【ロシア】北朝鮮への重油支援継続、「米の発表に驚き」とロシア次官[12/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼472@芝蘭φ ★
【モスクワ13日時事】北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議のロシア首席代表、ボロダフキン外務次官は
13日、北朝鮮への重油支援について、これまで通りロシアは完遂する方針だと言明、他国にも支援継続を
促した。ロシア通信などが伝えた。

米国務省は、北朝鮮が核検証の枠組み文書化で合意しない限り、同国への重油支援を中断することで
日米中韓ロの5カ国が一致したと発表。ボロダフキン次官は「米国務省の発表には驚いた。

遅延もしくは中断いずれにも合意などしていない」と指摘、今月中にロシアの負担分5万トンを北朝鮮に
発送すると述べた。(2008/12/14-02:07)

ソース:時事ドットコム(2008/12/14-02:07)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2008121400013

【6カ国協議】米国務省、エネルギー支援打ち切りも 北朝鮮が検証合意拒否なら[12/13]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1229105454/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:21:56 ID:qUsBT4o7
揺さぶるねえw
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:22:55 ID:niYiw8Fo
ま、ロシアとしては「支援する」としか言えんわな
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:24:32 ID:mzIjU4G6
ロシアは六者協議の合意を履行しているだけ。
核検証無し合意を取り付けて真っ先に50万トンの重油を支援したのは米国。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:25:05 ID:pWGDgqA6
6ヵ国協議はなにをしたい会議なのかもうわからん
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:25:29 ID:gXiEgQVN
うちは借金棒引きするから
重油は韓国がするんじゃねと言っていたロシアに何がw
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:25:44 ID:EZSLteYD
北朝鮮はロシアと中国で折半すればいい。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:26:11 ID:ic3jWnyk
日本も人的支援しましょう
在日の強制送還で
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:26:58 ID:ZQIT1GwX
アメリカの
ライスとヒルによる北朝鮮外交は
大失敗だったということか?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:27:25 ID:L+HrU206
失われた20年近くなるのではないのか
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:27:33 ID:4maIwUkE
はー。くそ原油安で、
余ったんかw そーかそーかw
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:27:41 ID:T7LQnmgm
ロシア人もびっくり
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:27:42 ID:p2BgfYQl
アメの次官補が癌だろ

ありゃ北朝鮮の手先だ


14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:28:33 ID:mzIjU4G6
北に対して真っ先に大量の支援をしておきながら「支援停止」を
他国へ呼びかける米国こそ国際合意を捻じ曲げる卑劣な国家。
不満があるなら核施設を爆撃しろ。と言いたい。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:28:45 ID:Y5y0dGrQ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:29:19 ID:9V6VHCCP
昼飯涙目w
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:29:41 ID:FjlcS6dZ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:29:56 ID:neVV3LRm
昼、しっかり仕切れよw
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:30:23 ID:FEBegDx5
拉致被害者の再調査を開始すれば、俺が個人的に支援してやる。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:30:38 ID:zRUGyOoo
これに関しては揺らいでるのは米だからなあ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:31:11 ID:gSM2/Ipk
ロシア人って全然朝鮮人が分かってないな。
今度は未だやった事無い露助にチョンの面倒見させよう。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:31:11 ID:tFXCfahj
北朝鮮との付き合いは冷戦時代に懲りているから
本当は関わりたくすらないんだろう
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:32:48 ID:i6Y2IXHs
>>11
なーるね
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:33:06 ID:3ymGTDXG
一斉にハブれば済んだことなのに、何でこんなgdgdになってんだ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:33:47 ID:kbW9G3Ev
時事がおどろいただけじゃね?
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:34:17 ID:neVV3LRm
これがニェット外交ってやつか?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:34:48 ID:GU0KjPIa
在日の資産全部もっていけばさ、北朝鮮国民全員を5年くらい食わせてやる資産あるよね。
まぁ韓国の在日も含めれば、だけど。

