【経済/コラム】「中印神話」無惨な結末 期待の分だけ犠牲も大きい(Bloomberg)[12/06]
★“中印神話”無惨な結末 期待の分だけ犠牲も大きい
中国やインドに投資していた人たちはこのところ、少しむち打ち症を患っているような気分かもしれない。
つい3カ月前、アジアの新興国である両国は先進国を襲う信用収縮には無縁といわれ、両国の経済発展が
世界経済を安定させると期待されていた。しかし突然、両国は内向きとなり、景気減速がもたらす影響を
心配している。
2008年が逆張りの年であることを思い起こさせる事態だ。今年に入り世界的なリセッション(景気後退)
が懸念されても、ブラジルとロシア、インド、中国のいわゆるBRICsの経済が世界を救うはずだった。
インドではここ15年で最悪の同時テロが発生し、この影響を同国経済はまだ織り込み始めていない。
シン首相は今週、財務相を兼任する決定を下したが、これは同国の成長見通しをいかに懸念している
かを示している。
エコノミストでもあるシン氏は、財務相として1990年代に国内経済を外国人投資家に開放した人物だが、
ムンバイでの同時テロ実行犯がやってきたといわれるパキスタンとの対立を回避しようとするだけで十分
に忙しいのではないだろうか。
中国は最善を尽くしているが、その対応は堅実な政策というよりパニックに陥っているように見える。
中国人民銀行は先週、11年ぶりの大幅な利下げを実施。政府は予想以上に大きい景気減速を抑える
には「強力」な措置が必要だとしている。
LGTグループ(シンガポール)のストラテジスト、サイモン・グロースホッジ氏は「中国とインドは世界経済の
救世主として騒がれていたが、ものすごいペースで第三世界の国に戻ってしまったようだ。だから、投資家
が焦って逃げ出している」と語る。
◆見掛け倒しの計画
中国が最近発表した4兆元(約54兆円)規模の景気刺激策は強力な措置と思えるかもしれないが、GDP
(国内総生産)の約2割を投じるこの計画は実は、既存措置の寄せ集めにすぎない。中国の重要性には
疑う余地がない。同国経済が来年、世界のGDP成長の6割を占めるとのメリルリンチの予想を待つまでも
ない。しかし、来年の世界成長率を1.5%とするこの見通しの前提にある中国の成長率は8.6%だ。
アジアノミクスの主任エコノミスト、ジム・ウォーカー氏(香港在勤)らが「中国は現在、世界的な景気減速の
真っただ中にある」とする判断は正しい。中国の当局者は、同国経済の奇跡が米国発の危機に中断された
と怒っているだろうが、それこそ、本質的に強みが一つしかない経済から発生するリスクだ。重商主義的な
中国の経済モデルは恐ろしいほど米国の消費に依存しているが、米国民はそれを大きく引き締めている。
中国はまた、同国に欠ける内需を刺激するための人民元切り上げの機会も逸した。
来年の中国成長率が、4%以下とのウォーカー氏の見通しに近いものになれば、同国は多大な問題を抱える。
同氏はマイナス成長に陥る確率も30%あるとみているが、世界最大の人口を抱える中国は社会不安を
抑える上で必要な雇用を創出するのに10%近い成長率を必要としている。
(中略)
中国とインドはその驚くべき潜在力を誇っているが、現在のところ、投資家は両国から「経済がもたらす
むち打ち症」の基礎講座を学んでいるようなものだ。教訓その1は先進国が新興国に過度に依存した場合
のリスクで、その2は経済大国が失墜しても新興国は栄えるという愚考だ。世界では相互依存があまりに
進んでいたのだ。
今回の混乱は米国から始まったが、最も大きな犠牲を払うのは、アジアで経済発展を最も期待されていた
国々かもしれない。勝ち組は、首の痛みを治療するセラピストだけだろう。(William Pesek)
(Bloomberg FujiSankei Bussiness i 2008/12/6)
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200812060024a.nwc
