlYj4r
>>842
>>1くらい読んで来い。

いや、2度と来るな。
854<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:56:20 ID:roRTXb1t
>>842
だから国内の話だっつってんだろ日本語読めないチョン
855ぬこシュレディンガー准尉 ◆nuko/2B9QI :2008/12/15(月) 19:56:22 ID:c18B2Jbg
>>817
誇張も有るんでしょうけど引くますw

>>796
私はりす 尻尾を剃られたの

>>828
ん〜もうちょっとうまく溶け込んでますからね
それ故厄介なんですが

856<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:56:37 ID:xXicnT/z
>>821
南大門をか?
857<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:56:42 ID:txl/Fp2e
>>847
そうなんだ...

Mサイズ10個178円しか買わないからよくわかんないけど
858<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:56:44 ID:8CEbHEb4
ぐるナイの、ゴチバトル。
今年、「ぺ」の店でやったんだけど、おもろかった。
スペシャルで2時間いっぱい使って放送したんだけど
2時間放送して、誰一人、ただの一度も「旨い・おいしい」の言葉が出なかった。
スペシャルメニューも、どうみても冷やし中華で
どう食ってみても、「あ、冷やし中華や!」の言葉しか出てこなかった。

と、今年一年振り返って思い出したから、それらしいスレに書き込んでみる。
859<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:56:49 ID:NllKKBdt
>>841
>うるち米で作った餅(トッポギ)と
>インスタントラーメンの麺(茹でたやつ)を
>鉄板の上で、コチュジャンと一緒に
>焼くという、炭水化物オンリーのジャンクフード

餅とインスタントラーメン????

な・・・なんちゅう取り合わせ・・・・
860AWACS TUNDEREHEAD ◆UjuYi07xEQ :2008/12/15(月) 19:56:56 ID:YvA7q31v
>>847
そか、ヨード卵派なので問題ないw
861<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:57:00 ID:z/iUTkDs
>>841
まずインスタントラーメンの時点でOUT
862<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:57:07 ID:txl/Fp2e
>>855
欺瞞だ
自分に嘘をついている
863エロ員 ◆304omqyZiQ :2008/12/15(月) 19:57:10 ID:Dyafd1pt
>>834
そりゃそうでしょ。麺料理は冷麺しかしらないんだから。
864ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E :2008/12/15(月) 19:57:17 ID:XkRr8iEl
>>855
ふにゃ?
865<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:57:20 ID:G50PBF6N
>>842
何処に世界のスタンダードだと書いてある?
お前等の「何でもウリナラ起原」とは逆に「○○起原だと思ったら日本で考案されてた」って内容だぞ
866東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 19:57:22 ID:+QGyzKIL BE:572059744-2BP(69)
>>856

さり気ないギャグのつもりか?













・・・雑巾貸して・・・
867ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/12/15(月) 19:57:31 ID:LPblsyEp
>>850
白タクで捕まったマジコリ
脱税告白したアジここと
ホロン部は犯罪者だらけですが何か?
868AWACS TUNDEREHEAD ◆UjuYi07xEQ :2008/12/15(月) 19:57:31 ID:YvA7q31v
>>851
ロティピサンは旨いけど太るお…
869<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:57:35 ID:l/URY/Jv
>>857
甘い、俺なんてMサイズ99円だw
870ぬこシュレディンガー准尉 ◆nuko/2B9QI :2008/12/15(月) 19:57:36 ID:c18B2Jbg
>>842
まぁ、嫌いじゃないw
そこまで空気読めてないと変に面白くてw
871<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:57:42 ID:9Rfp90Xi
別に起源なんぞ気にしとらんが?
旨い物が食えれば起源なんぞどうでもいいのが大半じゃないか?

起源を気にするのは愚かなチョーセン人だけ
872偉大なる大韓民国:2008/12/15(月) 19:57:49 ID:vrJqnFH7
日本ネチはスパゲティーにあんことご飯のせて食べてなさい
日本ネチはサイバー攻撃をやめろ
873<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:57:51 ID:47cX3ZTb
>>846
うちの田舎じゃ、人が集まるときは皿鉢

