【国内】「ハングルは全人類が共有できる文字だ」 ハングル展示会、3日から大阪・東京で開催★2[12/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
【ソウル3日聯合】ハングルの科学性や美しさを映像・写真などで紹介するハングル展示会が、3日に大阪で開幕する。
 
「ハングルがよみがえる」をテーマにハングル学会が主管するもので、3日から7日まで大阪韓国文化院で、
12日から17日まで東京の新宿パークタワーでそれぞれ開催される。「ハングルの創製と原理」
「ハングルと同時代の芸術」「ハングルとタイポフラフィ」「ハングルと文化」「ハングルとIT文化」の5部門で構成されている。

ハングル学会のキム・スンゴン会長は
「ハングルは情報化時代に最もふさわしい文字でありながら芸術性を帯びた文字でもあり、
全人類が共有できる文字」だとし、展示会が韓日の共感の幅を広げる契機になればと話した。

12月3日10時42分配信 YONHAP NEWS
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081203-00000014-yonh-kr
2008/12/03(水) 11:02:01
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1228269721/l50
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:33:36 ID:PvaA/HXi
              |\       |\
              l lヽ`-‐ '´ ̄ `ヾゝヽ  つ
                 シ~ /" `ヽ ヽ  `、l     つ
             //, '///|! !‖ ヽハ 、_ヽ  つ
             〃 {_{\」」 L|l|/リ l │ |ヽ   つ
  ____.      レ!小l●    ● 从 |、| )
 く  ノ::::::;;;;;;\.     ヽ|l⊃ r‐‐v ⊂⊃ |ノハ´
   ̄ ̄フ;;;;;/ /⌒ヽ__|ヘ  ヽ ノ    j /⌒i !ヽ
    /;;;;/  . \ /ヽ.| l>,、 __, イァ/  ///ハ
  /;;;;∠___ /ヽ./| | ヽヾ、 /,{ヘ、__∧/ハ !
 く:::::::::;'::::::;':::::::;'::::::7ヽ< } /   l丶× / ヾ l l''ハ∨
3呪)・) ◆26BUP7vnX6 :2008/12/03(水) 13:33:36 ID:Don+Fdst

 滅びろ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:33:38 ID:dVZJgjoN
68 可愛い奥様 New! 2008/12/03(水) 12:35:48 ID:fLvzg0oO0
ヤフーにこんなニュースが!
今日理事懇談会なんてあったんだ。

国籍法改正案、5日成立へ
12月3日12時21分配信 時事通信

 参院法務委員会は3日午前の理事懇談会で、未婚の外国人母と日本人男性の子どもの国籍取得要件から両親の結婚を削除するとした国籍法改正案について、4日に採決することを決めた。改正案には各党とも賛成しており、5日の参院本会議で可決、成立する見通し。 
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:33:51 ID:BNhGo+8e
英語だろ
6日本海 ◆JapanX.9G2 :2008/12/03(水) 13:34:32 ID:Zzx28oKV




     い  ら  な  い  !



 
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:34:34 ID:OdCMfgul
きんもww死ねよw
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:34:52 ID:/15l3Vx3
日本でやるなよw
9前スレ789:2008/12/03(水) 13:34:53 ID:jT7tjvtc
この速さなら言える


누루포!!
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:34:59 ID:YtjefaHo
言語じゃなくて文字か。
アルファベットの単純な気がする
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:35:12 ID:McA4AmGC
          │               |
    .      |                |
          i----------------――‐┤
        ,、r.''ー――――‐┬‐t、―''''''''''゙
    .   /           ';;;;;;;;',
       /             l;;;;;;;;l
    .  /              l;;;;;;;;!
      |``''ー     --‐‐=   /;;;;;;;;;'
      l-ェェュ.  ,   ,,,,,,,,,_   '´ ̄ヽ
    . ,''‐   /  `'゙┴''"   '´7} |
    . ,'.    /          / ノ /
    . l    ,'   、     '‐'ノ/
     !   `‐--- '      ''T;|
     ',  ,ィ=.__ヾtュ ',      l''l、,
      ', '´ `ー‐'' ヾ、'    .ノ l>>,
    _,ヽ、  ==     ,、 '  /  |_
      /t'tiz、,,,,,,,,,,,,,、 '  ,、r'"  ,、ィ
     /i `‐ヾリ巛リノ-‐''"   /

       何聖武内殊雄天皇
     【ナニショウムナイコトユウテンノウ】
      (在位.1735〜54)
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:35:13 ID:j8YrKGEv
知恵の輪の出来損ないにしか
見えない。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:35:36 ID:R04BtqeF
ハングル文字でPCハングる
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:36:38 ID:d8oidLEi
似たような文字が多いから覚えるには向かない
英語で十分
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:36:41 ID:G7IA1lV/
偏と旁でできていて偏が子音・旁が母音(閉音節の場合には旁の右側にもう一つ偏)
とかいうなら使いやすいけど、子音・母音の位置が音素数で変わるハングルじゃ、
コンピュータでの入力が面倒だ。結局アルファベットのような音素入力じゃなく音
節入力になってしまうんじゃないか?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:36:43 ID:3eI8Mogu
ユニコードの登録でも苦労したような文字が情報化時代にマッチしてると?
馬鹿って幸せなんだろうなw
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:36:44 ID:oZmpeDNJ
いいか、絶対に目を合わせちゃダメだぞ、無視しろ。
おとなしく通り過ぎていくから。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:36:49 ID:BdpRtVnK
全人類なら中国とかインドとかヨーロッパとかアメリカでやれよ。
狭い日本に来るな
19mdyaroh ◆L4QfUCYwRE :2008/12/03(水) 13:36:55 ID:a9GldtfE
以下エロ話禁止
20menumainichinco.jpn【いん金正日銀兜秤どけ】:2008/12/03(水) 13:37:41 ID:GgdVd9Bp
>>19
会話が成立しなくなる
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:37:43 ID:UcJcqIVJ
>>1
わかったわかった
日本以外でやれよ
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:38:14 ID:YXtUiQ8F
>>20
イヤ、マジで少しは控えろよ。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:38:26 ID:Ofa/akXe
>16
危機に瀕すると、ホルホルした記事が出てきますよね。最近、経済危機はどうなったんでしょうか?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:38:41 ID:8aTcsdeD

        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        お断りだああああああああああぁぁぁ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚ω゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,
25灰色のタマシイ@婿養子 ◆k2fGxIFxig :2008/12/03(水) 13:38:47 ID:6GOeAaM6
どーでもいいが「エロ」と半角で書くとハングルに見えなくもないな。
26陰茎ちゃん@韓銀大勝利 ◆9cmTINvnS6 :2008/12/03(水) 13:39:08 ID:r4eZdBOG
>>23
    ||
  ∧||∧
  ( ・∀・) <↓ほいw
  (∪ ∪
  ∪∪

【東亜】 韓国「3月危機説」が浮上 日系資金が決算期に合わせて引き上げる [12/3]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1228276045/
27日本海 ◆JapanX.9G2 :2008/12/03(水) 13:39:42 ID:Zzx28oKV

そもそも「全人類が共有できる」って言うなら

アジアじゃなく欧州でやれよw
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:39:46 ID:4gAO8U9q
在日朝鮮人以外に見に行く奴いるのか?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:39:53 ID:yWCy1QCX
ハングルでは表記できない日本の地名や人名も多い。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:39:53 ID:nptysGUB
こういうアホな催しをやるのはハングルぐらいしかないな。
やればやるほど鼻で笑われるのに…
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:40:41 ID:zBM5uRt2
そうかも知れないけど、アルファベットのが普及してるから。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:41:17 ID:oxEqKgIW

朝鮮人が何を寝言を…

bとpとp'
gとkとk'
dとtとt'
rとl
zとj
tsとch

以上の区別はどうやってするの?

やらないと犬は dogかtokか分からなくなるよ。
風はどうなるの kaje gaje じゃ日本人分からないよ。

不完全な子音表記しかできないハングルは
はっきり言って欠陥文字。
朝鮮語しか表せないよ。


33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:41:40 ID:YXtUiQ8F
センター試験でハングルとかあったような。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:42:19 ID:UvLmsxQf
>「ハングルの創製と原理」「ハングルと同時代の芸術」「ハングルとタイポフラフィ」「ハングルと文化」「ハングルとIT文化」の5部門

なんかもう突っ込みどころだけで構成されてるな
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:42:28 ID:Ofa/akXe
>26
儲ける形で引き上げて欲しいなー。これは経済、損をしない形で、えらいひとに
にお願いしたいです。「日韓友好」といった文句とかは言わないでくださいね。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:42:57 ID:kZ0jKWUO
ハングルの手本となったパスパ文字はあまりの読み書きのしにくさから元朝とともに滅んだというのは言わないでおこう
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:43:05 ID:ftdngQ8p
ハングルって同音異義語だらけなんでしょ
だったら【布団が吹っ飛んだ】とか【いい若ぇもんが言い訳をしていい訳】とかのチョーハイセンスな駄洒落が沢山ありそうだけど
韓国人の話が面白く聞こえないのは何でなの?
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:43:16 ID:A6hf/gOK
よく恥ずかしくもなくこんなことができるな。

こんな国に生まれなくてほんとによかった.
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:43:30 ID:upDtdqCr
セクシーじゃないんだよ!ハングルは
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:43:37 ID:BeT++j7g
こんな知らねぇ文字、ハングruアップしてやる。

とうちのパソコンが申しております。

41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:44:39 ID:cRvGGFtu
>>9
하지만
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:45:04 ID:4ldj5y7V
この世で無くなってしまっても問題ない文字の一つだな
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:45:13 ID:pqmRNFsS
で、日本以外の国でこの朝鮮語展を催したのかね?
44wwwwwww:2008/12/03(水) 13:46:08 ID:btB7eJ/W
世界 公有 ハングル? それは やりすぎじゃ ねえか?
英語で 十分だよ。 
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:46:17 ID:Ds1B9vK1
人類が滅亡し、何千年もの時が過ぎて
俺達の時代の産物が古代文明として何者かの目に触れた時
あんな文字を人語だという位置付けで見られたら情けないです
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:46:55 ID:4gAO8U9q
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:47:06 ID:AbgAL9kJ
>>9
  ミ ∠_) ガッガッ
    /
ウイーン /  \\
  Γ/了  ||
  |@|  ||
  | /|   人
  |/ |  < >_Λ∩
`_/ | //V`Д')/
(_フ彡      /
48(´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`):2008/12/03(水) 13:47:14 ID:+bn9WJCc
1000 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん sage New! 2008/12/03(水) 13:46:20 ID:c1TCVnCo
1000ならエロコテ確定
以後変更できない
gj
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:47:35 ID:5upHhcrr
共有できるでしょ









だって記号だものw
「↓」矢印とかは全世界共通だものww
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:48:00 ID:ckLVg3/C
ハングルほど目障りな文字はない。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:48:16 ID:CEyJki9T


お断りします。

52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:48:20 ID:2twvJN05
53風雪のルル ◆Ruru/s.xO6 :2008/12/03(水) 13:48:25 ID:pqZGWF+r
>>48
主語がありませんのw
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:48:26 ID:8Q2oZzPN
>>44
英語一色になるのは問題があるがな。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:49:08 ID:Zl2NSZOn
カタカナを世界に広めよう。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:49:09 ID:OPQR/cQ8
そもそもハングルは文字ではなくて記号ニダ
記号あるいは模様としてならば人類の一部で
共用が出来る可能性があるニダ
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:49:09 ID:lWeMg+Wu
     ______,.___, |;:;:.... |
  ゚     。  :     ..:| |l ̄|  このスレは在日朝鮮人に監視されています
 :         。    ..:| |l嘗|
     ゜     : ..:| |l糞|
   :       ゚   ..:| |l_|
     ゚   :     ..:|;:;:.... |⌒ヽ
       ゜  :  ..:|;:;:.... |`∀´>ホルホルホル
   。           ゚ ..:|;:;:.... |   |
    :     :   ..:|;:;:.... |  .|
  ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... |  j
   :      :   ..:|;:;:.... |_,,ノ
       ,,.,、-
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:49:22 ID:kgZa6taB
自尊心が極度に肥大した自己愛性人格障害
http://www.kbu.ac.jp/kbu/kyoinshokai/masters/28_takaishi/index2.html

どうみても、朝鮮人ですw
59ぬこシュレディンガー准尉 ◆nuko/2B9QI :2008/12/03(水) 13:49:23 ID:WJ2dZiIL
9条と言いハングルと言い彼等が世界に広めるべきってうるさい物は何故日本1国の
賛同すら得られないのでしょうねぇ…
優れた物ならとっくに広まっているはずなのですけれど
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:49:29 ID:YXtUiQ8F
世界共有言語は英語で文字はアルファベットで良いだろ。
ハングルは組み合わせが多すぎる。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:49:29 ID:c1TCVnCo
>>53
もちろんYOUのことさw
62menumainichinco.jpn【いん金正日銀兜秤どけ】:2008/12/03(水) 13:49:40 ID:GgdVd9Bp
>>53
そこで食いつくから確定されるのに
63(´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`):2008/12/03(水) 13:50:35 ID:+bn9WJCc
>>53
そんな餌にホイホイ釣られて・・・
わざとですねww
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:50:37 ID:AbgAL9kJ
>>61
もういっそ、君自身がエロネームでコテハンになっちゃえばいいんだよ。
65風雪のルル ◆Ruru/s.xO6 :2008/12/03(水) 13:50:55 ID:pqZGWF+r
>>61-62
ぬかりましたの……orz
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:51:05 ID:tJIRkkNq
>>1

ハングルなんて使ってたら国際社会がすぐハングっちまうだろうが!
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:51:17 ID:YXtUiQ8F
>>53 >>62-64

やめれ、おまいら。
ほとんどスレ潰しだぞ。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:51:45 ID:4ptvzudM
>>53
わざわざ釣られなくてもwww
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:52:31 ID:u2QXLAFz
>>65
まったく、名前は由緒ある幸運な名前なのに
70風雪のルル ◆Ruru/s.xO6 :2008/12/03(水) 13:52:59 ID:pqZGWF+r
>>63
も、もちろんですの!

>>64
いいアイディアですの。
コテはもちろん「エロコテ」ですの。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:53:01 ID:JCSbJZAr
「つ」が書けない。
濃音とか劇音とかいらん。
清濁の区別ができない。
72灰色のタマシイ@婿養子 ◆k2fGxIFxig :2008/12/03(水) 13:53:01 ID:6GOeAaM6
     ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\   \   /|
  |||||||   (・)  (・) |
  (6-------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    _||||||||| |  <
   \ / \_/ /    \________________
     \____/

739:2008/12/03(水) 13:53:03 ID:jT7tjvtc
>>41,47
orz
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:53:16 ID:MqJzJQn9
ハングルを馬鹿にしてるけど、日本語だってローカル言語だろうがwww
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:53:50 ID:UvLmsxQf
>>74
全人類で共有できるなんて言ってませんが
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:53:51 ID:u2QXLAFz
>>74
英語を除いたほとんどの言語は使用範囲は狭いはずだが
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:54:21 ID:4ldj5y7V
>>74
そうだね、だから日本語を世界共有言語にしようなんて
日本人は恥ずかしくて言えないのよ
78風雪のルル ◆Ruru/s.xO6 :2008/12/03(水) 13:54:36 ID:pqZGWF+r
>>74
別に世界に広めようとは思ってませんもの。
79(´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`):2008/12/03(水) 13:54:39 ID:+bn9WJCc
>>74
だから勝手にその地域で使えばいいのに
世界言語だとかって押し付けるからダメなんだろ

チョンは首をハングるべきだな
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:54:48 ID:eCMoW9RQ
>>74

世界中で使えなんて寝言はいいませんよ?
81menumainichinco.jpn【いん金正日銀兜秤どけ】:2008/12/03(水) 13:54:48 ID:GgdVd9Bp
>>74
そのハングルを広めるなよ
82mdyaroh ◆L4QfUCYwRE :2008/12/03(水) 13:55:00 ID:a9GldtfE
>>74
そうだよ。
自覚があるから「カタカナを世界文字に」なんて馬鹿な主張はしない。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:55:01 ID:OPQR/cQ8
>>74
だから何?
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:55:06 ID:KzPW/3ft
自前で文字を持ってない言語ならまだしも、、、
すでに使ってる文字があるのにわざわざハングルを導入するメリットは皆無だろ。
ローマ字だけで日本語表記するほうが百億倍マシ。
そういえば、カナモジカイってまだ活動してんのかな。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:55:22 ID:kgZa6taB
>>74の人気に嫉妬
86中華三世 ◆pkcHInAARc :2008/12/03(水) 13:55:25 ID:6t9P5BNM
>>74
ローカルで悪いのか?
でも、津波とか学術用語になった単語もあるがw
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:55:29 ID:AbgAL9kJ
>>74
他国でまで使えなどと言うおこがましい事は言ってませんよ。

その点を笑われてるのに、君はちゃんと>>1を読みたまえ。
もう2スレ目だぞ?

1000レス以上経っているのに、基本的な>>1すら読まずに書き込んでいるのか!?
君は恥ずかしくないのか!?
88J.A.C.K.:2008/12/03(水) 13:55:27 ID:QQu+5Jxc
>>74
日本はひらがなを世界でなんて馬鹿なこと言ってないもん
89灰色のタマシイ@婿養子 ◆k2fGxIFxig :2008/12/03(水) 13:55:32 ID:6GOeAaM6
>>74
お前ボッコボコだな。俺がツッコむ場所がありゃしねぇよ。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:55:38 ID:YXtUiQ8F
>>74
ハングルを馬鹿にしてるんじゃなく、ローカルをグローバルに格上しようとする様をわらってるんだがw
91日本海 ◆JapanX.9G2 :2008/12/03(水) 13:55:58 ID:Zzx28oKV

ID:MqJzJQn9

えらい勢いで喰われたなw
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:56:02 ID:xkVlEbec
ハングルの書道とか
ハングルを芸術まで高められるの?
どうして古い歴史のある文字で芸術的な表現が開花してないの?
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:56:16 ID:c1TCVnCo
>>74の人気に嫉妬・・・はしない
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:56:18 ID:1qpyihhp
>>74
ローカル云々じゃなくてな
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:56:20 ID:u2QXLAFz
>>86
津波って確か意識してたのが一昔前は日本ぐらいだったような
96AWACS TUNDEREHEAD ◆UjuYi07xEQ :2008/12/03(水) 13:56:34 ID:M9ozeVXE
需要があるからその言語が普及する。
そんな事も分からずにハングルを押し付けようとする韓国人は馬鹿の極み。
他国に広める前に、自国での文盲率を先になんとかしろ。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:56:35 ID:4ldj5y7V
ID:MqJzJQn9

エロコテとか馬鹿話してる中に
一匹で紛れ込むから、一瞬で骨にwww

つか、コテはマジ自重
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:56:52 ID:MqJzJQn9
声に出して読みたい日本語(笑)
小汚い発音ばかりだよなww耳が腐るわww
日本人に生まれて劣等だわ
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:56:55 ID:LOMo1akQ
最近街中にハングル多いだろ ムカついとんじゃボケ
100menumainichinco.jpn【いん金正日銀兜秤どけ】:2008/12/03(水) 13:57:21 ID:GgdVd9Bp
>>98
ハングルの話をしろよ
101灰色のタマシイ@婿養子 ◆k2fGxIFxig :2008/12/03(水) 13:57:22 ID:6GOeAaM6
>>98
良かったな、お前は日本人じゃない。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:57:24 ID:YXtUiQ8F
あと、台風も世界規模で認知度が高いよな。
103(´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`):2008/12/03(水) 13:57:29 ID:+bn9WJCc
>>98
涙拭けよ
104風雪のルル ◆Ruru/s.xO6 :2008/12/03(水) 13:57:30 ID:pqZGWF+r
>>89
>>91
ピラニアさんたち恐いですの><
105AWACS TUNDEREHEAD ◆UjuYi07xEQ :2008/12/03(水) 13:57:34 ID:M9ozeVXE
>>98
止めないから韓国に帰化しろよ。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:57:35 ID:p6bLJh2H
文字として汚い
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:57:38 ID:UvLmsxQf
>>98
おまえ日本語使えてないじゃないか
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:58:11 ID:2/mzhJ2n
美しくは無いだろ
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:58:18 ID:4ldj5y7V
>>98
良かったね、お前は朝鮮人だよ
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:58:41 ID:3eI8Mogu
>>74
普及させたのは日本だし、そんなに馬鹿にしちゃいけないよね?
ただ、当時は漢字と併用で使ってたから弱点をカバーできたんだけど、
漢字をすてちゃったから、ハングルのみでのパフォーマンスになったのは痛いね。

で、本題だが日本語を全人類が共有とか馬鹿は言いませんよ?
111風雪のルル ◆Ruru/s.xO6 :2008/12/03(水) 13:58:48 ID:pqZGWF+r
>>98
日本人じゃありませんのw
112日本海 ◆JapanX.9G2 :2008/12/03(水) 13:59:02 ID:Zzx28oKV
>>104

コワイ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:59:08 ID:c1TCVnCo
>>98
馬鹿?
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:59:22 ID:GdX6uqUQ
美しさと機能性でハングルに勝る文字はないよね。たしかコンピュタ時代を先取りした文字て賞讃されてた
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:59:32 ID:zfeBBp4h
1 名前: 雪ん子 投稿日: 02/01/19 11:23 ID:vGqyh2JT
Netomoより転載。
.アフリカのある部族にalphabetを教えたのに、
スブドックリュルがとても低かった。
現在、ユネスコでハングルを該当部族に教えている。
現在はハングルを使用している。 forcedeux
http://www.netomo.com/netomo/japan/html/survey_opinion.htm?start=0&ID_survey=5041

アフリカで実際にハングルを使用している民族がいるのか?
ソースきぼーん
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:59:33 ID:LOMo1akQ
>>98
じゃあ日本語使うな 祖国へ帰れ
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:59:39 ID:Hi6PWQsP
日本語すら表現しきれないのに共有できるわけねえよ
118丸に抱き沢瀉@けいたい ◆FM148XBTS2 :2008/12/03(水) 13:59:41 ID:iATDBwVn
いだいなそこくであるかんこくで
どうどうとはんぐるをつかえばいいじゃない
え?にほんごしかつかえない?じふんでべんきょうしれ
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:59:42 ID:u2QXLAFz
>>112
ふだん大山とかボコボコにしているあんたが言えたせりふか?
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:59:43 ID:MqJzJQn9
お前らなんかムキになってるけどさ、日本語(笑)を誇りに思ってるのかい????
思ってたら爆笑だけどなwwwwwwwwwwww
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:59:50 ID:eCMoW9RQ
>>93

あれ?コテは?w
122mdyaroh ◆L4QfUCYwRE :2008/12/03(水) 13:59:51 ID:a9GldtfE
>>98
もう壁打ちか。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 13:59:52 ID:uYmEJVY7
>>98
といって日本語しか使えない矛盾。
124menumainichinco.jpn【いん金正日銀兜秤どけ】:2008/12/03(水) 13:59:55 ID:GgdVd9Bp
>>114
日本語でおK
125愚真礼賛@モバイル ◆YcVFfSuc4U :2008/12/03(水) 13:59:58 ID:1HHXWSwu BE:610172892-2BP(222)
>>98
           ,,
     ,_, -ー'" {
     ゛ヌ ノノノハヾ
       ノ li.゚ ヮ゚ノi  思わず私もガクブルです  
   (( 彡と} 愚.{つ ))
126(´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`):2008/12/03(水) 14:00:00 ID:+bn9WJCc
>>114
韓国内でやるのはいいが他国にそれを押し付けんなゴミ
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:00:03 ID:OPQR/cQ8
>>98
ハングルのことについて書けよ朝鮮人w
でも、罵倒されたりレスが付くのが嬉しいんだろw

変態朝鮮人w
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:00:09 ID:4ptvzudM
>>98
日本人じゃないなwおまえwww
聞きたくないなら日本から出ろよw
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:00:24 ID:24AyCMiJ
>>114
コンピュタ時代って何よw
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:00:29 ID:c1TCVnCo
>>114
ハングルでいいから文章で書け。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:00:36 ID:OPQR/cQ8
>>120
> お前らなんかムキになってるけどさ、日本語(笑)を誇りに思ってるのかい????
キムチに見えたニダ
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:00:40 ID:u2QXLAFz
>>120
誇りには思ってないな
ただ日本人である以上使えるのは当たり前とは思っているが
133menumainichinco.jpn【いん金正日銀兜秤どけ】:2008/12/03(水) 14:00:41 ID:GgdVd9Bp
>>120
ハングルを押し付ける朝鮮人を笑っている
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:00:42 ID:UvLmsxQf
>>120
思ってるよ
当たり前だろう
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:00:46 ID:4ldj5y7V
>>110
マンガやラノベを原文で読みたいって理由で日本語専攻してる外人がいるんだってねぇ
朝鮮人もハングルを普及させたいなら、面白いコンテンツを生み出せば
自然と広がっていくというものだがな
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:00:47 ID:uNWeVOyM
エスペラント語のほうがマシだろ
137(´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`):2008/12/03(水) 14:00:55 ID:+bn9WJCc
>>120トカ見てると
やっぱチョンは優劣しか見れないってのがよくわかる
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:01:07 ID:24AyCMiJ
>>120
思っているが、何か?
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:01:07 ID:FXHlp/Ri
ハングルは世界一気持ち悪い形と発音だ
140AWACS TUNDEREHEAD ◆UjuYi07xEQ :2008/12/03(水) 14:01:09 ID:M9ozeVXE
>>120
国ごとムキになってる韓国に言えよw
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:01:31 ID:JCSbJZAr
>>102
台風は外来語
テュフォンだっけかな
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:01:33 ID:c1TCVnCo
>>120
なんか派手に妄想しているみたいだけど頭大丈夫?
143ぬこシュレディンガー准尉 ◆nuko/2B9QI :2008/12/03(水) 14:01:34 ID:WJ2dZiIL
ピラニアさんたち超怖いですぅ

1回でもハングルがIT分野に有用と言える根拠を提示した事ありましたっけ?
聞いた話じゃ意味のないフォント増やしまくってる駄文字とかって話ですけれど
144清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/12/03(水) 14:01:50 ID:Nit3GbXf BE:857419283-2BP(99)
>>135
ドイツ人だったっけ?
日本の漫画を読みたいからって日本語学んでるの。
145丸に抱き沢瀉@けいたい ◆FM148XBTS2 :2008/12/03(水) 14:02:01 ID:iATDBwVn
>>120
つ鏡
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:02:02 ID:4ldj5y7V
>>120
誇りも何も、母国語ってだけだけど・・・
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:02:03 ID:eCMoW9RQ
>>120

これくらい表現力豊かな言語はないと思うがな。
お前は全く生かせてないが。
148風雪のルル ◆Ruru/s.xO6 :2008/12/03(水) 14:02:05 ID:pqZGWF+r
>>98
ねぇねぇ、なんで日本の掲示板に汚い日本語で書き込みしてますの?
(・∀・)クスクスクスクス
149愚真礼賛@モバイル ◆YcVFfSuc4U :2008/12/03(水) 14:02:15 ID:1HHXWSwu BE:610173836-2BP(222)
>>136
なんか最近、エスペラント語の後継であたらしい人工言語作ってたハズ
150AWACS TUNDEREHEAD ◆UjuYi07xEQ :2008/12/03(水) 14:02:25 ID:M9ozeVXE
>>144
ドイツ人に限らず腐るほどいるわ…
151mdyaroh ◆L4QfUCYwRE :2008/12/03(水) 14:02:47 ID:a9GldtfE
>>120
日本語は日本人にとって最も有用な言語であり、大切な文化である。
それで十分だ。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:02:51 ID:lTTkBDK5
○□|△

どうだ? あら不思議。ハングルに見えるだろ?
153灰色のタマシイ@婿養子 ◆k2fGxIFxig :2008/12/03(水) 14:02:58 ID:6GOeAaM6
>>120
お前はハングルに誇りを持っているのか?
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:02:59 ID:u2QXLAFz
>>135
昔フランスの大学で日本語の講義を取る奴が急増したことがあった
びっくりして担当の教授がアンケートをとって理由を調べたところ、ほとんどの奴は
「日本のアニメを日本語で聞いたり、小説を日本語で読んでみたい」
だった、それを見た教授は一言
「分らんでもないがもう少しましな理由は無いのか?」
155清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/12/03(水) 14:03:08 ID:Nit3GbXf BE:750241973-2BP(99)
>>150
フランス人は密航しようとしてた。
156風雪のルル ◆Ruru/s.xO6 :2008/12/03(水) 14:03:24 ID:pqZGWF+r
>>120
当然ですの。

朝鮮人には理解できませんのw
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:03:26 ID:4ldj5y7V
>>144
ドイツよりもフランスの方が多いらしい
最近では南米や東南アジアでも
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:03:28 ID:tJIRkkNq
しかしまあ、いい加減共通言語は欲しいな

コンピュータ上だけで扱うためのマシン語的なものでもいい

日本語→マシン語→英語

みたいな

それぞれの言語はマシン語にさえ翻訳すれば全言語に瞬時に翻訳できるとか
まあ文学や映画みたいな文化的な分野には使えないだろうが、政治経済では
かなり有用なんではないか

条約を都合のいい勝手な翻訳する国は撲滅できるかもしれない
159J.A.C.K.:2008/12/03(水) 14:03:34 ID:QQu+5Jxc
日本語のひらがなカタカナってせいぜい50語か濁音半濁音入れて80語くらいだろ
ハングルは1万字以上可能性があるんだぜ
なんか知らないけれどすごいだろ
160menumainichinco.jpn【いん金正日銀兜秤どけ】:2008/12/03(水) 14:03:50 ID:GgdVd9Bp
>>148
サーバーと管理人がアメだから
「日本人向け」と書いた方がいいと思う
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:04:03 ID:UvLmsxQf
>>154
十分立派な姿勢だと思うが…
162清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/12/03(水) 14:04:04 ID:Nit3GbXf BE:1607661195-2BP(99)
>>157
南米や東南アジアだと実益のためにもなりそうだな。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:04:06 ID:AbgAL9kJ
>>120
誇りは押しつける物に非ず。
己の内に持つものだ。