>>1の中略部分
◆テロ影響懸念も
インド経済は、CLSAアジア・パシフィック・マーケッツによれば、2009年成長率が6.5%と、08年3月末に
終わった昨年度の9%から低下するもようだ。世界の危機が深まれば、この見通しは楽観的過ぎることに
なるかもしれない。
インドにとって最大の海外市場の一つである米国などのリセッションが響き、インドの輸出は7年ぶりに減少。
10月の輸出は前年同月比12.1%減だった。世界経済の危機に加え、輸出企業は195人が死亡した同時
テロの影響を心配している。事業環境を損ね、外国からの投資が抑えられ、観光業が落ち込む懸念もある。
これは、アジアではしばしば経済よりも地政学的な影響が上回ることをあらためて思い起こさせるものだ。
タイを見ればよい。同国の憲法裁判所は2日、最大与党「国民の力党」に解党を命じ、ソムチャイ首相は失職。
バンコクの空港を占拠していたデモ隊は興奮しているが、投資家はあっけに取られている。
>来年の中国成長率が、4%以下とのウォーカー氏の見通しに近いものになれば、同国は多大な問題を抱える。
>同氏はマイナス成長に陥る確率も30%あるとみているが、
な、なんだってー (ぼう
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/06(土) 08:51:10 ID:ErdFAUCk
二桁の九九の暗記力だけすごいんだよ
けっこう思い切って突っ込んだ発言だね。
4兆元景気対策や元の切り上げに関する否定的な見方は
日本メディアではでてこないだろうね。
でも日本で国籍をもらって生活保護を受けるから中国人は何も心配していないよ
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/06(土) 08:52:10 ID:arLyp8yO
ドンマイドンマイドンマイドンマイ
泣かないーでー♪
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/06(土) 08:53:28 ID:aoBA4DNY
これからは中国の時代だろう
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/06(土) 08:54:57 ID:5AoCABNv
>>8 うん、中国が世界の災厄の中心地になる可能性がある。
鉄スクラップ価格
石炭価格
自動車販売数
この三つの中国での数値を見ていれば、中国政府の発表が本当かどうか分る。
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/06(土) 09:09:11 ID:BwWo6APP
日経が煽ってた「BRICsの経済」w
そーとー笑えるw
BRICsってのは一体なんだったんだろう
泡と消えた
貧乏な国はずっと貧乏なままこき使ってやればいいんだよ
あいつらが成長して豊かになったらこっちの生活が苦しくなる
日経新聞は一説によると相手の言ったことを乗せてる広告のことを記事と言い張ってる。
さすがにデカップリングと唱える馬鹿は消えちゃったな
欧米=白人による世界征服を策動しアジアに魔手を伸ばした猛悪な侵略者
日本=欧米の侵略に抵抗を試みたが志半ばにして斃れた非運の侍
支那=漁夫の利を狙い白人に協力してまんまと成功した狡猾な匪賊
朝鮮=日本攻勢と見るや日本に擦り寄り日本が敗れると掌を返した薄汚い裏切者
70年後も何も変わってない
宿主である?
宿主である欧米が死ねば寄生虫である支那も死に瀕するのだ
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/06(土) 09:20:40 ID:BwWo6APP
>>4 日本人の、漢字をおぼえている
脳の領域を計算にもっていけば
訳ない気がする
英語・日本語・中国語(漢字)を使いこなす
日本人のほうが偉くね?