だけど今夜は4日めの“おでん”
いいかげん飽きてきたので、惣菜も買ってきたから、これから夕食だべ〜。
874<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:57:54 ID:roRTXb1t
>>858
他国の料理と違って見た目の美しさも全くなかったしなw
褒めようもない
875<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:57:55 ID:xnxFg2VT
>>833
バナナは洋食な気も
バナナチョコは?
876流々倶楽部会員第九 ◆No.9M/zzwA :2008/12/15(月) 19:58:01 ID:a8FlYj4r
>>851
そうなんですか〜。して、お味は?
877エロ員 ◆304omqyZiQ :2008/12/15(月) 19:58:07 ID:Dyafd1pt
>>855
逆に言ったら普通の在日にもなれない・・・と。
878<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:58:09 ID:R9S7pLx/
>>872
やっぱりお前本国人か
879ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E :2008/12/15(月) 19:58:12 ID:XkRr8iEl
>>863
最近は大豆麺とかあるらしいにゃーよ
880<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:58:13 ID:NllKKBdt
>>868

薄切りバナナ揚げたのはロティ・ピサンじゃないおーw
881<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:58:19 ID:2LyRhVN5
687 名前:通りすがりの装甲巡[sage] 投稿日:02/04/21(日) 13:54 ID:JcbqJhJX
>>684
“江戸の美味い物屋百選”見たいな本はあったはず。

694 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:02/04/21(日) 14:14 ID:AAJFo3lq
>>686
当然あったよ。
江戸の町にはレストランがいっぱいあったからね。
17世紀には食べ物屋の番付があったし、食文化評論家もいました(笑)
レシピ集なんてのも当然あった。
江戸や上方で出版されたレシピ集が数年のうちに日本全国で読まれたりしてます。

ファッション雑誌なんてもっとすごいよ。
簪や文様の雑誌や、着こなしに関する雑誌も存在してた。

欧州がそこまでサブカルやポッブカルチャーを育てるのは19世紀になってから。
パリにレストランが出来たのって19世紀になってからだし、
印刷物の値段が高かったから雑誌を庶民が読むのは難しかった。
日本の黄表紙なんて職人の日当の半額以下だったからね。
欧州だと本が高かったから雑誌のようなものは生まれなかった。
>>822
焼肉自体は、世界中どこにでもあるでしょ。
七輪に網を載せたりロースターで焼いたりする、
現在の日本や韓国で見られる焼肉屋の形式の発祥が日本なだけで。
883<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:58:22 ID:txl/Fp2e
>>872
釣りがいるな
884東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 19:58:22 ID:+QGyzKIL BE:1608917459-2BP(69)
>>859
>>861

てか、現地では
若い韓国人の大好物(安くて、辛いから)。


食べてて、胃もたれしたよ・・・
885( ゚д゚)、ペッ:2008/12/15(月) 19:58:34 ID:WyXkdTu8
>>872

おまいがいうな
886<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:58:34 ID:B1rwEpIq
>>853
>>854

>だから国内の話だっつってんだろ
はあ??????
ここは韓国板だwwwwwwwwwぼけwwwwwwwwwwwwwwwwかすwwwwwwwwwwwww


勝った
887<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:58:34 ID:GhUin/Kx
>>858
あそこでゴチバトルかよw
タレントも大変だなw
888<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:58:36 ID:aR4/DlXl
>>858
想像しただけでも面白いwwww
889ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/12/15(月) 19:58:43 ID:LPblsyEp
>>872
何?その喫茶マウンテンに実在しそうなメニュー。

皮肉になってないよ低脳白丁。
890<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:58:45 ID:iRL43A3g
>>842
>>1 の全文くらい読んでから書き込めよカス。
891<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:58:48 ID:XsfcTTA+
>>872
自分達がやっておきながら辞めろってどういう事よw
892<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:58:54 ID:kL4iBowP
>>863
朝鮮半島の麺料理としては、冷麺のほかに「クッス」と呼ばれるうどんがあるそうです。
893<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:58:57 ID:9S80V+qg
>>9
某マンガから引用:

1) ご飯を皿に盛る
2) 半熟のスクランブルエッグをその上に盛る
3) 鶏肉、タマネギを炒め、コンソメスープで伸ばしたトマトケチャップで味付けし、
  丼の上に盛る。

適当に混ぜて、召し上がれ。

詳しくは、二子玉丼でググレ。
894<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:59:07 ID:/kQ6LVft
焼肉も日本が起源なのは事実

日本の、すき焼きを見て真似してできたのが焼肉
895<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:59:08 ID:xXicnT/z
>>850
食感の法則は「固い→柔らかい」は終わり
「柔らかい→固い」はTo Be Continuedである。
896ぬこシュレディンガー准尉 ◆nuko/2B9QI :2008/12/15(月) 19:59:09 ID:c18B2Jbg
>>862
そうしないと彼は生きられなかったんですよ