朝鮮人は誇らしいと感じたら、他人にまで押し付けるのが基本なのか?
そりゃどこ行っても迷惑がられて嫌われるわけだよね。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:04:19 ID:r353MJi3
まだこんなこと言ってるのか相変わらず馬鹿だなw
165丸に抱き沢瀉@けいたい ◆FM148XBTS2 :2008/12/03(水) 14:04:20 ID:iATDBwVn
>>154
日本の文学に親しむ為に
ではだめニカ?
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:04:40 ID:24AyCMiJ
>>159
多ければいいって言うものじゃないと思いますw
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:05:04 ID:u2QXLAFz
>>165
ここで言う小説とは確かライトノベルのはず
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:05:09 ID:6apvI0AK
時々youtubeでアニメのOPとかで外国語訳と一緒に
日本語の読みがアルファベットなどで表示される動画があるけど、そこまでして日本語で歌いたいのか奴らは
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:05:09 ID:MqJzJQn9
>>154
エール大の教授曰く、日本語は非論理的言語だからな、
お前みたいな虚言や妄想をするバカを生むんだろうなwww
170風雪のルル ◆Ruru/s.xO6 :2008/12/03(水) 14:05:23 ID:pqZGWF+r
>>160
ごめんなさいですの。
171中華三世 ◆pkcHInAARc :2008/12/03(水) 14:05:25 ID:6t9P5BNM
>>95
そうなんだ。
まあ、波の高さで名称変えるのは日本くらいかなw
172丸に抱き沢瀉@けいたい ◆FM148XBTS2 :2008/12/03(水) 14:05:32 ID:iATDBwVn
>>158
つまりスパロボ言語が必要ですね
173愚真礼賛@モバイル ◆YcVFfSuc4U :2008/12/03(水) 14:05:32 ID:1HHXWSwu BE:508477853-2BP(222)
>>154
一昔前は、各国の辞書や古典文学なんかを読むのに日本語を勉強するって人が多かったんでしたっけw
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:05:37 ID:JCSbJZAr
日本語学習人口が最も多いのも韓国だけどな
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:05:40 ID:4ptvzudM
>>154
素晴らしい立派な理由じゃないかw
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:05:51 ID:YXtUiQ8F
>>167
じゃあ、日本の古典に親しむ、という理由で
「なんて素敵にジャパネスク」を読む。
これなら良いだろ
177灰色のタマシイ@婿養子 ◆k2fGxIFxig :2008/12/03(水) 14:05:52 ID:6GOeAaM6
>>169
で、教授の名前はやっぱり出ないのな。ガッカリだよ。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:05:57 ID:UvLmsxQf
>>169
>>1の妄想について一言どうぞ
179(´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`):2008/12/03(水) 14:06:09 ID:+bn9WJCc
自分が誇りに思ってるものは当然相手も誇りに思えるはずで
それを教えられるウリはとても優秀ニダ!!ってことだろ
まあ、相手の視点ってのは当然チョンなのでない
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:06:11 ID:J+05gH/j
>ハングルは情報化時代に最もふさわしい文字

ハングルの欠点
・表音文字でありながら複音も許しているのでa-bcとab-cの両表記を許してしまう
・表音文字なのに英語圏のようなchorea(舞踏病)-korea(朝鮮)のように同発音でも違う綴りが用意できない
・母音と子音の組み合わせのみ定義されているので文字の種類はこれからも増える可能性がある
 (1987年に2350字しかなかったコンピューター文字が1995年には11172字になった)
・文字の端の方の円が閉じてるか閉じていないかで違う文字となるので
 汚れ、かすれによる可読性に著しく劣る。小さな文字の判別もしずらいので
 紙面全体をドット数に制限のあるディスプレイに映しての校正作業も他言語に比べ不可能な例が多い
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:06:12 ID:24AyCMiJ
>>169
>エール大の教授曰く、日本語は非論理的言語だからな、

ニュースソースは?
エール大学の何という教授がそんなことを言っているんだ?
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:06:17 ID:GdX6uqUQ
日本語も韓国語を源流にしてるいわば兄弟語なんだから毛嫌いする理由がわからない
183日本海 ◆JapanX.9G2 :2008/12/03(水) 14:06:18 ID:Zzx28oKV
>>169

お前は日本語以外話せるのか?
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:06:20 ID:4ldj5y7V
>>165
長い長い国境のトンネルを抜けると
そこは罠だった くやしい・・・(ビクビク
185mdyaroh ◆L4QfUCYwRE :2008/12/03(水) 14:06:28 ID:a9GldtfE
>>143
漢字変換が無いから日本語や中国語よりもキーボード入力が速いのが誇りらしい。
186清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/12/03(水) 14:06:36 ID:Nit3GbXf BE:500161272-2BP(99)
>>173
まぁ日本には各国の古文書とかあるからw
187風雪のルル ◆Ruru/s.xO6 :2008/12/03(水) 14:06:36 ID:pqZGWF+r
>>169
エール大のなんて教授ですの?
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:06:41 ID:uNWeVOyM
>>149
コンピューター言語でもない新しい言語を作る意味なんか、果たしてあるのかねえ
189丸に抱き沢瀉@けいたい ◆FM148XBTS2 :2008/12/03(水) 14:06:42 ID:iATDBwVn
>>167
それはわかるんだw
たぶん教授も分かってたんだなw
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:06:52 ID:NjsGi+gx
朝鮮人ってのは本当に
自己中心主義を絵に描いたような
クズ民族だな!!!!!!!!!

どこの国の人間だって
”自国の言葉が全世界の共通語になったらいいなあ”と思ってるけど
それがどれほど自分勝手な言い草か判ってるから敢えて口に出さないものを
「ハングルは全世界が共有出来る言葉だ」などと
何の遠慮も無く言ってのけるあたり、救いようがねえ!!!!!

北の金豚の息子の中で一番頭が良くて聡明だと言われてる奴ですら
「全世界の人間がひとつの言葉で話すようになればいいと思う
朝鮮語がいいだろう」
などと”朝鮮は世界の中心”と言わんばかりの
”井の中の蛙”っぷりをさらけ出していたくらいだからな!!!!

ここまで来ると、もう、存在自体が恥!!!
生きてるのが恥ずかしくありませんか?ってレベルだ。

191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:07:05 ID:JCSbJZAr
>>171
地震が原因なら1cmでも津波
高さは無関係
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:07:06 ID:4ptvzudM
>>169
その教授の名前教えてくれないか?
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:07:07 ID:BYDbu5uu
ハングル文字の優劣はともかく
どこの国でも自国の民族文字に対して誇りを持っている
民族文字を蔑けすんでいるのは日本人くらいだろ
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:07:07 ID:YXtUiQ8F
>>141
テュフォンが語源なんだ。
たしかそれってギリシャ神話のテュポーンだよな。
そこから台風が生まれたのか。なるほろ。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:07:17 ID:vmw8pbDo
>>173
それアジア系でしょ
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:07:18 ID:AbgAL9kJ
>>161
日本語って他の言語体系と比べると、
「漢字」「平仮名」「カタカナ」の3種並行して覚えないといかんから
習得難しいって聞くよね。

趣味趣向からって言う理由であっても、極東の1国でしか使わない言語を
自ら学ぼうと言う姿勢は十分に立派だと思うけどね。

ワールドワイドな英語ですら覚えるのめんどくさくて嫌な俺からすれば
十分に立派だわw
197日本海 ◆JapanX.9G2 :2008/12/03(水) 14:07:21 ID:Zzx28oKV
>>182

確認したい。

ソース頼む。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:07:30 ID:24AyCMiJ
>>182
ソースは?
199灰色のタマシイ@婿養子 ◆k2fGxIFxig :2008/12/03(水) 14:07:35 ID:6GOeAaM6
>>183
日本語も満足に(ry
2009:2008/12/03(水) 14:07:57 ID:jT7tjvtc
竹島は日本の地
201清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/12/03(水) 14:07:58 ID:Nit3GbXf BE:285807124-2BP(99)
エール大と聞いて
http://dra-gon.hp.infoseek.co.jp/image-pasoe/StrikeGirl-01.jpg
を連想した俺はダメ人間かもしれない。
202丸に抱き沢瀉@けいたい ◆FM148XBTS2 :2008/12/03(水) 14:08:00 ID:iATDBwVn
>>184
女の残り香でオナる小説もあるから問題ない
203中華三世 ◆pkcHInAARc :2008/12/03(水) 14:08:14 ID:6t9P5BNM
>>169
だが、情緒性豊かな言語であると言われてるけどなw
ハングルはどっちでも無いwwwwwwwwwwww
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:08:14 ID:u2QXLAFz
>>196
後漢字の組み合わせで意味が変わり、しかも組み合わせが膨大にあるのが難しいらしい
205(´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`):2008/12/03(水) 14:08:31 ID:+bn9WJCc
>>182
ソース

日本語はウラル=アルタイ系?
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:09:17 ID:u2QXLAFz
>>205
日本語って孤立した言語の一つじゃなかったか?
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:09:20 ID:4ldj5y7V
>>201
エールストライクだか、ガンダムピクシーだか知らんが自重汁
208愚真礼賛@モバイル ◆YcVFfSuc4U :2008/12/03(水) 14:09:36 ID:1HHXWSwu BE:949158847-2BP(222)
>>182
日本語の源流は漢字と大和言葉だ
韓国語なんざ関係ないよ、ゴミ
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:09:47 ID:MqJzJQn9
正直言って日本語は劣等だぞ。
欧州や北米、南米でも中国語の方が遥かに人気あるし、ハングル以下の学習者数なんだよ。調べればすぐ分かる。
まぁ、誇っている日本語を一生マンセーしてろやゴミクズwwwww
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:09:53 ID:AbgAL9kJ
>>204
生まれてから使ってる日本人ですら分からん読みをする言葉に
出会ったりするくらいだからねぇ。

発音で言うと、母音が5つしかないから逆に日本人は他の言語を
習得するのが苦手と言う話も聞くね。
211愚真礼賛@モバイル ◆YcVFfSuc4U :2008/12/03(水) 14:10:08 ID:1HHXWSwu BE:338985825-2BP(222)
>>196
だれが言ったか悪魔の言語w
212(´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`):2008/12/03(水) 14:10:21 ID:+bn9WJCc
>>206
そうなのか?
まあ、母音が必ず入った言語も少なそうだしなあ
213丸に抱き沢瀉@けいたい ◆FM148XBTS2 :2008/12/03(水) 14:10:24 ID:iATDBwVn
>>209
だからソースは
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:10:25 ID:c1TCVnCo
>>209
ソースもださないで何寝言こいてんだ?
215灰色のタマシイ@婿養子 ◆k2fGxIFxig :2008/12/03(水) 14:10:31 ID:6GOeAaM6
>>209
お前はハングルを学習してるか?
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:10:31 ID:u2QXLAFz
>>207
ピクシーではないな、あれのデザインはRX-78を踏襲してるから
217清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/12/03(水) 14:10:32 ID:Nit3GbXf BE:1250403757-2BP(99)
>>207
ピクシーって何やねん?
218日本海 ◆JapanX.9G2 :2008/12/03(水) 14:10:49 ID:Zzx28oKV
>>209

調べてすぐ分かるならソース貼ったほうがいいぞ。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:11:15 ID:Hi6PWQsP
>>209
ソース
220丸に抱き沢瀉@けいたい ◆FM148XBTS2 :2008/12/03(水) 14:11:26 ID:iATDBwVn
>>217
某傭兵です
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:11:27 ID:eCMoW9RQ
>>209
語学能力も低ければ調べものもまともに出来ない・・・かわいそうに。
222風雪のルル ◆Ruru/s.xO6 :2008/12/03(水) 14:11:28 ID:pqZGWF+r
>>209
東大京大ですの?
223(´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`):2008/12/03(水) 14:11:32 ID:+bn9WJCc
>>209
ソース
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:11:34 ID:AcZ561w/
表音文字なら普通にアルファベット使うだろ。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:11:43 ID:u2QXLAFz
>>217
RX-78ガンダムの接近戦特化型だったような?
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:12:00 ID:uNWeVOyM
>>209
中国語を学習する人間が多いのは分かるが、ハングルはねーよw
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:12:18 ID:u2QXLAFz
>>220
<<よう、相棒、いきてるか?>>
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:12:21 ID:BYDbu5uu
ハングルのような子音と母音が結合した文字は世界にありふれているが
カナのような純粋な音節文字は世界的に見ても珍しい
日本人はカナの素晴らしさを見落としている
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:12:26 ID:AbgAL9kJ
>>209
だから、お前の言う誇りってのは「勝ち誇る」とかそう言う
外向きの薄っぺらいものなんだよ。

で、お前の使ってるその言語も日本語なんだが
劣等感感じながら使ってるのか?

そんな感情わざわざ呼び起こしながらしゃべるのって疲れない?
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:12:40 ID:eCMoW9RQ
>>212

でも文法はトルコ語と同じと聞いたことが。
231清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/12/03(水) 14:12:41 ID:Nit3GbXf BE:285807124-2BP(99)
>>220
「よく分からんが問題ない」

そういや軍曹と少佐も日本語はばっちりだったな。

>>225
特化型ってのが何かいいなぁ。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:12:48 ID:4ldj5y7V
>>216
ダガーだったから・・・つい

>>217
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~reckless/gallery/pixy/a.jpg
233愚真礼賛@モバイル ◆YcVFfSuc4U :2008/12/03(水) 14:12:48 ID:1HHXWSwu BE:677970645-2BP(222)
>>222
こんどはMITとかほざくのかもねぇw
234menumainichinco.jpn【いん金正日銀兜秤どけ】:2008/12/03(水) 14:12:55 ID:GgdVd9Bp
>>170
謝られるほどでもないですよ

こんな板もある

Let's talk with Jim-san. Part11
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1225521599/

これチョンが攻めてきた時

Let's talk with Jim-san. Part9
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1202891905/

392 名前:jim ◆6P7QkQf8Ys @Apparently admin ★[] 投稿日:2008/04/17(木) 01:51:19 ID:???
DDOS attack today.

401 名前:jim ◆6P7QkQf8Ys @Apparently admin ★[] 投稿日:2008/04/17(木) 02:10:04 ID:???
The DDOS attack came from Korea. It is still going on, but we are finding the ways to block them.
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:13:08 ID:1xnpXRu9
朝鮮人は、この種のホルホルをするときは必ず日本に来るな。
たまにはインドやフランスでやってみろって。
2369:2008/12/03(水) 14:13:10 ID:jT7tjvtc
>>209は백정
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:13:32 ID:9n/2w+zP
日本語が外国人にとって覚えにくい文字であるということは利点であることを
皆さん知っていますか?

英語やスペイン語などが国語の国には世界各国から外国人が流入してきます
何故なら上記の言語が第一言語の人間には言語障壁として上記の言語が機能しないからです。

日本に外国人が入って来にくい理由は一重に日本語の難解さにあると考えてもいいのではないでしょうか?

これからは移民の方々、特亜の方々がたくさん日本にやってきますが、
この人たちと、日本語を第一母国語としている僕らを区別する役割をになうのが日本語になるのではないでしょうか?

日本語(もしくはハングル)を世界に広める、という言葉は響きは美しいですが逆に自国にデメリットをもたらすこともあるのです。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:13:36 ID:zfssBcLF
>>225
メイン武器がダガーだかナイフのヤツ?
239清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/12/03(水) 14:13:37 ID:Nit3GbXf BE:750242737-2BP(99)
>>232
腰にマウントされてんのはダガー?
240中華三世 ◆pkcHInAARc :2008/12/03(水) 14:13:42 ID:6t9P5BNM
>>209
マジ、ハングルは無いw
241灰色のタマシイ@婿養子 ◆k2fGxIFxig :2008/12/03(水) 14:13:49 ID:6GOeAaM6
>>234
アメリカの2ちゃんねる?
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:13:50 ID:4ldj5y7V
>>222
ってことは、元ソースは期待できないな・・・
全部妄想だし
243mdyaroh ◆L4QfUCYwRE :2008/12/03(水) 14:14:03 ID:a9GldtfE
>>193
俺自身は、韓国人がハングルを誇りに思うのは勝手にすればいいと思う。
だが、「世界一優れた文字」みたいな根拠の無い嘘を言う韓国人は愚かだと思う。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:14:16 ID:AbgAL9kJ
>>217
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~reckless/gallery/pixy/j.jpg
こんなやつ。

マシンガンとビームダガーを装備した超軽量ガンダム。
作品は忘れた。
245風雪のルル ◆Ruru/s.xO6 :2008/12/03(水) 14:14:22 ID:pqZGWF+r
>>234
わざわざありがとうですの。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:14:26 ID:4ldj5y7V
>>239
ビームダガーだわ
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:14:33 ID:VkE3qbIS

ハングルは貧乏文字。
248(´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`):2008/12/03(水) 14:14:35 ID:+bn9WJCc
>>230
活用か
あれ外国人にはめんどそうな気もするな

そういや英語話す人にとって日本語のシチューはほんとに変な音に聞こえるらしいな
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:14:36 ID:YXtUiQ8F
>>193
民族文字を貶した覚えはないが?
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:14:37 ID:u2QXLAFz
>>239
そう、ダガー、ってか確かそれしか武装が無い
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:14:38 ID:tJIRkkNq
>>217
旧ユーゴの英雄
現名古屋監督

信者の俺でさえ、まさかあんなに監督として有能とは思わなかった・・・
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:14:48 ID:d8oidLEi
>>74
今更だが
欧米では日本語を学ぶ人も多い
理由は日本のアニメをそのまま見たいから だと
ハングル広めたいなら、自主的に覚えたくなるような努力しろよw
253清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/12/03(水) 14:15:09 ID:Nit3GbXf BE:857419564-2BP(99)
>>244
アストレイみたいなモンか。

>>246
トンクス。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:15:16 ID:CgIvqsRe
うるせーよ。
うるせー記事だ
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:15:27 ID:Ttm1Pppc
>>159
おまいさんは漢字を知らないのかw
日本語はひらがな、カタカナだけじゃないんだぜ。
256清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/12/03(水) 14:16:10 ID:Nit3GbXf BE:1714839168-2BP(99)
>>250
特攻ガンダム?

>>251
優秀な選手が優秀な監督になれるってわけじゃないからな。
そういう意味では、彼は希少種かもしれない。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:16:10 ID:GdX6uqUQ
>>208
韓国語と日本語の単語は共通点が多すぎるから
258丸に抱き沢瀉@けいたい ◆FM148XBTS2 :2008/12/03(水) 14:16:15 ID:iATDBwVn
>>227
《俺、実は基地に恋人がいるんすよ》
《帰ったらプロポーズしようかと》
《花束も買ってあったりして》
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:16:21 ID:7Icrg5Zi
>>241
jimはぴんく板の管理人だぞ
260中華三世 ◆pkcHInAARc :2008/12/03(水) 14:16:21 ID:6t9P5BNM
>>251
納豆と鮎の塩焼きが好きな、おっさんかw
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:16:24 ID:IcY2AWgP
共通して韓国人に言えるけど
大体根拠のない事偉そうに言っては
論破されて言い返せなくなって発狂するよね。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:16:53 ID:8v1GPQjv


一方宗主国様は日本製漢語を輸入した。
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:16:56 ID:vmw8pbDo
>>255
でも、漢字を捨てた南北朝鮮は劣化してるぞ
南韓は一部エリートのみ漢字教育復活を計画してる位だ
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:17:08 ID:BYDbu5uu
>>159
文字数が多いのは表音文字において自慢にはならない
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:17:09 ID:c1TCVnCo
>>257
全部日帝のもんじゃねーか
266日本海 ◆JapanX.9G2 :2008/12/03(水) 14:17:16 ID:Zzx28oKV
>>257

どんな単語?
267風雪のルル ◆Ruru/s.xO6 :2008/12/03(水) 14:17:25 ID:pqZGWF+r
>>234
ばかばかばかぁ〜。
見ちゃったじゃありませんの><
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:17:44 ID:c1TCVnCo
>>266
「ヤクソク」w
269灰色のタマシイ@婿養子 ◆k2fGxIFxig :2008/12/03(水) 14:17:55 ID:6GOeAaM6
>>257

( <●><●>)<……………続けて。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:18:06 ID:vmw8pbDo
>>256
優秀な選手を優秀な監督に見せるため、やたら金掛けてところもあるw
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:18:07 ID:eCMoW9RQ
>>257

元々日本語だった単語だろ?
272清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/12/03(水) 14:18:09 ID:Nit3GbXf BE:1714838786-2BP(99)
>>268
つ「ケイヤク」
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:18:11 ID:3eI8Mogu
>>169
その非論理的な言語を使ってる小さな島国である日本。
何故か、経済大国と呼ばれ、様々な文化を世界に発信している。
誰もが認める完璧な言語ってのがあるのならともかく、そんな煽りじゃあつまんない。

日本語は論理思考を展開するのに致命的な弱点があるわけでもないし、
文学的な表現は使いこなせない人がいたりするほど存在する。
何の負い目を感じる必要があろうか。
274(´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`):2008/12/03(水) 14:18:13 ID:+bn9WJCc
>>

頑張れ
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:18:25 ID:Yjm7GcyX
こないだ俺を連れ去った火星人も朝鮮文字使ってた。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:18:31 ID:UvLmsxQf
>>272
「カンシャ」
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:18:34 ID:u27CIRfs
全世界的に見ればハングルより、ひらがなカタカナの方が使い道あるし、
それよりも更に単純なアルファベットの方が、より共有に向いてるだろ
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:18:44 ID:4ptvzudM
>>263
昔にますます近づくような・・・・
もうね(ry
279menumainichinco.jpn【いん金正日銀兜秤どけ】:2008/12/03(水) 14:18:53 ID:GgdVd9Bp
>>241
BBSPINKのカテゴリのpink秘密基地ってとこ
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:19:02 ID:4ldj5y7V
>>257
あぁ「おでん」とか?w
281清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/12/03(水) 14:19:04 ID:Nit3GbXf BE:1714839168-2BP(99)
>>270
巨人のことかぁぁぁww!

>>276
「オン」
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:19:04 ID:u2QXLAFz
>>256
実験機か何かじゃなかったかな?
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:19:12 ID:r6gglmg8
>>1
こういのって当事者が言い出す事じゃないと思うんだが
284清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/12/03(水) 14:19:46 ID:Nit3GbXf BE:893145555-2BP(99)
>>282
連合のGシリーズ5機みたいなモンかな?
285J.A.C.K.:2008/12/03(水) 14:19:51 ID:QQu+5Jxc
>>268
「ヤケクソ」
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:20:24 ID:gvkl33Fn
あんな奇妙な字が世界で共有ですかwwww

英語のほうが1万倍簡単だw
2879:2008/12/03(水) 14:20:55 ID:jT7tjvtc
>>209逃亡kkk
        ______________
        |\_____________/|
        |  |                ||
        |  |                ||
        |  |     廿H 不|..     ||
        |  |      フ  .○..     ||
        |  |                |_j_
       __f‐ュ                ∠、ヽ}
       Y/ rュ───────────ノ ノ
         ゝ ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{ .〈
       ∠i....ノ   /,,,, ̄ ̄ ̄`丶.    |\|ヽ
      {  /|  ,/:/ ヽト、ト、: :\: ヽ   |\_|
      了/ |.  /: { -‐-   -`=ヽ:i  |  :|
       |   | /: :ノ ,≠、   ,≠、 i ヽ 〈.    |
      ノ   ハ ゝ:ハ イヒタ    ヒタト ハ:ノ ノヽ  |
      fi  -‐ ヘ {i:ハ    '    //  ノ \   i、
     ノ      ヽソヘ    --  ィi/ イ    .::::}
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:21:04 ID:vmw8pbDo
>>273
>日本語は論理思考を展開するのに致命的な弱点があるわけでもない

言語生き物のように変化していくものだしね
日本語は、幕末〜明治期に、造語だけでなく、用法上大変革があったと聞く
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:21:48 ID:u2QXLAFz
>>284
開発経緯が一切不明
ただガンダムをベースに新型機を開発する計画があったのでそこで陸軍主体の期待ではないかといわれていた
宇宙軍はNT-1アレックス、海軍はしらん
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:21:54 ID:AbgAL9kJ
>>284
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC_(%E6%A9%9F%E5%8B%95%E6%88%A6%E5%A3%AB%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0_CROSS_DIMENSION_0079)

開発経緯は不明。
実験機では無い様子。
291清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/12/03(水) 14:22:03 ID:Nit3GbXf BE:2000645287-2BP(99)
てか日本語って冗長性がかなりある言語じゃない?
色んな言語と組み合わせられるし。
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:22:34 ID:AbgAL9kJ
>>289
さて、式はいつにしようか。
293ぬこシュレディンガー准尉 ◆nuko/2B9QI :2008/12/03(水) 14:22:51 ID:WJ2dZiIL
>>285
対案出さずに適当にスキャンダル狙いに落ちてますからね
子供の頃から野党がまともに日本の事考えてるな〜と思えた事なんて
殆どないですから
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:23:08 ID:czqcFqqR
>273
つか、日本語って奥深すぎるから、俳句や短歌が出来るんだよな。
歌った人以外だと専門家じゃないと真の意味にたどり着けない詩って…
ノストラダムスが数千人単位でいたことにw
295ぬこシュレディンガー准尉 ◆nuko/2B9QI :2008/12/03(水) 14:23:22 ID:WJ2dZiIL
誤爆ですの
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:23:36 ID:UvLmsxQf
>>293
3月危機説スレの誤爆と見たw
297清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/12/03(水) 14:24:03 ID:Nit3GbXf BE:357258252-2BP(99)
>>289
何で作られたか謎ながんダム?

>>290
よく分からん機体やな。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:24:11 ID:YXtUiQ8F
>>288
用法の変化?どんなん??
299ぬこシュレディンガー准尉 ◆nuko/2B9QI :2008/12/03(水) 14:24:36 ID:WJ2dZiIL
>>296
えぇ
速攻ばれてしまいましたねw
初誤爆なのでちょっと恥ずかしいです
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:26:47 ID:3eI8Mogu
めんどくさいから、あえて日本語と朝鮮語、ハングル文字の優劣を付けるなら簡単な方法でいこうぜ。
それを使ってる民族の評価で決める。
日本人と朝鮮人。
日本と韓国。

結果は言わなくてもわかるよな?
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:27:19 ID:w7kldej4
大阪韓国文化院
大阪韓国文化院
大阪韓国文化院
大阪韓国文化院
大阪韓国文化院

なんだこりゃ?w
302清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/12/03(水) 14:27:57 ID:Nit3GbXf BE:428710234-2BP(99)
てかさ、優秀だって言うなら
何でハングル読めない韓国人がいるわけ?
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:29:57 ID:+XEsSCj/
基地外妄想
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:29:58 ID:IQrTQgF/
韓国人てハングルを記号書きすると怒るのな
漢字のような毛筆風に書いて欲しいんだそうだ
自分達も分かってるんだろ低脳文字だって事は
なら素直に漢字使えばいいのに
あんな記号で思考するから複雑な感情を表現出来ずに癇癪起こすんだよ
3059:2008/12/03(水) 14:30:28 ID:jT7tjvtc
>>302
>>236で白丁って書いたのに怒らないしkkk
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:30:28 ID:2Qq56F7b
>>1
意味解んねェ
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:30:36 ID:c8WFKQQ5
まともな者は、普通、”誇りに思う”と”我が○○は世界一で偉大”をイコールで結ばない。
誇りと選民意識を混同する事の先には先鋭的民族主義、国粋主義が待っている。
韓国や在日って、日本が右傾化して危ない危ないって言ってて、その自分達が、
かつての日帝の一部先鋭的な若手将校のものの考え方に近い事に気付いてないんだもんなぁ。
308清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/12/03(水) 14:31:15 ID:Nit3GbXf BE:857419564-2BP(99)
>>305
在日はハングル読めないからw
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:31:35 ID:f7mDmemp
ハングルより象形文字の方が解りやすいと思います。
310丸に抱き沢瀉@けいたい ◆FM148XBTS2 :2008/12/03(水) 14:31:45 ID:iATDBwVn
>>302
現実→見えない
空気→読めない
ハングル→分からない
見つめ合う→素直にお喋り出来ない
という民族ですゆえ
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:31:58 ID:bYbMZjJM
ハングルは文字というより記号だろ?
○×△の類だと思ってたけど‥
312清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/12/03(水) 14:32:16 ID:Nit3GbXf BE:643064663-2BP(99)
>>310
欠陥民族だなw
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:32:19 ID:YY0al9Zg
日本語が論理性に欠けるとか言ってもそれはあくまでフランス語やドイツ語に比較した
場合の話であって、朝鮮語などと言うろくに世界に誇るべき著作のひとつも生み出して
いないような言語を使っている馬鹿チョン如きに言われたくは無いですねwww
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:32:39 ID:AbgAL9kJ
>>305
ガッ!
3159:2008/12/03(水) 14:34:02 ID:jT7tjvtc
>>308
何故「全人類が共有できる文字」を在日は共有できないのでしょうか
まず全国民に共有させてから出直してほしいわkkk
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:34:24 ID:cWIp3mDb
なにこの植民地主義は?w
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:34:43 ID:aWt5hlpf
日本以外でやってくんないかな。あれを見ていると吐き気がするんだよ。
318日本海 ◆JapanX.9G2 :2008/12/03(水) 14:34:45 ID:Zzx28oKV

フフンは引き際が絶妙だったなw
319清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/12/03(水) 14:34:53 ID:Nit3GbXf BE:1286129849-2BP(99)
>>315
共有は出来るけど学ぶ意味が無いからニダ!
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:35:02 ID:luXJW7UC
どうせ根拠のないホルホルなんだろ?
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:35:11 ID:UvLmsxQf
>>318
3月危機説スレの誤爆と見たw
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:35:14 ID:LhtLchQl
「防火」と「放火」が全く同じなハングルは使いづらいだろjk
323orz ◆orz/WRXIqo :2008/12/03(水) 14:35:17 ID:Zzx28oKV

俺も誤爆った・・・orz
324清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/12/03(水) 14:35:24 ID:Nit3GbXf BE:857420238-2BP(99)
>>318
また誤爆者か。
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:35:53 ID:CiVK+QjH
今世界中の若者がハングルを勉強しているという現実日本語は見向きもされない現実
世界はどっちが優れているかわかってるしどっちの国が好きか言ってるようなものだよこれ
326丸に抱き沢瀉@けいたい ◆FM148XBTS2 :2008/12/03(水) 14:36:01 ID:iATDBwVn
>>315
だが待って欲しい
エロゲーを世界には広めれば
世界は一つになるのではないだろうか?
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:36:22 ID:UvLmsxQf
>>325
帰れ
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:36:32 ID:AbgAL9kJ
朝鮮に偏見持ってない上司ですら、韓国人がしゃべってるの聞いてると
常に怒ってるみたいで気分悪いって言うんだが。
329丸に抱き沢瀉@けいたい ◆FM148XBTS2 :2008/12/03(水) 14:36:42 ID:iATDBwVn
>>325
だがちょっと待て
ソースは?
330Change ◆ChangeXoU. :2008/12/03(水) 14:37:06 ID:Zzx28oKV
>>325

チェンジ。
331menumainichinco.jpn【いん金正日銀兜秤どけ】:2008/12/03(水) 14:37:14 ID:GgdVd9Bp
>>325
ついでに日本も見ないでくれ
キモイから
332ぬこシュレディンガー准尉 ◆nuko/2B9QI :2008/12/03(水) 14:37:19 ID:WJ2dZiIL
>>318
ふふふふふ




と言うか自文化を自分で優秀と言い始める時点で文化としては終わってますよね
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:37:27 ID:AbgAL9kJ
>>326
エロは世界を救う!