イスラエル人とかは三ヶ国語ペラペラが当たり前らしいけど
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/06(土) 09:24:11 ID:NQhZaoMx
中国の大本営発表経済指標は信用できないよね
たよりは自動車統計くらいだな
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/06(土) 09:25:15 ID:EQ399SdS
勝ち組はセラピストだけか
上手いな
泡と消えてるってのは嘘。
ただ、世界的な需要の急減と流動性の不足によって
淘汰と選択が加速される。
日本人は英語を覚えるのは
フィンランド人が英語を覚えるのよりはるかに大変だそうだ。
翻訳文化もしっかりし、てるしあまり外国人と接する機会が少ないしな。
>>4 必要あれば16×16のテーブルで覚え、ハンドアセンブルがし易くなったりもするけどw
使わなければ忘れるモノかもなぁ。。
その辺は優劣付けるもんじゃなさそう、脳の領域確保で言えばハングル採用でフリーエリアは
増大しそうだが…あれだしw
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/06(土) 09:30:10 ID:6gPednrj
結局 アメリカこけたら皆こけたはシナも変わらんということだな
つーか 日本よりはるかに米国市場に依存してるから被害が大きいってことだ
>>18 表音文字と表意文字を両方使っているからパターン認識能力が高い。
表現の幅も広い。
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/06(土) 09:35:19 ID:0ViwPXEc
> 日経新聞は一説によると相手の言ったことを乗せてる広告のことを記事と言い張ってる。
一説っていうか、事実。 御用聞き新聞。
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/06(土) 09:42:30 ID:YSjXge1u
寂しいな
結局日本が一人で白人の中頑張るのか
そもそもBRICのうちのロシアがあまりにも口ほどにもなかった(笑)
G8が聞いて呆れるヘタレっぷり
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/06(土) 09:50:45 ID:AIOeSUIF
>>21 エラちゃんオハヨ。
エラちゃんは、24時間いつも見かけるね。
まぁ俺も「日本はもうダメだ。21世紀はインド・ロシア・中国の時代だ」
なんて思っていた時期もありました…まさかこんなに脆いとはねぇ…
国内の憤懣を高い成長率で抑えてきたわけだからなあ
中印はやっぱ人口が多すぎるよな
10億以上での経済成長のノウハウが人類にないんだから手探りでやるしかないもんな
ロシアは(笑)だけど
BRICsのBはブラジルだったはずだが、どうなってるんだろうね。
サンバでも踊ってるのかな?
35 :
電動キムチ ◆QkRJTXcpFI :2008/12/06(土) 09:58:59 ID:a2pPUlfa
少し景気がいい時期にデカイ口叩いた奴らは滅べばいええねん
>>34 韓国絡みで
レアル(通貨)がどーたらこーたら
ってなかったっけ?
まあ、ものが売れないとなると
新興国はどこもきついだろうが・・・・・
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/06(土) 10:07:02 ID:Dugva9a5
どうして欧米のメディアや識者って中印のことは手放しで礼賛しようとするんだろ。
技術開発力とか国内の政治的社会的安定度とか身分格差の是正とか
そういう点まで考慮して総合的に考えれば今の中印なんて
日本の高度成長期以前の段階にも到達してないと思うんだけど。
ブラ公はその享楽的・刹那的な国民性を是正せんことには
大国なりえんよ。
>>34 ブラジルは穀物を握っているから
言うほど悪くなっていない
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/06(土) 10:19:40 ID:aoPq70PG
> つい3カ月前、アジアの新興国である両国は先進国を襲う信用収縮には無縁といわれ
この一文でブルームバーグがいかに無責任な記事を垂れ流しているのかが良く判るな。
>>37 自分たちに牙を剥いた日本に対する恐怖心の裏返しだろw
>>37 日本もかつてそうだっただろ?
落ち始めると手のひら返すよ
ブリックスの時代はくる前に終わったなwwww
>>44 その前にNEISだかなんだか
あってのう・・・・・
BRICsのあとはベトナム・マレーシア・メヒコなんかが
控えてるんだって?