だからって併合してから強制送還を命令しろなんて言ってないからね!本当だよ!
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:35:53 ID:YeSyPEx/
崩壊したら難民がなだれ込みそうな国は簡単に支援するんだねw
http://youtube.com/watch?v=m87xdTEXtMs
29バブルス:2008/12/15(月) 00:36:56 ID:cSVFUwXn
ロシア南下政策にブレ無し。北朝鮮の東半分は持ってかれんな。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:36:59 ID:T7LQnmgm
>>21
ロシアの「面倒見る」っていうと・・・・強制移住とか労働とか労働とか
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:37:37 ID:0XA+K3TG
ロスケは何を考えているんだかwwww

難民が怖ければ核で先制攻撃しろ。
それとも、SSシリーズは、冷戦後のメンテ不足で、
起爆装置が腐ったりしているのかwwwwww

不景気だし、気晴らしに久しぶりに核の炎が見てみたいんだがなwwwwwww
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:38:03 ID:R9S7pLx/
>>30
農場作業の斡旋ですよ
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:38:34 ID:eGHKILjA

しかし、適当にやってろと、アホのライスに言われたヒルがあれだけ、北朝鮮に尽くしても(何か弱み握られてるんだろうが)、
土壇場で、日本に「文書化、文書化、文書化、文書化」とからみにからまれて、3年間の北朝鮮の工作も、すべてパーw

ざまぁw
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:38:41 ID:Ih4mwapC
崩壊したら厄介だからか、崩壊したら治安維持という名の侵攻をかます布石か、どっちだ、これ?w
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:38:47 ID:DHoGiSIN
北朝鮮の難民が流入した場合、ロシアや中国は国際世論を黙殺して
粛清できる力があるからなあ。欧米・日本は「遺憾の意」を表明して
終わり。

韓国はどうするんだろうね。日本は日本海があるからまだマシか。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:40:27 ID:E57iVkQc
ブッシュ政権ってパウエル国務長官を辞任させてライス補佐官を機軸に据えてからおかしくなったよね・・・。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:40:36 ID:i6Y2IXHs
日本はブレずにしっかり圧力かけていこう
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:41:01 ID:UAj8Y1Zb
>>9
それはもう確定。

しかし、ロシアが北朝鮮に肩入れする理由があるのか??
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:41:08 ID:mzIjU4G6
ロシアが合意してないのに発表した米国がおかしい。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:41:44 ID:ixC1pg/x
高値の時の料金で付けとくから、ってことね。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:41:48 ID:ek5ibKKi
アメリカ、グダグダすぎたなぁ
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:42:02 ID:UAj8Y1Zb
>>20
この件に限っては、日本が正解、アメリカは大失敗。
アメリカは世界での評判をさらに落としたな。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:42:41 ID:hvmVdDK6
北朝鮮への影響力を拡大する絶好の機会

北朝鮮が日本人を拉致しようが核を持とうがどうでもいい

6カ国協議に参加したのはロシアの国益を増大できるチャンスを狙っていただけ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:46:29 ID:UTlaz/CF
>>43
ライスさんはこの状態を意図的に作り出した
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:47:39 ID:hvmVdDK6
>>44
ありえん
ライスはお勉強はできても喧嘩は下手だっただけ
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:48:29 ID:E57iVkQc
核問題や拉致問題(どうして「拉致事件」と呼称しないのかが腑に落ちないが)軽視できないが、
結局ロシアとしては、こまま半島に分裂国家でいて欲しいといった意思表示に思える。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:49:37 ID:4L5ZSIH7
ヒル ジョンイル
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:49:47 ID:bcz3yMIa
アメリカの政治は期待を持たせるだけ持たせて落とすのが常
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:51:37 ID:Y5y0dGrQ
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:55:12 ID:neVV3LRm
>>45
いやー、ライスも北と交渉するよりはロシアと話してた方が精神衛生上いいんじゃなかろうか。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:58:39 ID:exifnBKi
 ウリは全然驚いてないニダ、寒くなんかないニダァァァ!
                    