いや、あんたチンコに飽きてるんだろw
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:37:55 ID:4ldj5y7V
>>325
日本語しかわからない在日か・・・
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:38:09 ID:ANxwwgjf
なーんで「ハングルは全人類が共有できる」とか盲信しちゃうかなぁ
コピでパッキンでザパニーズな文字体系が
もう宗教だよね、これは
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:38:53 ID:tf22hHFO
在日票が出来れば日本国内でハングルをもっと利用すべきという主張とか出たりするんだろな。
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:39:46 ID:dKka6sLD
>>325
>一方、韓国人は国を捨てるために必死で英語を勉強している

まで読んだ
338丸に抱き沢瀉@けいたい ◆FM148XBTS2 :2008/12/03(水) 14:40:18 ID:iATDBwVn
>>333
さかハリ始めたらただの気の迷いだと分かった
涼かわいいよ涼
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:40:23 ID:OPQR/cQ8
>>325
ハングル記号は猥褻な言葉の隠語に良く使われるまで読んだニダ
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:40:42 ID:wkaweNMP
日本語は、使い方によっては、論理的な言語になりえる。英語だってドイツ語だって、使い方によれば、論理展開がしにくい言語になりやすい
341中華三世 ◆pkcHInAARc :2008/12/03(水) 14:40:55 ID:6t9P5BNM
>>325
自分で書込みしていて、空しくならないか?w
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:41:47 ID:p2UF5Otf
世界中に満ちあふれる韓国人慰安婦と仲良くなれる言葉なんだぜ!
343清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/12/03(水) 14:42:14 ID:Nit3GbXf BE:1714839168-2BP(99)
>>342
仲良くなりたいか?
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:42:18 ID:LAa438fC
全文字キーボードに刻印してから言え。
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:42:41 ID:AbgAL9kJ
>>342
えっと…

じゃあまず貴方から習得してその有用性を実体験として教えて下さい。
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:43:00 ID:OPQR/cQ8
>>342
韓国人なんかと仲良くなりたくないニダ
そもそも係わり合いを持ちたくないニダ
347丸に抱き沢瀉@けいたい ◆FM148XBTS2 :2008/12/03(水) 14:43:40 ID:iATDBwVn
>>342
それがお前の選択か
348menumainichinco.jpn【いん金正日銀兜秤どけ】:2008/12/03(水) 14:45:22 ID:GgdVd9Bp
>>342
ハングル読めるなら
これ読んでくれ
なんて書いてある?

http://www.oriman.com/bbs/data/g_cos/1125417106/_DSC6610.jpg
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:45:22 ID:WNkq8mFY
あんな文字世界に発信して恥ずかしくないのかな?
文字に優劣付けるのは不本意なんだけどどう見ても劣ってるような?
あと朝鮮の食べ物の名前もあほみたいですよね。
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:46:26 ID:AQ85MELd
以前、宴会の帰路でハングル表記のゴミ捨て場の看板を見た瞬間何の前触れも無く突然吐いたのを思い出した。
一体何だったんだ…
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:46:44 ID:0VObXMZI
小沢「総選挙で勝利すれば在日韓国人に選挙権を与える。
   在日韓国人は日本国の主権者になる、マスコミも後押ししている」
 野党・民主党は「在日韓国人をはじめとする
永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟」が
「付与に関する提言」をまとめ(5月)、「地方参政権検討委員会」も「付与すべきだ」との検討結果を
小沢一郎代表に答申(9月初め)。今度の総選挙用のマニュアルにも「付与」をうたっている。

 ちなみに、民主党は98年の結党時に策定した「基本政策」の中で
「定住外国人の地方参政権などを早期に実現する」と明記しており、
同年10月に「永住外国人に対する地方公共団体の議会の議員及び
長の選挙権等の付与に関する法律案」を公明党と共同提出。
2000年7月には民主党単独で法案を再提出した。

 民主党は、昨年7月の参議院選挙の結果、参院第1党となっており、
小沢代表は「(衆院)総選挙で民主党が多数を獲得したならば、
『付与』公約を必ず実現する」と強調している。

http://www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?page=1&subpage=3200&corner=2
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:48:48 ID:HoGrtXC8
>>349 そもそもハングルって漢字を覚えられない朝鮮人のために開発された文字じゃなかったっけw
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:49:21 ID:YY0al9Zg
 >>325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:35:53 ID:CiVK+QjH

いそいで精神科のお医者さんに診てもらいなさい。手遅れにならないうちに早く言ったほうがいいよ。
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:49:34 ID:AMCz4w8Z
ハングルなんて愚民専用文字使ってるから朝鮮人は馬鹿なんだろうが!
愚民文字なんか使ったら朝鮮人みたいになっちまうぞ
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:50:26 ID:AbgAL9kJ
>>352
若くして中国に留学して漢字を学んでいた両斑からは
愚民文字として扱われたと聞き及んでおります。
356清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/12/03(水) 14:52:08 ID:Nit3GbXf BE:285807124-2BP(99)
>>355
作られる段階で、事大主義者たちが反対してたらしい。
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:53:27 ID:r953iiUX
普通にキモい
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:53:52 ID:CiVK+QjH
マンファやアニメも今や大韓にシェア奪われた状態
日本はこの先どうすればいいのか・・・
359menumainichinco.jpn【いん金正日銀兜秤どけ】:2008/12/03(水) 14:54:53 ID:GgdVd9Bp
>>358
「アニメ」じゃなくて「アニ」じゃなかったか?
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:55:07 ID:icF4ER2g
日本語や英語って、多少雑に書いて文字が崩れてても読める気がするけど
なんかハングルの場合は、読めなくなる気がする
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:55:44 ID:j9MILJ5f
全人類とか世界何位とか馬鹿じゃないのwww
足元見ろよwww
崩れてるぞwww
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:56:16 ID:cAYTtVk6
漢字の方が情報量という意味では優秀だと思うし、
日本語では漢字の間に仮名が入ることで読みやすさも秀逸。

ほんと、朝鮮人って何でもかんでも押しつけがましくて困る。
どうしてそんなに自分の優秀性を認めさせたがるの?

別にいいじゃない、他人がどう評価しようとさ。
良いものを生み出せば、人の注目は自然と集まる。
そうやって発展してきたのが日本なわけで。

国規模のご近所トラブルだよなぁ。クソ不味い総菜を作って、
「絶対美味しいから食べろ」と持ってきて抜かす隣人のババァみたい。
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:56:19 ID:oBn+wIAf
間の抜けた愚民の文字だろ。いらねえよ。
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:56:28 ID:jQY5w6PJ
>>358
韓国の漫画で世界的なヒット作を挙げろ
な〜んにも無いぞ。
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:57:03 ID:vmw8pbDo
韓国で漢字教育復活の動きがあるでしょ
そのときの漢字って、繁体字なのかな? 簡体字なのかな?
日本の漢字が良いように思うけど、絶対採用しないだろうな
独自に略字を作ろうとして失敗 も、ありそうな気がするw
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:57:05 ID:jqnJVTji
道頓堀と銀座で、キムチの行商をする様な物だ。
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:57:10 ID:YY0al9Zg
日本語の「ひらがな」などはほうっておいても、源氏物語や枕草紙が書かれた文字と
言うことで世界中から注目されるが、およそハングルで書かれた歴史上の著名な書籍など
皆無に等しいなだから、こうやって大騒ぎして宣伝するしかないんだろうなwwwwww
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 14:58:21 ID:VkE3qbIS

ハングル韓国に明日はない。

369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 15:01:18 ID:uIK062I6
麻生が覚えて使いこなせるなら考えてみる
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 15:03:53 ID:xPikJ6pC
文字っつーか愚民用の発音記号だろ
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 15:04:26 ID:dKka6sLD
>>365
漢字教育止めたのが確か70年頃で、50歳以上の人達は一応
漢字を読めるそうだから、彼らの知識と隔たりが大きいと問題ありそうだね。
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 15:04:33 ID:rAGrD6Vw
正直に言ってハングルは下品、発音も濁音が多くてそれを増長させてる気がする。
さらに言えば、同音異義語が区別できない時点で文字としては欠陥品でしょう。

漢字と英語がツートップだろ
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 15:04:36 ID:nnZ/UzEs
「ハングルとタイポフラフィ」

ハングルと逮捕フラグかと思った
374ソレマン:2008/12/03(水) 15:05:15 ID:ulM5X5Yg
>ハングルは全人類が共有できる文字だ。
確かに、○と棒の部分だけはマシン語になるから使えなくもないか。

例 ○1○○1○○1○○1○
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 15:09:56 ID:nnZ/UzEs
韓国人のハングルマンセーをずっと気持ち悪いと思ってきたけど、
何が気持ち悪いかわかった

普通の人は自国の文字を世界の共通文字にしようとか思わないんだけど、
韓国人だけはマジでそう思ってるのが気持ち悪いんだな。
それこそ他国の文化を排除しようっていう思想が滲み出てて、奴らが言うところの、
「日帝がハングルを奪った」っていう理屈とまったく同じなんだ。
だから気持ち悪かったんだなー。
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 15:11:38 ID:GL2kHhj7
オペラ「蝶々婦人」で世界は日本語の美しさの虜になった

ハングルの歌では良いとこグラインド・コアくらいか
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 15:13:37 ID:6g9Sfamb
>>1
このてのスレ定期的に立つな。
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 15:14:01 ID:hAaHmyzb
ハングルてウンコ文字みたい
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 15:15:02 ID:OPQR/cQ8
>>358
韓国の未来ほど暗くないニダ
君は祖国の将来を憂いて「アイゴー」って叫んだ方が良いニダ
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 15:17:20 ID:z+hqoTWR
同音異義語が文字だけじゃ判別不可能らしいがどうなのさ?
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 15:20:29 ID:dl+dYpjo
>>380
単語数へらすんじゃねw
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 15:21:20 ID:0x+X3x2z
キムチ臭くなるだけ
あの文字見ると吐き気がする
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 15:21:46 ID:JCZZsdu2
もう1000年も人類文明が続いたら「断絶文字」のリストに載ってるだろうな
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 15:21:58 ID:dGzb6xz4
こういう押し売りが一番嫌われることに一体いつ気付くんだ
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 15:22:10 ID:BB4+N26R
ま〜た、始まったw
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 15:24:36 ID:/auuuEQ3
>>381
実際そうらしい。
例えば、「一羽」「一人」「一着」「一枚」などを全部「一個」にするみたいに。
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 15:25:59 ID:jNYMeSn+
「原始時代の文字」とか銘打てば間違って客入る鴨な
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 15:26:21 ID:icF4ER2g
>>386
わかりやすいっちゃわかりやすいw
でもややこしくもなるかw
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 15:26:55 ID:6xAxTFDP
テレビのゴールデンタイムでは、「おバカ」を愛すべきキャラクターとして宣伝しながら、
一方では、仮にも首相を「阿呆太郎」なんて言うマスコミは矛盾してないか?
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 15:27:18 ID:YY0al9Zg
そもそも普通の国の人だったら、文字を誇る前に自国の言葉を誇るからな。
ところが朝鮮人の場合には自国の言語の呼称が「朝鮮語」になってしまう。
いくら何でも南北共通の言語を「韓国語」とは呼べない。「コレア語」などと
言う言葉も無い。ところが文字の場合には都合の良いことに「ハングル」という
呼称が使える。
NHKの語学講座一覧を見ても分かるが他の外国語はすべて「英語」「イタリア語」
「フランス語」「ドイツ語」「ロシア語」「スペイン語」となっているが、
朝鮮語だけは「ハングル講座」となって○○語という表現さえも無い。無理やり
朝鮮と言う言葉の使用を避けているわけです。笑ってしまいますねwwwwww
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 15:29:31 ID:j+yU/an/
oイo| oイo| ……
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 15:32:11 ID:wfZcEfvT
ハングルではz(ザ行)の音を表現することはできない。

393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 15:32:36 ID:rAGrD6Vw
>>386
うわぁ・・・最低限の語彙減らしちゃうとかマジで頭いかれてるとしか思えない
そこまでして他国の文化に縋りたくないのなら、新しく文字作っちゃえばいいのに。
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 15:32:42 ID:aWt5hlpf
>>389
だから徐々にテレビ離れが進み、アカヒは赤字になり、毎日もヤバくなるんだよ。
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 15:34:25 ID:dKka6sLD
一時期、漢字に対応しない純ハングル名が流行ったとかなんとか。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1214895707?fr=rcmd_chie_detail
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 15:34:37 ID:U3n/KSw5
>>1
朝鮮総督府に感謝しなくてはな…。
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 15:35:38 ID:KJpXLtNq
>>386
なんか「なるほど」とおもえつつ、同時に釈然としない気持ちになるなw
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 15:35:41 ID:BZTeIPqS
>>393
いや、それがハングルってものなんではw
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 15:36:09 ID:wTZQQ7cw
著作権が無い  ってことやね
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 15:37:02 ID:DxrzFOQ6
>>389

…矛盾に気づいたり,あるいは矛盾を正そうなんて考える人が
マスコミに居るわけ無いじゃんか.
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 15:40:18 ID:3eI8Mogu
>>386
そういう事を繰り返していると、小説とかでも味気ない文章になりそうだなあ。
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 15:43:04 ID:KJpXLtNq
>>401
味気ない文章なのに文字数多すぎて読むのが大変になる言語ってどうよ?
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 15:44:57 ID:3eI8Mogu
日本だと熟語とかをわざと違う漢字をあてたりして、面白い表現をさせたりするが、
ハングルのみじゃあイマイチ言葉遊びとか、ユーザーに訴えるような表現って難しい気がする。
ビジネスだけを考えるならいいんだけど、言葉を単純化していくと味気ない物になりそうだなあ。
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 15:45:08 ID:UvLmsxQf
>>402
朝鮮人に相応しいかとw
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 15:46:13 ID:3eI8Mogu
>>402
すでに結果が出てるな。
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 15:48:27 ID:6xAxTFDP
>>402
だから、韓国は本屋が少ないんだろう。
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 15:50:30 ID:xxL/KSIQ
くだらねー展示会すんじゃねーよ

キモ
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 15:50:54 ID:YY0al9Zg
イントネーションが無く平板で無機質で耳障りな朝鮮語と言う言語。
直線と丸を組み合わせただけの見るからに人工的で美的感覚を欠いた文字。
脳味噌のどこかに欠陥を抱えていると確信させる朝鮮人の精神構造を表現した
言語ですなwwwwwwwwwwwww
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 15:52:45 ID:3eI8Mogu
>>406
いや、ホントに少なかったわ。
週刊誌とかサッパリ見ない。
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 15:53:47 ID:uKN6hszw
ハングルと芸術性ってずれまくってるだろ・・・・

角度がずれすぎて360度回っちゃたのか?
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 15:58:00 ID:KJpXLtNq
韓国語、ロシア語、中国語、フランス語は認めない。
発音がむかつくから!聞くだけでイヤになる。
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:04:34 ID:xGPcxC7r
馬鹿な韓国人が低水準なハングルでOKになると?
丸で学習しなくなり直ぐ没落するぜ

まあそれ以前に世界ではハングルって何よ?の人が99%
そもそも韓国やらソウルやら知名度低過ぎ
世界に誇れる名の知れた偉人もいないし

韓国やらハングルよりもまだヒュンダイやらサムスンの方が有名な
情けない国
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:05:04 ID:97sg0AE3
>>173
日本では各国語から翻訳された専門書の数が異常に多いらしい
あらゆるジャンルのいろんな国の言葉で書かれてる専門書や論文が数多く日本語に翻訳されてるから
日本語だけでそれらの資料を読むことができるんだそうな

でもあんまり翻訳物ばかりあたってると教授に怒られるんだけどね・・・
翻訳は訳者の恣意が入るから原本を読め!と
ヒーヒー言いながらイタ語辞典と過ごした日々を思い出してプチトラウマ
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:05:46 ID:wjr/ZWkN
日本語は美しいと思うがハングルはどう見ても芸術的には見えんなぁ・・・・
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:06:00 ID:hbCy7mcZ
平仮名片仮名漢字の組み合わせは最強だと思う
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:06:36 ID:s+YQil2e
骨董品で言えばハングルは1400年代の創作だが、1900年まで使用禁止していたので、
言語の歴史としては新作品。
英語、日本語、は1000年以上の歴史があるから文化に分類できる。
漢字は骨董品に入るが、ハングルはたかが建国から60年だから世界が相手にしない。
朝鮮人5000万人の半島方言で十分だろう。1000年早いと言う事だ。
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:07:46 ID:RvQ/Y+dS
ハングルで書かれた有名な書って何?
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:08:30 ID:n1Wy76jO
頭の悪い朝鮮人でも使えるように作られた「愚民文字」だからね
使おうと思えば誰でもつかえるようになると思うよ
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:09:11 ID:6xAxTFDP
>>416
それ考えると、エスペラントより歴史が浅い新言語と言えるな。
実用性じゃ比較にすらならない。w
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:10:46 ID:WibMOF7V
まあ、一番かっこよくて美しいのがドイツ語だろ。
朝鮮語?重いというかうっとおしいというか、嫌悪感を感じるだろ。
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:10:54 ID:Ih346oA1
会場でハングルの歴史を捏造せずに書いてもらいたいね。
なんで近代まで使われなかったのか、なぜ復活したのかを。
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:11:48 ID:d1jePoKo
朝鮮人のオナニーは朝鮮半島でやれよw
なんで日本でするのか意味不明
キムチ悪いナショナリズムは程々にしろ
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:12:59 ID:UHQbHqMY
あんなダッセェ字使うくらいなら
中共の簡体字使った方がマシ
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:13:00 ID:O3WpAnU1
>1
欠陥語たる朝鮮語を、アルファベット表記にすりゃどうかね?
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:13:46 ID:IOIE4nQb
ハングル文字の起源は対馬の阿比留文字ニダw
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:14:05 ID:xGPcxC7r
>>110
日本人はお笑いバラエティですら難しい漢字、日常使わない漢字にまでトライしてる
これは国民総ぐるみの思考、知識レベルの高さを示す
漢字検定だって大流行

これに比べて韓国ときたらさっさと漢字、漢字文化を捨てて、記号文字に退化、劣化。
それ自体は韓国人がより馬鹿になるだけだから大歓迎
でも、そんな糞みたいなものを他国に押し付けるな!!
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:14:43 ID:vXBot+ua
最近経済難でキモさ倍増だな
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:15:24 ID:uHzvnmmR
 朝 鮮 犬 文 字
429小韓民国鬼子棒子:2008/12/03(水) 16:15:56 ID:JlaI2fS7
朝鮮人は世界中のローマ字やめてハングルに替える運動をすべきでは。
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:16:24 ID:xGPcxC7r
>>118
ひらがなだけで文章を書くと馬鹿に見えるな?
まあ、漢字を捨ててハングルだけ書いてる朝鮮人の感性だね
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:18:20 ID:/auuuEQ3
>>409
その「週刊」という言葉にしても、平仮名にすると「しゅうかん」。
「週刊」「習慣」「週間」「収鑑」とどれを指すのかわからない。
だから、ハングルでは前後の文脈からどんな意味なのかを推測するしかなくなるわけ。
でも、百人いて百人が正しい意味を導けるとは限らず、間違えた人は意味不明のままになるから文章として理解出来なくなってしまう。
韓国の若者が急速に本離れしているのはこれが原因といわれる。
そこで「週刊」を「いっしゅうかんにいちどだす」などのかみ砕いた文章にしなくてはならない。
わかりにくいので「いっしゅうかんに いちど だす」と空白を挟みながら。
わかると思うが、文字数が多い上に内容が薄く、しかも回りくどいという最悪の文章になってしまう。
これが漢字を廃した韓国の現実。
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:21:01 ID:WibMOF7V
>>431
まあ土人らしくていいんじゃない?
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:21:12 ID:xKA4aLEU
>>1
         ,. -──  .
       /       `ヽ
      /             \
    /               ',
    !                  l
    ;           --‐‐ .'  =
    レ ⌒ヽ'' ‐‐ - ,,__   rッr⌒ ;rァr 、
    { レ ゝ       ゙ '' ‐l   ハ/   !
    rハ  ゞ           ヽノ  :. ノ
 / {  ヽ .__          ヘ - 、ノ
/ !:::::ハ            ッツ;竺ヾ
  l::::::::\   \     y''ヽニフi}!
   l::::::::::::\   \  ,;ィ{,. ァ;ァ;}}
   !::::::::::::::::::::....__ >州川州i}}
  / l::::::::::::::::::::::::::::::::/''ツ彡州'
 /   l::::::::::::::::::::::::::::::|  ヽ  \
/    ハ::::::::::::::::::::::::::::|  /    ハ

  コーレハヒ・ドイク=ソスレ [Кolёhahi・doiи=soЭ]
   (1921〜1989 物理学者ロシア)
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:22:52 ID:Ufi1JxJl
ハングルが優れている点がない。
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:24:31 ID:nTnCQWW9
バカバカしくてお話にならない
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:24:47 ID:MeBf5rcg
朝鮮以外だれがハングルを使うのかね
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:31:00 ID:X8mKm3Dc
ハングルなんて使いもんになんねぇから
っていうか文字じゃねぇだろ
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:31:52 ID:xGPcxC7r
>>237
確かに日本にはデメリットだね
でも関係ないよ韓国は

だってどの国の人も韓国に行きたいとは思わないからw
その証拠に韓国のことで何を知ってる?と外国人に聞くと
三星、LG、現代しかないんだぜ
企業名しか知らない国、関心のない国に行きたいと思うか?!

まあそもそもそんなにハングル普及させたいなら?
現代やらLGやらを全部ハングル表記すべきだねwww
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:33:58 ID:vXBot+ua
語彙の少ない韓国だから、なんとかキモ文字でもやって行けるんじゃないのかな?
他国ではハングルじゃとても表現しきれないよw
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:35:28 ID:qSPjzTgn
橋の端 端の橋、端の端、端の箸

全部意味が違うけど、ハングルであらわすと全部「はしのはし」訳わからんわーw
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:35:52 ID:eL7QIYaK
ハングルが、世界一優れている文字だという彼らの言い分

「McDonald」は、英語でも「McDonald」としか表記できない。
これを例えば日本語に訳した場合「マクドナルド」となる
もちろん他の言語だってそうだ。
ところが、ハングルでは「누루포누루포」、「눅룦폭누루포」 その他、無限に表記できる。

ということらしい。
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:35:56 ID:/auuuEQ3
日本の漫画やアニメを原語で見たいから日本語を学びました、という間違った日本文化の伝道師達が世界中にいるからねえ。
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:37:55 ID:cb8v9YWm
>>1
押し売りかよw
キモイんだよ、文字になんて見えない記号図なんかいらねぇよ┐( ̄ヘ ̄)┌
世界で一番ウンザリする記号の間違いだろw
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:39:00 ID:XbulkUqS
> 「ハングルは情報化時代に最もふさわしい文字で
>ありながら芸術性を帯びた文字でもあり

朝鮮文字が藝術的なんて一度も思ったことがない。
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:39:20 ID:9DWfEhze
押し付けは結構。
狭いところだけでやってろ!
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:39:24 ID:PGccHSYA
>>1
人類である俺は、生理的に受けつけない。
終了でいいよね?
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:39:52 ID:ANxwwgjf
>>441
つまり言語的混沌をもたらす能力に優れているということですね、わかります
448_:2008/12/03(水) 16:39:57 ID:s3c8gmkE
2008 グローバル都市インデックス
http://en.wikipedia.org/wiki/Global_city
*1位 ニューヨーク
*2位 ロンドン
*3位 パリ
*4位 東京
*5位 香港
*6位 ロサンゼルス
*7位 シンガポール
*8位 シカゴ
*9位 ソウル      ←すげーーーだろ!?
10位 トロント

世界の大企業トップ500の本社数 
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2008/cities/
1位 東京      47社
2位 パリ       25社
3位 ロンドン    22社
4位 北京      21社
5位 ニューヨーク  20社
6位 ソウル     13社    ←偉大だろーーー!?
7位 トロント      9社
8位 マドリード     8社
9位 チューリッヒ   7社
9位 ミュンヘン    7社
9位 大阪.       7社

ソウルは世界最優秀都市のひとつですが何か? 糞日本人ども
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:40:14 ID:lGxtkWQh
漢字には名筆だと気品・神韻がある。
○と棒とちょんちょんではなぁ
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:41:44 ID:MQB3Agld
つくづく俺は日本人でよかったと思うよ。

漢字を元に書き文字文化が発展した発明元の中国、それに日本と韓国だけど、
漢字はおろか、文字そのものを捨て去って発音記号を文字だと誤解している
可哀想な韓国。

日本だったら漢字が読めなくても、某首相のように「誤読が多い」と笑われた
り、天才だと評価されたりで済むが、中国で漢字が読めないと、イコール「文
字が読めない」になっちゃうわけだし。
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:43:17 ID:/auuuEQ3
>>439
というか、漢字を廃したことで語彙が急速に減っているんだよ。
漢字を用いた熟語が壊滅している。
一時は熟語に相当する新語を作ろうとしていたようだがそれも普及せず、熟語をハングル表記しているだけなので漢字を知らない若者達には意味がさっぱりわからない。
でもそんなの関係ねえと息巻いている。
一つの言語が消滅していく様をリアルタイムで観察できるいい機会なんじゃないかと思っているが。
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:44:47 ID:1DaLQE0N
>ハングルは情報化時代に最もふさわしい文字でありながら芸術性を帯びた文字でもあり、
芸術性のあるハングル文字ってのを一度見せてくれないか、詳しい人。
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:44:58 ID:oWKQXlYi
      ハ,,ハ 
     ( ゚ω゚ )
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:45:01 ID:NxXXd/Tk
>>389
単純に頭悪い奴を見下して優越感に浸りたいだけ。
あと、麻生を叩きたいだけ。

マスゴミなんぞに本質なんか望むのが間違い。
話半分に聞いて、気になったら調べて知識にするのが情報の正しい使い方だと思うのよ。
455気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/12/03(水) 16:47:40 ID:cYDT3Lo9
>>441
上下関係でしか物事を見れないい以上だめだKorea
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:49:13 ID:xGPcxC7r
>>420
確かにドイツ文字(花文字)は美しいな
言語としても哲学者を多数輩出してるだけあって奥が深い
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:49:37 ID:NxXXd/Tk
>>441
だから素晴(すぱ)らしい。
と、第二外国語でハングルとったときの韓国人講師がホルホルしていたニダ。
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:49:38 ID:3eI8Mogu
>>441
その有用性がサッパリ理解できません…
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:50:27 ID:VxbvVLCc
どこの国に、自分の国の文字をこんな風に言うやつがいる?
言語が違えば、それを扱う文字も違う。
いちいち反論するのがあほらしいが、放置できない。
アホが移るとは、よく言ったものだ。
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:50:34 ID:cb8v9YWm
>>450
んだんだw
唯一楽しいクイズ番組が、成り立たなくなるし
テレビ番組とかをパクりまくる韓国だけど、日本のクイズバラエティーは真似出来ないんだろなぁってw
いっつも笑えるんだよ、漢字検定番組やら
文字を使って遊ぶバラエティーやらを見ているとwww
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:50:52 ID:h0xHvaEB
亀甲文字(ドイツ文字)じゃないとゲーテを読んだ気がしないとかよく言われるだろ。
源氏などの古典が現代語の書体で活字印刷されているのに違和感を感じたことはないか?
漱石らの近代文学だって旧字旧仮名で表記されているほうがよりしっくりと感じられる。
簡体字で老子だの唐詩選だの読まされた日にゃ、もう半分お笑いの世界だよ。
これらはすべて審美にまつわる感性の問題だ。些細なことのようだが、本当はとても
大切な問題だよ。そしてこれらの美意識はすべて優れた文学の存在に裏打ちされている。
それゆえ、それが韓国人には決してわからない。かの国には文学らしい文学がないからね。
文学が育たなかったのは、もちろん朝鮮半島の歴史的・伝統的文化状況がひどく痩せていて
貧しかったからからなんだが。もし韓国に多くの優れた文学が成立していたら漢字を捨て去る
ことはずっと難しかったはずだし、ここまで異常にハングルに執着することもなかっただろうさ。
蛇足だけど、中国があっさりと簡体字を採用した背景には権力による古典文化否定の顕著な
傾向があったわけで、こうした感性や美意識を理解しない前衛的権力の愚行だと言えるね。
462気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/12/03(水) 16:52:20 ID:cYDT3Lo9
>>417
日本人は、謝罪汁
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:53:20 ID:BypqcNWG
>>1の発想ならハングルじゃなくて、素直にアルファベット使うだろww
漢字読めねえから作った発音記号に、そんな優位性はないと何度言ったら・・・

同音異義語の区別つけてから言えよw
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:55:04 ID:Cc61nm4b
ハングル、たしかに朝鮮語を記すには優れた文字だけど。

なんで自画自賛して全人類が共有云々の話になるのか、よく分からない。
465気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/12/03(水) 16:55:31 ID:cYDT3Lo9
>>460
10月にスペシャル版が放送されたボキャ天も日本語の無限の可能を見た感じだな
爆笑問題によると「ストーカー」⇒「須藤か?」が一番の傑作だったとか
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:55:56 ID:eWfLWp7f
○凸凹□(ハングル)は、文字ではない。

記号 原始表音記号 チョンにふさわしい。
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:58:22 ID:PGccHSYA
>>465
そのネタは全く面白さがわかんねえw
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:58:24 ID:Eb4CRsek
ハングルとIT って書いてあるけど……

文字コード的にハングルほど非効率なものもないだろ
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:58:29 ID:Y0Jb9gD9
同音異義語どころか同音同字異義語になるから不便ったらない
↑の一文すらややこしくなる
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:59:55 ID:YY0al9Zg
 >>441 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:35:52 ID:eL7QIYaK

 以前から疑問に思っていたんだが、英語の単語、例えば「cat」や「cut」をハングルで表記する際に
母音のæ やʌの違いをどうやって表すんだ?