どこのネズミ講だよ
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/06(土) 10:53:14 ID:yqTOi3Eo
日本はがんばってるよねえ 新日鉄さん 三菱ガス化学さん 配当金ありがとう
>>47 じゃあウリは・・・・・・水のクリタさんありがとう。
>>18 ただ、漢字教育の軽減を求める数学者など、ほとんど見たことが無い。
…っていうか、日本の数学レベルから考えて、漢字は無害かむしろ有益だって
証明になっていると思うが。
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/06(土) 11:44:55 ID:soZ3uL3w
鉄スクラップ安くなって、
もう買いが来てないよ。。。。
>>1 ブルームバーグのアナリストはねらー以下の分析力しかない。
薄々感じてはいたが、これは酷い。
くず鉄が港に山済みになってるニュースや中国の電気使用量の情報など
さまざまな細かい情報を組み立てれば中国がやばいってのは当然のこととなってくる。
日経読んだからって経済通になれるわけじゃねえ
そもそも、先進国の需要と投資に支えられた経済発展だから、先進国の経済
が悪化したら終わりであるのは当然です。
本来は、国内需要だけでもやって行ける状態になっているべきなのですが、
まだ、不十分であるということ。
中国は金利を大幅に下げる、などという対処療法的な策地を講じる
のではなく、益がある国内投資を増やし雇用を創出する事が本筋です。
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/06(土) 12:01:43 ID:7ABR6oNV
デカップリング(笑)
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/06(土) 12:13:07 ID:aqZpQi1t
BRICs
ブリクソ
経営実態が常に不透明な中国株。
日経平均に相当する指標に、50銘柄さえ軽く切る数しかないようなインド株。
先行者利益というのを狙い投資したのだろうがw
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/06(土) 12:15:50 ID:aqZpQi1t
>>37 メディアとか識者というのは、流行に敏感なちょっと知ってるヤツ。
そりゃ、本質を見極める力なんてあるわけ無いじゃん。
そのクソ情報の寄せ集めを神剣に受け止めるのが、情報弱者とか老人。
だが、そんな連中でも有権者なんだよねぇ。
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/06(土) 12:27:34 ID:K4lUzFhO
>>25 そのくせ米国に妙な対抗意識を持っているシナ
そのあたりはかの国の宗主国らしいというべきか・・・
アメリカは不動産バブル、欧州は不動産金融バブル、産油国は資源バブル
中印は輸出産業バブルに不動産金融バブルに資源バブル。
事態の深刻さは中印などのブリックスの方が凄いんだけどな。
アナリストって馬鹿だな。
>>57 でもさ、政治経済から映画の評価まで素人集団のネットのほうが正しくて
それで食べてる専門家のほうが駄目ってのはおかしくないか?
何で間違ってばかりいる奴がそれで食べてイケルノカが不思議だ。
>39
原油が安値安定するようだと
穀物価格も落ち着いてくるんじゃないかな
エタノール目当てでジャングル切り倒してるニュース見てたけど、
ここまで油価が落ち着いてくるとエタノール燃料の話も先細るだろうし
>世界最大の人口を抱える中国は社会不安を
>抑える上で必要な雇用を創出するのに10%近い成長率を必要としている。
なんか最初見たときから段々ハードル上がっていってるような気がする
63 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/06(土) 13:13:39 ID:ESuYnaaf
そりゃちゃんと正しい分析が出来るんならブルームバーグで
アナリストなんかやらず、自分で投資してるわ
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/06(土) 13:27:17 ID:vdkcRA8g
/〜ヽ
(。・0・) あのねあのね
゚し-J゚
_
/〜ヽ
(。・o・) う〜んと、ね
゚し-J゚
_
/〜ヽ
(。・-・) えっと…
゚し-J゚
_
/〜ヽ
(。;-;) 忘れちゃった
゚し-J゚
デカップリング論を唱えてたエコノミスト(笑)やら経済学者(笑)は
今、どのような気持なのでしょうか?
66 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/06(土) 13:43:35 ID:aoPq70PG
そういえば昨日かな?ドバイの何とか言う金融機関が破綻したって騒いでいたな。
バブルの塔作ってたミツボシなんかどうすんだ?