 ゚ 。 ,[(★) ] ゚。   ≡=−     
 ゚ ・<゚`Д´゚;>。  アイゴォオオオオオ!!!    
    (つ   ⊃      
     ヾ(⌒ノ         
      ` J   ≡=−
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 01:00:29 ID:IrXTN86l
>>51
涙も凍り付かないくらい暖かそうだから、大丈夫だな。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 01:04:05 ID:rg/9VELo
ブッシュの対北政策の誤りを、オバマは再び冒してはならんな。

検証の必要がないくらいの各施設の無能力化をすればいい。
つまり、各施設のピンポイント爆撃。それも一斉に。反撃の暇も与えないくらいに。

後は、中国でもロシアでも韓国でもお好きなように、だよ。
占領政策を伴わなきゃ、簡単なもんよ。
アメリカの景気回復の一助にもなるやもしれんw

イラクからは早期撤退して、イランには外交政策で充分だ。イランを警戒してるのは
アメリカだけじゃなく、中東各国も警戒してるのだから、イランが早々にヤバイ事態にはならない。
ちょっとだけイスラエルに距離を置き、イラクから撤退。
-イラク国軍の整備が急務だが、実のところ知ったこっちゃない。武器の売り込みとアドバイザーで良い-

そうすりゃ、長年に渡って騙され続けてきた北朝鮮に対して、アメリカの最後の手段が使える。
休戦中の国だから、国際的な厄介事はあろうがな。
強い姿勢で「ならず者国家に核の保持は許さん!」というメッセージを与える方が、後々のメリットは大きい。
これくらいやらなきゃ、オバマも今までの民主党大統領と変わらないぜ。同じ民主党でもケネディを見習え。
「核戦争も辞さず」の心構えも無しに、ワケ判らん国を相手にできるか。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 01:05:44 ID:GvfLg1gw
緩衝地帯を維持したい中露、
イエローモンキーの争いに巻き込まれたくない米、
最終的には統一を望んでいるが、自分では何も負担したくない韓・・・
あまりに凶悪な隣人に怯えて右往左往する日本www


                    ____
                 _,、r'´:::‐、`ヾ‐、`丶、
                /:::::l、:{⌒ヾヽ::ト、:ヽ:::::ヽ
               //!:::i:l:!::ヾ、::::::ヾ::!`ヽ:ヽ:::::ヽ
              〃:!:l::::l!:ト、::::liヽ、:::リ:!::i:::ヽ:ヽ::::i
              i:!::!i::i::::i::!:i:ヾ!:i::::!:、:::!:::l:i:!:ヽヽ:l:!
              l!::!:!:iト:::!:i:j/代トト、l:ハ::升ト!:l::!:!lj   もう、どうしようもないね
              li::l::N{:ヾVヘ「 ̄` lハ ソr‐テハ!:l/
              !:l!:ト、l::l{`         !  j川/   ハハハハ
              ヾト辷N!      ‐ノ  !:l/
                 Yl:ト、    ヾ==r  ノ/
                iN \.  ` ニ′/}'
                 h   丶、  /
              ノ ̄´"''‐ 、   `¨´U
           _rく    /癶V⌒!=| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      __,、=T下、``ヽ  /‐''"_, -ヘ|      |
     /「 ̄´  ヽヽ \ ヽ/   ´  _,,厶ヘ       ∧=、、
     |八 \      __/      _,)ヽ___/  ヽ ``=、、
    ‖ \ ! V´ ̄:::::/      _,ノk>、`T!::::::":::\_   ‖
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 01:06:03 ID:e2gKuz+Z
ロシアも経済的にそうとうヤバイらしいから
瑣末な北朝鮮問題すらも駆け引きに使うつもりかもwww
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 01:08:37 ID:moikX8dm
アメリカはイラクじゃなくて先に北を空爆すれば良かったんだよ。
金体制はあっという間に崩壊して、地上軍を送る必要も無かった。
得る物は何も無いけど失う物も無いww
後始末は同じ言葉を話す国がすぐ隣にあるんだから、治安維持は任せられるww
残念ながら日本も金を出すのを拒否できんだろうし。