471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 17:00:17 ID:MQB3Agld
>>448
確かに韓国のソウルは、お前さんの言う通りアメリカのフォーリンポリシーと言う
雑誌が発表した世界都市インデックスでは9位に入っている。

オマケにもっと権威がある「グローバリゼーションと世界都市の研究グループおよびネットワーク」
が1999年に発表した「世界都市」で「ベータ世界都市」の一番下のグループにも
入れてもらっている。このとき東京は「アルファ世界都市」の一番上だったけどな。w

でもって、同じグループが2004年に、経済偏重をやめて評価しなおしたところ
東京は上位グループの「グローバルシティ」には残れたものの、最上位である
「包括的世界都市I」にも、次点の「包括的世界都市II」にも入れず
やっとこさ「特定世界都市@金融経済」に入れただけだった。

その下である「世界をリードするワールドシティ」まで落ちなかったのは幸いだった。
これには大阪がランクされている。

それに引きかえソウルは・・・・リストから完全に名前が消えた。w
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 17:00:54 ID:NeD/iV7Y
>>467
「伊藤!」
「よう、加藤!」
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 17:00:54 ID:Zi6SVzzk
半島から出てこないで下さい。。。。。
できれば、100年間ぐらい鎖国しておいてくれませんか!?

        ↑↑↑↑↑↑ これどうよ? 皆さん!
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 17:00:56 ID:GxfjyC8/
全人もどきが共有できる文字だ
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 17:01:22 ID:cb8v9YWm
>>465
そう言うの一生理解出来ないんだろうねぇ、かの国の人達はw
だから自分勝手に優越感に浸ってなきゃ、スッゲー喪失感を味わっちゃうんだろうねぇw
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 17:01:52 ID:ufKf9F4N
愚民文字
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 17:03:06 ID:Cc61nm4b
>>416

余計なつっこみかもしれんが、
言語と文字の区別は厳密にしたほうがいい。

最初にハングルうんぬんいうなら、
英語(→ラテン文字) 日本語(→漢字+仮名)
と置くべきだろ。
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 17:03:20 ID:wcbNrttr
>>1

  ばかだなーー。
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 17:03:22 ID:6xAxTFDP
>>441
明治時代には日本でも「ギョヲテとは 俺のことかと ゲーテ言い」というようなことが
あったらしいが、21世紀でそれじゃ、近代国家の文字とはとても言えんわな。
少なくとも、一国の中では、共通の物事を表す語は統一してないと、意思統一すら
ままならんわ。
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 17:03:36 ID:ufKf9F4N
>>465
http://de.youtube.com/watch?v=igFBvu6esGU&NR=1

炬燵|・∀)無限の可能性を感じるw
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 17:05:25 ID:SuQeRKek
統一教会の教義にも「全人類が韓国語を話す」という野望が語られている。
韓国は国ごとカルト。
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 17:05:36 ID:upI+nwsC

韓国人は身勝手で井の中の蛙みたい。
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 17:05:41 ID:cb8v9YWm
>>472
いとう よう かとう
イトウヨーカ堂w
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 17:05:55 ID:HFUou2wC
ハングル学会()  〜笑
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 17:06:12 ID:Q+6u78PX
全人類が気持ち悪さを共有できる文字ですね、わかります
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 17:06:18 ID:/iBIBDmD
ハングル覚えても、学ぶものがなければ意味がない。
以上、糸冬了。
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 17:06:38 ID:22wXNTVZ

>>1 当然世界最古のハングル辞書も展示されるんでしょうな。
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 17:07:14 ID:+bn9WJCc
>「ハングルは全人類が共有できる文字だ」
ごめんなさい、体が拒否反応を起こしてます。
489気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/12/03(水) 17:07:40 ID:cYDT3Lo9
>>472
それ西日本の人だと理解不能かも…
でハトのマークを見て「ベニマル」というのは、東北人(w
そしてその5割は、福島県人(w
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 17:08:32 ID:wjr/ZWkN
> 「ハングルは情報化時代に最もふさわしい文字で
スレを読んで思ったたのだが一意制の乏しい言語の何処に情報化時代に
もっとも相応しい部分が有るのだか是非とも詳しく話して欲しくなったw
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 17:08:40 ID:uoyMK9Ui
>「ハングルは全人類が共有できる文字だ」

発音数がめちゃめちゃ少ないからほとんどの国の言語が使えなくなるだろ
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 17:11:57 ID:mja5FFJ6
アルファベットの方が遥かに覚えやすいjk
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 17:12:03 ID:Eb4CRsek
そもそもハングルは文字ではない。発音記号。
494気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/12/03(水) 17:12:40 ID:cYDT3Lo9
>>480
個人的には、コレが壷
http://jp.youtube.com/watch?v=Yho_RqFgDhk&NR=1
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 17:15:06 ID:vXBot+ua
こう言っちゃなんだが、コリアンにあのハングルが視覚的に一番合ってる
神様も意地悪だと思ったw
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 17:16:44 ID:ANxwwgjf
まあ、ハングル使うくらいなら国際音声記号使うだろう
あれ使うと日本語めちゃめちゃ難しくなるけどな
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 17:18:00 ID:MRaBzlHY
<丶`∀´>つ
ウリからのプレジェント
ハングルパーツ詰め合わせセットニダ

ト ロ O 一 U コ 人 H
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 17:18:01 ID:BrknTacA
何故日本でやるのかと小一時間(略
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 17:19:22 ID:3awm7e+l
どうでもいいけど
ハングルとハンガリーって似てません?


ハンガリーの起源はハングルにだ
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 17:19:35 ID:J0FjYRXe
爆問学問で田中角栄は革命だったっていった人に
田中革命っていったのは面白かった
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 17:20:57 ID:SQhPs4kz

ハングルって象形文字か暗号みたい

502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 17:21:12 ID:Cc61nm4b
「ハングルは情報化時代にもっとも相応しい文字である」

いままでこの一文を何度も見たけれど、
いったいどういう論理的帰結でこういう結論が出てくるのかサッパリわからん。

グローバル的視点で見るなら、
情報化時代にもっとも相応しい文字は言うまでもなくラテン文字だろ。

なぜなら、コンピューターの世界は英語が事実上の標準語、
すなわち英語で使われているラテン文字が、もっとも情報化時代に相応しい文字ということだ。

プログラミング言語も一部ごく例外を除けば全部英語すなわちラテン文字によるもの。

いいかげん韓国人は現実を見つめろよw

漢字変換なんて夢のまた夢だったタイプライターの時代なら
日本語よりはハングルオンリー表記の韓国語に分があったと言えるが、
漢字変換可能なワードプロセッサーが発明された時点で
日本語と韓国語における情報処理に格差はまったくないんだよ。

むしろパソコンで漢字変換がこんだけたやすくできる時代では、
韓国語の表記から漢字を廃止したことのデメリットのほうが大きくなってしまったと言える。

日本語で使われている漢字においても戦後にいくつか簡略化が行われたけど、
いまみたいに誰もがパソコンで簡単に漢字変換できる時代が到来するって分かってたら簡略化は行われなかっただろうね。
503気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/12/03(水) 17:21:38 ID:cYDT3Lo9
>>495
バベルの塔建設で事故の直接の原因を作り
神の怒りを買ったのが朝鮮人の先祖ですから(w

こう言うとキリスト、イスラム教圏の人にも理解しやすいかも。
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 17:23:38 ID:YY0al9Zg
 >>441 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 16:35:52 ID:eL7QIYaK

 以前から疑問に思っていたんだが、英語の単語、例えば「cat」や「cut」をハングルで表記する際に
母音のæ やʌの違いをどうやって表すんだ?
世界中の言語を表記できるとか自慢してるんだからこのくらい簡単なはずだけど。
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 17:25:10 ID:ANxwwgjf
>>499
ハンガリーの語源は「オノグル」らしいので、語源をたどるともっと似てるネ!
でもそんなこと言ったらハンガリーの人に怒られると思うよ!!

ただいちおう、ハンガリー語では「ハンガリー」じゃなくて「マジャル」だからね!
506ぬこシュレディンガー准尉 ◆nuko/2B9QI :2008/12/03(水) 17:25:15 ID:WJ2dZiIL
共有は出来るけどする価値が無い と思えばまぁ意味は通りますよね
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 17:27:49 ID:cb8v9YWm
>>492
ローマ字考えた人も、凄いよね。
名前がname(ナメぇ)って、感じたとき面白かった。
日本人がアルファベットに親しむ、手助けになってる。
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 17:28:47 ID:1DaLQE0N
>502
コンピュータ導入時はそうだった。今はどうかな。
漢字かな混じり文は、コンピュータ画面と相性がいいと思うよ。
例えばブログを書いている人は日本でブログを書く事に全然困ってないと思うよ。
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 17:29:30 ID:Eb4CRsek
ハングルだと文学が廃れそうなんだが……


韻を踏む という技法がある(英語にもね)
これは声に出してはじめてわかる技。
発音記号で表記するようになっちゃ台なし
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 17:31:25 ID:1DaLQE0N
>509
まあハングル以前から朝鮮文学は豊かだったか?って話もあるが。
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 17:31:49 ID:UpMBc8MP
>>1
もうすでにアルファベットが共有されてますから
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 17:33:27 ID:rmGy4NST
ハングル語講座とか前にあったけど
「ハングル語」でいいの?
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 17:37:46 ID:r02zziN0
喋りも見た目もこれ程汚い言語が嘗てあっただろうか
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 17:38:19 ID:cb8v9YWm
>>511
日本は、アルファベットをローマ字として共有しているけど
朝鮮はアルファベットを共有出来てないのかな?w
アルファベットなら共有しやすい、でも、ハングルは絶対無理!
朝鮮人は共有って事を実感していないから、荒唐無稽な発言が出来るんじゃ無いのだろうか?w
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 17:45:53 ID:WgseJzpN
こいつらは日本以外でもこんなことやってるの?
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 17:49:31 ID:mL2ZYEQx
朝鮮人の脳の障害には、ハングルも関係していると思う
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 17:50:15 ID:HSSlgQL1
スレタイみたいなこと言ってるのは、朝鮮人だけだっつーことに絶対に気付かないのな、朝鮮人てww
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 17:51:29 ID:O8rZVl4I
一理あるな。
ttp://www.city.maizuru.kyoto.jp/soumuka/reiki_int/reiki_honbun/img/405000011.jpg
とか
ttp://www.isosoken.com/tools/unit/img/picl/UNI-817-62.jpg

みたいな認識を、人類がハングルに共有すべきだろ。
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 17:52:35 ID:QdHWV8KS
>>1
>ハングルは情報化時代に最もふさわしい文字でありながら
>芸術性を帯びた文字

寝言は寝て言え、としか言えないな。
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 17:52:52 ID:kKR/OVTJ
>>512
韓国語講座でもハングル講座でもクレームがついたからじゃなかったかな
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 17:53:37 ID:Eb4CRsek
一応国際発音記号あるしなー

発音記号として全世界が仮にハングル採用するとして
「場当たり的に文字が増やせるから万能ニダ!」
では、
一部地域でしか共有できない死に記号が増えるだけ(笑)
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 17:56:09 ID:W6Lasp9G

ハングル文字って、焼け跡の曲がりくねった釘みたいなのかい?

全人類の共有だと? おれ嫌だ、勘弁してくれ。
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 17:58:10 ID:gyvEZwUG
翻訳サイトで日→韓で訳してから
韓→日で翻訳すると全然違う単語が出るんだよなぁ

上記のやり方で「迷惑」を訳したら最終的には「肺」って出たし
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 18:00:45 ID:VkE3qbIS
韓国、朝鮮人に日本の地方参政権を与えようとしている面々です、選挙で参考にしてください。
公明党(全員)、社民党(全員)、共産党(全員)
民主党。
■衆院議員 小沢一郎、菅直人 他(29人)
 赤松広隆、泉健太、岩国哲人、岡田克也、奥村展三、小沢鋭仁、金田誠一、
川端達夫、郡和子、小宮山洋子、近藤昭一、佐々木隆博、末松義視、仙谷由人、
筒井信隆、津村啓介、中川正春、西村智奈美、鉢呂吉雄、鳩山由紀夫、平岡秀夫、
藤井裕久、藤村修、細川律夫、前原誠司、三井辨雄、三日月大造、横光克彦、横路孝弘
 ■参院議員(36人)
 家西悟、犬塚直史、一川保夫、大島九州男、小川敏夫、岡崎トミ子、加賀谷健、神本美恵子
、川上義博、今野東、佐藤泰介、工藤堅太郎、武内則男、谷博之、谷岡郁子、津田弥太郎、
ツルネンマルテイ、千葉景子、轟利治、友近聡朗、中村哲治、那谷屋正義、白真勲、藤末健三、
藤谷光信、松岡徹、室井邦彦、藤田幸久、藤原良信、前田武志、増子輝彦、松野信夫、水岡俊一、
梁瀬進、山下八洲夫、横峯良郎

自民党 河村建夫
525気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/12/03(水) 18:03:07 ID:cYDT3Lo9
>>518
上のマークなんだっけ?
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 18:04:08 ID:NeD/iV7Y
>>520
韓国語と呼称すると北鮮側がうるさい、
かといって朝鮮語というと上下朝鮮両方がうるさい。
NHK踏んだり蹴ったりの板ばさみだなw
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 18:05:48 ID:KJpXLtNq
>>525
バイオハザードじゃね?
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 18:07:16 ID:vmw8pbDo
>>519
美的感覚は、その民族や時代で違うものなのです
ある民族が「美しい」と思っても、別の民族は「醜い」と思うこともあるのです
それをヒトモドキは理解できないのです
529気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/12/03(水) 18:15:10 ID:cYDT3Lo9
>>527
違うみたい
一番下のアリスの目を参照
http://hobby.gray-japan.com/movie_n/zombie/n_zombie-037.html
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 18:16:05 ID:cb8v9YWm
>>521
場当たり的に記号が増やせる?wなんて無意味なんだろうw

日本も漢字を作り文字を増やして来たけど、場当たり的にじゃなく
「峠」やら「躾」の様な意味の繋がりや、面白味などがあって楽しい物だ。
そう言う高等な文化の国に、愚民記号など持ち込むなと言いたいよ!w
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 18:31:45 ID:O8rZVl4I
>>525
「バイオハザードマーク」です。
遺伝子組み換え実験とか、自然界に存在しない生物や遺伝子を扱う場所に付けなければならない標識。
ちゃんとした学術的(って言うか判らんけどw)な共通記号です。
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 18:36:48 ID:n8vCO+nd
俺は、ハングルを見ても世界で一番かっこ悪い文字にしか見えないわ
文字じゃなくて記号っつーか便所の落書きっつーか日本の神社に削ってある落書きっつーか
アラビアとかルーン文字とかアルファベットとか梵字とかロシア文字とかモンゴル文字とか、
全部普通〜かっこいいのどれかに感じるけど
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 18:39:50 ID:Eb4CRsek
>>530
しかも「万能」の割に「人間の発音不可能な言語」の表記は無理なんだぜ(笑)

まあ、「音素から追加するニダ!」とか言うかもしれないけど(笑)
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 18:47:42 ID:fTbKtZPl
>>1
人類共通って・・・
チョンは人類じゃ無いでしょ?山葡萄と熊の掛け合わせだからwww
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 18:49:40 ID:TYzmKGsH
>>531
バイオハザードマークと言われて
「このゲームには暴力シーンやグロテスクな表現が含まれています」
のマーク思い出した。
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 18:51:16 ID:3zkaBKdt
誰かなんとかしろよ・・・
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 18:52:39 ID:9J58di06
>>1 
なら、なんでその韓国にはろくな科学者も文学者もいないんだよ?
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 18:53:06 ID:ak97Bl2Z

また大阪かwww
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 18:55:05 ID:2KhOMAbg
全人類が共有て。全世界支配でも目論んでるのかコイツらは。身の程知らずにも程がある。
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 18:58:03 ID:dLRE2B7M
民族特有の妄想癖に加えて経済がぼろぼろだから、こういうことでもやってないとダメなんだろうね
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 18:58:06 ID:TYzmKGsH
ハングルを使う時だけアホになります。

ハロー
こんにちは
ボンジュール
グーテンターク
ニーハオ
<ヽ`∀´>アニョハセヨ!
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 19:07:58 ID:RzVdqqPE
「ハングルとノーベル賞」
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 19:08:51 ID:vXBot+ua
>>541
ワロタ
よくハングレ翻訳機でこんにちは(さようなら)ってあるけど、全部アニョハセヨで済ますなよw
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 19:08:52 ID:O8rZVl4I
>>531の補足というか、書き忘れ
危険な病原体(ペストとか)の様に、隔離して扱う必要が有る生物を扱う場所にも付けます。

>>529のはカプコンのゲーム(と関連映画)「バイオハザード」に出てくるアンブレラ社のマーク。
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 19:10:04 ID:dhEPHBMI

きもっ・・・
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 19:10:41 ID:+bFCXBRk
相変わらずお目出てぇ野郎だなwwwwwwwwwwww
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 19:12:31 ID:pKdLUeEy
韓国人って漢字よめないけどさ、
自分の苗字、キム(金)とかパク(朴)とか漢字の意味性は分かってないの?
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 19:14:12 ID:Jk7eElBQ
>>543

スペイン語の  チャオ と同じだな。
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 19:14:23 ID:rAGrD6Vw
>>529
それはアンブレラ社のマークだw
バイオハザードマークってのは現実でもちゃんと使われてる記号だよ
550気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/12/03(水) 19:15:07 ID:cYDT3Lo9
>>531
ああそっちのバイオハザード(生物災害 )ねorz
ゲーム、映画の方を連想してしまった。
バイオハザード
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E7%89%A9%E7%81%BD%E5%AE%B3
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 19:15:18 ID:f/fYDNfX
人口5000万程度のウリジナル文字を世界で共有する意味あんのかよw
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 19:15:34 ID:WxjC3iE9

ニーモニックのほうがまだマシ
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 19:15:54 ID:xGHquOHt
内々で「ハングルは素晴らしい」って言うのはまあいいが(日本にもひらがなは一番美しいっていう奴いるし)、「だから全世界に広げよう」ってのはおかしいだろww

言葉なんて通じりゃ良いんだよ通じりゃ。
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 19:16:37 ID:Jk7eElBQ
>>547
マジレスすると、苗字改正当時中国風の苗字に置き換えただけだから、
苗字に全く意味はないよ。
だから、同じような名字しかない。苗字に意味がないから。
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 19:17:43 ID:qgExZZdK
半島にしか通じない言葉を使わされる国は
絶望しちまわないかい
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 19:18:19 ID:/auuuEQ3
>>548
日本語では「どうも」だね。
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 19:18:44 ID:MSvuAT08
辻元 清美 ( つじもと きよみ )

現   職 (1960- )、 衆議院 議員 (社民党) 比例区 近畿ブロック

主な業績 民間 国際 交流 団体 「 ピースボート 」 設立。96年 社民党 比例区で 当選。
       弁が立って 怖いもの 知らずで、マスコミには 重宝されていた。 出る杭は 打たれて
       秘書給与 疑惑が 発覚し、2002年 議員辞職。ドラッグや 爆弾 製造等、反 社会的な 本
       を 出版する 第三書館 社長、北川明氏との 密接な 関係が 噂されている。
       04年7月、執行猶予の 身で ありながら 参院選に 立候補するが 落選。05年 総選挙で 復活。

       05年10月、渋谷のライブハウスでのイベント「女祭」において「 週刊新潮 来てへん やろな 」

       と 前置きした上で 『 国会議員って 言うのは、国民の 生命と 財産を 守るといわれてるけど、

     ◎ 私は そんなつもりで なってへん。私は 国家の 枠を いかに 崩壊 させる か っていう 役割の
                          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
       “国 壊 議 員”や 』 と 発言し 「 週刊新潮 」 10月13日号にて 報道 された。
      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


国会議員が国家の枠を崩壊させるのが仕事とか怖すぎ…
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 19:21:34 ID:OPQR/cQ8
>>557
キモイ変態女の名前を目にして美味しいお酒が不味くなったニダ
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 19:23:16 ID:IK2sTD3Y
パッチムとかめんどくせーよ
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 19:24:20 ID:Ibsuzx9b
フト
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 19:25:50 ID:IK2sTD3Y
>>560

562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 19:27:59 ID:Jk7eElBQ
>>557
骨格の枠より、思想を優先にする人間だろ?法は構わずに。
活動家そのものだよ
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 19:28:14 ID:kdzD364Q
うざっ
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 19:32:01 ID:NeD/iV7Y
>>541
ワロタwww
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 19:45:21 ID:XbulkUqS
ハングルは清音と濁音の区別がないから
英語の発音記号には使えないし、
もちろん日本語の発音表記も無理。
近世中国語の発音記号に特化してるから
現代中国語の発音も表わせない。
数年前韓国女が「美肌」をピアダと発音したCMには笑ろた。
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 19:47:19 ID:DF6cpAgb
連中のおかしな自惚れってどこから来るんだw
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 19:48:08 ID:vDwZF+Lf
どう考えても、筆記体で書かれたアルファベットの方が美しい
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 19:54:12 ID:LIakHQfZ
hangる
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 20:00:29 ID:HvLQ6yYC
ハングル学ぶ時点で終わってるよ 在日でも喋れない奴の方が多い
ハングルは馬鹿が学び
猿が喋る
ハングル喋るチョンにノーベル賞は無縁で実証されてるのに 阿保だ
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 20:05:38 ID:CjzQqdr2
だって宇宙が韓国起源だから
あながち間違いではない
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 20:06:42 ID:vXBot+ua
>>548
チャオはイタリア語だろ
ボンジョールノとか言い方は色々ある
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 20:25:23 ID:EaA8TIBY
しかし同じ言葉を使う北ともコミュニケーションが取れないのであったw

【東亜】 南北艦艇間の無線通信 韓国側が呼べども北鮮側は応答せず [12/3]
http://gimpo.2ch.net/news4plus/dat/1228293231.dat
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 20:37:21 ID:ZGnMwF7G
韓国語って言葉が圧縮されている感じだよね。「チュソク」とか「ソジュ」とか。
伸びやかさが感じられないから凄いつんのめり返った息苦しい感じのイメージがある。
「チュ」と「ソク」や「ソ」と「ジュ」の間に長音ひとつ入るだけでイメージ変わるんだけど、
韓国語は長音をなぜかほとんど使わない。
ハングルの見た目的にも複数の音をひとつの文字に圧縮して集めてるから、ヒアリングと同じように伸びやかさが感じられない。
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 21:12:12 ID:xj8ZLisE
ハングルのハリーポッターと死の秘宝の本って、全4巻あるのね。



2倍楽しめてお得だねw
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 21:16:00 ID:s0+ItJgx
いやー、無理。
文字とか見間違いやすいし、発音も怪しい。
あとね、テレビで看板を見ると、中国の看板とか好きだけど、ハングルの看板は五月蝿い感じがするよ。
こちゃこちゃと丸とか四角とか一文字なのに細かくてな。
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 21:24:31 ID:llpdWM2G
>>1
凄い気持ち悪い文字

577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 21:29:00 ID:3YZ12nVT
>>1
スレタイしか読んでないけど
オナニーは自宅(自国)でやれ。
他所(他国)でやるな、ブ男変態ナルシスト。
が結論で良い?
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 21:29:18 ID:SFkfRty3
芸術性w ひらがなのほうがよっぽど芸術的じゃね。
文字多すぎ、規則的な記号ならせいぜい50文字くらいにまとめろ。
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 21:37:25 ID:lfgr1TQY
おまいらこんな文章まともに読めるか?

かんこくちゅうぎんきんきゅうせいさくりじかいをにほんじかん
ごご3じ30ふんにかいさい(ろいたー)

かんこくぎんこうは3か、どうじつ0630GMTからきんきゅうせいさく
りじかいをかいさいするとはっぴょうした
せいめいによるとぎんこうからのさいけんかいいれかくだいと
げんきんじゅんびりつのるーるかんわについてきょうぎする

これがハングル文字だよw
580:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 21:40:24 ID:x1TV8Pd2
ハングル? まだ、使って異端?
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 21:43:01 ID:9ozJ7tna
ざいにちかんこくじんのみなさんもほこらしいだろうわらえばいいとおもうよ
ほるほりほるほる
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 21:44:34 ID:TKU96D+G
>>579
もっとひどい
一部の発音がないから、(例、防火と放火が発音一緒)
仮にそれを以下の文で「濁音がない」として表現すると


かんこく ちゅうきん きんきゅう せいさく りしかい を にほん しかん
ここ3し 30ふん に かいさい (ろいたー)

かんこく きんこう は 3か、 とうしつ 0630GMT から きんきゅう せいさく
りしかい を かいさい する と はっぴょう した
せいめい に よると きんこう から の さいけん かいいれ かくたい と
けんきん しゅんひりつ の るーる かんわ に ついて きょうき する


これは読む奴かなり賢くなるな、別の意味でw
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 21:48:09 ID:xFYRFdGl
>579
おお、なるほど。ハングルのイメージがわかったよ
すげー読みづらいな
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 21:51:29 ID:BIdsnSso
>>579
読むのに普通の漢字混じりの文の三倍はかかります。
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 21:53:09 ID:Eb4CRsek
ハングルは発音記号だから
英語のテキストをすべて英語の発音記号表記するようなもの。
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 21:54:36 ID:DGr/rLVK
 まだアンノーンのほうが分かりやすいなw
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 21:59:25 ID:x3M7iLKU
>>1
韓国の文字は韓国内だけで使いなさいよ。
日本は日本語を世界標準にしようとか共有しようとか言わないよ?
真似するならそういうところを真似しなさいよ。

ていうか、ハングルを日本国内に持ち込むな。
見るだけで不快感から頭痛がしてくる。
588軽丸糞 ◆dLq5ahnFqQ :2008/12/03(水) 22:02:26 ID:hHYCx+iS
韓国人は、くだらん民族主義のために漢字文化を捨てハングル表記のみに走った。
その結果、日本語で例えるなら平仮名ばかりのような文字になってしまい、異様に
読みづらい文字になってしまった。
これだと、思考力が論理的であるほど読むのが苦しい。
そこで、韓国人は事もあろうに自らの思考力を単純化させることにより単純な文字に
対応しようとしてしまった。
その結果が今日のありさまというわけです。
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 22:04:51 ID:WMRxkzc0
小さい頃ハングルは暗号に見
えた
発音を文字化しらしい
たが発音は難しい
歌が上手いの激音の形
容詞が喉を強くしている

 
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 22:09:33 ID:H1R/rexc

ファビョンって、朝鮮人にしかない異常な病気なのに
なんで朝鮮人は、日本人に対してファビョン起こしたファビョン起こしたって言うの。
日本人にはそんな病気ないよ?
世界中探しても、南北朝鮮にだけでしょ?ファビョンに関する法律があるなんて。
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 22:12:27 ID:dMDMTalh
シナも朝鮮人も、うっとうしいんだよ。
こっち見んな!
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 22:14:04 ID:xFYRFdGl
>587
北アルプス行ったらよー、看板にハングルが併記されてるんだよね
すごくがっかりして、美しい景観が台無しになった
ところでハングルの同音異義語はどうなっとんの?
例えば
きれいな花
きれいな鼻
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 22:31:27 ID:6PXDX8eJ
首都東京だけでやってろ、中国、北朝鮮のスクツなんだし
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 23:42:07 ID:udtcVb2u
>592
日本語より子音も母音も多いし、閉音節もある。(音素が多く音節構造が複雑)
だから日本語ほどは同音異義語に悩まされない。
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/03(水) 23:58:56 ID:TO8MgTeM
>>594
発音種類の豊富さと、同音異義語の少なさは
必ずしも一致するわけではないよね?
同音異義語にはどんなものがあるの?
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 00:11:37 ID:FYf+iW3/
ハレとケの概念からするとハングルはケ
っつーか使っている国がケ
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 00:13:32 ID:h8MX6EJ7
>>1なんにもない国だと、使ってる文字に何か託すしかないんだろうか。
可哀想になってくるな。きもいのは変わらないけど
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 00:14:25 ID:YThc1WPd
主に漢字語だな。基本的には日本語同様文脈で判断する。
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 00:14:53 ID:0E0GeRA/
>>595
敗者と覇者、放火と防火www
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 00:16:24 ID:CLq6jGLJ
>>594
いやいや、ハングルほど同音異義語が判別不能な欠陥言語無いだろ。タバコ買ってこいって頼んで魚買ってくるような言語だぞ
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 00:17:01 ID:QCB7gLyM
日本語より音素は多いかもしれないけど、
日本語すら包含できない音素の少なさで国際文字を名乗ろうとか。
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 00:17:14 ID:rgF9C13A
ハングルに関しては日帝がどうのって言わないな
603朝鮮28号 ◆8PxOawJTkY :2008/12/04(木) 00:18:11 ID:oSVuk0Z5
>>1
かつての日本の同化政策を批判するくせに、他人に自分たちの文化を押し付けることには無神経。
そりゃ嫌われて当然だわな。
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 00:18:48 ID:3zxdFlI4
>>1
「チャ行」を表すためだけの文字は2種類
もいらないし
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 00:25:41 ID:6FIugJPC
音素、音素ってスペイン語、イタリア語も日本語並みに音素が乏しいよ。
でも音楽、文学の分野は韓国が逆立ちしたって勝てない。