67 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/06(土) 13:43:54 ID:ph5HVJWh
>>60 大げさに煽ったり騒ぐのが仕事だからな
世の中何でもかんでも即座に説明しきれる物ではないが情報発信する時点で分析も含めたパッケージングをしてしまうからな。
また専門家の情報発信には「目的」が存在する事も重要だな。
対してネットの場合、利害関係の薄い多数の意見や分析が影響しあって新論が形成されていく上にその過程でさらなる観測による修正も加えられていくからな。
こいつらの本
エコノミストさんのおしごとはばかなしろうとさんをはめこんでかもることなのです。
まにうけるほうがどうかしてるのですよ、ニパー☆
>>64 (*・・)"ヾ('▽'*)良い子♪良い子♪
てすと
いやいや、経済の多極化は混乱こそ起こしすれ、
安定など到底夢のまた夢だよ。
インテリも放置したんだろどうせ。
金の亡者だもんなぁこういうひとたちは。
72 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/06(土) 20:53:11 ID:jLyJ1ogx
新興工業経済地域(Newly Industrializing Economies:NIES or NIEs、ニーズ)とは、
発展途上国のなかで20世紀後半に急速な経済成長を果たした国・地域の総称。
1979年のOECDレポートでは以下の10ヵ国・地域を指していた。
アジア: 韓国、台湾、香港、シンガポール
新大陸: メキシコ、ブラジル
ヨーロッパ: ギリシャ、ポルトガル、スペイン、ユーゴスラビア
そういえばBRICsのs、South africaと言われていたけど、どうなったのだろうか?
sは南朝鮮のことじゃね
なんでみんなロシアのことは言わないの?
>>60 >何で間違ってばかりいる奴がそれで食べてイケルノカ
彼らのスポンサーが必要としてるのは正確な分析予測じゃなくて
都合のいい事を言ってくれる第三者(金もらってるのはナイショw)
>>75 これから必死でやろうと意気込んでいる豊田さんに悪いじゃないですか。
78 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 21:13:31 ID:HvefVTXC
なんだか最近は悲観的な話が多いが、原油等の商品が空売り野郎の
蠢動のせいか異常に値下がりしとる。売り上げが減っても利鞘が
増すのであれば今はチャンスとも言える。体力の残ってる企業は
どこの国であれ勝負に出るべき。鉄が安くなっているので公共事業
もありだろう。
79 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 21:17:26 ID:h6irbVP7
80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 21:24:17 ID:PvDKKM8m
なんか今更感さえあります。
所詮、中国なんかは日欧米が最終消費地をやはり日欧米とした鵜飼い経済の経由地でしか無かった訳ですから。
その最終消費地が冷え込めば、経由地も当然冷え込むのは当たり前なんですよね。
インド人は発明できるけど
チャイ人は盗む事しか出来ない
82 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 21:50:28 ID:gFkR9UcZ
日本人に忠告です。
あと数年で日本はGDPで中国に追い抜かれます。あと数年で中国は世界第2位の経済大国になります。
早くて2010年-遅くて2012年には確実に日本は中国にGDPで追い抜かれる。
少し論理的に話をしましょうか・・・
2005年の中国のGDPは2兆2600億ドルでイッキにイギリス、フランス、イタリアを
追い抜き世界第4位の経済大国になりました。
日本は2005年のGDPは4兆4000億ドルです。2005年の中国のGDPは2005年の日本の約半分です。
中国のGDPが9.5%成長を5〜6年続けると仮定しましょうか?インフレ率は5%と仮定します。
中国のGDP2006年には2兆5800億ドル、2007年には2兆9600億ドル、
2008年には3兆3900億ドルで確実にドイツを追い抜き世界第3位の経済大国になります。
2009年には3兆8800億ドル、2010年には4兆4400億ドルです。
2011年には5兆900億ドルです。2012年には5兆8000億ドルです。
2010年には25%程度の元の切り上げが起きます。そうすればさらにGDPは急増します。
日本が2005年の4兆4000億ドルから成長しなければ2010年には追い抜かれます。
頑張って2%の成長をしてもデフレで名目GDPはあまり増えませんし2012年には確実に追い抜かれます。
実際に1996年には5兆3000億ドルあった日本のGDPも縮小して2005年は4兆4000億ドルです。
1996年1ドル100円から2005年、1ドル115円と円安で、
しかもデフレでGDPも1996年530兆円から2005年の507兆円にGDPが縮小しました。
以上によって日本は数年で中国にGDPで追い抜かれます。
文句ある?
83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 21:54:04 ID:tjcjxlaP
>>82 で、仮に抜かれたとしてそれがどうかするの?