北を見せしめにしとけばフセインだっておとなしく譲歩しただろうから、石油利権も
そこそこ確保して、アフガンに集中できた。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 01:11:07 ID:HjtfwJVm
バスじゃなくて分離・合体可能な巨大ロボだったって事でよろしいか。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 01:12:26 ID:XSjDnwbW
中ロ韓で一生面倒みてあげればいいと思うよ
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 01:14:51 ID:E57iVkQc
>>54
>あまりに凶悪な隣人に怯えて右往左往する日本www
別に右往左往はしてないだろw
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 01:17:11 ID:OCl5yg2h
ロシアだけ送ればいいだろ
どちらにせよ、なんにも変わらん
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 01:19:38 ID:XSjDnwbW
アメリカもこの協議の馬鹿馬鹿しさに気づいただけ。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 01:20:19 ID:lphhFP6s
>>1
よし、今後の全支援は露助に任せた
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 01:23:20 ID:rg/9VELo
>>56
禿同
オレも先日、別のスレにそれを書いたんだが、あの時点では可能だった。イラクに手を出す前なら。
イラクを攻撃するって聞いた時「なぜ先に北をやらん!」と思ったよ。今の結果を見れば、思った通りだ。
あれだけ国連で涙目になってイラク攻撃を主張して・・・あげくに今のざま。
北なら占領政策なんて無くても、韓国・露西亜・中国にやらせりゃいいんだし。

ロシアも中国もどうせアメリカには反対の立場を取ろうとするだろうな。
もしかしたら「ウチに美味い話が転がり込んでくるかもしれない」程度には考えてな。
しかし、実際にアメリカが実力行使をしてしまっても、それに対抗して、かつてのような朝鮮戦争のようにはならん。
時代の状況が違い過ぎる。同じような朝鮮戦争をしても、ロシアにも中国にもメリットは無い。

つまり、アメリカが六カ国協議を成功させて、核施設の無能力化をさせても、実力行使で無能力化させても同じ結果。
いや、実力行使の方が確実だわ。
多少の批難は有ろうが、そんなのはお約束ごと。批難するだけ。誰も報復しようとは思わない。

むしろ、残った半島を中韓露を含めた、共同統治or国連統治にでもすりゃ、嬉しがるんじゃないの?
韓国は悔しがるだろうけど。ま、無理やり統一させて、韓国の国力をもっともっと疲弊させるのも面白いが・・・
そんなことしなくても潰れそうだしww
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 01:25:47 ID:E57iVkQc
>>61
アメリカが北に支援すれば日本との関係が悪化し、日本核武装も懸念しているだけじゃない?
テロ支援国家を取り消しただけで日本の強硬な姿勢は想定外だったのだろうw
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 01:38:40 ID:rg/9VELo
六カ国協議でググってみると、ちょっと前の記事なんてぇのは「日本の独り負け」とか「日本だけがカヤの外」とかww
そんなんばっかし。しかし日本の対応こそが正しかったね(外交的にはこの案件だけかもしれないがw)

しかし、これでアメリカが積極的な話し合いから離脱すれば、今までのことは何だったんだ?面白いねw
中韓露も、結局は米の後ろで騒いでたに過ぎんのじゃないか?
日本の独り負け、とか言ってた新聞なんかは、結局は北と米だけの協議だったってことに気づけ!

それがイヤだから・・それに気づいてるからロシアは今度の支援続行を形だけでも、言ってるんだと思うよ?
ま、形だけでなくて実際に支援するのは勝手だけどね。それで北&米だけの協議では無かった、ってことを印象付けたいんだろうな。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 01:39:54 ID:2sq6VY29
六者協議って本来何の為の会議?
核の廃棄が目的?
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 02:05:52 ID:c4nwipmu
まぁしかし、なんでロシアが5万トンで、日本が20万トンなんだろうね

ロシアは産油国で、おまけに北朝鮮の産みの親なのに
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 02:06:18 ID:zxyo/enO
>>66
日本の核武装を邪魔するための茶番だよ。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 02:11:49 ID:bb+2B0Cc
>ボロダフキン外務次官

ボロダスキンかと思った
朝鮮を綺麗に掃除してくれりゃいいのに
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 02:19:17 ID:yCeRrFwv
古来、ロシアが周辺国に求めるのが

 「紛争勃発時、国土防衛のために軍を展開できる『緩衝地帯』」

ベラルーシを取り込んでるのも
南オセチアに介入するのも
ウクライナの反露派に工作しかけるのも
上海協力機構をつくったのも
北朝鮮を支援するのも、すべてがこの理由から。