自国の言語が優れているというなら、普通は文学や音楽など
裏づけを引っ提げてくるもんだけど
韓国の場合、優れているという理由が「世界の文字の中で一番遅くに作られた=科学的」
だもんな。
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 00:26:26 ID:iYHA+Lp7
>>1
専用キーボードを使わずに入力できるような状況を整えてから言うべき。
少なくとも日本語はローマ字という文化的な経験の蓄積により、
FEP(ソフトウェア)を入れ替えて使えば
英語圏のキーボードで入力できるようになっている。

607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 00:28:47 ID:EmORsFPF
>>599
それってネタじゃなくて本当だったの!?
608ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/12/04(木) 00:36:23 ID:gh4Hv6iX
>>607
戦車と電車ってのも
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 00:39:38 ID:BYXFOD+q
>>594
でも、Pranceだよね
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 00:40:40 ID:Ve8yW982
>>600
もう素直に朝鮮語を捨てて英語にしちまえよと思う
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 00:42:57 ID:BYXFOD+q
>>606
ハングルは、複数の子音と母音の組み合わせで出来ているから、使用頻度に関わらず文字数が多い
その意味で、文字コードのマッピングをいたずらに消費することで、効率のいい文字とは言いにくい
そもそも、文字コードには、ロジックを組み込む訳にいきませんからね、
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 00:45:28 ID:Yp72na3B
キムチでホルホル

ハングルでホルホル

日帝で火病

この無限ループだなw
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 00:46:33 ID:YThc1WPd
>605
音素は少ないが音節構造は複雑だ、日本語よりは。朝鮮語よりは単純だな。
複雑なだけなら吸着音とかも残ってるアフリカの言語だろう。

意図的なのか勘違いなのか分からんが、言語としての朝鮮語と、文字としてのハングルの
話題をごっちゃにしてる人が多いなあ。>1はあくまで「ハングル文字」に関してだけの言及だろ。
「ハングル文字は素晴らしい」っていう韓国の主張はよく見るが、「朝鮮語は素晴らしい」とは
彼らもあまり主張しないだろう。
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 01:16:58 ID:eqbP5Rus
逆に、これだけ醜い文字ってハングルだけだと思うw
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 01:17:30 ID:eqbP5Rus
あ、朝鮮語の響きも汚らしい
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 01:42:59 ID:7ux8NlAz
>>579
前スレから思っていたんだが

かんこく ちゅうぎん きんきゅう せいさく りじかいを にほんじかん
ごご 3じ30ふんに かいさい (ろいたー)

かんこく ぎんこうは 3か どうじつ 0630GMTから きんきゅう せいさく
りじかいを かいさいすると はっぴょうした
せいめいによると ぎんこうからの さいけん かいいれ かくだいと
げんきん じゅんびりつの るーるかんわに ついて きょうぎする


分かち書きをすれば平仮名のみでもいい気がするな
英語やハングルもそうしているんでしょ

韓国でハングルが推進されたのは
漢字は日本統治時代に押しつけられたものという認識が強いからと聞いたことがあるな

日本は漢字を押しつけられたわけじゃないからな
漢字にそこまで反発がない
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 02:08:31 ID:3zxdFlI4
プランス人は嫌がるだろうしw
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 02:36:32 ID:4nComJ7C
>>613
> 「ハングル文字は素晴らしい」っていう韓国の主張はよく見るが、「朝鮮語は素晴らしい」とは
> 彼らもあまり主張しないだろう。

漢字廃止後の韓国人の抽象的概念理解力の低下を甘く見てる。
冗談抜きで韓国人のほとんどは「文字」「言語」「文章」「単語」が
異なる概念であることを理解できない。
619借りてきた猫車 ◆NuKoZMtnXM :2008/12/04(木) 03:08:53 ID:2dW4l1S5 BE:739330373-2BP(60)
>>616
反発がないというか、進んで取り入れて魔改造して使ってる気がします
和製漢字とかあるし
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 03:27:13 ID:fPjP12yu
>>616
どらごん くえすと いち に を おもい だし ました。
なつかしい です
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 03:27:35 ID:Qhl4WxHD
ハングルって聞いただくで吐き気する。
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 03:28:28 ID:Qhl4WxHD
ハングルって聞いただけで吐き気する。
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 03:30:30 ID:MDCXMVUH
吐き気と聞いただけでハングル思い出す。 だから2度も書くな!
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 03:53:09 ID:DBzrAnii
ねえ、ねえ、どうやったら

>ハングルって聞いただけで吐き気する。

>ハングルって聞いただけで吐き気する。

てのを短時間に続けて投稿できるの?
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 03:54:41 ID:uUq5Ub7j
くぎっても ひらがな だけで わかる ものだろうか?

小学生レベルの単語ならいいけどさあ。

ぶんだんしても ひらがなのみに しようを げんていして りかいできる ものだろうか

熟語だとたぶん漢字に脳内変換してるだろ。
ハングルが平仮名と同じとは思わんけど。
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 04:02:31 ID:2JuNgM5R
ヤダあんな記号w
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 04:10:38 ID:vbld967/
誰が行くんだろ?
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 04:17:48 ID:cg/fYLj+
>>616
さりげなくウソつくなよ
李氏朝鮮の時代から漢字は使っていた
むしろ中国の属国である朝鮮は漢字が読めないとやっていけないし
正式な文は漢字だったはず
漢字を読めない愚民のためにハングルを作ったけど
「独自の文字なんて使うと中国様に反感を買うニダ!」
つってハングルは封印
日本統治時代に、日本がハングルを普及させた
だから日本が押し付けたのは、むしろハングルだ
でも漢字とハングルを併用だけどね
それをアホな韓国人がしょうもないプライドだけで漢字廃止にした
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 04:20:35 ID:k6t5wAe6
>>628
ハングルは愚民のための文字って事を証明しちまったのか・・・w
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 04:23:17 ID:cg/fYLj+
>>616
後、仮にひらがなだけでも読めなくはないとして
わざわざ、ひらがなだけにするメリットて何?

631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 04:46:20 ID:QOTUP8UL
韓国人の思考パターンが分かるな.

(1) 根拠無く「ハングルは素晴らしい」と思う.
(2) それを他人に押し付けていることに気がつかず,
    他人に教えてあげるべき,と勝手に思う.
(3) 自分はこんなに親切なのに,受け入れられないのは
    相手が悪いからだと勝手に思い込む.

なんだ,新興宗教の布教方法と同じジャマイカ.

信じたい人だけが勝手に信じてください.
他人に押し付けないで下さい.

「韓国人はハングルに誇りを持っています」というだけなら,
それを日本人はリスペクトするし,決して叩いたりしないのにな.
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 04:55:04 ID:TohJvfUj
タブンさんざんキシュツとは思うが、

イイモノだったら展示会?博覧会?商談会?
しなくても自然と広がると思うヨ。

ハングルキーボードで日本語が打てるんならねw
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 04:56:00 ID:qjEb7ONg
ハングルが優秀というのは大げさだが、IT時代に最も適した文字であるのは事実、

日本語の入力が遅いのに対して、ハングルで入力すると15倍ほど速いので
韓国のITは日本の15倍のスピードで進んだ
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 04:59:18 ID:S/9pt3kx
作った本人曰く・・・愚民文字お断りですw
ノーベル文学賞はまでですか?
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 04:59:58 ID:9DEHRI+G
>>633
おもしろいねえ。
もっと詳しく、ソースを加えて説明して下さい。
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 05:02:01 ID:voD6isOk
とうとう全人類にまで言及
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 05:03:01 ID:jaklYCC9
世界一キモイ文字ハングルうぜえええええ
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 05:03:09 ID:TohJvfUj
>>633
>15倍
んなこたねーだろ。韓国語版「ぴゅう太」とか「MIND」とかあんのか?
そうでなければ、ハリーポッターの「日本語版」と「韓国語版」の総ページ数で勝負する気かw
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 05:12:39 ID:tkxu9iP+
>>526
じゃあやらなきゃいいじゃんね
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 05:20:07 ID:cg/fYLj+
>>633
IT時代に最も適した文字は英語だろ
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 05:21:48 ID:fci/fA5W
日本語もかな漢字変換しなきゃ速いわな。
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 05:23:38 ID:Dl7DRSIm
>>589
日本語でおk
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 05:24:32 ID:cg/fYLj+
文字の優劣を誇るよりも識字率上げた方がいいと思うよ
せめて日本みたいに漢字と併用すればいいのに
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 05:56:39 ID:3zxdFlI4
>>633
さすがですね
こいつはかなわないやm9(^Д^)
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 06:10:41 ID:AnGisT04
あんな醜い文字だかなんだかに芸術性を感じるなんて、チョンの美的感覚はひん曲がってんだよ。
だからあいつらの文化も芸術(あるかどうか知らないが)も外の世界に受け入れられないんだろうw
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 06:11:43 ID:p5DYcPLI
>>1
えー? 糞朝鮮人が使ってる時点でムリ 気持ち悪すぎ
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 06:13:03 ID:tjp7a2/Y
>>633
へぇ……素晴らしいじゃあないか、ハングルってのは。
其の勢いで全人類――否、全宇宙に広めていって呉れ給えよ。

俺は日本語の「ゐ」と「ゑ」の遣い方を覚えるのに丸々一生を費やしそうだし、
そも日本人は日本語程度の大した事の無い言語を態々広めている暇は無いから、
そんな貴重な時間を使える韓国人は思う存分やってみたら宜しい。
日本以外の国々が、十五倍の速度でITが進む様に成るのだから、誇れる仕事だぞ。
ITが進む――と言う言葉の意味は良く分からないけれども。

一言付け加えると……
読点を打つなら打つで、確りと打って呉れると助かる。
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 06:18:59 ID:8xsHgu9e
TeXを作った、ドナルド・クヌースは日本語に芸術性を感じてたらしいけどね。
当時、著書の"The Art of Programming"を出版するのに適した印刷技術がなく、日本語の印刷物に感銘を受けてTeXを作ったとか。
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 06:20:29 ID:OFglAvWR
キチガイみたいなイベントやってんじゃねえよ白痴野郎
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 06:25:50 ID:BYXFOD+q
>>633
でも、France [fras]じゃなくてPrance [pras]
としてしか、表記できないよね
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 06:34:31 ID:AY+6gzgB
ハングルは文字じゃなくて記号だろ。発音記号。
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 06:38:31 ID:ox2zjdPN
チョンキモいよー・゜・(ノД`)・゜・
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 06:42:16 ID:2JuNgM5R
初めて文字を誇る民族を見たときはびっくりしたもんだったのう
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 06:42:52 ID:p5DYcPLI
>>652
差別ニダー・゜・<ノД`>・゜・
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 06:44:28 ID:TwDieitH
でもまあこんなもんだろ
http://blog.downburst.net/
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 06:45:19 ID:vLWUqaD3
まあだれも相手にしないわな
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 06:49:00 ID:SDc22PA4
んなマルペケみたいな文字を全人類が使ってたら進化から退化になるじゃまいか
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 06:53:16 ID:ne5vPvKC
チョン語は発音が汚い。履修登録したことを激しく後悔してる
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 07:03:39 ID:2u9u/Okn
痴的文字ハングル
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 07:06:17 ID:/ucgljqA
ハングルはクルクルパーw
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 07:07:48 ID:KF9AK6rt
ハングルだけで学問をすると、
ノーベル賞から遠くなります。
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 07:08:10 ID:WdixfOXQ
>スレタイ
全人類にハングルを使いたいという意思があったらなw
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 07:08:52 ID:TohJvfUj
I いつも
T トンデモ
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 07:12:41 ID:13Fkrtwm
ハングル使うならいっそIPA使った方がマシ
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 07:16:42 ID:0ouxPAEk
あんな象形文字使えねーよw
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 07:20:16 ID:aULrx4Gi
文字そのものは最初からシェアされてるだろ。
unicodeにも入ってるんだし。

今時他国に秘密にしてるキャラクタセットなんかあるのか?
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 07:30:19 ID:tILwLwg2
○とか×とか
象形文字?って印象
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 07:32:20 ID:13Fkrtwm
>>667
おっと、アルファベットの悪口はそこまでだ。
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 07:33:18 ID:FYf+iW3/
正直韓国以外でハングルが受け入れられるとは思えん
文字が独特過ぎて馴染みが無いし、使用する場面もない
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 07:34:17 ID:kPeEVnCV
>>666
Unicodeの話出る度に思うわ。

貴重なコードマップ無駄にしやがって糞チョン。
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 07:34:21 ID:bMcbH2sL
せめて単語と単語の間に区切りをいれればいいのに。
句読点もないから読みにくい。
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 07:36:58 ID:13Fkrtwm
文節ごとに区切るじゃん
673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 07:37:58 ID:bMcbH2sL
>>672
半角スペースだと見分けが付かないんだよお T−T
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 07:40:45 ID:RgScgusF
ハングル < 文化を持たない文字
ハングル < 同音意義語ばかりの文字
ハングル < 愚民化政策の文字
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 07:58:14 ID:xNFH02dP
唯一韓国だけが母国語を勧めてくる

顔も中身も気持ち悪いよ韓国人
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 08:02:12 ID:8mxwd0aZ
邪魔くさいから嫌。
何であんな解りにくい字を使わにゃならんのだ。
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 08:04:08 ID:Mo3OxGli
フィーチュラルスクリプトな時点でファンタジー確定な文字に用はありません
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 08:05:43 ID:2JuNgM5R
文字がきもいと思ったのはハングルだけ!
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 08:06:56 ID:Obi2Qvtg
ローマ字でいいじゃん
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 08:09:40 ID:KF9AK6rt
ハングルを作ってから、数百年間知識層が使い続けていれば、
欠点は洗い出され改良が進められ、実用的なものに進化していた。
もしくは、漢字併用で無いと用を成さない事が明確にわかっていた。


使い始めて100年余り・・・・まだまだこなれてない文字です。
漢字排除とか条件をつけずに皆で使っていれば、
最適解に近づけるだろう。

普通の文字は1000年以上使われノウハウが蓄積されている。
ハングル100年、まだまだだね。
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 08:09:53 ID:jiMhcy6K
>>667
OとかXとか……
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 08:11:51 ID:itpi+GjT

ハングル止めて英語にすれば韓国は豊かになる。
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 08:12:56 ID:CDPpXZur
全人類が共有できる文字
>自国の文化を大事にするのは当然だけど
 この自信は何処から来るんだろう・・・。
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 08:13:39 ID:xoHrW2vx
>>682
【韓国】韓国の英語教師を悩ます英語授業 「先生、ショッピングじゃなくてシャピンですよ」[07/06]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1215334559/
【韓国】「少なくとも日本人よりは英語力は上だ」・・・英語力が世界最下位の韓国★2[06/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1212718097/
【韓国】英語を一生懸命勉強しても上達しないのは、日帝のせい ★3 [04/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1208303661/
685ぬるっぱち ◆VIPPER59Go :2008/12/04(木) 08:14:22 ID:6a6wviEk BE:1112411366-2BP(777)
手前らで弾圧しておいて今度は世界規模かよwwwwwwwwwwwwwwww
686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 08:14:40 ID:iNeEJcJ0
少し考えれば馬鹿でも分かることだが、朝鮮人が今自慢しているハングルは
日本の統治時代に広めたもので、それ以前にはほとんど使われていなかった。
それは何故かと言えば朝鮮では両班階級は漢文を使用しており、一般の庶民は
教育がなかったのでほとんどが文盲だったからだ。
日本が初めてすべての朝鮮人に教育を授けたことにより、それまで使われなかったハングルが
意味を持ち始めた。こんなことは考えれば小学生でも分かる。
しかも義務教育を授けたことよりもっと重要なことは500年以上もの長い間、過酷な身分制度の
下にあった朝鮮の一般民衆に民主主義の制度をもたらしたことだ。これにより朝鮮は初めて
近代国家として発展する可能性を手に入れたと言っても間違いではない。
日本がもし身分制度の改革を断行していなかったら朝鮮人自らこれを成し遂げることはおそらく
不可能であったろう。少なくとも長い年月と多大の内戦の犠牲を伴った結果としてのみもたらされた
に違いない。しかし、朝鮮人は自分たちに不都合なこれらの事実に触れることは決してない。
このようなキチガイ民族が「正しい歴史認識」を唱えるなどまさに滑稽の至りである。
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 08:17:23 ID:WzXptkog
ハングルはリエゾン表記ができて韓国語には便利だが、英語のように
子音だけが4つも5つも続くと表記できない世界化には致命的な欠点がある。
考えればわかるのに、韓国人がそれに気づかないのかね。
688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 08:19:22 ID:5vKqa+5/
知的活動には向かないと
結果が出ている

英語と併用したほうがいいね
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 08:20:04 ID:jQhO9OwW
コレ何の意味があんの?
690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 08:21:50 ID:KF9AK6rt
>>687
漢字を読むための発音記号として作られた。
もともとの目的が世界標準ではない。

ローカル文字。

仮名をひるめるつもりの無い日本人とは好対照。


世界で通用すると考えてしまう脳内の情報処理は研究対象足りうる。
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 08:22:54 ID:pOUcqsmM
ストロー文字はストロー文字らしく全世界からスルーされてろよ。
692皇桜院:2008/12/04(木) 08:23:07 ID:j9nTU9NM
>>688
その前に漢字との併用を考え(ry
693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 08:28:00 ID:rUcRlOja
アルファベットが有るから、無駄に画数多くて書くのにも読むのにも適さないような欠陥文字なんか、お呼びじゃないよw
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 08:28:43 ID:KF9AK6rt
>>692
世代間ギャップは致命的になるな。
年上より年下が優秀。
儒教精神との間で正気が保てないかも。
695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 08:32:44 ID:FI0XTraU
>>694
70代以上の方が優秀だろ。
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 08:35:48 ID:KF9AK6rt
>>695
真ん中がカスになり、若者は70以上と対等に会話。
386世代はCORE2世代に勝てない。w
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 08:37:06 ID:rKoaZjcf
>>695
けど、今の韓国作ったのその世代でしょ?
698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 08:42:12 ID:XBbmWQBx
何故日本でわざわざ展示会をやるんだ?
半島だけでホルホルしててくれ
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 08:46:32 ID:FI0XTraU
>>696-697
今の韓国社会の中心にいるのは、漢字教育を受けていない世代が主だからね。
デジタルデバイドみたいな事になっちゃうのかな?
700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 08:55:08 ID:VIv6rIqf
>>687

語頭に2個並んだだけで表現できなくなるよね。
strikeを表記できてから国際語を語れと。

以前別スレで、音素やルールを追加すれば解決すると言っていたバカがいたけど、
子音たくさん並べたら、どこで文字を区切ればいいか分からなくなるだけなのに。

同音異字のある発音記号、国際化どころか、記号としても欠陥品。
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 08:58:06 ID:R68hQdsv
はいはい
テレサテン>金蓮子、あなたはどっち。
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 08:59:47 ID:RgScgusF
韓国人の70代は、漢字読める。
韓国人の60代は、なんとか、漢字読める。
韓国人の50代は、あまり、漢字読めない。
韓国人の40代以降は、まったく、漢字読めない。

53歳の人が、12歳のころに、漢字全廃した。
読めても、日常使わないから、意味不明な人多い。

自分の爺さん・婆さんの名前の漢字名を読めない孫が多い。
読めても、意味不明。
自分の名前の由来・意味知らない若者が多い。
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 09:00:51 ID:xoHrW2vx
>>702
大韓民国を漢字で書けない奴も存在するらしいが
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 09:05:14 ID:GwwK3uC6
韓国では法律を学ぶには、漢字を使わなくてはその概念が理解できないし、
化学、物理学、医学を学ぶには英語が必須。

なんで全人類が共有できるの?w
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 09:10:32 ID:RgScgusF
>>703
正確に書ける奴のほうが、少ない。
706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 09:18:41 ID:VIv6rIqf
>>613

同意

朝鮮語そのものの欠陥と漢字由来語が大半を占めるに関わらず漢字を廃した朝鮮人の欠陥を
ハングルの欠陥と混同している人が多すぎる気がする。

漢字由来語が大半を占める朝鮮語の発音記号としては優秀だよハングルは。

漢字一文字がハングル一文字に相当するため、漢字を全て平仮名で表記する程には長くはならないし、
文字種が多い分、平仮名表記程見にくくなる訳でもない。

同じ文章の日本語訳と朝鮮語訳とで朝鮮語の方が長くなるのは、朝鮮語に語彙が少ないせいであって、
ハングルの問題じゃないのに。
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 09:26:54 ID:RgScgusF
>>704
大韓民国は、民主共和国である。
大韓民国の主権は国民にあり、すべての権力は国民から出る。
大韓民国の国民の要件は法律で規定する。


という条文が韓国の憲法にあるらしいが、全文ハングル表記とか・・・
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 09:40:09 ID:7qTjM36u
まあとりあえずハングルで書かれた偉大な文学作品か、まあまあの水準の文学を大量にか
生み出してから言って欲しいな。
709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 10:12:03 ID:YRTaC8k0
つまり、ハングルは上方落語に出てくる「とせうけ」みたいなものなんだね。w
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 10:22:46 ID:WzXptkog
sixth street(6番街)をハングルで表記できるかい?
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 10:28:16 ID:tAHCD1tB
文字や言語もしくは文化を世界で一番に優秀って言っている時点で終わりだよ
文化なんてものは、それぞれの風土や習慣に起因するものであり
優劣など存在しない
これは現在の常識だ。
それを無視しているのだからな。まるで16世紀の大航海時代の論法だ。
時代錯誤も甚だしい
712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 10:39:42 ID:h6N4D/Ez
まあ本気でハングル語は優秀だと思うよ

知能足りない土人ですら使いこなせてるじゃないか
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 10:53:20 ID:8b8OCH6n
>>702
つまり
金 玉糞 とか朴 賎人 とか李 腐死
いう名前であっても意味を理解できないということか
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 11:11:34 ID:RgScgusF
>>713
漢字を音読みして、カタカナだけで表示すると、元の漢字の視覚情報が失せる。
ハングルには、意味を表す部分が無い。ただの、音。
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 11:43:32 ID:N4mbzaiS
文字を誇る・・哀れな国だな
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 12:02:47 ID:7qTjM36u
そうか?文字は十分誇れる文化だよ。
問題は「ハングルが誇るに値する文字か」と言う事に尽きるが。
717<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 13:51:00 ID:piB5Zw2J
ていうか、無理やり広めようとしてる時点もう…。

朝鮮人が自らの行動形態をまず改めないと、
いま普通に世界中でハングルを見ただけで拒否反応起きてるだろうに。
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 15:22:11 ID:3C0NKlvQ
劣等民族の朝鮮人ですら使いこなせるんだから
世界言語にする価値あるのかも・・・・
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 15:43:38 ID:128hJMnu
>>1
なんでやねん
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 15:49:16 ID:9poGbWn/
今さらなんだが、
×タイポフラフィ
○タイポグラフィーではないnika?
721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 16:16:45 ID:wBiNsYS1
ロシア、ギリシャ、インド、アラブなどが自国文字を世界に広めようなどという夜郎自大なことは
言わないな。

 それ以下の朝鮮が広めたいと言っても嘲笑されるだけと気付かないようだ。
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 16:19:51 ID:/coWMdui
>>1
くだらん
日本以外でやって来い
723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 16:21:18 ID:/coWMdui
>>717
>無理矢理広めようとしている
韓流がまさに・・・
724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 16:29:44 ID:0WXG223N
島国を放っておいて下さい。
725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 17:47:45 ID:FN/G5G2P
やだよ記号を文字とするなんて。
726気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/12/04(木) 17:55:31 ID:Z92jh0Fb
日本、中共、台湾という漢字圏のど真ん中で寝言をわめくチョン
本当に無様としか言いようがない…
727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 18:14:15 ID:2XYGU61Y
大阪があるからな
728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 18:15:57 ID:E61aN9JB
大阪に限ってはハングルの需要はある
729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 18:16:55 ID:xqVweGxl
PCにハングル、なんて縁起の悪い。
730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 22:20:54 ID:PHplLliS
ハングルでは高度な思考が出来ないからハングル使うとバカになる
731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 22:23:22 ID:+7muyAYK
>>1
そういうのは、「ざ」とか「つ」とか「ず」とか…を書き表せるようになってから言ってくれ。
732<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/04(木) 22:27:40 ID:axb1kX/g
馬鹿チョンハングル
733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/05(金) 00:54:37 ID:vfhzY+5O
高級ブランドの化粧品とか時計に付いてる説明書って、ハングルあったっけ?w
日本語、フランス語、ドイツ語その他各言語で書かれてるんだけど。
734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/05(金) 01:56:08 ID:sTaiTBmc
朝鮮文字は○さえなければ書体にもよるが割と格好よく見えると思う
あのふざけた○のせいで朝鮮文字を見る度に吐き気を催す
735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/05(金) 06:39:22 ID:4/ZVe97r
>>86
tsundereとかYandereとか hentaiなど英語版のウィキペディアに載る言葉藻増え続けてるような気がします。
maid cafes とかMeganekkoとかiinchoとかもありました。
個人の研究家さんががんばってるんだなぁと思いました。
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/05(金) 09:09:11 ID:29VEU1b3
漢字、ひらがな、かたかな、アルファベットの併用は便利(ハート)
と日本人は言うけど、外国人に使わせようとは思いもしない。
逆に、難しいだろうと誇りながら自虐。

自然発生ではなく、頭で作ったハングルが優秀なのは当然。
しかし、韓国語の呪縛からは逃れられてはいない。
人間が言語に使用する発音すべてを網羅できていない。

日本語のように発音数が少ない言語にはハングルは無駄が多い。



この万歳だけで客観的思考が無い事がわかってしまうから、韓国人はかわいそう。
737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/06(土) 15:38:58 ID:zP0Hst1z
>>734
Oト仝フlЧスlストOlフト?
738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/07(日) 23:15:00 ID:3vRwrYZj
こんな展示会、日本はもちろん、どこの国でやろうと迷惑だな
自分とこの半島でやってくれ

こんなのやるからますます嫌韓が増えるって、あいつらは理解できんのかね
739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/07(日) 23:39:38 ID:9v1x+mbL
ハングルでは高度な思考が出来ない
日本語が出来る韓国朝鮮人は難しいことを考える時は日本語を使うとのこと

これ豆知識な
740<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/07(日) 23:52:42 ID:mUGKQd/G
>>735
KAROUSIも通じるんだぜ
741<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/08(月) 00:06:36 ID:rOF/MEOx
そりゃ、どんな文字も全人類で共有出来るに決まってるだろ
どんな文字も芸術性があるし、情報化社会に適応出来るに決まってるだろうが
文字の本質が情報の伝達なんだから
ホント、平常運転でなによりです
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/08(月) 00:24:06 ID:81vmC8VG
ハングルは論理的な思考には不向きな言語だろう。
韓国人を見ればよくわかる。
743<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/08(月) 00:28:43 ID:mM1qyheK
ハングルはどっかの学者が世界一だって言ってたな
ソースは自分で探してくれ
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/08(月) 00:33:39 ID:cc18ANLO
>>1

韓国語で英語の単語を区別表記できてない。

life, ripe, rife, liveいずれも、라이프.
悪い意味で中国語の"音"を表現するための記号でしかなく、世界化は無理。

結論、ハングルは使えない!
745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/08(月) 00:34:57 ID:kcQ6kJvo
共有しても使うわけじゃない
隅に置きっぱなしで埃かぶるだけ
そのうち忘れ去られてオシマイ
746<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/08(月) 00:38:20 ID:TODtQiaI
まずはハングルで表記できない日本の人名や地名や名詞が多すぎな件について
747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/08(月) 00:42:04 ID:bk2AonAW
>>743
ハルク・ホーガンも「イチバ〜ン!」って言ってたな
ソースはブルドックが好きかな
748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/08(月) 00:42:13 ID:/olulKIk
そんなの日本でやるな
パークタワーも会場貸すなよ
749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/08(月) 00:45:33 ID:wztpclne
ちなみに英語使える人は英語で。

どっちにしても朝鮮語では無理。
750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/08(月) 01:09:56 ID:2Gx6lsjl
>>743
ほかのどんな文字も覚えられないバカが最後にたどり着く文字。
バカでもチョンでも何とかなる文字て意味で優秀なんだろうねw

きっとそうだよ。
だってあのチョンが何とか使ってるんだからw
751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/08(月) 01:33:00 ID:2qb/e5O4
ほぼ朝鮮半島の愚民相手にしか通じない言語を習得するのはよほどの酔狂か在チョンか。
まあ、治安や国防に携わる方々には敵国の言語習得は意味があるかもしれないが。
752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/08(月) 01:38:59 ID:bZNsfvpo
ハングルよりも、英語や、クリンゴン語の方が世界共通にしやすいだろうな。
エスペラント語は微妙・・なぜなら、作り手の国の言葉の影響が出ているから。
753<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/08(月) 02:07:19 ID:C3D1nfIc
日本語もシナ語も英語もまともに表記できない文字を世界で使ってもらいたいのか?
754<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/08(月) 02:09:32 ID:B/C+CRdZ
 ―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_

    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__
   ┌───┐  │   ┼┐     |
   │      │─┼─ ┴┴  ──┼───       ̄ ̄フ
   │      │┌┴┐ ┌─┐    /      __/_   <
   ├───┤├─┤ └─┘   人 ̄ ̄フ   < /     )
   │      │└┬┘ ┬┼  /  \/      X   ─┼─
   │      │─┼─ ┴┼ /    /\    /  \   /
   └───┘  │     │     /   \         ∨
     i';i
    /__Y
     ||鬼||                   /⌒彡
  _ ||殺||         /⌒\     /冫、 )
  \ ||.し|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ    _,,..,,,,_
  ||\`~~´  (<二:彡)    \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐'''''"
                    <⌒/ヽ___
                    <_/____/