>>864
何でも有りません
1匹のぬこです
897<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:59:13 ID:d0C17mUv
ナポリタンはナポリどころかイタリア中探しても無いっすよ(´・ω・`)
898<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:59:18 ID:bvEK8Rxr
>>872
買い物に出る前に触ってやる。
小韓民国w
来年の4月には日本人の靴をなめろよw
899エロ員 ◆304omqyZiQ :2008/12/15(月) 19:59:19 ID:Dyafd1pt
>>867
そのうち凶悪犯罪犯して長いこと入りそうだな・・・
ないほうがいいんだけど・・・
900AWACS TUNDEREHEAD ◆UjuYi07xEQ :2008/12/15(月) 19:59:22 ID:YvA7q31v
>>880
あれ?w あれはなんだっけw 楕円形の道端で売ってるる奴w
901ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/12/15(月) 19:59:25 ID:LPblsyEp
>>863
志村ー。インスタントインスタント。

後はうどんっぽい麺もあったはず。
902流々倶楽部会員第九 ◆No.9M/zzwA :2008/12/15(月) 19:59:25 ID:a8FlYj4r
>>875
そりゃ洋食・・・ってかすいーつw
903東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 19:59:28 ID:+QGyzKIL BE:2574266898-2BP(69)
>>872

名古屋のマウンテンも知らないペクチョン

ラッポギを棚にあげるペクチョン

そもそもF5攻撃は、チョンから開始したんだよ IT先進国(大爆笑)
904<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:59:36 ID:txl/Fp2e
>>886
> 勝った

これ書き込むと精算されるって設定なんですよね
ネットの上では遊んでもらえてよかったですね^^
905<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:59:38 ID:kL4iBowP
>>868
あれは犬山のリトルワールドで少し食べたことがあるだけなので無問題w
906<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:59:51 ID:7Qr/n0FD
>>872
あんこ入りパスタライス♪か
907<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:59:54 ID:V3ozxcdU
>>873土佐者か旨いカツオ食いてええええええ
908<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:00:00 ID:DUKtEoWV
>>886
勝ち宣言したから、さっさと消えな・・・
909エロ員 ◆304omqyZiQ :2008/12/15(月) 20:00:15 ID:Dyafd1pt
>>879
・・・冷麺の麺ですか?それ?
あと、辛ラーメンとかあったような・・・
910<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:00:19 ID:R9S7pLx/
>>886
頭の血管がブチ切れたのか?
911<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:00:19 ID:R0StlrNu
こんなランキングして・・・あの国が黙ってないぞw
912<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:00:20 ID:roRTXb1t
>>886
韓国板なんてねーよ日本語読めないチョン
913<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:00:32 ID:QkHU+b2k

日本人的には起源なんてどうでもいいからな!  起源にイチイチこだわるのは、腐れ朝鮮民族くらいなもんだろw
914<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:00:33 ID:mu9jE+nO
日本はお米が主食なのにビーフンみたいな米麺が発達しなかったのが良くわからん
915<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:00:54 ID:B1rwEpIq
日本の起源は大韓民国


つまり日本起源のものは元をただせば全部韓国起源



論破
916ぬこシュレディンガー准尉 ◆nuko/2B9QI :2008/12/15(月) 20:01:01 ID:c18B2Jbg
>>872
ごめん
喫茶マウンテンじゃ普通にありそうだわ…それ
もっと想像力を振りしぼらないとあそこには勝てないぜ
917<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:01:03 ID:tY+c+uhT
起源よりも安全に美味しく食べられればいい。
ジンギスカンが日本食ってのは初めて知った。
蟯虫焼き焼きするためのワイルドアメリカンだと思ってたのに
918<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:01:10 ID:F1rm81w5
国や地名のついた料理は日本発が多いな。
ナポリタン・冷やし中華・トルコライス。
919東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 20:01:12 ID:+QGyzKIL BE:1287133766-2BP(69)
>>914

インディカとジャポニカの違いによるんじゃない?
920<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:01:12 ID:txl/Fp2e
>>913
チョンが起源起源とうるさいのは
起源が何一つないばかりか
現時点でも何一つないから
921<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:01:14 ID:l/URY/Jv
>>909
あるね
地元のカルディで普通に売られてる
922<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:01:18 ID:XsfcTTA+
>>912
つ「ハングル板」
923<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:01:21 ID:iRL43A3g
>>887
出てきた煮物が「どうみてもおでん」で、指摘したら料理人半ギレの場面もw
924流々倶楽部会員第九 ◆No.9M/zzwA :2008/12/15(月) 20:01:22 ID:a8FlYj4r
>>907

