【台湾】台湾新幹線が来年にはさらなる増便と新車両の発注を予定[11/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/06(土) 20:13:14 ID:ohE2dy3P
>>567
おk、把握した。 
台湾は旧正月の祭りがスゴイらしい、一度でいいから生で見てみたい。
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/06(土) 20:53:05 ID:gOuFSoW6
>>568
このスレに来てるくらいだから、成田−高雄じゃなく成田−台北(桃園)で台湾入りして、
高鉄桃園駅から高雄(左営)まで新幹線乗ろう。空港から高鉄駅まで、タクシーで10分くらい。

台湾住んでるけど旧正月は日本に帰ってるんで経験したことないから、説明できなくてすまんw
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/06(土) 21:21:46 ID:2ZQmo6F/
>>568
旧正月は0時の爆竹&ロケット花火以外地味だよ
大手デパート以外、大晦日から商店やレストランも大半がお休みだし観光には不向き

凄いのは旧暦の小正月の方、台北高雄とかは0時の爆竹とランタン祭りくらいだけど
台南の田舎町へ行けば恐怖のロケット花火爆裂祭りとか各地でイベントあり
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/08(月) 11:38:29 ID:b0Yl6jWa
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 05:59:20 ID:jV4DHpXQ
新車は700Tの続投?
それともN700ベース?
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 07:26:10 ID:KdArEKzP
>>572
700Tではないのは確実。
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 08:07:23 ID:bQgermEW
不況じゃないのか?無理すんなって

と思うけどなー
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 08:16:24 ID:B/bei383
>台湾新幹線が来年にはさらなる増便と新車両の発注を予定
ただし韓国ロテムは除く
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/13(土) 11:19:38 ID:ZPTXxNjt
>>572
(´ ・ω・`) <来年の発注なら700Tでしょうね。使用実績をふまえて細かい所をマイナー
         チェンジするかも知れませんが。N700ベースになるのはその後でしょう。ベース
         とはいえ、一部図面や使用する部材が共用できるというだけで図面はほとんど
         引き直しです。それだけN700はタイトな設計なのです。
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/13(土) 11:23:03 ID:JlJ90lO1
KTXとかいうのがあったな
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/13(土) 11:27:53 ID:UP/P2tjk
>>576
中文ソースでは「新車!700Tとも違うの!」ってスポークスマンが言ってたよw

N700-7000の製造時期と被りそうだし
車体だけでもN700(内装とノーズはマイナーチェンジ)で共通にしたほうが
量産効果で発注コストは下がりそう。
まあ中の人たちは大変だろうけどねw 加油!
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/13(土) 11:49:49 ID:ZPTXxNjt
>>578
(´ ・ω・`) <まあ言うは易し、ですねw
         ニューレールスターと「まったく同じ」なら量産効果も出ましょうが、国外ゆえ
         先方の事情にあわせなきゃならない部分もあります。たかがマイナーチェンジと
         言わないでください。ちょっとの変更でも何枚も図面が回ってきて、やれ部品が合わない
         だの作業手順の問題がなど…試行錯誤を繰り返してやっと製造が軌道に乗ります。
         (が、その時には会社から生産予算削減の嵐が…orz)
         N700もKさんNさんち共、最近になってようやく「黒」になったそうです。ウチは大赤字…
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/13(土) 11:54:07 ID:dSEurTAe
台湾新幹線に一度乗りたいと思う日本は多いよ。
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/13(土) 12:01:41 ID:heFWXUE0
>>579
Kさん=川崎
Nさん=日本車輌
ですねw
わかります
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/13(土) 12:08:27 ID:fVSmXK19
>>579
業界用語なら、川重はR社だろ RiverのR
日車はN社
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/13(土) 12:29:33 ID:UP/P2tjk
>>579
台湾は線形いいからたぶん車体傾斜要らないし、
火災帝国みたいに過度の軽量化も要求せんでしょうw
乗務員ドア省略とノーズ変更or700Tのまま(700ですらダメだったぐらいだからw)
ぐらいはオーダーかかりそうだけど。

内装はオーソドックスすぎてもっと個性的にして欲しいみたいだけどね。
「なんなら国内業者使うよ!」とか言ってたしw
JRCっぽいのがヤなんだと思うw

タロコ号も評判よくて、値段も据え置きだからいつも満席みたい。
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/13(土) 14:11:35 ID:aXyy/AGH
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 04:55:07 ID:Cxjl1/my
800系が再生産されるみたいだけどこれなら700Tも再生産出来るのでは?
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 04:58:29 ID:WO46cUZf
歩け
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 09:56:41 ID:NRIPr5/J
双単線可能なシステムになっているんだろうが
現実には複線として営業している
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/18(木) 10:05:31 ID:NRIPr5/J
ビジネスクラス車に乗ると台湾高鉄のミネラルウォーターをくれた
いいお土産になると鞄に入れて帰国しようとしたら
空港で取り上げられたww
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 05:31:26 ID:/nyQ/0XN
>>588
液体爆弾があるからダメなのは当たり前だよ。
大韓航空機爆破も、起爆用の小型プラスチック爆弾と
ウイスキーボトルに入った液体爆弾の組み合わせだからね。
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/19(金) 21:21:27 ID:47KjpSQ4
台湾はアメリカの所有物だぞw

なに勝手に中華が支配してるんだw
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 04:25:29 ID:1DaSuvZT
>>590
アタマ大丈夫?
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 10:04:47 ID:zMj0Gh0/
下請け、孫請けの鉄工所勤務だが、かかわれるのはちとうれしい。