755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/08(月) 13:34:57 ID:tryU1nUt
チョメハンチョチョハムニダ!!
756<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/08(月) 14:05:33 ID:zIob19ST
これって入場料とられるの?
無料なら新宿に行くついでに観ても面白いかもしれん。
機会があったら俺の名前(ハングルでは書けない)をハングルでどう書くか聞きたい。
でも火病られるとこわいな。
757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2008/12/08(月) 15:28:15 ID:QcNQR0cq
カノクニは名前は漢字と違う?名前もハングルにしろよ。
758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/08(月) 15:41:30 ID:HdOu8ruY
ダメダ・コリア
ウン・コリア
ナンジャ・コリア
759<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/08(月) 15:48:34 ID:lqeOgI7D
イクトカウトロフト
760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/08(月) 16:19:15 ID:5u+peI/E
悪いけど無理w
761<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/08(月) 16:21:29 ID:E5E9CevM
韓国の侵略思考には困ったものだ。
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/08(月) 16:22:56 ID:TT01MBZd
文字それ自体を売り込む人達始めて見た・・
763<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/08(月) 16:25:56 ID:POsJCter
日韓の共感にはならないだろw
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/10(水) 03:02:11 ID:ghnu7/ji
しかし2ちゃんねるでおそらく韓国の人から
中国が嫌いなら、なんで漢字を使っているの?と言われることがある
韓国の人にとってハングルが民族的誇りになっているのは確かみたいだ
765<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/10(水) 09:08:26 ID:R9KwCzrh
前漢後漢は好きだけど中国は嫌い
766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/14(日) 18:58:51 ID:/8BK/mwG
また、韓国か。
767<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:06:23 ID:5ejBIuaB
嘲笑されるだけ
768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:07:58 ID:a+7U/0UH
東京だよね
769<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:21:01 ID:mJ4Htvi0
それもこれも朝鮮語(ハングル)に対する不安が根底にある。
なにしろ日本語でものを考えてノーベル賞を取った人間はごろごろいる。
それだけでも充分なくらいだ。なにしろ非欧州言語でノーベル賞を取った人間は
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
日本人以外ではベンガル語の詩で文学賞取ったタゴールくらいしかいないのだから。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
自然科学では非欧州言語は日本語のみ。
ところが朝鮮語社会は、国を挙げて運動しても捏造研究者しか生み出せず、
じわじわと世界の社会・自然科学や高等教育の局面から閉め出されつつある。
全部朝鮮語への不安から出ていると考えると実につじつまがあうのだ。
770<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:21:19 ID:kojb/7aa
東京では駅の案内にハングルも併記されてるけど、ちゃんと地名を表記できてるの?
771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:25:30 ID:NMYHM1Dn
ハングルなんて恥ずかしい
772市電改 ◆ZX14.N9e7E :2008/12/15(月) 00:28:25 ID:s+SMew8M
いえいえ、亜人類の崇高な文字など人間には使えませんよ…
773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:30:54 ID:x/zcJ6Hx
>>1
日本語は草書などもあり、絵画や掛軸も欧米で人気があるからな。要は悔しくて自分も見て欲しくてしかたないんだろ?w
774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 00:49:48 ID:WVhuPzkM
大阪でやるのは自由ですが日本国内には入らないでください><
775<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 01:59:23 ID:Ff9fzf2j
駅の案内とかの汚らしい絵文字がわずらわしいです。
マジックで塗りつぶすとやっぱダメだよね?
776<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 02:08:54 ID:jryTvo2A
ハングルって見た目も汚いし
文字と言うより変な記号に近い。
777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 02:12:05 ID:VewlLVPN
>>776

踊る人形 ならぬ 驕る人モドキ語
778<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 02:33:54 ID:5W/FfFsd
ハングル文字ってカタカナのスッゲー出来損ないってイメージしかないな。朝鮮人がカタカナをパクって作った文字がハングル文字。
779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 02:38:54 ID:ThY8YV13
愚民文字として蔑まれていた文字を
日本に復活させてもらって
アフォの韓国国民にひろめてもらった

朝鮮人涙目wwwwww
780<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 03:07:53 ID:sNO/Qm78
あ〜衆愚の為の文字ってやつね。
カタカナの割に面倒くさいし、見ていて
目がチカチカするのは俺だけか?
781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 21:01:07 ID:IETmR1hh
ヒンディー語で使われるデーヴァナーガリーはツやズの音が無いが、
組み合わせが無限大だからdとsu、tとsuを連続されてズやツを表現したり出来る(実際にマツャって名前の神様がいる)し、
現代では進化して特殊な記号を付けてpをfにするという事も出来る。
有気音(息を強く出す)と無声音の区別だけでなく、日本語で言う濁音と清音の区別もある。
ハングルではtとsがあっても、tsを表現できないし、pをfにする事も出来ない。
デーヴァナーガリーはそれでもユニコード上では数十文字程度にまとまっているし、ハングルなんかよりよっぽど使える。
782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 21:29:05 ID:81LKQq/j
全人類が共有できる文字なんかねーよ。ばか。
783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 21:32:17 ID:6Rd++wEg
ひらがな カタカナ 中国の受け売りの漢字www
784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 21:35:57 ID:7u7SivSR
ハングルがよくできているとかいうのは勝手だが、なんで
あいつらは「全人類が共有できる」まで言わなきゃ気がすまない
のかね?
785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 21:49:12 ID:ObE9evXy
>>784
自国語で世界征服なんて下らない妄想してるんじゃない?
たかだかユーラシアの盲腸でしか通じない方言のくせにさ
786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 22:32:26 ID:o8ansBJa
<丶`∀´>せっかくホロン部をからかうためにハングル覚えたのに
ハングルでからかってもホロン部に相手にしてもらえないニダ
もしかしてホロン部はハングルも読めない백정ニカ?
        ______________
        |\_____________/|
        |  |                ||
        |  |                ||
        |  |     廿H 不|..     ||
        |  |      フ  .○..     ||
        |  |                |_j_
       __f‐ュ                ∠、ヽ}
       Y/ rュ───────────ノ ノ
         ゝ ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{ .〈
       ∠i....ノ   /,,,, ̄ ̄ ̄`丶.    |\|ヽ
      {  /|  ,/:/ ヽト、ト、: :\: ヽ   |\_|
      了/ |.  /: { -‐-   -`=ヽ:i  |  :|
       |   | /: :ノ ,≠、   ,≠、 i ヽ 〈.    |
      ノ   ハ ゝ:ハ イヒタ    ヒタト ハ:ノ ノヽ  |
      fi  -‐ ヘ {i:ハ    '    //  ノ \   i、
     ノ      ヽソヘ    --  ィi/ イ    .::::}
787<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 22:41:09 ID:gtLWu8sq
ハングルで必要十分な言語など朝鮮語以外にはないから、無駄な努力をするな。

788<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 22:43:13 ID:MCimIwzd
【政治】「公明党を切れば選挙で勝てるかもしれない」古賀自民党選対委員長
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229347557/
789<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/15(月) 22:46:04 ID:0d48qTrH
つまんねーこと日本でやるな蛆虫チョン
790<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/16(火) 03:25:57 ID:hfUr4CTb
これだけ世界中に宣伝しても、世界標準にならないのはなぜなの?
そんな疑問なんて考えたこともないんだろうな、チョン脳は。
791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/16(火) 03:49:39 ID:wKuoIZbH
日韓における、漢字の活用法の違い  〜ハングルによって韓国人は馬鹿になった

ハングル文字は、1446年に李氏朝鮮の第4代の王、世宗(セジョン)の発議によって、朝鮮語の音を
完璧に表記するために人工的に作られた純粋な表音文字で、漢字からは全く独立した文字である。

そのため、ハングルを作り出しても、ハングルをもって漢字の訓とする発想が生まれる事がなかった。
あくまでも漢字は漢字、ハングルはハングルという互いに自立した別個の文字としたことが、日本語の
漢字と仮名の関係とは根本的に異なっている。

(韓国語からは、多くの固有語を失っており、多数の言葉が、漢語に変わっている。例えば、山や川など
の基本的な語彙についても、固有語は死語と化して、漢語しか使われていないのである。)

日本は、中国から漢字が入ってきた後、漢語に相当する和語を求め、それを訓として漢語に当てる事を追求し
ていった。そして、漢字をもとに日本語の音を表記する仮名を作り出し、それを漢字と混ぜ合わせて用いる事
で、漢語の世界と和語の世界が混淆した独自の言語世界を生み出してきた。

そのため、僧侶・学者・官僚など一部のインテリのものであった漢語の知識(外来の知識)が仮名と訓を通じて
一般の人々に共通な和語の知識に浸透していく事が可能になった。

このような外来の知識の受容の仕方は、同じように漢字・漢語を受容した朝鮮半島やベトナムとは全く異なるもの
だった。

漢文に返り点・送り仮名をつけて訓読みする事で「日本人として徹底的にわかること」ができる。それに対して朝
鮮半島では、漢文は、そのまま外国語として音読みし、翻訳をして意味を理解する道をとった。

例えば「国波山河在」でも
「コクハサンガザイ」と音読みするだけでは、何となくしか意味が解らない。

これを「国破れて山河在り」と訓で読めば、そのまま日本語として理解できてしまう。

朝鮮半島では、これを韓式の漢音で「クック・パ・サン・ハ・ジュ」と読むだけだから、正確な漢語翻訳力のある
わずかな秀才・天才を除いた一般の人々は、漢字の字面から何となく解った気になるしかない。

そのため、外来の高度な知識をとり入れていけばいくほど言葉が混乱し、知の世界から取り残されてしまった。
つまり、ハングルよって思考力が著しく退化し、秀才・天才たちのとの思考水準の差がとてつもなく大きなもの
     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
となってしまったのだ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
『韓国人から見た北朝鮮』 呉善花 著 より
http://toron.pepper.jp/jp/syndrome/jpnhan/youhou.html
792<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 02:29:49 ID:4gAZyYYw
本来の名前「訓民声音」だっけか?”愚衆”の為の文字。
たしか、朝鮮内では子供の為の文字とか、
非常に悪いイメージで馬鹿にされてたんだってな。

500年も放っておいて、いまさら世界一の言葉という
「ハングル」なんてお名前付けて。出直して来い!
何故に人類が共有する必要あるのかね。その教育ない
ものの為の文字をさ。はっきり言おう、言語としての価値
は朝鮮国外には無い。
793<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 02:40:18 ID:Z2yryc/E
ハングルは文字というよりも記号に見える。
794<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 02:51:45 ID:Lsw8uwFG
ハングルが全人類が共有できる文字ならばチョンの多い大阪、東京ではなく欧州でも行ってやれよw

これでまたホルホルするのか?バカな民族
795浦風15号 ◆URA15/24Bc :2008/12/18(木) 03:30:19 ID:gDaXrcvE
>>792

國之語音、異乎中國、與文字不相流通、故愚民、有所欲言、而終不得伸其情者多矣。
予為此憫然、新制二十八字、欲使人人易習、便於日用耳。

わが国の語音は中国とは違い、漢字・漢文と互いに通じないので、
愚かな民は言いたいことがあっても、その意を述べることのできない者が多い。
私(世宗)は これを憐れに思い、新たに28字を作り、人々が簡単に習い、日々用いるのに
便利なようにさせたいのである。


ズバリ、作者が主張するとおり馬鹿専用です。
796<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 03:35:10 ID:bukLj9Mu

                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─<丶`∀´> < 人ト Ol Eト ロト !
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \丶`∀´> < 人ト Ol Eト ロト 人ト Ol Eト ロト !
人ト Ol Eト ロト〜! ><丶`∀´>/|   /  \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

朝鮮人以外の民族がこんな気持ち悪い文字を採用するなんて
歴史からみても美意識から言っても無理
797<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 03:46:44 ID:wxS6QSLP
まじめな文章でも○とか□とか知恵の輪みたいな文字で書くんだろ。ダサーイw
798<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 03:51:42 ID:YJ9+38ND
>>796
ロト6?
799<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 04:03:09 ID:pNwZT2JS
記号つまり原始的
800<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 04:47:20 ID:LPYLinnn
つい100年くらい前まで縄文並の生活してたから、
こーゆう古代文字みたいなんだろーな
801<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 04:50:40 ID:mA//tvyG
韓国人は自分たちがなぜ本を読みたくないのか考えたことがないのかな?
802<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 04:53:19 ID:32ahgdCn
韓国人は自分たちがなぜ頭を使おうとしたがらないのかを考えたりしないからな。
803<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 04:58:50 ID:mA//tvyG
だから韓国人はなぜ自国語で大学教育もできないのか考えたこともないのか。
804<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 05:27:48 ID:wxS6QSLP
同音異義語は、日本語なら漢字が違うし、英語なら綴りが違うみたいに
ハングルではなにか区別するシステムあるの?
805<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 06:16:03 ID:8MxC2BOj
でも東京や福岡は
駅や空港がハングルだらけじゃん

なんだかんだ言って日本人がハングルに憧れてる証拠だね
806<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 06:20:02 ID:79VHDr19
>>805
いくら漢字読めないったって、小学校2年生レベルの「出口」くらい読めやチョン。
807<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 06:22:45 ID:UpWFAFks
>>804
ないよ、文脈の前後から各自判断する。
808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 06:26:16 ID:UpWFAFks
>>806
教えられていないからw教えていないからw
809<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 06:28:08 ID:+mbsu2g8
>>1
>「ハングルがよみがえる」をテーマにハングル学会が主管するもので

つまり極極最近まで死んでたのがゾンビ、キョンシーとして
黄泉から還ってくると

しかし「主管」の使い方が変だ。
今年一年を代表する漢字は「変」
810<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 06:31:12 ID:IAtNLNd4
愚民のための記号を、なぜ誇る
811<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 06:43:04 ID:UpWFAFks

マジれす

重要な単語・語句は分かち書きで強調。
難しい言葉・誤解されやすい言葉はより簡単な日常言葉へと
言い回しを変えて表記。
ハングル世代は、抽象的な語句は理解できません。

ちなみに、半島語の構文は日本語に似ている(TдT)
812青田 赤道:2008/12/18(木) 06:44:16 ID:H7V5P2J4
ハングルはチョンがモンゴル文字から猿真似した文字だ!
813<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 06:54:21 ID:waVRAvLh
確かに世界が共有できるかもしれない文字だな
「「いらねぇ」」
814<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 08:44:49 ID:XIfquM0B
これ、パークタワーで仕事してるからイヤでも目に入るんだけど、
看板は完全に幾何学模様のデザインにされてたなw
815<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 09:04:20 ID:IPDaLRPh
>>811
>半島語の構文は日本語に似ている(TдT)
あんなとこ併合して教育を施した先人を怨むこったな。
816<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 12:02:41 ID:T17cM/3n
>>1だとハングルに「美しさ」とか「芸術性」があると言っているが
かなり記号っぽくて普通にダサいとしか思えないんだが
子音や母音の記号を組み合わせて一つの文字で一つの音節を作るというのは面白いけどね
817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 12:45:54 ID:1Oj38Kb9
NHKのハングル講座を一回見たことがあるけどハングル簡単すぎてワロタw
3日あれば憶えられそうだなって思った
ハングルを世界共通語にしてもいいかもな、誰でも簡単に覚えられるからw
818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 12:49:21 ID:iM8gZvX5

韓国はハングルやめて英語を公用語にすれば格段に豊になる。
819<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 17:09:50 ID:cM9b8TOv
ハングルは確かに未熟な部分があるが、見た目や表記法は古代文字って感じではないぞ。
本当の古代の文字ってのは甲骨文字やヒエログリフ、インダス文字のような明らかな象形文字、無駄に次数が多い
ハングルみたいに1つの音素を持つ抽象的な形の記号を組み合わせて、1つの音節を表す文字作るってのはむしろ新しいタイプ。
820<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 17:33:14 ID:cM9b8TOv
>>817いや、簡単そうに見えて覚えづらいんだよ。
母音記号なんかはほぼすべての記号同士が似た形をしてて特徴が薄いから。
821<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 21:52:05 ID:Ct3M02WC
言語は「簡単だからいい言語」とはならないよね。
そもそも何を基準にいい悪い言っているのやら・・・

でも、その言語によって知性の到達する高さに差が
出てしまう、という事が実際あるのじゃないかな。

絶対に哲学や思想なんて出来そうにない気がする。
というか、各人の判断領域に頼る部分の割合が多いって
会話がそもそも成り立たない?
あっ、周りの韓国人見ていると確かに本当の会話している
奴少ないわ。
822元広州駐在員 ◆W2QMsz9igo :2008/12/18(木) 22:00:54 ID:VZteYvv8
>「ハングルは情報化時代に最もふさわしい文字でありながら芸術性を帯びた
>文字でもあり、全人類が共有できる文字」だとし

どこらへんがそうなのか、きちんと説明してくんないかな。いやハングルって
マジで分かってないので。唯一わかってるのはザ行をきちんと発音できない事
くらいだし。
823<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 05:36:20 ID:XLLlGR/t

ハングル板で、全て日本語で書いてみるスレがあった。

非常に読みにくい。
英語もそうだけど、やはり日本語が文節とか判り易くて楽だよ
824<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 16:37:49 ID:jn/JgjmS
まず在日に共有させろ
話はそれからだ
825<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 21:39:51 ID:jg4ssWM3
ハングルは日本が統治するまでほとんど使われなかったから、作られた時と比べて進歩してないんだよな。
昔のアジアではインド系文字が幅広く使われていた(漢字文化圏でも梵字として残ってる)けど、
ハングルをインド系文字に含めるとしたら一番最悪だと思う。
826<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 11:44:10 ID:XaOBRgeD
>>823
1行目が意味不明
827<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 12:06:30 ID:P8QuRwHk
日本が悪いわけではないが、結果愚民文字だったなww
ハングル復活か失敗だったおww
828<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 13:45:20 ID:ysGOAIhq
ハングルが世界共有 ってまたか馬鹿共…     100年前に言ってくれよ自力で学校作ってから。。
829<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 19:12:28 ID:j9ndAFse
しかし朝鮮語は「綴り字と発音の不一致」がないのがすばらしい。

英語はそれがメッチャクチャだからな。
何でネームがnameなんだよ!ナーメと発音しないのかよ!

何でスカイがskyなんだよ!
sukayiと綴ってくれなきゃ読めないじゃないかよ!
830<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 19:15:33 ID:4Un+0Q3P
>>829
そのお陰で表音文字だけなのに同音意義語を防げる
831<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 19:15:50 ID:rvTQxUDY
                               
■市辺押磐皇子と武寧王の関係とは◆百済武寧王は日本皇族だったのか。                 
                               
『百済武寧王は、市辺押磐皇子の息子か』
                                                                 
 『武寧王誕生伝説』では、百済王が「妊娠している側室」を軍君に「与えた」という。
ところが、与えたはずなのに、「女が子を産んだら、女と子を百済に戻せ」と命じたのだという。
百済に戻すのなら、その女を「与えていなかった」ということであろう。
 また、百済に戻すくらいなら、なぜ、女をわざわざ軍君と共に日本へ行かせたのか?
日本へ行かせる前から、女が身ごもっていることをカイル王も軍君も知っていたのだ。
なぜ、その女を日本へ送ったのか。
 このエピソードには、古代史の重要な真実が隠されている。
 ようするに、この女は日本で子供(武寧王)を産む必要があったのである。
カイル王と軍君は、日本にいる反雄略天皇派の皇族や豪族に、その女が武寧王を産むところを
見せる必要があったのだ。
 それは、武寧王が日本天皇家の血を受け継ぐ者であることを、日本の皇族や豪族たちに
確認させるためだ。武寧王が生まれた島には、市辺押磐皇子を支持する皇族や有力豪族が集まって、
軍君と女(武寧王の母)を迎えたであろう。
 つまり、その女が島で子を産むことは、予め計画されていたことなのである。
 武寧王は後に百済王となったが、彼が生まれた時、武寧王の誕生を見守った市辺押磐皇子派の皇族、
豪族たちは、武寧王を将来の天皇候補者の一人として見ていたのかもしれない。
 だからこそ、武寧王は日本で生まれる必要があったのだ。武寧王はヒムカ(九州)の各羅嶋(加唐島)で
生まれたが、ヒムカは応神天皇とも縁のある土地である。
                
>つまり、その女が島で子を産むことは、予め計画されていたことなのである。
>武寧王は後に百済王となったが、彼が生まれた時、武寧王の誕生を見守った市辺押磐皇子派の皇族、
>豪族たちは、武寧王を将来の天皇候補の一人として見ていたのかもしれない。
>だからこそ、武寧王は日本で生まれる必要があったのだ。
                               
 神功皇后と誉田別皇子(応神天皇)を支えた豪族の子孫が、ヒムカにいたのではないか。
たとえば、筑紫君。これらの豪族が、市辺押磐皇子とその妻−ハエ姫(栄え姫)を各羅島で迎えたのだろう。
                                                         
 ということは、桓武天皇の母、高野新笠は、市辺押磐皇子の子孫ということか・・・。
832<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 19:16:40 ID:4Un+0Q3P
>>830
同音異義語ね
833<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 19:17:02 ID:izXn+nYS
>>829

ホンモノのバカなんだかレス乞食なんだか。。。ちょっと迷うな。
834<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 19:18:43 ID:Xxl/tZTy
>>828
すべてひらがなでかくすれのことだけどかれはまちがったね
835<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 19:20:29 ID:4Un+0Q3P
>>830
>>832
何度も訂正スマソ

同音異義語が区別出来る
836<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 19:21:59 ID:LL6yY8FP

ハングルは貧乏神だよ、これにこだわっているうちは豊になれない

公用語を英語にすべきだ、格段に豊になる。
837<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 19:39:36 ID:rvTQxUDY
>>804
>ハングルでは何か区別するシステムあるの?

ないよ。


838<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 19:43:36 ID:HBWtLiwd
ぶっちゃけ、アルファベットより洗練されてるよな
839<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 19:45:50 ID:LL6yY8FP
>>838

そうかな?
840<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 19:49:03 ID:izXn+nYS
>>838

システムが単純なのは確かだがwww

しかし音と綴りの一致はいただけない。

単語というのは遺伝子のようなもので、
過去の進化の過程が一見無駄で不合理な綴りに残っているんだ。

それが故に祖語や、語源の情報がわかるんだね。
841<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 19:57:47 ID:HBWtLiwd
>>839
そうだよ

>>840
コンピュータ言語はもっと単純なんだよ
時代遅れな言語であればあるほど複雑っぽい
たとえばいい例が日本語だな
842<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 19:59:36 ID:WwlBT02F
文字の優越なんて所詮は
どれだけ普及しているか
その文字でどれだけ専門分野を学べるか
ってぐらいだと思うがね
843<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 20:42:55 ID:izXn+nYS
>>841

んふふふ・・・単純であれば良いという物じゃないのさw

ひとつの単語の内部に含まれる情報量の差ってやつはね、
比較言語学やる上でも人類学やる上でも、もちろん歴史学やる上でも
大事なものなんだ。

共時的に考えればシンプルな方が使いやすいだろうが、
通時的に考えた時、そのシンプルさが仇になるんだw
844<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 20:48:25 ID:izXn+nYS
要するに積み重ねた歴史の重み、その残滓ともいうべきものが
音と綴りの不一致でねw

何が時代遅れだか知らないが、文字や言語というのは
単純にプラクティカルなものじゃないのさw
845<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 20:54:01 ID:O6q+/1Ky
>>817
どんなに覚えるのが簡単でもハングルでは表記できない日本語が多すぎる件について
846<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 21:02:31 ID:izXn+nYS
具体例をあげよう。

例えば日本語の「明」だ。

これは現代北京語では「Ming」だが、
日本語の音読みでは「みょう」「めい」と複数の音になる。
要するに(表音文字ではないが)綴りと音の不一致現象が起きている訳だな。

そこで「みょう」という読み方をする単語を考えると・・・

「不動明王」「明神」など、宗教関係用語が多数ある事に気づくはずだ。

実は日本語は漢字の読みを「魏」や「唐」などから何回か輸入している。
「みょう」というのは魏音読みなんだ。

この事から、これら宗教関係の言葉は魏の時代に流入してきた事が分かる。

例えば日本人が「ひらがな」を作った時点で漢字を捨てていたとしよう。
そうであれば確かに音と綴りは一致するだろうが
「みょうじん」や「みょうおう」に付随する歴史的な情報も失われてしまうんだ。
847<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 21:03:52 ID:mYZ0yoAU
お前達もハングル覚えたら
848<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 21:05:27 ID:1tedu5HY
単純なのが良いのであれば、名前も土地も全て番号にすればいい。
849<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 21:09:17 ID:31EzKL59
ただの発音記号にすぎない。
850元広州駐在員 ◆W2QMsz9igo :2008/12/20(土) 21:14:07 ID:teBNnMpb
素朴な疑問なんだけど、韓国人ってハングル「そのもの」が誇りなの?
ハングルの文字列や音を活かして作り上げた何らかの作品とかは無し?
851<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 21:16:32 ID:Kfs+PMqp
街中でハングル文字を見かけることが多くなったな。正直すごい不快感と不安感を感じる。
周りの人達がどう思っているのか知りたいが、確かめる術もない。
852<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 21:19:36 ID:xZWyI7e1
ニューヨークでハングル看板が禁止になったのは忘れたのか?
全く恥知らずもいい加減にしろ!
853<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 21:20:41 ID:XITD5wmz
>>847
どこで使うんだ、そんな文字。使用人口の少なさではエスペラント語以下だろ。
854<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 21:22:42 ID:5nXiX+YZ
恨グル
855<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 21:23:24 ID:kEJ6s2jT
共有したくないです
押し付けも大概にしろ
856<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 21:27:23 ID:S7FTtgkr
>ハングルは全人類が共有


迷惑。
857<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 21:34:16 ID:7ig3WDj7
英語の綴りが発音と合わなすぎるのは、
印刷技術が発展して表記法が定着化した頃にちょうど発音が変わってしまい、綴りを発音に合わせて変える事が出来なかったのと、
他の言語の単語をローマ字で表記したものを、英語に導入してからも現地と同じ発音で話すようにしたせいで1つの文字で色んな音を表すようになってしまったのが主な原因。
綴りと発音が一致するかどうかに関して、歴史の長さはあんまり関係ないよ。
歴史が長いサンスクリットは法則に従った上で綴りと発音が一致しているけど、
そのサンスクリットが独自に変化して誕生したチベット文字は綴りと発音が全然一致しない。
858<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/20(土) 22:00:21 ID:oGaqq1As
きちがいみんじょくばかちょん
でんぱみんじょくばかちょん
859以下のスレで投稿した者:2008/12/21(日) 02:31:41 ID:wnZqgv2Q
多少は参考になるかと思うので、自分の投稿をこっちにも再投稿する。
同音異義語の問題に関しては、以下言及に尽きていると思う。

世界一優秀な文字ハングル
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1159053221/

同音異義語の問題は、
姜と康(どっちも多い姓)が完全に同一表記・同一発音になることでも明白じゃないか。
呉善花の本で例示されとったと思うが、「全力」も「電力」も同じ発音になるんじゃない?

それと、朝鮮語特有の連音では(字尾の)鼻音m/n直後にhが来ると、hが発音されなくなる。
つまり、南海nam-heも南愛nam-eも羅梅na-meも、完全に同音になっちまうってことだ。
これはパッチム(字尾子音)直後に母音が来る場合にも通底する。
たとえば、朴一さんと巴吉さんは同音になる(巴という姓が朝鮮にあるかは知らないが)。
日本語では区別され混同されることがない語でも、朝鮮語では完全に同音になってしまう例はあるわけだ。

だから、表記から漢字を廃止しても漢語を廃しない限りは結局、同音異義語問題から逃れることはできないよ。
オレは、今のハングル専用は昔の日本での「かな文」と同じことだと思う。
こう書くと、本居宣長は泉下で苦虫を噛み潰すと思うけどw、
昔のカナ文は「漢字で書くか、かなで書くか」が非常にイイカゲンだったから、
漢語もカナで書いてしまっている例が多い。道心を「たう心」とか、安穏を「あんをん」とか。
昔のカナ文でも、ある程度素養がある人ならカナで書かれた漢語を誤認することはないけれど、
やはり漢語は漢字で書いたほうが分かりやすいのは道理。

だが、朝鮮語にはルビ(振り仮名)の習慣がない。
ハングルは構造が複雑で多画なので、ルビを付けるのが難しい。
これは漢字廃止の一誘因となったかも知れない。
(だが、呉善花の主張する「訓」の導入よりは、ルビ附記のほうが手っ取り早く、また実用性も高いと思う)

漢字を「復活」させることは困難でも、結局は漢字を勉強しないといけないんじゃない?
(「復活」としたのは、結局は漢字=漢語を廃絶できてはいないので。北朝鮮でもね)
日本語か中国語を勉強すれば否応なしに漢字を憶えるのだから、
日本語または中国語の学習を推進すればいいと思うよ。
860<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 02:34:35 ID:jv+U3+UD
時代進めば進むほど簡略化されるだろうね
そういう意味でハングルは先に行ってる
861<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 02:52:39 ID:wYtKVFsC
ハングルって字母とかいう表音記号を縦や横に並べて文字を水増ししてるだけじゃん。
「1万文字以上ある!」って誇らしげに言うが、それって字母の組み合わせを計算したらそれくらいになるってだけだろ?

ていうかそれをすべて使いこなしているかって言うとそうじゃないんでしょ。
ハングル1文字ですむハズの文字をわざわざばらして簡単なハングルに置き換えるてるじゃん。
文字が置き換えられるんなら最初から難しい文字はいらない訳で、そうなると文字の数は字母の数だけですむ。
「1万文字もある!」と誇る意味がない。

漢字のような表意文字なら置き換える必要性があるだろうが、ハングルは表音文字だろ。
置き換えられる表音文字なら存在自体不要。

>子音字母は基本字母が14個、合成字母が5個の計19個、母音字母は基本字母が10個、合成字母が11個の計21個であり、合成字母を含めた字母の総数は40個である。
これをそのまま使えばいいじゃん。
なんでわざわざ組み合わせてややこしい文字を作るの?しかも使わない(使えない)文字なんて意味あるの?