84 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 21:58:04 ID:PvDKKM8m
単なる希望的観測のみのコピペです。
相手する価値なし。
85 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 22:02:37 ID:4XU+CXRY
86 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 22:04:56 ID:IKH8cx6t
>>82 全く忠告になってないぞ
南北朝鮮も中国もなんで日本にそこまでこだわるんだ
87 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 22:05:26 ID:+qN2wZuQ
>>82 コピペおつ
何で今の円高が入ってないのかと思えば
単なるコピペで貼り主は意味を理解できないからなんだろうなと理解した
>>82 文句はないから
おまえんとこの不法入国者なんとかしろ
伸びてるんなら何とかできるだろ
89 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 22:26:46 ID:xJ33eUuh
インドもヤバいのか。
中国と似たり寄ったりなのかね?
BRICsの次に控えているNEXT11って、
その後に破綻する国々のことなのかな?
92 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 22:32:19 ID:6Wc6d9Jx
日経など経済紙の記者や経済評論家ども
恥の概念があるなら、廃業しやがれー
投資で成功するかどうかの確立は、似たり寄ったりのような気がする
ただ、成功した後は中国の方が裏切る確率が高そうな気がするんだ
>91
失礼なことを言うなニダ。NEXT11に入っているはずのウリ達が、BRICsよりも先に破綻しそうニダよ。
日本人は反省しる。
>>82 おまえさん,海外投資なんかするなよ.すぐ嵌め込まれて身代失うぞ.
97 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 22:53:38 ID:hfmpeALq
インドとBRICsの株に少し投資しちゃった。
ア〜〜損しちゃった。
>>82 >中国のGDPが9.5%成長を5〜6年続けると仮定しましょうか?
今出てる指標や予測をちゃんと理解してるんなら、そこは直すか新しいの作れよ、無能。
まあ晒し上げのつもりかもしれんが。
99 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 23:00:12 ID:qE8YgX3+
>>97 指数が5%くらい右往左往してる時にも、微動ダにしないイチヤに全力で取り返そうぜw
100 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 23:12:17 ID:pZpGuSrr
あんなにBRICS賞賛してたアナリストが
いけしゃあしゃあと今後も経済専門家として意見し続けるんだろうか
>>46 ベトナムは本格的に始まる前にオワタ
金融危機以前にすでに崩壊進行してた
101 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 23:15:12 ID:YexDFAqn
パキスタンの核が心配だな。
先進国資本が本格的に逃走し出したらどうなるんだ中国?
>>28 ブラジル辺りは発展してほしいよな
インドもそうなってくれればいいが、あそこはカーストあるからなぁ
106 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/10(水) 12:49:23 ID:yEXFglna
上海万博はどうなるんだろう
107 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/10(水) 13:05:51 ID:bcX7dHmY
インド株主体の投信をちょこっとだけ持ってるけど、6割減www
大した金でもないし、ずーっと持ってりゃ、そのうち良いこともあるかも。
9割がた諦めてますがねwww
108 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/10(水) 13:24:17 ID:hmjVzioF
中国が名実ともに立派な国になるのは日本としてありがたい
もうドンドン日本抜いちゃってくれ、そして朝鮮も併合してくれ
109 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/12(金) 13:01:41 ID:M46Lj3i9
昔中国経済やばいてかいたら上海の発展をみろ話しはそれからだて書かれたな。そいつらどうしてるんだろう?
110 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/12(金) 13:04:07 ID:AuTK9kv6
あんたら散々持ち上げておいてのん気なもんだな
111 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/12(金) 13:08:30 ID:IwR8PcxX
>>1 >★“中印神話”無惨な結末 期待の分だけ犠牲も大きい
何年も前から「BRICなどどうせすぐ破綻する」と言われ続けてきたわけだが。
そういう警告してきた声を無視して、BRICが発展して新世代を導くとか何とか
煽り続けてきたマスコミが、よく言えるものだ。
112 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/12(金) 13:13:03 ID:IwR8PcxX
>>37 はるか古代には、中国やインドが先進国だったことが記憶の片隅にあるのかもな。
それにしちゃイタリアやギリシアの扱い悪いけどな。
ニューズウィークなんかでたまにあるイタリア関連の記事、イタリアに恨みでもあるのかってくらい
いつもネガティブな書き方なんだけど。
114 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/12(金) 18:28:39 ID:9GPVKX9m
>>65 >デカップリング論を唱えてたエコノミスト(笑)やら経済学者(笑)は
>今、どのような気持なのでしょうか?