鉄道関係は不況でも堅いな。
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 12:03:22 ID:Mgdi/MWD
馬政権の発足でそのうち台湾高鉄をCRH2-300が走るようになります
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 13:28:02 ID:dLlzY3zv
>>583
(´ ・ω・`) <過度の軽量化も過度の精度出しも無けりゃ御の字です。
         特に乗務員ドア省略、これだけでも助かりますです。
         まあ実際はN700相当の造りに付加設備で重量増にはなるんでしょうが…
         担当者さんは700Tでもまだまだ出張手直しで台湾行ってるんでしょうね。
         呼ばれたらすぐ駆けつけるのが日本メーカーの良い所なのか悪い所なのかw
>>585
         別にリピート生産できないことはありません。が、当然使用実績や改善で
         設計変更は行われます。同じように見える同型な新幹線でも年を経るに従って
         仕様は変わっています。
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 13:50:52 ID:MO4k2/mE
そりゃあ0系ですら30次車まであって窓の大きさやらで初期車と最終増備車で内装も様変わりしてるしなあ。
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 13:53:22 ID:NDfNUYux
赤字と聞いたけど。
大丈夫なのか?
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 16:04:24 ID:cWdLkqZV
>>596
人が乗らなくて大赤字。って変態新聞の妄想だったっけ。

現実はかなり人が乗ってるのにね。
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 16:09:20 ID:epF8UmRg
まだもとを返してないという意味では。
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 17:55:55 ID:8am+MV6N
新型車がデザイン変更したら、弁当も新型が出るんだろうか?
http://iservice.libertytimes.com.tw/liveNews/news.php?no=139515
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/21(日) 23:57:37 ID:cWdLkqZV
>>598
数年で元本返済ってどこの共産国?
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/23(火) 22:35:46 ID:c4bjWhdR

「日台離反・ネット工作員」涙目。
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/27(土) 03:26:20 ID:du7yp8gh
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/27(土) 03:33:03 ID:psO4E0UY
>>602
なかなか美味しそうだ
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/27(土) 04:38:11 ID:N25lAi+9
韓国旅行したときにKTX乗ってみたけど予想以上にゆれなくて快適な旅を過ごせた
新幹線に比べてチケットを買うのに時間かからないし車内サービスも充実
多少の遅延はあるようだけど僕が乗った時は正確に到着した
百聞は一見にしかずとはこのこと
もちろんスピードもすごく爽快感では日本の新幹線がトロッコのように感じる程
自動車だけでなく鉄道も日本は追いつかれつつあると思った
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/27(土) 04:45:31 ID:FfrIYCTM
>>604
釣り乙。
悔しかったらイギリスに輸出してみな
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/27(土) 04:59:41 ID:4zn7d4fC
新幹線は良い国に嫁にいったな
よかった

>>602
うまそう。けど見た目が同じだ
写真と便當名を線で結べって問いを出されたら悩みそう
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/27(土) 07:25:29 ID:pNU+J1La
>>1
相手の技術に敬を抱いて、その技術を教わる。(盗むじゃなく) こういう国が、驚異であり 逆に切磋琢磨しながら、日本の技術者も頑張れるんだよね。中共の視線が無ければ、技術大国も夢で無かったかもね。
欧米の評価は、韓国のライバル〜
あまりにも可哀想過ぎる。
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/27(土) 14:49:10 ID:cpMmB1Mf
>>604
何回もKTX乗ってるけど、狭いし揺れるし最低。乗車位置に全然ちゃんと停まらないし。
大して時間変わんないから、セマウル乗ってる。セマウルは結構快適なんだよな。

あと俺は台湾駐在なんだけど、ウチの会社の韓国法人ローカルスタッフが台湾出張に
来たとき高鉄に乗って、座席はゆとりがあるし静かで揺れないって驚いてたぞ。日本製
だって教えたら、何でウリナラも日本製買わなかったんだって言ってたw
609弱小はりせんぼん ◆HaRiFlpFHo :2008/12/27(土) 15:00:34 ID:unBMxN3x
>>608
日本の車両と運行システム導入しても、ケンチャナヨ民族ではクオリティがた落ちです。
保線や駅員、車両整備など、裏方がきちんとしているから安全で正確な運行ができるのに、
「運転手が一番偉いニダ、だから自分の入りたいホームに入線させるニダ!」とファビョるバカにはあきれ果てます。
そういや、KTXって共食い整備やってるんじゃありませんでしたっけ?
610弱小はりせんぼん ◆HaRiFlpFHo :2008/12/27(土) 15:17:27 ID:unBMxN3x
ちとスレ違いな気がしないでもないが、(日本の)新幹線運転士の韓国鉄道リポート(6年前のもの)

http://whhh.fc2web.com/ktx/byuwan.html
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/27(土) 15:22:36 ID:xIwESnGE
日本の新幹線と違って主要駅から離れてるからアクセスが不便、
一部の駅以外は、駅周りは未開で建物もないし、料金も高い。
幹線というのは無理あるんじゃね?と思っていたが
利用客は増えてるし、飽和状態なのは驚いたな。
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/27(土) 15:25:15 ID:bY81Dnaa
>>611
日本だって新幹線出来た当時は、
100円(入場料)ヘルスセンターとか言われてな。
回りになんもない駅がいくつもあったのよ。
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/27(土) 15:34:14 ID:qxJnlerv
>>612
新横浜なんて、なんであそこが「横浜www」だよなぁ。w
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/27(土) 15:34:20 ID:7rxT8fJj
>>610
おもしろいwww

途中までよんだけど、これから熟読してきます
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/27(土) 16:15:14 ID:W3ano5OA
大陸が横やり入れてくるに100台湾ドル
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/27(土) 18:23:56 ID:YPze1l2Y
>>615

確か高速鉄道の入札の折の条件
技術無償提供、技術移転とか
無茶苦茶な条件つけたとかなかったか??
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>610
ははは。先日、ニコニコで韓国版新幹線をみたよりも面白いぞw