>字母を組み合わせて作られる文字の理論上の組み合わせは11172文字だが、実際に使用されるのはその半分以下である。
使っていないのに数字だけ示して「どうだすごいだろ?」って威張るのって身が伴っていないからむなしくないの?
862<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 02:54:06 ID:jv+U3+UD
もうね母国語が日本語って俺たち恥ずかしいよな
863<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 02:56:10 ID:4TcvwoEg
>>1
>「ハングルは全人類が共有できる文字だ」

全人類が「こんな文字、要らねぇ」という意見を共有できる文字って意味か。
864<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 03:00:17 ID:OK/NVVQj
>>840
朝鮮人の捏造に通じるものがあるな。
あいつらの捏造した歴史にはそういった曰くや逸話といった深みや重みがない。
つい最近捏造したものだから根拠や連続性がないんだ。
つまり字面以上の情報がないって奴だな。
865<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 03:02:13 ID:ow2nnEeF
くんな!
866<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 03:04:45 ID:1ike+c8B
共有しやすい文字といえば、まずは世界で一番普及してるローマ字だろ。
言語に依存しない表音文字として普及している。

あとは、過去の遺産でギリシャ式アルファベットと、台湾の繁体字、
伝統・現代文化発信力で日本式漢字・カナ文字、
使用人口の多さで中国の簡体字やインド諸文字、
そしてイスラム教で広く使われるアラビア文字等が続く。

ハングルの元はモンゴルのパスパ文字。
パスパ文字は広大な旧モンゴル帝国領域内ではそれなりに
通用しただろうから、終始ローカルな地域でしか通用しないハングルよりは、
共有文字として適してる。
867<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 03:08:18 ID:wYtKVFsC
ハングルの成り立ち例:カタカナをハングルの字母と思いねえ

 トン→d
 ミリ→ミリ
 ミリバール→m

こんなもんをわざわざ「我が国が開発した文字」と言い張ってもなあ。
しかも組み合わせた文字をルールに従って順番に読むだけ(「m」の例なら「ミ」「リ」「バ」「ア」「ル」と読む、みたいな)。
だったら、最初から1音1文字で書けよ。
868<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 03:09:14 ID:wYtKVFsC
 ミリ→_

だ。変換ミスった。
869859の補足:2008/12/21(日) 03:13:52 ID:cKQAWLad
ハングル国粋主義者には
「韓国語には閉音節があるので、弁別性が日本語より高い」
(閉音節とは子音で終わる音節。より正確には、日本語は閉音節もウ行開音節も区別していない)
という人がいるが、>>859での「朴一と巴吉」の例で分かるように、
開閉音節の区別は同音異義語の弁別に決定的な重要性を持つわけではない。
朝鮮語は「発声時に同音化」(上述)することが多く、弁別性に関してはそんなに優れている言語ではない。

ハングル出力できないのでローマ字で表現させてもらうが、
pyo-nan、pyon-an、pyon-han
という完全に同一発音になる語をハングル表記で区別することは可能だが、
だからといって同音異義語が完全に区別するようにはならない。
むしろ、文字によって「弁安」と「弁韓」を区別してるという点では、漢字と少しも変わらない。(A)

また、『嫌韓流』批判書で、呉文淑という学者が
「ハングルは音を表す文字であるばかりでなく、意味をも表す文字であるという証である。」
と書いているが、これは言語学的見地から見れば相当に倒錯した議論だw
表音文字とは、「ある語がある音によって表されているだけであって、字そのものは意味を持たない」のであって、
たとえば朝鮮語で無限に出現すると思われるmurという「音」は常に水の意味を持つわけではない。
これは日本語の「て」が常に手を表すわけではなく、「め」が常に目を表すわけではないことからも容易に理解できる。
つまりハングルはどこまでも「音を表す文字」でしかないわけで、絶対に漢字のような表意文字ではない。
こんなのはラテン文字・キリル文字(ロシア文字)・カナ・タイ文字など全てのアルファベット共通のことで、
まともな言語学を学んだ者なら表音文字と表意文字がどこまでも「平行線的な存在」だということを知ってるはずだ。(B)
870<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 03:14:25 ID:vWbGMWUn
ハングルは文字というより、記号にしか見えない。
871859の補足:2008/12/21(日) 03:14:38 ID:cKQAWLad
(869のつづき)
(A)の例は、英語やフランス語での正書法に通じる。
フランス語では、sin/sen/cin/cenは全部同じ発音になるが、
これを書き分けることで語を区別しているわけだ。
語源を重視しているとも言える(これは上の方で誰か書いてたよね)。
英語の、theirとthereと同じ。同音の語を表記の工夫で何とかしてるわけだ。
1つの音が複数表記を持つ例はロシア語にも多々あるが、「この語はどう表記するか」を決めるのが正書法。

(B)の例は、典型的なものが中国語の漢字で(日本語の「漢語」でも同じだよ♪)、
「精」という字が使われる場合は、常に必ず「精」の字が持つ意味が生きている。
中国語は、どの方言であろうと、完全に同音の語が非常に多いが、
それを漢字で表記することによって読書時の弁別性を高めており、
また漢字を利用することで「無限の造語力」を持っている。
(呉智英にいわせると「2000字でほぼ無限(の造語力)」の表現が可能となる)
この弁別性に関しては漢字以上に優れた文字はなく、ハングルはせいぜいローマ字程度の弁別性しか持っていない。

以上から、「ハングルは結局アルファベットの1種でしかなく」、
「朝鮮語を表記するには優れた文字」だが、「他言語に応用が利くかはその言語次第」としか言いようがない。
文字の構成法が他のアルファベットより合理性があり、無気音・有気音=激音・濃音の区別はラテン・キリルより優れているが、
有声音・無声音(清濁の区別)に関してはカナも同様に優れている。
造字性に関しては、カナ同様たいして優れた文字とは言えない。
結局、生成当時から文字数が増えていない(むしろ減った)ことに表れている。
カナの「進歩」はせいぜい小字(っ、ゃ、ゅ、ょ、ぃ)と「ヴ」の表記を考案したことぐらい。
結局、ハングルは「朝鮮語用文字」の域を出る文字ではない。
872859:2008/12/21(日) 03:32:17 ID:cKQAWLad
朝鮮語の使用人口は世界15位くらいらしいので、世界的に見れば有力な言語の1つになる。

だが、文字に関して言えば、ラテン文字が圧倒的に有力で、
次いで、漢字・キリル文字・アラビア文字・インドの文字、といったとこだろう。
これらの文字は1言語の枠を超えて使われている(漢字は、繁体・簡体・日本式略字を区別しないでおく)。
日本語と朝鮮語は「その言語の使用人口が多いから使用者も多い」のであって、
カナ・ハングルは結局その言語でしか利用されない。
カナはアイヌ語表記にも使われることもあるし、琉球語を独立の言語と見なせば「輸出された」とも言える。
しかし、母集団で見れば「その言語でしか使われない」と言ってもいい程度。

ハングルは、ラテン・キリルだったら複数の文字で書く音を、
音節単位で一括して表記している文字と言える。
カナも、音節表記に関しては非常に分かりやすい。
見逃せない利点としては、その言語の詩歌を表現しやすいことじゃないかな?
日本語がローマ字化したら、短歌・俳句は致命的な打撃をこうむって滅びるかも知れんw
ハングルは漢詩だって音節をそのまま狂わせずに表現できるわけじゃん?
そういう利点をよく認識すれば、古典の朝鮮語詩(時調など)を作りやすいと思うんだけどね。
自分の言語の文字を他言語に輸出することなんかより、
言語芸術(文学)で使うことを考えたほうがずっといいと思うね。
873<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 03:39:57 ID:03uNJDLi
ハングルは表音記号だってば。
874<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 03:44:34 ID:7YeuJpe0
世界で一番キモイ文字だなハングルは
875<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 03:45:55 ID:3KOtD0JD
そのエゴが気持ち悪い
876<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 03:46:41 ID:CD9x3B3t
確かにキモイ

ハングル文字だけは見慣れないんだよねぇ
たいてい感覚的なもんだから見慣れればキモく感じなくなるはずなんだけど
877<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 03:47:27 ID:jv+U3+UD
俺らもそろそろ年貢納めにハングルを学ぶ時期なのかもな
時代にはさからいえないわ
878<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 03:51:31 ID:jQ3uAu4M
ひらがなだけの生活なんて耐えられない

頭おかしくなる
879<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 03:52:34 ID:3KOtD0JD
>>877
あ、尊氏の孫じゃん
何してんの?
880<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 03:54:15 ID:CD9x3B3t
てか、南北朝鮮はまた近いうち中国に支配されるんだから
漢字を勉強しておいた方がいいと思うけど

今のうち
881ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/12/21(日) 03:58:38 ID:NuAH8nwO
>>872
>ハングルは漢詩だって音節をそのまま狂わせずに表現できるわけじゃん?
中国語の発音をハングルという発音記号は含んでいるの?
882<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 04:05:11 ID:lBrIgzfC
語尾にngとかimとか、音が増えるんじゃね?
883<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 04:07:35 ID:1ike+c8B
含んでるとしたら、韓国人が中国語を学ぶ際、発音だけならピンインよりハングルのが便利そうだな。

そんな話は知らんけど。
884859:2008/12/21(日) 04:14:50 ID:cKQAWLad
>>872
>ハングルは漢詩だって音節をそのまま狂わせずに表現できるわけじゃん?
>>881
>中国語の発音をハングルという発音記号は含んでいるの?

ハングルは、(もちろん朝鮮語化した)漢字音を必ず1文字で表記できるんだよ。
漢字は必ず「1字1音節」を表す文字なので、朝鮮語音でも1漢字は必ず1音節になる、つまりハングル1字になる。
だから「訓民正音」でも漢籍の漢字の横にハングルが併記されてる。
ただ、さんざん「ツ」tsの音が表わせないことが指摘されてるように(fもそうだね)、
中国語の子音を完全に表せるわけじゃない。母音も同様。
当然ながら、声調も表せない(朝鮮語にそんなものないんだから仕方ないw)。
だから日本人で朝鮮語を勉強した人でも、中国語学習にハングルが役立つとはちょっと。。。

まあやっぱりハングルは「漢字を非常に強く意識して造られた文字」なんじゃないの?
漢字の構成法には「形声」というのがある。
これは部首の左右上下いずれかで音を表すって方式(漢和辞典に必ず載ってるので読んでね)。
俺にいわせれば、ハングルは「声声」文字だと思う。
形声は「部首+声」で字を造るが、ハングルは「声+声」で字を構成しとるという。

朝鮮には漢文訓読の風習はなく、朝鮮語音で漢字を棒読みしていた(今もそうね、日本語と訓読を知らない人は)。
だから、これを(朝鮮語音で)正確に読ませたい、という考えは世祖王たちにあったんじゃないかなぁ?
在日の儒学研究家・姜在彦先生は「国漢混淆」(漢字とハングルの併用)を主張してるけど、
日本語で生活してる在日の目で見たら、ハングル専用は「見にくい」と感じられるのかもね。
>>859で述べましたように、ハングル専用は勝手だが、
結局は漢語を全廃できないのだから漢字学習は必要不可欠、というのが俺の現時点での見解。
885ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/12/21(日) 04:16:53 ID:NuAH8nwO
>>884
(もちろん朝鮮語化した)漢字音 なら理解できるのですw
オリジナルの漢字音じゃないのなら、問題無しww
886<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 04:17:41 ID:sjC0Mkth
ん?このスレ>>74を叩くスレになったのか?
まあ、ハングルほど見かけると不愉快になる文字もないよな
887<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 04:44:39 ID:qcStK0Br
>>74
共有できるのなら、当の昔に普及してるはずだが?
888<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 05:04:52 ID:3R8d8YEA
朝鮮語には訓読みの概念がないから、すべて漢字音(に似た朝鮮音)で
読むしかないんだろ? つまり日本で言う音読みのみ。
日本にも音読みがたくさんあるが、訓読みもまた多いのが特徴。
そしてこれこそが世界に誇るべき言語体系。漢字を自国の文字同然に
使いこなせるのは、訓読みがあってこそだ。この方式を編み出した
日本の古代人に乾杯。朝鮮・韓国はこの訓読みの文化(的蓄積)が
ないから、いずれ漢字は廃れていく運命にあると思う。
889<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 05:18:06 ID:84Hj9sfy
全人類のレベルを下げる気か
890<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 05:20:43 ID:1ike+c8B
音読みも、最低三種類だかあるってな。呉音、漢音、唐音だっけ?
加えて訓読みやら、漢文の読み下し文やら、アイデアありすぎ……。

高麗や李朝では、創意工夫は邪道と切り捨てられたんだろかね。
891<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 06:34:55 ID:+MbTHSkp
文字じゃなくて記号の間違いじゃないの?
どっちにしろあり得ない話だな
892<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 06:38:05 ID:84Hj9sfy
全人類に向けたテロ
893<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 07:55:24 ID:Sax+KAPm
エスペラント語以下なのに、浅ましいに等しい。
894<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 07:59:45 ID:w93Qrd5s
あぁ和むなぁ( ´∀`)
895<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 09:17:41 ID:x/Sl/dMo
>>884
>だから、これを(朝鮮語音で)正確に読ませたい、という考えは世祖王たちにあったんじゃないかなぁ?

逆だよ逆。
当時、朝鮮での漢字の読みが、シナでの読みと変わってきた。
だからシナの正しい読みを学ばせるために作った発音記号がハングル。
896<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 10:15:33 ID:nr5tF8E0
>>895
連中にはそんな認識はまるっきりないよ。韓国語が固有語をほとんど失って
6〜7割漢語に置き換わってるなんて認識ないし自分たちが金とか朴李なんて姓なのも
もとからだと思い込んでるし日本語の起源が韓国語なんて妄説を吐くのも漢語起源の言葉なら
発音が似てるのは当たり前ちゅうことに気付いてないせい。
897<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 10:28:34 ID:81pi0NAl
>>871
>1つの音が複数表記を持つ例はロシア語にも多々あるが

んにょ???
それはミヤーヒズナークやトヴェルディズナークの事???
898<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 10:42:40 ID:vtgWJPSA
>>848
X星かよ
899<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 10:48:27 ID:IdHIwfyd
まあ、表記はかなだろうとアルファベットだろうとどうでもいいのだが、
世界的にハングル文字が採用されたとしたら、韓国人は世界中どこでも会話ができると思ってるんだろうか?

なぜ「韓国語」を広めようとしないんだろうか?

900<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 11:10:45 ID:fjXaGnJY
>>1
駅の表示にもハングル増えてるよな。おかしいだろ。
901<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 11:10:51 ID:84Hj9sfy
全人類無能化計画を遂行するつもりだな
902<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 11:15:20 ID:vtgWJPSA
日本語の起源は古代朝鮮語とか言ってるけど、ハングルで表記できない日本語が多すぎだろ。
まったく関係ない言語を、どれだけ表記できるんだよ。
903<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 11:18:55 ID:Q3xj8dRD
ハングルなんて所詮 鮮人のオナニーだろう
このスレでも色々な人が行っているように、言語や、文字はどんどん変化してるから
文字に矛盾があったとしても文化、文明が引き継がれていくんだよ
朝鮮がハングルなんていう物を誇りたがるのは文化、文明が無いからに他ならない

日本書紀は 漢文(中国語)で書かれている
古事記は漢字だが日本語(あ=阿、い=伊、う=宇、え=江)で書かれている
源氏物語は「 いづれの御時にか、 女御、更衣あまた さぶらひたまひけるなか」と現代と同じかな混じり分

でも皆立派な日本の文化、文明だ。

ゐ、ゑ、などの発音は現代日本語からは無くなってしまったが、「いろはにほへと」が作られた平安時代には有った
私「は」学校「へ」行くの 、「は」「へ」は意味無く発音と違うのではない。
文化、文明を伴った文字とはこうしたものだ。
文化、文明を伴なわ無い、朝鮮文字とは違うのだよ。
904<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 11:19:18 ID:GJG591lV
こんな妄想を本気で信じることができるのは、世界中でもこいつらだけだろ
ある意味すごい
905<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 11:29:16 ID:vtgWJPSA
>>903
前から疑問なんだが、日本列島はカオスの中、神様が矛でかき混ぜて作ったらしいけど、中国や朝鮮は、いつ誰が作ったんだろうな?
神様の子孫の皇室の記録を外国の文字で表記する矛盾を感じなかったんだろうか。
906<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 11:39:20 ID:wYtKVFsC
ところで文字そのものを話題にするが、数字はどうなの?
ハングル数字を使っているの?どんなのか知らんけど。

まさか、数字だけ漢数字やアラビア数字、アラビア数字を混ぜて使っていないよね?
907<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 11:55:22 ID:ECEsKbga
>829
複雑な思考を展開するために
仕方がなかったんだよ、、、
908<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 12:12:31 ID:88XeONug
なんで東京なんかでハングル宣伝会をやるんだろうな。
パリとかロスとかベルリンでやれよ。
珍しがられるか、バカにされるかどちかな?
909<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 12:35:48 ID:NzrVTOGb
文字では無く単純な記号だな。次から次に出してくる。
古代もそうだったのであろう。こういうのが日本人は
嫌いだ。押し付けがましいと言う。
910<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 12:39:42 ID:sux8fb6O
┗(^o^ )┓三
  ┏┗ 

ハングルに見えない?
911<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 12:40:41 ID:s3e+YSHb
言語の壁も無くなった事だしザイニチはさっさと半島へ帰れ
912NPO法人 竹島不法残留鮮人収容所:2008/12/21(日) 12:43:15 ID:vdwc5iGn


>>1
こ ん な 下 品 な 文 字 が 普 及 す る 訳 な い だ ろ 、 こ の バ カ ヤ ロ ー !

913<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 12:43:41 ID:XjXW+i72
漢字が『真字』、ハングルは『俗字』。
914<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 12:47:59 ID:MxcK7zKK

ローカルなハングルは消えるだろう
英語覚えた方がいいからね。

                 ニダ

915<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 12:49:44 ID:Enpae7oP

あの文字には、漢字の造形美も、ひらがなの流麗な可愛さも感じられん。
一体、どこが科学的なんだw ハングルによって発展した分野でもあるのか?
916<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 15:23:03 ID:sjC0Mkth
>>867ハングルの事理解せずに適当な事書くなよ。
あんたの例えだと複数の音節で1つの文字を作っているように書いているが、
ハングルは音素を組み合わせて1文字で1つの音節を表現しており、
_やmみたいに、2音節や4音節は表現できない。
あんたみたいに間違った事を書く奴を何回も見てるけど、間違えるぐらいなら自分で書かずに、
wikipediaの記事でも張ったほうがよっぽどマシ。
917859:2008/12/21(日) 15:24:08 ID:9QpF5HbD
>>890
>音読みも、最低三種類だかあるってな。呉音、漢音、唐音だっけ?

呉・漢・唐の3音を有する字は限られてる。特に唐音は少ない。
「行」が、呉ギョウ、漢コウ、唐アン(行灯、行宮、行脚)、など。
呉・漢音を持つ字はけっこう多い。名、命、加など。
ただ、基本的には音は1つしか無いものが多い。

>>895
>当時、朝鮮での漢字の読みが、シナでの読みと変わってきた。
>だからシナの正しい読みを学ばせるために作った発音記号がハングル。

そのわりには、現行ハングルは中国語を表すには字が不足しているが。。。
「ツ」を表す字ぐらい、たとえ朝鮮語に無い音でも造っておけばよかったのにね。
結局、世祖は知らず、朝鮮人には中国語の音を正確に表す考えはあまり無かったってことかな?

>>888
漢字を「表向き」全廃しちゃって、
就学児童に教えるか否かは学校に一任(つまり、学校・教員によって、児童が漢字を学ぶかが左右される!)
という状況になっちゃってる以上(北朝鮮では、南よりむしろ漢字教育は充実してるとか)、
もはや日本人や中国人と同レベルでの漢字造語は不可能だろう。

ただ、漢語はそう簡単に根絶できるとは思わない。
ハングルで表記して、もはや漢語であるかも認識・区別されなくなっちゃってても、結局は漢語を使ってるのだから。
南北朝鮮でも、日本と全く同じように、適宜、固有語・漢語・外来語を混用して、新語は造られると思うよ。
たとえば、「セマウル運動」というのは固有語+漢語による新造語。
「国際オリンピック・ハンナラ委員」なんてのを造ったら、
漢語+英語+固有語+漢語で新しい造語をやったことになる。
こんな感じで、ゴタ混ぜになっていくんじゃないかな?
日本でいう「ものつくり大学」みたいな感じでさ。
漢字を使っとらん以上、固有語と漢語を区別する感覚も薄れてゆくだろうしね。

それにまあ日本語でも「とうとう(滔々)」「きれい(綺麗)」なんて語は、
もはや漢語って感じがしないぐらい、日本語に定着しちゃってる。
朝鮮語では「白菜」なんてのがそうじゃなかろうか(本来、pekcheと読まれるべきだが、実際はpecheと発音される)。
漢語だって、使いまくっていくうちに、固有語・和語と区別されないようになっていくじゃん。
漢字で書かれているのを見て初めて「あ、これ漢語だったんだ」みたいなさ。
918859:2008/12/21(日) 15:25:37 ID:9QpF5HbD
>>897
>それはミヤーヒズナークやトヴェルディズナークの事???

ズナーク(знак)は「記号」という意味で、
ミヤーヒキー(мягкиЙ)は「軟らかい」トヴェルディтвёрдыйは「硬い」の意味。
オレはロシア文字の一番優れた「発明」は、この2つのズナーク(ь、ъ)だと思う。

ロシア文字では、ч(チェー)という字が「チ」chの音を表すんだが
現代ロシア語ではт(テー。英語の「t」ね)の後に
ヤ・イ・ユ・イェ・ヨ(я、и、ю、e、ё。軟母音という)が続くと、みんな「チ」になっちゃうんだ。
だから、чаもтяも全く同じ発音になる。
こういう場合、「どっちで書くことを正しいとするか」が正書法。日本の「かなづかい」みたいなもん。
(上記ヤ行音を軟母音といい、ア・ウ・エ・オとыは硬母音という。ロシア語ではとても大事な区分)

あと、アクセントの来ないоがаと同じ発音になる(中部ロシア語方言の特徴、北部・南部ではoはオのまま)。
この時にоと書いてアと発音させるのも正書法。だから、хoрошоが「ハラショー」になる。
ロシア語は格変化・動詞活用・アクセント移動が複雑なので、実際の発音と文字表記がズレることが結構ある。

ハングルでいうと、字尾子音のpやkに鼻音が続く時、p→m、k→ng、と変化するけど、表記は統一してるじゃん。
これも正書法の1種だね。
あと、r←→n、の変化も非常に多い(羅が「ナ」だったり「ラ」だったりする)。
だから、「鴨ap+緑rok+江kang」がアムノッカンamnokkangになる。
やはり「音だけを正確に表せればいい」という考えは、日本語以上に通用しないよねw
ハングル専用論者は、こういう問題点をちゃんと踏まえて発言してるんだろうか?
「江」がカンだろうがガンだろうが、この程度なら分かるだろうけど、
緑がロクかノクかなんて、音だけ聞いても、当の韓国人だって分かりはしないだろうに。。。
919<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 15:27:33 ID:mliD79c3

「日本語は、世界共通語」なんか言ったら、マスゴミが叩くんだろうなあ
920<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 15:50:06 ID:nSSN6MDw
(・∀・)ニヤニヤ
921859:2008/12/21(日) 16:03:15 ID:9QpF5HbD
>>915
>一体、どこが科学的なんだw ハングルによって発展した分野でもあるのか?

造字法が合理的、というほどの意味だろう。
音素をバラバラの記号にして、その音はだいたい一貫しているし(例外は既述のとおり)、
音節を正確に表せるんだから、ラテン・キリル・ギリシャ・アラビアのように
「単に音素だけを1字として、それを並べただけ」
の文字よりは合理的と言えるかも知れん。
ただ、造形美に関しては、、、

>あの文字には、漢字の造形美も、ひらがなの流麗な可愛さも感じられん。

カナは、ひらがな・カタカナ双方ともに、漢字の略字として生成してきたもんだから、
ちゃんと書道の筆法にならって書けば、そりゃ美しい。
ひらがなは草書を起源とし、カタカナは漢字の一部を音を表す記号=文字として使ったものだから。
ハングルは全くの記号的文字だから、ぶっきらぼうに感じられるのは朝鮮人も変わらんだろう。
特にコンピューター画面では、単なる均一線の羅列に感じられてしまう。
語学書や、やや印刷のきれいな書籍では、一応は楷書っぽい形にはなっているが。
ここの皆さんが再三指摘されたように、「〇」だよな、抵抗あるのは。
無音・鼻音のng、hを表す字母が毛筆では書きにくい。

ラテン・キリルは美しい筆記体を発展させたが、毛筆ハングルはヒラガナほどには美しくないよねw
ヒラガナは元々、平安京のお公家さんが美しく美しく書くことを目指して生成されてきたもんだから。
漢字は(中国の)南北朝時代の貴族文化が洗練されたのと歩を一にして、楷書・行書が成立した。
美意識は、字の形と不可分の関係にあると思うよ。
やっぱり、、、朝鮮のインテリも「美しく書くべき字は漢字」と思っていたのかねぇ?
版画印刷のハングル小説を何点か見たけど、いたってぶっきらぼうな字体なんだよね。
「いかにも学者が考えたような文字だな、ハングルは」というのが正直なところ。
合理的かも知れん、だが美的センスはイマイチだ!、ということねw
922<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 16:13:59 ID:sjC0Mkth
個人的にハングルで謎だと感じるのは、全ての組み合わせをUnicode上に乗せている事。
ハングルの他にも複数の記号を組み合わせて1つの字を作る文字(インド系文字等)は沢山あるんだけど、
それらの文字は単独の記号は存在していても、それらが組み合わされて出来た字はUnicode上に存在しない。
例えば、サンスクリットでは「ko(ka + o)」「naM(na + M)」「tauM(ta + au + M)」(Mは直前の母音も含めて鼻声的に発音する)という発音を
それぞれ「को」「 नं」 「तौं」という1文字で表現できるけど、Unicodeのどこを探してもそんな文字は見つからないんだ。
923<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 16:15:03 ID:wYtKVFsC
>>916
カタカナでハングル的な組み合わせをたとえたまでだ。無理は承知だ。
しかし、「キム」という名前に多いこのハングル文字は、「キ」に「ム」のパッチムを組み合わせて「キム」というハングル文字にしたんだろ。
※「キム」という字形のハングル文字があるわけじゃありませんよ

確かに俺はハングルについて詳しくない。
せいぜいNHKの初級講座で勉強した程度だ。ゆえにややこしいハングル文字は読めない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Unicode%E4%B8%80%E8%A6%A7_D000-DFFF
のD4F0-D4FFあたりをどう発音するのか、即座には分からない。

では逆に聞くが、10000も組み合わせを作って、それを朝鮮人は使いこなしているのかい?

>日常の99%が表記できる範囲として2,350字しか含まれなかった
いわれたとおりWikipediaから引用するが、つまり日常会話では3000文字弱(2350*100/99≒2373.7文字)しか使っていない訳だろ?
全体の20%(2350*100/99/11172*100≒21.2%)か。半分も使っていないんだな。
残りの8000文字以上の文字(音素の組み合わせ)は他の文字(音素)に置き換えられるのか、発音しづらいのかは知らんが。
現在ではUnicodeに全部登録されているようだが、登録されているから使われているという訳じゃあるまい?

無学な俺はともかく、母国語で普段から使っている自分たちでさえ使いこなしていないものを「人類が共有できる偉大な文字」と言われてもねぇ。
924<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 16:30:47 ID:sjC0Mkth
>>923ki + muでキムではなく、
k + i + mでkim(キム)を作るというなら正解。
つか、俺が言いたいのはハングルを使いこなせって事ではなく、例えに間違いがありすぎるから説明しない方が良いって事。
まぁ、Unicodeに発音しない(できない)文字まで大量に登録されてて無駄だってのは同意。
てか、今の技術だとハングルのパーツ(40文字程度)を用意するだけで、
全てのハングルの組み合わせを画面上に表示する事なんて簡単に出来るんだけどね。
925<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 16:32:01 ID:WDeQbuLl
最近は何故か駅に日本語、英語、中国語、ハングルが表記されてるが、
ハングルは明らかに土人文字だよ。
926859:2008/12/21(日) 16:34:10 ID:9QpF5HbD
上の方の投稿を読ませてもらっていたが、
「ハングルという字を輸出するよりは、韓国語の学習者を増やしたら」
という意見は正論だと思う。
言語は、優れているから外人に学ばれるわけじゃなく、
その言語が使われてる国が先進国だったり、政治的・経済的影響力が強いから広く学ばれるんだ。
母語話者数が日本語の半分しかいないフランス語が相変わらず有力なのは、
西欧とアフリカでフランスが大きなPRESENCEを持ってるからだ(分かるでしょ?)。

ただ、、、どんなに頑張っても、朝鮮語学習者の規模は限られると思うよ。
なぜなら、「朝鮮に関心のある人しか勉強しないだろう」から。
日本語と比べても3分の2ぐらいの話者しかいないし、将来的にも、
「中国語(北京語)>日本語>朝鮮語」
とならざるを得ないだろう、外国人学習者の数は。
結局、「その国以外ではほとんど使われない言語」でしかないからね、日本語も朝鮮語も。
中国語は、母集団がものすごくデカいから有力たり得るわけで。
もし韓国が日中に対して圧倒的な経済的優位性を確保すれば、朝鮮語学習者が日中両語のそれを圧倒するかも知れない。
だが韓国が日中を圧倒して先進国になる可能性は、、、日中双方の経済が崩壊するしか考えられないがw、
実際にそうなったら韓国経済の崩壊も不可避なわけで、「一蓮托生」なんだからな。
(余計なこと言うと、どう考えたって日本や中国より南北朝鮮のほうが経済基盤が脆弱なわけで)

あんまハングル輸出なんて考えないでさー、むしろ外国語を勉強したほうがいいんじゃないの?
世界的にスゴイ学者や文化人を生めば、サッカー選手でもいい、おのずと朝鮮の知名度が上がるわけでさ。
そのためにも、やっぱ英語で学術論文をバンバン出すとかしたほうがいいと思うよ。
927<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 16:36:34 ID:StZj1G0Z
ハングルは中国語の発音記号として作られ、ニッテイによって朝鮮語の発音にあわせて整備された。

だから全世界どころか、つい最近東アジア対応のハングルが韓国人によって作られた有り様だ。
928<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 16:42:06 ID:zARiDAaN
韓国版『崖の上のポニョ』のハングルのタイトル文字は、宮崎駿が書いた。
おかげでハングル文字の堅苦しさが抜けてとても良くなった。
929<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 16:49:30 ID:YhsgrwNN
ここまでくるとただの病気だなw
言語に優劣なんて無いはずなんだがなぁ
930<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 16:50:11 ID:QD0s9q3q
>>924
第三者だが、923の言ってる事は、日本語(カタカナ)との対比であって、韓国語の音素の分解のことではないので、
この対比は、正しいと思うのだが?