なので北方領土で妥協しようとすると、
北方領土か北海道を「緩衝地帯」にされる可能性が極めて高い。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 02:22:53 ID:b4fCjT7q
>>56
ハゲドウ
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 02:24:50 ID:WgD3+M4n
ババ抜きだな。最後にババを掴まされるの何処の国かな。
昔の日本のような間違った選択だけはしてもらいたくない。
喜び勇んで糞に突っ込むなんて狂人のすること。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 02:25:00 ID:LIHyS4Rk
>>1
支援継続するのは良い。しかし次に期待するのは何だ?非核化は現実的に不可能。韓中よりも
政治的な影響力を高める程度だろう。二千万の貧民を請負う体力は一億五千万人の国家にはない。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 03:20:54 ID:srYRX6DH
>>73
敵対的反論ではないのだが、
>非核化は現実的に不可能。
これはアメリカの腹一つで決まる。
批難は押し寄せるだろうが、この世界的経済危機の中に置いて、まずは自国の利益優先に走る国家が多いだろう。

あながち「不可能」とも言い切れないような気がする。
米は、こういうゴリ押しを通してきた国だしね。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 03:22:29 ID:aWpB2dQF
ボロゾウキン?
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 03:39:00 ID:erkJCefv
おいおい
笑ってばかりもいられないんじゃないか
もはやアメリカにかつてのパワーがなくなったってことだろ

世界恐慌でパワーバランスが崩れ、その後にあるのは
世界大戦


いま、アメリカがアフガンでテロリストにてこずってのは
ロシアがテロリストに武器を提供しているからだって話もあるし

これはいよいよ第三次世界大戦かもしれん
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 06:14:59 ID:HWWkfWmq
ロシアとしては北朝鮮が崩壊して、
中国の傀儡政権が出来るのは好ましくないんだろう。
極東に介入できる余力はないだろうしな
原油安もあるが人口が減っているからな
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 06:19:41 ID:7uFdwmbT
>>76
体が動く内に始めてください、お願いします。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 06:40:25 ID:t6oam663
見返り措置であり支援が目的ではない
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 06:50:51 ID:NllKKBdt
>>76

米が最も繁栄していた1910年代はモンロー主義とってたんだけどねw

要は、昔に戻って、外国の事はもうほっとけ・・・って感じになってるんでしょ。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 07:00:44 ID:WnDRvw8Y
はい朝鮮戦争か暴動で北朝鮮が倒れるか

来年はめでたい年になるなw
密航者の防止を政府は考えとけよ
反日教育を受けたチョンが日本で暴れまわらないようにしろよ!
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2008/12/15(月) 07:03:00 ID:HjOgaebP
日本は支援しません!
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 07:27:50 ID:HpDiilyO
韓国を作ったのはアメリカ
北朝鮮を作ったのはロシア

ウンコをしたなら自分の尻は自分で拭くべき
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 08:09:27 ID:RwJMsHIt
オソロシアの南下政策の一環だよ。
ロシアの北も西も東も海に面してはいるけど完全ではない。
どうしても南に年中凍らない港が欲しい。これは帝政時代からの
夢。
北の清津を租借でも良いから使わせて欲しいんだろうな。
南朝鮮はロシアとの対抗上何もしない訳にはいかないんだろ。
日本はそんな事どっちでも良いし、キーを握ってるのは中国だか
ら中国についていけば良いと考えてると思うね。
アメリカは北と隣接している訳じゃないから、核技術がイスラムに
流れなければそれで良い考えだろ。
ヒルとアメリカの無能さが際立った6ヶ国協議だったな。
あ〜面白かった。
日本政府は拉致被害者家族会のおかげで1兆円払わなくて済ん
だんだから100億円位は家族会に払ってやれよ。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 08:33:12 ID:9Cqh7ERG
北朝鮮が中国に組み込まれるよりは
ロシアの方がマシ

日本はロシア支援しろ
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 08:49:08 ID:WNREMXRs
重油だけでなくすべての支援とかはロシアが単独でやればよい。

日本は北チョンなどと関わりあいになる必要は無い。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 08:59:10 ID:yXBCWYkT
IF世界
ロシアが支援した→ロシアの永久凍土地方の開発に仕事を斡旋した→
北の住民いなくなった→念願の不凍港が入手できた

で、いいのかな、あっている?
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 08:59:56 ID:gbXCUicf
参加国がそれぞれバラバラな声明
もう何このgdgdな会議w
議長国中国のメンツ丸潰れワロタw
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 09:03:08 ID:MzOlcLb+
ロシアでeメールを通じて出回っている「トルコで生活する37の理由」という見出しの文章がトルコ人の自尊心をくすぐっているが、
本当のトルコを見ている人々の間で議論の的となった。