たたjき食べたい・・・・
925<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:01:25 ID:k3hcJDx9
>>915
お前は馬鹿。

論破w
926AWACS TUNDEREHEAD ◆UjuYi07xEQ :2008/12/15(月) 20:01:27 ID:YvA7q31v
>>912
ハン板と間違えてんじゃない?w
927<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:01:27 ID:0Jhjkj44
>>907
旨いカツオは三陸産。
928<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:01:27 ID:cM5jUyte
このスレ、口がキムチ臭い人がいるなあ
929<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:01:28 ID:mE/KrlNN
マヨラーとも一触即発だったが、ホロン部のおかげでまた危機回避か。
930偉大なる大韓民国:2008/12/15(月) 20:01:47 ID:vrJqnFH7
世界的に有名な大韓民国の焼肉まで盗むつもりか
931<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:01:55 ID:BJhma/Sj
>>857
豆腐もな
一丁160円以下のは中国産大豆w
932<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:02:00 ID:XsfcTTA+
>>915
大韓民国って一体いつできたんだよ
933<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:02:00 ID:XH/fvyX7
>>914
うどん、素麺や蕎麦があるからじゃないの?
934<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:02:06 ID:txl/Fp2e
>>914
だがなあ
秋田にはきりたんぽがある…
935流々倶楽部会員第九 ◆No.9M/zzwA :2008/12/15(月) 20:02:12 ID:a8FlYj4r
>>915

もういいから邪魔。2度と来るなって言ったろ?
936<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:02:15 ID:QkHU+b2k
>>915
よう、半チョッパリ!
937ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/12/15(月) 20:02:15 ID:LPblsyEp
>>914
ビーフンは台湾以南の暖かいところで発達してますからね。

日本だって米の麺なんて勿体ないから作ってないでしょ?

だからそばやうどんが発達してるんだけどね。
蕎麦麦は寒いところでも育つから。
938( ゚д゚)、ペッ:2008/12/15(月) 20:02:16 ID:WyXkdTu8
【韓国・調査】実は知らなかった、韓国が起源らしい外食ランキング

ほとんど朴里とねつ造ですね。
939<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:02:23 ID:VBzP4TKt
>872

爆釣おめでとう!
940AWACS TUNDEREHEAD ◆UjuYi07xEQ :2008/12/15(月) 20:02:34 ID:YvA7q31v
>>916
じゃあ、出し汁の代わりにチョコレートを溶かした「チョコおでん」とか…
941<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:02:46 ID:Kb+8JHNG
タコライスは?
942東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 20:02:53 ID:+QGyzKIL BE:1072611465-2BP(69)
>>930

                     肉を焼くだけなら、アフリカ発祥だw
943ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/12/15(月) 20:02:56 ID:LPblsyEp
>>915
論理破綻宣言乙嘘吐き白丁

はい。嘘吐きの論破完了。
944<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:02:59 ID:XsfcTTA+
>>930
韓国焼き肉の特徴は?
945日本人民解放派 ◆QKtGI6wlFU :2008/12/15(月) 20:03:07 ID:Oa9PkmYX
>>903
日本がIT大国になるためにはまず卑賤なNTTを駆逐しないとな
946<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:03:09 ID:G50PBF6N
>>916
「あんこ パスタ」でぐぐったら普通に出てきたwwww

http://kissamountain.blog61.fc2.com/blog-entry-59.html
947<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:03:14 ID:l/URY/Jv
>>940
チョコフォンデュとな?
948エロ員 ◆304omqyZiQ :2008/12/15(月) 20:03:16 ID:Dyafd1pt
>>932
半万年前から存在してるとか韓国では言われてるw
とはいえ、「大韓帝国」って名前なんだけどw
949<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:03:16 ID:roRTXb1t
>>922>>926
東亜板であって韓国板じゃねーよって意味のつもりだったんだが揚げ足取られちゃうかな?w
950ぬこシュレディンガー准尉 ◆nuko/2B9QI :2008/12/15(月) 20:03:20 ID:c18B2Jbg
>>940
流石に無いんでしょうかねぇ…
って危機的な空腹感が…w
951<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:03:25 ID:txl/Fp2e
>>930
お前もう釣りだってバレたから
いいよ
952AWACS TUNDEREHEAD ◆UjuYi07xEQ :2008/12/15(月) 20:03:29 ID:YvA7q31v
>>944
つ「不衛生」
953<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:03:38 ID:kL4iBowP
>>941
あれは沖縄発祥かなぁ。
米軍基地のタコスの具を流用したのが始まりだとか。
954<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:03:39 ID:B1rwEpIq
キムチを知らない地球人はいません。
キムチの起源が大韓民国だとみんな知ってます。
この前ニューヨークへ仕事で行った時 
スシはkoreaですか?と白人に聞かれて苦笑いした