また、ハングルが無駄にUNICODEマップを消費しているという意見に関しては、23,24とともに同意見。

韓国でUNICODE採用前、というか現在でもまだ多くがKSC5601という利用されない文字を登録してないコード体系で
動いているのだが、それをベースに韓国はUNICODE化すべきだったと思う。

UNICODEの
931<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 16:53:13 ID:qprOCtzA
いいから漢字使えよ
932<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 16:53:43 ID:wYtKVFsC
>>924
>k + i + mでkim(キム)を作るというなら正解。
だから「カタカナで」と書いているだろうが。
音節単位での組み合わせを説明するのはカタカナでは無理なんだし。
無理に「『キ』『イ』『ム』『の組み合わせが『キム』」、と書くと計わからん。
『イ』はどこいったんだよ?って。

カタカナでは説明できないからハングルの方が融通が利く。つまり優れている
という意味じゃないから勘違いしないように。
933<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 16:59:16 ID:8Px4qCRz

サイテーの展示会だな

この展示会に居る奴は朝鮮人だろWWW
934<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 17:03:08 ID:Bgn34uvG
こういう、歴史も伝統も風情もないものって
共産主義者が好むよね
935<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 17:04:51 ID:sjC0Mkth
まぁカタカナで表現するならそれが限界だろうが、
「ハングルは1つで1音節を表す仮名のような記号を、複数組み合わせて2〜4音節を表す1文字を作り出す」とも勘違いされそうな説明だったし、
仮名で表現できなければ(母音の無い)クとか書いたり、ローマ字で表現したほうが良いんじゃないかな。
なんにしても、その説明じゃ無理がありすぎだ。
936<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 17:07:49 ID:L1EuniM3
韓国ウオッチャーだが、ハングルは一文字も読めません
もっぱら翻訳サイトだのみ
ひらがな ばかりの文章 読む気になります?
937<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 17:22:30 ID:5FNEJnPg
>>1
そうか?
なんだか下品で吐き気がするんだが?
938<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 22:11:41 ID:XjXW+i72
日本語もローカル言語だろとかいってた奴がいたけれど、
和製漢字を輸入した国があり、日常で使われている。
しかし、ハングルを輸入して、日常で使用している国があるのか?
有るなら、その国のソースを出せ。>韓国人w
939<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/22(月) 01:09:43 ID:+oCKCGaq
朝鮮語を国連の公用語に申請して無視されたらしいが、もう諦めたのか?
もっとしつこく申請してはどうかね。
940<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/22(月) 01:20:32 ID:hE5YsM5D
発音が汚い
聞いてるとイライラする言語
941<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/22(月) 01:34:56 ID:hktUg7Jr
>「ハングルは情報化時代に最もふさわしい文字でありながら芸術性を帯びた文字でもあり、
>全人類が共有できる文字」だとし、

これはマジで気持ち悪い。韓国人の中だけで留めとけよ。
アルファベットや漢字などデザイン的にカッコ良く見える事はあるが
ハングルだけは有り得んわ。
942榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2008/12/22(月) 01:49:18 ID:K5u0w+g5
>>1
ハングルなどいらん。
寧ろ邪魔。
943<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/22(月) 01:55:01 ID:QUjG9bvf
>>917
>そのわりには、現行ハングルは中国語を表すには字が不足しているが。。。

現在のハングルは日本人によって明治期に再編纂されている。
漢字をシナ語読みするための発音記号から、朝鮮語を記述するための文字とするために。
その際に3文字(というかパーツ)ほどオミットされたそうだ。
おそらく、シナ語にはあるが朝鮮語にはない発音を表すモノは、
不用だったため無くしたのだろう。

もっとも、ハングル作成時のシナ語の発音が現在のモノと変わっている可能性もあり、
消したパーツを入れ直しても正確なシナ語が再現できるかは知らんw
944<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/22(月) 01:56:04 ID:YRkojrRZ
>>938
言語と文字を混同しまくってるな…
945<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/22(月) 03:51:48 ID:4Y+q29Mv
>>943近代の中国語、昔の中国語とハングルを比べても全然音が足りないよ。
それに、省かれた3文字は中期朝鮮語には存在していた音らしい。
そもそもハングルは昔の王様が、漢字を習えない庶民のために作った文字なわけで、
中国の役人と取引するような上流階級はハングルなんか使わんし、
庶民は庶民で中国語なんて喋る必要がないんだから、中国語にしか無い音を表す文字なんてあるわけがない。
946<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/22(月) 04:21:04 ID:QUjG9bvf
>>945
>そもそもハングルは昔の王様が、漢字を習えない庶民のために作った文字なわけで、

だから、それは間違いなんだって。
ハングルは「漢字は知っているが、シナの正しい発音をしらない」連中のために作った発音記号。
漢字を知らない庶民以下は範疇外。

「中国の役人と取引するような上流階級」が正しい発音(シナ風の読み)を知らないため、意思の疎通が出来ないから作った
って訓民正音の序文に書いてあります。
947<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/22(月) 04:32:30 ID:4p90P9Ay
マジすごいことになってるぜ、日本の大学。

オレの知ってる奴、阪大の院卒でメーカーに入社したが、38歳でリストラに遭って
白木屋で学生相手にビールとかチューハイとか売って糊口を凌いでる。

その阪大を含む旧帝国大学では、「私立との格差是正」の大義名分のもとに、
年間の授業料が200万円を超えて、そこに「完全授業料免除&生活費給付」の
中国人留学生が大挙して押し寄せ、我が物顔でキャンパスを闊歩してる。

東大の食堂に行ってみ、メニューは日本語と中国語併記で、食堂の中では
中国語がやかましく飛び交ってるから。
948<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/22(月) 05:58:12 ID:lG2z+1HN
共有は不可ですな。
949<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/22(月) 06:36:34 ID:ntJXoucy
ある意味、バカでもチョンでも出来るから
漢字が出来ないチョンに採用されたわけだしなw

ってか、他の文字にしたらチョンが理解出来ない=全世界共通にならない
となるので確かにハングルしかその資格はないって事になる・・・が、
「全人類」っていうならチョンはヒトモドキなので除外出来るしな
950<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/22(月) 07:00:03 ID:TPyKXY1e
ハングルは高度な思考活動に向かない
韓国人も日本語や英語が出きる人は高度な思考活動をする時は日本語や英語を使うそうだ
豆知識な
951<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/22(月) 08:02:42 ID:6s5QHMAC
馬鹿でも読み書きができるように日帝さまが発掘してやり、
馬鹿でも使えるように日帝さまが再編纂してやり、
馬鹿でも覚えられるように日帝さまが初のハングル辞書を作ってやった。

まさに、日帝残滓!
952<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/22(月) 08:27:59 ID:2qNnBJ8v
>>946
知らんかった。
つか、言われてみれば君民正音て名前なんだから当たり前だな。
953<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/22(月) 08:33:50 ID:STsjecnM
>>1
ブッシュ支持系統崩壊。
954<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/22(月) 08:38:18 ID:STsjecnM
>>1
米欧日による半島投資搾取計画の失敗や。
955<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/22(月) 18:45:05 ID:fkS+u3mg
>>950
朝鮮半島では抽象的な概念を表す語彙は漢字が担っていたので、漢字を廃止した
韓国では国民が抽象的な概念を理解できなくなってしまったそうですね。
956<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/22(月) 18:57:14 ID:k2NBQcCQ
全人類に対するいやがらせがはじまった
957<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/22(月) 19:49:33 ID:T/m9IXcl
>>1
ハングルって単体で見ると地図記号思い出す
958<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/22(月) 19:59:34 ID:VhVSHhsM
おとこわりします
959<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/22(月) 20:16:46 ID:Lpl7sBiU
全人類が共有する価値があるなら自分から言うまでもないでそ。
全人類の定義にもよるけどね。それにしても全人類なんて言葉使うなよ。
960<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/22(月) 20:22:31 ID:k2NBQcCQ
朝鮮って、なにかにつけて支配欲が旺盛だよな。
万年属国のキモいコンプレックスを感じる。
961<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/22(月) 20:24:49 ID:8pwwZubw
1. ハングル語は朝鮮語に最適化された文字であり、f音やj音を
 はじめ、表記不可能な音を多数含みます。
2. ハングルは、複数の母音や子音を表す文字であるため、文字の
  パターンは、使用頻度に関係なく、アルファベットを言うにおよばず
  ひらがなやかたかなより、膨大な文字パターンがあります。
  文字コードのマッピングからみたとき、無駄に消費することになり
  効率の悪い文字としかいいようがありません。
962<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/22(月) 22:42:42 ID:BlqswgjV
元々馬鹿専用として作られたまさにバカチョン文字だからな。
963<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/22(月) 22:48:39 ID:r6uw78Ao
はっきり言ってハングルて 汚い文字なんだよな、折れ釘で文字としての美しさがない
漢字、アルファベット、アラビア文字、タイ文字、皆歴史の中で洗練されて
形が美しくなってるんだよね。
964<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/22(月) 23:00:18 ID:TQ2x0spV
テトリスの起源はハングル
965<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/22(月) 23:02:11 ID:k2NBQcCQ
タイやアラビアのような文字のリズム感や
アルファベットのような造形のバラエティ感
漢字のような一文字づつに意味を内包したアルカイックな趣き・・・
ハングルにはそれらが無いよな。
文字が並んだ時のリズムの無い平板さは、まさに記号。
グラフィックデザインや書道などに向いてないせいか、
そういう分野での傑作が無い。
966<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/22(月) 23:02:14 ID:DZzMxwOZ
灯台とか工場とか果樹園のマーク
967<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/22(月) 23:12:15 ID:TQ2x0spV
日本の駅名をハングルで書いてるけど、書いてあるハングルの通りに発音すると日本人にもわかるのか?
968<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/22(月) 23:20:02 ID:8pvVpOAO
パスパ文字のパクリじゃなかったの?
969<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/22(月) 23:23:18 ID:T3fRZIjr
ハングルを使っている限り文学は育たないな。
970<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/22(月) 23:36:14 ID:S4GEzlWH
広がったとしても愚民文字と分かったら一瞬にして半島以外から消え去るな
971<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/22(月) 23:36:23 ID:Ah+L1WXf
普通に気持ち悪い。
972<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/22(月) 23:38:35 ID:4Y+q29Mv
>>961
ユニコード上に莫大な数のハングルが存在するのは、ハングル自体が悪いんじゃなくて
ユニコード上にすべての組み合わせを載せるように命令した韓国人が悪いんだけどね。
実際は、ハングルの全ての組み合わせをそれぞれユニコード上に登録しなくても、
記号が(子音記号+母音記号)*7(配置パターン数)個だけユニコード上にあれば、全ての組み合わせ(約一万文字)を表現することが可能。
むしろ、パソコンで扱える「発音記号を法則にしたがって組み合わせて1つの字を作る文字」の中で、
全ての組み合わせを用意するなんて無駄な方法を使っているのはハングルぐらいしかない。
973859:2008/12/23(火) 01:00:25 ID:xfX3uaPh
>>943
>>945-946
中期朝鮮語に[v]音があったことは知ってる。
ただ、北京語の[y](フランス語cultureのuの音)なんかは元々朝鮮語に無い音だったろうから、
そういう音を表す字母は最初っから無かったんでない?
(中国語の[y]は普通[ju]または[jo]などに移行している。または「尹」をyunなど)
中国語の発音は昔の方が複雑だったわけで、それを全部ハングルで表すことはますますもって不可能だったろうし。

まあ個人的に思ってることだが(韓国に同主旨の論があるかは知らないよ)、
ハングルは作成は、その「愚民」の言葉を記録することも考えていたんじゃなかろうかね?
庶民の言語を記録できるようになれば、それだけ王の権力も強くなるから。
庶民の発言を全部漢訳していたら、結局はその訳者によって捻じ曲げられてしまうことになる。
庶民を直接把握できるようになれば、王権はその分だけ強くなる。
(ただ、現実の朝鮮では、記録は結局漢文で書かれ、ハングルは「文芸用」文字の側面が強かった。)
この辺は、スペイン語の文法確立(1500ごろの話)などとも比較対照したら面白いかもね。

ハングル発布の1429年という年代を考えれば、庶民への文字普及なんて誰も考えていなかったろう。
「字は支配階級、特に支配階級の男のもの」という考えは、世界普遍の根強いものだったわけで。
識字率が高いといわれる前近代日本(特に江戸時代)でも、
インテリ階級以上(公家・武士上層部や学者・医者など)と庶民層での文字観は根本的に異なっていた。
インテリ以上は難しい漢文の読解を叩きこまれたが、庶民はもっと日常的・実用的な書法を学ぶものだった。
だからひとくちに「字が読める」と言っても、読むものはおのずと知的水準に応じて異なるものだった。
武士の女性でも文盲は少しもめずらしくなかった。女は学問では出世できなかったから。
また、昔は「本は音読するものだった」ことを忘れてはいけない。滝沢馬琴も書いている(岩波文庫の八犬伝を参照)。
だから、字を読めない人が圧倒的多数だったけれども、古典はけっこう音読を通じて知られていたりもした
(つまり、字など全く無縁の庶民も、古典を聴いて理解できる程度の知識はあったことも分かる)。
そうでもないと、『春香伝』は誰でも知ってる古典、なんてことにはなり得ない。

だから、ハングルだって元々「インテリ以上、特に官吏」のための文字だったでしょ。
「庶民のため」っつーのは「漢文なんか読むはずもない庶民の言語を記録するため」程度に解釈すべきでは?
庶民にせよ国権の最上層階級にせよ、同じ音を使うもんだからね、言語っていうのは。
「正音」っていうのは、あくまで「朝鮮語化した音としての正しい(公式の)もの」ってことだろう。
そのハングルを応用して、朝鮮語小説が書かれた(やっぱりインテリがw。一般庶民は字を書けるわけがない)。
王さまだって現実主義者だったろう。
庶民は一生肉体労働をして人生を終えるのが普通だった時代に、「愚民が憶えるため」の字なんか現実味があったろうか?
それと、こりゃ日本・中国も全く同じだが、庶民もやっぱ(ハングルより)漢字を憶えたがったんだろうと思うよ。
ハングルも、カタカナと同じで、「漢字の附属的な文字」の域は出なかったと思う、制定当時は。
974859:2008/12/23(火) 01:02:35 ID:xfX3uaPh
>>950
>>955
>朝鮮半島では抽象的な概念を表す語彙は漢字が担っていたので、漢字を廃止した
>韓国では国民が抽象的な概念を理解できなくなってしまったそうですね。

これ、呉善花が自著『漢字廃止で韓国に何が起きたか』で言ってたことだよね
(余談だが、同書第1部は、昔PHPのハードカバーの本に載ってたことの転載じゃない?)。

世界の言語には、日常的な・平易な語彙で高度な抽象概念を語ってしまう言語もある。
中国語・フランス語・ドイツ語などがそんな例で、
古代中国の古典が多くの「たとえ話」で彩られていることからも分かる。
論語・孟子・韓非子・孫子などの非常に高度な古典でさえ、「へ?」と思うほど平易な表現で埋め尽くされている。
ドイツ語は日常語彙を組み合わせて新造語や新概念を造り出すことが得意なので、
ヘーゲルやマルクスみたいな哲学が栄えた要因となったのかも知れない。
フランス語は中・独みたいな造語力の強い言語じゃないんだけど…、ま、フランス人がそんなやつらだってことでw
詳しくは知らんが、ロシアやアラブもそんなとこあるらしいね、日常語で哲学するという。

日本などでは、哲学というと外来語(漢語含む)やその訳語を多用するのが普通だったため、
日常語彙ではあまり哲学的な話をしないし、日本人自身もあまりそんなことをやろうとはしない。
先年物故した池田晶子はそんなことをやっていたらしいが、こういう人はけっして主流になり得ない。
江戸時代の国学者の最たる者=本居宣長は漢語を排撃したが(実際には貫徹できなかった)、
その当時ふつうに使われていた漢語より遥かに難解な「古代日本語」で哲学していたw
(だから、本居の著作は漢学者のより遥かに難解で、正確に読解するには苦労する。だから一般人は読めない)

朝鮮語も、タイプ的には中・独・仏なんかより、日本語に近いってことじゃないかな?
つまりは、世界的にはきわめてフツーの言語だってことだ(中・独・仏がちょっと変わってるんだよw)。
975859:2008/12/23(火) 01:04:20 ID:xfX3uaPh
結局、「今まで誰も考えてなかった新概念」を言葉で表す時、
外来語に頼る言語か、それとも自言語で適当に造語・思索してしまうかの違いなんだろう。
この点、呉善花の「日常的な肌触りのある語彙では、抽象的なことを考えることはできない」という見解は違うと思う。
日本人だって朝鮮人だって、考えるのは自言語でやってるに違いないさ。
ただ、それを文章化したり言語化したりする時に、漢語や外来語を流用するほうが「てっとりばやい」から、そうしてるまでさ。
中国・西欧哲学の概念を、変な日本語に訳すよりは、既存の漢語・訳語または原語で表現した方が「意思の疎通の問題」も防ぎやすい。
各人各様の訳語を造ったら語彙がバラバラになっちゃって、共通理解が難しくなるじゃん? 共通理解できないんじゃ意味ない。

>>917で書いたように、漢語だって日常的に多用していれば、固有語並みになる。
日本人・朝鮮人はあまりに長い間「漢語」を使って思索してきたために、
固有語を駆使するよりは漢語・漢字を使ったほうが高度な概念を理解しやすくなったんだ。
現代日本のポストモダン学者だって、英仏語彙バンバンなくせに、
漢字で適当な訳語を作り、それにカタカナでルビを振ったり、または漢語(カタカナ)という形で書くことが多い。
さほどに漢字は便利なわけで、この桎梏から逃れるには「日本人・朝鮮人やめなさい」となるしかないんでは?w
哲学・学術語の全部を現地語に訳すことは出来なくはねーだろうがさ、
能率悪いし、んなことやり出すとかえって語彙が増えちゃって煩雑になってしまう
(なぜなら、既存の漢語や外来語は結局そのまま残ってしまうわけで、複数の同義語が氾濫することになる)。
言語の効率性を考えるなら、んな新訳語を造るよりかは、漢字・外国語を勉強した方がいいと思うんだけどな。
976<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/23(火) 21:09:32 ID:3ZIU7zXq
977<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/23(火) 21:13:35 ID:NSC/YELS
ハングルは日本人が作って、朝鮮人に使わせたニダ。

韓国は日本に感謝するニダ。

978<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/24(水) 04:57:12 ID:upcG1k8h
日本では漢字が読めないと政治家失格らしいけど、
韓国は漢字が無いから失格者は居ないね。
wwww
979<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/24(水) 08:23:55 ID:o1SxcxSl
誰か、ヒンディー語とグルジア語を恨グルで書いてくれ
980<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/24(水) 15:34:14 ID:zv66tTHw
>>979どっちも無理。
これらの言語は有声音と無声音(昔の日本語での清音と濁音の関係)がきっちりと区別されており、有声音と無声音を表す文字が同じハングルでは表現不可能。
ヒンディー語では母音の長短(a-aa i-ii u-uu r-rr l-ll)を区別するけどハングルでは区別しないし、ジャの鼻音(フランス語のnha)や舌を反って発音するタ・ダ・ナ行も無い。
ヒンディー語では違う音であるrとl、siとshiとsiiとshiiも、ハングルでは同じ文字になってどの発音か区別できない。
ヒンディー語ではよく使われる鼻声化記号(文字の最上部に”・”もしくは”ン”を加える)も無い。
981<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/24(水) 22:57:32 ID:Vt/RRK6V
「ハングルを世界に!」なんてスローガンはむなしいだけよw
ハングルは「朝鮮語専用文字」。仮名と同じ。他言語の表記には適さない。

特に多くの母音を表現できるわけでもないし(仏のeuやnuit、英のcatなども表現できない)
子音は、無気・有気・促音を区別できる点では優れているが、
表記法上、これが「kh」や「k’」より優れているかは意見の分かれるところだろう。
だいたい、無気・有気の区別は中国語・朝鮮語の特徴であって(それだって10億人以上の話者がいるがなw)、
有声・無声を区別する日本語や欧米語では不要な区別。
もしハングルが仮名より先に完成されていたら、ハングルは日本語に輸入されたかも知れないが、
その場合、「不要な字は捨て去って、必要な字を加える」ことは必然だったと思う。
結局は、あくまでも「朝鮮表記のための文字」に過ぎないことを認識すべき。

アルファベットを、ラテン・キリルでは音素レベルで1字としているのに対し、
ハングルはそれを音節単位で1字としているだけの違いだって、気づかないもんかなぁ?

>>980
長母音・短母音の区別はいい指摘。
正確には、日本語の長母音は「2音節と考えられる」とすべきだろうが、
ラテン文字は元々古代ラテン語のために開発された文字なので、母音の長短は考慮されていない
(ラテン語では、アクセントのある母音のみ長短が区別され、後世に符号も作られてはいるが)。
ラテン文字やキリル文字など優れていると考えられている文字も(もちろん、優れた文字なんだよ)、
あくまでも「ある言語のために開発された文字」であって、他言語に適用することは考えられていたわけではない。
日本語の音節感覚は仮名が一番適しているので、ローマ字化が実現したら本当に短歌・俳句は滅びるかも知れない。
ローマ字「狂信者」wは、この点を全く考慮していないようにしか思えない。文化度低い連中なんだろうw
982<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/24(水) 23:33:18 ID:da+Um1FA
中国語なら分かるが朝鮮語は何の役にも立たん
983<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/24(水) 23:46:27 ID:Z7GUV0DD
ハングルを広めるには、
朝鮮人が使ってる文字、というネガティブイメージの払拭がまず必要ではないか?
984<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/25(木) 00:05:48 ID:ohI7EBVZ
>>1
妄想は己の脳内に止めておけ。
周囲に撒き散らすな、他者に押し付けるな。

自分達がなぜ嫌われるのか、一度じっくり考えてみろ。
985<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/25(木) 00:12:34 ID:jhnAY9sU
>>984
それが出来ないから嫌われてんだw
986<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/25(木) 01:08:58 ID:9eSfIb8X
ハングルってのはアレだ、子どもの頃に友達と作って一週間もしないうちに廃れる
秘密文字に似ている。なんつったってひらがなをそのまま置き換えるだけだったんからな。
英語だけでも精一杯なのに表音文字の言語も一つ増やしまーすだなんて
日本人には厳しいものがある。

今さらだけど言っておこう、絶対に日本人とは共有出来ない。
そもそも出来るようなら、ハングルの誕生以降500年、
隣合った国の言語がまったく似通わないのはどういうことなんだ?
987<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/25(木) 01:18:33 ID:DbIndPFR
>>1
ホントに全人類が共有できるんなら200万人もハングル読めない韓国人がいるわけねーだろw

【調査】ハングルの文章理解できない韓国人が260万人[12/24]★2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1230092926/l50
988<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/25(木) 02:09:59 ID:I6qbq2co
点とか線の有無なんていう印刷ムラや書き損じで簡単に誤字が生まれるのって
文字として欠陥じゃねーの?

無駄に10000文字も作っても、母国語のおまえらでさえ使いこなせていない。
世界中に自分でも読めない母国語を売り込むつもりかよw
989<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/25(木) 02:11:41 ID:p8Ka7zMG
自分たちだって最近は漢字教育を再開したのによそに広めんな。
990皇桜院:2008/12/25(木) 02:18:02 ID:V8cq4Gjo
>>1
はいはい
発音記号、発音記号

991<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/25(木) 02:36:48 ID:RNKJmyB7
>>982
>中国語なら分かるが朝鮮語は何の役にも立たん

結局、ここに尽きてしまっている感さえw
日本人が「学習する魅力」を感じる程度でいったら、朝鮮語は中国語(北京官話)に遥かに及ぶまい。
方言レベルでは、朝鮮語は広東語・台湾語をやや上回るかも知れない。
もちろん、特に台湾では北京官話で十分困らないということを考慮しても、だ。
使用人口でも広東語と大差ないので、香港とソウルを比較しても、経済的に有利な言語というわけでもない。

中国語を学ぶことは、もちろん現代での生活にも役立つが、
古典漢籍(日朝で書かれたものも含む)を読む上でも効果が期待できる。
これに対し朝鮮語は、朝鮮での学術書・史書・公文書が漢文で書かれていたのだから、ほとんど役に立たない。
ハングル小説・古典詩を読みたい人には役立つだろうが、その意味では別にハンガリー語と変わらない。
そういう意味で、朝鮮語は「文化言語」であり、ハングルは「文化文字」ではあるが、
「日本人が朝鮮史や朝鮮儒学を研究する上ではほとんど何の役にも立たない」のが現実。
せいぜい地名・人名の比定に供する程度だ(それだって全部漢字で書かれているわけだが)。
「学術言語」「学術文字」ではない(もちろん戦後朝鮮の著述を読むには役立つが…だったら英語かロシア語のほうがいいw)。

結局、「中国の圧倒的な人口」「圧倒的な漢籍の蓄積」に朝鮮語は及ぶべくもない。
(実際、韓国には中国語学習者が多いので、この点に関しては俺とそんなに変わらない見解を持つ人が多いと思う)
まあ、ほかのアジア言語が弱小なものばかりなので、中国語に準ずる地位は確保していると思うが。。。
将来的には、インドの言語やインドネシア語(マレー語)に敵わなくなるだろうな。ベトナム語にさえ、かも知れん。
救いは、韓国と経済的な結びつきが強い国が日本だということか。そりゃ東南アジアよりかはね。

余談。台湾独立派には漢字全廃論者(=ローマ字化論者)がいるが、連中に言わせると、
「漢字を廃止することによって、中国文化の残滓を一掃し、台湾独立を推進する」
ことを目的としているらしい。
それで「親日」をクチにする(ただし、廃止論者の全員が親日家でないことは注意←当然だがw)。
愚かなことだw
韓国巷間のハングル看板が日本人観光客に違和感をいだかせるように、
見慣れない文字に違和感を覚え、よく知ってる文字に好感・安堵感をいだくのが人情だ。
英語だって、これだけ教育が普及しても、けっして日本人がローマ字看板に親近感をいだくわけではない。
香港街頭の「餐廳」(レストラン・食堂のこと)をいう看板だって、日本人は親近感を覚えるだろう。
こんな風景が、日本人をして中国やジャッキー・チェン世界・キョンシーへの憧憬を掻き立てている。
だから、台湾で漢字が全廃され、台湾語がローマ字表記されるようになったら、
大半の日本人の親近感は、中国大陸>台湾、となることが韓国の事例から分からないのだろうか?(知らんかw)
どうせ台湾語の音が分かったって地名・固有名詞が知れるぐらいで、漢字で書かれないと全然わからないのだから。

ところで、金大中さんの「漢字復活」政策って、呉善花の言うように頓挫したまんまなのかねぇ?
992<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/25(木) 02:37:40 ID:RNKJmyB7
>>986
>隣合った国の言語がまったく似通わないのはどういうことなんだ?

この問題だが、日本列島で何らかの文字表記がなされるようになった段階で、
すでに朝鮮半島の言語と日本語(当時使われていたもの)は全く似通っていなかった。
韓国には「古代朝鮮語と古代日本語はよく似ていた」と主張する人がいるが、全くの無根拠。
日本語と朝鮮語は「ただ単に分布域が(海を隔てて)隣接してるだけ」の関係と考えるのが妥当。
「隣接しているから似ている」と考えるなら、日本語と中国語も同様に隣接してることになるw
日本語と朝鮮語の関係は、満州語とモンゴル語みたいなもんで、
「非常におおざっぱに見れば似たような性質を有する言語ではあるが、単に隣接してるだけ」と見なすべき。
だがこの「似たような性質」というのは、昔ドイツの言語学者がユーラシアの言語を3分類(たった3つ!)した時に、
印欧語の仲間・トルコ語の仲間(日朝はこれに入る)・中国語の仲間、に分けたレベルで「同じ仲間に入る」という程度で、
語彙・発音では全く日朝両語は似ていない。
通説どおり、「古代朝鮮語と古代日本語は全く別個の言語だった」に従うべきだろう。

語彙的には、古代日本語にかなりの「借用語」があったと考えられるが、
古代朝鮮(北は扶余から南限は三韓まで)の言語が断片的にしか分かっていないので、これ以上言及不能。
日朝両語で最も共通性の高い語彙は漢語(特に古典から入ったもの)で、
朝鮮語には中国語より遥かに多くの日本製漢語が入っている点が特徴ともなっている(写真など)。
また、(とくに古代の)朝鮮語と日本語の語彙だが、
もし印欧語のように同祖だとハッキリしている言語同士なら「共通語彙」と言えるが、
かなり異なった性質の言語だとしたら、
古代朝鮮から日本列島へ「借用」された語彙は「外来語」と考えるべきだろう。
外来語は言語系統と無関係に、いくらでも輸入できる。
以上からも、古代朝鮮語と古代日本語との関係に対しては慎重であるべきだと思う。
993<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/25(木) 02:48:14 ID:DZeA3BfL
994<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/25(木) 02:49:21 ID:DZeA3BfL
995<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/25(木) 02:50:28 ID:DZeA3BfL
996<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/25(木) 02:51:40 ID:DZeA3BfL
997<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/25(木) 02:54:50 ID:9eSfIb8X
998<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/25(木) 02:55:51 ID:9eSfIb8X
999<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/25(木) 02:56:52 ID:9eSfIb8X
yeah
1000<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/25(木) 02:57:39 ID:DZeA3BfL
1000
10011001
      ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
      ( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
    (_)  日 (_)|  米 |   | 台  (_)
     | |    .|  |     |   ∧_∧ | |
     | | ,,,,,,,,,,,,|  | ∧_∧  (`ハ´  ) <周りを見るヨロシ・・・
     | |ミ,,,,,,,,,,;;ミ  < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001  >(´<_` )∪     ヽ|     / )
     (_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /

 ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/
東アジアnews+@2ちゃんねる
http://gimpo.2ch.net/news4plus/