1) 壁に罵倒の落書きがない。
2) 1年に340日間は晴れる。
3) 冬がないので冬用の服や靴を買う必要がない。
4) 四方を温暖な海に囲まれている。
5) いつも新鮮な野菜や果物がある。
6) ロシアのおんぼろアパートを売ってアンタルヤに100平方メートルの家を買うことが可能。
7) 陰鬱なロシア人観光客を除いて、人々は笑顔で礼儀正しい。
8) 人々をうんざりさせるホームレスや、貧困者、ジプシーはいない。
9) 草むらからアルコール依存症者や薬物使用者が出てこない。家の玄関がきれいである。
10) 薬物使用者や販売者は刑務所へ入れられる。
11) コミュニストやファシストが旗をもって徘徊していない。
12) 窓を見ると海や山が見える。腕にカギ十字を記した、スキンヘッドの若者ではない。
13) ウオッカではなく、チューリップの国である。
14) 不法なサイレンを鳴らすメルセデスはない。
15) 超自然の能力があると主張するものはいない。
16) 人口問題解決に中国人とウズベク人にたよらない。
17) 酔っ払いを刑務所に入れて免許証を取り上げる。
18) 犯罪率が毎年2倍へと増加しない。
19) 結婚や兵役を逃れるためにではなく、社会に貢献できる職業に就くために大学へ行く。
20) 医者や教師に敬意を払う。
21) スクリーンに5分ごとにふけのシャンプーや羽を付けた女性のナプキンの宣伝がない。
22) 道を尋ねる者をののしらない。
23) 表面的な定年改革はない。
24) 県知事や市長は殺人をしないし、賄賂ももらわない。
25) 女性は男性について、怠慢で大酒飲み、と言わない。
26) 男性は上での肩書きを得るために骨折ったりしない
27) 国民は法の下に平等である。警察は(世間知らずの)哲学教授から金をとらない。
28) 子供たちに対しほとんど神のように振る舞っている。
29) 連続殺人者はいない。
30) 川は細菌のすみかではない。
31) 獣道ではなく本物の道がある。
32) 豚はたべない。
33) エイズ患者や結核患者の数はアフリカよりも少ない。
34) 通りは安全である、僅かな金のために人を切りつけたりしない。
35) ビジネスにおけるライバルはお互い殺しあったりしない。
36) 自らの権利を主張するために野盗に依頼する必要がない。
37) もっとも重要なことであるが、別の神を信じたとしてもトルコには強い信仰がある。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 09:04:50 ID:ibqP2Ovi

もともとロシアにとって北の核はどうでもいい話だからな。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 09:05:05 ID:yR/Vnzuw
こうなると
たかられるのはお断り、
各国共に貧困層を抱えてるのに
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 09:22:56 ID:vHHY1Ekh
>>70
冷戦時代の北海道は、名実ともに緩衝地帯だった訳だがw

アメリカの空軍基地は三沢だし…
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 09:23:12 ID:8BpUDDOl
アメリカ涙目。
もう、誰もアメリカの言うことなんぞ、聞きはしないさ。
バカだね、アメリカは。もう半年前とは時代が違う。

イラク戦争さえしなければ、まだ以前のままでいられただろうに。
イラク戦争を開始したことで、アメリカの滅亡は決定された。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 09:34:06 ID:52Duek2V
北朝鮮はともかく、他の参加国まで何も周知がされてないのか…
これはアメリカの手落ちか、それとも議長国である中国の怠慢か。

どっちなんだろうな?
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 09:45:07 ID:Xj0p6Qfb
>>84
中国が手を伸ばし始めてるし、ロシア領に朝鮮人中国人が
流入してきてるっていうんで手を焼いてるみたいだね。
最近では北朝鮮内に繋がる線路の改修工事にも着手したんで
有事の際には中国と領土紛争になりそうな勢い。
港が欲しいってのもある程度はあるみたいだけどね。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 09:50:50 ID:52Duek2V
>>95
人口が減り続けてパキスタン程しかいなくなってる現状のロシアでは
むしろ中国に浸食される立場だよね。