完全勝利宣言ネット右翼涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
955<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:03:44 ID:gZ+t1FrX
飯や歴史で起源を主張しちゃうあたりが
韓国と中国の違いだよなぁ。余裕が違う。
956<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:03:44 ID:9Rfp90Xi
>>940
うまそ…なワケあるかあああ!!
957日本人民解放派 ◆QKtGI6wlFU :2008/12/15(月) 20:03:49 ID:Oa9PkmYX
>>944
焼き肉って言ったらやっぱり本場は韓国じゃねえかな。どうあがいても日本が起源なんて胸張れない
958東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 20:03:52 ID:+QGyzKIL BE:286030324-2BP(69)
>>945


                未だに  ADSLで 1.5 しか出ていない  韓国って 何?    
959エロ員 ◆304omqyZiQ :2008/12/15(月) 20:03:56 ID:Dyafd1pt
>>940
なにそのチーズフォンデュ
960<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:03:57 ID:k3hcJDx9
>>940
むかし「徹子の部屋」の年末企画で、タモリが「チョコしゃぶ」と「コーヒー茶漬け」を出してたなあ。
961<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:03:59 ID:NllKKBdt
>>944

腐敗肉でもごまかせる
962風雪のルル ◆Ruru/s.xO6 :2008/12/15(月) 20:03:58 ID:woIuTKpD
>>940
げろげろげー、ですの。

963AWACS TUNDEREHEAD ◆UjuYi07xEQ :2008/12/15(月) 20:04:05 ID:YvA7q31v
>>950
スーパーの安売りタイムだからレッツゴーw
964<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:04:11 ID:R9S7pLx/
>>954
はいはい論理破綻乙
965<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:04:16 ID:iRL43A3g
>>930
無煙ロースター作ってから言えよ、そういう寝言は。
966ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/12/15(月) 20:04:18 ID:LPblsyEp
>>940
ただのチョコフォンデュじゃねえか。
967<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:04:19 ID:gaDa7xsr
>>1
台湾には涼麺って名前で冷やし中華あるよ。たぶん日本からの逆輸入。
夏になると麺屋で涼麺上市(冷やし中華はじめました)が張り出される。
千切りの胡瓜や錦糸卵とハムか裂きイカ状に割いた茹で鶏のってて、タレはゴマダレ
コンビニでも人気メニューで、こっちは一年中出てて、夏になるとバリエーションが増える。
968<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:04:22 ID:Zk7QSNEu
妊婦服の起源は朝鮮です!
世界中がウリナラ伝統服を競って着ています
969<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:04:23 ID:z/iUTkDs
>>933
つまり小麦や蕎麦がとれるからわざわざ米で作ることがなかったってことかー
970<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:04:25 ID:2LyRhVN5
韓国(朝鮮)の料理レシピ本って最古はいつなんですか?
ここ見てる朝鮮日報や中央日報の記者は記事にしなさいね!
971東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 20:04:36 ID:+QGyzKIL BE:1001104447-2BP(69)
>>954

>この前ニューヨークへ仕事で行った時 
>スシはkoreaですか?と白人に聞かれて苦笑いした


二重に自爆か。
972<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:04:38 ID:KAQMjhmW
大嫌いな日本にあやかりたくてあやかりたくて仕方ないんだね

チョーセンってプライドないんだね
973<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:04:46 ID:txl/Fp2e
>>958
韓国の超高速インターネット回線ってのは
128kbpsのことだよ

それをマンション1棟100件で共有とかしている
974<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:04:53 ID:NllKKBdt
>>963
>スーパーの安売りタイムだからレッツゴーw