もちろん気にもしていないさ
相変わらず2000万や3000万の年収をエンジョイしてるのさ
115 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/12(金) 18:55:54 ID:6/sPYqQj
>>109 いつ塩漬け株を売ろうか、必死になってんじゃない?
上海と言えば、今年の5月に行ってきたけど、それほど発展してるとは思わなかった。
確かに綺麗なところもあるけど、それは看板に過ぎないって印象。
なんと言うか、都市としての厚みが無い感じ。
島耕作が有望だと認めたものはほぼ必ず廃れるな。
中国市場、インド市場、韓国企業、どれもお先真っ暗。
松下三洋の合併も暗礁に乗り上げた。
117 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/13(土) 05:14:58 ID:ApauvjMV
>>113 ギリシャは万年デモで政府が統御できない状態
経済もEUでトップクラスのヤバさ
>>116 まあ、所詮は弘兼。マンガ自体もクソだしなぁ
120 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/15(月) 17:09:26 ID:hTKjhg4l
漫画家もたちのわるいアナリストとかわらんか・・・
121 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/15(月) 17:28:49 ID:Lg0mxp7B
愚民は永遠に愚民だ
122 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/15(月) 17:53:14 ID:uYUiBB04
今ブリックス投信(外貨建て)を買ったら2、3年後にはウハウハなんだろうか。
123 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/15(月) 18:10:37 ID:bVJNphWh
BRICsというのは、ゴールドマンコ・セックスのエロい人が
素人を騙して未開国に投資させるために考えたネタですね
ブラジルは経済成長が順調な国と思っていたら、殺人事件の犠牲者が2年で1万6000人と聞いてマジ引いた。
125 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/16(火) 00:06:03 ID:ko2hV5rn
中国貿易:空中分解 エコノミスト
http://www.economist.com/finance/displayStory.cfm?story_id=12758009 中国は世界経済に一撃を加える恐ろしい貿易データを出してきた。
さて、12月10日水曜日に公表された、中国の11月の輸出入が落ち込んだ
ことを示すデータがどれほどヤバイのか、話はそこからだ。 先月、輸出は
前年比-2.2%、輸入は驚愕の-17.9%だった。 某アナリストはこのニュースを
「衝撃の数値」とまとめた。
不景気はそこら中に広がっている。 全世界的に大々的に取引されている
全製品で輸出は落ち込んだ。 対米輸出は-6.1%で、10月は21.5%増加した
対アセアン諸国輸出も2.4%減少した。 輸入の減少スピードが勝っている、
ということは、中国の月次貿易黒字が記録的な401億ドルに達したという
ことだ。 輸出が最後に減少したのは、2001年のことである。
経済大国ならどこでも、これだけでもう勘弁といった所だが、このデータは
特にショッキングなのだ。 というのも、中国の暴走貿易は世界貿易のエン
ジンであり、従って世界経済成長の原動力だったからだ。 1990年代、中国
の輸出成長は年率12.9%。 2000年から2006年までは、毎年2倍近い21.1%で
成長していた。 中国の輸入急増は、別のどこかの経済成長の原動力にな
っていた。 某中国系銀行のチーフ・エコノミストは、最新データを「恐ろしい」
と言っている。
没落スピードだけでも驚きである。10月の貿易成長率はこれまでの数ヶ月間
と似たり寄ったりだった。輸出は前年比19%以上で成長していた。たった一ヶ月
で激減したことが、一番悲観的なエコノミストまで驚かせてしまった。 11月の
世界的なトレード・ファイナンスの不足が、下落にハック者をかけたのかもしれ
ない、と指摘するアナリストもいるが、それにしたって巨大中華人民共和国が
よろめいているのは明らかだ。
1978年に経済改革が始まって以来、目も眩むようなスピードで成長してきた