中国との国境を確定させたのは、そんな背景もあるんだろう。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 10:14:46 ID:XnQQ0/cM
ロシアって、重油を出したか?w
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 10:28:14 ID:yZPXawWq
まあ要はブッシュが世界No.1テロリストで
アメリカの国益のみを考え、やりたい様にやって
総て失敗してるって事だな。

表向きは今まで通り、アメリカをヨイショするだろうが裏では
もう世界はアメリカを大国とはみなさなくなるだろうな。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 11:00:32 ID:UPYAyLY+
<=(丶@∀@)> <ロシアに乗り遅れるニ…です。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 11:15:23 ID:edzu4Byn
>>38
> しかし、ロシアが北朝鮮に肩入れする理由があるのか??

「あいつ関係ねぇ」と言われることに、地勢学上のリスクを感じたんじゃね?
なんか起こった時には、それが良い悪いどちらの場合にも、
何らかの「おこぼれ」が発生するわけだし。

軍事介入のカードを持たない国には関係ない「おこぼれ」だけど・・・。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 11:30:22 ID:Ho8ZSiap
もう積み込みが終了してたんだろ。タンカーのチャーター代も結構な金額いくからな。
「いまさらキャンセルできねーよ!」ってだけじゃねーの?
102エヌマタ:2008/12/15(月) 12:45:30 ID:s1aGQJ+A
油が値下がりして、在庫がだぶついてるんだろ
103エヌマタ:2008/12/15(月) 12:48:11 ID:s1aGQJ+A
>>99
<=(丶@∀@)> <今日は外人バーでロシア娘に乗ってくる二・・・です
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 13:56:50 ID:hWSCXZrM
勝手にしろ。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 14:06:49 ID:fkVLOks7
>>67
今までの分だよ。
日本は拉致問題解決への進展が無い限り支援しないから
今まで他国が日本の分を肩代わりしていたんだよ。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 14:11:43 ID:0ND/GXT+
>>105
「肩代わり」って表現は間違いだよ、よく考えてみてよ。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 14:15:17 ID:ZIJvDex2
>>105
つか韓国は半島全部自分の領土って言っているんだから
肩代わりって表現なら4ヶ国が全て韓国の肩代わりをしているって
表現が正しいよ。
1つの民族1つの国家だよね?
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 14:19:18 ID:yXBCWYkT
横流し売却品用?
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 14:49:01 ID:83BXRDNB
オバマに変わってから仕切り直しでそっからまたgdgd('A`)
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:12:17 ID:poIlJhKk
>>100
米中に貸し作っときたいだけじゃね?
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:48:00 ID:IV68nPt+
>>21
金豚のオヤジはスターリンの飼い犬だったことを思い出してください。

つまりソ連の傀儡政権だったわけよ。

たぶん北の宗主国は名実共にロシアになりそうですね。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 19:52:54 ID:0krpitcg
今もそうだろ
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/16(火) 02:01:45 ID:p3ozMZ7N
ロシアの20億円分の重油なんて、糞みたいなもの。
それより発言力と、北に借りを作ることのほうが大事。
どうせ日本や韓国がODA(1兆円)による援助をするようになれば、
揺さぶり交渉代金として、お互い山分けできるからな。
共産圏の揺さぶりカードとして存在する北は金のなる木だからな。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/16(火) 02:13:41 ID:Tpcm+mU/
もうグチャグチャで何だかよく分からくなってきた。
首相辞任覚悟で、もう自衛隊に侵攻させちゃえば?
始まっちまえば、案外日本国民や国際世論の支持得たりしてw
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/16(火) 02:27:47 ID:1Ix8gyte
>>113
>日本や韓国がODA(1兆円)による援助をするようになれば、

↑いつもの、むなしい願望ww
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/17(水) 02:39:53 ID:E5OCX+Jj
ここに来て日本が一気に勝ち組になったな。
死ぬまでほっとくのが一番
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/17(水) 02:55:39 ID:ZSt+t0nF
>>111
影響力が一番あるのは中国だよ
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
米国は朝鮮人の馬鹿さ加減に今更気づいたからな
その点、日本は「拉致問題が進展しない限り支援は有り得ない」
という断固たる意思があるからな。
「バスに乗り遅れるな」とか言ってたカス政治家もいたけどなw