すっかり日本文化圏に戻ってるなあwwww
975<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:05:03 ID:ZiedZw/C
西洋料理ってのは、肉食じゃなくて実は乳食(牛乳食)だっていうね。
生クリームの濃厚な味を排除してレシピを組み立てると、日本の「洋食」
になるってことなのかも
976<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:05:04 ID:tY+c+uhT
>>940
チョコフォンデュは美味いぞ
977AWACS TUNDEREHEAD ◆UjuYi07xEQ :2008/12/15(月) 20:05:10 ID:YvA7q31v
>>956
>>959
>>962
(「実は旨いかなー、と思ってやってみたんだ」とかいえる雰囲気じゃないな…)
>>944
鋏でじょきじょきする
979<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:05:18 ID:kL4iBowP
>>940
南米(ペルー?)の料理だけど、砂糖を加えていないチョコレート(つか純ココア?)をベースにして
ドミグラスソースみたいな味のちょっと苦いソースを作って、肉料理に使ったりするそうじゃが。
980<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:05:20 ID:XsfcTTA+
>>957
特徴はと聞いているんだが。
お前の思いこみなんぞ聞いていない
981ぬこシュレディンガー准尉 ◆nuko/2B9QI :2008/12/15(月) 20:05:21 ID:c18B2Jbg
>>962
ねこめおねーさんのパクりじゃないですかw

>>963
ちょっと調子悪くて歩けないんですよね…
コンビニ行こうかなとw
982<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:05:22 ID:txl/Fp2e
>>972
プライドがあればいつまでも朝鮮人なんかしていない
983<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:05:23 ID:B1rwEpIq
>>971
意味不明な事言ってのた打ち回るネトウヨあわれええwwwwwwwwwwww
984<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:05:23 ID:V3ozxcdU
>>927え?そうなん?三陸産しか食った事ねえw
土佐の戻りとか東北より旨いイメージ
985<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:05:29 ID:GhUin/Kx
>>923
最低だなw
そんなんだからいつまでたってもパクリしかできないw
986( ゚д゚)、ペッ:2008/12/15(月) 20:05:30 ID:WyXkdTu8
>>954

皮肉って知ってるか?

麻生ファンの白人さんだったんだよ
987日本人民解放派 ◆QKtGI6wlFU :2008/12/15(月) 20:05:37 ID:Oa9PkmYX
生活保護受給者がネット出来るなんて絶対おかしいよ。
988エロ員 ◆304omqyZiQ :2008/12/15(月) 20:05:39 ID:Dyafd1pt
>>977
なにやってんのw
989東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 20:05:39 ID:+QGyzKIL BE:1430148285-2BP(69)
>>973

韓国番だった頃、宿泊していたホテルの
隣にKTがあるのに(!!)、
計測したら 0.03 って・・・
990<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:05:47 ID:Kb+8JHNG
タコライスって、食べてみるまで、
なんか子供っぽくてまずそうだなーって思うけど
食べると意外にうまいよな。
991<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:05:50 ID:iRL43A3g
>>944
骨付きカルビは骨を接着剤でくっつける。
992<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:05:55 ID:BJhma/Sj
>>941
タコライスは沖縄だけど安いタコスソースはフィリピン
993流々倶楽部会員第九 ◆No.9M/zzwA :2008/12/15(月) 20:05:56 ID:a8FlYj4r
>>977

Σもうやったんだ?!
994<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:05:58 ID:MaeyNbwz
>>973
ドンだけ多重化してんだよ
理論値から程遠い値しかでねぇよ
995<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:06:02 ID:z/iUTkDs
>>954
>この前ニューヨークへ仕事で行った時

おい無職、見栄はるなよw
996<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:06:05 ID:B1rwEpIq
1000げtt
997<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:06:09 ID:R9S7pLx/
>>983
お前は読解力がないのか?w
998東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/12/15(月) 20:06:19 ID:+QGyzKIL BE:1144119348-2BP(69)
>>987

じゃ、今すぐネットをやめて、
LANケーブルで首を釣れ ペクチョン
999<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 20:06:28 ID:vrJqnFH7
日本ネチはあんこ
1000市況2から来ました ◆aBEdYJR3wU :2008/12/15(月) 20:06:31 ID:yUUXcNEH
狙い撃つぜ
10011001
      ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
      ( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
    (_)  日 (_)|  米 |   | 台  (_)
     | |    .|  |     |   ∧_∧ | |
     | | ,,,,,,,,,,,,|  | ∧_∧  (`ハ´  ) <周りを見るヨロシ・・・
     | |ミ,,,,,,,,,,;;ミ  < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001  >(´<_` )∪     ヽ|     / )
     (_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /

 ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/
東アジアnews+@2ちゃんねる
http://gimpo.2ch.net/news4plus/