(1990年代の平均成長率は10.5%)中国経済の結末も、これで絶体絶命かも
しれない。 中国経済の成長は異常な輸出主導型で、これがこの国を世界の
工場にした。 世界銀行によれば、2006年の世界GDPの27%は輸出が占めて
いるそうな(1990年は21%だった)。
同時期の中国のデータは、この国が特に輸出に依存していることを示して
いる。 2006年はGDPの40%を輸出が占めている。 対する非常に市場開放の
進んだアメリカは30%、イギリスは11%だ。 従って、輸出減少による中国経済
成長の足の引っ張り方も、かなり強力なものになるのだ。
世銀の最新成長予測は、火曜日に公表された。 曰く、2009年中国経済は
7.5%成長するだろうとのこと。 これは中国が自ら弾き出した失業率を安定
させるために必要な成長率、9.5%を大きく下回る数値である。 しかしこの
予測ですらかなり楽観的、と証明されるかもしれない。 世銀の予測は、
中国の輸出が来年は4.2%成長するだという、という予想に頼っているのだ。
実は多くのアナリストは、貿易の落ち込みは継続し、もしかすると悪化する
かもしれない、と予想している。 中国の輸出は2009年は全く成長しない
だろう、とスイスのUBSは予測している。
126 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/16(火) 00:07:45 ID:b/hx1mFq
既に落ち着かない中国の労働者の新年は、もっと苦しくなるかもしれない。
2008年1-10月期、労働争議の件数はほぼ倍増し、閉鎖された玩具工場を
馘にされた労働者が暴動を起こした。 輸出の成長が完全に停止すれば、
そして雇用が脅かされれば、社会的な反応はもっと深刻なものになるかも
しれない。
1億3,000人とも言われる人々が、地方から都市へ出てきており、その多くは
輸出製品を製造する工場で働くために出てきている。中国のトップ・プランナー、
Zhang Pingは、大量失業による社会不安リスクを警告している。
最新の貿易データは、既に暗い中国以外の見通しも悪化させた。富裕国
の殆どが不況に突入する中、中国が世界経済を支えることを頼みにして
いた所もあった。 メリルリンチは、2009年は中国が世界の経済成長に60%
貢献するだろう、と予想していた。 しかし輸入の激減は、中国人が内需を
最後の希望に出来ないとほのめかしている。
ゴールドマン・サックスのアナリストは、後数ヶ月間は輸出が縮小するだろう、
と予想している。 中国が平価切下げを行う、との憶測が飛び交っているが、
世界的な需要が破綻しているのなら、これも殆ど効果なしだろう。
韓国の経験が参考になる。 この国の通貨は、今年ドルに対して1/3も
値下がりしたが、全く輸出の助けにもならず、11月の輸出は前年比18.3%も
減ってしまった。 残念ながら、貿易加重平均すると著しく値上りした人民元を、
押し下げようとする中国政府を止めるには、これでも足りないかもしれない。
財政刺激策の方が遥かに重要だ。 内需促進努力は、中国と世界を救うだろう。
殆どのアナリストは、既に発表された5,860億ドルのパッケージに追加する、
新対策の発表を期待している。 金利や税金もまだまだ下げられそうだ。
127 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/16(火) 00:09:04 ID:9sotDgsi
まあ、永遠の成長なんてありはしないということさ。
8.6%も成長するのか いいなあ
129 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/17(水) 17:17:25 ID:dTCxRu9s
放ステ、ドバイ特集かここ賛美さてたアナリスト反省汁
130 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/17(水) 17:20:58 ID:Wrp1fU+T
ドバイもそろそろバンジージャンプが流行りだすころかなあ。紐なしのやつが。
131 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:
>>60 3人寄らば文殊の知恵、なんていうとおり、
一人のちょっと齧った人の意見よりも、
大多数の中で話し合った上での意見の方が正しいのは良くあること
それに、ネットでの意見は一部を除き利害はないから、
知り合い同士で話し合うよりも率直な意見交換もできるしね